[概要][調査票][Abstract][検索]

調査票

調査番号 0178

調査名  情報系マイクロビジネスに関する実態調査,2000


Ⅰ 事業の概要についておたずねします。

問1 経営者の年齢をご記入ください。(N=3,924)(注:以下( )内のNは回答数を示す。)

( 51.6 )歳

問2 経営者の性別について、いずれかの番号に○をお付けください。(N=3,899)

1 男性……… 94.2
2 女性……… 5.8

問3 現在の従業者数をご記入ください。(N=3,938)

 正社員(経営者を含む)……… ( 6.7 )人
 パート・アルバイト等 …………( 1.5 )人
 合計……………………………  ( 8.2 )人

問4 正社員の(1)平均年齢と(2)平均勤務年数をご記入ください。

(1) 平均年齢……………( 39.9 )歳 (N=3,762)
(2) 平均勤務年数………( 10.0 )年 (N=3,644)

問5 企業形態について、該当する番号に○をお付けください。(N=3,930)

1 株式会社……… 44.2
2 有限会社……… 31.2
3 個人…………… 23.9
4 その他………… 0.7

問6 創業された年について、該当する番号に○をお付けください。法人企業の場合は、個人で創業された年をお答えください。(N=3,933)

1 昭和54年以前……………… 35.5
2 昭和55年~59年 ………… 14.1
3 昭和60年~平成元年……… 15.6
4 平成2年~6年……………… 15.4
5 平成7年以降 ……………… 19.5

問7 主な就業場所(事務所や工場)について、いずれかの番号に○をお付けください。(N=3,928)

1 自宅内または自宅の近隣にある……… 34.4
2 自宅から離れた場所にある…………… 65.6

問8 ホームページの開設状況について、いずれかの番号に○をお付けください。(N=3,911)

1 開設している………… 34.3
2 開設していない……… 65.7

問9 (1) 最近1年間の年商をご記入ください。また、(2) 前年と比較した年商および営業利益の増減について、該当する番号に○をお付けください。

(1) 年商………( 1 )億( 483.6 )万円 (N=3,634)

(2) 前年と比較して、
 …………………………… 1増加…2変化なし…3減少
 ① 年商 (N=3,631)……… 31.9 …… 20.2 …… 47.9
 ② 営業利益 (N=3,451)… 28.3 …… 23.2 …… 48.5

問10 業務内容について、該当する番号すべてに○をお付けください。そのうち、最も中心となる業務を一つ選び◎をお付けください。
左は○(携わっている業務、複数回答)の割合。右は◎(最も中心となる業務)を付けた業務の割合。

1 出版・印刷………………………………47.6……34.3           
2 システム設計……………………………15.5…… 2.5
3 ソフトウェア制作・プログラム開発…21.8……13.4
4 ホームページ制作・運営………………17.9…… 1.2
5 映像・音楽制作………………………… 8.6…… 3.6
6 デザイン・イラスト制作………………34.1……10.6
7 文字・データ入力・校正………………25.3…… 3.5
8 写真撮影・編集…………………………23.7…… 8.7
9 執筆・翻訳編集………………………… 5.4…… 0.7
10 広告・宣伝………………………………27.2…… 9.8
11 マーケティング・調査・分析………… 8.0…… 0.5
12 コンサルティング・企画提案…………22.5…… 4.7
13 情報提供サービス………………………10.7…… 1.6
14 その他(  )………………………… 9.1…… 4.8

問11 モノやサービスを企画したり、生産したりする過程で、インターネットやパソコンなどの情報機器を活用していますか。該当する番号に○をお付けください。(N=3,869)

1 活用している………………………… 81.1
2 活用していない……………………… 17.0
3 業務の性格上、活用できない……… 2.0

問12 問10で◎を付けられた業務について、貴社の事業性格は次のいずれにあたりますか。該当する番号に○をお付けください。(N=3,801)

1 すべて受注業務である …………………53.1
2 受注業務の方が多い…………………… 32.9
3 自主企画・自主制作の方が多い ……… 9.0
4 すべて自主企画・自主制作である………5.1

〔「4 すべて自主企画・自主制作である」と回答された方は、Ⅲにお進みください。〕


Ⅱ 受注先(仕事の依頼主:クライアント)との関係についておたずねします。
〔以下は、最も中心となる受注業務についてお答えください。〕

問13 (1) 最近1年間の受注先数をご記入ください。また、(2) 前年と比較した受注先数の増減について、該当する番号に○をお付け下さい。

(1) 受注先数………( 41.9 )社 (N=3,363)
(2) 前年と比較して、(N=3,418)
 1 増加した……… 30.5
 2 変化なし……… 41.5
 3 減少した……… 28.0

問14 受注の内容や受注を確保する手段に関する(1)~(6)の設問について、「はい」「いいえ」のいずれかの番号に○をお付けください。

(設問) ……………………………………………………………………  はい いいえ
(1) 企画から制作まで一括して請け負うことが多い……………………… 47.5 52.5
(2) 企画よりも、専門的な技術を伴う作業を請け負うことが多い……… 70.5 29.5
(3) 発注先の選定や納期管理などを、受注先から任されている………… 52.8 47.2
(4) 受注価格が折り合わないとき、無理をしてまで仕事は引き受けない 60.6 39.4
(5) 経営者のほかに、営業担当者がいる ………………………………… 44.0 56.0
(6) 受注確保のために、特定の企業や団体などに加入・登録している …28.7 71.3

問15 年間受注金額が最も大きな受注先について、該当する番号に○をお付け下さい。(N=3,411)

1 大企業……… 28.6
2 中小企業…… 54.6
3 官公庁……… 7.3
4 その他……… 9.5

問16 受注先の数が最も多い所在地について、該当する番号に○をお付けください。(N=3,543)

1 同一市区町村内……… 35.7
2 同一都道府県内……… 51.3
3 同一都道府県外……… 12.8
4 海外…………………… 0.1

問17 顧客との打ち合わせ形態について、最も多いものを下記の選択肢のなかからそれぞれ選び、該当する番号を( )にご記入ください。

(1) 新規顧客の場合(  )  (2) 既往顧客の場合(  )
<選択肢>                             (1)   (2)
1 頻繁に顔を合わせて話し合い、補完的に電話やeメールを使う………… 73.8……50.7
2 1、2回顔を合わせるが、ほとんどのやりとりは電話やeメールで行う… 24.6……43.5
3 すべてのやりとりを電話やeメールで行い、顔を合わせることはない… 1.6…… 5.8

問18 新しい受注先を確保する方法について、該当する番号すべてに○をお付けください。そのうち、最も成果があったと思われるものを一つ選び◎をお付けください。

(注:( )内は◎をつけたもののパーセント)
1 知人・友人からの紹介…………………………………………… 59.8 (24.4)
2 取引先からの紹介 ……………………………………………… 80.0 (58.1)
3 雑誌や新聞など紙媒体での広告 ………………………………  8.5 ( 2.5)
4 ホームページやフォーラムなどインターネットを通じた広告…7.9 ( 1.2)
5 登録をしている企業や団体などからの紹介…………………… 11.5 ( 2.5)
6 その他……………………………………………………………  17.4 (11.3)

〔平成6年以前に創業された方にお伺いします。それ以外の方はⅢにお進みください。〕

問19 5年前と現在とを比較した場合、受注先との取引関係の変化について、該当する番号すべてに○をお付けください。そのうち、最も大きく変化したと思われるものを一つ選び◎をお付けください。

(注:( )内は◎をつけたもののパーセント)
1 メインとなる受注先が頻繁に変化する ……………20.8 (11.9)
2 大企業からの受注が増加した ……………………  9.8 ( 3.6)
3 eメールによる交渉・打ち合わせが増加した………31.0 (15.6)
4 依頼内容が高度化・複雑化した…………………… 48.7 (33.5)
5 遠隔地からの受注や問い合わせが増加した……… 11.3 ( 3.0)
6 特に変化はない …………………………………… 30.2 (32.4)


Ⅲ 発注先(貴社の業務を支えるパートナー)との関係についておたずねします。

問20 業務の一部を外部に発注していますか。いずれかの番号に○をお付けください。(N=3,799)

1 発注している………… 76.6
2 発注していない……… 23.4

〔「2 発注していない」と回答された方は、Ⅳにお進みください。〕

問21 発注業務について、該当する番号すべてに○をお付けください。そのうち、最も中心となる発注業務を一つ選び◎をお付けください。
左は○(携わっている業務、複数回答)の割合。右は◎(最も中心となる業務)を付けた業務の割合。

1 出版・印刷………………………………56.2……39.5           
2 システム設計…………………………… 8.3…… 1.4
3 ソフトウェア制作・プログラム開発…20.8……14.7
4 ホームページ制作・運営………………12.8…… 1.3
5 映像・音楽制作………………………… 9.4…… 3.3
6 デザイン・イラスト制作………………42.5……13.3
7 文字・データ入力・校正………………27.6…… 8.0
8 写真撮影・編集…………………………31.0…… 6.8
9 執筆・翻訳編集………………………… 8.2…… 1.1
10 広告・宣伝………………………………13.9…… 3.3
11 マーケティング・調査・分析………… 5.0…… 0.5
12 コンサルティング・企画提案………… 5.5…… 0.7
13 情報提供サービス……………………… 3.8…… 0.6
14 その他(  )………………………… 7.6…… 5.3

〔以下は、最も中心となる発注業務についてお答えください。〕

問22 (1) 最近1年間の発注先数をご記入ください。また、(2) 前年と比較した発注先数の増減について、該当する番号に○をお付け下さい。

(1) 発注先数………( 13.0 )社 (N=2,702)
(2) 前年と比較して、(N=2,751)
 1 増加した……… 24.4
 2 変化なし……… 55.3
 3 減少した……… 20.4

問23 年間発注金額が最も大きな発注先について、該当する番号に○をお付け下さい。(N=2,681)

1 大企業 ……………………………… 7.4
2 自社よりも大規模の中小企業………44.8
3 自社と同規模の中小企業 ………… 23.8
4 自社よりも小規模の中小企業………13.7
5 その他 ……………………………… 10.4

問24 発注先の数が最も多い所在地について、該当する番号に○をお付けください。(N=2,844)

1 同一市区町村内……… 34.8
2 同一都道府県内……… 51.6
3 同一都道府県外……… 13.4
4 海外…………………… 0.2

問25 発注先との打ち合わせのうち、最も多いものについて、該当する番号に○をお付けください。(N=2,821)

1 頻繁に顔を合わせて話し合い、補完的に電話やeメールを使う………… 51.3
2 1、2回顔を合わせるが、ほとんどのやりとりは電話やeメールで行う… 42.8
3 すべてのやりとりを電話やeメールで行い、顔を合わせることはない……5.9

問26 発注先との契約形態のうち、最も多いものについて該当する番号に○をお付けください。(N=2,792)

1 発注ごとに毎回締結する …………………………… 22.7
2 規模が大きい業務についてのみ締結する ………… 9.6
3 発注先の信用度が低い場合にのみ締結する………  2.7
4 最初に締結し、以降は省略する …………………… 27.1
5 あまり取り交わさない…………………………………22.3
6 まったく取り交わさない …………………………… 15.6

問27 発注先として、SOHO1(ソーホー)を利用していますか。いずれかの番号に○をお付けください。「1 利用している(利用することがある)」と回答された方は、何社かを( )にご記入ください。また、「2 利用していない」と回答された方は、その理由について下記の選択肢の該当する番号すべてに○をお付けください。(N=2,672)
―――――
( 1 Small Office Home Office の略。本調査では『自宅内または自宅の近隣にあるオフィスで、情報処理などに関する業務を行う、個人事業主を含めた小規模企業』とします。)

1 利用している(利用することがある)… 26.1 →( 3.7 )社
2 利用していない…………………………… 73.9
↓(注:「2」と答えた方へ)
<選択肢>
1 社内で対応でき、利用する必要がない ………………50.2
2 業務がSOHOの利用に向いていない…………………… 30.9
3 利用したいが、守秘義務の問題から利用できない… 6.1
4 納期管理が難しい……………………………………… 8.7
5 利用したいが、知り合う機会がない………………… 11.2
6 かつて利用して失敗した経験がある ………………… 1.9
7 その他(  )……………………………………………5.6

問28 仕事を円滑に進めるために、発注先との間でプロジェクトチーム2をつくりますか。該当する番号に○をお付けください。(N=2,822)
―――――
( 2 本調査では、『業務の効率化を図るために、社外の人を含む数人から十数人で構成するプロジェクトチーム(基本的には、構成メンバーが業務に応じて入れ替わります。)』とします。)

1 必ず組む ………………………  4.5
2 業務に応じて頻繁に組む……… 27.5
3 あまり組まない………………… 35.4
4 まったく組まない ………………32.5

問29 発注先を確保する方法について、該当する番号すべてに○をお付けください。そのうち、最も成果があったと思われるものを一つ選び◎をお付けください。

(注:( )内は◎をつけたもののパーセント)
1 雑誌や新聞など紙媒体での募集 ………………………………  5.8 ( 2.1)
2 知人・友人からの紹介…………………………………………… 65.1 (41.1)
3 取引先からの紹介 ………………………………………………  61.2 (39.8)
4 ホームページやフォーラムなどインターネットを通じた募集… 6.6 ( 1.8)
5 その他 ……………………………………………………………  19.1 (15.2)

問30 発注する際の選考の基準は何ですか。該当する番号すべてに○をお付けください。そのうち、最も重視するものを一つ選び◎をお付けください。(N=2,485)

1 能力…………… 77.8
2 価格…………… 73.3
3 制作実績……… 52.8
4 取引歴………… 24.3
5 意欲…………… 31.5
6 その他………… 3.5

〔平成6年以前に創業された方にお伺いします。それ以外の方はⅣにお進みください。〕

問31 5年前と現在とを比較した場合、発注先との取引関係の変化について、該当する番号すべてに○をお付けください。そのうち、最も大きく変化したと思われるものを一つ選び◎をお付けください。

(注:( )内は◎をつけたもののパーセント)
1 メインとなる発注先が頻繁に変化する …………………………… 11.3 ( 5.1)
2 SOHOへの発注が増加した ………………………………………   6.1 ( 1.4)
3 eメールによる交渉・打ち合わせが増加した……………………… 26.4 (13.5)
4 発注内容が高度化・複雑化した…………………………………… 34.6 (16.1)
5 取引実績や意欲よりも、能力や価格を重視する発注が増加した…41.8 (28.7)
6 遠隔地への発注や問い合わせが増加した…………………………  7.1 ( 1.6)
7 特に変化はない……………………………………………………… 30.7 (33.7)


Ⅳ 経営課題と今後の事業方針についておたずねします。

問32 現在抱えている経営課題について、該当する番号すべてに○をお付けください。そのうち、最も重要な課題を一つ選び◎をお付けください。

(注:( )内は◎をつけたもののパーセント)
1 安定した受注の確保………………… 84.9 (51.1)
2 優秀な人材の確保…………………… 57.9 (15.6)
3 技術進歩への適応…………………… 55.5 ( 7.3)
4 安定した資金繰り ……………………68.4 (19.7)
5 良質な発注先の確保………………… 34.5 ( 4.1)
6 福利厚生の充実……………………… 9.0 ( 0.1)
7 発注先の納期管理…………………… 6.3 ( 0.1)
8 経理事務や会計処理の効率化……… 12.9 ( 0.6)
9 その他(  )……………………… 0.8 ( 0.4)
10 特になし ……………………………… 0.9 ( 1.0)

問33 金融機関に対する要望について、該当する番号に三つまで○をお付けください。(N=3,869)

1 多少金利が高くても迅速な融資………………… 25.0
2 少額でも迅速な融資 ………………………………52.0
3 長期返済が可能な固定金利融資………………… 61.9
4 提出資料の簡素化………………………………… 52.7
5 インターネットによる相談や申し込みの受付… 9.8
6 営業日や営業時間の拡大………………………… 7.1
7 コンサルティング業務の充実………………………8.5
8 ベンチャーキャピタルの拡充…………………… 10.4
9 その他(  )………………………………………1.8
10 特になし …………………………………………… 5.5

問34 取扱業務の範囲について、該当する番号に○をお付けください。(N=3,861)

1 拡大させていく……… 63.3
2 現状維持……………  31.8
3 絞り込んでいく……… 4.9

問35 従業者数の増減について、該当する番号に○をお付けください。(N=3,777)

1 新卒者を中心に増やしていく…………… 10.3
2 中途採用者を中心に増やしていく……… 33.9
3 現状維持…………………………………  53.1
4 減らしていく……………………………… 2.7

〔問12において「4 すべて自主企画・自主制作である」と回答された方は、問37にお進みください。〕

問36 受注業務について、いずれかの番号に○をお付けください。(N=2,534)

1 下請的・指示的な業務も増やしていく……………………… 62.2
2 下請的・指示的な業務はしない、または減らしていく…… 37.8

問37 発注先の増減について、該当する番号に○をお付けください。(N=2,610)

1 増やしていく…… 50.8
2 現状維持………… 44.3
3 減らしていく…… 4.9


これで質問はすべて終わりです。このアンケート票は同封いたしました返信用封筒(切手不要)によりお送りくださいますようお願い申しあげます。
ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。

All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo