| 概要 |
|
調査番号
|
1512
|
|
調査名
|
エジプト・アラブ共和国における全国世論調査(2008年), 2008
|
|
寄託者
|
浜中 新吾・青山 弘之
|
|
利用申込先・承認手続き
|
利用方法の詳細はこちら
SSJDAが利用申請を承認したときに利用できる |
|
教育目的(授業など)の利用
|
教育(授業・卒論等)も可 |
|
利用期限
|
一年間 |
|
データ提供方法
|
ダウンロード |
|
オンライン集計システムSSJDA Data Analysis
|
利用不可 |
|
引用・謝辞の例
|
二次分析の結果を発表する際には、個票データについて以下の文を付することにより、個票データの出典を明記してください。
二次分析にあたり、東京大学社会科学研究所附属社会調査データアーカイブ研究センターSSJデータアーカイブから
「エジプト・アラブ共和国における全国世論調査(2008年), 2008」 (浜中 新吾・青山 弘之) の個票データの提供を受けました。
https://doi.org/10.34500/SSJDA.1512
※例えばシリーズで複数調査をご利用になられた場合は調査名の箇所にシリーズ名を記載するなど、状況に応じてご修正いただけると幸いです。ご不明点等ございましたら ssjda@iss.u-tokyo.ac.jp までお問い合わせください。
|
|
調査の概要
|
本調査は,エジプト・アラブ共和国における全国世論調査は,(1)エジプト人が政治,社会経済および文化面において他国をどう見ているのかを把握し,(2)エジプトの政治,社会経済,および文化への貢献のありようを提言することを主たる目的としている。
|
|
データタイプ(量的調査/質的調査/官庁統計)
|
量的調査: ミクロデータ
|
|
調査対象
|
エジプト・アラブ共和国全土,18歳以上のエジプト国民男女
|
|
調査対象の単位
|
個人
|
|
サンプルサイズ
|
1,000名
|
|
調査時点
|
2008年10月21日~2008年11月23日
|
|
対象時期
|
|
|
調査地域
|
エジプト
エジプト・アラブ共和国全土
|
|
標本抽出
|
混合確率と非確率
以下の手順を経て回答者を決定した。
①各地方のなかから調査対象となる 6県を無作為に抽出。
・都市県:カイロ,ポート・サイード
・下エジプト:カフル・シェイフ,メヌフィーヤ
・上エジプト:ベニー・スエフ,ソハーグ
②調査対象県の一次抽出単位を,その都市部,農村部の規模を考慮しつつ確率比例抽出法に依拠して選定し,それぞれに標本(1,000 世帯)を配分。
③一次抽出単位の人口統計学的特徴を踏まえて,質問票への回答を承諾した世帯のなかからキッシュ・グリッド法により 1人を選び出し,回答者とする。
|
|
調査方法
|
個別面接法
アラビア語による個別訪問面接聴取法
|
|
調査実施者
|
浜中新吾・青山弘之,実査はエジプト調査訓練センター
|
|
|
DOI
|
https://doi.org/10.34500/SSJDA.1512
|
|
委託者(経費)
|
平成20年度文部科学省「人文学及び社会科学における共同研究拠点の整備の推進事業」委託費(イスラーム地域研究にかかわる共同研究)
|
|
|
寄託時の関連報告書・関連論文
|
青山弘之・浜中新吾監修,2011,「第7章 エジプト・アラブ共和国における全国世論調査(2008年)『社会成員の志向に関する社会的研究』単純集計報告書」青山弘之編『中東における政治変動と政治的ステレオタイプの変化に関する研究論集』,2011年3月
The Administration Office ed.,2009, “Egypt Poll Survey in 2008,” Research Report Series No.8, June 2009.
|
|
SSJDAデータ貸出による二次成果物
|
二次成果物一覧はこちら
|
|
調査票・コードブック・集計表など
|
【 調査票 】
【 集計表(英語) 】
【 集計表(日本語) 】
|
|
主要調査事項
|
(1)言語
・母語,母語以外の言語の理解度
(2)居住
・6か月以上の海外居住経験(有無,国名,期間,目的),海外居住や海外就労への関心,居住・就労してみたい国とその理由
(3)政治への考え方
・政治的問題への関心,政治に関して考えるときの他者の意見への依存度,メディアの利用頻度
・地域社会における政策決定への市民参加,活動内容及び参加,所属組織
・諸外国の積極的関与に関する意見・共感する政党・政治組織,中東の安定実現に対する各国の寄与度,国や社会についての意見に関する見解
・普段共鳴している政治イデオロギー,選挙や国民投票での投票経験,明日選挙が行われた場合の投票先,普段支持している政党,政府の評価
(4)考え方・価値観
・重視すること,人間と自然に関する考え方,好きな性格,働きたい上司のタイプ,ネットによって形成された関係への信用度
・息子や孫(男)に期待する仕事,娘や孫(女)に期待する仕事,最も近い暮らし,生活満足度
(5)人口統計学的質問
・社会的地位,生活水準,3年後の生活水準
・性別,年齢,居住年数,出生地,世帯人数,世帯主との関係,宗派,最終学歴,雇用状態,職業(職種),部門,産業,世帯主の月収,調査員の印象
|
|
公開年月日
|
2025/11/18
|
|
CESSDAトピック
|
詳細はこちら
政治行動と政治的態度
政治的イデオロギー
|
|
SSJDAオリジナルトピック
|
国際比較・外交
政治・行政・選挙
|
|
バージョン
|
1 : 2025-11-18
|
|
特記事項
|
|