概要 |
調査番号
|
0959
|
調査名
|
食育に関する意識調査,2013
|
寄託者
|
農林水産省 消費・安全局 消費者行政・食育課
(寄託時:内閣府政策統括官(共生社会政策担当))
|
利用申込先・承認手続き
|
利用方法の詳細はこちら
SSJDAが利用申請を承認したときに利用できる |
教育目的(授業など)の利用
|
教育(授業・卒論等)も可 |
利用期限
|
一年間 |
データ提供方法
|
ダウンロード |
オンライン集計システムSSJDA Data Analysis
|
利用不可 |
調査の概要
|
近年,栄養の偏り,不規則な食事,肥満や生活習慣病の増加,朝食の欠食,食の海外への依存,伝統的な食文化の危機,食の安全等,国民の食生活をめぐる環境が大きく変化している。
内閣府では,このような食生活に関する環境変化を踏まえ,食育に対する国民の意識を把握し,今後の食育推進施策の参考とすることを目的として,2005年の「食育に関する特別世論調査」から継続して調査を行っている。
今回の調査は,(1)食育への関心,(2)現在の食生活・生活習慣,(3)食品の選択,(4)食や食育に関する情報,(5)家族との食事,の5つの調査項目が設けられている。
|
データタイプ(量的調査/質的調査/官庁統計)
|
量的調査: ミクロデータ
|
調査対象
|
全国の市区町村に居住する満20歳以上の者
|
調査対象の単位
|
個人
|
サンプルサイズ
|
標本数 3,000人,有効回収数 1,771人(有効回収率 59.0%)
|
調査時点
|
2013-11-22 ~ 2013-12-09
2013年11月22日~12月9日
|
対象時期
|
2013 ~ 2013
|
調査地域
|
日本
全国(205市町村 210地点)
|
標本抽出
|
層化2段無作為抽出法
|
調査方法
|
調査員による個別面接聴取
|
調査実施者
|
内閣府食育推進室,実査は一般社団法人 中央調査社
|
DOI
|
10.34500/SSJDA.0959
|
委託者(経費)
|
|
寄託時の関連報告書・関連論文
|
「食育に関する意識調査報告書」,2014年3月,内閣府食育推進室
|
SSJDAデータ貸出による二次成果物
|
二次成果物一覧はこちら
|
調査票・コードブック・集計表など
|
[調査票]
|
主要調査事項
|
[アンケート事項] (1)食育への関心 ・食育の周知度と言葉の印象 ・食育への関心度
(2)現在の食生活・生活習慣 ・食生活での関心のある事項 ・食事の満足度(食事時間が楽しい) ・メタボリックシンドロームの予防や改善のための食事・運動等 ・食べ方への関心度 ・「食事バランスガイド」等を参考にした食生活
(3)食品の選択 ・食品の選択や調理についての知識度 ・食品の選択や調理に関する知識の習得 ・食に関する知識度(内容別) ・食に関する知識の習得(内容別)
(4)食や食育に関する情報 ・食に関して関心のある情報 ・食に関する情報への意識 ・今後の食育の情報源 ・地域や家庭で受け継がれてきた料理や味の伝承 ・食育に関する取り組みへの参加意欲
(5)家族との食事 ・家族と一緒に食事をすることの重要性 ・朝食を家族と一緒に食べることに対しての意識・頻度 ・夕食を家族と一緒に食べることに対しての意識・頻度 ・家族との食事に対する態度
[フェース事項] ・性別 ・年代 ・婚姻状況 ・同居人数 ・子ども数 ・就業形態 ・暮らしのゆとり ・時間的ゆとり ・健康状態
※調査項目の詳細については,調査票を参照。
|
公開年月日
|
2014/11/18
|
CESSDAトピック
|
詳細はこちら
生涯・継続教育
健康
食事と栄養
健康一般とウェルビーイング
|
SSJDAオリジナルトピック
|
教育・学習
保健・医療
社会・文化
|
バージョン
|
1 : 2014-11-18
|
特記事項
|
|