[概要][調査票][Abstract][検索]

調査票



調査番号 0400
調査名  全国調査「戦後日本の家族の歩み」(略称:NFRJ-S01),2002


注:数字は特に表記がない限り%を表示。NAは無回答。nはパーセンテージ計算の際の母数を示す。
総数 N=3475。

SSJDA注:%はデータに即して記述されているため、当該調査の報告書とは一致していない部分があります。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ まず、はじめに、結婚したときのご様子や配偶者(夫)の方についておうかがいします
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問1 あなたには、現在、配偶者(夫)がいますか。(婚姻届を出していない内縁関係も結婚と考えます。)
(n=3475)

1 現在、夫がいる                 84.5 
  →問2~問16では、現在の夫との結婚についてお答えください。
2 死別や離別をして、現在、夫はいない       11.9
  →問2~問16では、死別、離別なさった夫との結婚についてお答えください。
   (再婚経験のある方は最後の夫について)
3 結婚したことはない                3.6 →問24へお進みください
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問2 結婚したのはいつですか。結婚年を数字で記入してください。(婚姻届を出していない内縁関係
も結婚と考えてください。)(n=3327)

 〔1 昭和 2 平成〕(  )年
  (注:結婚年齢の集計結果  平均 25.1歳)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問3 その結婚は見合い結婚でしたか、恋愛結婚でしたか。(n=3351)
   
1 見合い結婚                   38.3
2 恋愛結婚                    55.3
3 その他                      6.1
NA                         0.3
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問4 結婚後のご夫婦の姓(苗字)は、次のどれにあたりますか。(n=3351)
           
1 夫方の姓                    94.1 
2 妻方の姓                     4.7
3 夫婦で別々の姓(内縁の関係)           0.4
4 その他(夫婦養子など)              0.5
NA                         0.2 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問5 その際、結婚式をあげましたか。(n=3351)
     
┌1 結婚式をあげた                90.6  
│2 結婚式をあげなかった              9.3 → 下の問6へお進みください
│NA                        0.1

付問 結婚式に際して、仲人をされた方はどなたですか。あなたと配偶者(夫)の両方の関係の方の場合
には該当する2つに○をつけてください。(n=3035)

1 あなたの親族(親戚)の方             16.4
2 夫の親族(親戚)の方               28.9
3 あなたの近隣の方                 7.9 
4 夫の近隣の方                  12.5
5 あなたの職場の関係の方              6.0
6 夫の職場の関係の方               27.4 
7 あなたの学校時代の関係の方            0.9 
8 夫の学校時代の関係の方              2.7
9 その他の方                    9.1
10 仲人はなし                   4.3
NA                         0.2 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問6 披露宴や、会費制の結婚披露パーティを行いましたか。(n=3351)

┌1 披露宴だけを行った              65.7   
├2 披露宴と披露パーティ(二次会を含む)を行った  22.9    
│3 披露パーティだけを行った            2.4 ┬→問7へお進みください
│4 いずれも行わなかった              8.5 ┘
│NA                        0.5
↓                             
付問 披露宴の会場はどこでしたか。(n=2971)

1 自宅                      21.8
2 近隣の家                     0.5 
3 公共施設(公民館など)              9.7 
4 専門の結婚式場                 34.7
5 ホテル・旅館                  21.3 
6 レストラン・料亭                 7.0
7 その他の会場                   5.0
NA                         0.1 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問7 配偶者の方にとって、あなたとの結婚は、初婚(はじめての結婚)でしたか、再婚でしたか。
(n=3351)
     
1 初婚                      94.0
2 再婚                       5.6
NA                         0.4
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問8 配偶者の方の出生年はいつですか。(元号の番号に○印をお忘れなく)

1 明治 ┐
2 大正 ┼(  )年に生まれた
3 昭和 ┘
4 わからない
  (注:配偶者の年齢(有配偶者のみ)の集計結果  平均 55.4歳 (n=2923))
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問9 配偶者の方は、結婚した当時、何人きょうだいでしたか。きょうだい数には、配偶者の方ご自身
を含めてお答えください。(n=3351)

┌(  )人きょうだい                93.3(注:2人以上の%)
│1 ひとりっ子                   6.4 →問10へお進みください
│NA                        0.4
│ (注:配偶者のきょうだい数(ひとりっ子を含む)の集計結果  平均 4.0人(n=3339))

付問1 配偶者の方は、「長男」でしたか。(n=3125)

1 長男                       49.4
2 長男以外                    50.6

付問2 配偶者の方には、女のきょうだいはいましたか。(n=3125)
     
1 いた                      80.7
2 いなかった                   19.3
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問10 結婚したとき、配偶者の方がついていたお仕事は、次の中ではどれにあたりますか。(N=3351)

1 大企業・団体の正社員・正職員、役員
 (従業員数500人以上、公務員を含む)       35.6
2 中小企業・団体の正社員・正職員、役員
 (従業員数500人未満)              41.7
3 農林漁業の自営業  (家族従業員を含む)     7.0
4 農林漁業以外の自営業(家族従業員を含む)    11.4
5 臨時雇い(パート・アルバイト、派遣、
嘱託、内職を含む)                 2.2 
6 仕事にはついていなかった             1.3
NA                         0.9  
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問11 結婚後、配偶者の方は、転職したことがありますか。ある場合には、その回数もお答えください。
(配偶者の方と死別や離別をした方は、それ以前のことについてお答えください。)(n=3351)

┌1 ある  ( )回               37.7 
│   平均 2.0回 (n=1212)
│2 ない                     62.0 →問12へお進みください
│NA                        0.3

付問 配偶者の方が、これまでの間でもっとも長くついたお仕事は、次の中ではどれにあたりますか。
(n=1263)

1 大企業・団体の正社員・正職員、役員
 (従業員数500人以上、公務員を含む)       21.1
2 中小企業・団体の正社員・正職員、役員
 (従業員数500人未満)              52.9
3 農林漁業の自営業  (家族従業員を含む)     4.5
4 農林漁業以外の自営業(家族従業員を含む)    17.7
5 臨時雇い(パート・アルバイト、派遣、       
嘱託、内職を含む)                 2.9
NA                         1.0 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問12 結婚後、配偶者の方は単身赴任を経験したことがありますか。ある場合には、その回数もお答え
ください。(配偶者の方と死別や離婚をした方は、それ以前のことについてお答えください。)
(n=3351)     
  
┌1 ある ( )回                15.8 
│    平均 1.8回 (n=514)
│2 ない                     83.7 →問13へお進みください
│NA                        0.5

付問 単身赴任をされていた期間は、通算(合計)で約何年間ですか。(n=524)

 通算で約(  )年間    平均 3.5年
  [月は四捨五入してください。ただし1年未満の場合は「1」年間とお答えください]
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問13 結婚後、配偶者の方は、失業や倒産を経験したことがありますか。(配偶者の方と死別や離別を
した方は、それ以前のことについてお答えください。)(n=3351)
       
1 ある                      15.2
2 ない                      84.3
NA                         0.6 


【現在、配偶者のいる方におうかがいします。配偶者のいない方は次の問15へお進みください。】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問14 現在、配偶者の方はお仕事についていますか。(n=2936)
             
 ┌1 仕事についている              77.6  
┌┼2 仕事についていない             21.5
││NA                       0.9
│↓
│付問1 現在のお仕事は次のどれですか。(n=2279)

│1 大企業・団体の正社員・正職員、役員
│(従業員数500人以上、公務員を含む)       30.6 
│2 中小企業・団体の正社員・正職員、役員 
│(従業員数500人未満)              38.9
│3 農林漁業の自営業  (家族従業員を含む)    6.5
│4 農林漁業以外の自営業(家族従業員を含む)   16.1
│5 臨時雇い(パート・アルバイト、派遣、
│嘱託を含む)                    7.1
│NA                        0.7 

付問2 最後に仕事をやめたのはいつですか。

 〔1 昭和 2 平成〕(  )年にやめた(退職)
  (注:配偶者最終離職時回答者年齢の集計結果  平均 60.8歳 (n=605))
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問15 結婚したとき、配偶者のお父さん(あなたの舅)は、どのようなお仕事についていましたか。
   次の中から選んでください。(n=3351)

1 企業・団体の管理職、役員(課長相当以上、
公務員を含む)                   9.4
2 企業・団体の一般の正社員・正職員(係長
相当以下、公務員を含む)              13.5 
3 農林漁業の自営業(家族従業員を含む)      19.6 
4 農林漁業以外の自営業(家族従業員を含む)    14.2
5 臨時雇い(パート・アルバイト、派遣、
嘱託、内職を含む)                 5.4
6 仕事にはついていなかった            13.2
7 わからない(当時すでに死亡、不在の場合
を含む)                      23.4
NA                         1.2  
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問16 配偶者の方が最後に卒業した学校(中退を含む)は、次の中では、どれにあたりますか。新制
の各種専門(専修)学校は含めずにお答えください。(n=3351)

1 中学校(旧制の場合:尋常小学校、高等小
学校、国民小学校、青年学校)           25.5
2 高校(旧制の場合:中学校・実業学校、師
範学校)                     41.4
3 短大・高専(旧制の場合:高校・専門学校・
高等師範学校)                   6.8
4 大学・大学院                  25.7
NA                         0.6    

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 結婚経験のある方全員におうかがいします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問17 あなたは、これまでに、配偶者の方との離別や死別を経験されたことがありますか。
経験された方は、矢印にしたがって、その時期についてもお答えください。
(複数回経験されている方は、それぞれ初回についてお答えください。)(n=3351)

1 離別の経験がある                6.1 →付問1へ
2 離別と死別の経験がある             0.6 →付問1、2へ 
3 死別の経験がある                8.9 →付問2へ
4 いずれもない                  83.8 →問20へお進みください
NA                         0.6

付問1 離別を経験したのはいつですか。

 〔初回〕〔1 昭和 2 平成〕(  )年
  (注:離別年齢の集計結果  平均 33.8歳 (n=212))

付問2 死別を経験したのはいつですか。

 〔初回〕〔1 昭和 2 平成〕(  )年
  (注:死別年齢の集計結果  平均 55.1歳 (n=301))
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問18 あなたは、これまでに再婚の経験がありますか。(n=522)

┌1 ある                     25.7          
│2 ない                     72.8 →問20へお進みください
│NA                        1.5  

付問 あなたがはじめて結婚したのはいつですか。(結婚には、婚姻届けを出していない内縁の関係
も含みます。)

 はじめて結婚したのは〔1 昭和 2 平成〕(  )年
  (注:初婚年齢(再婚経験者)の集計結果  平均 22.5歳 (n=131))
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問19 あなたがはじめて結婚したお相手の方についておうかがいします。
(1)その方は、「長男」でしたか。(n=134)

1 長男                       46.3
2 長男以外                    51.5
NA                         2.2

(2)結婚したときに、その方がついていたお仕事は、次の中ではどれにあたりますか。(n=134)

1 大企業・団体の正社員・正職員、役員(従
業員数500人以上、公務員を含む)          23.1   
2 中小企業・団体の正社員・正職員、役員
(従業員数500人未満)               47.0 
3 農林漁業の自営業(家族従業員を含む)       7.5
4 農林漁業以外の自営業(家族従業員を含む)    12.7  
5 臨時雇い(パート・アルバイト、派遣、
嘱託、内職を含む)                 4.5
6 仕事にはついていなかった             0.7
NA                         4.5  

(3)その方が最後に卒業した学校(結婚当時の最終卒業学校、中退を含む)は、次の中ではどれに
あたりますか。新制の各種専門(専修)学校は除いてお答えください。(n=134)

1 中学校(旧制の場合:尋常小学校、高等小
学校、国民小学校、青年学校)            35.8    
2 高校(旧制の場合:中学校・実業学校、師
範学校)                      37.3 
3 短大・高専(旧制の場合:高校・専門学校・
高等師範学校)                   8.2 
4 大学・大学院                  16.4
NA                         2.2

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 結婚後の親との同居についておうかがいします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問20 あなたは、はじめて結婚して以降、自分の親と同居したことがありますか。
ある場合には、その回数もお答えください。(一時的な里帰りは除いてお答えください。)(n=3351)

┌1 ある   ( )回              12.3
│    平均 1.1回 (n=411)       
│2 ない                     87.4 →問21へお進みください
│NA                        0.3 

付問 結婚(初婚)以降に、あなた自身の親と同居した時期と、その後のご様子についておうかがいし
ます。あなたが経験した同居それぞれについて、(1)同居を始めた時期、(2)その後の状況、再び別居
した場合には、(3)別居の時期をお答えください。(4回以上の方は3回目まで)

(1)いつから、自分の親と同居を始めましたか。結婚と同時の同居の場合は3に○をつけてください。
(2)その後、別居しましたか。
(3)別居した方にうかがいます。別居したのはいつですか。

〔一回目〕
 (1)同居を始めた時期(n=412)
  1 昭和 2 平成  (  )年         59.5
  3 結婚と同時に同居した            39.1
  NA                       1.5
   (注:同居開始年齢(結婚同時の同居を除く)の集計結果  平均 33.1歳 (n=245))

 (2)その後の状況(n=412)
 ┌1 別居した                   31.8
 │2 親が亡くなるまで同居した           29.1  
 │3 現在も同居中                 36.9 
 │NA                       2.2
 ↓
 (3)別居の時期
  〔1 昭和 2 平成〕(  )年
   (注:別居年齢の集計結果  平均 32.8歳 (n=127))

〔二回目〕
 (1)同居を始めた時期(n=18)
  1 昭和 2 平成  (  )年         94.4
  3 結婚と同時に同居した             5.6
   (注:同居開始年齢(結婚同時の同居を除く)の集計結果  平均 37.8歳 (n=17))

 (2)その後の状況(n=18)
 ┌1 別居した                   44.4
 │2 親が亡くなるまで同居した           16.7
 │3 現在も同居中                 38.9
 ↓
 (3)別居の時期
  〔1 昭和 2 平成〕(  )年
   (注:別居年齢の集計結果  平均 38.0歳 (n=8))

〔三回目〕
 (1)同居を始めた時期(n=5)
  1 昭和 2 平成  (  )年        100.0
  3 結婚と同時に同居した             -
   (注:同居開始年齢(結婚同時の同居を除く)の集計結果  平均 44.0歳 (n=5))

 (2)その後の状況(n=5)
 ┌1 別居した                   60.0
 │2 親が亡くなるまで同居した           20.0
 │3 現在も同居中                 20.0
 ↓
 (3)別居の時期
  〔1 昭和 2 平成〕(  )年
   (注:別居年齢の集計結果  平均 50.3歳 (n=3))

(次の問21もお答えください)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問21 あなたは、結婚(初婚)以降、自分の親の近く(同居ではなく、歩いて行けるところ)に住んだ
ことがありますか。(n=3351)

┌1 ある                     21.0
│2 ない                     78.6 →問22へお進みください
│NA                        0.4

付問1 それは、いつからですか。結婚と同時に近くに住んだ場合には3に○をつけてください。
複数回経験された場合は、初回についてお答えください。(n=703)

1 昭和┬(  )年に、自分の親の近くに住み始めた 43.4
2 平成┘
3 結婚と同時に自分の親の近くに住んだ       56.3
NA                         0.3
 (注:近居開始年齢(結婚同時の近居を除く)の集計結果  平均 30.8歳 (n=305))

付問2 その後いつまで、自分の親の近くに住み続けましたか。遠く(歩いていけないところ)へ転居し
た場合や、同居へとかわった場合にはその時期をお答えください。(n=704)

1 昭和┬(  )年まで近くに住んだ(遠くへ転居
2 平成┘    した、同居へとかわった)     38.2
3 親が亡くなるまで近くに住み続けた        25.4 
4 現在も近くに住んでいる             35.8
NA                         0.6
 (注:近居終了年齢の集計結果  平均 33.2歳 (n=269))
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問22 あなたは、はじめて結婚して以降、配偶者(夫)の親と同居したことがありますか。ある場合には、
その回数もお答えください。(再婚を経験された方は、初婚と再婚を含めてお答えください。)
(n=3351)

┌1 ある    ( )回             39.5
│     平均 1.1回 (n=1322)
│2 ない                     60.2 →問23へお進みください
│NA                        0.3

付問 結婚(初婚)以降に、配偶者の親と同居した時期と、その後のご様子についておうかがいします。
あなたが経験した同居それぞれについて、(1)同居を始めた時期、(2)その後の状況、再び別居した場合
には、(3)別居の時期をお答えください。(4回以上の方は3回目まで)

(1)いつから、夫の親と同居を始めましたか。結婚と同時の同居の場合は3に○をつけてください。
(2)その後、夫の親と別居しましたか。
(3)別居した方にうかがいます。別居したのはいつですか。

〔一回目〕
 (1)同居を始めた時期(n=1325)
  1 昭和 2 平成  (  )年         30.5
  3 結婚と同時に同居した            68.8
  NA                       0.7
   (注:同居開始年齢(結婚同時の同居を除く)の集計結果  平均 30.8歳 (n=404))

 (2)その後の状況(n=1325)
 ┌1 別居した                   28.9
 │2 親が亡くなるまで同居した           36.9  
 │3 現在も同居中                 32.3 
 │NA                       1.9
 ↓
 (3)別居の時期 
  〔1 昭和 2 平成〕(  )年
   (注:別居年齢の集計結果  平均 30.6歳 (n=369))

〔二回目〕
 (1)同居を始めた時期(n=88)
  1 昭和 2 平成  (  )年         88.6  
  3 結婚と同時に同居した             5.7
  NA                       5.7
   (注:同居開始年齢(結婚同時の同居を除く)の集計結果  平均 38.3歳 (n=78))

 (2)その後の状況(n=88)
 ┌1 別居した                   18.2
 │2 親が亡くなるまで同居した           29.5  
 │3 現在も同居中                 42.0 
 │NA                       10.2
 ↓
 (3)別居の時期 
  〔1 昭和 2 平成〕(  )年
   (注:別居年齢の集計結果  平均 38.3歳 (n=15))

〔三回目〕
 (1)同居を始めた時期(n=4)
  1 昭和 2 平成  (  )年        100.0  
  3 結婚と同時に同居した             -
   (注:同居開始年齢(結婚同時の同居を除く)の集計結果  平均 41.5歳 (n=4))

 (2)その後の状況(n=4)
 ┌1 別居した                   50.0
 │2 親が亡くなるまで同居した           -  
 │3 現在も同居中                 50.0 
 ↓
 (3)別居の時期 
  〔1 昭和 2 平成〕(  )年
   (注:別居年齢の集計結果  平均 46.5歳 (n=2))

(次の問23もお答えください)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問23 あなたは、結婚(初婚)以降、配偶者(夫)の親の近く(同居ではなく、歩いて行けるところ)
に住んだことがありますか。(再婚を経験された方は、初婚と再婚を含めてお答えください。)
(n=3351)

┌1 ある                     18.1           
│2 ない                     81.2 →問24へお進みください
│NA                        0.7

付問1 それは、いつからですか。結婚と同時に近くに住んだ場合には3に○をつけてください。
複数回経験された場合は、初回についてお答えください。(n=606)

1 昭和┬(  )年に、夫の親の近くに住み始めた  42.7 
2 平成┘
3 結婚と同時に夫の親の近くに住んだ        56.1
NA                         1.2
 (注:近居開始年齢(結婚同時の近居を除く)の集計結果  平均 31.0歳 (n=259))

付問2 その後いつまで、配偶者の親の近くに住み続けましたか。遠く(歩いていけないところ)へ
転居した場合や、同居へとかわった場合にはその時期をお答えください。(n=606)

1 昭和┬(  )年まで近くに住んだ(遠くへ転居
2 平成┘    した、同居へとかわった)     36.0
3 夫の親が亡くなるまで近くに住み続けた      21.5
4 現在も近くに住んでいる             40.3
NA                         2.3
 (注:近居終了年齢の集計結果  平均 33.8歳 (n=218))

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ お子さんについておうかがいします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問24 お子さんは何人いますか。養子・継子・亡くなったお子さんを含めたお子さん全員の数と、現
在健在のお子さんの数をお答えください。

┌全部で(  )人、 そのうち(  )人が健在  91.9(注:ありの%)
│0 子どもをもったことはない           8.0 →問32へお進みください
│NA                        0.1  
│ (注:子ども数  平均 2.31人(n=3192))
│ (注:健在の子ども数(0人を含む)  平均 2.26人(n=3189))

付問 お子さん一人ひとりについて、出生年の早い順に、(1)性別、(2)出生年、(3)学業の終了、(4)結
婚経験の有無、(5)健在・死亡の別、(6)現在の同別居(健在の場合に)について、お答えください。
(お子さんが6人以上いる場合には、上の5人についてお答えください。)

〔第1子〕
 (1)性別 (n=3192)
  1 男性                    50.9
  2 女性                    48.7
  NA                       0.4
 (2)出生年
  〔1 昭和 2 平成〕(  )年生まれ
   (注:第1子出生時回答者年齢  平均 26.1歳 (n=3174))
 (3)学業は終了しましたか。(n=3192)
  1 終了した                  64.6
  2 未終了                   34.3
  NA                       1.1
 (4)結婚は経験しましたか。(n=3192)
  1 経験した                  41.3 
  2 未経験                   57.3
  NA                       1.3 
 (5)健在ですか。(n=3192)
 ┌1 健在                    97.0
 │2 死亡                     2.5
 ↓NA                       0.5  
 (6)現在、同居していますか。(n=3096)
  1 同居                    55.2
  2 別居                    44.4
  NA                       0.4

〔第2子〕
 (1)性別 (n=2782)
  1 男性                    49.5
  2 女性                    49.9
  NA                       0.6
 (2)出生年
  〔1 昭和 2 平成〕(  )年生まれ
   (注:第2子出生時回答者年齢  平均 28.6歳 (n=2762))
 (3)学業は終了しましたか。(n=2782)
  1 終了した                  61.2
  2 未終了                   37.4
  NA                       1.4
 (4)結婚は経験しましたか。(n=2782)
  1 経験した                  35.6 
  2 未経験                   62.7
  NA                       1.8 
 (5)健在ですか。(n=2782)
 ┌1 健在                    97.1
 │2 死亡                     2.1
 ↓NA                       0.8  
 (6)現在、同居していますか。(n=2701)
  1 同居                    57.5
  2 別居                    42.1
  NA                       0.4

〔第3子〕
 (1)性別 (n=1134)
  1 男性                    51.8
  2 女性                    47.4
  NA                       0.9
 (2)出生年
  〔1 昭和 2 平成〕(  )年生まれ
   (注:第3子出生時回答者年齢  平均 30.8歳 (n=1125))
 (3)学業は終了しましたか。(n=1134)
  1 終了した                  57.1
  2 未終了                   41.4
  NA                       1.4
 (4)結婚は経験しましたか。(n=1134)
  1 経験した                  34.5 
  2 未経験                   63.7
  NA                       1.9 
 (5)健在ですか。(n=1134)
 ┌1 健在                    96.5
 │2 死亡                     2.4
 ↓NA                       1.1  
 (6)現在、同居していますか。(n=1094)
  1 同居                    55.3
  2 別居                    43.5
  NA                       1.2

〔第4子〕
 (1)性別 (n=207)
  1 男性                    49.3
  2 女性                    49.3
  NA                       1.4
 (2)出生年
  〔1 昭和 2 平成〕(  )年生まれ
   (注:第4子出生時回答者年齢  平均 31.5歳 (n=205))
 (3)学業は終了しましたか。(n=207)
  1 終了した                  67.6
  2 未終了                   30.4
  NA                       1.9
 (4)結婚は経験しましたか。(n=207)
  1 経験した                  49.3 
  2 未経験                   48.8
  NA                       1.9 
 (5)健在ですか。(n=207)
 ┌1 健在                    97.1
 │2 死亡                     1.9
 ↓NA                       1.0  
 (6)現在、同居していますか。(n=201)
  1 同居                    40.3
  2 別居                    58.7
  NA                       1.0

〔第5子〕
 (1)性別 (n=40)
  1 男性                    40.0
  2 女性                    52.5
  NA                       7.5
 (2)出生年
  〔1 昭和 2 平成〕(  )年生まれ
   (注:第5子出生時回答者年齢  平均 32.8歳 (n=37))
 (3)学業は終了しましたか。(n=40)
  1 終了した                  62.5
  2 未終了                   27.5
  NA                      10.0
 (4)結婚は経験しましたか。(n=40)
  1 経験した                  47.5 
  2 未経験                   42.5
  NA                      10.0 
 (5)健在ですか。(n=40)
 ┌1 健在                    92.5
 │2 死亡                     2.5
 ↓NA                       5.0  
 (6)現在、同居していますか。(n=37)
  1 同居                    35.1
  2 別居                    62.2
  NA                       2.7

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問25 最初のお子さんについておうかがいします。
(1)最初の子どもは男の子と女の子のどちらが欲しいと思っていましたか。(n=3192)

1 男の子                     27.2
2 女の子                     24.0
3 どちらでもよかった               48.4 
4 子どもは欲しくなかった             0.3
NA                         0.2 

(2)最初のお子さんの名前を、思いついた方は誰ですか。次の中から1人選んでください。(n=3192)

1 夫                       54.4
2 妻                       18.0 
3 夫の親                     10.3 
4 妻の親                     3.7  
5 その他の人                   13.1
NA                         0.5  

(3)最初のお子さんの名前には、ご夫婦の名前の一部(「子」の字は除きます)が入っていますか。
(n=3192)

1 入っている                   16.2 
2 入っていない                  83.4
NA                         0.4   
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問26 最初のお子さんが1歳のころの生活状況についておうかがいします。(最初のお子さんが1歳に
なる前に亡くなられた場合には、2番目のお子さんについてお答えください。)

(1)最初のお子さんが1歳のころ、どちらにお住まいでしたか。国内か外国のどちらかの番号に○をつ
けたうえで、国内の場合には都道府県名を記入し、その地域を1~3から選んでください。(n=3192)

1 国内(  )都・道・府・県の┐          97.1 
2 外国            │          0.3
NA               │          2.6    
   ┌――――――――――――┘
   ↓
 (n=3160)
 1 農村・山村・漁村                24.5 
 2 地方小都市                   39.2  
 3 大都市あるいは地方の中心的都市         34.3
 NA                         2.1   

(2)最初のお子さんが1歳のころ、あなたがいっしょに住んでいた方は、あなた自身とお子さんを含め
て全部で何人でしたか。(n=3179)

 全部で(  )人   平均 4.0人

(3)最初のお子さんが1歳のころ、あなたがいっしょに住んでいた方を、あなた自身とお子さんを含め
て、次の中からすべてあげてください。(n=3192)

1 あなた自身                   99.6
2 あなたの父親                   4.5 
3 あなたの母親                   6.2  
4 あなたの兄弟姉妹                 2.1 
5 あなたの祖父母                  1.2
6 あなたの夫                   98.5
7 夫の父親                    22.2 
8 夫の母親                    27.2 
9 夫の兄弟姉妹                  12.4 
10 夫の祖父母                    4.9
11 あなたの子ども(養子・継子を含む)        96.1 
12 その他の親族の方                1.5
13 親族以外の方                  0.9
NA                         0.4  

(4)世帯主はどなたでしたか。(なお、住民登録上の世帯主が2人以上いた場合は、あてはまるものす
べてに○をつけてください。)(n=3192)

1 あなた自身                    0.9
2 あなたの父親                   3.5
3 あなたの母親                   0.7  
4 あなたの兄弟姉妹                 0.1  
5 あなたの祖父母                  0.3
6 あなたの夫                   78.9
7 夫の父親                    18.0
8 夫の母親                     1.3 
9 夫の兄弟姉妹                   0.2
10 夫の祖父母                    0.3 
11 あなたの子ども(養子・継子を含む)        0.3        
12 その他の親族の方                0.2 
13 親族以外の方                  -
NA                         0.5 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問27 最初のお子さんが小さいころ(3歳未満)の生活状況について、おうかがいします。

(1)最初のお子さんが小さいころ(3歳未満)、配偶者(夫)の方は、日常的にお子さんの世話をして
くれましたか。あてはまるものすべてに○をつけてください。(n=3192)

1 遊び相手になる                 69.7   
2 風呂に入れる                  65.1 
3 寝かしつける                  23.2 
4 食事をさせる                  28.4
5 おむつを替える                 25.8   
6 保育園・幼稚園・託児所への送り迎えをする     9.6 
7 いずれもない                  18.5
NA                         0.7

(2)最初のお子さんが小さいころ(3歳未満)、以下の方々は、日常的にお子さんの世話をしてくれたり、
預かってくれたりしましたか。あてはまるものすべてに○をつけてください。(n=3192)

1 あなたの父母                  34.9 
2 夫の父母                    34.8
3 あなたのきょうだい               12.0
4 夫のきょうだい                  7.5 
5 その他の親戚                   3.4 
6 友人                       6.5 
7 近所の人                    12.2
8 ベビーシッター・お手伝いさん           1.2   
9 保育園・幼稚園・託児所             15.2
10 その他                     1.1
11 いずれもない                  24.7
NA                         1.2 

(3)最初のお子さんが小さいころ(3歳未満でまだ次のお子さんが生れるまえ)、夫婦とお子さんは夜
寝るときどのような配置で寝ていましたか。(n=3192)

1 3人とも一緒の部屋で、母親が真中に寝る      36.2 
2 3人とも一緒の部屋で、子どもが真中に寝る     48.2 
3 母子が一緒の部屋で、父親は別室に寝る       5.4 
4 夫婦が一緒の部屋で、子どもは(一人で)
別室に寝る                     2.3
5 その他                      4.9 
6 わからない(忘れた)               2.3
NA                         0.7   

(4)最初のお子さんに「個室」を与えたのはいつのことですか。(複数の子どもで共用する部屋は除き
ます。)(n=3192)

1 子どもが小学生のとき(あるいはそれ以前)    35.1
2 子どもが中学生のとき              28.5
3 子どもが高校生のとき               6.7
4 子どもが大学生のとき               0.7 
5 子どもが社会人になってから            1.5 
6 「個室」を与えたことはない           24.3
7 わからない(忘れた)               1.9
NA                         1.3 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 結婚経験のあるお子さんをおもちの方におうかがいします。(内縁関係も結婚と考えてください。)
  結婚を経験したお子さんがいらっしゃらない場合には、問31へお進みください
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問28 結婚を経験されたお子さんの中で、最初に結婚したお子さんは、(7ページ(注:問24付問)の表
の)何番目のお子さんですか。また、その方が結婚したのはいつですか。

 ( )番目の子が、 (n=1547)
   1番目                    71.5
   2番目                    24.1
   3番目                     2.9
   4番目                     0.3
   5番目                     0.1
   NA                      1.1 
 〔1 昭和 2 平成〕(  )年 に、最初に結婚した
  (注:子ども結婚時の回答者年齢の集計結果  平均 50.9歳 (n=1472))
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問29 結婚を経験されたお子さんの中に、結婚後、あなたと同居したことがあるお子さんはいますか。
(n=1547)

┌1 いる                     29.2
│2 いない                    70.0 →問30へお進みください
│NA                        0.8

付問 そのお子さんは、どなたですか。あなたとの続柄でお答えください。複数のお子さんと結婚後に
同居したことのある場合には、あてはまるものすべてに○をつけてください。(n=451)

1 長男                      62.1
2 長男以外の息子                  8.0     
3 長女                      24.8
4 長女以外の娘                   7.5
NA                         0.4
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問30 結婚を経験したお子さんの中に、結婚後、あなたの近く(同居ではなく、歩いて行けるところ)に
住んだことのある方はいますか。(n=1547)

┌1 いる                      28.4
│2 いない                    69.3 →問31へお進みください
│NA                        2.3

付問 そのお子さんは、どなたですか。あなたとの続柄でお答えください。複数のお子さんが近くに
住んだことのある場合には、あてはまるものすべてに○をつけてください。(n=440)

1 長男                      36.8
2 長男以外の息子                 20.0
3 長女                      41.8
4 長女以外の娘                  13.9
NA                         0.5 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問31 あなたにはお孫さんがいらっしゃいますか。いらっしゃる場合には、最年長のお孫さん(あな
たにとっての初孫)の出生年をお答えください。(n=3192)

┌1 いる                     41.6  
│2 いない                    58.1
│NA                        0.2 

〔1 昭和 2 平成〕(  )年生まれ
 (注:初孫出生時の回答者年齢  平均 52.8歳 (n=1291))

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 次に、あなたが子どもの頃のことについておうかがいします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問32 あなたの出生年月と満年齢をご記入ください。(n=3475)

 〔1 大正 2 昭和〕(  )年(  )月 生まれ   現在、満(  )歳
  (注:回答者の年齢の集計結果  平均 53.6歳)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問33 あなたが15歳くらいまでの間に、一番長く暮らしていた地域は、次のどれにあたりますか。国
内か外国のどちらかの番号に○をつけたうえで、国内の場合には都道府県名を記入し、その地域を
1~3から選んでください。(n=3475)

1 国内(  )都・道・府・県の┐         96.5
2 外国            │         0.7
NA               │         2.8
   ┌――――――――――――┘
   ↓
 (n=3452)
 1 農村・山村・漁村               39.3
 2 地方小都市                  36.6
 3 大都市あるいは地方の中心的都市        22.7
 NA                        1.4   
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問34 あなたが15歳くらいのときに住んでいたお住まいは、次の中ではどれにあたりますか。すでに
親元を離れて暮らしていた方は、ご両親のお住まいについてお答えください。(n=3475)

1 持ち家(集合住宅を含む)            80.7 
2 借家(アパート、間借りを含む)         12.5 
3 社宅・官舎                   5.2
4 その他                     1.2
NA                         0.4 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問35 あなたが15歳くらいのときに、あなたのお父さんがついていたお仕事は、次のどれにあたりま
すか。(n=3475)

1 企業・団体の管理職、役員(課長相当以上、
公務員を含む)                  13.9
2 企業・団体の一般の正社員・正職員
(係長相当以下、公務員を含む)          28.2
3 農林漁業の自営業(家族従業員を含む)      24.5
4 農林漁業以外の自営業(家族従業員を含む)    19.3
5 臨時雇い(パート・アルバイト、派遣、
嘱託、内職を含む)                 2.3 
6 仕事にはついていなかった            2.0
7 わからない(当時すでに父死亡、不在の
場合を含む)                    8.9
NA                         0.9  
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問36 あなたが15歳くらいのときに、あなたのお母さんがついていたお仕事は、次のどれにあたりま
すか。(n=3475)

1 企業・団体の管理職、役員(課長相当以上、
公務員を含む)                   0.7 
2 企業・団体の一般の正社員・正職員
(係長相当以下、公務員を含む)           8.6
3 農林漁業の自営業(家族従業員を含む)      23.6  
4 農林漁業以外の自営業(家族従業員を含む)    12.0  
5 臨時雇い(パート・アルバイト、派遣、
嘱託、内職を含む)                16.9
6 仕事にはついていなかった            33.8
7 わからない(当時すでに母死亡、不在の
場合を含む)                    3.7
NA                         0.5  
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問37 あなたが最後に卒業した学校(中退を含む)は、次の中では、どれにあたりますか。
新制の各種専門(専修)学校は除いてお答えください。(N=3475)

1 中学校(旧制の場合:尋常小学校、高等小
学校、国民小学校、青年学校)           25.0
2 高校(旧制の場合:高等女学校・実業学校、
師範学校)                    50.4 
3 短大・高専 (旧制の場合:高校・専門学校
・高等師範学校)                 17.8  
4 大学・大学院                  6.4
NA                         0.3 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問38 あなたのお父さんが最後に卒業した学校(中退を含む)は、次の中では、どれにあたりますか。
新制の各種専門(専修)学校は除いてお答えください。(n=3475)

1 中学校(旧制の場合:尋常小学校・高等小
学校・国民小学校・青年学校)           52.0
2 高校(旧制の場合:中学校・実業学校・
師範学校)                    21.6
3 短大・高専(旧制の場合:高校・専門学校
・高等師範学校)                  4.4
4 大学・大学院                  7.0
5 わからない                   14.3
NA                         0.8 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ あなたのお仕事の経験についておうかがいします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問39 あなたは、これまでに、何らかのお仕事についたことがありますか。(n=3475)

┌1 ある                     91.9
│2 ない                     8.0 →問40へお進みください
│NA                        0.0 

付問1 あなたがはじめて仕事(パートを含む)についたのはいつですか。(学生時代のアルバイトは
除きます。)

 〔1 昭和 2 平成〕(  )年
  (注:初就職年齢の集計結果  平均 21.0歳 (n=3127))

付問2 あなたがはじめてついた仕事は、次の中ではどれにあたりますか。(学生時代のアルバイトは
除きます。)(n=3195)

1 大企業・団体の正社員・正職員、役員
(従業員数500人以上、公務員を含む)        30.0
2 中小企業・団体の正社員・正職員、役員
(従業員数500人未満)               46.3
3 農林漁業の自営業(家族従業員を含む)      2.6
4 農林漁業以外の自営業(家族従業員を含む)    5.4
5 臨時雇い(パート・アルバイト、派遣、
嘱託、内職を含む)                14.8
NA                         0.8 

付問3 はじめてついたお仕事は、「専門的職業」でしたか。「専門的職業」とは、医師、弁護士、
税理士、研究者、技師・技士、記者、著述家、芸術家、教員、看護士、薬剤士、保育士、社会福祉士
など、高い専門的知識を必要とする職業をいいます。(n=3195)

1 専門的職業                   17.4
2 専門的職業以外の仕事              81.4
NA                         1.2

付問4 あなたは、はじめてついたお仕事を、現在も続けていますか。それともやめましたか。やめた
(退職した)場合はその時期をお答えください。(n=3195)

┌1 その仕事をやめた               88.7 
│    →1 昭和┬(  )年
│     2 平成┘
│     (注:離職年齢の集計結果 平均 28.1歳 (n=2750))
│2 現在もその仕事を続けている          11.1 →問40へお進みください
│NA                        0.2 

付問5 その後ふたたび、6か月以上の期間、仕事についたことがありますか。(n=2834)

┌1 ある                     60.9
│2 ない                     39.0 →問40へお進みください
│NA                        0.2

付問6 その後、6か月以上続いた仕事すべてについて、(1)~(3)の質問にお答えください。
(同時期に複数の仕事についていた場合には、もっとも中心的にたずさわった仕事についてお答えく
ださい。)

(1)その次に仕事を始めたのはいつですか。
(2)その仕事をやめた(退職した)のはいつですか。
(3)そのお仕事は、次の中ではどれにあたりますか。

〔二回目〕
(1)開始時期
  1 昭和┬(  )年
  2 平成┘
  (注:開始年齢の集計結果  平均 30.1歳 (n=1706))

(2)終了時期(n=1715)
  1 昭和┬(  )年              76.0
  2 平成┘
  3 現在も継続中                22.1
  NA                       1.9 
  (注:終了年齢の集計結果  平均 33.8歳 (n=1303))

(3)就業形態(n=1715)
  1 正社員・正職員、役員             40.5 
  2 自営業主・家族従業員             10.0 
  3 パート・アルバイト、派遣、内職        49.0
  NA                       0.5

〔三回目〕
(1)開始時期
  1 昭和┬(  )年
  2 平成┘
  (注:開始年齢の集計結果  平均 34.1歳 (n=875))

(2)終了時期(n=883)
  1 昭和┬(  )年              71.5
  2 平成┘
  3 現在も継続中                27.3
  NA                       1.2 
  (注:終了年齢の集計結果  平均 37.9歳 (n=631))

(3)就業形態(n=883)
  1 正社員・正職員、役員             33.7 
  2 自営業主・家族従業員             7.6 
  3 パート・アルバイト、派遣、内職        58.0
  NA                       0.7

〔四回目〕
(1)開始時期
  1 昭和┬(  )年
  2 平成┘
  (注:開始年齢の集計結果  平均 37.3歳 (n=421))

(2)終了時期(n=425)
  1 昭和┬(  )年              63.1
  2 平成┘
  3 現在も継続中                35.5
  NA                       1.4
  (注:終了年齢の集計結果  平均 40.5歳 (n=268))

(3)就業形態(n=425)
  1 正社員・正職員、役員             31.5
  2 自営業主・家族従業員             5.9
  3 パート・アルバイト、派遣、内職        61.2
  NA                       1.4

〔五回目〕
(1)開始時期
  1 昭和┬(  )年
  2 平成┘
  (注:開始年齢の集計結果  平均 39.4歳 (n=185))

(2)終了時期(n=188)
  1 昭和┬(  )年              60.1
  2 平成┘
  3 現在も継続中                37.2
  NA                       2.7 
  (注:終了年齢の集計結果  平均 42.0歳 (n=113))

(3)就業形態(n=188)
  1 正社員・正職員、役員             27.7 
  2 自営業主・家族従業員             5.9 
  3 パート・アルバイト、派遣、内職        66.0
  NA                       0.5

〔六回目〕
(1)開始時期
  1 昭和┬(  )年
  2 平成┘
  (注:開始年齢の集計結果  平均 41.9歳 (n=86))

(2)終了時期(n=88)
  1 昭和┬(  )年              52.3
  2 平成┘
  3 現在も継続中                46.6
  NA                       1.1 
  (注:終了年齢の集計結果  平均 43.6歳 (n=46))

(3)就業形態(n=88)
  1 正社員・正職員、役員             27.3 
  2 自営業主・家族従業員             4.5 
  3 パート・アルバイト、派遣、内職        64.8

〔七回目〕
(1)開始時期
  1 昭和┬(  )年
  2 平成┘
  (注:開始年齢の集計結果  平均 42.4歳 (n=33))

(2)終了時期(n=34)
  1 昭和┬(  )年              55.9
  2 平成┘
  3 現在も継続中                41.2
  NA                       2.9   
  (注:終了年齢の集計結果  平均 45.4歳 (n=19))

(3)就業形態(n=34)
  1 正社員・正職員、役員             20.6 
  2 自営業主・家族従業員             8.8 
  3 パート・アルバイト、派遣、内職        67.6
  NA                       2.9

〔八回目〕
(1)開始時期
  1 昭和┬(  )年
  2 平成┘
  (注:開始年齢の集計結果  平均 41.8歳 (n=12))

(2)終了時期(n=13)
  1 昭和┬(  )年              61.5
  2 平成┘
  3 現在も継続中                38.5
  NA                       -  
  (注:終了年齢の集計結果  平均 40.6歳 (n=8))

(3)就業形態(n=13)
  1 正社員・正職員、役員             23.1 
  2 自営業主・家族従業員             - 
  3 パート・アルバイト、派遣、内職        76.9

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ あなたのご両親についておうかがいします。(両親として、実父母のほか、養父母や継父母をおもち
  の方は、あなたが子どもとしてもっとも長くかかわった人を親として考えてください。)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問40 あなたのご両親は健在ですか、亡くなられましたか。健在、死亡の番号に○をつけたうえで、
亡くなられた場合には、死亡年をお答えください。(n=3475)

〔あなたの父親〕
 1 健在                     34.5  
 2 死亡                     65.2  
    → 1 大正┐
      2 昭和┼(  )年
      3 平成┘
      (注:父親死亡時の回答者年齢の集計結果  平均 34.4歳(n=2150))
 NA                        0.4

〔あなたの母親〕
 1 健在                     54.1 
 2 死亡                     45.1
    → 1 大正┐
      2 昭和┼(  )年
      3 平成┘
      (注:母親死亡時の回答者年齢の集計結果  平均 41.4歳(n=1490))
 NA                        0.8

「健在」の場合にも問41にお答えください    
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問41 今まで(または亡くなるまで)に、あなたの両親は、3か月以上の間、介護・看護を必要とした
ことがありましたか。あった場合には、付問にお答えください。(複数回の場合は、最後のもの)

〔あなたの父親〕(n=3475)
┌1 あった                    32.7
│2 なかった                    63.6
│NA                        3.7

付問1 いちばん中心となって介護・看護を行った人は、どなたですか。親からみた続柄(あなた自身
を含む)でお答えください。 (n=1135)

1 配偶者〔=あなたの母〕              58.1 
2 長男(夫婦)                    17.1
3 長女(夫婦)                     7.3 
4 長男以外の息子(夫婦)                3.4 
5 長女以外の娘(夫婦)                 4.9 
6 その他の家族・親族                 3.6 
7 上記以外の方                    2.6
NA                          2.9

付問2 介護・看病は主としてどこで行われましたか。(n=1135)

1 主に在宅                     39.7
2 主に病院・施設                  52.7
NA                          7.6  

〔あなたの母親〕(n=3475)
┌1 あった                     28.5 
│2 なかった                    64.5
│NA                         6.9

付問1 いちばん中心となって介護・看護を行った人は、どなたですか。親からみた続柄(あなた自身
を含む)でお答えください。(n=992)

1 配偶者〔=あなたの父〕              12.7
2 長男(夫婦)                    32.2
3 長女(夫婦)                    20.1 
4 長男以外の息子(夫婦)                6.1
5 長女以外の娘(夫婦)                11.8
6 その他の家族・親族                 8.1
7 上記以外の方                    4.6
NA                          4.4

付問2 介護・看病は主としてどこで行われましたか。(n=992)

1 主に在宅                     42.2  
2 主に病院・施設                  49.8
NA                          8.0 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ あなたの配偶者(夫)のご両親についておうかがいします。結婚したことがない方は問44へお進みく
ださい。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問42 配偶者(夫)のご両親は健在ですか、亡くなられましたか。健在、死亡の番号に○をつけたうえ
で、結婚後に亡くなられた場合には、死亡年をお答えください。(再婚された方は現在の配偶者の両
親についてお答えください。)

〔夫のお父さん(あなたの舅)〕(n=3351)
1 健在                       28.3 
2 自分たちの結婚前に死亡              22.6 
3 自分たちの結婚後に死亡              45.5
   →1 昭和┬(  )年
    2 平成┘
    (注:配偶者の父親死亡時の回答者年齢の集計結果 平均 40.5歳(n=1437))
4 わからない                    2.6
NA                         1.0   

〔夫のお母さん(あなたの姑)〕(n=3351)
1 健在                       46.2
2 自分たちの結婚前に死亡              9.0
3 自分たちの結婚後に死亡              41.9
   →1 昭和┬(  )年
    2 平成┘
    (注:配偶者の母親死亡時の回答者年齢の集計結果 平均 45.0歳(n=1325))
4 わからない                    2.0
NA                         0.9  

「健在」の場合にも問43にお答えください    
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問43 今まで(または亡くなるまで)に、配偶者(夫)の両親は、3か月以上の間、介護・看護を必要と
したことがありましたか。あった場合には付問にお答えください。(複数回の場合は最後のもの)

〔夫の父親〕 (n=3351)
┌1 あった                     32.4
│2 なかった                   51.8
│3 わからない                   11.3
│NA                        4.4

付問1 いちばん中心となって介護・看護を行った人は、どなたですか。夫の親からみた続柄(あなた
自身を含む)でお答えください。(N=1087)

1 配偶者〔=夫の母〕                45.4
2 長男(夫婦)                    30.3
3 長女(夫婦)                    3.2
4 長男以外の息子(夫婦)               7.1 
5 長女以外の娘(夫婦)                2.5
6 その他の家族・親族                2.3
7 上記以外の方                   2.1 
8 わからない                     1.9
NA                         5.2  

付問2 介護・看病は主としてどこで行われましたか。(n=1087)

1 主に在宅                     38.2
2 主に病院・施設                  46.4 
3 わからない                     5.2
NA                         10.2 

〔夫の母親〕(n=3351)
┌1 あった                     30.5
│2 なかった                    57.2  
│3 わからない                   7.0
│NA                        5.3

付問1 いちばん中心となって介護・看護を行った人は、どなたですか。夫の親からみた続柄(あなた
自身を含む)でお答えください。(N=1021)

1 配偶者〔=夫の父〕                9.3
2 長男(夫婦)                    51.2 
3 長女(夫婦)                    6.0
4 長男以外の息子(夫婦)               12.8   
5 長女以外の娘(夫婦)                3.1
6 その他の家族・親族                6.8 
7 上記以外の方                   4.4
8 わからない                    1.5
NA                         4.9 

付問2 介護・看病は主としてどこで行われましたか。(n=1021)

1 主に在宅                     41.0
2 主に病院・施設                  47.1
3 わからない                     2.1
NA                         9.8

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ あなた自身が直接かかわった介護・看護についておうかがいします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問44 あなたは今までに、家族や親族の介護・看護に、3か月以上の間、中心となって(あるいは中心
ではないもののかなり)かかわったことがありますか。(n=3475)

┌1 ある                     33.5
│2 ない                     65.9 →問45へお進みください
│NA                        0.6

付問1 あなたがはじめて、3か月以上の間、介護・看護をした相手の方は、どなたですか。(お子さ
んについては、通常の子育てではなく、長期の病気・障害の場合をお答えください。)(n=1163)

1 子ども                      3.3 
2 夫                        8.3
3 自分の父親                   13.2 
4 自分の母親                   22.1  
5 夫の父親                    17.8
6 夫の母親                    27.3
7 その他                      7.7
NA                         0.4

付問2 それはいつのことですか。介護・看護の開始時期をお答えください。

 〔1 昭和 2 平成〕(  )年
  (注:介護・看護の開始年齢の集計結果  平均 42.4歳 (n=1131))

付問3 あなたは、その最初の介護・看病を、現在もひきつづき行っていますか。
終わった場合には、その理由もあわせてお答えください。(n=1163)

 1 現在も行っている                10.5 →問45にお進みください
┌2 その介護・看病は終わった           89.3
│NA                        0.3 
└─→(n=1038)
   1 相手が回復したため             9.0
   2 相手が亡くなったため           86.3
   3 介護・看病を他の人と交替したため      1.8 
   4 その他の理由                1.5
   NA                      1.3 
  
付問4 その最初の介護・看病が終わったのは、いつですか。

 〔1 昭和 2 平成〕(  )年
  (注:介護・看護の終了年齢の集計結果  平均 44.3歳 (n=1012))

付問5 その後ふたたび、家族や親族の介護・看護に、3か月以上の間、中心となって(あるいはかな
り)かかわったことがありますか。(n=1038)

┌1 ある                      28.6
│2 ない                      71.0 →問45へお進みください
│NA                         0.4

付問6 その後、3か月以上、あなたが中心となって(あるいはかなり)かかわった介護・看護の
すべてについて、(1)~(3)の質問にお答えください。(現在介護・看護中の場合も、もらさずお書き
ください。)
(1)どなたの介護・看病をしましたか。
(2)その介護・看病は、いつ始まりましたか。
(3)その介護・看病は、いつ終わりましたか。

〔二回目〕
(1)介護・看病の相手(n=296)
 1 子ども                     2.0
 2 夫                       13.2 
 3 自分の父親                   15.5 
 4 自分の母親                   18.9 
 5 夫の父親                    14.9 
 6 夫の母親                    28.7 
 7 その他                     6.8
 NA                        -

(2)開始時期
 1 昭和┬(  )年
 2 平成┘
  (注:開始年齢の集計結果  平均(49.1)歳 (n=255))

(3)終了時期(n=296)
 1 昭和┬(  )年に終了            80.7
 2 平成┘
 3 現在も継続中                  13.9
 NA                        5.4
  (注:終了年齢の集計結果  平均 49.6歳 (n=239))

〔三回目〕
(1)介護・看病の相手(n=68)
 1 子ども                     2.9
 2 夫                       22.1 
 3 自分の父親                   13.2 
 4 自分の母親                   25.0 
 5 夫の父親                    4.4 
 6 夫の母親                    23.5 
 7 その他                     5.9
 NA                        2.9

(2)開始時期
 1 昭和┬(  )年
 2 平成┘
  (注:開始年齢の集計結果  平均 52.4歳 (n=56))

(3)終了時期(n=68)
 1 昭和┬(  )年に終了            75.0
 2 平成┘
 3 現在も継続中                  16.2
 NA                        8.8
  (注:終了年齢の集計結果  平均 54.1歳 (n=51))

〔四回目〕
(1)介護・看病の相手(n=21)
 1 子ども                     4.8
 2 夫                       9.5 
 3 自分の父親                   - 
 4 自分の母親                   23.8 
 5 夫の父親                    9.5 
 6 夫の母親                    33.3 
 7 その他                     9.5
 NA                        9.5

(2)開始時期
 1 昭和┬(  )年
 2 平成┘
  (注:開始年齢の集計結果  平均 49.3歳 (n=16))

(3)終了時期(n=21)
 1 昭和┬(  )年に終了            76.2
 2 平成┘
 3 現在も継続中                  14.3
 NA                        9.5
  (注:終了年齢の集計結果  平均 53.7歳 (n=16))

〔五回目〕
(1)介護・看病の相手(n=5)
 1 子ども                     -
 2 夫                       - 
 3 自分の父親                   - 
 4 自分の母親                   20.0 
 5 夫の父親                    20.0 
 6 夫の母親                    40.0 
 7 その他                     -
 NA                        20.0

(2)開始時期
 1 昭和┬(  )年
 2 平成┘
  (注:開始年齢の集計結果  平均 46.3歳 (n=3))

(3)終了時期(n=5)
 1 昭和┬(  )年に終了            60.0
 2 平成┘
 3 現在も継続中                  20.0
 NA                        20.0
  (注:終了年齢の集計結果  平均 47.3歳 (n=3))

〔六回目〕
(1)介護・看病の相手(n=2)
 1 子ども                     -
 2 夫                       - 
 3 自分の父親                   - 
 4 自分の母親                   - 
 5 夫の父親                    - 
 6 夫の母親                   100.0 
 7 その他                     -

(2)開始時期
 1 昭和┬(  )年
 2 平成┘
  (注:開始年齢の集計結果  平均 53.0歳 (n=2))

(3)終了時期(n=2)
 1 昭和┬(  )年に終了            100.0
 2 平成┘ 
 3 現在も継続中                  -
  (注:終了年齢の集計結果  平均 54.5歳 (n=2))

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ あなたのごきょうだい(兄弟姉妹)についておうかがいします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問45 あなたは、何人きょうだいですか(でしたか)。亡くなられたきょうだいとあなたご自身を含め
てお答えください。(n=3475)

┌(  )人きょうだい               95.6(注:2人以上の%)
│1 ひとりっ子                   4.0 →問46へお進みください
│NA                        0.3
│ (注:きょうだい数(ひとりっ子を含む)の集計結果  平均 4.14人(n=3463))
↓                                   
付問1 あなたのごきょうだいのうち、成人まで達したきょうだいは、あなたを含めて何人いますか。
(全きょうだい数から20歳まえに亡くなられたきょうだいの数を引いてお答えください。)

 成人まで達したのは、自分を含めて(  )人
   ※「1人」と答えた方は、下の問46へお進みください

  (注:成人まで達したきょうだいの有無(ひとりっ子を除く)の集計結果(n=3323))
       なし(自分のみ)           0.8
       あり                 99.1 
       NA                  0.2
  (注:成人まで達したきょうだい数(「自分のみ」を含む)の集計結果)
       平均 4.00人 (n=3318)

付問2 成人まで達したきょうだいの中で、あなたは「長女」ですか。(n=3293)

1 長女                       50.6
2 長女以外                    49.3
NA                         0.1  

付問3 成人まで達したきょうだいには、男のきょうだいがいますか。(n=3293)

1 いる                      80.2
2 いない                     19.6 
NA                         0.2
 
付問4 あなたが15歳くらいのとき、(ご両)親は、あなた方ごきょうだいに対し、どのように接して
いましたか。(n=3293)

1 長男を特別にあつかっていた            9.8 
2 長女を特別にあつかっていた            1.9
3 長男・長女の両方を特別に扱っていた        1.6 
4 長男・長女以外の子どもを特別に扱っていた     1.0 
5 子どもを公平にあつかっていた          76.5 
6 当時、他にきょうだいはいなかった         0.8 
7 わからない                    8.1
NA                         0.3

付問5 これまで、(ご両)親とあなた方ごきょうだいの間で、遺産相続がありましたか。
相続があった場合は、どなたがいちばん多く相続したか、次の中から選んでください(その当時、
他のきょうだいがみな亡くなっていた場合には、5に○をつけてください。)(n=3293)

┌1 相続があった                  28.4
│2 相続はなかった                 70.4
│NA                        1.2 

└→(n=935)
  1 長男がいちばん多く相続した         58.4 
  2 長女がいちばん多く相続した          7.7 
  3 長男・長女以外のきょうだいがいち       
    ばん多く相続した              7.5
  4 きょうだいがほぼ均等に相続した       19.0   
  5 当時、他にきょうだいはいなかった       0.7  
  6 わからない                  5.3
  NA                       1.3

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 最後に、全員の方にお住まいについておうかがいします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問46 あなたは、はじめて結婚してから今までの間に、転居を経験されたことがありますか。ある場
合にはその回数もお答えください。(n=3475)

┌1 ある     ( )回            65.1  
│      平均 2.6回 (n=2244)
│2 ない                     31.2 ┬→問47へお進みください
│3 結婚したことはない               3.6 ┘
│NA                        0.1
↓                              
付問 そのうち、別の都道府県への転居は何回ありましたか。(海外への転居も含めてください。)

 ( )回
   平均 0.6回 (n=2115,0回を含む)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問47 あなたは、今までに、持ち家(一戸建て・分譲マンション)を購入または相続したことがあり
ますか。あなたの配偶者(夫)が購入・相続した場合(夫名義の場合)も含めてお答えください。
(n=3475)

┌1 ある                     67.1       
│2 ない                     32.6 →問48へお進みください
│NA                        0.3

付問1 あなたが、はじめて持ち家を取得したのはいつですか。あなたの配偶者(夫)が購入・相続した
場合(夫名義の場合)も含めてお答えください。(n=2331)

1 昭和┬(  )年                87.7
2 平成┘
3 結婚と同時に夫の名義の持ち家に住んだ      10.3 → 問48へお進みください
NA                         1.9
(注:最初に持ち家を取得した年齢(結婚同時の取得を除く)の集計結果  平均 35.9歳 (n=2045)

付問2 その際、あなた(または夫)は、親から経済的援助を受けましたか。受けたかどうかの番号を
○で囲んでから、受けた場合には1~4のあてはまるものすべてに○をつけてください。(n=2045)

┌1 援助を受けた                  38.8
│2 援助を受けなかった               59.1
│NA                         2.1

└→(n=793)
  1 自分の親から土地または家屋の提供を受けた   15.8
  2 夫の親から土地または家屋の提供を受けた    35.1
  3 自分の親から金銭的援助を受けた        33.2 
  4 夫の親から金銭的援助を受けた         38.6
  NA                        1.0
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
問48 現在、あなたといっしょに住んでいる方についておうかがいします。
(1)現在、あなたといっしょに住んでいる方は、あなたを含めて全部で何人ですか。

 全部で( )人
   平均 3.6人 (n=3468)

(2)現在いっしょに住んでいる方を、あなたを含めて、次の中からすべてあげてください。
(ひとり暮らしの方は1だけに○がつきます。)(n=3475)

1 あなた自身                   100.0
2 あなたの父親                   4.2
3 あなたの母親                   6.8
4 あなたの兄弟姉妹                 1.8
5 あなたの祖父母                   0.4 
6 あなたの夫                    83.3 
7 夫の父親                     6.5
8 夫の母親                     12.4 
9 夫の兄弟姉妹                   0.6
10 夫の祖父母                    0.3
11 あなたの子ども(養子・継子を含む)        67.9  
12 あなたの子どもの配偶者              9.2
13 あなたの孫                    9.7 
14 あなたの孫の配偶者                0.2 
15 あなたの孫の子ども(あなたのひ孫)        0.1
16 その他の親族の方                 0.8 
17 親族以外の方                   0.3
NA                          -  

(3)世帯主はどなたですか。(なお、住民登録上の世帯主が2人以上いる場合は、あてはまるものす
べてに○をつけてください。)(n=3475)

1 あなた自身                    11.2
2 あなたの父親                   3.6
3 あなたの母親                   1.3
4 あなたの兄弟姉妹                 0.4 
5 あなたの祖父母                   - 
6 あなたの夫                    78.8 
7 夫の父親                     4.7
8 夫の母親                     0.6
9 夫の兄弟姉妹                   -
10 夫の祖父母                    -
11 あなたの子ども(養子・継子を含む)         4.8 
12 あなたの子どもの配偶者              1.4 
13 あなたの孫                    0.1
14 あなたの孫の配偶者                -
15 あなたの孫の子ども(あなたのひ孫)        - 
16 その他の親族の方                 0.1
17 親族以外の方                   0.1
NA                          0.1
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

これで質問はおわりです。長い時間ご協力いただきまして、本当にありがとうございました。


All Rights Reserved, Copyright (c)2002-2005 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo