[概要][調査票][Abstract][検索]

調査票

調査番号 0119

調査名  世帯における金融資産保有に関する調査,1997


<はじめに、お宅の貯蓄や投資の状況についてお伺いします>

Q1.現在、お宅でお持ちになっている貯蓄や投資の種類についてお答え下さい。(○はいくつでも)

〇預・貯金
1. 普通預金          95.7
2. 郵便局の通常貯金      53.5
3. 貯蓄預金          18.2
4. 郵便局の貯蓄貯金       8.0
5. 定期預金          50.2
6. 郵便局の定期貯金      23.2
7. 郵便局の定額貯金      30.6
8. MMC            4.5
9. 財形貯蓄、住宅・年金財形  16.9
10. 外貨預金          1.6
11. 社内預金          11.8
〇信託
12. 金銭信託(ヒット・スーパーヒット含む) 6.3
13. 貸付信託(ビック含む)        10.4
14. 株式投資信託              2.4  
15. 個人年金信託              2.0
16. 国債信託口座              0.8
〇有価証券など
17. 中期国債ファンド        7.4
18. 長期国債ファンド        1.2
19. MMF             6.5
20. 株式投資(自社株含む)     14.9
21. 株式累積投資          1.6
22. 社債              1.8
23. 転換社債            2.1
24. 抵当証券            0.6
25. 外債              1.9
26. 金融債(ワリトー、ワリコー等) 1.5
〇積立型保険
27. 定期付終身保険              33.5
28. 終身保険                 33.5
29. 養老保険(定期付養老、一時払い養老含む) 34.4
30. こども保険                29.1
31. 個人年金保険               31.1
32. 積立て型傷害保険             14.7
33. 積立て型住まいの保険           3.3
34. 郵便局の簡易保険             36.1
不明                     0.1

   ・平均保有金融商品種類数 5.9

Q2.おおよそで結構ですので、Q1でお答えいただいた、お宅の貯蓄・投資及び支払い保険料の総額をお聞かせ下さい。
〔なお、保険商品の場合は、養老保険、こども保険、個人年金保険、積立て型損害保険(傷害・住まい)の各保険に対して今までに掛けた支払保険料の総額でお答え下さい。(例.今までに掛けた支払保険料の総額=年間支払い額×支払い年)〕

    平均 1138.0 万円  不明 1.1 %

SQ1.お宅の各金融機関の取引社数は今現在何社ですか。それぞれについてお答え下さい。(取引されていない場合は「0」とご記入下さい)
                     
  都市銀行、地銀、第2地銀   2.2 社  不明 0.1%
  信託銀行          0.2 社  不明 0.1% 
  民間の生命保険会社     1.4 社  不明 0.1%
  民間の損害保険会社     0.6 社  不明 0.1%
  証券会社          0.3 社  不明 0.1%
  信用金庫、信用組合     0.6 社  不明 0.1%

SQ2.貯蓄・投資及び支払い保険料に占める金融商品の種類別の構成比はどのようになっていますか。全体が100%になるように、比率でご記入下さい。
  
  預・貯金   58.2
  信託      3.3
  有価証券等   4.9
  積立型保険  33.7
  不明      0.4
  
SQ3.上記のような貯蓄・投資構成になった理由は何ですか。重視したものをお答え下さい。(〇はいくつでも)

1. 利回りの高さを期待したので          22.1
2. キャピタルゲイン(値上がり益)を期待したので 4.3
3. 元金の保証を重視したので           36.6
4. 利回りの保証を重視したので          10.2
5. 解約がしやすいので              26.3
6. 出し入れがしやすいので            55.9
7. 手続きが簡単なので              34.0
8. 保障(保険機能)があるので          50.8
  不明                     0.6

SQ4.何故、上記の様な金融資産を保有するのですか。あてはまるものをお答え下さい。(〇はいくつでも)

1. 万一死亡したときの準備    61.1
2. 生活費の準備         37.7
3. 病気やケガのときの準備    70.0
4. 教育資金           39.0
5. 結婚資金            8.8
6. 老後の生活資金        51.5
7. 就業不能や失業のときの準備  11.3
8. 利殖              6.5
9. レジャー(旅行など)資金   22.2
10. 不動産、住宅購入資金     13.8
11. 自動車購入資金        8.3
12. その他の高額商品購入資金   3.8
13. 事業開業資金         1.6
14. 子供・配偶者への遺産     12.9
15. 相続税など税金対策      3.1
16. その他            1.1
17. 特にない           2.6
不明               0.1

<日頃の金融商品の購入意識・態度についてお伺いいたします>
Q3.金融機関や金融商品に関するあなたのお考えや態度についてお伺いします。(1)から(5)の各項目ごとにAあるいはBのどちらが、あなたのお考えや態度に近いですか。近い方に〇印をつけて下さい。(〇はそれぞれ1つ)
(注)Ⅰ Aに近い Ⅱ ややAに近い Ⅲ どちらともいえない Ⅳ ややBに近い Ⅴ Bに近い Ⅵ 不明  のパーセントを表示
                              Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ
(1)A:金融取引はいくつかの金融機関に振り分けたい
   B:金融取引はできるだけひとつの金融機関で済ませたい  7.9 23.6 29.9 23.3 15.2  0.1
(2)A:金融商品を選択する際にはできるだけ手間暇をかけて
     検討したい
   B:金融商品を選択する際にはできるだけ手間暇をかけたく
     ない                       6.5 21.9 36.1 21.7 13.7  0.1
(3)A:金融商品を購入するためにいろいろと調べることは、
     楽しいことである                 
   B:金融商品を購入するためにいろいろと調べることは
     苦痛なことである                 4.4 15.6 45.9 20.3 13.7  0.1
(4)A:金融商品のことを労力をかけて調べても、得られる 
     成果は少ない
   B:金融商品のことを労力をかけて調べると、得られる
     成果は多い                    7.3 17.4 49.8 19.5  5.9  0.1
(5)A:マネー雑誌などを購入してでも金融商品や金融機関の
     情報を積極的に集める方である
   B:マネー雑誌などを購入してまで金融商品や金融機関の
     情報を積極的に集めるようなことはしない方である  2.0  7.9 29.2 26.7 34.2  0.1

<最後にあなたご自身のことについてお伺いします。>
F1.あなたの年齢は
    平均 43.6 歳

F2.あなたの性別は

1. 男性  49.3
2. 女性  50.7

F3.あなたの最終学歴は(〇は1つ)

1. 中学(旧制小、高等小)卒   7.5
2. 高校(旧制中、旧制高女)卒  48.7
3. 短大・高専卒         19.0
4. 大学・大学院(旧制高)卒   24.5
不明               0.2

F4.あなたのご職業は(〇は1つ)

1. 民間企業の社員(管理職、役員含む)  36.2
2. 公務員                3.5 
3. 自由業                4.3
4. 商工・サービス業の自営者・家族従業者 12.4
5. 農林漁業の自営者・家族従業者     0.4
6. パート・アルバイト          15.6
7. 専業主婦               17.5
8. 定年退職者              3.3
9. 専業主婦、定年退職者を除く無職    4.7
10. その他                2.0
不明                   0.1

F5.あなたは結婚してますか(〇は1つ)

1. 未婚        13.0
2. 既婚(配偶者あり) 81.5
3. 既婚(離別、死別)  5.2
不明          0.2

F6.あなたと世帯主との関係は(〇は1つ)

1. 世帯主本人   49.3  →〔F7へ〕
2. 世帯主の配偶者 40.2
3. 世帯主の親    0.7
4. 世帯主の子    9.2
5. その他      0.4
不明        0.2

F6-1.(F6で2~5のいずれかに〇印の方におたずねします)世帯主の方の年齢は
    平均 49.0 歳   不明 0.3 %

F6-2.(F6で2~5のいずれかに〇印の方におたずねします)世帯主の方のご職業は(〇は1つ)

1. 民間企業の社員(管理職、役員含む)  59.0
2. 公務員                3.7
3. 自由業                6.8
4. 商工・サービス業の自営者・家族従業者 15.3
5. 農林漁業の自営者・家族従業者     0.9
6. パート・アルバイト          2.0
7. 専業主婦               0.3
8. 定年退職者              7.6
9. 専業主婦、定年退職者を除く無職    1.3
10. その他                2.8
不明                   0.3

F7.ご家族の人数は
    平均 3.6 人   不明 0.2 %

F8.ご家族の構成は(〇は1つ)

1. 単身者世帯            5.7 
2. 夫婦のみ世帯(1世代家族)    14.1
3. 夫婦と子供の世帯(2世代家族)  65.8
4. 祖父母と夫婦と子供(3世代家族) 9.7
5. その他              4.6
不明                0.1

F8-1.(F8で2~5のいずれかに〇印の方におたずねします)あなたの一番下のお子さんの年齢はおいくつですか。

1. 平均 13.9 歳
2. 子供はいない   22.7 %
不明         4.6 %

F9.あなたの住んでいるお住まいのタイプは(〇は1つ)

1. 持ち家(住宅ローンあり) 30.8
2. 持ち家(住宅ローンなし) 27.4
3. 借家           41.8
不明             0.1

F10.あなたご自身の昨年一年間の収入(税込み)は、およそどのくらいでしたか。(〇は1つ)

1. 50万円未満          5.1
2. 50万円以上~100万円未満    9.4
3. 100万円以上~300万円未満   16.5
4. 300万円以上~500万円未満   17.5
5. 500万円以上~700万円未満   13.5 
6. 700万円以上~1,000万円未満  11.2
7. 1,000万円以上~1,500万円未満 5.9
8. 1,500万円以上~2,000万円未満 1.0
9. 2,000万円以上         0.6
10. わからない          2.0
11. 無収入           17.0
不明               0.3

    ・平均 485.7 万円

F11.それでは、あなたと同居しているご家族全員の昨年一年間の収入(税込み)は、およそどのくらいでしたか。(〇は1つ)

1. 300万円未満          5.3
2. 300万円以上~500万円未満   16.8
3. 500万円以上~700万円未満   19.1
4. 700万円以上~1,000万円未満  25.0
5. 1,000万円以上~1,500万円未満 16.2
6. 1,500万円以上~2,000万円未満  6.2
7. 2,000万円以上         2.1
8. わからない           8.6
9. 無収入             0.3
不明               0.4

    ・平均 842.7 万円


All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo