[概要][調査票][検索]

調査票

調査番号 0266

調査名  少子化と親子関係に関する調査,1997

(注)・数字は%。・Nは総数。・NAは無回答。


はじめにあなたご自身のことについて、おうかがいします。

問1 あなたの性別は…。(○は1つ)

  男性   42.9
  女性   57.1

問2 あなたのお歳は、満何歳ですか。

  30~34歳    8.1
  35~39歳   27.9
  40~44歳   35.2
  45~49歳    28.7


あなたのご家族についておうかがいします。

問3 現在、あなたが一緒に住んでいるご家族は、どなたですか。この中から、一緒に住んでいる方をすべてお答えください。(○はいくつでも)

  1 配偶者         96.0
  2 子ども         100.0
  3 あなた自身の父親    10.1
  4 あなた自身の母親    10.1
  5 配偶者の父親       7.1
  6 配偶者の母親      10.5
  7 あなた自身のきょうだい  2.0
  8 祖父           0.0
  9 祖母           1.2
  10 その他の親族       2.0
  11 その他(     )   0.4

問4 あなたと配偶者の方の関係について、あてはまるものを1つお答えください。(○は1つ)

  1 婚姻届を出した、法律婚である      95.5
  2 婚姻届を出していない、事実婚である   0.4
  3 死別した                1.2
  4 離婚した                2.8

問5 あなたにはお子さんが何人いらっしゃいますか。

        1人  2人  3人  4人 なし
  男    41.7 30.4  5.7  0.4 21.9
  女    42.5 25.1  5.3  0.4 26.7

問6 あなたが、欲しいと思う(思った)理想の子どもの数は何人ですか。

  1人   2.4
  2人   39.7
  3人   48.2
  4人   6.5
  5人以上 2.4

問7 では、あなたが最終的に持つと思う(持った)子どもの数は何人ですか。

  1人    6.5
  2人   55.1
  3人   35.6
  4人   1.6
  5人以上 0.8

問8 あなたのすべてのお子さんについて、それぞれ下の表にお答えください。お子さんが5人以上いらっしゃる場合は、上の4人のお子さんについてお答えください。(第一子 N=274、第二子 N=228、第三子 N=89、第四子 N=6)

<性別>      男  女
  第一子    54.7 45.3
  第二子    50.9 49.1
  第三子    49.4 50.6
  第四子    50.0 50.0

<年齢>     平均
  第一子    13.0歳
  第二子     9.9歳
  第三子     7.3歳
  第四子     5.2歳

<同・別居>   同居 別居
  第一子    97.6 2.4
  第二子    99.6 0.4
  第三子    100.0 0.0
  第四子    100.0 0.0

<就学・就労>
(注:1)未就学 2)小学校 3)中学校 4)高等学校 5)高専短大 6)大学・院 7)学卒有職 8)学卒無職  を表示)
          1)  2)  3)  4)  5)  6)  7)  8)
  第一子     0.0 45.3 24.7 18.2  1.2  5.7  4.0  0.8
  第二子    20.6 49.1 21.9  5.3  0.4  0.9  1.3  0.4
  第三子    44.9 40.4 13.5  1.1  0.0  0.0  0.0  0.0
  第四子    66.7 33.3  0.0  0.0  0.0  0.0  0.0  0.0

<在学年>


まず、あなたご自身と親ごさんとの親子関係についておうかがいします。

問9 あなたご自身は何人きょうだいでしたか。あなた以外のきょうだいの人数を、男女別にお答えください。

       1人  2人  3人  4人 5人以上 なし
  男   39.7  16.2  4.5  2.0  1.6  35.6
  女   38.5  20.6  6.1  1.6  0.8  32.0

問10 あなたご自身が小・中学生の頃、ご両親はあなたに、特にどんなことを身につけてほしいと考えていらっしゃったと思いますか。次の中から主なものを3つまでお答えください。○は3つまで

  1 学力          33.6
  2 家事能力         6.9
  3 忍耐強さ        17.4
  4 努力          22.3
  5 正直さ         20.6
  6 思いやり        34.0
  7 素直さ         23.9
  8 自分の意見を持つこと   6.9
  9 チャレンジ精神      3.6
  10 お金の使い方や管理    7.7
  11 責任感         36.4
  12 友だちを大事にする   11.3
  13 弱い立場の人を助ける   4.0
  14 社交性          4.5
  15 明るさ          11.3
  16 礼儀          38.1
  17 平等意識         2.0
  18 その他(     )   2.8
  19 特にない         2.0

<男性>責任感( 41.5) 学力( 35.8) 礼儀( 29.2) 忍耐強さ( 23.6) 努力( 22.6) 正直( 22.6) 思いやり( 22.6)
<女性>礼儀( 44.7) 思いやり( 42.6) 責任感( 32.6) 学力( 31.9) 素直さ( 29.1)


次に、あなたご自身と配偶者の方について、おうかがいします。

問11 あなたと配偶者の方が、最後に行かれた(現在通っている)学校はどれですか。中退された場合も、卒業としてお答えください。(○は1つずつ)

 <あなたご自身>
            男性(106人)  女性(141人)
  中学校         1.9      2.1
  高等学校       31.1     35.8
  専修学校       11.3     14.2
  高専・短大      1.9     27.0
  大学・大学院     51.9     22.0
  その他        1.0      0.0

 <配偶者の方>
            夫(132人)   妻(105人)
  中学校        5.3      2.9
  高等学校       27.3     36.2
  専修学校       7.6     28.6
  高専・短大      53.8     28.6
  大学・大学院     53.8     19.0
  その他        0.0      0.0

問12 あなたと配偶者の方は、現在働いていらっしゃいますか。育児休業等で休職中の方も、休職前のことについてお答えください。(○は1つずつ)

 <あなたご自身>
            男性(106人)  女性(141人)
  自営業主・自由業   28.3      9.2
  家族従業者       1.9     11.3
  常勤の勤め人     68.9     21.3
  非常勤の勤め人    0.9     14.2
  派遣社員       0.0      0.0
  内職         0.0      3.5
  学生         0.0      0.0
  無職         0.0     40.4

 <配偶者の方>
            夫(132人)   妻(105人)
  自営業主・自由業   21.2      6.7
  家族従業者       2.3     13.3
  常勤の勤め人     75.0     19.0
  非常勤の勤め人    0.0     16.2
  派遣社員       0.0      0.0
  内職         0.0      0.0
  学生         0.0      0.0
  無職         0.0     44.8

【問12で「1」~「6」と答えた、働いている方におうかがいします。】
問12-1 あなたと配偶者の方の、具体的な職業は何ですか。次の中から1つずつお答えください。(○は1つずつ)

 <あなたご自身>
                         男性(106人) 女性(84人)
  専門的・技術的職業(研究者、技術者、医師、    18.9   21.4
   看護婦、法律家、芸術家、マスコミ関係者など)
  管理的職業(課長以上の管理職)          30.2    4.8
  事務的職業(事務員、集金人、計算機、通信機、    7.5   28.6
   交換機などの操作員)
  販売的職業(店主、店員、外交員など)       13.2   20.2
  サービス的職業(理容・美容師、クリーニング、    9.4    6.0
   給仕、接客、清掃など)
  保安的職業(警察官、消防官、自衛官、ガードマン)  0.0    0.0
  技能労働者(製造、修理、建築運輸工程など)     18.9   4.8
  一般作業員(採掘・建設・土木単純作業など)     0.0   0.0
  その他                       1.9   13.1

 <配偶者の方>
                          夫(130人) 妻(58人)
  専門的・技術的職業(研究者、技術者、医師、     18.5   24.1
   看護婦、法律家、芸術家、マスコミ関係者など)
  管理的職業(課長以上の管理職)           28.5   1.7
  事務的職業(事務員、集金人、計算機、通信機、    12.3   27.6
   交換機などの操作員)
  販売的職業(店主、店員、外交員など)        8.5   17.2
  サービス的職業(理容・美容師、クリーニング、    7.7   10.3
   給仕、接客、清掃など)
  保安的職業(警察官、消防官、自衛官、ガードマン)  1.5   0.0
  技能労働者(製造、修理、建築運輸工程など)     16.9   10.3
  一般作業員(採掘・建設・土木単純作業など)     1.5   0.0
  その他                        2.3   5.2

【全員の方におうかがいします。】
問13 あなたと配偶者の方の、それぞれの昨年一年間の収入(税込)はおよそいくらでしたか。(○は1つずつ)

 <あなたご自身>
             男性(106人) 女性(141人)
  なし           0.0   32.6
  50万円未満        0.0    9.2
  50~100万円未満      0.0   12.8
  100~200万円未満     2.8    7.1
  200~400万円未満     11.3    9.2
  400~600万円未満     20.8    9.9
  600~800万円未満     26.4    2.1
  800~1,000万円未満    13.2    0.7
  1,000~1,200万円未満   9.4    0.7
  1,200~1,400万円未満   3.8    0.7
  1,400~1,600万円未満   2.8    0.0
  1,600~1,800万円未満    0.9    0.0
  1,800~2,000万円未満   0.0    0.0
  2,000万円以上       1.9    1.4
  わからない        3.8     2.8
  NA               7.3

 <配偶者の方>
               夫(132人) 妻(105人)
  なし           0.0    36.2
  50万円未満        0.8     6.7
  50~100万円未満      0.8    11.4
  100~200万円未満     0.8     9.5
  200~400万円未満     6.1    7.6
  400~600万円未満     28.0    10.5
  600~800万円未満     25.8    3.8
  800~1,000万円未満    15.2     0.0
  1,000~1,200万円未満   3.8     0.0
  1,200~1,400万円未満   3.8     0.0
  1,400~1,600万円未満   0.0    0.0
  1,600~1,800万円未満   0.0    0.0
  1,800~2,000万円未満   0.0    0.0
  2,000万円以上       1.5    0.0
  わからない        4.5    2.9
  NA                8.0

問14 平日、あなたが、配偶者の方と、一緒に過ごす時間はどれくらいですか。睡眠時間は除いて平均的な時間を1つお答えください。(○は1つ)(N=237)

  1 ほとんどない      7.6
  2 1時間くらい      18.1
  3 2~3時間くらい    31.6
  4 4~5時間くらい     26.6
  5 6~8時間くらい     5.9
  6 9時間以上        9.7

問15 では、普段、あなたは配偶者の方とどのくらい話をしますか。(○は1つ)(N=237)

  1 毎日よく話す     23.9
  2 毎日何かしら話す    55.9
  3 話さない日もある    6.9
  4 週に2~3日話す     2.4
  5 あまり話さない     6.1 → 問16へ
  6 配偶者はいない     4.0

【問15で「1」~「4」と答えた、配偶者の方と週に2~3日以上話をする方におうかがいします。】
問15-1 会話の内容はどんなことについてですか。次の中から主なものを2つまでお答えください(○は2つまで)(N=220)

  1 子どものこと        72.3
  2 夫婦のこと          3.6
  3 家族全体のこと       39.5
  4 仕事のこと         35.5
  5 世の中の出来ごとのこと   40.5
  6 その他(     )     2.7

問16 では、あなたは次のことについて、配偶者とどの程度話し合いをしましたか。a~cのそれぞれについてお答えください。(○は1つずつ)(N=237)
(注:1)よく話し合った 2)ある程度話し合った 3)あまり話し合わず夫の考えで 4)あまり話し合わず妻の考えで  のパーセントを表示)

              1)  2)  3)  4)
  a 子どもを産む数   15.4 54.3 11.3 13.0
  b 避妊の方法     13.4 47.4 19.0 10.5
  c 子どもを産む間隔   12.1 49.4 10.9 18.6

問17 あなたは、仮に子どもを1人だけ持つとしたら、男の子と女の子のどちらが欲しいと思っていましたか(思っていますか)。(○は1つ)

  男の子           27.1
  女の子           36.8
  どちらでもよかった(よい) 35.6


住居の状況についておうかがいします。

問18 あなたの住宅は次のどれにあたりますか。(○は1つ)

  1 持ち家・一戸建て          47.4
  2 持ち家・集合住宅          23.5
  3 公団・公社・公営等の賃貸住宅     5.3
  4 民間の賃貸住宅           15.4
  5 社宅・公務員住宅等の給与住宅     5.7
  6 その他(           )   2.4

問19 お宅の子ども部屋の状況はいかがですか。次の中からあてはまるものを1つお答えください。(○は1つ)

  1 子ども1人ずつに部屋がある(ひとりっ子の場合を含む)  32.0
  2 子ども部屋を他の子と共有で使っている子と、個室を   19.0
   持っている子がいる
  3 全員で使っている子ども部屋が1つある(二人以上)    34.4
  4 その他(                   )    1.6
  5 子ども部屋はまったくない               12.6


これから、あなたとお子さんとの親子関係等についておうかがいします。問20~問23までは、それぞれのお子さんについておうかがいします。

一番上のお子さんについておうかがいします。

問20-1 あなたは、普段、一番上のお子さんといっしょに、次の事柄をどの程度していますか。a~dのそれぞれについてお答えください。(○は1つずつ)(N=247)
(注:1)毎日 2)週2・3回 3)週1回くらい 4)月1~3回くらい 5)めったにない  のパーセントを表示)

                 1)  2)  3)  4)  5)
  a 夕食をとる        57.9 25.5 10.1  1.6  3.2
  b おしゃべりを楽しむ    50.6 25.5 11.7  3.2  7.3
  c 趣味やスポーツをする    3.2 10.1 16.6 23.1 45.3
  d 勉強をみる        11.7 13.8 11.3 10.1 50.2

問20-2 一番上のお子さんが3歳になるまで、昼間、主にそのお子さんの世話はどのようにしましたか。(○は1つ)

  1 あなた自身が世話をした          47.0
  2 配偶者が世話をした           36.0
  3 一緒に住んでいる自分や配偶者の親     1.2
  4 離れて住んでいる自分や配偶者の親     2.0
  5 その子のきょうだい            0.0
  6 その他の親族が世話をした         0.4
  7 保育施設に預けた            13.0
  8 ベビーシッターなどを雇った        0.4
  9 その他(        )        0.0

問20-3 一番上のお子さんが3歳になるまで、そのお子さんは主に誰と同じ部屋で寝ていましたか。(○は1つ)

  1 父と母とその子の3人           72.5
  2 父と母とその子ときょうだい       17.4
  3 母とその子の2人             6.1
  4 母とその子ときょうだい          2.0
  5 その子ときょうだい            0.4
  6 その子一人                1.2
  7 その他(      )          0.4


二番目のお子さんについておうかがいします。お子さんが一人の場合は、問24へ進んでください。

問21-1 あなたは、普段、二番目のお子さんといっしょに、次の事柄をどの程度していますか。a~dのそれぞれについてお答えください。(○は1つずつ)(N=228)
(注:1)毎日 2)週2・3回 3)週1回くらい 4)月1~3回くらい 5)めったにない  のパーセントを表示)

                 1)  2)  3)  4)  5)
  a 夕食をとる        63.6 24.6  8.3  1.8  1.3
  b おしゃべりを楽しむ    58.3 25.9  8.3  2.6  4.4
  c 趣味やスポーツをする    4.8 10.5 19.3 21.9 40.4
  d 勉強をみる         8.3 16.2 12.7 11.0 48.7

問21-2 二番上のお子さんが3歳になるまで、昼間、主にそのお子さんの世話はどのようにしましたか。(○は1つ)

  1 あなた自身が世話をした         48.2
  2 配偶者が世話をした           34.2
  3 一緒に住んでいる自分や配偶者の親     1.8
  4 離れて住んでいる自分や配偶者の親     0.4
  5 その子のきょうだい            0.0
  6 その他の親族が世話をした         0.4
  7 保育施設に預けた            14.5
  8 ベビーシッターなどを雇った        0.4
  9 その他(        )        0.0

問21-3 二番上のお子さんが3歳になるまで、そのお子さんは主に誰と同じ部屋で寝ていましたか。(○は1つ)

  1 父と母とその子の3人            8.3
  2 父と母とその子ときょうだい       71.9
  3 母とその子の2人              3.1
  4 母とその子ときょうだい         11.0
  5 その子ときょうだい            5.3
  6 その子一人                0.4
  7 その他(        )        0.0


三番目のお子さんについておうかがいします。お子さんが二人の場合は、問24へ進んでください。

問22-1 あなたは、普段、三番目のお子さんといっしょに、次の事柄をどの程度していますか。a~dのそれぞれについてお答えください。(○は1つずつ)(N=89)
(注:1)毎日 2)週2・3回 3)週1回くらい 4)月1~3回くらい 5)めったにない のパーセントを表示)

                 1)  2)  3)  4)  5)
  a 夕食をとる        65.2 25.8  5.6  1.1  2.2
  b おしゃべりを楽しむ    50.6 34.8  2.2  3.4  6.7
  c 趣味やスポーツをする    9.0 10.1 18.0 19.1 39.3
  d 勉強をみる        10.1 12.4 11.2 10.1 50.6

問22-2 三番上のお子さんが3歳になるまで、昼間、主にそのお子さんの世話はどのようにしましたか。(○は1つ)

  1 あなた自身が世話をした         36.0
  2 配偶者が世話をした           37.1
  3 一緒に住んでいる自分や配偶者の親     2.2
  4 離れて住んでいる自分や配偶者の親     1.1
  5 その子のきょうだい            0.0
  6 その他の親族が世話をした         0.0
  7 保育施設に預けた            23.6
  8 ベビーシッターなどを雇った        0.0
  9 その他(        )        0.0

問22-3 三番上のお子さんが3歳になるまで、そのお子さんは主に誰と同じ部屋で寝ていましたか。(○は1つ)

  1 父と母とその子の3人           37.1
  2 父と母とその子ときょうだい       44.9
  3 母とその子の2人             5.6
  4 母とその子ときょうだい          9.0
  5 その子ときょうだい            3.4
  6 その子一人                0.0
  7 その他(        )        0.0


四番目のお子さんについておうかがいします。お子さんが三人の場合は、問24へ進んでください。

問23-1 あなたは、普段、四番目のお子さんといっしょに、次の事柄をどの程度していますか。a~dのそれぞれについてお答えください。(○は1つずつ)(N=6)
(注:1)毎日 2)週2・3回 3)週1回くらい 4)月1~3回くらい 5)めったにない のパーセントを表示)

                 1)  2)  3)  4)  5)
  a 夕食をとる        50.0 50.0  0.0  0.0  0.0
  b おしゃべりを楽しむ    83.3 16.7  0.0  0.0  0.0
  c 趣味やスポーツをする   33.3  0.0 16.7 33.3 16.7
  d 勉強をみる        33.3 16.7  0.0 16.7 16.7

問23-2 四番目のお子さんが3歳になるまで、昼間、主にそのお子さんの世話はどのようにしましたか。(○は1つ)

  1 あなた自身が世話をした         16.7
  2 配偶者が世話をした           50.0
  3 一緒に住んでいる自分や配偶者の親    16.7
  4 離れて住んでいる自分や配偶者の親     0.0
  5 その子のきょうだい            0.0
  6 その他の親族が世話をした         0.0
  7 保育施設に預けた            16.7
  8 ベビーシッターなどを雇った        0.0
  9 その他(        )        0.0

問23-3 四番目のお子さんが3歳になるまで、そのお子さんは主に誰と同じ部屋で寝ていましたか。(○は1つ)

  1 父と母とその子の3人           0.0
  2 父と母とその子ときょうだい       83.3
  3 母とその子の2人             0.0
  4 母とその子ときょうだい         16.7
  5 その子ときょうだい            0.0
  6 その子一人                0.0
  7 その他(       )         0.0


【全員の方におうかがいします。】

問24 あなたは、お子さんに、ふだんどんな手伝いをさせていますか。それぞれのお子さんについて、あてはまるものをすべてお答えください。(○はそれぞれ、いくつでも)
(注:1)第一子(247人) 2)第二子(228人) 3)第三子(89人) 4)第四子(6人) のパーセントを表示)

                   1)  2)  3)  4)
  食事の準備           31.2 34.2 29.2 16.7
  食事の後片付け         49.8 50.0 37.1 50.0
  掃除              31.6 27.6 20.2 16.7
  買い物やお使い         53.4 41.2 25.8 16.7
  洗濯(干したり、たたんだり)  20.6 25.4 16.9 16.7
  家業の手伝い           7.3  7.9  6.7  0.0
  お風呂をわかす         30.4 21.9 18.0  0.0
  ごみ捨て             31.6 30.3 22.5 16.7
  その他              5.3  4.8  5.6  0.0
  特にさせていない        17.0 17.5 28.1  0.0

問25 あなたのお子さんの教育費は、1ヶ月あたりいくらくらいですか。それぞれのお子さんについてあてはまるものを1つずつお答えください。(○は1つずつ)
(教育費とは、幼稚園・保育園・学校にかかる費用、塾、おけいこごとの費用など、すべてを含めてください。)
(注:1)第一子(247人) 2)第二子(228人) 3)第三子(89人) 4)第四子(6人) のパーセントを表示)

            1)  2)  3)  4)
  ほとんどない    5.5  6.1 20.2 33.3
  1万円未満     12.6 18.4 24.7 33.3
  1~2万円未満    17.4 20.6 22.5  0.0
  2~4万円未満    25.5 30.7 19.1 33.3
  4~6万円未満    16.2 11.8  6.7  0.0
  6~8万円未満    9.3  4.8  1.1  0.0
  8万円以上      9.3  4.4  1.1  0.0
  わからない     2.8  2.2  3.4  0.0


では、子育てについてお伺いします。

問26 お宅では、お子さんのしつけや相談相手は主にどなたがなさっていますか。(○は1つ)

  夫婦一緒       56.3
  主に父親        2.4
  主に母親       37.2
  その他の家族      1.6
  特に誰もしていない   2.0

問27 あなたは、一般的に、小中学生の子どもに対する親の役割として、大切なのは何だと思いますか。特に大切だと思うことを3つまでお答えください。(○は3つまで)

  1 経済的に扶養する           34.4
  2 身の回りの世話をする          5.7
  3 基本的な生活習慣を身につけさせる   71.3
  4 暖かい家庭をつくる          51.8
  5 できるだけ良い教育を受けさせる     8.9
  6 相談相手になる             19.0
  7 個性や自主性を尊重する         29.6
  8 社会のルールを教える         50.2
  9 一緒に遊ぶ               6.5
  10 親自身の生き方を示す           14.2
  11 その他(        )       0.4
  12 特にない                 0.0

問28 あなたは、お子さんには15歳になるまでに、どんなことを身につけて欲しいと思いますか(思いましたか)。男の子と女の子の場合に分けて、次の中から、主なものを3つまでお答えください。(○はそれぞれ3つまで)

                  男の子       女の子
               <男性><女性>  <男性><女性>
  学力            29.2  31.9    18.9  22.0
  家事能力           0.9   0.7     7.5  13.5
  忍耐強さ          20.8  13.5     5.7   6.4
  努力            24.5  25.5    17.9  17.0
  正直さ           13.2   5.7    11.3   5.0
  思いやり          33.0  31.9    52.8  47.5
  素直さ           12.3  10.6    22.6  20.6
  自分の意見を持つこと    24.5  37.6    17.9  28.4
  チャレンジ精神       12.3  12.8     1.9   5.7
  お金の適切な使い方や管理   2.8   4.3     3.8   5.7
  責任感           24.8  29.8    16.0  24.8
  友だちを大事にする     16.0  12.1    13.2  13.5
  弱い立場の人を助ける     6.6   5.0     3.8   6.4
  社交性            3.8   5.7     4.7   5.0
  明るさ            6.6   4.3    18.9   7.1
  礼儀            20.8  22.7    28.3  22.7
  平等意識           0.9   0.7     0.9   0.0
  その他            0.0   0.0     0.9   0.0
  特にない           0.0   0.0     0.0   0.0
  NA             17.9  14.9    17.9  15.6

問29 あなたは、お子さんを育てていく中で、次のような悩みや問題を感じることがありますか。次の中から、いくつでもお答えください。(○はいくつでも)

                   (悩みあり  90.7)
  1 友人関係                   33.6
  2 進学や進路                  57.1
  3 教育費                    32.0
  4 学校又は幼稚園に行くのを嫌がること       6.5
  5 勉強しないこと                23.1
  6 なかなか親の言うことを聞かないこと      20.2
  7 生活態度や性格など              37.7
  8 自宅のまわりの環境が悪いこと          4.0
  9 非行                      6.9
  10 病気や障害                  18.6
  11 子どもと一緒に過ごす時間が少ないこと     13.4
  12 子どものことに関して相談する人がいないこと   1.6
  13 その他(         )          2.0
  14 特にない                    9.3

問30 あなたに、子どもを育てる上での悩みや問題があるとき、主に誰に相談しますか。次の中からいくつでもお答えください。(○はいくつでも)

  1 配偶者              89.5
  2 自分の親やきょうだい       36.0
  3 配偶者の親やきょうだい      10.1
  4 友人               41.3
  5 近所の人              4.5
  6 職場の人             6.5
  7 病院の医師            4.9
  8 学校や幼稚園、保育園などの先生  16.6
  9 電話相談、カウンセラー      0.8
  10 専門機関のカウンセラー      3.2
  11 その他(       )     0.8
  12 相談できる人はいない       1.2

【全員の方におうかがいします。】
問31 次のような場合、あなたは、どなたかに気軽に援助を求めることができますか。a、bのそれぞについてあてはまるものを1つずつお答えください。(○は1つずつ)
(注:1)親類 2)友人 3)近所の人 4)その他 5)助けてもらえる人はいない 6)そのような場合はない のパーセントを表示)

                  1)  2)  3)  4)  5)  6)
  a あなた方夫婦が2、3日留守  60.7  4.9  1.6  4.5  5.3 23.1
   にする時の子どもの世話
  b あなた方夫婦の留守中の、   60.3  8.1 10.5  4.9  4.5 11.7
   子どもの急病への対応

問32 あなたにとって、子どもを持ち育てるということはどのような意味がありますか。次の中から主なものを3つまであげてください。(○は3つまで)

  1 喜びを与えてくれる            74.5
  2 自分の夢や理想を実現する          2.0
  3 育児によって自分が成長する        61.1
  4 自分の仕事や人生の励みになる       61.5
  5 夫婦の絆が強くなる            33.2
  6 自分の老後をみてもらう           0.8
  7 家を継がせる                3.6
  8 結婚したら子どもを持つのは当たり前である  8.9
  9 子どもを持って初めて社会的に認められる   8.5
  10 その他(        )         0.4
  11 特に意味はない               1.6

問33 あなたが、生活の中で大切にしている部分は、次の中のどれでしょうか。1番目に大切にしているものと、2番目に大切にしているものをそれぞれ選び、箱の中に番号を記入してください。

                          1番目 2番目
 (1)父親・母親としての生活            62.8 19.5
 (2)夫・妻としての生活              17.0 33.2
 (3)自分の親に対しての息子・娘としての生活    2.4  7.5
 (4)職業人としての生活              8.5 16.6
 (5)地域活動など社会人としての生活        2.0  4.6
 (6)趣味などを中心にした個人としての生活     3.2 14.1
 (7)その他(              )    1.6  0.4
 (8)特にない                    1.6  2.1

問34 あなたは、お子さんにどの程度の教育を受けさせたいと思いますか(思いましたか。)男の子と女の子の場合に分けてお答えください。どちらか一方しかお子さんがいない場合は、仮定としてお答えください。(○は1つずつ)

                男の子の場合    女の子の場合
               <男性><女性>  <男性><女性>
  中学校            0.0   0.7     0.0   0.7
  高等学校           5.7   3.5    10.4   4.3
  短大・高専          4.7   2.1    20.8  21.3
  大学             58.5  59.6    34.0  36.2
  大学院            3.8   5.0     3.8   3.5
  その他            0.0   0.7     0.9   0.7
  その子の意志に任せる     17.0  24.1    23.6  28.4
  NA              10.4   4.3     6.6   5.0

問35 あなたは、子育てやお子さんとの関係などについてどのように感じていますか。a~iのそれぞれの事柄についてお答えください。(○は1つずつ)
(注:1)そう思う 2)そうは思わない 3)どちらともいえない のパーセントを表示)
  
                            1)  2)  3)
  a 子どもはどんな時でも、自分を頼りに思っている  63.2 10.5 25.9
  b 子どもに尊敬されていると思う          33.2 13.8 52.2
  c 子どもとは、友だちのように付き合っている    41.3 28.3 30.0
  d 子どもとともに、自分も成長していると思う    76.5  5.7 17.8
  e 子どもは、自分の生きがいである         61.5 13.0 25.5
  f 子どもの育て方について自信がもてない       9.7 53.4 36.8
  g 子どもの気持ちがよくわからない          6.9 61.9 30.8
  h 子育ては、楽しいことよりも苦労の方が多い    16.6 54.7 28.7
  i 子どもがわずらわしく、イライラすることが多い   4.5 70.0 25.5


【最後に、日常生活や子どもをめぐる社会の動きなどについておうかがいします】

問36 あなたは、現在、次のa~lのそれぞれの事柄についてどの程度満足していますか。
(注:1)非常に満足 2)どちらかといえば満足 3)どちらかといえば不満 4)非常に不満 5)どちらともいえない のパーセントを表示)

                     1)  2)  3)  4)  5)
  a 自分自身の生き方について      8.5 59.1 17.8  1.6 12.1
  b 自分自身の仕事について       6.5 47.8 17.0  2.4 23.5
  c 子どもの成績について       10.1 53.4 17.4  3.2 15.8
  d 子どもの生活態度について      8.1 57.5 23.1  1.6  9.3
  e 子どもとの関係全般について    18.6 60.7  6.5  0.4 13.0
  f 配偶者のあなたに対する理解度   20.7 49.4 13.1  5.5 11.4
   (N=237)
  g 配偶者の子育てや子どもとの    16.5 53.2 16.5  4.6  9.3
   関わり方について(N=237)
  h 配偶者との家事分担について    18.6 43.0 15.6  7.2 15.6
   (N=237)
  i 夫婦関係全般について(N=237)   17.3 56.5  8.9  4.2 12.7
  j あなた自身の親や親族との関わり  12.6 63.2  9.3  1.6 12.6
  k 配偶者の親や親族との関わり    10.5 56.5 11.0  3.8 17.3
   (N=237)
  l 暮らしの経済面について       6.5 43.7 21.5 10.9 17.4

問37 親子関係についての次のような意見にあなたは賛成ですか、反対ですか。a~hのそれぞれの意見についてあなたのお考えをお聞かせください。(○は1つずつ)
(注:1)賛成 2)まあ賛成 3)やや反対 4)反対 のパーセントを表示)

                           1)  2)  3)  4)
  a 家事や育児には、男性より女性が適している   23.1 52.6 17.0  7.3
  b 女の子は学校の成績に関係なく、気立てが     8.9 36.8 32.0 21.1
    よければよい
  c 3歳になるまでは、他の人間でなく母親が、そば  63.6 25.1  7.3  2.8
    にいてやることが、子どもの成長には大切だ
  d 子どもを持たない人生よりも、子どもを持った  70.0 23.9  4.0  2.0
    ほうがよい
  e 子どものためなら、親は自分のことを犠牲に   19.8 48.6 26.3  5.3
    しても仕方がない
  f 子どもがいても、夫婦関係がうまくいかなく   18.2 44.5 25.5 11.3
    なれば、離婚するのもやむを得ない
  g 親が経済的に苦しかったら、成人した子どもは、 12.1 51.4 24.3 10.9
    親に経済的援助をするべきだ
  h これからの親は、身体が不自由になっても、   40.1 45.3 13.8  0.8
    可能な限り自立をすべきだ

問38 あなたは、お子さんに将来どのようなことをしてあげたいと思いますか。次の中から、主なものを3つまでお答えください。(○は3つまで)

  1 就職先をさがす手助けをする         18.2
  2 就職後も身の回りの世話をする         4.9
  3 結婚相手をさがす手助けをする         5.7
  4 結婚資金を出す               23.9
  5 結婚した後も、時には生活費を援助する     8.9
  6 孫の世話をしたり、孫のためにお金を出す    41.3
  7 家を買ったり建てたりする時はお金を出す    13.8
  8 遺産をのこす                 9.3
  9 その他(        )          5.7
  10 特にない                   32.0

問39 次のライフスタイルの中で、あなたが親として、お子さんにはしてほしくないと思うものはどれでしょうか。次の中からいくつでもお答えください。(○はいくつでも)

  1 一生独身でいる                34.7
  2 未婚で性関係を持つ             19.4
  3 婚姻届を出さずに同棲する          27.9
  4 未婚で子どもを持つ             57.1
  5 離婚歴のある相手と結婚する         13.4
  6 外国人と結婚する              15.8
  7 仕事の関係で夫婦が別居する         25.9
  8 結婚しても子どもを持たない         31.6
  9 養子など血縁関係のない子どもを育てる    14.2
  10 同性愛カップルで共同生活する        78.9
  11 結婚相手の親と同居する           10.5
  12 子どもを持って、離婚する          37.2
  13 その他(           )       0.0
  14 特にない                   7.7

問40 近年、子どもの数が減少する少子化の傾向があります。あなたは、こういった少子化は親子関係に、どんな影響を与えると思いますか。次の中から、最も影響があると思われるものを1つお答えください。(○は1つ)

  1 子どもに過保護になったり、過剰に干渉するようになる       58.7
  2 子どもへの期待が大きくなりすぎる                12.6
  3 お互いに依存しあって、親離れ、子離れするのが難しくなる     15.0
  4 心理的な親子の距離が近くなり、お互いにわかり合えるようになる   0.0
  5 経済的な負担が少なくなる                     4.0
  6 子育ての期間が短くなって、親自身の時間が多く持てるようになる   4.5
  7 その他(                  )          0.8
  8 特にない                             3.6

問41 今後、人々が理想通りか、理想の人数以上の子どもを持てるようになるためには、行政や社会に、どのような環境整備が求められると思いますか。次の中から主なものを3つまでお答えください。(○は3つまで)

  1 保育費や教育費を大幅に引き下げる                49.4
  2 育て期の親の労働時間を短くする                  8.1
  3 出産・育児をする女性が不利にならない、職場環境を整備する    44.5
  4 父親も育児休業取得や家事分担ができるように職場環境を整備する  18.2
  5 児童手当などを大きく引き上げる                 21.9
  6 子どもにとって有害な生活環境をなくす取り組みをする       17.8
  7 進学競争に偏重した教育の在り方を、抜本的に見直す        41.7
  8 ゆとりのある住宅政策を推し進める                38.1
  9 親子、夫婦間の問題を相談したり、解決を支援してもらえるような   2.0
    公的な家族支援センターを設置する
  10 将来の社会の担い手である子どもを生み育てる社会的意義を啓発する 10.5
  11 子育てが楽しく、創造的な仕事であることを、若い世代に教えていく 12.6
  12 その他(       )                     3.2
  13 特にない                             2.0


 ご協力ありがとうございました。
今後、本調査の分析や研究を進める上での参考とさせていただきますので、本調査の質問内容等についてお気付きの点、ご意見がありましたら、ご自由にお書きください。


All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo