東京大学

概要
調査番号 b068
調査名 モノグラフ中学生の世界 中学教師は訴える~中学教師の全国調査から~,2000
寄託者 ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション)
利用申込先・承認手続き 利用方法の詳細はこちら

SSJDAが利用申請を承認したときに利用できる
教育目的(授業など)の利用 教育(授業・卒論等)も可

利用期限

一年間
データ提供方法 ダウンロード
オンライン集計システムSSJDA Data Analysis オンライン集計システム「SSJDA Data Analysis」を用いた分析が可能。
調査の概要  中学生は多感で,もともと扱いにくい年齢だが,このところ,きちんとしたしつけを受けていない自己中心的な生徒が増えた。「校内暴力」や「いじめ」「キレる」「不登校」「学級崩壊」「授業の荒れ」など生徒指導の問題が次々と発生する。中学教師は授業と学校行事・部活動の指導に加え,次々と発生する生徒指導にも対応しなければならない。こうした状況を教師たちはどう考えているのか。教師の率直な声を聞くため,本調査を実施した。教師の置かれている状況に地域差があると考えられるので,全国調査とした。

 勤務の状況や教師としての悩みや理想,昨今の教育改革についての意見などを尋ね,現在の中学教師が抱えている問題点を明らかにし,解決策を探った。
データタイプ(量的調査/質的調査/官庁統計) 量的調査
量的調査: ミクロデータ
調査対象 全国の中学校教師
調査対象の単位 個人
サンプルサイズ 配布数:約7,200名
回収数:792名(男性59.1%,女性40.9%)
回収率:11.0%
調査時点 2000年10~12月
対象時期
調査地域 全国
標本抽出 全国の中学校約1万500校からほぼ35分の1の割合で300校をランダムに抽出した。各中学校に調査の趣旨を書いた文章とともに,教員の人数分のアンケート用紙を送付して協力を求めた。依頼した数は296校の約7,200名である。各学校には,可能なら管理職はむろん,養護教諭,学級担任,非常勤講師まで,多様な教師の協力を得たいというお願い文をつけた。
調査方法 郵送法。調査票は受取人払いの形で,ベネッセ教育研究所で回収した。
調査実施者 ベネッセコーポレーション
DOI
委託者(経費)
寄託時の関連報告書・関連論文 モノグラフ・中学生の世界 vol.68 中学教師は訴える~中学教師の全国調査から~」,ベネッセ教育研究所編,2001年6月,(株)ベネッセコーポレーション
SSJDAデータ貸出による二次成果物 二次成果物一覧はこちら
調査票・コードブック・集計表など [調査票]
主要調査事項 (1)学校の状況
 学校の状況,生徒指導の状況,学級(学校)の生徒の状況,中学教師としての心がけ。

(2)中学教師・教職
 生徒たちの教師への望み,教師はどれくらいいるか(熱心に授業する教師など),生徒からどう思われているか,教師としての自信,中学教師への社会的な評価,教師としてかっこうがつくまでの教職経験年数,一人前の教師になるまでの教職経験年数,教職への評価(先生からみて)(現状,理想)。

(3)学級の荒れ
 生徒の状況(10年前と比べ増えているか),学級の生徒の姿(見かけるか),荒れている学級の教師,「荒れ」の10年前との比較。

(4)学級担任
 学級が荒れた経験,学級が荒れた原因,担任としての悩み,担任としての信頼,担任としての学級経営(うまくいっているか),担任をしてよかったか。

(5)教師としての心情・教育についての意見
 教師としての悩み,教師の体調,教師のタイプ,学級指導と教科指導のどちらに力を入れているか,開放型の教育改革の動向への評価,教育方法の改善を目指す改革への評価。

(6)教師たちの概要
 教師を志した時期,教職を志すのに影響を与えた人,教職についたときの気持ち,教職を辞めたいと思ったこと,1か月の土日などの出勤日,夏休みの出勤,学校の状況(所在地,学級数,校区の特徴),平日の勤務状況(登校(授業開始前),通勤時間,退勤時刻),サンプルの構成(性別,年齢,教職経験年数,出身大学,担当教科,職名,校務分掌,主任の有無,経験校数,学級担任経験,部活動顧問,結婚・子どもの有無)。
公開年月日 2008/01/16
CESSDAトピック 詳細はこちら

SSJDAオリジナルトピック 教育・学習
バージョン 登録:2008年1月16日 :
特記事項