[概要][調査票][Abstract][検索]
調査票
調査番号 0046
調査名 女性の生活意識に関する調査,1991
女性の生活意識に関するアンケート、1991年9月(総数:2,362人)
(注) 数字はすべて%
〔調査員確認〕 あなたは学生ですか。
X 学生→(調査中止)
Y 学生でない
【最初に、現在の生活全般についてお尋ねします。】
問1 あなたの日々の生活は時間的にゆとりがある方ですか。それとも時間的にゆとりがない方ですか。
(○は1つ)
時間的にゆとりがある 10.7
まあ時間的にゆとりがある 40.5
あまり時間的ゆとりがない 41.6
まったく時間的ゆとりがない 7.1
不明 0.1
問2 それでは、あなたの日々の生活は経済的にゆとりがある方ですか。それとも経済的にゆとりがない方ですか。
(○は1つ)
経済的にゆとりがある 3.0
まあ経済的にゆとりがある 40.2
あまり経済的ゆとりがない 49.1
まったく経済的ゆとりがない 7.7
不明 0.0
問3 それでは、あなたの日々の生活は精神的にゆとりがある方ですか。それとも精神的にゆとりがない方ですか。
(○は1つ)
精神的にゆとりがある 9.0
まあ精神的にゆとりがある 53.6
あまり精神的ゆとりがない 33.7
まったく精神的ゆとりがない 3.6
不明 0.1
問4 あなたは現在の生活において、次の中のどのような点に不満を感じていますか。(○は3つまで)
収入が少ない、生活費がかかりすぎる等の経済面での不満 36.9
住居が狭い、家がもてない等の住居や居住環境面での不満 25.4
自由になる時間が持てない等の時間面での不満 28.0
夫の仕事や会社に対する不満 6.8
自分の仕事や会社に対する不満 14.6
受験戦争や教育制度、学校に対する不満 20.2
家事や育児にかかわる不満 12.2
親の世話や介護にかかわる不満 4.2
保育所の終了時刻など、働く環境が整わない不満 2.8
近隣関係での不満 6.1
政治に対する不満 12.5
この中に不満な点はない 14.2
不明 1.2
問5 あなたは、現在の生活に対して、全般的にみてどの程度満足していますか。(○は1つ)
満足している 7.4
まあ満足している 57.9
多少不満である 31.2
不満である 3.2
不明 0.3
問6 あなたは、現在どのようなことに喜びや生きがいを感じていますか。(○はいくつでも)
知識や教養を身につけるための活動 17.0
趣味 33.1
財産形成 6.1
子供の成長 62.6
家事 6.1
家族との団らん 47.7
夫の出世や昇進 3.5
仕事 15.5
友人・知人とのつき合い 55.5
地域活動,ボランティアなどの奉仕活動 3.5
宗教・信仰 5.0
恋愛 6.6
美容・健康にかかわる活動 7.3
その他( ) 1.0
特にない 5.1
不明 0.2
問7 それでは、その中で最も喜びや生きがいを感じていることはどれでしょうか。(○は1つ)
知識や教養を身につけるための活動 3.9
趣味 6.9
財産形成 0.9
子供の成長 40.5
家事 0.2
家族との団らん 18.0
夫の出世や昇進 0.2
仕事 3.7
友人・知人とのつき合い 11.2
地域活動,ボランティアなどの奉仕活動 0.4
宗教・信仰 2.1
恋愛 3.7
美容・健康にかかわる活動 0.5
その他( ) 0.6
特にない 5.1
不明 2.1
問8 次にあげるような時間の中で、あなたがもう少し増やしたいとお考えの時間がありますか。
(○はいくつでも)
自分ひとりで過ごす時間 45.6
子供と過ごす時間 14.9
夫と過ごす時間 19.1
親と過ごす時間 4.2
家族全員で過ごす時間 36.3
友人・知人と過ごす時間 35.9
恋人と過ごす時間 4.4
隣近所の人達と過ごす時間 3.0
職場・仕事関係の人達と過ごす時間 2.5
増やしたいと思う時間はない 7.6
不明 1.7
問9 (1) あなたは,平日1日において、「①就労」、「②家事」、「③育児」、「④個人の自由時間」、
「⑤その他」は何時間程度ありますか。それぞれについて、下の回答欄の( )の中に,数字でご記入く
ださい(四捨五入し、時間単位)。(あてはまる時間がない場合は“0”とご記入のうえ合計が24時間に
なるようにしてください。〔現在の生活時間〕
(1)現在の生活時間は?〈平均値〉
「①就労」 ・就労時間(昼休みを含む)
・通勤時間 5.45時間
「②家事」 ・炊事,洗濯,掃除
・食料品,日用品の買物 3.88時間
「③育児」 ・育児,子供の世話
・養育,教育 2.70時間
「④個人の自由時間」・趣味,習い事,スポーツ
・テレビ,新聞など 2.91時間
「⑤その他」・睡眠,食事,入浴等の生活必需行動時間や介護など
9.06時間
合計 24時間
不明 5.4%
(2) それでは,理想的には,あなたはこの5つの時間をどのように配分させたいとお考えですか。(1)と同様にご記入く
ださい。〔理想的な生活時間〕
(2)理想的な生活時間は?
「①就労」 ・就労時間(昼休みを含む)
・通勤時間 5.10時間
「②家事」 ・炊事,洗濯,掃除
・食料品,日用品の買物 3.40時間
「③育児」 ・育児,子供の世話
・養育,教育 2.42時間
「④個人の自由時間」・趣味,習い事,スポーツ
・テレビ,新聞など 3.71時間
「⑤その他」・睡眠,食事,入浴等の生活必需行動時間や介護など
9.38時間
合計 24時間
不明 5.4%
問10 次の(1)~(28)に、生活全般にかかわる考え方があげられています。1つ1つについて、あなたの
考えをお聞かせください。 お答えは、「まったくそう思う」、「まあそう思う」、「あまりそう
は思わない」、「まったくそうは思わない」の4つの中から選んでください。
あなたに該当しないことでも、その立場にたってお答えください。(○はそれぞれ1つずつ)
(注) Ⅰまったくそう思う Ⅱまあそう思う Ⅲあまりそうは思わない Ⅳまったくそうは思わない
のパーセントを表示
Ⅰ Ⅱ Ⅲ
Ⅳ 不明
(1) 他人から注目されるようなことをしたい 3.3 18.4 55.5
22.4 0.3
(2) あくせくせず、のんびりとした生活を送りたい 35.2 53.7 10.2 0.8 0.0
(3) 流行を常に追い求めていきたい 3.4 19.6 59.4
17.6 0.1
(4) 苦労してでも、色々なことに挑戦していきたい 8.8 38.1 48.2 4.7 0.3
(5) 新しい生活を求め、暮らしを変えていきたい 8.8 36.2 47.2 7.5 0.3
(6) 人に頼らず生きていきたい 16.6 57.0 22.6 3.4 0.3
(7) 平凡な生活には耐えられない 3.5 12.2 60.5
23.7 0.2
(8) 伝統的な生活を重んじ、暮らしの中に取り入れていきたい 4.1 29.9 56.9 8.7 0.5
(9) 自分の考えを主張するより、他の人との和を尊重したい 8.3 64.4 25.5 1.4 0.5
(10) 仕事は、収入を得るための手段に過ぎない 11.9 33.7 46.7 7.2 0.5
(11) できれば、女性も一生働き続けた方がよい 14.2 37.6 41.6 6.4 0.2
(12) 夫には出世をしてもらいたい 15.3 47.1 33.1
3.7 0.8
(13) 経済的に自立していれば、あえて結婚する必要はない 7.9 20.7 50.2
20.7 0.4
(14) 結婚したからといって、あえて子供を産む必要はない 5.5 21.5 46.5
25.9 0.6
(15) 女性は結婚したら、家事・育児に専念すべきである 4.4 15.7 57.8
21.5 0.6
(16) 夫婦の間でも、お互い秘密をもってもかまわない 5.2 34.9 45.6
13.5 0.8
(17) 子供がいても、夫婦仲が悪ければ離婚したほうがよい 13.2 40.5 36.7 9.0 0.7
(18) 夫のことよりも、自分のことを優先的に考えていきたい 2.7 18.9 64.5
12.9 1.0
(19) 親子の関係は友人のような関係でありたい 15.2 50.0 29.2
5.2 0.5
(20) 子供には、自分の夢を託したい 2.4 19.6 58.4
19.1 0.6
(21) 子供には苦労させたくない 19.1 50.9 25.9 3.6 0.4
(22) 子供は、できれば有名校・一流校に進ませたい 5.0 26.4 49.8
18.3 0.4
(23) 子供には、小さい頃からおしゃれをさせてやりたい 4.8 34.9 47.1
12.8 0.4
(24) 子供の教育については、お金を惜しみたくない 8.3 41.5 43.3
6.4 0.6
(25) 地域活動には積極的に参加していきたい 5.0 41.0 48.6 5.1 0.3
(26) 近所の人達と日頃から親密につき合っていきたい 5.8 45.3 44.2 4.4 0.3
(27) 政治には大いに関心を持ちたい 6.9 40.2 46.4 6.3 0.3
(28) 老後の生活資金は、人に頼らず自分の責任で準備したい 34.5 58.9
5.7 0.8 0.2
問11 次の(1)~(12)に、生活全般にかかわる相反したA・Bの考え方があげられています。1つ1つについて、
あなたの考えをお聞かせください。お答えは、「Aに近い」、「どちらかといえばAに近い」、「どちらか
といえばBに近い」、「Bに近い」の4つの中からお選びください。あなたに該当しないことでも,その立
場にたってお答えください。(○はそれぞれ1つずつ)
(注) Ⅰ Aに近い Ⅱ どちらかといえばAに近い Ⅲ どちらかといえばBに近い Ⅳ Bに近い
のパーセントを表示
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ
不明
(1) A 将来の生活のことよりも、現在の生活のことを重視していきたい
B 現在の生活のことよりも、将来の生活のことを重視していきたい 15.7 48.3 27.3
8.3 0.4
(2) A 悩みや問題があっても、人に相談せず自分で解決していきたい
B 悩みや問題があったら、人に相談して良いアドバイスをもらって解決していきたい
7.9 24.9 41.5
25.4 0.3
(3) A 気の合う人だけと、つき合っていきたい
B 色々な人と、幅広くつき合っていきたい 8.2 26.6 37.6
27.1 0.6
(4) A ブランド物にこだわる方である
B ブランド物にはこだわらない方である 4.0 21.1 27.2
47.3 0.3
(5) A ローンを利用して、なるべく早く自分の欲しいものを手に入れる
B ローンを利用せず、貯蓄をしてお金がたまってから自分の欲しいものを手に入れる
4.7 19.6 32.3
43.2 0.1
(6) A 夫の一日の労働時間が短くなったり、休日が増えるならば、夫の収入や賃金が多少減ってもその方がよい
B 夫の一日の労働時間が長くなったり、休日が減ったりしても、夫の収入や賃金が多少増えるならばその方がよい
18.5 45.8 27.1 7.7
0.9
(7) A 夫には家庭のことよりも、仕事のことを優先してもらいたい
B 夫には仕事のことよりも、家庭のことを優先してもらいたい 11.5 41.3 36.6 9.7
0.9
(8) A 自分が働くなら、収入や賃金が多少少なくても、一日の労働時間が短かったり、休日が多い方がよい
B 自分が働くなら、一日の労働時間が長かったり、休日が少なくても、収入や賃金が多少でも多い方がよい
38.8 45.0 11.6 4.1
0.5
(9) A 自分は家庭のことよりも、仕事のことを優先していきたい
B 自分は仕事のことよりも、家庭のことを優先していきたい 1.9
9.9 39.0 48.7 0.6
(10)A 外で働くより、家事や育児の方が好きだ
B 家事や育児より、外で働く方が好きだ 17.9 34.3 35.7
11.5 0.7
(11)A 家庭生活では、夫婦中心に考えるべきだ
B 家庭生活では、子供中心に考えるべきだ 13.4 33.8 41.3
10.4 1.1
(12)A 親は子供の自主性を尊重すべきだ
B 親は子供にあれこれと、指導すべきだ 38.2 48.7 10.3 2.2
0.5
【次に、結婚や家事・育児についての意見をお尋ねします。】
問12 あなたは、結婚していますか。未婚ですか。(○は1つ)
未婚 17.3
既婚(配偶者と離別・死別) 2.1 (→問17へお進みください)
既婚(配偶者あり) 80.6 (→問17へお進みください)
〔問13~問16は、未婚の方だけにお尋ねします〕
問13 あなたが現在結婚していないのは、次のどういった理由からでしょうか。(○は1つ)
(N:408)
年齢的に若いから 19.1
結婚してもよいと思う男性がいないから 49.3
結婚するまえに、したいことがあるから 10.0
結婚費用等、資金が不足しているから 7.1
兄や姉がまだ結婚していないから 0.2
結婚すると両親がさびしがるから 1.0
結婚生活に魅力を感じないから 6.4
仕事が続けられなくなりそうだから 0.2
その他( ) 6.4
不明 0.2
問14 ところで、あなたが考える理想の結婚年齢とは何歳でしょうか。現在の年齢に関係なくお答えく
ださい。(( )内に,数字でご記入ください。)
(N:408)
( )歳 平均 26.09歳
問15 あなたの結婚に対するお考えを次の中からお選びください。(○は1つ)
(N:408)
できればすぐにでも結婚したい 17.2
いずれは結婚したい 74.8
なるべく結婚したくない 4.9
このまま一生結婚したくない 1.0
不明 2.2
問16 次に、子供のことについてお尋ねします。あなたは、子供を少なくとも何人は欲しいとお考えで
しょうか。(○は1つ)
(N:408)
子供はいなくてもかまわない 11.3 (→問16-1へお進みください)
少なくとも1人は欲しい 21.1 (→問16-1へお進みください)
少なくとも2人は欲しい 61.3 (→問26へお進みください)
少なくとも3人以上は欲しい 4.2 (→問26へお進みください)
不明 2.2
問16-1 「少なくとも2人以上は欲しい」とお考えにならなかったのは、次のどのような理由からで
しょうか。(○はいくつでも)〔次は問26にお進みください〕
(N:145)
教育費・養育費の負担が大きいようだから 30.3
広い家に住めそうもないから 6.9
自分の仕事が継続できそうもないから 8.3
体力的な面で大変そうだから 22.8
丈夫な子供が生まれるかどうか不安だから 12.4
年齢的に不安だから 28.3
自分自身の生活を大切にしたいから 32.4
女の子さえ生まれればよいから 1.4
男の子さえ生まれればよいから 3.4
子供を一人前に育てる自信がないから 17.9
子供の数が少ない方が,十分なお金をかけられるから 14.5
子供が嫌いだから 6.2
その他( ) 5.5
不明 2.1
〔問17~問25は、配偶者がおられる方だけにお尋ねします〕
問17 あなたは、何歳で結婚しましたか。(( )内に,数字でご記入ください。)
(N:1,904)
( )歳 平均 24.25歳
不明 0.3
問18 次に夫婦の関係があげられています。あなたのご家庭では、それぞれA・Bのどちらに近いでしょ
うか。お答えは、「Aに近い」、「どちらかといえばAに近い」、「どちらかといえばBに近い」、
「Bに近い」の4つの中からお選びください。(○はそれぞれ1つ)
(N:1,904)
(注) Ⅰ Aに近い Ⅱ どちらかといえばAに近い Ⅲ どちらかといえばBに近い Ⅳ Bに近い
のパーセントを表示
Ⅰ
Ⅱ Ⅲ Ⅳ 不明
(1) A 家庭内では、夫が主導権をもち,自分が従うことが多い
B 家庭内では、自分が主導権をもち,夫が従うことが多い 23.3 51.4 21.6
3.2 0.6
(2) A 余暇や休日は、夫婦一緒に行動することが多い
B 余暇や休日は、夫婦別々に行動することが多い 37.8 35.8 17.6
8.2 0.6
問19 お宅では,あなたの両親と,ご主人の両親と,とちらのつながりの方が強いですか。(○は1つ)
(N:1,904)
夫の両親とのつながりの方が強い 27.9
自分の両親とのつながりの方が強い 31.1
夫の両親とのつながりも、自分の両親とのつながりも同様に強い 35.1
夫の両親とも、自分の両親ともつながりは弱い 5.4
不明 0.5
問20 ところで,ご主人は家事に参加していますか。(○は1つ)
(N:1,904)
自分よりも、夫の方が家事を担っている 0.4
夫と自分と同程度の家事を担っている 1.8
自分が中心ではあるが、夫も自ら進んで家事に参加している 15.2
自分が中心ではあるが、夫も頼んだときには参加している 41.9
夫はほとんど家事には参加していない 25.5
夫はまったく家事には参加していない 14.9
不明 0.3
問21 ご主人のご職業は、次のどれにあたりますか。(○は1つ)
(N:1,904)
自営業(農林漁業:家族従業員も含む) 3.8
自営業(商工サービス業:家族従業員も含む) 12.1
自由業(医師,弁護士,著述業などの個人事業者) 2.3
公務員 10.8
会社員(30人未満の民間企業に勤務) 13.1
会社員(30人~1000人未満の民間企業に勤務) 29.1
会社員(1000人以上の民間企業に勤務) 22.8
パート,アルバイト 0.4
無職 0.3
その他 4.6
不明 0.7
問22 ご主人は現在何歳ですか。(( )内に、数字でご記入ください。)
(N:1,904)
( )歳 平均 38.36歳
不明 0.2
問23 あなたには、お子様がいらっしゃいますか。
(N:1,904)
子供がいる 92.0
子供はいない 7.9 (→問24へお進みください)
不明 0.1
問23-1 お子様の人数は何人ですか。男女別にお答えください。(( )内に,数字でご記入ください。
男の子、女の子のうちどちらかがいない場合は"0"とご記入願います。)
(N:1,752)
男の子 ( )人 平均 1.43人
不明 0.2
女の子 ( )人 平均 1.39人
不明 0.2
問23-2 あなたのお子様は、次のどの時期にあたりますか。すべてのお子様についてお答えください。
(○はいくつでも)
(N:1,752)
乳幼児(0~3歳) 34.2
幼児(4~6歳) 30.0
小学校1~3年 30.5
小学校4~6年 29.9
中学生 26.8
高校生 18.9
大学生,短大生,その他就学生 4.3
社会人 5.9
不明 0.2
問23-3 ところで、末のお子様が乳幼児(0~3歳)の時、ご主人は育児に参加しましたか
(していますか。)(○は1つ)
(N:1,752)
自分よりも、夫の方が育児を担った 0.6
夫も自分と同程度の育児を担った 3.3
自分が中心ではあるが、夫も自ら進んで育児に参加した 24.8
自分が中心ではあるが、夫も頼んだ時には育児に参加した 49.1
夫はほとんど育児には参加しなかった 15.8
夫はまったく育児には参加しなかった 5.8
不明 0.6
問24 お宅では、将来の生活設計をどのくらい先まで立てていますか。(○は1つ)
(N:1,904)
先の計画はまったく立てていない 29.5
1年くらい先の計画を立てている 13.4
2~3年くらい先のことまで計画を立てている 19.8
5年くらい先のことまで計画を立てている 15.5
10年くらい先のことまで計画を立てている 11.2
10年以上先のことまで計画を立てている 9.3
不明 1.4
問25 ところで、あなたは子供を少なくとも何人は欲しいとお考えでしょうか。現在のお子様の人数に
関係なくお答えください。(○は1つ)
(N:1,904)
子供はいなくてもかまわない 3.9
少なくとも1人は欲しい 9.1
少なくとも2人は欲しい 63.1 (→問26へお進みください)
少なくとも3人以上は欲しい 22.8 (→問26へお進みください)
不明 1.1
問25-1 「少なくとも2人以上は欲しい」とお考えにならなかったのは、次のどのような理由からでし
ょうか。(○はいくつでも)
(N:248)
教育費・養育費の負担が大きいようだから 44.4
広い家に住めそうもないから 8.5
自分の仕事が継続できそうもないから 10.5
体力的な面で大変そうだから 25.0
丈夫な子供が生まれるかどうか不安だから 10.9
年齢的に不安だから 21.4
自分自身の生活を大切にしたいから 28.2
女の子さえ生まれればよいから 5.6
男の子さえ生まれればよいから 0.4
子供を一人前に育てる自信がないから 8.9
子供の数が少ない方が,十分なお金をかけられるから 16.1
子供が嫌いだから 6.0
その他( ) 8.1
不明 8.9
〔全員の方にお尋ねします〕
問26 あなたにとって、結婚することによって得られるもの(メリット)とは、次のうちどのようなこ
とだと思いますか。(○はいくつでも)
精神的に安定する 66.3
子供を産み、育てることができる 64.1
社会的に認められる 26.5
経済的に楽になる 8.8
友人が増える 13.3
自由時間が多くなる 3.0
親からの拘束がなくなる 9.4
自由になるお金が増える 1.5
家事などを分担してもらえる 1.3
姓が変わる 4.8
生活が充実する 40.5
老後は安心できる 15.3
夫の親からの援助が期待できる 0.4
特にない 6.6
不明 0.1
問27 逆に、結婚することによって失うもの(デメリット)とは、次のうちどのようなことだと思いま
すか。(○はいくつでも)
ストレスがたまる 24.0
育児などの仕事が増える 33.5
社会的に拘束される 11.4
経済的に苦しくなる 14.3
友人が減る 9.4
自由時間が少なくなる 61.7
親とのつながりが薄くなる 8.8
自由になるお金が減る 39.5
家事などの仕事が増える 50.9
姓が変わってしまう 8.0
暇をもてあましてしまう 0.8
老後が不安になる 1.2
夫の親の面倒をみなければならなくなる 17.5
特にない 9.5
不明 0.2
問28 次に夫婦の関係があげられています。あなたは、それぞれA・Bのどちらが望ましいと思いますか。
お答えは、「Aの方が望ましい」、「どちらかといえばAの方が望ましい」、「どちらかといえばBの
方が望ましい」、「Bの方が望ましい」の4つの中からお選びください。(○はそれぞれ1つ)
(注) Ⅰ Aの方が望ましい Ⅱ どちらかといえばAの方が望ましい Ⅲ どちらかといえばBの方が
望ましい Ⅳ Bの方が望ましい のパーセントを表示
Ⅰ Ⅱ
Ⅲ Ⅳ 不明
(1) A 家庭内では夫が主導権をもち、自分が従う
B 家庭内では自分が主導権をもち、夫が従う 16.1 64.6 17.0 1.6 0.7
(2) A 余暇や休日は、夫婦一緒に行動する
B 余暇や休日は、夫婦別々に行動する 38.3 50.4 8.3 2.2 0.8
問29 次にご両親とのつながりにかかわる考え方があげられています。あなたの考えに最も近いものを
お選びください。(○は1つ)
結婚したら、自分の両親とのつながり以上に、夫の両親とのつながりを重視した方がよい
15.2
結婚しても、夫の両親とのつながり以上に、自分の両親とのつながりを重視した方がよい 5.0
結婚したら、自分の両親とのつながりと同様に、夫の両親とのつながりも重視した方がよい
76.4
結婚したら、どちらの両親とのつながりも、特にもたなくてもよい 2.7
不明 0.6
問30 あなたの、家事全般に対する姿勢は次のうちどれに近いですか。(○は1つ)
家事は、手を抜かず積極的に行っている方である 17.2
家事は、ソコソコには行っている方である 57.2
家事は、手を抜けるところは極力手を抜いている方である 19.4
家事はしていない 5.9
不明 0.3
問31 ところで、あなたは、夫が家事に参加することに対して,どのようにお考えですか。
(○は1つ)
自分よりも,夫に家事を担って欲しい 0.4
夫も自分と同程度の家事を担って欲しい 4.5
自分が中心ではあるが、夫も自ら進んで家事に参加してほしい 35.4
自分が中心ではあるが、夫も頼んだ時には家事に参加してほしい 53.3
夫はほとんど家事には参加しなくてもよい 5.1
夫はまったく家事には参加しなくてもよい 1.1
不明 0.3
問32 それでは、あなたは、夫が育児に参加することに対して、どのようにお考えですか。
(○は1つ)
自分よりも、夫に育児を担って欲しい 0.6
夫も自分と同程度の育児を担って欲しい 13.1
自分が中心ではあるが、夫も自ら進んで育児に参加してほしい 52.7
自分が中心ではあるが、夫も頼んだ時には育児に参加してほしい 31.2
夫はほとんど育児には参加しなくてもよい 1.5
夫はまったく育児には参加しなくてもよい 0.4
不明 0.5
【次に仕事や勤め先への要望や意向についてお尋ねします。なお、現在働いている方も、これから
新たに仕事をするとした場合のあなたの考えをお知らせください。】
問33 あなたは、次のどのような形態で働きたいと思いますか。(○は1つ)
パート・アルバイト 47.2
民間企業の正社員 21.8
自営業(家族従業員も含む) 7.7
自由業 5.3
公務員 9.8
在宅での勤務による契約社員(内職等を含む) 6.1
その他( ) 1.4
不明 0.6
問34 あなたは働くうえでどのような点を重視したいですか。(○はいくつでも)
収入がよいこと 65.1
昇進が望めること 3.1
自分の知識や技能が生かせること 39.1
仕事の内容が自分に適していること 76.2
一日の労働時間が短いこと 38.2
労働時間に融通性がきく(フレックスタイム等)こと 41.0
週休二日など休暇が多いこと 51.4
保育施設や再雇用制度など,福利厚生施設や制度が充実していること 26.5
転勤がないこと 28.1
勤務地が自宅の近く、あるいは自宅で仕事ができること 46.2
勤務地が都会にあること 3.3
雇用期間が長いこと 7.3
知人、友人などが働いていること 3.8
名前がよく知られている会社であること 5.1
以前働いたことがある会社であること 1.7
将来性、成長性のある会社であること 19.1
その他( ) 0.5
不明 0.0
問35 それでは、その中で最も重視したい項目はどれでしょうか。(○は1つ)
収入がよいこと 19.3
昇進が望めること 0.2
自分の知識や技能が生かせること 10.5
仕事の内容が自分に適していること 32.9
一日の労働時間が短いこと 5.5
労働時間に融通性がきく(フレックスタイム等)こと 11.1
週休二日など休暇が多いこと 8.2
保育施設や再雇用制度など,福利厚生施設や制度が充実していること 2.2
転勤がないこと 0.9
勤務地が自宅の近く,あるいは自宅で仕事ができること 7.5
勤務地が都会にあること 0.1
雇用期間が長いこと 0.2
知人、友人などが働いていること 0.2
名前がよく知られている会社であること 0.1
以前働いたことがある会社であること 0.1
将来性、成長性のある会社であること 0.6
その他( ) 0.1
不明 0.3
問36 あなたは、ご自分が働いて得た収入を主にどのように使いたいですか。(○は3つまで)
月々の日常生活費にあてたい 30.4
マイホーム資金にあてたい 10.1
子供の教育費等の子供のための資金にあてたい 30.6
自動車や家具等の耐久消費財の購入資金にあてたい 6.6
レジャーや旅行費用などにあてたい 32.9
衣料品や化粧品などにあてたい 27.8
趣味や教養のための資金にあてたい 32.7
老後生活のための準備資金にあてたい 19.0
友人との交際費にあてたい 14.6
不意の出費のための貯蓄にあてたい 36.2
その他( ) 3.3
不明 0.6
問37 ところであなたは現在働いていますか。自営業・自由業,パート・アルバイト等も“働いている”
に含めてお答えください。(○は1つ)
働いている(現在、休職中も含む) 63.8
以前は働いていたが、現在は働いていない 32.0 (→問44へお進みください)
これまで全く働いたことがない 4.3 (→問46へお進みください)
不明 -
〔問38~問43は、問37で「働いている」と答えた方だけにお尋ねします〕
問38 あなたの就労形態は、次のどれにあたりますか。(○は1つ)
(N:1,506)
パート・アルバイト 31.8
会社員(30人未満の民間企業に勤務) 11.3
会社員(30人~1000人未満の民間企業に勤務) 17.0
会社員(1000人以上の民間企業に勤務) 9.0
自営業(農林漁業:家族従業員も含む) 2.3
自営業(商工サービス業:家族従業員も含む) 11.8
自由業(医師,弁護士,著述業などの個人事業者) 1.5
公務員 6.4
在宅での勤務による契約社員(内職等を含む) 4.5
その他( ) 3.9
不明 0.4
問39 あなたが、現在働いている主な理由は何ですか。(○はいくつでも)
(N:1,506)
自分が働かないと家計が苦しいから 35.0
経済的に自立するため 18.1
自分で自由に使えるお金が欲しいから 47.7
家に居ても暇なので 20.5
公的年金や健康保険など社会保険の受給資格を得るため 9.1
将来受け取る企業年金や退職金のことを考えて 5.3
働くことは楽しいから 22.3
自分の能力や資格を生かすため 21.7
健康のため、生活のリズムを作るため 20.3
人と接したり、仲間を得るため 28.4
社会に役立つため 6.3
家業を手伝うため 10.9
その他( ) 1.8
不明 0.1
問40 あなたが、引き続き仕事をしていくうえで、重荷となるようなことがありますか。それは具体的
にどのようなことでしょうか。(○はいくつでも)
(N:1,506)
自分の健康や体力 38.2
家事の負担 30.5
育児の負担 14.7
老親の世話や介護の負担 10.7
夫や子供の反対 1.6
夫の両親や自分の両親の反対 0.7
隣近所や周囲の人の目 1.3
夫の転勤 3.1
自分の転勤 1.4
勤め先での長く勤められないような雰囲気 8.4
結婚や持家購入等による転居 2.7
その他( ) 2.0
特にない 31.1
不明 0.8
問41 あなたは、ご自分が働いて得た収入を,主にどのように使っていますか。(○は3つまで)
(N:1,506)
月々の日常生活費にあてている 57.6
マイホーム資金にあてている 5.4
子供の教育費等の子供のための資金にあてている 27.2
自動車や家具等の耐久消費財の購入資金にあてている 5.6
レジャーや旅行費用などにあてている 20.2
衣料品や化粧品などにあてている 38.1
趣味や教養のための資金にあてている 21.1
老後生活のための準備資金にあてている 11.6
友人との交際費にあてている 22.6
不意の出費のための貯蓄にあてている 28.0
その他( ) 1.2
不明 0.5
問42 あなたは、現在の仕事に対して、どの程度満足していますか。(○は1つ)
(N:1,506)
満足している 10.9
まあ満足している 54.1
多少不満である 29.0
不満である 5.8
不明 0.3
問43 ところで、あなたは現在働いていますが、今後の意向をお聞かせください。(○は1つ)
(N:1,506)
今後も働きたい 87.9
今後は働きたくない 11.0
不明 1.1
〔次は問47へお進みください。〕
〔問44~問46は、問37で「以前は働いていたが、現在は働いていない」と答えた方にお尋ねします〕
問44 あなたが直前まで働いていた就労形態は、次のどれですか。(○は1つ)
(N:755)
パート・アルバイト 21.1
会社員(30人未満の民間企業に勤務) 9.9
会社員(30人~1000人未満の民間企業に勤務) 28.1
会社員(1000人以上の民間企業に勤務) 23.8
自営業(農林漁業:家族従業員も含む) 0.7
自営業(商工サービス業:家族従業員も含む) 3.0
自由業(医師,弁護士,著述業などの個人事業者) 2.8
公務員 3.6
在宅での勤務による契約社員(内職等を含む) 1.7
その他( ) 4.6
不明 0.7
問45 あなたがその仕事を辞めたのは、辞めざるをえなかったからですか。それとも辞めたかったから
ですか。(○は1つ)
(N:755)
辞めざるをえなかったから 65.4
辞めたかったから 33.6 (→問46へお進みください)
不明 0.9
問45-1 あなたが仕事を辞めざるをえなかったのは、次のどのような理由によるものですか。
(○はいくつでも)
(N:494)
自分の健康や体力に自信がなくなったから 8.7
家事の負担が大きくなったから 10.7
育児の負担が大きくなったから 31.2
老親の世話や介護の負担が大きくなったから 2.4
夫や子供に反対されたから 2.0
夫の両親や自分の両親に反対されたから 2.0
隣近所や周囲の人の目を感じたから 0.2
夫の転勤による 4.9
自分の転勤による 0.8
勤め先での長く勤められないような雰囲気があったから 4.3
結婚や持家購入等により、転居したから 37.9
単に、雇用期間が終了したから 1.0
解雇されたから 1.4
勤め先が倒産してしまったから 0.6
その他( ) 16.4
不明 0.8
〔問46は、問37で「これまで全く働いたことがない」と答えた方も含めてお答えください〕
問46 ところで、あなたは現在働いていませんが、今後の意向をお聞かせください。(○は1つ)
(N:856)
今後は働きたい 70.0
今後とも働きたくない 24.3 (→問47へお進みください)
不明 5.7
問46-1 あなたが,今後働きたいと思う,主な理由は何ですか。(○はいくつでも)
(N:599)
自分が働かないと家計が苦しいから 24.2
経済的に自立するため 12.4
自分で自由に使えるお金が欲しいから 57.1
家に居ても暇なので 21.7
公的年金や健康保険など社会保険の受給資格を得るため 3.8
将来受け取る企業年金や退職金のことを考えて 3.8
働くことは楽しいから 18.7
自分の能力や資格を生かすため 24.4
健康のため、生活のリズムを作るため 28.2
人と接したり、仲間を得るため 42.4
社会に役立つため 6.5
家業を手伝うため 2.2
その他( ) 2.7
不明 0.2
〔全員の方にお尋ねします〕
問47 あなたは、働く女性のために、国や自治体がどのような点を改善してくれたらよいとお考えです
か。次の中から重要だと思われるものをお選びください。(○は3つまで)
保育施設・サービスの充実 42.4
きめ細かな求人情報の提供 11.3
国や自治体が主催の再就職セミナー等の実施 5.5
共働き世帯に対する税制面での優遇措置 33.4
配偶者控除額の引き上げ 24.4
労働時間の短縮への政策実施 22.7
男女雇用機会均等法の徹底 10.9
深夜労働時間規制の緩和 2.6
育児休業制度の普及促進 29.2
介護施設・サービスの充実 11.6
市役所などの公共機関の業務延長 10.0
パートタイム労働者の労働条件の改善 35.3
夫婦別姓の承認 1.1
その他( ) 0.2
特にない 6.1
不明 0.4
【次に、就労と結婚、出産・育児にかかわる11通りのライフコースがあげられています。●は,卒業、
結婚、出産、子供の成長を意味しており、―はその間働いていること,…はその間働いていないこと
を意味しています。】
問48 (1) 下の11通りのライフコースのうち、あなた自信の理想とするライフコースに一番近いものは
どれでしょうか。(○は1つ)
(2) 次にあなたご自身のライフコースは現実的に、この中のどのライフコースをたどりそうですか。
一番近いものをお選びください。(○は1つ)
(注) Ⅰ理想とするライフコースは? Ⅱ現実のライフコースは? のパーセントを表示
Ⅰ Ⅱ
① 結婚しないで、働き続ける 1.0 5.0
② 結婚するが、子供を持たずに働き続ける 1.5 2.4
③ 結婚し、子供を持ちながら働き続ける 12.6 18.0
④ 出産退職し、子供が大きくなってから再び働く 32.1 19.6
⑤ 結婚退職し、子供が生まれてから再び働く 2.5 3.9
⑥ 結婚退職し、子供が大きくなってから再び働く 27.7 22.5
⑦ 出産退職する 5.2 7.2
⑧ 結婚退職する(子供を持つ) 8.6 10.8
⑨ 結婚退職する(子供を持たない) 0.8 1.2
⑩ 結婚し、子供が大きくなってから初めて働く 4.0 4.4
⑪ 結婚し、子供が大きくなっても働かない 3.3 3.2
不明 0.8 1.8
問49 子どもが生まれた後の就労意向について,もう少しお尋ねします。あなたは、次にあげるそれぞ
れの時期のなかで、仕事に就きたくないと思う時期はどの時期でしょうか。(○はいくつでも)
0~3歳の子供(乳幼児)がいる時期 77.5
4~6歳の子供(幼稚園児)がいる時期 58.7
7~9歳の子供(小学校低学年)がいる時期 45.3
10~12歳の子供(小学校高学年)がいる時期 19.2
13~15歳の子供(中学生)がいる時期 12.4
16歳以上のの子供(高校生以上)がいる時期 2.5
子供の年齢にかかわらず働きたい 4.3
子供の年齢にかかわらず働きたくない 7.8
不明 2.1
【次に、貯蓄や保障についてお尋ねします。】
問50 あなたが今後準備をしたいとお考えの資金は次の項目のどれでしょうか。(○は3つまで)
自分の結婚準備資金 11.9
出産費用 3.6
子供の教育資金 55.0
子供の結婚準備資金 15.2
住宅購入・改築資金 30.3
旅行・レジャーのための資金 28.0
趣味、教養のための資金 12.2
美容や健康のための資金 2.9
耐久消費財購入資金(車,家具,電化製品など) 13.3
老後の生活資金 46.9
医療費(病気・事故の備えも含む) 19.3
夫が万一の際の遺族の生活資金 12.7
自分が万一の際の遺族の生活資金 3.6
この中にはない 1.4
不明 0.3
問51 次に生命保険に関してお尋ねします。あなたは、民間の生命保険会社や郵便局、農協などで扱っ
いる生命保険(個人年金保険は除く)に、被保険者(生命保険の対象となる人)として加入してい
ますか。(○は1つ)
生命保険に加入している 81.8
生命保険には加入していない 17.4 (問52へお進みください)
不明 0.8
問51-1 それでは、次のどのような目的で生命保険に被保険者として加入しているのでしょうか。
(○はいくつでも)
(N:1,932)
自分が万一の際の死亡保障 50.9
自分が病気やケガをした際の医療保障 78.0
自分が寝たきりや痴呆状態になった際の介護保障 5.7
老後の生活資金準備 27.5
貯蓄 28.9
その他( ) 1.0
不明 0.4
問52 ところで、次の項目の中で、仮に余裕ができれば、生命保険や個人年金を利用して準備したいと
お考えの項目はどれでしょうか。(○は1つ)
自分が万一の際の遺族の生活保障 9.5
自分が病気やケガをした際の医療保障 18.6
自分が寝たきりや痴呆状態になった際の介護保障 6.9
自分や自分達夫婦の老後の生活資金 23.4
夫が万一の際の遺族の生活保障 13.6
夫が病気やケガをした際の医療保障 7.6
夫が寝たきりや痴呆状態になった際の介護保障 2.8
子供が病気やケガをした際の医療保障 1.5
子供の教育・結婚資金 5.2
生命保険や個人年金保険では準備しない 5.8
不明 5.1
【次に、この調査を統計的に分析するために、あなたやご家族のことについてお聞かせください。】
問53 あなたは現在何歳ですか。( )内に数字でご記入ください。
(N:2,362)
20~24歳 11.7
25~29歳 16.9
30~34歳 21.0
35~39歳 23.0
40~44歳 27.4
問54 あなたが最後に卒業した学校はどちらですか。(中退は卒業したものとしてお答えください)
(○は11つ)
中学校 7.1
高校 59.0
短期大学・高専 25.1
大学・大学院 8.5
不明 0.3
問55 あなたの同居家族はどなたですか。(○はいくつでも)
一人暮らし 1.4
夫 80.6
子供 75.7
自分の親 20.1
自分の兄弟姉妹 9.1
夫の親 20.7
その他の親族 4.4
不明 0.0
問56 立ち入ったことで恐縮ですが,あなたご自身のこの1年間の所得はおおよそいくらぐらいで
しょうか。ボーナスや臨時収入も含めた税込の額をお答えください。(○は1つ)
収入はない 30.0
100万円未満 23.8
100万円以上200万円未満 14.2
200万円以上300万円未満 12.0
300万円以上500万円未満 9.4
500万円以上700万円未満 2.8
700万円以上1000万円未満 0.9
1000万円以上 0.4
わからない 4.4
不明 2.1
平均140万円
問57 お宅の家族全員の、1年間の所得はおおよそいくらぐらいでしょうか。ボーナスや臨時収入も
含めた税込の額をお答えください。(○は1つ)
300万円未満 6.0
300万円以上500万円未満 24.9
500万円以上700万円未満 23.9
700万円以上1000万円未満 17.0
1000万円以上1500万円未満 7.0
1500万円以上 2.0
わからない 16.3
不明 2.8
平均646万円
問58 あなたの住んでいるお住まいは持家でしょうか。借家でしょうか。(○は1つ)
自分またはご主人名義の持家 37.0 (→問58-1へ)
親の名義等1以外の持家 29.8 (→問58-2へ)
借家(民間・公営の賃貸住宅) 24.4 (→問58-2へ)
借家(社宅・寮) 8.5 (→問58-2へ)
不明 0.3
問58-1 あなたご自身やあなた方ご夫妻は、現在住宅ローンを支払っていますか。(ご両親等が、
全額お支払いの場合は「支払っていない」にお答えください。)(○は1つ)
(N:873)
支払っている 69.0
支払っていない 30.2
不明 0.8
問58-2 あなたは今後、自分またはご主人名義の持家を取得される予定がありますか。(○は1つ)
(N:1,481)
自己資金やローンなどを利用してほぼ自力で取得する予定 12.4
親などからの相続,贈与を受けたりして取得する予定 18.4
既に別の所に持家をもっている 2.4
取得する予定は今のところない 27.3
持家は取得しない 4.8
わからない 32.2
不明 2.4
問59 失礼ですが、あなたや、あなたのご主人のご両親は健在でしょうか。(それぞれ○は1つ,
未婚の方は1つだけ)
(1)ご自身の両親(既婚の方、未婚の方)
(N:2,362)
両親とも健在である 52.2
母親のみ健在である 11.0
父親のみ健在である 3.4
両親とも他界した 2.2
不明 31.2
(2)ご主人の両親(既婚の方)
(N:1,904)
両親とも健在である 60.5
母親のみ健在である 25.2
父親のみ健在である 4.3
両親とも他界した 9.3
不明 0.7
問60 あなたは、何人兄弟(姉妹)ですか。以下の中からお選びください。(○は1つ)
一人っ子 5.7
二人兄弟(姉妹) 35.9
三人兄弟(姉妹) 30.1
四人以上の兄弟(姉妹) 27.0
不明 1.3
【最後に、出生率の低下について、お聞かせください。】
問61 最近、出生率が低下してきていることについて、あなたご自身はどのようにお考えでしょうか。
ご意見があれば自由にご記入ください。
長時間、調査にご協力いただき、ありがとうございました。
All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo