[概要][調査票][検索]

調査票

調査番号 0305

調査名  生活設計と金融・保険に関する調査 VOL.3,2002(金融資産選択に関する調査)


≪調査に答えていただく上での注意点
 この調査において使用している「お宅」とは、以下の網掛け部分を指しています。
 質問中、特にことわりのない場合、以下に示す網掛け部分のご家族名義の金融商品や金融資産についてお答えください。
 (SSJDA注:図は省略。「網掛け部分」とは,「・あなた ・あなたの配偶者 ・未婚で扶養している子ども」を指す。「あなたのご両親 配偶者のご両親 就労している子」は「網掛け部分」には入らない。)≫


Q1.あなたは現在および将来の生活を考えたとき、以下の事柄についてどの程度不安を感じていますか。(それぞれ○は1つずつ)(N=789)
(注:Ⅰ非常に不安を感じる Ⅱやや不安を感じる Ⅲどちらともいえない Ⅳあまり不安を感じない Ⅴ全く不安を感じない のパーセントを表示)

                       Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  不明
 (1) 自分や配偶者の勤め先や事業の業績悪化 34.3 37.1 10.8 12.4  3.8  1.5
   等により収入が減ったり働き続けること
   ができなくなること
 (2) 自分や配偶者が万一死亡したときの家族 30.7 36.1 14.8 14.2  3.5  0.6
   の生活資金準備が不足すること
 (3) 自分や配偶者が病気・ケガをして、不意 35.5 46.0  8.4  8.2  1.1  0.8
   の出費が必要となったり、収入が減るこ
   と
 (4) 自分や配偶者が介護を必要とする状態と 39.0 41.6 10.9  7.2  0.6  0.6
   なり、出費が増えること
 (5) 親が介護を必要とする状態となり、出費 25.2 40.3 13.7 11.0  5.3  4.4
   が増えること
 (6) 退職(引退)後、年金収入が不足したり、 39.3 36.5 11.8  9.4  2.0  1.0
   貯蓄が底をつくこと
 (7) 子どもの育児・教育費用への負担が増大 15.3 30.3 19.3 12.9 15.6  6.6
   すること
 (8) 住宅ローン等の借入金返済の負担が増大 14.2 25.0 23.3 14.8 17.9  4.8
   すること
 (9) 株式の下落などにより金融資産が目減り 10.4 20.5 28.0 19.0 19.5  2.5
   すること
 (10)地価の下落などにより実物資産が目減り  9.4 21.5 31.3 20.2 15.3  2.3
   すること
 (11)資産形成がうまく進まないこと     10.4 27.6 33.7 16.1  9.5  2.7
 (12)税・社会保険料の負担が増大し、手取り 29.5 44.9 15.8  6.7  1.8  1.3
   収入が減少すること
 (13)取引している金融機関が破綻すること  26.2 31.9 21.2 15.0  4.8  0.9
 (14)今後1~2年に景気がさらに悪化するこ 31.8 39.8 18.9  7.7  1.1  0.6
   と

Q2. 金融商品についての様々な考え方があげられています。普段あなたは金融商品についてどのようにお考えですか。(それぞれ○は1つずつ)(N=789)
(注:Ⅰ全くそう思う Ⅱそう思う Ⅲどちらともいえない Ⅳそう思わない Ⅴ全くそう思わない のパーセントを表示)

                       Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  不明
 (1) お気に入りの金融商品がある       0.6  5.3 30.8 32.3 29.4  1.5
 (2) 次回にも購入したい特定の金融商品があ  0.8  4.6 24.8 33.8 34.5  1.5
   る
 (3) 他の金融商品の価格が有利になっていて  1.0  6.6 46.0 24.7 19.6  2.0
   も購入する金融商品を変えない
 (4) 自分の好みにぴったり合った金融商品が  0.4  2.8 33.5 32.7 28.6  2.0
   ある
 (5) 購入していて楽しい気分になれる     0.5  7.5 32.4 27.5 30.2  1.9
 (6) 保有していると愛着がわく        0.8 16.1 32.2 21.9 26.7  2.3
 (7) 購入する金融商品にはその人の個性が   3.7 29.0 36.0 13.6 16.1  1.6
   反映される
 (8) 購入・保有することで自分らしさを表現  1.1 10.4 39.2 25.7 21.8  1.8
   できる
 (9) 金融商品について豊富な知識を持ってい  0.3  3.8 19.5 31.2 43.9  1.4
   る
 (10)金融商品についての情報を集めたい    4.3 21.7 26.0 20.4 25.9  1.8
 (11)いろいろな特徴を比較してから購入する  9.0 33.5 27.4 12.0 16.0  2.2
 (12)多少時間をかけても品質の良いものを  12.4 42.8 21.5  8.0 13.3  1.9
   買いたい
 (13)いつもとは違う金融商品を購入する時、 10.3 38.1 29.5  6.5 13.7  1.9
   期待どおりであるかどうか心配である
 (14)できる限り時間をかけて慎重に選ぶ   12.2 36.0 29.9  7.7 12.3  1.9

Q3. 金融商品を購入するうえでの考え方や不安があげられています。あなたは下の(1)~(10)のそれぞれについてどのくらい不安を感じていますか。(それぞれ○は1つずつ)(N=789)
(注:Ⅰ全くそう思う Ⅱそう思う Ⅲどちらともいえない Ⅳそう思わない Ⅴ全くそう思わない のパーセントを表示)

                       Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  不明
 (1) 金融商品は、仕組みや内容が約束どおり 19.1 51.7 20.4  3.5  3.0  2.2
   になるか不安に思う
 (2) 同じ内容の他の金融商品に比べて金利な 10.3 42.3 35.6  6.0  3.7  2.2
   どの面で不利ではないかと不安に思う
 (3) 金融商品を購入することによって、家族  5.1 16.7 38.0 24.5 12.7  3.0
   から批判を受けないだろうかと不安に思
   う
 (4) 金融商品の購入や解約に多くの時間を費  6.0 29.5 38.8 16.6  6.6  2.5
   やすことになるのだろうかと不安に思う
 (5) 大切な資金で購入する上で最良の金融商 13.7 47.8 27.9  4.4  3.9  2.3
   品だろうかと不安に思う
 (6) 取り扱う金融機関は、私の大切な資金で 12.2 42.2 33.0  6.3  4.2  2.2
   購入する上で最良の金融機関だろうかと
   不安に思う
 (7) 友人・知人が購入している金融商品と同  2.3  9.3 43.5 28.4 13.8  2.8
   じだろうかと不安に思う
 (8) 今のタイミングで購入することが最良で 11.0 45.2 29.7  5.8  5.6  2.7
   あるだろうかと不安に思う
 (9) 自分が求めていない仕組みや機能が多す  9.0 36.4 38.3  8.7  4.8  2.8
   ぎやしないだろうかと不安に思う
 (10)金融商品の購入にリスクや不安を感じる 21.4 46.1 23.1  3.7  3.3  2.4


Q4. 現在、お宅でお持ちの金融商品をすべてお答えください。(○はいくつでも)(N=789)

                      <現在保有>
 ●貯蓄系商品(預貯金、信託)
 (1) 普通預貯金                94.9
 (2) 貯蓄預貯金                27.4
 (3) 定期預貯金                62.6
 (4) 積立型預貯金               27.1
 (5) 財形貯蓄、年金財形            18.8
 (6) 住宅財形                  5.3
 (7) 社内預金                  8.2
 (8) 金銭信託(ヒット・スーパーヒット含む)   6.6
 (9) 貸付信託(ビック含む)           8.1
 (10) その他(    )            0.9
 ●運用系商品(公社債)
 (11) 国債                   4.2
 (12) 社債、転換社債              2.4
 (13) MMF                  9.1
 (14) 中期国債ファンド             6.5
 (15) 公社債投信                4.4
 (16) 金融債(ワリトー、ワリコー等)      2.5
 (17) その他(    )            0.6
 ●運用系商品(株式・外債など)
 (18) 株式                   24.3
 (19) 株式投信                 6.2
 (20) 株式累積投資               1.8
 (21) 外貨建金融商品              7.2
 (22) その他(    )            0.4
 ●保障系商品(積立型保険)
 (23) 定期付終身保険              22.2
 (24) 終身保険                 36.0
 (25) 養老保険(定期付養老、一時払養老含む)  29.3
 (26) こども保険                23.3
 (27) 変額保険                 2.0
 (28) 個人年金保険               25.1
 (29) 変額個人年金保険             0.8
 (30) その他(    )            1.1
 (31) この中にはない              0.0
 不明                      1.1

SQ1. 1年前と比べて残高が増えた金融商品に○をつけてください。なお、自動積立、月払保険料など自動的に積み増される商品も含めてお答えください。(○はいくつでも)(N=789)

                     <残高が増えた>
 ●貯蓄系商品(預貯金、信託)
 (1) 普通預貯金                25.6
 (2) 貯蓄預貯金                 7.5
 (3) 定期預貯金                25.6
 (4) 積立型預貯金               13.7
 (5) 財形貯蓄、年金財形            12.8
 (6) 住宅財形                  3.2
 (7) 社内預金                  5.1
 (8) 金銭信託(ヒット・スーパーヒット含む)   2.0
 (9) 貸付信託(ビック含む)           2.3
 (10) その他(    )            0.5
 ●運用系商品(公社債)
 (11) 国債                   1.0
 (12) 社債、転換社債              1.0
 (13) MMF                  2.7
 (14) 中期国債ファンド             2.2
 (15) 公社債投信                1.6
 (16) 金融債(ワリトー、ワリコー等)      0.5
 (17) その他(    )            0.3
 ●運用系商品(株式・外債など)
 (18) 株式                   4.1
 (19) 株式投信                 1.3
 (20) 株式累積投資               0.3
 (21) 外貨建金融商品              3.5
 (22) その他(    )            0.0
 ●保障系商品(積立型保険)
 (23) 定期付終身保険              7.0
 (24) 終身保険                 10.6
 (25) 養老保険(定期付養老、一時払養老含む)  10.8
 (26) こども保険                10.5
 (27) 変額保険                 0.5
 (28) 個人年金保険               10.4
 (29) 変額個人年金保険             0.4
 (30) その他(    )            0.6
 (31) この中にはない              1.4
 不明                     38.0

SQ1―1.そのうち、最も残高が増えた商品の番号をご記入ください。(N=789)

  もっとも残高が増えた商品(   )

                    <最も残高が増えた>
 ●貯蓄系商品(預貯金、信託)
 (1) 普通預貯金                12.0
 (2) 貯蓄預貯金                 1.5
 (3) 定期預貯金                 9.6
 (4) 積立型預貯金                3.5
 (5) 財形貯蓄、年金財形             4.4
 (6) 住宅財形                  0.9
 (7) 社内預金                  1.3
 (8) 金銭信託(ヒット・スーパーヒット含む)   0.4
 (9) 貸付信託(ビック含む)           0.3
 (10) その他(    )            0.3
 ●運用系商品(公社債)
 (11) 国債                   0.1
 (12) 社債、転換社債              0.3
 (13) MMF                  0.3
 (14) 中期国債ファンド             0.3
 (15) 公社債投信                0.4
 (16) 金融債(ワリトー、ワリコー等)      0.1
 (17) その他(    )            0.3
 ●運用系商品(株式・外債など)
 (18) 株式                   1.4
 (19) 株式投信                 0.1
 (20) 株式累積投資               0.1
 (21) 外貨建金融商品              1.0
 (22) その他(    )            0.0
 ●保障系商品(積立型保険)
 (23) 定期付終身保険              0.5
 (24) 終身保険                 1.9
 (25) 養老保険(定期付養老、一時払養老含む)  1.3
 (26) こども保険                1.4
 (27) 変額保険                 0.0
 (28) 個人年金保険               0.9
 (29) 変額個人年金保険             0.0
 (30) その他(    )            0.3
 (31) この中にはない              1.4
 不明                     53.9

SQ2.1年前と比べて残高が減った金融商品にすべて○をつけてください。(○はいくつでも)(N=789)

                     <残高が減った>
 ●貯蓄系商品(預貯金、信託)
 (1) 普通預貯金                36.1
 (2) 貯蓄預貯金                 9.1
 (3) 定期預貯金                15.3
 (4) 積立型預貯金                5.1
 (5) 財形貯蓄、年金財形             1.5
 (6) 住宅財形                  1.1
 (7) 社内預金                  1.6
 (8) 金銭信託(ヒット・スーパーヒット含む)   1.9
 (9) 貸付信託(ビック含む)           2.3
 (10) その他(    )            0.4
 ●運用系商品(公社債)
 (11) 国債                   0.9
 (12) 社債、転換社債              0.5
 (13) MMF                  2.9
 (14) 中期国債ファンド             2.5
 (15) 公社債投信                1.6
 (16) 金融債(ワリトー、ワリコー等)      1.0
 (17) その他(    )            0.4
 ●運用系商品(株式・外債など)
 (18) 株式                   13.3
 (19) 株式投信                 3.7
 (20) 株式累積投資               1.0
 (21) 外貨建金融商品              1.9
 (22) その他(    )            0.1
 ●保障系商品(積立型保険)
 (23) 定期付終身保険              2.7
 (24) 終身保険                 3.9
 (25) 養老保険(定期付養老、一時払養老含む)  3.7
 (26) こども保険                1.4
 (27) 変額保険                 0.9
 (28) 個人年金保険               2.4
 (29) 変額個人年金保険             0.1
 (30) その他(    )            0.1
 (31) この中にはない              3.2
 不明                     37.6

SQ2―1.そのうち、最も残高が減った商品の番号をご記入ください。(N=789)

  もっとも残高が減った商品 (   )

                    <最も残高が減った>
 ●貯蓄系商品(預貯金、信託)
 (1) 普通預貯金                16.6
 (2) 貯蓄預貯金                 3.3
 (3) 定期預貯金                 6.6
 (4) 積立型預貯金                0.6
 (5) 財形貯蓄、年金財形             0.3
 (6) 住宅財形                  0.3
 (7) 社内預金                  0.6
 (8) 金銭信託(ヒット・スーパーヒット含む)   0.1
 (9) 貸付信託(ビック含む)           0.6
 (10) その他(    )            0.0
 ●運用系商品(公社債)
 (11) 国債                   0.0
 (12) 社債、転換社債              0.0
 (13) MMF                  0.5
 (14) 中期国債ファンド             0.8
 (15) 公社債投信                0.3
 (16) 金融債(ワリトー、ワリコー等)      0.4
 (17) その他(    )            0.0
 ●運用系商品(株式・外債など)
 (18) 株式                   8.0
 (19) 株式投信                 1.3
 (20) 株式累積投資               0.4
 (21) 外貨建金融商品              0.5
 (22) その他(    )            0.0
 ●保障系商品(積立型保険)
 (23) 定期付終身保険              0.5
 (24) 終身保険                 0.6
 (25) 養老保険(定期付養老、一時払養老含む)  0.5
 (26) こども保険                0.4
 (27) 変額保険                 0.3
 (28) 個人年金保険               0.3
 (29) 変額個人年金保険             0.0
 (30) その他(    )            0.0
 (31) この中にはない              0.4
 不明                     56.0


Q5. お宅の貯蓄・投資および支払保険料などの金融資産の総額はおいくらぐらいになりますか。なお、運用系商品は現在の相場で、保障系商品は今までに払い込んだ保険料の総額でお答え下さい。(例:払い込んだ保険料の総額=年間支払保険料×支払った年数)(N=789)

  金融資産総額 約(   )億(      )万円  平均値 1483.3万円

Q6. 貯蓄・投資および支払保険料の総額に占める金融商品の種類別の構成比はどのようになっていますか。全体が100%になるように、比率でお答え下さい。(N=789)

  貯蓄系商品(預貯金、信託)   ( 62.8 )%
  運用系商品(公社債)      ( 2.4 )%
  運用系商品(株式・外債など)  ( 9.0 )%
  保障系商品(積立型保険)    ( 25.8 )%
  合計               100.0  %

Q7. 1年前の金融資産の総額はおいくらぐらいありましたか。(N=789)

  金融資産総額 約(   )億(      )万円  平均値 1501.2万円

Q8. 今お答えいただいた1年前の金融商品の種類別の構成比はどのようになっていましたか。全体が100%になるように、比率でお答え下さい。(N=789)

  貯蓄系商品(預貯金、信託)   ( 64.5 )%
  運用系商品(公社債)      ( 2.1 )%
  運用系商品(株式・外債など)  ( 8.9 )%
  保障系商品(積立型保険)    ( 24.5 )%
  合計               100.0  %


Q9. 現在お持ちの商品で過去1年間に新規に購入し保有している商品はありますか。(○はいくつでも) (N=789)

 ●貯蓄系商品(預貯金、信託)
 1. 普通預貯金                 12.5
 2. 貯蓄預貯金                 1.9
 3. 定期預貯金                 10.4
 4. 積立型預貯金                4.4
 5. 財形貯蓄、年金財形             1.0
 6. 住宅財形                  0.3
 7. 社内預金                  0.6
 8. 金銭信託(ヒット・スーパーヒット含む)   0.8
 9. 貸付信託(ビック含む)           0.8
 10. その他(    )             0.0
 ●運用系商品(公社債)
 11. 国債                    0.9
 12. 社債、転換社債               0.4
 13. MMF                   1.6
 14. 中期国債ファンド              1.3
 15. 公社債投信                 0.8
 16. 金融債(ワリトー、ワリコー等)       0.1
 17. その他(    )             0.1
 ●運用系商品(株式・外債など)
 18. 株式                    7.2
 19. 株式投信                  1.6
 20. 株式累積投資                0.3
 21. 外貨建金融商品               2.8
 22. その他(    )             0.0
 ●保障系商品(積立型保険)
 23. 定期付終身保険               1.3
 24. 終身保険                  2.8
 25. 養老保険(定期付養老、一時払養老含む)   1.0
 26. こども保険                 1.9
 27. 変額保険                  0.3
 28. 個人年金保険                1.5
 29. 変額個人年金保険              0.0
 30. その他(    )             0.3
 31. この中にはない              22.3
 不明                     42.5


(運用系の商品について、もう少し詳しくおうかがいします。)
Q10.過去1年間の運用系金融商品の売買は売り越しでしたか、買い越しでしたか。(○はひとつ)
 またその金額はおよそいくらくらいでしたか。(N=789)

 ●運用系商品(公社債)
  <1年間の増減>
   1. 購入(買い越し)した         2.0
   2. 売却(売り越し)した         2.3
   3. 売買したが金額は変わらない      0.4
   4. 売買していない            6.8
   5. この1年間には運用系商品      42.2
    (公社債)を保有していない
   不明                  46.3

  <1年前からの増減額>
    約( 257.1 )万円

 ●運用系商品(株式、外債等)
  <1年間の増減>
   1. 購入(買い越し)した         9.3
   2. 売却(売り越し)した         3.4
   3. 売買したが金額は変わらない      1.4
   4. 売買していない           11.4
   5. この1年間には運用系商品(株式、  35.1
    外債等)を保有していない
   不明                  39.4

  <1年前からの増減額>
    約( 284.0 )万円


Q11. お宅ではどのような目的で資産を形成していますか。(○はいくつでも)(N=789)

 1. 老後の生活に備えるため                 65.7
 2. 万一死亡したときの準備                 45.8
 3. 病気やケガをしたときの準備               64.6
 4. 寝たきりなど要介護状態になったときの準備        31.3
 5. 失業や就業不能になったときの準備            32.8
 6. 自分の結婚資金                      8.7
 7. 子供の教育資金                     33.7
 8. 子供の結婚資金                     12.4
 9. 住宅の取得(土地の取得を含み、増改築は除く)      12.7
 10. 住宅の増改築のため                   19.1
 11. 耐久消費財(自動車、家具、家電等)の購入資金のため   24.0
 12. 旅行やスポーツなどのレジャーのため           39.3
 13. 遺産として残すため                    3.4
 14. 事業開業資金                       2.0
 15. その他(        )                1.5
 16. 特に目的はない →Q12-1へ                6.0
 不明                             4.8

SQ.そのうち最も重視している目的はどれですか。該当する番号を下記回答欄にご記入下さい。(N=789)

  最も重視している目的 (   )

 1. 老後の生活に備えるため                 34.9
 2. 万一死亡したときの準備                  5.2
 3. 病気やケガをしたときの準備               12.2
 4. 寝たきりなど要介護状態になったときの準備         2.4
 5. 失業や就業不能になったときの準備             4.8
 6. 自分の結婚資金                      2.0
 7. 子供の教育資金                     10.5
 8. 子供の結婚資金                      0.5
 9. 住宅の取得(土地の取得を含み、増改築は除く)       6.2
 10. 住宅の増改築のため                   0.6
 11. 耐久消費財(自動車、家具、家電等)の購入資金のため   1.5
 12. 旅行やスポーツなどのレジャーのため           3.9
 13. 遺産として残すため                   0.3
 14. 事業開業資金                      0.6
 15. その他(     )                  0.9
 16. 特に目的はない →Q12-1へ                0.0
 不明                            13.4


Q12-1. 以下の金融商品のうち、今後購入・積み増ししたいとお考えの金融商品にすべて○をつけてください。(○はいくつでも)(N=789)

                  <購入・積み増ししたい商品>
 ●貯蓄系商品(預貯金、信託)
 (1) 普通預貯金                28.8
 (2) 貯蓄預貯金                15.3
 (3) 定期預貯金                33.6
 (4) 積立型預貯金               16.0
 (5) 財形貯蓄、年金財形            10.4
 (6) 住宅財形                  4.6
 (7) 社内預金                  2.9
 (8) 金銭信託(ヒット・スーパーヒット含む)   1.5
 (9) 貸付信託(ビック含む)           2.5
 (10) その他(    )            0.0
 ●運用系商品(公社債)
 (11) 国債                   2.0
 (12) 社債、転換社債              1.1
 (13) MMF                  3.0
 (14) 中期国債ファンド             2.5
 (15) 公社債投信                1.5
 (16) 金融債(ワリトー、ワリコー等)      0.8
 (17) その他(    )            0.1
 ●運用系商品(株式・外債など)
 (18) 株式                   15.1
 (19) 株式投信                 2.7
 (20) 株式累積投資               0.5
 (21) 外貨建金融商品              5.6
 (22) その他(    )            0.3
 ●保障系商品(積立型保険)
 (23) 定期付終身保険              3.8
 (24) 終身保険                 4.2
 (25) 養老保険(定期付養老、一時払養老含む)  6.0
 (26) こども保険                3.5
 (27) 変額保険                 0.5
 (28) 個人年金保険               7.4
 (29) 変額個人年金保険             0.5
 (30) その他(    )            0.5
 (31) 購入・積み増ししたい金融商品はない    12.9
 不明                     18.1

SQ.そのうち購入・積み増ししたい金額が最も高い商品の番号をご記入ください。(N=789)

  金額が最も高い商品(   )

                    <金額が最も高い商品>
 ●貯蓄系商品(預貯金、信託)
 (1) 普通預貯金                10.0
 (2) 貯蓄預貯金                 4.1
 (3) 定期預貯金                15.3
 (4) 積立型預貯金                4.6
 (5) 財形貯蓄、年金財形             2.8
 (6) 住宅財形                  1.1
 (7) 社内預金                  1.3
 (8) 金銭信託(ヒット・スーパーヒット含む)   0.5
 (9) 貸付信託(ビック含む)           0.6
 (10) その他(    )            0.0
 ●運用系商品(公社債)
 (11) 国債                   0.1
 (12) 社債、転換社債              0.1
 (13) MMF                  0.5
 (14) 中期国債ファンド             0.5
 (15) 公社債投信                0.3
 (16) 金融債(ワリトー、ワリコー等)      0.1
 (17) その他(    )            0.0
 ●運用系商品(株式・外債など)
 (18) 株式                   7.1
 (19) 株式投信                 0.5
 (20) 株式累積投資               0.1
 (21) 外貨建金融商品              2.2
 (22) その他(    )            0.0
 ●保障系商品(積立型保険)
 (23) 定期付終身保険              0.6
 (24) 終身保険                 0.4
 (25) 養老保険(定期付養老、一時払養老含む)  1.8
 (26) こども保険                0.6
 (27) 変額保険                 0.0
 (28) 個人年金保険               1.8
 (29) 変額個人年金保険             0.1
 (30) その他(    )            0.1
 (31) 購入・積み増ししたい金融商品はない    12.9
 不明                     29.8

Q12-2. 以下の金融商品のうち、今後売却・引き出ししたいとお考えの金融商品にすべて○をつけてください。(○はいくつでも)(N=789)

                  <売却・引き出ししたい商品>
 ●貯蓄系商品(預貯金、信託)
 (1) 普通預貯金                 7.7
 (2) 貯蓄預貯金                 1.9
 (3) 定期預貯金                 6.0
 (4) 積立型預貯金                1.3
 (5) 財形貯蓄、年金財形             1.4
 (6) 住宅財形                  0.4
 (7) 社内預金                  0.5
 (8) 金銭信託(ヒット・スーパーヒット含む)   0.5
 (9) 貸付信託(ビック含む)           0.3
 (10) その他(    )            0.0
 ●運用系商品(公社債)
 (11) 国債                   0.6
 (12) 社債、転換社債              0.4
 (13) MMF                  1.6
 (14) 中期国債ファンド             0.8
 (15) 公社債投信                0.4
 (16) 金融債(ワリトー、ワリコー等)      0.1
 (17) その他(    )            0.0
 ●運用系商品(株式・外債など)
 (18) 株式                   8.9
 (19) 株式投信                 2.4
 (20) 株式累積投資               0.1
 (21) 外貨建金融商品              1.4
 (22) その他(    )            0.0
 ●保障系商品(積立型保険)
 (23) 定期付終身保険              1.5
 (24) 終身保険                 1.0
 (25) 養老保険(定期付養老、一時払養老含む)  1.3
 (26) こども保険                0.9
 (27) 変額保険                 0.3
 (28) 個人年金保険               0.9
 (29) 変額個人年金保険             0.0
 (30) その他(    )            0.4
 (31) 売却・引き出ししたい金融商品はない    25.3
 不明                     43.7

SQ.そのうち売却・引き出ししたい金額が最も高い商品の番号をご記入ください。(N=789)

  金額が最も高い商品(   )

                    <金額が最も高い商品>
 ●貯蓄系商品(預貯金、信託)
 (1) 普通預貯金                 5.7
 (2) 貯蓄預貯金                 1.3
 (3) 定期預貯金                 4.2
 (4) 積立型預貯金                0.4
 (5) 財形貯蓄、年金財形             0.8
 (6) 住宅財形                  0.1
 (7) 社内預金                  0.0
 (8) 金銭信託(ヒット・スーパーヒット含む)   0.4
 (9) 貸付信託(ビック含む)           0.1
 (10) その他(    )            0.0
 ●運用系商品(公社債)
 (11) 国債                   0.4
 (12) 社債、転換社債              0.0
 (13) MMF                  0.4
 (14) 中期国債ファンド             0.1
 (15) 公社債投信                0.4
 (16) 金融債(ワリトー、ワリコー等)      0.0
 (17) その他(    )            0.0
 ●運用系商品(株式・外債など)
 (18) 株式                   7.0
 (19) 株式投信                 1.9
 (20) 株式累積投資               0.1
 (21) 外貨建金融商品              0.1
 (22) その他(    )            0.0
 ●保障系商品(積立型保険)
 (23) 定期付終身保険              1.1
 (24) 終身保険                 0.6
 (25) 養老保険(定期付養老、一時払養老含む)  0.8
 (26) こども保険                0.4
 (27) 変額保険                 0.3
 (28) 個人年金保険               0.5
 (29) 変額個人年金保険             0.0
 (30) その他(    )            0.1
 (31) 売却・引き出ししたい金融商品はない    25.3
 不明                     47.5


Q13. お宅でお持ちの金融商品は、次のどのような点を重視して選択してきましたか。このなかからいくつでも選んでお答え下さい。(○はいくつでも)(N=789)

 (1) 利回りが高い                  31.8
 (2) キャピタルゲイン(値上がり益)が期待できる   16.7
 (3) 元金の保証がある                47.7
 (4) 利回りの保証がある               17.6
 (5) いつでも換金できる               37.6
 (6) 中途解約しても損が少ない            28.5
 (7) 購入、解約の手続きがしやすい          29.0
 (8) 少額でも購入できる               21.5
 (9) 自分の目的にあった商品を設計できる        8.9
 (10) 病気や事故に対する不安が和らぐ         25.6
 (11) 保障(保険)機能がある             19.4
 (12) 売買がゲーム的でおもしろい           3.3
 (13) 常に社会経済について関心を持てる        5.7
 (14) 給与天引きなど強制的に貯蓄・投資ができる    15.6
 (15) 年金払いで受け取れる              12.2
 (16) その他(    )               0.5
 (17) あてはまるものはない              11.2
 不明                         7.7

SQ1 それでは、お宅でお持ちの金融商品について、今後どのような点に期待していきたいとお考えですか。(○はいくつでも)(N=789)

 (1) 利回りが高い                  36.1
 (2) キャピタルゲイン(値上がり益)が期待できる   16.5
 (3) 元金の保証がある                42.6
 (4) 利回りの保証がある               20.3
 (5) いつでも換金できる               23.2
 (6) 中途解約しても損が少ない            26.1
 (7) 購入、解約の手続きがしやすい          20.7
 (8) 少額でも購入できる               15.3
 (9) 自分の目的にあった商品を設計できる        8.4
 (10) 病気や事故に対する不安が和らぐ         15.7
 (11) 保障(保険)機能がある             14.2
 (12) 売買がゲーム的でおもしろい           1.3
 (13) 常に社会経済について関心を持てる        3.4
 (14) 給与天引きなど強制的に貯蓄・投資ができる    6.2
 (15) 年金払いで受け取れる              9.5
 (16) その他(    )               0.4
 (17) あてはまるものはない              11.5
 不明                        16.1


Q14. 現在取引のある金融機関(口座や契約がある等)をすべて選びそれぞれ機関数をお答え下さい。(注:Ⅰ取引のある金融機関(N=789) Ⅱ取引のある金融機関数 を表示)

                 Ⅰ         Ⅱ
 (1) 都市銀行         89.4 → N=705 ( 2.3 )行
 (2) 地方銀行・第二地方銀行  34.0 → N=268 ( 1.4 )行
 (3) 信託銀行         15.3 → N=121 ( 1.3 )行
 (4) 信金・信組        32.8 → N=259 ( 1.3 )行
 (5) 郵便局          70.0         -
 (6) 農協           12.0 → N= 95 ( 1.0 )行
 (7) 証券会社         25.0 → N=197 ( 1.5 )社
 (8) 生命保険会社       64.5 → N=509 ( 1.8 )社
 不明              2.7


Q15-1. 現在取引されている金融機関のうち、この1年間に新規に取引を始めた金融機関はありますか。あてはまる金融機関の種類をすべてお選びください。(○はいくつでも)(N=789)

 (1) 都市銀行           13.3
 (2) 地方銀行・第二地方銀行     3.0
 (3) 信託銀行            0.6
 (4) 信金・信組           2.9
 (5) 郵便局             3.3
 (6) 農協              1.1
 (7) 証券会社            2.0
 (8) 生命保険会社          3.7
 (9) そのような金融機関はない   54.2
 不明               21.3

Q15-2. 取引をされていた金融機関のうち、この1年間に取引を取りやめた金融機関はありますか。あてはまる金融機関をすべてお選び下さい。(○はいくつでも)(N=789)

 (1) 都市銀行            5.7
 (2) 地方銀行・第二地方銀行     1.3
 (3) 信託銀行            0.6
 (4) 信金・信組           2.5
 (5) 郵便局             0.1
 (6) 農協              0.1
 (7) 証券会社            1.0
 (8) 生命保険会社          3.3
 (9) そのような金融機関はない   56.3
 不明               30.7


Q16-1.今後、新規に取引を始めたい金融機関はありますか。あてはまる金融機関の種類をすべてお選び下さい。(○はいくつでも)(N=789)

 (1) 都市銀行            6.6
 (2) 地方銀行・第二地方銀行     1.4
 (3) 信託銀行            1.1
 (4) 信金・信組           0.8
 (5) 郵便局             4.2
 (6) 農協              0.6
 (7) 証券会社            3.8
 (8) 生命保険会社          2.8
 (9) そのような金融機関はない   62.5
 不明               20.9

Q16-2.では、取引を取りやめたい金融機関はありますか。取引を取りやめたい金融機関の種類をすべてお選び下さい。(○はいくつでも)(N=789)

 (1) 都市銀行            7.0
 (2) 地方銀行・第二地方銀行     2.2
 (3) 信託銀行            0.9
 (4) 信金・信組           1.1
 (5) 郵便局             0.1
 (6) 農協              0.5
 (7) 証券会社            1.5
 (8) 生命保険会社          2.3
 (9) そのような金融機関はない   60.6
 不明               25.7


Q17. メイン(預貯金残高が最も多い)銀行の種類をお知らせ下さい。(○はひとつ)(N=789)

 1. 都市銀行        52.9
 2. 地方銀行         8.7
 3. 第二地方銀行       0.4
 4. 信金・信組        9.0
 5. 郵便局         22.3
 6. その他(    )    2.4
 7. 取引はない        0.1 → Q19へ
 不明            4.2


Q18. メイン(預貯金残高が最も多い)銀行についてお伺いします。お宅では現在取引されているメイン銀行について今現在どのような点を評価されていますか。(○はいくつでも)(N=755)

 (1) 経営内容がよい(財務的に健全である)                38.3
 (2) 魅力ある金融商品を提供している                    7.3
 (3) 魅力ある付加的なサービスを提供している                6.8
 (4) インターネットで金融商品の購入や振り込み、送金ができる        8.9
 (5) 自宅の近くに支店や出張所、コンビニのATMがあり、利用勝手が良い  65.3
 (6) 勤務先の近くに支店や出張所、コンビニのATMがあり、利用勝手が良い 31.7
 (7) 支店や出張所、コンビニのATMが多く、利用勝手がよい        25.7
 (8) 営業員や社員の知識が豊富である                    4.4
 (9) 品揃えが豊富である                          1.6
 (10) 取引手数料が低い                          11.0
 (11) 友人や知人が勤めている                       2.8
 (12) 勤め先や仕事の関係が深い                      13.0
 (13) 知名度が高い                            27.2
 (14) 経営姿勢が良くクリーンである                    8.3
 (15) 情報公開が行き届いている                      3.6
 (16) 土日や夜間など取引時間帯が長い                   13.2
 (17) 応対する社員の態度が良い                      11.4
 (18) 特別な配慮をしてくれる                       3.2
 (19) トラブルや苦情、相談への対応体制が優れている            2.8
 (20) その他(           )                  3.4
 不明                                   2.8

SQ1 メイン銀行について今後どのような点を期待していきたいとお考えですか。(○はいくつでも)(N=755)

 (1) 経営内容がよい(財務的に健全である)                51.8
 (2) 魅力ある金融商品を提供している                   21.1
 (3) 魅力ある付加的なサービスを提供している               20.1
 (4) インターネットで金融商品の購入や振り込み、送金ができる       11.4
 (5) 自宅の近くに支店や出張所、コンビニのATMがあり、利用勝手が良い  37.2
 (6) 勤務先の近くに支店や出張所、コンビニのATMがあり、利用勝手が良い 22.9
 (7) 支店や出張所、コンビニのATMが多く、利用勝手がよい        22.9
 (8) 営業員や社員の知識が豊富である                   12.1
 (9) 品揃えが豊富である                          6.0
 (10) 取引手数料が低い                          36.7
 (11) 友人や知人が勤めている                       1.5
 (12) 勤め先や仕事の関係が深い                      3.6
 (13) 知名度が高い                            8.9
 (14) 経営姿勢が良くクリーンである                    22.9
 (15) 情報公開が行き届いている                      18.9
 (16) 土日や夜間など取引時間帯が長い                   33.4
 (17) 応対する社員の態度が良い                      20.3
 (18) 特別な配慮をしてくれる                       7.4
 (19) トラブルや苦情、相談への対応体制が優れている            17.1
 (20) その他(           )                  2.3
 不明                                  11.3


(すべての方におたずねします。)
Q19. メイン(預け入れ金額の最も多い)証券会社についてお伺いします。お宅では、現在取引されているメイン証券会社について、今現在どのような点を評価されていますか。(○はいくつでも)(N=197(Q14.証券会社取引者BASE))

 (1) 経営内容がよい(財務的に健全である)                38.6
 (2) 魅力ある金融商品を提供している                   18.8
 (3) 魅力ある付加的なサービスを提供している                6.1
 (4) インターネットで金融商品の購入や振り込み、送金ができる       22.8
 (5) 自宅の近くに支店や出張所、コンビニのATMがあり、利用勝手が良い  11.7
 (6) 勤務先の近くに支店や出張所、コンビニのATMがあり、利用勝手が良い  9.1
 (7) 支店や出張所、コンビニのATMが多く、利用勝手がよい         2.5
 (8) 営業員や社員の知識が豊富である                   14.2
 (9) 品揃えが豊富である                          7.6
 (10) 取引手数料が低い                          17.8
 (11) 友人や知人が勤めている                       8.1
 (12) 勤め先や仕事の関係が深い                      6.1
 (13) 知名度が高い                            21.8
 (14) 経営姿勢が良くクリーンである                    7.6
 (15) 情報公開が行き届いている                      5.1
 (16) 土日や夜間など取引時間帯が長い                   2.5
 (17) 応対する社員の態度が良い                      20.3
 (18) 特別な配慮をしてくれる                       2.5
 (19) トラブルや苦情、相談への対応体制が優れている            3.0
 (20) その他(           )                  6.6
 (21) 取引はない                             0.0
 不明                                   9.1

SQ1 メイン証券会社に今後どのような点を期待していきたいとお考えですか。(○はいくつでも)(N=197(Q14.証券会社取引者BASE))

 (1) 経営内容がよい(財務的に健全である)                53.3
 (2) 魅力ある金融商品を提供している                   39.6
 (3) 魅力ある付加的なサービスを提供している               21.3
 (4) インターネットで金融商品の購入や振り込み、送金ができる       15.7
 (5) 自宅の近くに支店や出張所、コンビニのATMがあり、利用勝手が良い  13.2
 (6) 勤務先の近くに支店や出張所、コンビニのATMがあり、利用勝手が良い  8.6
 (7) 支店や出張所、コンビニのATMが多く、利用勝手がよい         6.6
 (8) 営業員や社員の知識が豊富である                   30.5
 (9) 品揃えが豊富である                         12.7
 (10) 取引手数料が低い                          40.6
 (11) 友人や知人が勤めている                       2.0
 (12) 勤め先や仕事の関係が深い                      0.5
 (13) 知名度が高い                            7.6
 (14) 経営姿勢が良くクリーンである                    30.5
 (15) 情報公開が行き届いている                      21.3
 (16) 土日や夜間など取引時間帯が長い                   13.7
 (17) 応対する社員の態度が良い                      21.3
 (18) 特別な配慮をしてくれる                       10.2
 (19) トラブルや苦情、相談への対応体制が優れている            19.3
 (20) その他(           )                  2.0
 不明                                  11.7


Q20. メイン(年間の支払保険料が最も高い)生命保険会社についてお伺いします。お宅では、現在取引されているメイン生命保険会社について、今現在どのような点を評価されていますか。(○はいくつでも)(N=509(Q14.生命保険会社取引者BASE))

 (1) 経営内容がよい(財務的に健全である)                41.1
 (2) 魅力ある金融商品を提供している                   17.9
 (3) 魅力ある付加的なサービスを提供している                8.6
 (4) インターネットで金融商品の購入や振り込み、送金ができる        1.2
 (5) 自宅の近くに支店や出張所、コンビニのATMがあり、利用勝手が良い   4.5
 (6) 勤務先の近くに支店や出張所、コンビニのATMがあり、利用勝手が良い  2.2
 (7) 支店や出張所、コンビニのATMが多く、利用勝手がよい         1.4
 (8) 営業員や社員の知識が豊富である                   14.1
 (9) 品揃えが豊富である                          6.5
 (10) 取引手数料が低い                          1.8
 (11) 友人や知人が勤めている                       20.2
 (12) 勤め先や仕事の関係が深い                      16.7
 (13) 知名度が高い                            24.6
 (14) 経営姿勢が良くクリーンである                    7.1
 (15) 情報公開が行き届いている                      4.1
 (16) 土日や夜間など取引時間帯が長い                   0.6
 (17) 応対する社員の態度が良い                      17.5
 (18) 特別な配慮をしてくれる                       3.1
 (19) トラブルや苦情、相談への対応体制が優れている            6.3
 (20) その他(           )                  4.5
 (21) 取引はない                             0.0
 不明                                  13.2

SQ1 メイン生命保険会社に今後どのような点を期待していきたいとお考えですか。(○はいくつでも)(N=509(Q14.生命保険会社取引者BASE))

 (1) 経営内容がよい(財務的に健全である)                57.6
 (2) 魅力ある金融商品を提供している                   31.0
 (3) 魅力ある付加的なサービスを提供している               19.8
 (4) インターネットで金融商品の購入や振り込み、送金ができる        4.9
 (5) 自宅の近くに支店や出張所、コンビニのATMがあり、利用勝手が良い   6.5
 (6) 勤務先の近くに支店や出張所、コンビニのATMがあり、利用勝手が良い  3.1
 (7) 支店や出張所、コンビニのATMが多く、利用勝手がよい         2.9
 (8) 営業員や社員の知識が豊富である                   25.0
 (9) 品揃えが豊富である                         12.2
 (10) 取引手数料が低い                          11.6
 (11) 友人や知人が勤めている                       2.2
 (12) 勤め先や仕事の関係が深い                      2.0
 (13) 知名度が高い                            9.0
 (14) 経営姿勢が良くクリーンである                    27.5
 (15) 情報公開が行き届いている                      18.9
 (16) 土日や夜間など取引時間帯が長い                   6.7
 (17) 応対する社員の態度が良い                      22.0
 (18) 特別な配慮をしてくれる                       8.3
 (19) トラブルや苦情、相談への対応体制が優れている            24.0
 (20) その他(           )                  2.2
 不明                                  17.7


Q21. お宅では、この1年間に、メイン(預け入れ残高が最も高い銀行や証券会社、年間の支払保険料が最も高い保険会社)の金融機関を変更されましたか。金融機関の種類ごとに、ご経験の有無をお聞かせください。(○はいくつでも)(N=789)

                メイン変更の有無
  銀行                3.8
  証券会社              1.1
  生命保険会社            2.3
  メイン金融機関は変更していない  86.8 →Q22へ
  不明                6.7

SQ1 また、メイン金融機関を変更された方は、変更された理由についてもお答え下さい。(○はいくつでも)
(注:Ⅰ現金が必要になったから Ⅱ経営内容に不安を感じたから  Ⅲ利用勝手が悪くなったから  Ⅳ商品やサービスに不満を感じたから  Ⅴより魅力的な金融機関・商品に預け替えたから  Ⅵその他  のパーセントを表示)

               Ⅰ   Ⅱ   Ⅲ   Ⅳ   Ⅴ   Ⅵ  不明
  銀行    (N=30)  16.7  16.7  33.3  6.7  6.7  36.7  3.3
  証券会社  (N=9)   11.1  11.1  11.1  44.4  44.4  11.1  0.0
  生命保険会社(N=18)  22.2  38.9  11.1  11.1  11.1  16.7  5.6


Q22. それでは、お宅ではメインの金融機関を今後も継続していくおつもりですか。金融機関の種類ごとに、お気持ちの程度をお聞かせ下さい。(○はそれぞれひとつずつ)
(注:Ⅰまったくそう思う  Ⅱそう思う Ⅲどちらともいえない  Ⅳそう思わない  Ⅴまったくそう思わない  Ⅵ取引はない  のパーセントを表示)

               Ⅰ   Ⅱ   Ⅲ   Ⅳ   Ⅴ   Ⅵ  不明
  銀行    (N=755)  23.0  43.3  26.0  3.2  1.1  0.0  3.4
  証券会社  (N=197)  18.3  40.6  29.4  4.1  1.5  0.0  6.1
  生命保険会社(N=509)  19.1  42.4  24.0  7.1  1.6  0.0  5.9

   *銀行:Q17=1~6、銀行種類回答者BASE
   *証券会社:Q14.証券会社取引者BASE
   *生命保険会社:Q14.生命保険会社取引者BASE


Q23.この1年間にインターネットで次のようなご経験をなさいましたか。(○はいくつでも) (N=789)

 1. インターネット専業銀行に口座を開設した      5.6
 2. 預金口座の残高照会や振込を行った        10.5
 3. インターネット専業証券会社で取引を開始した    2.2
 4. 株式や投資信託等の売買を行った          4.3
 5. 生命保険の資料請求、見積を行った         4.1
 6. 生命保険の申込を行った              0.8
 7. どれもしていない                77.1
 不明                        6.7


(すべての方におたずねします)
〔平成14年4月より、銀行(都市銀行、地方銀行、第二地方銀行、信金・信組)が経営破綻した場合、ひとつの銀行では、一人の預金者に対して、預金保険制度によって確実に保護されるのは定期預金・定期積金などの定期性預金については元本1,000万円とその利息までとなりました。(いわゆるペイオフ解禁)
 ただし、普通預金や当座預金等の決済性預金については、さらに一年間延長され平成15年3月までは全額保護されることとなっております。〕


Q24. あなたは、このことをご存じでしたか。(○はひとつ)(N=789)

 1. 知っていた    87.5
 2. 知らなかった   10.3
 不明         2.3


Q25-1. 1,000万円超の定期性預金を預け入れしている(いた)銀行について、ペイオフ解禁に備えて引き出しや解約などをしましたか。(○はひとつ)(N=789)

 1. 定期性預金以外の取引を含めて全額を引き出した ---- SQ1とSQ2へ  0.1
 2. 定期性預金を全額引き出した          ---- SQ1とSQ2へ  0.3
 3. 一部を引き出した               ---- SQ1とSQ2へ  5.3
 4. 預け替えや払い戻しはしていない        ---- Q25-2へ   10.0
 5. 1,000万円超の定期性預金を預けている銀行はない ---- Q25-2へ   78.6
 不明                                   5.7

SQ1. 預金を引き出されたのはどちらの銀行でしたか。(○はいくつでも)(N=45)

 1. 都市銀行     71.1
 2. 地方銀行     15.6
 3. 第二地方銀行    2.2
 4. 信金・信組    24.4
 不明         6.7

SQ2. 引き出された預金はどちらに預け替えされましたか。(○はいくつでも)(N=45)

 1. 同一銀行の取り扱う普通預金に預け替えた           35.6
 2. 同一銀行の取り扱う預金以外の他の金融商品に預け替えた     0.0
 3. 他銀行の預金に預け替えた                  71.1
 4. 他銀行の取り扱う預金以外の金融商品に預け替えた        2.2
 5. 郵便局の貯金や貯蓄性の簡易保険に預け替えた         31.1
 6. 株式や投資信託等、証券会社で取り扱う金融商品に預け替えた   8.9
 7. 貯蓄性の生命保険や個人年金保険等、生命保険会社が取り扱う   0.0
  金融商品に預け替えた
 8. 金の購入にあてた                       2.2
 9. 投資用不動産等の実物資産の購入にあてた            0.0
 10. 現金で保有している                     8.9
 11. その他(           )              2.2
 不明                              0.0


(すべての方におたずねします)
Q25-2. 決済性預金と定期性預金あわせて1,000万円超の預金を預け入れしている(いた)銀行について、ペイオフ解禁に備えて引き出しや解約などをしましたか。(○はひとつ)(N=789)

 1. 定期性預金以外の取引を含めて全額を引き出した ---- SQ1とSQ2へ  0.0
 2. 定期性預金を全額引き出した          ---- SQ1とSQ2へ  0.3
 3. 一部を引き出した               ---- SQ1とSQ2へ  4.3
 4. 預け替えや払い戻しはしていない        ---- Q25―3へ   10.9
 5. 1,000万円超の預金を預けている銀行はない    ---- Q25―3へ   79.1
 不明                                   5.4

SQ1. 預金を引き出されたのはどちらの銀行でしたか。(○はいくつでも)(N=36)

 1. 都市銀行     75.0
 2. 地方銀行      5.6
 3. 第二地方銀行    0.0
 4. 信金・信組    22.2
 不明         2.8

SQ2. 引き出された預金はどちらに預け替えされましたか。(○はいくつでも)(N=36)

 1. 同一銀行の取り扱う普通預金に預け替えた           25.0
 2. 同一銀行の取り扱う預金以外の他の金融商品に預け替えた     0.0
 3. 他銀行の預金に預け替えた                  72.2
 4. 他銀行の取り扱う預金以外の金融商品に預け替えた        5.6
 5. 郵便局の貯金や貯蓄性の簡易保険に預け替えた         16.7
 6. 株式や投資信託等、証券会社で取り扱う金融商品に預け替えた   8.3
 7. 貯蓄性の生命保険や個人年金保険等、生命保険会社が取り扱う   0.0
  金融商品に預け替えた
 8. 金の購入にあてた                       0.0
 9. 投資用不動産等の実物資産の購入にあてた            0.0
 10. 現金で保有している                     8.3
 11. その他(           )              2.8
 不明                              0.0


(すべての方におたずねします)
Q25-3. 1,000万円未満の預金を預け入れしている(いた)銀行についてペイオフ解禁に備えて引き出しや解約などをしましたか。(○はひとつ)(N=789)

 1. 定期性預金以外の取引を含めて全額を引き出した ---- SQ1とSQ2へ  0.1
 2. 定期性預金を全額引き出した          ---- SQ1とSQ2へ  0.5
 3. 一部を引き出した               ---- SQ1とSQ2へ  3.2
 4. 預け替えや払い戻しはしていない        ---- Q26へ     73.5
 5. 預金を預けている銀行はない          ---- Q28へ      1.0
 不明                                  21.7

SQ1. 預金を引き出されたのはどちらの銀行でしたか。(○はいくつでも)(N=30)

 1. 都市銀行     73.3
 2. 地方銀行     16.7
 3. 第二地方銀行    3.3
 4. 信金・信組    13.3
 不明         6.7

SQ2.引き出された預金はどちらに預け替えされましたか。(○はいくつでも)(N=30)

 1. 同一銀行の取り扱う普通預金に預け替えた           30.0
 2. 同一銀行の取り扱う預金以外の他の金融商品に預け替えた     3.3
 3. 他銀行の預金に預け替えた                  46.7
 4. 他銀行の取り扱う預金以外の金融商品に預け替えた        6.7
 5. 郵便局の貯金や貯蓄性の簡易保険に預け替えた         43.3
 6. 株式や投資信託等、証券会社で取り扱う金融商品に預け替えた   6.7
 7. 貯蓄性の生命保険や個人年金保険等、生命保険会社が取り扱う   0.0
  金融商品に預け替えた
 8. 金の購入にあてた                       6.7
 9. 投資用不動産等の実物資産の購入にあてた            0.0
 10. 現金で保有している                     10.0
 11. その他(           )              6.7
 不明                              0.0


〔平成15年4月より、銀行が経営破綻した場合、ひとつの銀行では、一人の預金者に対して預金保険制度で保護されるのは普通預金や当座預金等の決済性預金も含めて、元本1,000万円とその利息までとなります。〕


Q26. お宅では、決済性預金と定期性預金あわせて1,000万円超の預金を預け入れしている銀行について、ペイオフ解禁に備えて引き出しや解約などをされる予定はありますか。(○はひとつ)(N=789(全数BASE))

 1. 全額を引き出す              ---- SQ1とSQ2へ  0.1
 2. 一部を引き出す              ---- SQ1とSQ2へ  6.3
 3. 預け替えや払い戻しはしない        ---- Q27へ      8.6
 4. 1,000万円超の預金を預けている銀行はない  ---- Q27へ     66.8
 不明                                18.1

SQ1.預金の引き出しを予定されているのはどちらの銀行ですか。(○はいくつでも)(N=51)

 1. 都市銀行     72.5
 2. 地方銀行     11.8
 3. 第二地方銀行    0.0
 4. 信金・信組    23.5
 不明         3.9

SQ2. 引き出される預金はどちらに預け替えされるおつもりですか。(○はいくつでも)(N=51)

 1. 同一銀行の取り扱う預金以外の他の金融商品に預け替える     7.8
 2. 他銀行の預金に預け替える                  58.8
 3. 他銀行の取り扱う預金以外の金融商品に預け替える        5.9
 4. 郵便局の貯金や貯蓄性の簡易保険に預け替える         33.3
 5. 株式や投資信託等、証券会社で取り扱う金融商品に預け替える   9.8
 6. 貯蓄性の生命保険や個人年金保険等、生命保険会社が取り扱う   2.0
  金融商品に預け替える
 7. 金の購入にあてる                       5.9
 8. 投資用不動産等の実物資産の購入にあてる            3.9
 9. 現金で保有する                        9.8
 10. その他(           )              9.8
 不明                              0.0


Q27. 1,000万円未満の預金を預け入れしている銀行についてペイオフ解禁に備えて引き出しや解約などをされる予定はありますか。(○はひとつ)(N=789(全数BASE))

 1. 全額を引き出す          ---- SQ1とSQ2へ   0.9
 2. 一部を引き出す          ---- SQ1とSQ2へ   4.3
 3. 預け替えや払い戻しはしない    ---- Q28(13ページ)へ  75.8
 不明                              19.0

SQ1.預金の引き出しを予定されているのはどちらの銀行ですか。(○はいくつでも)(N=41)

 1. 都市銀行     63.4
 2. 地方銀行      7.3
 3. 第二地方銀行    2.4
 4. 信金・信組    12.2
 不明         17.1

SQ2.引き出される預金はどちらに預け替えされるおつもりですか。(○はいくつでも)(N=41)

 1. 同一銀行の取り扱う預金以外の他の金融商品に預け替える     4.9
 2. 他銀行の預金に預け替える                  43.9
 3. 他銀行の取り扱う預金以外の金融商品に預け替える        9.8
 4. 郵便局の貯金や貯蓄性の簡易保険に預け替える         39.0
 5. 株式や投資信託等、証券会社で取り扱う金融商品に預け替える   7.3
 6. 貯蓄性の生命保険や個人年金保険等、生命保険会社が取り扱う   7.3
  金融商品に預け替える
 7. 金の購入にあてる                       4.9
 8. 投資用不動産等の実物資産の購入にあてる            2.4
 9. 現金で保有する                       17.1
 10. その他(             )            0.0
 不明                              4.9


(すべての方におたずねします)
Q28.お宅でお持ちの金融資産について、この1年間でどのように変更されましたか。それぞれについてお答え下さい。(○はそれぞれひとつずつ)(N=789)
(注:Ⅰ Aに近い Ⅱ ややAに近い Ⅲ どちらともいえない Ⅳ ややBに近い  Ⅴ Bに近い のパーセントを表示)

     [A]       Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  不明    [B]
(1)消費を切りつめ、その 4.2 17.2 53.7  8.6  7.0  9.3 貯蓄や投資を減らし、
  分貯蓄や投資に回した                   その分消費に回した

(2)複数の金融機関に資産 4.3  9.9 63.0  7.4  5.1 10.4 特定の金融機関に資産
  を分散した                        を集中した

(3)複数の金融商品に資産 1.6  5.7 71.5  5.7  3.3 12.2 特定の金融商品に資産
  を分散した                        を集中した

(4)短期的な視点に立って 1.9  7.9 61.6 12.9  4.7 11.0 長期的な視点に立って
  資産を運用した                      資産を運用した

(5)積極的に預け替えや買 1.0  4.7 45.9 11.3 29.4  7.7 積極的には預け替えや
  い換えを行った                      買い換えを行わなかっ
                              た

Q29.それでは、お持ちの金融資産について、今後どのように変更したいとお考えですか。それぞれについてお答え下さい。(○はそれぞれひとつずつ)(N=789)
(注:Ⅰ Aに近い  Ⅱ ややAに近い  Ⅲ どちらともいえない Ⅳ ややBに近い Ⅴ Bに近い のパーセントを表示)

     [A]       Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  不明    [B]
(1)消費を切りつめ、その 14.4 27.9 43.2  3.9  2.3  8.2 貯蓄や投資を減らし、
  分貯蓄や投資に回した                   その分消費に回したい
  い

(2)複数の金融機関に資産 6.1 19.8 52.0  7.9  4.9  9.4 特定の金融機関に資産
  を分散したい                       を集中したい

(3)複数の金融商品に資産 4.4 14.8 61.3  6.5  2.3 10.6 特定の金融商品に資産
  を分散したい                       を集中したい

(4)短期的な視点に立って 2.0  8.4 49.6 19.1 11.3  9.6 長期的な視点に立って
  資産を運用したい                     資産を運用したい

(5)積極的に預け替えや買 3.2  8.0 55.3 14.3 11.4  7.9 積極的には預け替えや
  い換えを行いたい                     買い換えを行いたくな
                              い


Q30.あなたは金融商品および金融機関について、どの程度知識をお持ちですか。あてはまる番号に○をつけてください。(○はそれぞれひとつずつ)(N=789)
(注:Ⅰ全くあてはまる Ⅱあてはまる Ⅲどちらともいえない Ⅳあてはまらない Ⅴ全くあてはまらない のパーセントを表示)

                      Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  不明
 (1) 金融・経済について十分な知識がある  1.4  7.7 31.1 34.3 22.7  2.8
 (2) いろいろな金融商品の探し方を知って  1.3  6.3 21.7 35.6 32.3  2.8
   いる
 (3) パンフレットや資料があれば金融商品  1.8 14.7 29.0 27.4 23.8  3.3
   の内容や仕組みを十分に理解できる
 (4) どの金融商品が自分に適しているかを  2.7 18.1 29.4 25.7 20.9  3.2
   自分なりに判断できる
 (5) 貯蓄系の金融商品について十分な知識  1.6  8.7 29.2 31.6 26.0  2.9
   がある
 (6) 公社債などの運用系の金融商品につい  0.9  3.9 19.5 30.9 42.0  2.8
   て十分な知識がある
 (7) 株式、外債などの運用系の金融商品に  1.4  7.1 18.8 26.4 43.7  2.7
   ついて十分な知識がある
 (8) 保障系の金融商品について十分な知識  1.4  6.6 24.6 30.2 34.3  2.9
   がある


Q31. 金融商品選択に関する考え方について、あなたのお考えをお聞かせください。(○はそれぞれひとつずつ)(N=789)
(注:Ⅰ全くそう思う Ⅱそう思う Ⅲどちらともいえない Ⅳそう思わない Ⅴ全くそう思わない のパーセントを表示)

                      Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  不明
 (1) 自分がどのような金融機関やどのよう 22.9 42.7 22.2  6.8  2.3  3.0
   な金融商品を選んだかによって生じた
   利益や損失については自分で責任をも
   つことは当然である
 (2) リスクを冒しても高い利益を追求した  1.4  8.2 28.6 37.1 21.5  3.0
   い
 (3) 低金利であっても、安全な金融商品を 15.7 46.3 27.1  7.0  1.5  2.4
   選択したい


Q32.お宅では、老後の生活に備えるための金融資産を準備されていますか。(○はひとつ)(N=789)

 1. 準備している(既に準備は終えた)                  64.0
 2. 準備していないが、今後準備するつもりである             17.1
 3. 準備していないし、今後も準備するつもりはない→Q39(16ページ)へ 16.3
 不明                                   2.5


Q33-1. 現在お宅でお持ちの金融商品のなかで、老後の生活に備える目的で保有しているものがありますか。(○はいくつでも)(N=640)

                     <準備している>
 ●貯蓄系商品(預貯金、信託)
 (1) 普通預貯金                27.8
 (2) 貯蓄預貯金                 9.4
 (3) 定期預貯金                31.3
 (4) 積立型預貯金                8.3
 (5) 財形貯蓄、年金財形             8.9
 (6) 住宅財形                  0.9
 (7) 社内預金                  2.7
 (8) 金銭信託(ヒット・スーパーヒット含む)   0.9
 (9) 貸付信託(ビック含む)           2.5
 (10) その他(    )             0.2
 ●運用系商品(公社債)
 (11) 国債                   1.7
 (12) 社債、転換社債              0.8
 (13) MMF                  2.7
 (14) 中期国債ファンド             1.9
 (15) 公社債投信                1.6
 (16) 金融債(ワリトー、ワリコー等)      0.9
 (17) その他(    )            0.0
 ●運用系商品(株式・外債など)
 (18) 株式                   9.1
 (19) 株式投信                 2.0
 (20) 株式累積投資               0.0
 (21) 外貨建金融商品              1.9
 (22) その他(    )            0.0
 ●保障系商品(積立型保険)
 (23) 定期付終身保険              11.3
 (24) 終身保険                 22.2
 (25) 養老保険(定期付養老、一時払養老含む)  19.4
 (26) こども保険                4.4
 (27) 変額保険                 0.8
 (28) 個人年金保険               21.4
 (29) 変額個人年金保険             0.3
 (30) その他(    )            0.0
 (31) 準備していない              11.6
 不明                     15.0

Q33-2. それでは老後の生活に備えるにあたって、今後どのような金融商品で準備したいとお考えですか。(○はいくつでも)(N=640)

                     <準備したい>
 ●貯蓄系商品(預貯金、信託)
 (1) 普通預貯金                19.8
 (2) 貯蓄預貯金                14.2
 (3) 定期預貯金                33.4
 (4) 積立型預貯金               19.5
 (5) 財形貯蓄、年金財形            11.1
 (6) 住宅財形                  2.0
 (7) 社内預金                  3.0
 (8) 金銭信託(ヒット・スーパーヒット含む)   2.7
 (9) 貸付信託(ビック含む)           3.1
 (10) その他(    )            0.2
 ●運用系商品(公社債)
 (11) 国債                   3.8
 (12) 社債、転換社債              1.7
 (13) MMF                  3.0
 (14) 中期国債ファンド             2.7
 (15) 公社債投信                2.8
 (16) 金融債(ワリトー、ワリコー等)      1.4
 (17) その他(    )            0.2
 ●運用系商品(株式・外債など)
 (18) 株式                   9.7
 (19) 株式投信                 3.1
 (20) 株式累積投資               0.8
 (21) 外貨建金融商品              5.2
 (22) その他(    )            0.0
 ●保障系商品(積立型保険)
 (23) 定期付終身保険              10.2
 (24) 終身保険                 15.0
 (25) 養老保険(定期付養老、一時払養老含む)  17.3
 (26) こども保険                2.5
 (27) 変額保険                 0.9
 (28) 個人年金保険               21.3
 (29) 変額個人年金保険             2.0
 (30) その他(    )            0.5
 (31) 準備するつもりはない           4.5
 不明                     15.6


(Q33-1.で1~30のいずれかに○がついた方におうかがいします。)
Q34. 老後の生活に備えるために現在準備している金融資産は、次のどのような点を重視して購入しましたか。あてはまるものすべてに○をつけてください。(○はいくつでも)(N=470)

 1. 利回りが高い                 18.3
 2. キャピタルゲイン(値上がり益)が期待できる  10.4
 3. 元金の保証がある               56.2
 4. 利回りの保証がある              16.6
 5. いつでも換金できる              30.2
 6. 中途解約しても損が少ない           20.4
 7. 購入、解約の手続きがしやすい         21.1
 8. 少額でも購入できる              17.4
 9. 自分の目的にあった商品を設計できる      11.9
 10. 病気や事故に対する不安が和らぐ        38.7
 11. 保障(保険)機能がある            30.0
 12. 売買がゲーム的でおもしろい           2.6
 13. 常に社会経済について関心を持てる        4.3
 14. 給与天引きなど強制的に貯蓄・投資ができる   16.4
 15. 年金払いで受け取れる             27.7
 16. その他(        )           2.1
 不明                        2.3

SQ.また、そのうち最も重視しているものをQ34の中から番号でお答えください。(N=470)

  最も重視しているもの(   )

 1. 利回りが高い                  5.7
 2. キャピタルゲイン(値上がり益)が期待できる   3.6
 3. 元金の保証がある               34.3
 4. 利回りの保証がある               1.9
 5. いつでも換金できる               6.0
 6. 中途解約しても損が少ない            1.7
 7. 購入、解約の手続きがしやすい          0.9
 8. 少額でも購入できる               1.7
 9. 自分の目的にあった商品を設計できる       2.3
 10. 病気や事故に対する不安が和らぐ        10.2
 11. 保障(保険)機能がある             7.0
 12. 売買がゲーム的でおもしろい           0.0
 13. 常に社会経済について関心を持てる        0.0
 14. 給与天引きなど強制的に貯蓄・投資ができる    5.1
 15. 年金払いで受け取れる              8.9
 16. その他(        )           0.6
 不明                       10.0


(Q33-2.で1~30のいずれかに○がついた方におうかがいします。)
Q35.老後の生活に備えるにあたって、今後準備する金融資産には、次のどのような点を重視したいとお考えですか。あてはまるものすべてに○をつけてください。(○はいくつでも)(N=511)

 1. 利回りが高い                 30.9
 2. キャピタルゲイン(値上がり益)が期待できる  13.7
 3. 元金の保証がある               60.9
 4. 利回りの保証がある              26.6
 5. いつでも換金できる              32.5
 6. 中途解約しても損が少ない           29.0
 7. 購入、解約の手続きがしやすい         26.2
 8. 少額でも購入できる              20.4
 9. 自分の目的にあった商品を設計できる      21.9
 10. 病気や事故に対する不安が和らぐ        34.8
 11. 保障(保険)機能がある            29.2
 12. 売買がゲーム的でおもしろい           1.6
 13. 常に社会経済について関心を持てる        3.9
 14. 給与天引きなど強制的に貯蓄・投資ができる    9.4
 15. 年金払いで受け取れる             23.7
 16. その他(        )           0.6
 不明                        3.7

SQ.また、そのうち最も重視するものをQ35の中から番号でお答えください。(N=511)

  最も重視しているもの(   )

 1. 利回りが高い                 10.8
 2. キャピタルゲイン(値上がり益)が期待できる   3.3
 3. 元金の保証がある               37.0
 4. 利回りの保証がある               3.3
 5. いつでも換金できる               4.7
 6. 中途解約しても損が少ない            3.5
 7. 購入、解約の手続きがしやすい          2.0
 8. 少額でも購入できる               2.2
 9. 自分の目的にあった商品を設計できる       5.3
 10. 病気や事故に対する不安が和らぐ         8.0
 11. 保障(保険)機能がある             6.5
 12. 売買がゲーム的でおもしろい           0.4
 13. 常に社会経済について関心を持てる        0.6
 14. 給与天引きなど強制的に貯蓄・投資ができる    2.0
 15. 年金払いで受け取れる              5.1
 16. その他(        )           0.4
 不明                        5.1


(Q32が1で老後の生活にむけての準備を始めている方へ)
Q36. 老後の生活に向けての準備は、何年前から始めましたか。(N=505)

  ( 8.6 )年前から

Q37. 老後の生活に向けての今現在の準備額は、お宅でお持ちの金融資産の何割程度ですか。(N=505)

  約( 3.7 )割

(Q32が2で老後の生活の準備をしていない方へ)
Q38. 老後の生活に向けての準備は、何年後から始める予定ですか。(N=135)

  約( 8.5 )年後から


(ここから先はすべての方におたずねします。)
Q39. 老後のための金融資産を最終的にはいくらぐらい準備できるとお考えですか。退職金や企業年金、公的年金などは除いてお答え下さい。既に老後をお迎えの方は、準備できた金額をお答え下さい。(N=789)

  約(   )億(     )万円  平均値 2204.6万円

Q40. あなたとあなたの配偶者の退職金・企業年金はいくらぐらいになるとお考えですか。現在お勤めの企業を定年まで勤められた場合の見込額をお知らせ下さい。既に定年を迎えて退職金・企業年金を受け取られた方は、受取額をお答え下さい。なお、企業年金は一時金換算額でお答え下さい。(N=789)

  約( 2010.8 )万円
  X. 退職金・企業年金はない
  X. わからない



今までお伺いしたことを、統計として分析するために、あなたやご家族のことについてもう少しお伺いします。

F1. 性別(○はひとつ)(N=789)

 1. 男性  50.7
 2. 女性  49.3
 不明    0.0


F2. 年齢は満でおいくつですか。(N=789)

  満( 43.1 )歳

F3. あなたの現在のご職業は何ですか。この中からお答えください。(○はひとつ)(N=789)

 1. 自営業・自由業               13.2
 2. 公務員                    4.2
 3. 民間企業の被用者 →SQへ         33.1
 4. 派遣社員、パ-ト・アルバイト(学生を除く)  19.1
 5. 無職(専業主婦を含む)           24.7
 6. その他(    )              3.9
 不明                       1.8

SQ 勤め先の従業員の人数は、会社全体で何人ぐらいですか。本社、支店なども含めてお答え下さい。(○はひとつ)(N=261)

 1. 30人未満        18.0
 2. 30人以上100人未満   14.6
 3. 100人以上1000人未満  29.9
 4. 1000人以上       35.2
 不明            2.3

F4. あなたの昨年1年間の収入はいくらぐらいでしたか。およそで結構ですので税金や社会保険料などを含めた金額をお答え下さい。 (N=789)

  税込みの収入 年間 約( 473.1 )万円
  X. 収入はない


F5. あなたは結婚されていますか。(○はひとつ) (N=789)

 1. 既婚→SQ1へ        70.1
 2. 既婚(離別・死別)→F6へ   5.4
 3. 未婚→F7へ         22.6
 不明               1.9

SQ1 あなたの配偶者の年齢は満でおいくつですか。(N=553)

  満( 47.5 )歳

SQ2 あなたの配偶者のご職業は何ですか。この中からお答えください。(○はひとつ)(N=553)

 1. 自営業・自由業               15.4
 2. 公務員(公立の教職員を含む)         6.0
 3. 民間企業の被用者 →SSQへ        30.2
 4. 派遣社員、パ-ト・アルバイト(学生を除く)  12.8
 5. 無職(専業主婦を含む)           31.5
 6. その他(    )              2.9
 不明                      1.3

SSQ 配偶者の方の勤め先の従業員の人数は、会社全体で何人ぐらいですか。本社、支店なども含めてお答え下さい。(○はひとつ)(N=167)

 1. 30人未満        23.4
 2. 30人以上100人未満   16.2
 3. 100人以上1000人未満  29.9
 4. 1000人以上       29.3
 不明            1.2

SQ3 あなたの配偶者の方の昨年1年間の収入はいくらぐらいでしたか。およそで結構ですので税金や社会保険料などを含めた金額をお答え下さい。 (N=553)

  配偶者の税込み収入 年間 約( 540.0 )万円
  X. 収入はない


F6. 子どもはいますか。別居している子どもを含めてお答えください。(○は1つ)(N=596)

 1. いる    87.8 →( 2.1 )人 →SQ1へ
 2. いない   10.1         →F7へ
 不明      2.2

SQ1 子どもの年代は次のどれにあたりますか。あてはまるものすべてに○をつけてください。(○はいくつでも)(N=523)

 1. 未就学児               21.0
 2. 小学生                22.9
 3. 中学生                17.2
 4. 高校生                15.7
 5. 短大・大学・大学院生         16.8
 6. 学校を卒業して働いていない(未婚)   4.2
 7. 学校を卒業して働いていない(既婚)   5.2
 8. 働いている(未婚)          34.2
 9. 働いている(既婚)          17.8
 不明                   0.6


F7. あなたがお住まいの現在の住居は次のうちのどれですか。(○はひとつ)( N=789)

 1. 持家(ローンあり)          34.6
 2. 持家(ローンなし)          34.1
 3. 賃貸住宅               24.2
 4. 社宅・借り上げ社宅・独身寮       5.6
 不明                   1.5

F8. 昨年1年間のあなたとあなたの配偶者の税込み収入合計額は、その前の年に比べてどうなりましたか。(○はひとつ)( N=789)

 1. 増えた →SQ1へ   24.0
 2. 減った →SQ1へ   30.7
 3. 変わらなかった     37.3
 不明            8.1

SQ1 それはおよそいくらぐらいですか。(N=431)

  年間 約( 133.0 )万円

F9. お宅の今現在の月々の生活費(預貯金を除き、家賃や住宅ローンなどの住宅費は含む)は、およそどのくらいですか。(N=789)

  月々 約( 30.4 )万円


お伺いすることはこれで終わりです。ご回答ありがとうございました。


All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo