| 概要 | 
            | 調査番号 | 0869 | 
        
            | 調査名 | Global Career Survey,2012 | 
        
            | 寄託者 | リクルートワークス研究所 | 
        
            | 利用申込先・承認手続き | 利用方法の詳細はこちら 
 寄託者が利用申請を承認したときに利用できる
 | 
        
            | 教育目的(授業など)の利用 | 教育(授業・卒論等)も可 | 
        
            | 利用期限 | 一年間 | 
        
            | データ提供方法 | ダウンロード | 
        
            | オンライン集計システムSSJDA Data Analysis | 利用不可 | 
                
            | 引用・謝辞の例 | 二次分析の結果を発表する際には、個票データについて以下の文を付することにより、個票データの出典を明記してください。 
 二次分析にあたり、東京大学社会科学研究所附属社会調査データアーカイブ研究センターSSJデータアーカイブから
 「Global Career Survey,2012」 (リクルートワークス研究所) の個票データの提供を受けました。
 https://doi.org/10.34500/SSJDA.0869
 
 ※例えばシリーズで複数調査をご利用になられた場合は調査名の箇所にシリーズ名を記載するなど、状況に応じてご修正いただけると幸いです。ご不明点等ございましたら ssjda@iss.u-tokyo.ac.jp までお問い合わせください。
 | 
        
            | 調査の概要 | アジア若年者の就職,転職実態については,これまでは比較可能なデータがなく,明らかにされてこなかった。そこで本調査は,アジア若年者の就労実態に関する基本的情報を収集し,アジアに関して共通性と差異を明らかにするために,多国間で実施された。対象は,中国,韓国,インド,タイ,マレーシア,インドネシア,ベトナム,日本である。また,アジアの相対的位置を確認するために,アメリカ,ブラジル,ドイツ,ロシア,オーストラリアにおいても調査を実施している。 
 本調査では,対象を20代,30代の都市圏在住の大卒者に限定している。たとえその国に統計値が存在していても,国の内情が多様性に富む場合には,その平均値が意味をなさないことがある。つまり,誰のことを語っているのか,焦点を絞ることが重要となる。そのため本調査は,各国の経済の発展を担う,大卒20代,30代で,都市部で働いている人を対象に調査を実施している。
 
 なお,日本のデータは,調査番号SSJDA0870 
「ワーキングパーソン調査,2012」の一部のデータを,寄託者が本調査に合わせて統合したものである。
 | 
        
            | データタイプ(量的調査/質的調査/官庁統計) | 量的調査: ミクロデータ | 
        
            | 調査対象 | 世界13か国の大学卒以上で現在働いている20~39歳の男女(短大卒除く) | 
        
            | 調査対象の単位 | 個人 | 
        
            | サンプルサイズ | 【調査エリアA】 中国:617名,韓国:613名,インド:610名,タイ:606名,マレーシア:610名,インドネシア:605名,ベトナム:614名
 【調査エリアB】
 アメリカ:601名,ブラジル:600名,ドイツ:606名,ロシア:600名,オーストラリア:603名
 【日本】
 日本:3,016名
 | 
        
            | 調査時点 | 2012-09-14 ~ 2012-09-21 【調査エリアA】2012年9月14日~9月21日
 【調査エリアB】2012年12月3日~12月11日
 【日本】2012年9月19日~9月27日
 
 | 
        
            | 対象時期 | 2012 ~ 2012 
 | 
        
            | 調査地域 | 中国
                                    韓国
                                    インド
                                    タイ
                                    マレーシア
                                    インドネシア
                                    ベトナム
                                    アメリカ合衆国
                                    ブラジル
                                    ドイツ
                                    ロシア
                                    オーストラリア
                                    東京都
                                    神奈川県
                                    千葉県
                                    埼玉県
                                【調査エリアA】 中国(上海),韓国(ソウル),インド(デリー,ムンバイ),タイ(バンコク圏),マレーシア(クアラルンプール圏),インドネシア(ジャカルタ圏),ベトナム(ハノイ,ホーチミン)
 【調査エリアB】
 アメリカ(ニューヨーク,カリフォルニア),ブラジル(全国(ただしサンパウロとリオデジャネイロ中心)),ドイツ(全国),ロシア(モスクワ圏),オーストラリア(全国(ただしシドニーとメルボルン中心))
 【日本】
 首都圏50km(東京都,神奈川県,千葉県,埼玉県)
 | 
        
            | 標本抽出 | 非確率: クオータ抽出
                                【調査エリアA・B】 各国,性別・年齢10歳階級別に150名ずつ均等に割り付けを行い,合計600名を回収目標とした。
 【日本】
 首都圏50km(東京都,神奈川県,千葉県,埼玉県)で,正規社員・正規職員,契約社員・嘱託,派遣,パート・アルバイト,業務委託として2012年8月最終週に1日でも就業している18~59歳の男女(学生除く)を母集団とし,社員グループとパート・アルバイトグループに分け,性別・年齢5歳階級別・エリア別に割り付けを行った。
 
 ※なお,本調査に含まれる日本のデータは,以下の条件すべてに該当するケースのみに限定されている。
 ・現在の仕事の勤務形態:会社員・団体職員,公務員
 ・年齢:20~39歳
 ・最終学歴:大学あるいは大学院
 ・社会人になる前に卒業した学校:大学あるいは大学院
 ・現在の就業形態:正規社員・正規職員,契約社員・嘱託,派遣,パート・アルバイトのいずれか
 
 | 
        
            | 調査方法 | 自記式調査票:Webベース(CAWI)
                                インターネットモニター調査 | 
        
            | 調査実施者 |  | 
                
            | DOI | https://doi.org/10.34500/SSJDA.0869 | 
        
            | 委託者(経費) |  | 
        
            | 寄託時の関連報告書・関連論文 | ・「Press Release Global Career Survey-20代,30代の大卒者入・転職実態調査」,2013年3月,リクルートワークス研究所 ・「Works Report 2013 Global Career Survey[基本報告書]」,2013年3月,リクルートワークス研究所
 ・「Works Report 2013 Global Career Survey アジアの『働く』を解析する」,2013年3月,リクルートワークス研究所
 ・Press Release Global Career Survey: A Survey on the Actual Situation on Finding Employment and Changing Jobs for University Graduates in their 20s and 30s. (English),2013年3月,リクルートワークス研究所
 ・Global Career Survey (English), 2013年4月,リクルートワークス研究所
 
 | 
        
            | SSJDAデータ貸出による二次成果物 | 二次成果物一覧はこちら | 
        
            | 調査票・コードブック・集計表など | [調査票] | 
        
            | 主要調査事項 | (1)回答者のプロフィール 性別,年齢,居住地,現在就業しているか,最終学歴,家族構成(未既婚,子どもの有無,親との同居など),年収(主な仕事・他の仕事)
 
 (2)現在の就業実態
 現在の就業状況(入社年月・勤務形態・働きかた・契約の種類・勤務先の種類・職種・役職),現在の仕事満足度
 
 (3)初職入職・就業実態
 大学(大学院)の卒業年月・当時の年齢,卒業した学校(大学か大学院か),卒業した学部(研究科),卒業後の進路を決めた時期,卒業後の進路を決める上で影響を与えたもの,初職の就業状況(入社年月・勤務形態・働きかた・契約の種類・勤務先の種類・退職の有無・退職年月・おもな退職理由),在学中に卒業後の最初の勤務先は決まっていたか,就職活動で自身の強み・セールスポイントになると思っていたもの,初職入職経路
 
 (4)転職行動実態
 転職回数,2~5番目の仕事の内容(入社年月・勤務形態・働きかた・契約の種類・勤務先の種類・退職の有無・退職年月・おもな退職理由),現在の会社(仕事)への転職のきっかけ・入職経路,転職前後の年収の変化,キャリアコンサルタントとの付き合い
 
 (5)就業意識
 仕事をするうえで大切だと思うもの,望ましいと思う働き方
 
 (6)グローバル関連
 在住経験のある国・地域,最も在住期間の長かった国・地域,海外在住期間,海外在住目的,英語力,中級レベル以上のアジア系言語,海外勤務意向,外資系企業勤務意向,日系企業イメージ
 
 ※調査項目の詳細については,調査票を参照。
 | 
        
            | 公開年月日 | 2013/10/30 | 
        
            | CESSDAトピック | 詳細はこちら 
 雇用
                                    労働条件
                                    社会移動と職業移動
 | 
        
            | SSJDAオリジナルトピック | 雇用・労働 | 
        
            | バージョン | 1 : 2013-10-30 | 
        
        
            | 特記事項 | 日本のデータは,調査番号SSJDA0870「ワーキングパーソン調査,2012」の一部のデータを,寄託者が本調査に合わせて統合したものである。 
 日本のデータは以下の条件すべてに該当するケースのみに限定されている。
 ・現在の仕事の勤務形態:会社員・団体職員,公務員
 ・年齢:20~39歳
 ・最終学歴:大学あるいは大学院
 ・社会人になる前に卒業した学校:大学あるいは大学院
 ・現在の就業形態:正規社員・正規職員,契約社員・嘱託,派遣,パート・アルバイトのいずれか
 
 なお,日本のデータに関しては,「ワーキングパーソン調査,2012」に設問が含まれていなかったため非該当となっている設問や,「ワーキングパーソン調査,2012」のデータを本調査の選択肢に合わせてリコードした設問がある。
 
 
 |