概要 |
調査番号
|
1399
|
調査名
|
在留外国人に関する調査,2020
|
寄託者
|
サーベイリサーチセンター
|
利用申込先・承認手続き
|
利用方法の詳細はこちら
SSJDAが利用申請を承認したときに利用できる |
教育目的(授業など)の利用
|
教育(授業・卒論等)も可 |
利用期限
|
一年間 |
データ提供方法
|
ダウンロード |
オンライン集計システムSSJDA Data Analysis
|
利用不可 |
調査の概要
|
わが国では,在留外国人の受け入れに関して,出入国管理法が2018年12月に改正され,2019年4月から施行されている。この改正法は,在留資格「特定技能1号」「特定技能2号」の創設,出入国在留管理庁の設置等を内容とするもので,より多くの外国人が我々と一緒に居住し,働くための環境が整備されていくことになる。
一方で,こうした外国人を受け入れる我々の側にも,「受入準備」や「人権意識」「多文化共生意識」等,多くの課題を抱えている。また,外国人側も「日本の規範知識」「教育,言語,雇用,医療・保健・福祉,災害」等に関する知識も不足しているのが現状である。
こうした現状の中で,今後増加し生活を共にしていく「在留外国人」に関する総合的な調査が少ないため,「在留外国人を対象とした総合調査」を実施した。
|
データタイプ(量的調査/質的調査/官庁統計)
|
量的調査: ミクロデータ
|
調査対象
|
20歳以上男女モニター(在留外国人)
|
調査対象の単位
|
個人
|
サンプルサイズ
|
1,037サンプル
|
調査時点
|
2020年3月27日(金)配信開始~4月17日(金)調査終了
|
対象時期
|
|
調査地域
|
全国
|
標本抽出
|
モニターはリンクオブアジアの登録在留外国人105カ国約15,000人のパネルを活用した。国別対象の設定は,2019年末法務省「国籍・地域別在留外国人数の推移」の構成比を参照し設定した。
|
調査方法
|
インターネット調査(インターネットリサーチモニターに対するクローズド調査)
|
調査実施者
|
サーベイリサーチセンター
|
DOI
|
|
委託者(経費)
|
|
寄託時の関連報告書・関連論文
|
株式会社サーベイリサーチセンター,2020,「SRC自主調査の調査結果について 在留外国人総合調査 「在留外国人のコロナウイルス対策について」」2020年6月
株式会社サーベイリサーチセンター,2020,「SRC自主調査の調査結果について 在留外国人総合調査 「日本語学習について」」2020年9月
株式会社サーベイリサーチセンター,2020,「SRC自主調査の調査結果について 在留外国人総合調査 「子どもの教育について」」2020年9月
株式会社サーベイリサーチセンター,2020,「SRC自主調査の調査結果について 在留外国人総合調査 「在留外国人の自動車所有について」」2020年10月
株式会社サーベイリサーチセンター,2020,「SRC自主調査の調査結果について 在留外国人総合調査 「外国人の住まいと近隣関係について」」2020年10月
|
SSJDAデータ貸出による二次成果物
|
二次成果物一覧はこちら
|
調査票・コードブック・集計表など
|
【 調査票 】
【 集計表 】
|
主要調査事項
|
(1) フェイス項目
・性別・年代,国籍・地域,在留資格,居住都道府県,日本居住の合計期間,同居人
(2) 職業
・就業状態,入職経路,就業形態,労働時間・労働日数,月収,業種,現在の仕事について困っていること,就職・転職に関して困っていること・体験
・「特定技能1号・2号」制度で働きたいか・働きたい業種・働きたい理由,日本の労働に関する法律・措置の認知
(3) 住まい・地域での生活
・住まいの形態,住居探しにおいて重視した条件,住居探しで困ったこと
・近隣の自治会への加入・日本人住民との付き合い,日本人との付き合いでの不安・問題点,生活で困っていることがある場合の相談先
・よく利用するメディア・情報媒体
・日本語の学習状況・学習方法,学習意向,学んでいない理由,日本語で困った経験
(4) 医療や保険
・健康保険への加入状況・加入していない理由,「各種の保険」への加入状況・加入していない理由・加入意向
・様々なルールの認知,年金への加入状況・加入していない理由
・病気やけがの際の行動,診療所や病院の診察等での不都合
・コロナウイルス感染の不安,感染防止のために気をつけていること,コロナウイルスに対して困っていること
・定期健康診断の受診状況,「介護保険制度」の認知状況,「地域包括支援センター」の認知状況,今後不安なこと
(5) 災害時の対処
・避難勧告・避難指示を知る方法,災害時のために備えていること,気象予報・気象警報の意味がわかるか,災害が発生した場合の不安,日頃の災害時への備え
(6) 子どもの教育
・子ども(0~5歳/6~14歳/15歳以上)の就学状況,日本語能力,進路希望,「いじめ」の経験・理由,保育所等に通っていない理由
・子育てに関して困っていること・経験
(7) 余暇活動,所得・金融の仕組み,自動車の保有等
・最近1年間で参加した余暇活動,参加したい余暇活動
・自分名義の口座の有無,開設した目的,開設する際に困ったこと
・自動車の保有状況・名義,任意保険への加入状況
・過去5年間の経験(偏見,いじめ,嫌がらせなど)
|
公開年月日
|
2021/10/18
|
CESSDAトピック
|
詳細はこちら
|
SSJDAオリジナルトピック
|
雇用・労働
社会・文化
|
バージョン
|
1 : 2021-10-18
|
特記事項
|
|