[概要][調査票][検索]

調査票

調査番号 0295

調査名  女性経営者に関する実態調査,2002

経営者の性別による企業活動の特徴に関するアンケート

(注:数値は男女別単純集計結果。特段の記載がない限り、単位は%である。Nは有効回答数。)


Ⅰ 事業の概要についておたずねします。

問1 現在の業種を次の中から一つお選びください。複数の業種を営んでいる方は、最も売り上げが多い業種をお答えください。

(注:Ⅰ女性(N=1,106) Ⅱ男性(N=3,863) の集計を表示(%)。以下同様。)
                       Ⅰ    Ⅱ
1 製造業                   5.6   13.0
2 卸売業                   5.6   12.6
3 小売業                  25.3   19.8
4 飲食店                  14.6    5.8
5 一般消費者を主な顧客とするサービス業   33.1   11.8
6 企業・官庁を主な顧客とするサービス業    8.5   12.5
7 建設業                   4.2   17.6

8 運輸業                   1.1    4.0
9 不動産取引業                1.1    2.0
10 不動産賃貸業               
11 その他(    )              1.0    1.0

注: 不動産賃貸業は集計から除かれている。

問2 具体的な事業内容をご記入ください。(例:婦人服小売、美容室、歯科医など)

 〔                    〕

問3 これまでに事業内容を変更したことがありますか。(例:婦人服小売からアクセサリー小売へ変更したことがあるなど)

(注:Ⅰ女性(N=1,083) Ⅱ男性(N=3,763) )
                       Ⅰ    Ⅱ
1 ある                    6.8    6.9
2 ない                   93.2   93.1

問4 現在の事業を創業された年月を西暦でご記入ください。

 〔     〕年〔     〕月

                    女性(N=1,082) 男性(N=3,776)
    業歴の平均              9.4年   22.0年

問5 主な営業所の場所は次のうちどちらですか。

(注:Ⅰ女性(N=1,086) Ⅱ男性(N=3,797) )
                       Ⅰ    Ⅱ
1 自宅                   28.3   31.2
2 自宅以外                 71.7   68.8

問6 現在の経営形態は次のうちどれですか。

(注:Ⅰ女性(N=1,095) Ⅱ男性(N=3,866) )
                       Ⅰ    Ⅱ
1 株式会社                  9.2   32.3
2 有限会社                 24.9   32.9
3 合名会社                  0.0    0.2
4 合資会社                  0.9    0.5
5 NPO法人                 0.2    0.0
6 企業組合                  0.0    0.2
7 その他法人                 0.4    0.4
8 個人経営                 64.4   33.5


Ⅱ 経営者ご自身およびご家族のことについておたずねします。

問7 年齢をご記入ください。

 〔     〕歳

   (注:Ⅰ女性(N=1,108) Ⅱ男性(N=3,877) )
                       Ⅰ    Ⅱ
    29歳以下               3.8    1.2
    30~39歳               21.5   11.8
    40~49歳               25.6   21.7
    50~59歳               33.7   37.8
    60歳以上               15.4   27.5
     平均               48.3歳  52.9歳

問8 性別をお答えください。

1 男性
2 女性

問9 最終学歴をお答えください。

(注:Ⅰ女性(N=1,067) Ⅱ男性(N=3,758) )
                       Ⅰ    Ⅱ
1 中学                    7.2   12.6
2 高校                   40.6   43.5
3 高等専門学校                3.4    2.6
4 専修・各種学校              14.7    6.9
5 短大                   14.0    1.6
6 大学                   17.3   31.1
7 大学院                   1.7    0.9
8 その他                   1.1    0.9

問10 職歴についてお答えください。

(1)現在の事業を始められる前に事業経営の経験はありますか。
(注:Ⅰ女性(N=1,070) Ⅱ男性(N=3,745) )
                       Ⅰ    Ⅱ
1 ある                   19.6   17.4
2 ない                   80.4   82.6

(2)これまでに勤務者(パートタイマー・アルバイト、派遣・契約社員を除きます。)となった経験はありますか。ある場合は(  )内に勤務した先の数と勤務年数の合計をご記入ください。
(注:Ⅰ女性(N=1,062) Ⅱ男性(N=3,753) )
                       Ⅰ    Ⅱ
1 ある                   85.6   87.9 ─┐
2 ない                   14.4   12.1  │
                                │
 (勤務先数    社、勤務年数    年) ←────────┘
                     女性(N=781) 男性(N=2,721)
    勤務先数の平均            2.5社    2.2社

                     女性(N=827) 男性(N=2,813)
    勤務年数の平均           11.8年   14.1年

(3)(2)で「1 ある」と回答した方におたずねします。それ以外の方は問11にお進みください。
 現在の事業に関連した仕事をした経験はありますか。ある場合は(  )内に経験年数の合計をご記入ください。
(注:Ⅰ女性(N=851) Ⅱ男性(N=2,905) )
                       Ⅰ    Ⅱ
1 ある                   57.5   75.1 ─┐
2 ない                   42.5   24.9  │
                                │
 (    年) ←──────────────────────┘
                     女性(N=482) 男性(N=2,162)
    斯業経験年数の平均         10.7年   12.4年

(4)管理職(3人以上の部下をもつ課もしくは部などの長またはリーダー)の経験はありますか。ある場合は(  )内に経験年数をご記入ください。
(注:Ⅰ女性(N=858) Ⅱ男性(N=3,030) )
                       Ⅰ    Ⅱ
1 ある                   38.6   57.6 ─┐
2 ない                   61.4   42.4  │
                                │
 (    年) ←──────────────────────┘
                     女性(N=322) 男性(N=1,725)
    管理職経験年数の平均         8.4年    9.5年

問11 現在の事業を始める直前の職業は次のうちどれですか。

(注:Ⅰ女性(N=1,037) Ⅱ男性(N=3,623) )
                       Ⅰ    Ⅱ
1 会社や団体の常勤役員            6.1    9.8
2 勤務者(管理職)             15.6   32.0
3 勤務者(管理職以外)           30.0   39.1
4 パートタイマー・アルバイト        11.9    0.7
5 派遣・契約社員               3.5    0.6
6 学生                    0.9    6.3
7 専業主婦                 14.2    0.1
8 家族従業員・家事手伝い           8.7    4.3
9 その他                   9.3    7.0

問12  問11で1~5に○を付けた方におたずねします。それ以外の方は問13にお進みください。
 問11でお答えになった職業をやめたのは事業を始めるどれくらい前ですか。

 〔     〕年 〔     〕カ月前
                     女性(N=611) 男性(N=2,553)
    前職をやめてから開業までの期間の平均 14.3月   15.4月

問13 学校を卒業されてから現在の事業を始めるまでの間に、1年以上仕事(パートタイマー・アルバイト、派遣・契約社員も含めます。)につかなかった経験はありますか。

(注:Ⅰ女性(N=1,043) Ⅱ男性(N=3,690) )
                       Ⅰ    Ⅱ
1 ある                   45.2    8.9
2 ない                   54.8   91.1

問14 問13で「1 ある」と回答した方におたずねします。それ以外の方は問16にお進みください。
 仕事につかなくなった理由を次の中から一つお選びください。

(注:Ⅰ女性(N=429) Ⅱ男性(N=314) )
                       Ⅰ    Ⅱ
1 事業を始める準備のため           7.5   28.3
2 資格・技術・知識を習得するため       7.2   22.0
3 結婚のため                27.7    1.0
4 出産・育児のため             39.2    0.3
5 家族の転勤のため              0.9    0.3
6 家事の負担が重くなったため         3.0    1.0
7 他にやりたいことがあったため        4.0   17.2
8 仕事をしたくなくなったため         1.4    6.1
9 勤務先の倒産や人員整理のため        2.8    3.8
10 その他(    )             6.3   20.1

問15 1年以上仕事につかなかったことで、現在の事業経営にどのような(1)メリット(2)デメリットがありましたか。次の中から該当するものをすべてお答えください。

(1)メリット:  
(注:Ⅰ女性(N=432) Ⅱ男性(N=288) )
                       Ⅰ    Ⅱ
1 視野が広がった              43.8   42.0
2 資格・技術・知識を身に付けることができた 28.5   32.6
3 新たな人脈ができた            29.9   31.6
4 メリットはなかった            24.8   21.5

(2)デメリット:
(注:Ⅰ女性(N=397) Ⅱ男性(N=248) )
                       Ⅰ    Ⅱ
1 事業資金が貯まらなかった         29.5   30.6
2 身に付けた知識・技術が陳腐化した      9.6    4.8
3 人脈を失った                2.5    6.0
4 デメリットはなかった           60.5   60.1

問16 お子様はいらっしゃいますか。いらっしゃる方は最も年齢の高いお子様と、最も年齢の低いお子様のお年も(  )内にご記入ください。(ただし、お子様がお一人の場合は、年齢の高いお子様の欄にご記入ください。)

(注:Ⅰ女性(N=1,069) Ⅱ男性(N=3,739) )
                       Ⅰ    Ⅱ
1 いる                   73.2   90.0 ──┐
2 いない                  26.8   10.0   │
                                 │
 (最も年齢の高いお子様   歳 最も年齢の低いお子様   歳) ←┘
                     女性(N=778) 男性(N=3,350)
    長子の年齢の平均          24.9歳   25.0歳
                     女性(N=600) 男性(N=2,794)
    末子の年齢の平均          21.4歳   20.9歳

問17 配偶者や家事・育児についてお答えください。

(1)配偶者はいらっしゃいますか。
(注:Ⅰ女性(N=1,090) Ⅱ男性(N=3,828) )
                       Ⅰ    Ⅱ
1 いる                   60.6   91.4
2 死別・離別したのでいない         23.3    5.2
3 もともといない              16.1    3.5

(2)(1)で「1 いる」と回答した方におたずねします。それ以外の方は問18にお進みください。
 配偶者の職業は次のうちどれですか。
(注:Ⅰ女性(N=621) Ⅱ男性(N=3,362) )
                       Ⅰ    Ⅱ
1 勤務者(正社員、貴社の役員・       55.4   61.1
  従業員も含みます。)
2 パートタイマー・アルバイト         1.3   10.1
3 派遣・契約社員               1.1    0.9
4 法人経営者・個人事業主          32.7    5.0
5 学生                    0.2    0.3
6 無職                    9.3   22.6

(3)配偶者の方は事業に対してどのような立場にありますか。次の中から一つお選びください。
(注:Ⅰ女性(N=624) Ⅱ男性(N=3,361) )
                        Ⅰ   Ⅱ
1 役員として貴社で働いている         21.0  32.5
2 フルタイムの従業員として貴社で働いている  13.3  19.2
3 空いている時間にときどき事業を手伝っている 20.4  21.0
4 貴社ではまったく働いていない        45.4  27.2

(4)事業経営をするうえで家事や育児の負担はどの程度ですか。
(注:Ⅰ女性(N=621) Ⅱ男性(N=3,210) )
                       Ⅰ    Ⅱ
1 大変負担に感じる             20.3    8.3
2 多少負担に感じる             39.0   27.2
3 特に負担に感じない            33.5   54.5
4 どちらともいえない             7.2   10.0

(5)家事や育児などについて、配偶者との間でどのように役割を分担していますか。次の中から一つお選びください。
(注:Ⅰ女性(N=622) Ⅱ男性(N=3,255) )
                       Ⅰ    Ⅱ
1 ご自身がすべて行う            17.2    1.1
2 ご自身がほとんど行う           40.0    1.8
3 配偶者と折半して行う           29.7   15.1
4 配偶者がほとんど行う            2.1   58.4
5 配偶者がすべて行う             0.3   17.7
6 その他                  10.6    5.9

問18 経営者ご自身と配偶者の現在の年収(税金込み)をご記入ください。ただし、収入がない場合、または該当がない場合は「0」とご記入ください。

 経営者ご自身〔          〕万円
     (注:Ⅰ女性(N=948) Ⅱ男性(N=3,593) )
                Ⅰ   Ⅱ
      100万円未満    25.5   6.5
      100~499万円   43.1  30.3
      500~999万円   21.7  40.1
      1,000~4,999万円  9.0  22.8
      5,000万円以上   0.6   0.4
       平均    435.1万円 738.1万円

 配偶者   〔          〕万円
     (注:Ⅰ女性(N=582) Ⅱ男性(N=3,245) )
                Ⅰ   Ⅱ
      100万円未満    12.4  39.6
      100~499万円   35.7  49.6
      500~999万円   35.7   9.1
      1,000~4,999万円 16.0   1.7
      5,000万円以上   0.2   0.0
       平均    575.6万円 208.0万円

問19 現在の事業の経営者になる直前の年収(税金込み)をご記入ください。その当時、配偶者がいらっしゃった場合は、配偶者のおよその年収もご記入ください。ただし、収入がなかった場合、または該当がない場合は「0」とご記入ください。

 経営者ご自身〔          〕万円
                   女性(N=982) 男性(N=3,419)
       開業直前の収入平均  312.4万円  470.8万円

 配偶者   〔          〕万円
                   女性(N=702) 男性(N=3,015)
       開業直前の収入平均  534.7万円   92.6万円


Ⅲ 事業を始められた経緯や動機などについておたずねします。

問20 経営者になった経緯は次のうちどれですか。

(注:Ⅰ女性(N=1,082) Ⅱ男性(N=3,819) )
                       Ⅰ    Ⅱ
1 ご自身で創業した             78.6   72.0
2 家族の後を継いだ             11.1   20.6
3 社内で昇格した               2.0    3.2
4 外部から招へいされた            3.0    2.2
5 その他(     )            5.3    2.0

問21 問20で「2 家族の後を継いだ」「3 社内で昇格した」「4 外部から招へいされた」と回答した方におたずねします。それ以外の方は問22にお進みください。
 経営者になられた年月を西暦でご記入ください。

 〔     〕年〔   〕月
                     女性(N=979) 男性(N=3,563)
    経営者になってからの期間の平均    6.5年   15.3年

問22 問20で「1 ご自身で創業した」と回答した方におたずねします。それ以外の方は問28にお進みください。
 勤務者でなく、事業経営者になろうと考えた理由は何ですか。次の中から、重要と思われる順に該当する番号を三つまでご記入ください。

一番目に強い理由〔  〕 二番目に強い理由〔  〕 三番目に強い理由〔  〕

(注:一番目に強い理由 Ⅰ女性(N=816) Ⅱ男性(N=2,646) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 多くの収入を得られるから          5.3    7.3
2 働きに応じた収入を得られるから       8.8   10.4
3 自分の能力を発揮できるから         28.4   31.2
4 自分の裁量で仕事ができるから       21.8   20.5
5 経営者になることが夢だったから       7.7   14.4
6 アイデアを自分の名前で世に出せるから    1.2    1.0
7 年齢に関係なく働くことができるから    14.0    5.7
8 時間的な制約が少ないから          3.4    0.7
9 適当な勤め先がなかったから         3.7    5.1
10 その他(    )             5.6    3.7

問23 現在の事業に決めた理由は何ですか。次の中から、重要と思われる順に該当する番号を三つまでご記入ください。

一番目に強い理由〔  〕 二番目に強い理由〔  〕 三番目に強い理由〔  〕

(注:一番目に強い理由 Ⅰ女性(N=818) Ⅱ男性(N=2,682) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 資格を生かせるから            17.0   13.7
2 勤め先でのキャリアを生かせるから     10.4   27.8
3 趣味・特技を生かせるから          7.6    4.2
4 この仕事が好きだから           25.8   19.2
5 社会の役にたつから             6.6    3.2
6 もうかりそうだから             1.2    2.1
7 成長が見込めそうだから           5.1    8.3
8 経験がなくてもできるから          2.8    1.3
9 少ない資金・人員でできるから        7.0    8.2
10 自宅でできるから              3.7    1.2
11 販売経路を確保していたから         5.3    5.9
12 この仕事に関するアイデアがあったから    4.3    3.2
13 その他(   )              3.3    1.7

問24 実際に事業を始めるまでに、どれくらいの準備期間がありましたか。

 〔    〕年〔    〕カ月
                    女性(N=818) 男性(N=2,681)
    準備期間の平均           16.3月   16.2月

問25 現在の事業を始めることになった直接のきっかけを次の中から一つお選びください。

(注:Ⅰ女性(N=806) Ⅱ男性(N=2,641) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 友人・知人に勧められた          16.6   14.5
2 ビジネスチャンスやアイデアを発見した   15.5   14.5
3 勤務先での昇給や昇格に限界を感じた     4.7   12.7
4 勤務者としての働き方に限界を感じた    22.1   30.6
5 勤務先の倒産や人員整理があった       5.2    8.1
6 就職活動がうまくいかなかった        0.9    0.6
7 時間的な余裕ができた            5.0    0.6
8 定年退職した                0.9    1.1
9 家計を維持・補助しなければならなくなった 12.2    3.9
10 その他(    )            17.0   13.3

問26 事業の核となる技術、技能、ノウハウまたはアイデア(事業シーズ)をどのようにして獲得しましたか。次の中から一つお選びください。

(注:Ⅰ女性(N=802) Ⅱ男性(N=2,653) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 一般教育や専門教育を通じて        14.7    9.2
2 勤務先での経験を通じて          48.3   72.1
3 書籍・インターネットなどの情報を通じて   4.2    1.6
4 フランチャイズ・チェーンなどに加盟して   4.7    2.5
5 留学・旅行など海外での経験を通じて     1.4    0.6
6 ボランティアや地域の活動を通じて      1.4    0.3
7 趣味や習い事を通じて            5.7    1.6
8 日常生活での疑問や不満にヒントを得て    6.1    3.5
9 事業シーズをもつ役員や社員を雇うことで   3.7    1.9
10 その他(    )             9.7    6.6

問27 事業を始めるにあたって苦労したことは何ですか。次の中から三つまでお選びください。

(注:Ⅰ女性(N=811) Ⅱ男性(N=2,687) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 自己資金の準備              68.4   71.5
2 従業員の確保               25.8   21.1
3 販売先・受注先の確保           18.1   37.1
4 仕入先・外注先の確保           12.7   21.1
5 許可・認可などの手続き          17.9   15.1
6 金融機関からの借り入れ          47.1   49.3
7 出資者の確保                3.6    3.6
8 営業所の確保               13.9    9.5
9 家族の説得                12.8    9.2
10 その他(    )             7.2    3.2

問28 事業を始める際または事業を承継した際、税務、経理、労務などの知識(経営知識)をもっていましたか。

(注:Ⅰ女性(N=1,093) Ⅱ男性(N=3,821) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 もっていた                12.4   11.6
2 多少はもっていた             40.0   44.9
3 もっていなかった             47.7   43.4

問29 問28で「3 もっていなかった」と回答した方におたずねします。それ以外の方は問30にお進みください。
 不足していた経営知識をどのように補っていますか。次の中から三つまでお選びください。

(注:Ⅰ女性(N=517) Ⅱ男性(N=1,636) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 書籍やインターネットなどの情報を通じて  16.6   12.7
2 知識をもつ役員や社員を雇うことで      9.9   11.2
3 税理士などの民間の専門家を通じて     56.1   68.8
4 公的な相談窓口などを通じて        27.1   15.8
5 業界団体や異業種交流会などを通じて     7.5    9.4
6 セミナーやビジネススクールなどを通じて   8.1    5.1
7 取引先の経営者を通じて          13.7   20.5
8 友人や知人を通じて            39.7   32.0
9 日常業務を通じて             40.2   46.3
10 その他(    )             8.3    5.2

問30 経営するにあたって、最も重視するものを次の中から一つお選びください。

(注:Ⅰ女性(N=1,063) Ⅱ男性(N=3,725) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 売上高                  18.7   19.2
2 利益                   29.3   47.7
3 製品・サービスの質            44.7   28.6
4 従業員の雇用                7.3    4.4

問31 経営者として自分自身で優れていると思われるものを、次の中から三つまでお選びください。

(注:Ⅰ女性(N=1,061) Ⅱ男性(N=3,732) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 決断力                  39.8   39.3
2 統率力                   6.9   10.2
3 行動力                  45.3   44.6
4 環境適応力                25.8   21.8
5 豊富な人脈                25.5   25.5
6 情報収集力                 7.1   10.8
7 情報分析力                 4.7    9.7
8 企画力                  10.2   11.7
9 経験・知識・技術             37.4   47.6
10 経理などの経営知識            10.1    6.8
11 堅実さ                  43.2   42.6
12 資金調達力                 4.4    3.3
13 その他(    )             2.8    1.4


Ⅳ マーケティング、マネジメントなどの経営活動についておたずねします。

問32 貴社の製品やサービスの販売先・受注先についてお答えください。

(1)主な販売先・受注先は次のうちどちらですか。
(注:Ⅰ女性(N=1,045) Ⅱ男性(N=3,695) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 一般個人                 77.5   45.5
2 事業所または官公庁            22.5   54.5

(2)(1)で「1 一般個人」と回答した方におたずねします。それ以外の方は問33にお進みください。
 貴社の製品やサービスの主な対象顧客を次の中から一つお選びください。
(注:Ⅰ女性(N=778) Ⅱ男性(N=1,628) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 男性一般                  8.7   13.6
2 女性一般                 36.2   14.4
3 高齢者                   6.8    3.5
4 学生                    1.7    1.8
5 幼児・乳児                 2.2    0.2
6 特に決まっていない            40.6   61.5
7 その他(    )             3.7    4.9

問33 主な販売先や受注先を獲得する方法のうち、最も多いものを次の中から一つお選びください。

(注:Ⅰ女性(N=975) Ⅱ男性(N=3,527) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 営業担当者が開拓する            9.6   20.7
2 取引先や顧客の紹介            25.0   36.2
3 勤務していたときの同僚の紹介        1.9    2.8
4 学生時代の友人・知人の紹介         1.0    0.4
5 地域の友人・知人の紹介          15.5    8.6
6 その他の友人・知人の紹介          9.0    4.4
7 自社のホームページ             1.2    0.3
8 宣伝広告(料金を支払うもの)       16.4    9.9
9 特に何もしない              13.1   10.4
10 その他(    )             7.1    6.4

問34 同業他社と比べて、貴社の製品やサービスが優れていると思われる点を次の中から一つお選びください。

(注:Ⅰ女性(N=985) Ⅱ男性(N=3,482) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 価格や料金の安さ             16.5   15.0
2 製品の品質                23.0   23.5
3 製品やサービスの独自性・新規性      26.2   17.2
4 技術開発力                 4.1    6.3
5 販売方法や物流システム           3.1    3.8
6 従業員の質の高さ             12.8   13.2
7 優良取引先とのつながり           6.5   14.6
8 その他(    )             7.7    6.3

問35 従業員についてお答えください。

(1)従業者数は何人ですか。表内に現在と3年前の男女別内訳をご記入ください。創業後3年経過していない方は3年前の従業者数についてはご記入いただかなくて結構です。

(注:1 経営者本人 2 パートナー(注) 3 常勤役員(パートナー除く) 4 正社員 5 非正社員  を表示)
 (注)「パートナー」とは、「企業としての意思決定の際に相談するような経営者の『右腕』に相当する人、もしくは、欠けると経営が成り立たなくなるような存在の人」を指す。

        1      2      3      4      5
 現在
   男性〔   〕人 〔   〕人 〔   〕人 〔   〕人 〔   〕人
   女性〔   〕人 〔   〕人 〔   〕人 〔   〕人 〔   〕人
 3年前
   男性〔   〕人 〔   〕人 〔   〕人 〔   〕人 〔   〕人
   女性〔   〕人 〔   〕人 〔   〕人 〔   〕人 〔   〕人

                    女性(N=932) 男性(N=3,459)
    現在の従業者数の平均         6.3人    9.9人

(2)(1)で「パートナー」の欄に回答した方におたずねします。それ以外の方は問36にお進みください。
 パートナーとの関係は次のうちどれですか。
(注:Ⅰ女性(N=446) Ⅱ男性(N=1,456) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 配偶者                  38.3   61.3
2 配偶者以外の家族・親類          28.0   16.7
3 勤務していたときの同僚           7.4    7.4
4 学生時代の友人・知人            2.0    1.3
5 その他の友人・知人            15.5    7.7
6 従業員(1~5を除く)            8.7    8.7
7 その他(    )             4.5    2.8

問36 経営者ご自身と経営者以外の従業員の方(非正社員を除きます。)の1週間あたりの平均労働時間をご記入ください。従業員を雇用していない方は、従業員の労働時間についてご記入いただかなくて結構です。

 経営者ご自身〔     〕時間
                     女性(N=983) 男性(N=3,594)
                 平均   39.9時間  45.9時間

 従業員   〔     〕時間
                     女性(N=493) 男性(N=2,606)
                 平均   34.9時間  38.2時間

問37 従業員を雇用している方におたずねします。それ以外の方は問40にお進みください。
 貴社にとって重大な判断を下す際に、どのように意思決定を行いますか。次の中から一つお選びください。

(注:Ⅰ女性(N=576) Ⅱ男性(N=2,670) )
                          Ⅰ   Ⅱ
1 経営者が単独で決定する            25.5  36.2
2 パートナーや役員と協議し、決定する      42.4  36.4
3 役員以外の社員も含めて協議し、決定する    21.9  22.7
4 パートナーや役員が決定し、経営者が承認する   3.3   2.0
5 コンサルタントなど外部の人と相談し、決定する  4.3   2.0
6 その他(    )               2.6   0.7

問38 経営者として、最も力を入れている仕事はどれですか。次の中から一つお選びください。

(注:Ⅰ女性(N=608) Ⅱ男性(N=2,735) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 競合他社、市場動向などの分析       25.5   47.9
2 従業員の採用や業績評価などの人事管理   13.3    6.9
3 新技術に関する調査・研究         23.2   15.8
4 社内のルールの策定や監視          3.9    2.7
5 社内外の関係者とのコミュニケーション   34.0   26.7

問39 従業員の労働環境を向上するためにどのような制度を導入していますか。次の中から該当するものをすべてお選びください。

(注:Ⅰ女性(N=567) Ⅱ男性(N=2,535) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 フレックスタイム制度           16.8   12.4
2 在宅勤務制度                4.4    2.4
3 社内保育施設の設置             1.4    0.6
4 子供の看護のための休暇制度         6.2    3.7
5 再雇用制度                11.1   13.8
6 いずれも導入していない          67.5   72.1

問40 資金繰りや金融機関とのお取り引きについてお答えください。

(1)運転資金が不足した場合、どのようにやりくりしていますか。次の中から該当するものをすべてお答えください。
(注:Ⅰ女性(N=1,059) Ⅱ男性(N=3,714) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 金融機関からの借り入れ          63.9   89.0
2 手形割引                  3.4   15.4
3 掛けによる支払い              5.8    7.5
4 支払手形                  1.9    7.9
5 経営者の給料でやりくり          45.4   34.4
6 家族や親類からの借り入れ         25.2   21.4
7 友人・知人からの借り入れ          3.0    3.3
8 運転資金は必要ない             5.7    2.3
9 その他                   6.4    2.8

(2)(1)で「1 金融機関からの借り入れ」と回答した方におたずねします。それ以外の方は問41にお進みください。
 最も頻繁に利用している先を次の中から一つお選びください。
(注:Ⅰ女性(N=551) Ⅱ男性(N=2,876) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 都市銀行                  8.5    9.3
2 地方銀行                 21.2   31.2
3 信用金庫・信用組合            21.2   23.0
4 政府系金融機関              41.0   34.0
5 クレジット会社               5.1    0.8
6 商工ローン会社               1.3    0.5
7 消費者ローン会社              0.4    0.4
8 その他                   1.3    0.8

(3)金融機関との借り入れなどの交渉は主にどなたが担当していますか。
(注:Ⅰ女性(N=661) Ⅱ男性(N=3,266) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 経営者ご自身               91.5   87.9
2 経営者以外の事務担当者           6.4   10.9
3 特に決まっていない             2.1    1.2

問41 金融機関とのお取引状況についてお答えください。

(1)過去1年間に金融機関に運転資金・設備資金の融資の申し込みをしたことがありますか(当公庫は除きます)。
(注:Ⅰ女性(N=1,052) Ⅱ男性(N=3,687) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 ある                   33.1   56.8
2 ない                   66.9   43.2

(2)(1)で「1 ある」と回答した方におたずねします。それ以外の方は問42にお進みください。
 金融機関の対応はいかがでしたか(過去1年間に2回以上融資の申し込みをしており、選択肢1と2ともに該当する方は両方に○をお付けください。)。
(注:Ⅰ女性(N=345) Ⅱ男性(N=2,087) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 融資を受けることができた         90.7   94.5
2 融資を断られた              13.3    9.5

(3)(2)で「1 融資を受けることができた」と回答した方におたずねします。それ以外の方は(4)にお進みください。
 融資を受ける際に、求められた条件は何ですか。次の中から該当するものをすべてお答えください。
(注:Ⅰ女性(N=310) Ⅱ男性(N=1,964) )
                           Ⅰ    Ⅱ
1  経営者の個人保証               56.8   70.8
2  配偶者の保証                 31.3   29.5
3  配偶者以外の家族保証             19.7   13.3
4  第三者の保証                 19.4   21.9
5  不動産担保                  21.9   24.9
6  信用保証協会の保証              39.7   54.2
7  その他の担保                  4.5    1.6
8  事業計画書の提出               26.1   21.8
9  銀行からの経営参加(人材派遣、資本参加など)  0.0    0.2
10 その他(    )               2.3    1.2

(4)(2)で「2 融資を断られた」と回答した方におたずねします。それ以外の方は問42にお進みください。
 融資を断られた理由についてどのような説明を受けましたか。次の中から該当するものをすべてお答えください。
(注:Ⅰ女性(N=45) Ⅱ男性(N=193) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1  業績が良くないから           22.2   41.5
2  適当な保証人がいないから        11.1   22.8
3  担保が不足しているから         20.0   39.4
4  設備計画が適当でないから         2.2    3.6
5  取引歴が短いから             8.9    6.7
6  業歴が短いから             42.2   13.5
7  特に説明は受けなかった         13.3    9.3
8  その他(    )           20.0   13.0


Ⅴ 現在の事業の状況や将来展望についておたずねします。

問42 現在と3年前の月商(1カ月平均の売り上げ)をご記入ください。創業後3年経過していない方は3年前の月商についてはご記入いただかなくて結構です。(売り上げがない場合は「0」とご記入ください。)

 現在 〔     〕万円
                     女性(N=941) 男性(N=3,552)
            現在の月商の平均   982万円   3,421万円

 3年前 〔     〕万円
                     女性(N=455) 男性(N=3,054)
            3年前の月商の平均 1,391万円   3,782万円

問43 (1)現在の収支状況と(2)3年前の収支状況は次のうちどれですか。創業後3年経過していない方は3年前の収支状況についてはお答えいただかなくて結構です。

(1)現在:
(注:Ⅰ女性(N=994) Ⅱ男性(N=3,628) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 黒字基調                 26.1   29.1
2 収支トントン               43.6   40.1
3 赤字基調                 30.4   30.8

(2)3年前:
(注:Ⅰ女性(N=477) Ⅱ男性(N=3,086) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 黒字基調                 34.8   39.8
2 収支トントン               40.7   38.7
3 赤字基調                 24.5   21.5

問44 現在の業績に対する満足度は次のうちどれですか。

(注:Ⅰ女性(N=1,036) Ⅱ男性(N=3,672) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 満足している                6.0    3.4
2 ある程度満足している           37.6   31.8
3 不満である                56.4   64.8

問45 現在どのような点で苦労していますか。次の中から三つまでお選びください。

(注:Ⅰ女性(N=1,044) Ⅱ男性(N=3,656) )
                           Ⅰ   Ⅱ
1  製品・サービスの企画・開発が進まない      8.0  10.8
2  顧客開拓が進まない              42.3  46.3
3  受注単価、販売単価が低い           21.5  51.8
4  仕入れ単価、外注費が高い           14.3  16.3
5  人件費、家賃などの経費が高い         31.2  23.1
6  資金繰りが厳しい               30.9  41.0
7  必要な技術やノウハウをもつ社員を確保できない 15.8  12.5
8  後継者が育たない                7.5   9.8
9  経営知識が不足している            16.7   9.8
10 家族が事業に協力してくれない          1.0   0.6
11 相談相手がいない                5.2   3.4
12 家族と過ごす時間が少ない           14.8   8.8
13 その他(     )              7.9   5.2
14 特に苦労はしていない              6.3   3.7

問46 今後の事業展開についてどのようにお考えですか。

(1)対象顧客の範囲:
(注:Ⅰ女性(N=1,041) Ⅱ男性(N=3,672) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 拡大したい                83.5   80.7
2 現状維持でよい              15.8   18.1
3 縮小したい                 0.8    1.1

(2)製品・サービスの範囲:
(注:Ⅰ女性(N=987) Ⅱ男性(N=3,518) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 拡大したい                62.9   64.6
2 現状維持でよい              36.1   33.9
3 縮小したい                 1.0    1.6

(3)従業員規模:
(注:Ⅰ女性(N=978) Ⅱ男性(N=3,559) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 拡大したい                40.0   40.2
2 現状維持でよい              56.0   53.6
3 縮小したい                 4.0    6.2


Ⅵ 女性経営者の特徴や支援策についておたずねします。男性経営者の方もご回答ください。

問47 女性経営者の特徴をどのように思われますか。次の(1)~(10)について、該当する番号をお選びください。
(注:1 そう思う 2 そうは思わない 3 わからない  を表示)

                           1  2  3
(1) 女性のニーズをうまくとらえることができる
(2) 男性と違う視点で市場をとらえることができる
(3) 女性社員をうまく活用することができる
(4) 顧客に対しきめ細かな対応ができる
(5) 取引相手が話を聞きやすい
(6) 女性経営者が少ないので覚えてもらいやすい
(7) 資金調達が困難である
(8) 人脈が乏しい
(9) 専門知識が乏しい
(10)経営知識が乏しい

問48 女性経営者がいま以上に増え、活躍するために有効だと考える支援策を、次の中から二つまでお選びください。

(注:Ⅰ女性(N=1,005) Ⅱ男性(N=3,274) )
                        Ⅰ    Ⅱ
1 政府調達(政府が発注・購入すること)の   5.3    5.0
 女性経営者枠の設置
2 女性経営者向けの公的な経営相談窓口の設置 19.6   20.2
3 女性経営者向けの経営に関するセミナーの  17.1   23.7
 拡充
4 女性経営者同士の交流の場の設置      14.1   22.1
5 保育施設の充実              20.6   31.6
6 女性経営者向けの補助金制度        35.9    9.1
7 女性経営者向けの低利融資制度       47.4   12.9
8 その他(    )             1.2    1.5
9 女性経営者だけを特に支援する必要はない  18.9   44.5


Ⅶ 自由意見欄(公庫に対する意見などをご自由にご記入ください。)

(                                 )


 これで質問はすべて終わりです。ご協力ありがとうございました。


All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo