調査番号 0319
調査名 総合的人材ニーズ調査 特定ニーズ調査,1999
その下に[一般ニーズ調査(抄)]もあり
(注)・数字は%。Nは母数。各設問の母数は特に表記のない限り 4,119 である(後掲<リクルート調査票>は除く)。
[ 1. 経営状況・戦略について ]
問1 経営者ご本人についてお尋ねします。
(1)性別は
1 男性 95.0
2 女性 4.0
無回答 1.0
(2)年齢は
( )歳 平均 55.8歳
(3)最終学歴は(中退は卒業に含む)
1 中・高校卒 46.9
2 専門・専修学校卒 5.0
3 短大・高専卒 3.3
4 大学・大学院卒(文系) 29.9
5 大学・大学院卒(理系) 12.4
6 その他〔 〕 1.1
無回答 1.5
(4)経営者としては何代目ですか。
( )代目 平均 2.2代目 (※創立者の方は1代目)
二代目以降の方は、実質的に事業を引き継がれた時の年齢をお教え下さい。(N=2,352)
→ 引き継がれた時の年齢は
( )歳 平均 42.7歳
(5)後継者は決まっていますか。
1 決まっている 39.8
2 決まっていない(選考中も含む) 53.8
3 自分限りと思っている 3.0
4 その他〔 〕 1.9
無回答 1.5
問2 貴社についてお尋ねします。
(1)個人経営ですか、法人経営ですか。
1 個人経営 3.4
2 法人経営 95.9
無回答 0.7
(2)過去3年間の正社員数をお教え下さい。
正社員数
平成9年3月末 ( )人 26.3人 無回答 3.6
平成10 年3月末 ( )人 26.4人 無回答 3.1
平成11 年3月末 ( )人 26.3人 無回答 2.6
(3)事業の展開に必要な資金は、必要に応じて十分に調達できていますか。
1 必要な金額を調達することができている 69.1
2 必要な金額を調達することは難しい 16.2
3 どちらともいえない 13.7
無回答 0.9
問3 貴社の経営戦略についてお尋ねします。
(1) これまで、力を入れてきたことは何ですか。当てはまるものを全て選んで下さい。(複数回答可)
1 新製品・新サービスの投入 31.4
2 営業エリアの拡大 49.0
3 多角化の展開 20.4
4 ビジネスパートナーとの業務提携 11.9
5 経営組織の見直し 31.2
6 コストダウン 56.8
7 マーケティングの強化 22.7
8 情報システムの構築 21.8
9 人材育成 55.5
10 その他〔 〕 3.2
無回答 0.2
(2) 今後、力を入れていきたいことは何ですか。当てはまるもの全てを選んで下さい。(複数回答可)
1 新製品・新サービスの投入 33.7
2 営業エリアの拡大 44.4
3 多角化の展開 20.0
4 ビジネスパートナーとの業務提携 15.2
5 経営組織の見直し 30.8
6 コストダウン 48.2
7 マーケティングの強化 29.3
8 情報システムの構築 28.6
9 人材育成 65.1
10 その他〔 〕 2.7
無回答 0.8
(3) 同業同規模の他社と比べて貴社の競争力をどの程度とお考えですか。
1 強い 15.5
2 まあまあ 62.9
3 弱い 14.6
4 わからない 6.3
無回答 0.7
(4) 今後の経営方針についてはどのようにお考えですか。
1 事業を拡大する 41.2
2 現状維持 50.8
3 事業を縮小する 3.2
4 わからない 4.1
無回答 0.7
[ 2. 右腕(経営上、最も頼り)となる人材について ]
問4 企業経営の上で、あなたが最も頼りにしている「右腕」と言えるような人材が社内にいますか。
1 いる 74.2 → 問5 へお進み下さい
2 いない 24.4 → 問11 へお進み下さい
無回答 1.4
問5 (問4で「1.いる」と回答された方にお尋ねします。なお、右腕と言える方が、二人以上いる場合は、その中で最も頼りにしている人を念頭において以下の質問にご回答ください)(N=3,055)
その方(右腕となる人材)は、あなたの親族・親戚以外の社員の方ですか、あるいは親族・親戚の方ですか。
1 親族や親戚ではない共同経営者 9.3 →問6~問7 をお答え下さい
2 親族や親戚ではない社員 49.0 →問6~問10 をお答え下さい(※問9は該当者のみ)
3 あなたの配偶者 5.5┐
4 あなたの子供 21.0┤
5 あなたの子供の配偶者 1.6┼→「3.基幹的な人材について」へお進み下さい
6 あなたの兄弟、姉妹 7.4┤
7 その他〔 〕 5.5┘
無回答 0.7
問6 (問5で「1」または「2」と回答された方にお尋ねします)(N=1,783)
その方を、あなたは後継者と考えられていますか。
1 後継者と考えている 20.8
2 後継者とは考えていない 45.7
3 わからない 32.9
無回答 0.6
問7 (問5で「1」または「2」と回答された方にお尋ねします)(N=1,783)
その方について詳しくお教えください。
(1)性別は
1 男性 92.7
2 女性 5.2
無回答 2.1
(2)年齢は
( )歳 平均 44.0歳
(3)これまで貴社で何年ほど働いていますか
約( )年 平均 14.2年
(4)最終学歴は(中退は卒業に含む)
1 中・高校卒 53.8
2 専門・専修学校卒 6.8
3 短大・高専卒 2.9
4 大学・大学院卒(文系) 25.3
5 大学・大学院卒(理系) 8.2
6 その他〔 〕 0.2
無回答 2.7
(5)その方は、社内でどのような業務を担当されていますか。
1 特定の業務は担当していない(経営全般を担当するなど) 44.9
2 特定の業務を担当している 48.4
無回答 6.7
→ 特定の業務を担当している場合は、どのような業務に従事していますか
(例)業務処理システムの設計・開発
〔 〕
コード表A【営業、管理全般、生産技術・生産管理】
注:〔 〕欄には、設問への回答をできる限り具体的に記入して下さい。
【 】欄には、別添「コード表」(A~D)の中から〔 〕欄に記入した回答内容に当てはまるものを選び、そのコード番号を全て記入して下さい。コード表に当てはまるものがない場合、またはコード表からの選択が難しい場合には空白のままでも結構です。
(例) 〔語学力を発揮し、海外取引業務でリーダー的役割を果たしてもらうことを期待して採用した。〕
コード表B【8、30、72】 コード表C【2、5 】
SSJDA注: 【 】欄の中には、コード表から単純集計上位3項目を記した。以下、同様。
問8 (問5で「2」と回答された方にお尋ねします)(N=1,498)
その方を、どのようにして採用したのですか。
1 新卒で採用した人材が、その後右腕に育った 14.7┬→ 問10 をお答え下さい
2 中途採用した人材が、その後右腕に育った 50.1┘
3 はじめから右腕として育てるつもりで採用し育てた 6.5┐
4 はじめから右腕として社外から採用した 12.6┼→ 問9~問10
をお答え下さい
5 はじめから右腕として出向や転籍で受け入れた 6.3┘
6 その他〔 〕 3.9 → 問10 をお答え下さい
無回答 5.9
問9 (問8で「3」、「4」、「5」と回答された方にお尋ねします)(N=379)
(1) その方をどのような方法で探したのですか。決め手となった方法を一つ選んでください。
1 取引先や金融機関(信金や銀行)などに依頼して探した 17.4
2 知り合いに依頼して探した 23.7
3 自社の社員に依頼して探した 4.2
4 ハローワーク(公共職業安定所)や人材銀行等で探した 4.7
5 新聞や求人紙・誌で探した 2.4
6 民間の人材紹介会社で探した 0.5
7 その他〔 〕 43.3
無回答 3.7
(2) その方の貴社に勤務する直前の勤務先の規模などについてお教え下さい。
(a)直前の勤務先の企業規模は
1 小規模企業(従業員20人以下) 17.7
2 中企業(21人から300人) 36.1
3 大企業(301人以上) 32.7
4 官公庁・団体 4.5
5 自営業 3.7
6 わからない 2.6
無回答 2.6
(b)直前の勤務先の業種は
〔 〕
コード表D【地方銀行、一般土木建築工事業、一般貨物自動車運送業、各種商品卸売業】
(3)その方を採用する時に、どのような能力(資格)や働きを期待していていましたか。
(例)幅広い人脈と語学力を生かして、新規事業の国内および海外のマーケティング責任者として活躍して欲しかった
〔 〕
コード表B【状況把握、企画・発想、達成行動】
コード表C【自動車運転者(第一種)、土木施工管理技士、危険物取扱者、調理師】
問10 あなたは、いつ頃からその方を右腕として頼りにしていますか。(N=1,498)
1 入社してすぐに頼りになった 26.6
2 入社後( )年程度してから頼りになった 60.5 平均 7.1年
3 わからない 11.1
無回答 1.7
問11 (問4で「2.いない」と回答された方にお尋ねします)(N=1,007)
現在、あなたの右腕になれるような人材が欲しいですか。
1 欲しい 72.7 → 問12 へお進み下さい
2 特に欲しくはない 23.7 → 「3.基幹的な人材について」へお進み下さい
無回答 3.6
欲しくない理由:(例)自分一人で、すべての業務を管理できるから
〔 〕
問12 (問11 で「1.欲しい」と回答された方にお尋ねします)(N=732)
(1)なぜ右腕となる人材が欲しいのですか。具体的な理由をお教え下さい。
(例)企業規模が拡大し、日常業務全般を管理できる人材が必要になってきたから
〔 〕
(2)右腕の方には、どのような業務をして欲しいとお考えですか。
(例)銀行との一般的交渉や従業員の管理を責任持って行って欲しい
〔 〕
コード表A【管理全般、営業、人事・労務・教育】
(3)右腕の方には、どのような能力(資格)や働きを期待していますか。
(例) 若い人が多いので、自分の考えをはっきり打ち出して、リーダーシップを発揮して欲しい
〔 〕
コード表B【達成行動、影響・統率、企画・発想、】
コード表C【土木施工管理技士、1級建築士、情報処理技術者】
(4)右腕となる人材をどのように確保しようとお考えですか。
1 社外から右腕として採用する 29.4 → 問13 をお答え下さい
2 新たに採用した人材を育成する 15.6┐
3 現在社内にいる人材を育成する 45.4┼→「3.基幹的な人材について」へお進み下さい
4 その他〔 〕 5.9┘
無回答 3.8
問13 (問12 の(4)で「1」と回答された方にお尋ねします)(N=215)
(1)社外から右腕として採用する場合、同業での経験を希望しますか。
1 同業での経験を希望する 40.0
2 同業での経験にはこだわらない 56.7
無回答 3.3
(2)大企業の従業員だった人を右腕として採用したいお考えはありますか。
1 できれば大企業経験者を採用したい 5.6
2 大企業の従業員であったかどうかにはこだわらない 75.8
3 できれば大企業経験者は避けたい 15.3
→ 避けたい理由 〔 〕
無回答 3.3
[ 3. 基幹的な人材について ]
(注:「2.右腕となる人材について」でお聞きした方とは別の従業員についてお尋ねします。)
問14 貴社の事業を行う上で、現在、最も重要であると思われる業務についてお尋ねします。
(1) その内容を具体的に記入して下さい。(貴社の競争力を支えている業務、最も力を入れている業務を念頭にお答えいただければ結構です)
(例)新製品の設計・開発
〔 〕
コード表A【営業、販売・サービス、生産技術・生産管理】
(2)その業務には、どのような能力や資格が必要ですか。
(例)お客さんの声に常に耳を傾け、潜在ニーズをくみ上げる能力とそれを技術的に解決する能力
〔 〕
コード表B【企画・発想、達成行動、状況把握】
コード表C【土木施工管理技士、技術系資格その他、自動車運転者(第一種) 】
問15 問14 の(1)であげた業務に従事している人材は、現在、充足していますか、あるいは不足していますか。
1 充足している 46.2 → 問16 へお進み下さい
2 不足している 49.5 → 次の設問(1)へお進み下さい
無回答 4.3
(上記で「2.不足している」と回答された方にお尋ねします)(N=2,039)
(1)何名ぐらい不足していますか。
約( )人 平均 2.7人
(2)その人材不足をどのように解消しようとお考えですか。
1 社外から採用する 19.0 → 次の設問(3)をお答え下さい
2 社内で育成する 31.2 → 次の設問(4)をお答え下さい
3 社外から採用するとともに、社内でも育成する 45.5 → 次の設問(3)をお答え下さい
4 その他〔 〕 3.3 → 問16 へお進み下さい
無回答 1.0
(3)(上記設問(2)で「1」または「3」と回答された方にお尋ねします)(N=1,315)
社外からどのように人材を探しますか。当てはまるものを全て選んで下さい。(複数回答可)
1 取引先や金融機関(信金や銀行)などに依頼して探す 19.6
2 知り合いに依頼して探す 42.5
3 自社の社員に依頼して探す 15.8
4 ハローワーク(公共職業安定所)や人材銀行等で探す 61.6
5 新聞や求人紙・誌で探す 29.0
6 民間の人材紹介会社で探す 10.2
7 その他〔 〕 6.8
無回答 0.8
(4)(上記設問(2)で「2」と回答された方にお尋ねします)(N=636)
なぜ社内で育成するのですか。
1 社外に採用できるような人材がいないから 9.4
2 社外から採用しなくても社内で育成できるから 70.6
3 その他〔 〕 16.8
無回答 3.1
問16 (全員の方にお尋ねします)
問14 の(1)であげた業務に従事している従業員の現在の仕事上の能力に満足していますか。
1 非常に満足している 2.6┬→「4.従業員の能力開発について」へお進み下さい
2 ほぼ満足している 47.5┘
3 やや不満である 37.0┬→ 問17 をお答え下さい
4 不満である 8.5┘
無回答 4.4
問17 (問16 で「3.やや不満」、「4.不満」と回答された方にお尋ねします)(N=1,873)
どのような点にご不満をお持ちですか。
(例)お客さんからの情報収集能力が弱い。また、経営環境の変化に対して敏感ではない。
〔 〕
コード表B【状況把握、達成行動、思考判断】
[ 4. 従業員の能力開発( レベルアップ、キャリアアップのための従業員教育)
について ]
問18 貴社では、従業員の能力開発を積極的に行っているほうだと思われますか。
1 非常に積極的である 5.7┬→ 問19 へお進み下さい
2 積極的な方だと思う 50.1┘
3 あまり積極的ではない 39.3┬→ 問24 へお進み下さい
4 消極的である 3.2┘
無回答 1.7
問19 (問18 で「1」または「2」と回答された方にお尋ねします)(N=2,297)
どのような業務に従事している人材の能力開発に最も力を入れていますか。
(例)営業、特に新規顧客の獲得
〔 〕
コード表A【営業、販売・サービス、生産技術・生産管理】
(以下の設問では、貴社が能力開発において最も力を入れている人材が従事している業務についてお尋ねします)
問20 その業務では、どのような仕事上の能力(資格)を持った人材に育てたいですか。
(例)パソコンなど情報機器を使いこなして、顧客管理ができる人材
〔 〕
コード表B【達成行動、企画・発想、状況把握】
コード表C【土木施工管理技士、技術系資格その他、情報処理技術者】
問21 その業務に従事している人材の能力開発は、「OJT(職場内訓練)」と「OFF-JT(職場外訓練)」のどちらを重視して行なっていますか。
1 OJTのみを重視して行なっている 23.7
2 OJTが主ではあるが、一部OFF-JTも行なっている 36.2
3 OJTとOFF-JTを均等に重視して行なっている 15.5
4 OFF-JTが主ではあるが、一部OJTも行なっている 14.8
5 OFF-JTのみを重視して行なっている 4.7
無回答 5.1
問22 (社内全体の能力開発の状況についてお尋ねします)
貴社では、従業員の自己啓発をどのように支援していますか。当てはまるものを全て選んで下さい。(複数回答可)
1 自己啓発に関する情報を提供している 45.9
2 自己啓発の費用を援助している 40.7
3 資格取得などに手当を支給している 43.5
4 特別な支援はしていない 14.8
5 その他〔 〕 3.1
無回答 2.0
問23 現在、貴社における従業員の能力開発や人材育成に関し、何か問題点はありますか。当てはまるものを全て選んで下さい。(複数回答可)
1 特に問題はない 36.4
2 人材を育成しても辞めてしまう 19.5
3 育成を行うための金銭的な余裕がない 9.8
4 技術革新や業務変更が頻繁なため、人材育成が無駄になる 1.6
5 どのような方法で人材育成を行えばよいかわからない 3.5
6 鍛えがいのある人材が集まらない 20.5
7 指導する人材が不足している 26.4
8 人材育成を行う時間がない 18.1
9 その他〔 〕 3.7
無回答 2.8
問24 (問18 で「3」または「4」と回答された方にお尋ねします)(N=1,751)
自社内での従業員の能力開発や育成に積極的ではない理由は何ですか。当てはまるものを全て選んで下さい。(複数回答可)
1 自社内で能力開発や育成しなくても、外部より人材が調達できるから
5.5
2 自社内に能力開発や育成を必要とするような仕事内容ではないから 14.2
3 能力開発や育成をしても、従業員が辞めてしまうから 13.0
4 鍛えがいのある人材が集まらないから 20.4
5 能力開発や育成を指導する人材が不足しているから 42.8
6 能力開発や育成を行うための金銭的な余裕がないから 25.1
7 能力開発や育成を行う時間がないから 49.1
8 技術革新や業務変更が頻繁なため、能力開発や育成が無駄になるから
1.7
9 どのような能力開発や育成を行えばよいかわからないから 12.4
10 その他〔 〕 7.0
無回答 2.7
問25 (全員の方にお尋ねします)
人材を社内で育成する場合、「新卒採用」、「中途採用」どちらが望ましいと考えていますか。
1 新卒採用の方が望ましい 15.4
2 若年であれば、中途採用でもよい 26.5
3 どちらでもよい 35.1
4 中途採用の方が望ましい 14.8
5 特に考えたことはない 6.0
無回答 2.1
問26 (全員の方にお尋ねします)
人材を社内に定着させるために工夫していることがあれば教えてください。
(例)責任のある仕事につける。仕事にある程度の自由度を与える
〔 〕
[ 5. 中途採用者について ]
問27 過去3年間(平成8年4月~平成11年3月)において、正社員を何名中途採用しましたか。このうち、採用時点で35歳以上の方は何名いらしゃいましたか。
中途採用( )名 平均 5.7名
→ このうち採用時35歳以上( )名 平均 2.5名
問28 問27 の過去3年間における中途採用者(正社員)についてお尋ねします。
該当するケースに○印をつけ、以下指示に従い回答して下さい。
1 同一の業務に2名以上採用(採用時の年齢は不問)
したことがあり、かつ現在もその方々が2名以上
勤務している 41.1 → 問29~問34 をお答え下さい
※ 注:現在は2名以上が同一の業務に従事
していなくても結構です。なお違う
業務で採用した場合や、現在は退職
して1名のみの勤務となっている場
合はこのケースは該当しません。
2 上記「1」のケースには当てはまらないが、
採用時に35歳以上で、かつ現在も勤務してい
る方(人数は不問)がいる 19.1 → 問35~問38 をお答え下さい
3 上記「1」、「2」のケースには当てはまらない 33.1 → これで調査は終了です
無回答 6.7
問29 (問28 で「1」と回答された方にお尋ねします)(N=1,692)
過去3年間に同じ業務で2名以上の正社員を中途採用した業務の内容をお教え下さい。当てはまる業務が複数ある場合には、最も高い能力を要すると思われる業務を1つあげて下さい。
(例)パソコンを使ったデザイン業務
〔 〕
コード表A【販売・サービス、営業、製造】
問30 過去3年間に問29 の業務に中途採用した人のうち、最も勤続年数が短い人を『Aさん』、その次に勤続年数が短い人を『Bさん』とします。
Aさん、Bさんを採用する時点で、それぞれの方に期待した仕事上の能力(技能、経験、知識、資格など)はどのようなものでしたか。それぞれについてお教え下さい。
<Aさんについて>
(例)パソコン上でデザインをできる能力。DTP デザイナー検定の資格
〔 〕
コード表B【誠実性、協調性、達成行動】
コード表C【自動車運転者(第一種)、大型自動車免許、技術系資格その他】
<Bさんについて>
(例)パンフレットなどの企画・デザイン能力
〔 〕
コード表B【誠実性、協調性、達成行動】
コード表C【自動車運転者(第一種)、技術系資格その他、大型自動車免許】
問31 採用に際して、Aさん、Bさんの仕事上の能力を知るために、どのようなことをしましたか。Aさん、Bさんのそれぞれの場合について当てはまるもの全てを選んで下さい。(複数回答可)
Aさん Bさん
1 1、2回面接を行った 62.0 60.3
2 3回以上にわたり面接を行った 6.6
5.7
6 担当する業務について詳しい社員を面接に加えた 26.5 26.5
4 業務経験や業績について以前勤務していた会社から情報を得た 11.1 10.8
5 業務経験や業績について紹介を受けた人や会社から情報を得た 12.1 11.8
6 人柄について以前勤務していた会社から情報を得た 9.5 8.5
7 人柄について紹介を受けた人や会社から情報を得た 12.5 12.4
8 担当する業務を実際にやらせてみた 18.6 18.9
9 仕事上の能力に関するペーパーテストをした 6.0
6.0
10 その他〔 〕 7.9
8.3
11 特に何もしなかった 10.5 10.0
無回答 3.4
3.9
問32 Aさん、Bさんの業務達成度についてお尋ねします。(回答はおおよそで結構です)
(1)各人の入社直後の業務達成度について、同じ業務を担当している中堅社員の達成度を「100」とした場合、どの程度であったかお教え下さい。
同じ業務を担当している中堅社員がいない場合は、中堅社員がいると想定して下さい。
Aさんについて( ) 平均 63.7
Bさんについて( ) 平均 63.6
(2)採用した時には、各人の業務達成度は採用後3ヵ月で、どの程度になるだろうと予想していましたか。同じ業務を担当している中堅社員の達成度を「100」としてお教え下さい。
Aさんについて( ) 平均 70.6
Bさんについて( ) 平均 70.8
(3)上記(1)、(2)の回答にあたり、同じ業務を担当している中堅社員は実在しましたか。
1 有(実在した) 84.9
2 無(想定した) 11.9
無回答 3.2
問33 各人の仕事上の能力について、現時点で考えると、採用時の期待を上回った点、下回った点があればお教え下さい。
<Aさんについて>
上回った点
(例)情報機器関連(ハード、ソフト)についての知識が採用時に思っていたより豊富であった。
〔 〕
コード表B【誠実性、協調性、達成行動】
下回った点
(例)パソコン上でのデザイン能力が、採用時に思っていたよりも乏しかった。
〔 〕
コード表B【機敏性、チャレンジ精神、協調性】
<Bさんについて>
上回った点
〔 〕
コード表B【誠実性、協調性、達成行動】
下回った点
〔 〕
コード表B【機敏性、チャレンジ精神、協調性】
問34 Aさん、Bさんの仕事上の能力に関する現時点の満足度をお聞かせ下さい。
Aさん Bさん
1 非常に満足している 11.9 9.9
2 ほぼ満足している 57.0 56.2
3 やや不満である 19.9 20.7
4 不満である 6.6 7.7
無回答 4.6 5.4
問35 (問28 で「2」と回答された方にお尋ねします)(N=787(うちCさんのみは455))
過去3年間に正社員として中途採用(採用時35歳以上)された従業員のうち、より高い能力を要求される業務に就いている人を2名選んでください。
そのうちの1名を『Cさん』、もう1名を『Dさん』とします。なお、中途採用が1名のみだった場合には、その人を『Cさん』として、Dさんの回答欄は空白で結構です。
Cさん、Dさんを採用する時点で、それぞれの方に期待した仕事上の能力(技能、経験、知識、資格など)はどのようなものでしたか。それぞれについてお教え下さい。
<Cさんについて>
(例)簿記2級の資格および前職での経理部門での経験
〔 〕
コード表B【誠実性、協調性、達成行動】
コード表C【自動車運転者(第一種)、技術系資格その他、土木施工管理技士】
<Dさんについて>
〔 〕
コード表B【協調性、誠実性、達成行動】
コード表C【自動車運転者(第一種)、土木施工管理技士、大型自動車免許】
問36 採用に際して、Cさん、Dさんの仕事上の能力を知るために、どのようなことをしましたか。Cさん、Dさんのそれぞれの場合について当てはまるもの全てを選んで下さい。(複数回答可)
Cさん Dさん
1 1、2回面接を行った 52.6 53.9
2 3回以上にわたり面接を行った 6.6 5.4
3 担当する業務について詳しい社員を面接に加えた 16.4 20.5
4 業務経験や業績について以前勤務していた会社から情報を得た 18.2 13.0
5 業務経験や業績について紹介を受けた人や会社から情報を得た 13.7 12.0
6 人柄について、以前勤務していた会社から情報を得た 13.3 10.8
7 人柄について、紹介を受けた人や会社から情報を得た 16.8 17.2
8 担当する業務を実際にやらせてみた 16.5 18.7
9 仕事上の能力に関するペーパーテストをした 2.5 4.8
10 その他 〔 〕 6.6 7.8
11 特に何もしなかった 11.3 11.1
無回答 6.6 4.8
問37 各人の仕事上の能力について、現時点で考えると、採用時の期待を上回った点、下回った点があればお教え下さい。
<Cさんについて>
上回った点
(例)金融や不動産関連の知識・情報を採用時に思ったよりかなり有していた。
〔 〕
コード表B【誠実性、達成行動、協調性】
下回った点
(例)経理実務についての知識が採用時に思ったより乏しかった。
〔 〕
コード表B【機敏性、チャレンジ精神、協調性、思考判断】
<Dさんについて>
上回った点
〔 〕
コード表B【協調性、誠実性、達成行動、機敏性 】
下回った点
〔 〕
コード表B【協調性、思考判断、チャレンジ精神 】
問38 Cさん、Dさんの仕事上の能力に関する現時点の満足度をお聞かせ下さい。
Cさん Dさん
1 非常に満足している 15.6 12.7
2 ほぼ満足している 58.3 57.2
3 やや不満である 15.4 16.3
4 不満である 4.7 9.9
無回答 3.9 3.9
以上、ご協力有難うございました。
[上へ戻る]
参考 一般ニーズ調査(抄)SSJDA0319に含まれている、一般ニーズ調査の質問に対応した変数
(注)
問1 過去1年間(1998年9月~1999年8月)に下記のような人材採用や外部の人材活用を実施されましたか。(a~fそれぞれ1つに○)(注:1
実施した 2 実施していない 3 わからない の%を表示)
人材の採用・活用 1 2 3 NA
a 新卒での正規社員の採用 4.5 78.1 0.1 17.3
b 中途での正規社員の採用 16.8 69.7 0.2 13.3
c 契約(嘱託)社員の採用 3.8 76.4 0.2 19.6
d アルバイト・パートの採用 25.5 61.3 0.2 13.1
e 派遣の活用 2.8 77.0 0.3 19.9
*人材派遣会社からのものをさします。
応援派遣は含みません。
f 業務委託(個人)の活用 6.1 73.5 0.7 19.7
*「業務委託(個人)」は一個人と出来高
制の委託契約を結んで勤務するものをさし
ます。法人とのアウトソーシング的なもの
は除きます。
問2 貴社では、人材の過剰感はありますか。(1つに○)
1 過剰感はない 80.9 → 問3へ
2 年齢層によっては過剰感がある 5.4 → 問2-1へ
3 年齢層には関係なく過剰感がある 5.7 → 問3へ
NA 8.0
問2-1【問2で「2」の回答者】過剰感のある年齢層をお答えください。(あてはまるもの全てに○)
1 24歳以下 4.9
2 25~29歳 4.4
3 30~34歳 3.3
4 35~39歳 3.4
5 40~44歳 8.0
6 45~49歳 15.0
7 50~54歳 28.2
8 55~59歳 33.1
9 60歳以上 36.8
不明 1.4
[ 「新卒採用」についておうかがいします ]
問3 来春(2000年)卒の新規学卒者の「正規社員の採用」予定はありますか。(1つに○)
1 採用予定がある 5.4
2 採用予定はない 90.5 → 問5へ
NA 4.1
[ 「新卒採用」以外の採用や外部の人材活用についておうかがいします ]
問5 今現在、貴社では「中途での正規社員」「契約(嘱託)社員」「アルバイト・パート」の採用や「派遣」「業務委託(個人)」の外部の人材活用を考えてもよいと思われますか。採用や外部の人材活用を考えてもよいと思われるものを全てお答えください。(あてはまるもの全てに○)
いずれも考えていない場合は「6 いずれも考えていない」のみお答えください。
1 中途での正規社員の採用 15.2
2 契約(嘱託)社員の採用 4.9
3 アルバイト・パートの採用 14.7
4 派遣の活用 2.4
5 業務委託(個人)の活用 6.3
6 いずれも考えていない 68.3 → 問7も回答してください
NA 2.9
問7 【問5で「6」の回答者のみ】貴社では将来、「新卒採用」以外の採用や外部の人材活用を行うことはあると思われますか。(1つに○)
1 将来は人材の採用・活用を行うことはある → 問9へ
2 わからない → 問9へ
3 将来も人材の採用・活用を行うことはない → 終了
[上へ戻る]