[概要][調査票][Abstract][検索]

調査票

調査番号 0047

調査名  長寿時代の生活設計,1992

長寿時代の生活の設計,1992年6~7月(総数:2,804人)

■最初に、あなたが生活をする上での考え方についておうかがいします。

問1.次の(1)から(25)の意見や考え方について、あなたご自身のお考えをお聞かせください。あなたに直接あてはまらない
ことでも、その立場にたってお答えください。(それぞれ○は1つ)

(注) Ⅰまったくそう思う Ⅱそう思う Ⅲどちらともいえない Ⅳそうは思わない Ⅴまったくそうは思わない 
 のパーセントを表示
                                     Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ   Ⅳ  Ⅴ
(1) 困っている人が近くにいたら放っておけない              15.8 56.2 25.5  1.6  0.2
(2) 人は社会に対して、義務と責任を果たさなければならない        23.1 59.5 13.6  2.6  0.4
(3) 結婚式には、政治家、重役などの社会的地位の高い人を呼びたい      0.7  3.9 15.3 49.2 29.7
(4) 誠実に接していれば、自分を誤解している人も必ずわかってくれる    13.5 50.6 25.4  8.5  1.0
(5) 楽しいことしか、したくない                      2.9 12.4 23.9 53.5  5.6
(6) 多くの人から理解されなくても、気の合った仲間さえわかってくれればよい 4.7 35.0 26.1 31.0  2.2
(7) 人並み以上の仕事はしたくない                     1.7 12.1 26.3 52.5  6.6
(8) 何よりもまず家庭を第一に考えていきたい               24.4 53.5 15.9  5.3  0.4
(9) 何年後まで何をするというように、きちんと生活設計をたてて暮らしたい  6.4 40.8 29.7 20.1  2.1
(10) 努力や訓練が必要なことは、あまりやりたくない            0.6  8.1 21.3 61.2  8.2
(11) 他人の権利をいちいち尊重していたら、自分に不利になるだけだ     1.9 12.2 37.9 43.3  3.8
(12) たとえ他の人にどう思われようと、自分のセンスで物を選びたい     8.6 43.9 26.8 18.9  0.9
(13) 何事もテキパキと効率的にすすめないと気がすまない          10.1 40.3 31.6 16.2  1.0
(14) いろいろな人から注目されるようなことをしたい            1.9 13.9 28.2 48.1  7.3
(15) 生活をきりつめてでも、自分の趣味にお金をかけたい          1.5  9.4 21.9 56.2 10.3
(16) 子供の将来のために、できるだけ高い教育をうけさせてやりたい     9.2 37.3 27.9 21.9  2.5
(17) 現在の生活を大きく変えてみたい                   4.5 17.0 26.5 45.2  6.0
(18) 家族の者が死亡した場合の生活のことも、きちんと考えておきたい    11.0 59.7 19.3  8.2  1.1
(19) 女性は結婚したら家庭を守ることに専念するのがよい          6.1 25.7 35.1 28.5  4.0
(20) 親子のつきあいも友人のような関係でありたい             7.5 42.0 25.0 23.1  1.5
(21) 自分の能力を生かすためには転職や転業も考えたい           4.8 38.3 31.2 20.8  4.0
(22) 社会的地位は低くても、自分のやりたい仕事をしていきたい       10.0 59.3 22.1  6.6  0.9
(23) 会社の発展のためには個人の自由がある程度制約されてもやむを得ない  2.0 29.0 35.9 26.9  4.8
(24) 会社(勤め先の団体)とは、深い心のつながりを感じる         3.8 28.0 37.1 24.1  5.3
(25) 定年退職まで、同じ会社に勤めたい                  7.7 35.8 30.1 18.4  6.1

■現在の、あなたの生活全般についておうかがいします。

問2.(1) 現在、あなたは生活する上で、どんなことが大事だと思いますか。(○は3つまで)

                                (1)  (2)
1 経済面で豊かなこと                     57.6  7.1
2 自由な時間が長いこと                     8.5  0.9
3 家が広いことや、家のまわりの環境やサービスに恵まれていること 6.9  0.4
4 家族との交流が深いこと                   57.6  9.9
5 地域との交流があること                   10.3  0.6
6 友人との交流があること                   21.8  1.8
7 健康であること                       91.9 74.5
8 趣味、余暇活動を楽しむこと                 18.0  1.3
9 充実した仕事をすること                   22.9  2.2

  (2) 上記の(1)で○をつけたもののうち、もっとも大事だと思うものを1つ選んで、下の( )の中にその番号
    を記入してください。
 (     )

問3.(a) 次の(1)~(46)のことがらは、現在、あなたが生活する上で、どのくらい重要なことですか。(それぞれ○は1つ)
   (b) それぞれのことがらに、あなたは現在どの程度満たされていると思いますか。(それぞれ○は1つ)
  ((1)~(46)のそれぞれについて、まず、(a)の重要度に○を1つつけて、次に(b)の充足度に○を1つつけていってください。)

(注) (a)重要度は? Ⅰたいへん重要である Ⅱ重要である Ⅲどちらかというと重要である Ⅳ重要でない / (b)充足
度は? Ⅴ十分に満たされている Ⅵ満たされている Ⅶあまり満たされていない Ⅷほとんど満たされていない Ⅸあては
まらない  のパーセントを表示
                          Ⅰ  Ⅱ   Ⅲ   Ⅳ /  Ⅴ  Ⅵ  Ⅶ  Ⅷ  Ⅸ
【(1)~(27)は,すべての方がお答えください。】
(1)自分で自由にできるお金が多いこと        11.7 37.3 39.6 10.7 /  3.9 34.2 41.9 14.6  3.9
(2)お金の貯えがたくさんあること          22.3 47.1 26.2  3.5 /  1.5 17.3 48.5 26.1  4.4
(3)持ち家や土地をもつこと             17.1 39.9 29.4 12.2 / 10.4 44.0 13.7 13.3 16.0
(4)自分の好きなように過ごせる時間が長いこと    12.0 39.0 38.9  8.4 /  5.8 35.4 35.7 16.9  3.6
(5)家が広いこと                  7.1 28.7 42.0 21.2 /  9.0 38.0 27.2 15.9  7.8
(6)旅行にでかけたり、自宅以外に滞在できる場所があること
                          5.1 22.5 36.5 34.1 /  3.2 24.6 26.5 23.0 20.1
(7)自然環境に恵まれたところに住むこと       19.5 43.9 29.9  5.6 /  8.2 44.5 27.1 13.3  4.7
(8)希望する条件にあう職場が身近にあること     14.9 46.6 27.8  8.1 /  4.7 34.0 28.9 15.1 13.8
(9)交通の便がよいところに住むこと         16.7 46.2 32.2  4.2 /  9.9 50.4 26.5  8.7  2.7
(10)子供の教育環境に恵まれたところに住むこと   20.0 46.8 27.1  4.7 /  4.1 42.8 29.9  8.2 12.5
(11)趣味や余暇活動を行える場・機会が身近にあること 7.9 39.9 40.7 10.4 /  2.5 30.0 39.8 17.7  7.9
(12)医療や福祉のサービスを身近で受けられること  27.6 54.9 15.5  1.1 /  2.8 40.0 38.3 11.2  5.3
(13)ショッピングや、外食のできる場所にすぐ行けること5.8 32.1 42.9 18.1 / 5.9 50.7 27.2  8.2  5.8
(14)仕事関係の人と、プライベートではつきあわなくてもよいこと
                          2.7 14.2 40.4 39.2 /  1.9 33.4 22.1  7.0 30.8
(15)趣味や関心の異なるいろいろな友人とつきあうこと 7.9 32.0 37.1 21.6 /  2.5 35.8 32.1 11.5 15.0
(16)たいへん親しい友人を持っていること      34.1 48.0 14.8  2.5 / 13.2 52.9 24.3  5.4  2.3
(17)地域の中に、いざという時、頼れる人がいること 27.5 49.4 18.3  3.1 /  7.8 40.3 31.8 12.7  4.5
(18)地域の人と積極的に交流すること        10.0 39.2 40.7  8.7 /  3.2 33.6 37.6 14.9  7.4
(19)健康であること                78.7 18.2  1.7  0.3 / 15.1 58.1 20.2  2.8  1.0
(20)仕事に役立つ資格や技能、キャリアを持っていること
                          23.4 45.0 23.6  6.1 /  4.0 28.6 37.2 14.8 12.1
(21)充実した仕事をすること            28.4 50.5 17.2  2.7 /  5.0 38.7 32.6 10.6 10.4
(22)趣味や特技をもっていること          18.0 48.3 27.0  4.7 /  4.5 35.2 37.9 12.8  6.4
(23)料理、洗濯、掃除などのやり方を知っていること 16.4 39.8 32.2 10.2 /  7.5 46.6 24.7  7.8 10.2
(24)老人や病人の介護の方法を知っていること    16.6 45.5 33.3  3.6 /  1.6 13.1 36.5 26.8 19.0
(25)資源やエネルギーをむだに使わないこと     33.6 47.0 16.1  2.0 /  2.0 27.0 45.4 12.7  8.5
(26)自分の体の自由がきかなくなっても、働く機会があること
                         12.9 33.3 31.9 19.2 /  0.9  7.1 21.5  18.1 47.8
(27)自分の体の自由がきかなくなっても、友人とのコミュニケーションが多いこと 
                         22.4 45.8 24.9  5.2 /  1.6 14.5 24.3  12.2 42.8

【(28)から(31)は、あなた自身の親がご健在の方のみ、お答えください。】(N:1,986)
(28)自分の親を経済的に援助すること        14.2 37.7 30.9 10.6 /  3.2 20.3 26.0  20.8 22.4
(29)自分の親から経済的に援助を受けずにやっていくこと
                         29.5 46.2 12.9  4.8 / 14.5 39.4 17.2  8.0 13.2
(30)自分の親とのコミュニケーションが多いこと   27.0 46.8 17.8  2.1 / 13.4 41.6 26.3  8.2  3.2
(31)自分の親の体の自由がきかなくなった時、身のまわりの世話ができること
                         35.1 44.1 10.2  1.0 /  4.2 21.3 25.0  11.4 26.9

【(32)から(36)は、配偶者がいる方のみ、お答えください。】(N:2,257)
(32)配偶者とのコミュニケーションが多いこと    41.9 45.7  9.0  0.8 / 15.8 53.9 21.4  3.9  0.8
(33)夫婦間で家事を協力しあうこと         18.7 43.7 29.6  5.6 /  8.2 40.5 27.2  15.0  5.4
(34)配偶者に万が一のことがあっても、経済的にやっていけること
                         37.5 49.9  8.8  0.9 /  4.7 32.9 32.8  13.5 11.1
(35)夫婦がいっしょに旅行や趣味を楽しむこと    22.6 48.2 22.8  3.9 /  6.1 28.5 36.7  20.6  4.3
(36)夫婦の間で意見がくい違っても、おたがいの意見を認めあうこと
                         23.4 53.8 18.7  1.6 /  5.5 45.3 32.7  8.8  3.5

【(37)から(40)は、結婚していて、配偶者の親がご健在の方のみ、お答えください。】(N:1,519)
(37)配偶者の親を経済的に援助すること       11.2 36.3 31.5 12.0 /  2.9 21.7 22.3  17.4 25.6
(38)配偶者の親から経済的に援助を受けずにやっていくこと
                         26.7 46.0 11.8  6.1 / 14.9 37.6 11.6  5.9 19.4
(39)配偶者の親とのコミュニケーションが多いこと  18.0 44.9 24.9  3.3 /  8.2 40.6 26.7  9.7  4.7
(40)配偶者の親のからだの自由がきかなくなった時、身のまわりの世話ができること
                         21.9 47.3 19.2  2.6 /  4.3 23.4 24.1  10.8 27.3

【(41)から(42)は、学校に通っている子供がいる方のみ、お答えください。】(N:777)
(41)子供に教育の機会を十分に与えること      36.4 42.9 13.3  1.2 / 10.2 53.4 24.6  2.8  1.7
(42)子供との対話が十分にあること         44.1 44.3  5.0  0.3 / 10.9 53.4 25.0  3.2  0.3

【(43)から(46)は、既婚の子供がいる方のみ、お答えください。】(N:732)
(43)子供を経済的に援助すること           2.9 12.6 33.6 35.1 /  4.2 31.7 19.1  6.6 20.5
(44)子供から経済的に援助を受けずにやっていくこと 18.0 43.3 14.8  9.0 / 11.5 41.8 10.7  4.5 13.5
(45)子供とのコミュニケーションが多いこと     22.1 48.4 14.5  0.4 / 12.3 52.0 14.1  3.0  1.5
(46)自分の体の自由がきかなくなった時、身のまわりの世話を子供に頼れること 
                         16.1 39.2 25.3  4.9 /  6.1 34.4 16.8  4.8 19.9

■次に、お金や時間、住まいなどに関するいくつかの意見をあげています。

【すべての方におうかがいします】
問4. 次の(1)~(11)の意見について、現在、あなたはどのように思いますか。なお、あなたに直接あてはまらないことでも、
その立場にたってお答えください。(それぞれ○は1つ)

(注) Ⅰそう思う Ⅱどちらかというとそう思う Ⅲどちらともいえない Ⅳどちらかというとそうは思わない Ⅴそうは
思わない  のパーセントを表示
                                     Ⅰ  Ⅱ   Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
(1)収入をたくさん得るよりも、自由な時間が長いほうがよい          8.7 19.0 45.5 14.7 11.7
(2)家計をきりつめてまでも、家を購入する必要はない            22.7 22.7 32.8 13.6  7.7
(3)家計をきりつめてまでも、貯蓄を増やす必要はない            14.7 24.1 32.1 17.9 10.1
(4)いろいろなサービスや情報を得る機会が少なくても、自然環境に恵まれたところに住みたい
                                     20.4 27.9 33.6 12.1  5.4
(5)物価は高くても、生活に便利なところに住みたい              6.7 17.5 36.3 21.5 17.6
(6)自分に経済的な余裕がなくても、老親が経済的に困っていたら援助したい  31.8 43.1 19.9  2.1  1.9
(7)自分の経済的な余裕を犠牲にしてまで、子供の教育にお金をかけたくない   7.5 16.9 35.4 22.0 17.2
(8)時間を有効に使うためには、サービスなどにお金がかかってもよい      4.7 15.1 43.0 19.6 16.6
(9)収入は少なくても、能力を生かせる仕事につきたい            11.8 24.6 38.4 13.8 10.6
(10)子供に財産を残すからには、老後に面倒をみてほしい           10.9 18.3 30.6 17.5 22.1
(11)親からの相続が期待できなくても、老親の面倒をみたい          32.1 41.3 21.4  2.2  2.3

■あなたの時間の使い方についておうかがいします。

問5. あなたは、平均して1週間にどのくらい仕事(家事・育児は除く)の休みがありますか。ただし、パート・アルバイ
トで働いている方は、1週間のうち働いていない日数をお知らせください。(○は1つ)

1 週休1日             25.4
2 隔週で週休2日          14.9
3 週休2日             19.8
4 週休3日             3.1
5 週休4日以上           2.7
6 週休はない            8.1
7 働いていない →(問6へ進む)  24.7

【問5で、「1」から「6」に○をつけた方におうかがいします。】
付問5-1 あなたが働いている日の、仕事の時間は平均してどのくらいですか。(○は1つ)(N:2,077)

 3時間未満             1.6
 3時間~ 5時間未満         7.7
 5時間~ 8時間未満         29.4
 8時間~10時間未満         45.2
 10時間~12時間未満        11.3
 12時間以上             4.3

付問5-2 あなたは通勤に片道どのくらいの時間がかかりますか。(○は1つ)(N:2,077)

  0分(通勤はしていない)     16.6
 15分未満             31.5
 15分~30分未満          21.5
 30分~1時間未満         20.6
 1時間~1時間30分未満       7.1
 1時間30分~2時間未満       1.3
 2時間以上             0.3

【すべての方におうかがいします。】
問6.あなたは、家事・育児を1日に何時間ぐらいしていますか。(○は1つ)

  0分(家事・育児はしていない) 25.5
 30分未満            10.8
 30分~ 1時間未満         8.5
 1時間~2時間未満        11.9
 2時間~4時間未満        18.0
 4時間~6時間未満        11.1
 6時間~8時間未満         5.2
 8時間以上            7.2

問7.次にあげた選択肢の中で、(1)あなたが増やしたい時間、(2)減らしたい時間をお答えください。

(注) Ⅰ (1)増やしたい時間は?(○は2つまで) Ⅱ 減らしたい時間は?(○は2つまで)のパーセントを表示
                      Ⅰ   Ⅱ
 仕事の時間(学生の場合は勉強の時間)   3.4  41.3
 家事の時間                4.9  24.9
 育児の時間                2.1   4.5
 食事の時間                2.0   2.1
 睡眠・休息の時間            42.3   3.7
 趣味・旅行・レジャー活動の時間     61.6   1.4
 自己研さんや学習活動の時間       13.1   2.2
 ボランティア活動や地域活動の時間     4.2   4.9
 買物や散歩の時間            14.7   5.0
 何もしないで過ごす時間         20.5  30.3

■あなたの夫婦関係についておうかがいします。

【配偶者のいる方のみお答えください】
問8.あなた方夫婦の間では、ものごとを決める場合にどのようにしていますか。(1)現状と、(2)理想についてお答えくださ
い。(N:2,257)

(注) Ⅰたいていのことは夫が決める Ⅱたいていのことは妻が決める Ⅲどんなことでも夫婦がおたがいに話しあって決
める Ⅳ役割を分担して,夫婦それぞれが決める  のパーセントを表示
                         Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
(1) 現状はどれに近いですか?(○は1つ)    24.3 12.2 46.0 16.9
(2) 理想的にはどれに近いですか?(○は1つ)   7.1  2.2 73.5 15.9

問9. 平日の、夫婦の会話の時間はどれくらいですか。(○は1つ)(N:2,257)

 ほとんどない     4.2
 15分未満       6.6
 15~30分未満     13.2
 30分~1時間未満   29.1
 1時間~2時間未満   21.5
 2時間~3時間未満   12.0
 3時間以上      12.8

■あなたの子供についておうかがいします。(子供のいない方は問12へ)

【子供の未婚・既婚によらず、子供のいる方すべてにおうかがいします。】
問10 あなたの子供の人数を、既婚・未婚別,息子・娘別に、下の( )の中に数字で記入してください。ただし、子供の
配偶者は含めないでお知らせください。(N:2,174)

 (既婚の子供)   あり   33.7
   息子(  )人 1人    14.2
           2人    5.2
           3人以上  1.4
   娘 (  )人 1人    16.5
           2人    6.4
           3人以上  1.7 
 (未婚の子供) →(未婚の子供だけの方は問12へ)
           あり   79.9
   息子(  )人 1人    40.6
           2人    16.2
           3人以上  2.8
   娘 (  )人 1人    37.4
           2人    14.4
           3人以上  1.9

問11.既婚の子供はどちらにお住まいですか。(1)息子、(2)娘、それぞれについてお知らせください。ただし、息子や娘が
それぞれ2人以上いる場合は、もっとも近い距離にお住まいの方についてお知らせください。

(注) Ⅰ (1)既婚の息子(○は1つ)(N:453) Ⅱ (2)既婚の娘(○は1つ)(N:535)  のパーセントを表示
                         Ⅰ   Ⅱ
 同居している                  32.2  7.5
 隣どうし、同じ敷地内              2.6  2.4
 歩いて行ける距離のところ            9.9  14.4
 車や電車やバスを使って、片道1時間以内のところ 23.2  38.9
 日帰りで往復できるところ            18.1  24.7
 日帰りでは往復できないところ          11.0  9.9

■ あなたの親や、あなたの配偶者の親についておうかがいします。

【すべての方におうかがいします。】
問12.あなたの親はどちらにお住まいですか。(○は1つ)

 同居している(二世帯住宅を含む)       24.0
 隣どうし、同じ敷地内              1.2
 歩いて行ける距離のところ            6.7
 車や電車やバスを使って、片道1時間以内のところ 17.2
 日帰りで往復できるところ           13.4
 日帰りでは往復できないところ          8.3
 既に2人とも他界している            25.7

【既婚者のみお答えください。】
問13.あなたの配偶者の親はどちらにお住まいですか。(○は1つ)(N:2,444)

 同居している(二世帯住宅を含む)       13.2
 隣どうし、同じ敷地内              1.2
 歩いて行ける距離のところ            6.1
 車や電車やバスを使って、片道1時間以内のところ 19.2
 日帰りで往復できるところ           14.1
 日帰りでは往復できないところ          8.4
 既に2人とも他界している            28.4

■ あなたの、いろいろな人とのつきあいについておうかがいします。

【すべての方におうかがいします。】
問14.現在、あなたは、次の(1)~(10)にあげた人たちとどのくらいの頻度で、直接会って話をすることがありますか。ただ
し、電話や手紙は除きます。(それぞれ○は1つ)

(注) Ⅰほとんど毎日 Ⅱ週に1回以上 Ⅲ月に1回以上 Ⅳ年に3~4回 Ⅴ年に1回ぐらい Ⅵほとんどつきあいがな
い Ⅶあてはまる人はいない  のパーセントを表示
                    Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ   Ⅴ  Ⅵ   Ⅶ
(1) 別居している子供         4.4  8.5 10.6  7.4  2.7  0.6 58.0
(2) 別居している自分の親       3.5  7.6 14.1 12.3  6.8  1.4 44.4
(3) 別居している配偶者の親      1.2  4.6 13.0 13.5  7.7  2.4 46.7
(4) 別居している兄弟(姉妹)や親戚  1.8  6.9 19.5 33.8 20.1  4.8  9.5
(5) 地域や、近所の人        29.9  31.6 16.4  4.0  1.3 11.8  3.2
(6) 職場や、仕事関係の人(勤務時間以外のつきあい)(※現在、学生の場合は、 学校の友人
   との学校以外でのつきあい)   20.1  17.0 16.3  8.1  2.6  9.3 21.7
(7) 学生時代の友人          1.0  4.7 13.3 17.4 23.3 29.2  8.3
(8) 趣味や、習い事などの友人     2.0  17.1 19.4  7.1  3.3 12.7 34.7
(9) 配偶者を通じての友人       0.7  3.8 10.9 12.9 12.0 20.3 35.1
(10) 子供を通じての友人       3.2  8.5 12.4  8.8  6.4 16.6 40.0

問15.あなたが、つきあいを特に増やしていきたいと思う人は次のどなたですか。(○は3つまで)

 別居している子供                    16.2
 別居している自分の親                  14.1
 別居している配偶者の親                  9.7
 別居している兄弟(姉妹)や親戚             25.3
 地域や、近所の人                    35.3
 職場や、仕事関係の人(現在、学生の場合は、学校の友人) 23.3
 学生時代の友人                     33.2
 趣味や、習い事などの友人                34.4
 配偶者を通じての友人                   8.2
 子供を通じての友人                   14.7
 その他(具体的に        )            1.1
 つきあいを増やしたい人はいない              9.2

問16.あなたご自身と、地域や隣近所との関係について、(1)現状と,(2)希望をお知らせください。

(注) Ⅰ (1)現状はどれですか?(○はいくつでも) Ⅱ (2)希望としてはどれですか?
(○はいくつでも)  のパーセントを表示
                                 Ⅰ  Ⅱ
 届け物のあずかりなど、留守中の世話をする            49.3 31.4
 困った時の相談や、助け合いをする                30.1 45.6
 留守の時など、子供をあずかり合う                10.2 12.8
 葬式の手伝いをする                       42.1 23.3
 地域の町内会・自治会・婦人会などの会合に参加する        38.8 25.3
 地域の風土・文化の保護や,環境をよくするための活動へ参加する  10.4 24.0
 地域の教養・娯楽活動やスポーツに参加する            18.6 28.6
 地域の福祉活動やボランティア活動に参加する           8.2 22.1
 地域や隣近所の人との関係はほとんどもたない           15.0  5.2

■ あなたの、趣味、旅行などについておうかがいします。
問17.(1) 現在、あなたは「趣味」といえるような活動を何種類ぐらい行なっていますか。ただし、
趣味の活動をしていない場合は、「0」と記入してください。(( )の中に数字で記入してください。)

 (     )種類  なし   40.5
           1種類   16.9
           2種類   20.8
           3種類    12.4
           4種類    3.2
           5種類以上  4.9

 (2)その中で、特に、力を入れているものは何種類ぐらいありますか。ただし,趣味の活動をしてない場合や、特に力を入れ
ている活動がない場合は「0」と記入してください。(( )の中に数字で記入してください。)

 (     )種類 なし    45.4
           1種類   30.3
           2種類   15.2
           3種類    4.0
           4種類    0.5
           5種類以上  0.4

問18. あなたは、この1年以内に、泊りがけの旅行に何回ぐらい行きましたか。(○は1つ)

 1回         26.3
 2回         21.1
 3回         13.9
 4回         6.2
 5回以上       7.0
 1回も行っていない  24.9

■生活を送る上での不安についておうかがいします。
問19. 次のようなことがらについて、あなたは、不安や悩みを感じていますか。(○はいくつでも)

1 将来、経済的に困るようになること           40.6
2 老後の生活が経済的に困るようになること        44.7
3 保有する資産の価値が目減りすること           6.5
4 自分の死亡、病気、事故で家族に負担をかけること    52.7
5 自分の体の自由がきかなくなり、介護が必要となること  60.1
6 親の死亡、病気、事故                 30.2
7 親の体の自由がきかなくなり、介護が必要となること   32.7
8 配偶者の死亡、病気、事故               51.4
9 配偶者の体の自由がきかなくなり、介護が必要となること 41.7
10 子供の健康                      46.4
11 自分の生きがいや目標がみつけられなくなること     16.3
12 情報化や技術の進歩についていけなくなること      7.4
13 夫婦の間がうまくいかなくなること           13.9
14 親子の間がうまくいかなくなること           15.6
15 子供のしつけ、進学                  21.7
16 職場の人間関係がうまくいかなくなること        11.8
17 仕事がうまくいかなくなること             17.9
18 地域や隣近所との人間関係がうまくいかなくなること   10.4
19 老後に一人暮らしとなってしまうこと          25.3
20 老後につきあいの範囲が狭くなってしまうこと      12.6
21 身のまわりの自然が失われ、住環境が悪化すること    25.4
22 地球規模の環境破壊やエネルギーの浪費が行われること  24.9
23 地域の中で犯罪や非行が増えること           23.9
24 その他(具体的に        )          0.9
25 特に不安や悩みはない                 4.7

■ あなたの、20年後の生活についておうかがいします。
問20. 20年後、あなたは何歳になりますか。(( )の中に数字で記入してください)

 (     )歳 40~44歳   7.8
          45~49歳   7.1
          50~54歳   9.9
          55~59歳  10.9
          60~64歳  14.1
          65~69歳  11.6
          70~74歳  10.6
          75~79歳   9.1
          80歳以上  18.8
   ↓
≪あなたがその年齢になった時には、親や子供など、ご家族の方の年齢や、会社や地域での立場などもかわっています。
 例えば、現在、結婚していない人でも結婚し、子供が何人かいることも考えられます。また、現在、40代・50代で働いて
 いる人も、定年退職し第二の人生を歩んでいることも考えられます。このような状況を想定した上で、以下の質問に
 お答えください。≫

【現在、未婚の方におうかがいします。】
問21. 20年後、あなたは結婚していると思いますか。結婚に対するご希望としてお答えください。(○は1つ)(N:359)

 結婚している  85.0
 結婚していない 14.2

【すべての方におうかがいします。】
問22. 20年後、あなたには子供が何人いると思いますか。あなたの理想とする子供の数をお答えください。ただし,現在,
子供がいて、子供をこれからさらにもうける予定のない方は現在の子供の数をお知らせください。(○は1つ)

 1人       11.7
 2人       51.1
 3人       24.0
 4人       3.2
 5人以上     1.5
 子供はいない   5.7

問23. 20年後、あなたは働いていると思いますか。あなたのご希望としてお答えください。(○は1つ)

 働いている   45.2
 働いていない  54.1

問24. 20年後、あなたは持ち家に住んでいると思いますか。(○は1つ)

 持ち家に住んでいる            79.9
 持ち家に住んでいない →(問25へ進む)  18.5

【問24で,「1 持ち家に住んでいる」とお答えの方におうかがいします。】
付問24-1 あなたはどのようにして、持ち家を取得しているとお考えですか。(○は1つ)(N:2,239)

 親から相続・贈与されている        19.4
 自分の資金と,親からの援助で取得している  10.1
 自分の資金だけで取得している       14.2
 現在、すでに持ち家に住んでいる      54.2
 その他(具体的に      )       1.4

……問20から問24までのような状況を想定した上で、以下の質問にお答えください。……
【すべての方におうかがいします。】
問25.(1) 20年後、あなたは生活する上で、どんなことを大事にしていると思いますか。(○は3つまで)

                                (1)  (2)
1 経済面で豊かなこと                      45.2  6.8
2 自由な時間が長いこと                     9.5  0.5
3 家が広いことや、家のまわりの環境やサービスに恵まれていること 5.2  0.2
4 家族との交流が深いこと                    56.4  11.1
5 地域との交流があること                    12.2  0.5
6 友人との交流があること                    25.0  1.1
7 健康であること                        89.5  75.5
8 趣味、余暇活動を楽しむこと                  33.6  1.7
9 充実した仕事をすること                     8.3  0.9

 (2) 上記(1)で○をつけたもののうち、もっとも大事だと思うものを1つ選んで、下の( )の中にその番号を記入してくだ
さい。

 (     )

問26.次の(1)~(46)のことがらは、20年後のあなたの生活において、どのくらい重要であると思いますか。
(それぞれ○は1つ)

(注) Ⅰたいへん重要である Ⅱ重要である Ⅲどちらかというと重要である Ⅳ重要でない  のパーセントを表示
                                Ⅰ  Ⅱ   Ⅲ   Ⅳ
【(1)から(27)は、すべての方がお答えください。】
(1) 自分で自由にできるお金が多いこと             19.0 43.2  30.5  6.2
(2) お金の貯えがたくさんあること               23.0 46.9  25.4  3.5
(3) 持ち家や土地をもつこと                  13.6 39.7  29.4 15.2
(4) 自分の好きなように過ごせる時間が長いこと         12.6 44.4  35.9  5.4
(5) 家が広いこと                        4.9 19.8  41.3 31.9
(6) 旅行にでかけたり、自宅以外に滞在できる場所があること    6.4 30.4  39.3 21.9
(7) 自然環境に恵まれたところに住むこと            13.9 42.3  35.5  6.3
(8) 希望する条件にあう職場が身近にあること           7.2 32.2  30.6 26.9
(9) 交通の便がよいところに住むこと              10.8 40.7  36.3 10.1
(10) 子供の教育環境に恵まれたところに住むこと         10.2 37.7  30.5 18.1
(11) 趣味や余暇活動を行える場・機会が身近にあること      8.7 41.5  38.4  8.9
(12) 医療や福祉のサービスを身近で受けられること        32.2 49.3  15.5  1.4
(13) ショッピングや、外食のできる場所にすぐ行けること     6.7 34.2  40.4 16.7
(14) 仕事関係の人と、プライベートではつきあわなくてもよいこと 2.2 11.8  39.6 42.0
(15) 趣味や関心の異なるいろいろな友人とつきあうこと      7.5 32.5  38.9 18.9
(16) たいへん親しい友人を持っていること            29.1 48.5  17.9  2.7
(17) 地域の中に、いざという時、頼れる人がいること       27.0 47.0  21.0  3.1
(18) 地域の人と積極的に交流すること              10.7 40.0  39.4  8.0
(19) 健康であること                      79.4 16.3  2.0  0.5
(20) 仕事に役立つ資格や技能,キャリアを持っていること     12.2 32.1  30.1 23.0
(21) 充実した仕事をすること                  13.5 35.9  28.9 19.0
(22) 趣味や特技をもっていること                15.9 43.7  30.6  7.1
(23) 料理、洗濯、掃除などのやり方を知っていること       11.7 37.6  36.1 12.8
(24) 老人や病人の介護の方法を知っていること          14.0 42.7  34.4  6.8
(25) 資源やエネルギーをむだに使わないこと           21.8 43.2  28.9  4.1
(26) 自分の体の自由がきかなくなっても,働く機会があること    8.5 30.4  34.7 23.9
(27) 自分の体の自由がきかなくなっても,友人とのコミュニケーションが多いこと
                                17.0 43.0  31.3  7.1

【(28)から(31)は、現在、あなた自身の親がご健在の方のみ、お答えください。】(N:1,986)
(28) 自分の親を経済的に援助すること              16.4 37.1  28.2 11.5
(29) 自分の親から経済的に援助を受けずにやっていくこと     30.4 40.9  13.9  7.6
(30) 自分の親とのコミュニケーションが多いこと          24.7 47.4  18.3  2.6
(31) 自分の親の体の自由がきかなくなった時、身のまわりの世話ができること 
                                27.2 47.3  15.6  2.9

【(32)から(40)は、その頃、配偶者がいると思われる方のみ、お答えください。】(N:2,178)
(32) 配偶者とのコミュニケーションが多いこと          39.8 47.2  11.3  0.7
(33) 夫婦間で家事を協力しあうこと               21.0 47.9  25.8  4.8
(34) 配偶者に万が一のことがあっても,経済的にやっていけること  37.0 52.2  9.7  0.6
(35) 夫婦がいっしょに旅行や趣味を楽しむこと          25.8 49.4  21.1  3.0
(36) 夫婦の間で意見がくい違っても、おたがいの意見を認めあうこと 23.9 55.6  19.0  1.1
(37) 配偶者の親を経済的に援助すること             10.1 36.6  31.0 14.7
(38) 配偶者の親から経済的に援助を受けずにやっていくこと    23.6 42.1  14.4 12.8
(39) 配偶者の親とのコミュニケーションが多いこと         15.8 42.1  25.2  9.3
(40) 配偶者の親のからだの自由がきかなくなった時、身のまわりの世話ができること
                                 18.3 43.3  23.0  8.2

【(41)から(42)は、その頃、学校に通っている子供がいると思われる方のみ、お答えください。】(N:761)
(41) 子供に教育の機会を十分に与えること            36.3 46.9  15.6  0.9
(42) 子供との対話が十分にあること               58.0 37.7  3.9  0.3

【(43)から(46)は、その頃、既婚の子供がいると思われる方のみ、お答えください。】(N:1,873)
(43) 子供を経済的に援助すること                 3.3 13.0  32.6 49.1
(44) 子供から経済的に援助を受けずにやっていくこと       26.3 44.8  19.6  8.6
(45) 子供とのコミュニケーションが多いこと           28.6 52.9  16.9  1.1
(46) 自分の体の自由がきかなくなった時、身のまわりの世話を子供に頼れること 
                                13.5 36.5  38.6 11.1

■ 次に、20年後のお金や時間の使い方などに関する意見をあげています。
問27. 次の(1)~(6)の意見について、あなたはどのように思いますか。20年後のあなたの状況を想定してお答え
くださいな、あなたに直接あてはまらないことでも、その立場にたってお答えください。(それぞれ○は1つ)

(注) Ⅰそう思う Ⅱどちらかというとそう思う Ⅲどちらともいえない Ⅳどちらかというとそうは思わない Ⅴそうは
思わない  のパーセントを表示
                                   Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
(1) 収入をたくさん得るよりも、自由な時間が長いほうがよい     18.0 30.3 35.3  9.0  6.1
(2) 家計をきりつめてまでも、貯蓄を増やす必要はない        21.5 30.1 29.5 11.6  5.7
(3) いろいろなサービスや情報を得る機会が少なくても、自然環境に恵まれたところに住みたい
                                  21.9 36.3 27.8  8.1  4.4
(4) 物価は高くても、生活に便利なところに住みたい          7.0 21.0 36.0 20.1 14.6
(5) 時間を有効に使うためには、サービスなどにお金がかかってもよい  4.8 16.8 39.2 20.1 17.5
(6) 収入は少なくても、能力を生かせる仕事につきたい         9.1 21.9 36.3 12.8 18.3

■ 20年後の生活の全体像についておうかがいします。
問28. 以下には将来のいくつかの生活の姿を記述しています。あなたご自身が20年後に理想とする生活の姿に
もっとも近いと考えられるものをA型~G型の中から1つ選んで、その番号に○をつけてください。(○は1つ)

タイプ:特徴①人間関係面 ②自由時間面 ③行動範囲面  回答欄
 A型:①親、子、孫の家族間のつながりが強く、経済的にも協力しあっている ②自由時間が多い ③行動範囲
     はほどほどに広い                                   37.0
 B型:①夫婦や子供とのコミュニケーションが密接である ②自由時間が多い ③行動範囲はほどほどに広い 
                                                25.5
 C型:①地域に根づいて地域のために積極的に活動している ②自由時間が多い ③行動範囲はほどほどに広い 
                                                2.3
 D型:①共通の趣味や関心を持つ友人と幅広くつきあっている ②自由時間が多い ③行動範囲はほどほどに広
     い                                               14.9
 E型:①共通の趣味や関心を持つ友人と幅広くつきあっている(D型と同じ) ②自由時間が多い ③行動範囲はきわめて
     広い(旅行に頻繁に出かけたり、セカンドハウスを利用したりする)             7.6
 F型:①趣味・教養活動に打ち込んでいるが、人づきあいの幅はあまり広くない ②自由時間が多い ③行動範囲はほどほ
     どに広い                                        5.6
 G型:①自分の能力やキャリアを生かして仕事をしており、仕事を通じたつきあいやネットワークが幅広い ②自由時間は
若干少ない ③行動範囲はほどほどに広い                             5.1

■今後20年の間に必要となる情報やサービスについておうかがいします。
問29. 次の(1)~(22)のことがらについて、専門的な機関がサービスを行なうとした場合に、今後20年の間に,あなたはお
金をかけてもそのようなサービスを利用したいと思いますか。(それぞれ○は1つ)

(注) Ⅰお金をかけてもよいサービスを受けたい Ⅱお金はあまりかけたくないがサービスは受けたい Ⅲこのようなサー
ビスを受けたいとは思わない Ⅳあてはまらない  のパーセントを表示
                             Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ   Ⅳ
(1) 資産(貯蓄、不動産など)の運用や相続に関する相談  4.9 36.8 36.1 19.5
(2) お金のじょうずな使い方に関する相談         2.3 28.8 50.8 15.6
(3) 時間のじょうずな使い方に関する相談         2.0 23.8 55.3 16.1
(4) 将来の住まいや居住場所に関する相談         3.4 31.0 43.0 19.9
(5) 家族間のトラブルに関する相談            4.7 21.5 51.2 19.4
(6) 家族が自宅以外でいっしょに行動したり、楽しんだりす
   る場所や機会の提供                13.9 43.6 28.2 11.1
(7) 地域や隣近所とのトラブルに関する相談        3.9 31.0 42.5 19.9
(8) 地域の人とサークル活動やボランティア活動などを行
   なう場所の提供                  3.8 40.7 35.1 16.8
(9) 健康維持や健康増進に関する相談          22.6 55.8 13.8  5.1
(10) 健康維持や健康相談を図る場所や機会の提供     20.1 56.2 13.8  6.6
(11) 医療機関や介護施設、介護サービス(ヘルパーなど)
   に関する情報の提供                20.1 57.8 13.0  5.8
(12) 病人や老人の介護の方法を教えてくれるサービス   15.8 60.1 14.4  7.0
(13) 介護施設や介護サービス(ヘルパーなど)      18.5 54.0 16.5  7.7
(14) 託児所やベビーシッターに関する情報の提供     3.9 25.1 25.1 42.2
(15) 育児の方法を教えてくれるサービス         2.9 22.8 25.7 45.1
(16) 託児所やベビーシッターなどのサービス       4.0 21.2 25.7 44.6
(17) 家事(料理、洗濯、掃除など)の方法を教えてくれる
   サービス                     2.2 23.1 45.1 26.7
(18) 家事(料理,洗濯,掃除など)を代わりに行なって
   くれるサービス                  6.6 29.3 44.1 17.3
(19) 就職、転職、再就職に関する相談や情報の提供    4.1 34.1 27.5 31.2
(20) 仕事の能力や技能を得るためのサービス       8.0 34.5 25.9 28.3
(21) 趣味・教養・余暇活動に関する相談や情報の提供   6.4 49.6 26.6 14.3
(22) 趣味・教養・余暇活動をする場所や機会の提供    9.0 49.8 24.6 13.8


■あなたご自身や、ご家族のことについておうかがいします。
F1. あなたの性別をお知らせください。(○は1つ)

 男      46.0
 女      54.0

F2. あなたの現在の満年齢をお知らせください。(○は1つ)

 20~24歳    7.8
 25~29歳    7.1
 30~34歳    9.9
 35~39歳   10.9
 40~44歳   14.1
 45~49歳   11.6
 50~54歳   10.6
 55~59歳    9.1
 60~64歳    9.0
 65~69歳    5.0
 70歳以上    4.8

F3.あなたのお仕事をお知らせください。ただし、常勤・フルタイムで働いている主婦の方は1~9の中からお選び
ください。(○は1つ)

 農林漁業・鉱業             5.2
 商工サービス業,自営業,家族従業者    12.2
 自由業(医師,弁護士,著述業など)    1.2
 教職員、公務員             5.5
 管理職(課長級以上)          4.4
 事務職                 9.4
 労務職                 10.8
 販売・サービス業            10.4
 専門技術職・研究職           5.1
 学生                  1.2
 フリーアルバイター           0.6
 パート・アルバイトの主婦        9.2
 専業主婦                16.3
 無職                  7.6
 その他(具体的に     )      0.4

F4.あなたは結婚していますか。(○は1つ)

 未婚 →(F5へ進む)          12.8
 既婚(配偶者あり) →(F4-1へ)   80.5
 既婚(離別・死別) →(F4-2へ進む)  6.7

【F4で「2 既婚(配偶者あり)」とお答えの方におうかがいします。】
F4-1 あなた方ご夫婦の働き方は、次のどれにあてはまりますか。(○は1つ)(N:2,257)

 夫だけが働いている                 34.6
 夫婦両方が働いている(妻もフルタイムで働いている) 30.4
 夫婦両方が働いている(妻はパート・アルバイト)   25.2
 妻だけが働いている                  2.0
 夫も妻も働いていない                 6.9
 その他(具体的に        )          0.0
   →(F4-2へ進む)

【F4で「2既婚(配偶者あり)」「3既婚(離別・死別)」とお答えの方におうかがいします。】
F4-2 あなたの、一番年下の子供は次のどれにあたりますか。(○は1つ)(N:2,444)

 幼稚園に入る前        13.6
 幼稚園児           6.3
 小学校1~3年生        5.7
 小学校4~6年生        6.8
 中学生            7.6
 高校生・予備校生       7.7
 短大生・大学生・大学院生など 4.0
 独立し社会人となっている   37.2
 子供はいない         6.5

【すべての方におうかがいします。】
F5.現在、いっしょにお住まいのご家族の方は、あなたご自身を含めて何人ですか。ただし、別居されている方、住み込み
の方などは除いてください。(○は1つ)

 1人 →(F6へ進む) 3.6
 2人         19.2
 3人         22.6
 4人         26.5
 5人         14.0
 6人以上       14.1

【F5で,ご家族が2人以上とお答えの方におうかがいします。】
F5-1 現在、いっしょにお住まいのご家族をすべてお知らせください。ただし、別居されている方、離死別された方,住み
込みの方などは除いてください。(○はいくつでも)(N:2,701)

 配偶者         83.4
 自分の父親       15.2
 自分の母親       20.7
 配偶者の父親      5.1
 配偶者の母親      9.3
 未婚の子供       60.6
 息子夫婦        5.7
 娘夫婦         1.6
 孫           6.3
 自分の祖父または祖母  1.9
 配偶者の祖父または祖母 0.8
 兄弟姉妹        7.7
 その他(具体的に   )1.0

【すべての方におうかがいします。】
F6.あなたのご家庭の現在の家族の形態をお知らせください。ただし、現在、一時的に別居している方も含めて
お答えください。(○は1つ)

 単身者世帯(自分のみ)           3.5
 夫婦のみ世帯                15.8
 核家族世帯(夫婦と未婚の子供世帯)     52.4
 核家族以外の二世代世帯(親と子供夫婦など) 8.2
 三世代世帯(親と子供夫婦と孫など)     17.1
 その他(具体的に        )     1.7

F7. 現在の、あなたのお住まいは次のどれにあたりますか。(○は1つ)

 一戸建の持ち家               66.8
 分譲のマンション・アパート          3.9
 一戸建の借家 →(F8へ進む)         5.1
 賃貸のマンション・アパート →(F8へ進む) 15.6
 社宅・官舎・寮など →(F8へ進む)      3.8
 その他 →(F8へ進む)            4.6

【F7で「1一戸建の持ち家」または「2分譲マンション・アパート」とお答えの方におうかがいします。】
F7-1 あなた、またはあなたの配偶者は、現在、住宅ローンの返済をしていますか。(○は1つ)(N:1,983)

 返済している   39.0
 返済していない  59.0

F7-2 現在、あなたがお住まいの持ち家(土地も含む)は次のどれにあたりますか。(○は1つ)(N:1,983)

 親の持ち家である →(F8へ進む)       29.1
 子供の持ち家である →(F8へ進む)       1.3
 自分(配偶者を含む)の資金で取得した     49.7
 親からゆずり受けたり、資金を援助してもらった 17.1
 その他(具体的に      )         1.8

F7-3 将来、あなたは,その家をどのようにしようとお考えですか。(○は1つ)(N:1,362)

 子供にゆずりたい      61.1
 売却して,お金を得たい    1.7
 わからない         36.0

【すべての方におうかがいします。】
F8. あなたのお住まいには部屋がいくつありますか。ただし、風呂場、洗面所、トイレ、納戸は除いてください。
(○は1つ)

 1部屋            1.0
 2部屋            6.0
 3部屋            15.3
 4部屋            18.3
 5部屋            17.2
 6部屋            15.4
 7部屋            11.6
 8部屋以上          15.1

■最後にたいへん恐縮ではございますが、収入などについて、さしつかえのない範囲でお知らせください。
F9.あなたご自身の最近1年間の収入はどのくらいですか。ボーナスや臨時収入も含めた税込みの額をお知らせください。
ただし、親族からの仕送りは除いてください。(○は1つ)

 収入はない         14.4
 100万円未満         14.7
 100万円~200万円未満    11.1
 200万円~300万円未満    13.8
 300万円~400万円未満    12.6
 400万円~500万円未満     7.9
 500万円~700万円未満    10.7
 700万円~1、000万円未満   6.0
 1、000万円以上        2.7
 
F10.それでは、あなたのご家庭のご家族全員の最近1年間の収入(ボーナスや臨時収入を含めた税込み)はどのくらいで
すか。(○は1つ)

 300万円未満 11.1
 300万円~400万円未満    10.8
 400万円~500万円未満     9.6
 500万円~600万円未満    11.6
 600万円~700万円未満     9.9
 700万円~800万円未満     8.9
 800万円~1、000万円未満   12.3
 1、000万円~1、500万円未満  9.8
 1、500万円以上        3.4

F11. 生活する上で必要となる費用は除いて,あなたが自由に使うことのできるお金は1ヵ月あたりどのくらいですか。
(○は1つ)

 1万円未満          16.9
 1万円~2万円未満       18.3
 2万円~3万円未満       17.9
 3万円~4万円未満       12.3
 4万円~5万円未満       12.2
 5万円~10万円未満      12.0
 10万円~15万円未満      3.2
 15万円以上           2.2

F12. あなたのご家族の現在の貯蓄額(預貯金・債券・株式・信託・貯蓄保険の既払保険料など)はどのくらいですか。
ただし、不動産は除いてください。(○は1つ)

 100万円未満         17.1
 100万円~300万円未満     16.9
 300万円~500万円未満     13.6
 500万円~1、000万円未満   15.9
 1、000万円~1、500万円未満  8.4
 1、500万円~3、000万円未満  7.1
 3、000万円以上        5.0


長い間,ご協力ありがとうございました。調査員がいただきにあがりますので,調査票をお渡しください。

All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo