[概要][調査票][検索]

調査票


調査番号 0381
調査名  パート・アルバイト雇用調査,2001

(注)・数字は%。Nは総数。


* 貴社・貴事業所についてお答えください。(ご記入は別紙の回答用紙にお願いします。)

F1 会社名・事業所名(支社名、営業所名、店舗名、工場名など)
(回答例:株式会社アイデム ○○営業所)

F2 住所

F3 ご記入者の役職・氏名

F4 貴社の業種(具体的にご記入ください)(N=455)

(                )
建設業             3.3
製造業            24.6
運輸業             5.9
卸売業             7.5
小売業            18.5
飲食業             5.9
金融・保険・不動産業      1.1
レジャー関連業         3.5
ビル管理・警備業        6.8
医療・福祉業          6.4
その他のサービス業      16.5

F5 貴社全体(すべての事業所を含みます)の従業員数(パート・アルバイトは含みますが、経営者、家族従業員、派遣社員は含みません)(N=455)

1 1~9人            8.6
2 10~29人          14.3
3 30~99人          23.1
4 100~299人         23.3 
5 300~999人         16.3
6 1,000人以上         10.5 
7 わからない          4.0


* 本調査の定義
・ パート・アルバイト
正社員より1日の所定労働時間が短いか、労働日数が少ない者、または正社員と所定労働時間、労働日数が同じであってもパートタイマー、アルバイトとして処遇されている者。男女を問いません。また、学生アルバイトも含みます。

* ここからの調査は会社全体でご回答ください。なお、会社全体ではお答えにくい場合は事業所単位でお答えいただいても構いません。


問1 パート・アルバイトを雇用していますか。(N=455)

1 はい     93.8 → 問2へ  
2 いいえ     6.2 → 問22へ 

問2 パート・アルバイトを雇用している理由は何ですか。当てはまる番号をすべて選んでください。(N=427)

1 人件費が割安だから               77.3
2 社会保険・雇用保険の負担がない         44.5 
3 1日のうちの繁忙時間対応のため         41.5 
4 曜日や時期的繁忙対応のため           38.9  
5 短時間の仕事があるから             27.2 
6 簡単な仕事だから                32.1  
7 正社員に比べて採用しやすいから         26.0
8 専門知識や技術を持った人が採用できるから    6.3
9 景気の変動に対応しやすいから          32.8   
10 雇い止めによる雇用調整が行いやすいから    23.4
11 その他                     5.4 

問3 全従業者(経営者、家族従業員、パート・アルバイト、派遣社員など働いている人すべて含みます)のうち、パート・アルバイトの比率はいずれですか(おおよそで結構です)。(N=423)

1 25%未満        31.9
2 25%~50%未満      22.7 
3 50%~75%未満     25.8 
4 75%以上        19.6 
5 わからない       
集計注):パート・アルバイト比率が不明である企業は除いて集計している。

問4 パート・アルバイト比率は過去3年間でどのように変化する傾向がありましたか。(開業後3年が経っていない場合には、開業後についてご回答ください。)(N=427)

1 パート・アルバイト比率は高まる傾向があった     44.3
2 パート・アルバイト比率はあまり変化ない       44.5 
3 パート・アルバイト比率は下がる傾向があった      6.1
4 一概にいえない、わからない              5.2

問5 過去3年間で正社員(または経営者、家族従業員)とパート・アルバイトの仕事分担はどのように変わってきましたか。最も近いものを1つだけ選んでください。(N=427)

1 正社員の仕事を徐々にパート・アルバイトに任せる
ようになってきた                    51.5
2 正社員とパート・アルバイトの仕事の分担は変わら
なかった                        37.7
3 パート・アルバイトの仕事を正社員が行うようにな
ってきた                        1.4
4 一概にはいえない、わからない             9.4 

問6 現在勤務しているパート・アルバイトの時間当たりの賃金水準(時給など)は、働く時間帯が同じであれば、全員一律ですか、それとも格差がありますか(試用期間中の賃金や通勤手当は除いて考えてください)。(N=427)

1 全員一律である             14.5 → 問8へ
2 パート・アルバイトによって異なる    85.5 → 問7へ

問7 パート・アルバイトの時間当たりの賃金水準(時給など)はどのように格差を付けていますか。当てはまる番号をすべて選んでください。(N=365)

1 勤続年数・勤続期間                  57.0 
2 職種・仕事の内容                   69.6
3 高校生(高校生のみ時給が低いなど)          13.2
4 働く人の属性(学生・フリーター・主婦によって時給が
異なる、年齢によって異なるなど)            11.8 
5 働く時間数(働く時間が長い場合に時給が高いなど)   17.5
6 勤務態度                       37.5
7 仕事の能力                      64.9
8 本人の仕事の成果、業績(目標の達成度、売上額など)  29.9 
9 所属部門の業績                    6.8  
10 勤怠(出勤率、欠勤率、遅刻の回数等)         22.5  
11 公的資格・社外資格                  7.4
12 会社内の資格・等級制度                7.7
13 リーダーシップ                    20.8  
14 その他 具体的に(     )            4.4  

問8 パート・アルバイトの通勤手当の支給状況についてお答えください。(N=427)

1 通勤費を全額支給している               38.6
2 非課税限度額の範囲内で通勤費を支給している       9.4 
3 会社が定めた限度額の範囲内で通勤費を支給している   25.1
  具体的な限度額をお答えください(例:1日500円まで)(  )
4 全員一律の金額を支給している              2.3
  具体的な金額をお答えください (例:1日500円)(  )
5 通勤費がかかるパート・アルバイトはいるが、通勤手当
を支給していない                     7.3
6 徒歩または自転車通勤のみで、通勤費がかかるパート・
アルバイトはいないため、通勤手当を支給していない     7.0
7 その他 具体的に(     )             7.0
不明                           3.3

問9 パート・アルバイトに賞与・一時金・寸志等を支給していますか(賞与等支給対象の全期間勤務した人についてご回答ください)。(N=427)

1 全員一律の金額で支給している      ┐    → 問11へ
2 支給しているが、金額は人によって異なる ┴ 68.3 → 問10へ
3 支給していない               31.7 → 問11へ

問10 パート・アルバイトの賞与・一時金・寸志等はどのように格差を付けていますか。当てはまる番号をすべて選んでください。(N=256)

1 勤続年数・勤続期間                  58.6 
2 職種・仕事の内容                   38.3 
3 高校生(高校生は少ないなど)              3.1
4 働く人の属性           
(学生・フリーター・主婦によって金額が異なる、年齢に
よって異なるなど)                    6.6 
5 働く時間数                      34.0 
6 勤務態度                       46.1
7 仕事の能力                      54.7 
8 本人の仕事の成果、業績(目標の達成度、売上額など)  31.6
9 所属部門の業績                     9.0  
10 勤怠(出勤率、欠勤率、遅刻の回数等)         32.8 
11 公的資格・社外資格                  2.0
12 会社内の資格・等級制度                7.0 
13 リーダーシップ                    14.8 
14 その他 具体的に(     )            2.7

問11 職場改善や業務進行などについての職場会議や打ち合わせにパート・アルバイトが出席しますか。(N=427)

1 多くの会議や打ち合わせにパート・アルバイトが出席し
ている                          14.5
2 半分くらいの会議や打ち合わせにパート・アルバイトが
出席している                       20.8 
3 会議や打ち合わせにパート・アルバイトが出席すること
は少ない                         38.4 
4 パート・アルバイトが会議や打ち合わせに出席すること
は全くない                        18.5
5 会議や打ち合わせは行っていない          ┬  7.7
不明                         ┘

問12 仕事の方法や進め方などについてパート・アルバイトから提案を受けることがありますか。(N=427)

1 パート・アルバイトに提案を出すよう呼びかけている   43.6
2 特に呼びかけてはいないが、パート・アルバイトから
提案を受けることはある                  39.6  
3 パート・アルバイトから提案を受けることはない     12.9
4 わからない                     ┬ 4.0
不明                         ┘

問13 パート・アルバイトが入社したとき、現場以外での導入教育(OFF-JT)を行っていますか。(N=427)

1 行っている        38.2 → 問14へ
2 行っていない       61.8 → 問15へ

問14 パート・アルバイトの入社時に、現場以外での導入教育(OFF-JT)として、どのようなことを行っていますか。(N=163)

1 経営理念、会社の組織、会社の業務内容など会社全体に
関する説明                        54.6
2 就業規則や労働協約など労働条件の説明         56.4
3 ビジネスマナーの研修                 27.0 
4 業務マニュアルについての研修             44.8 
5 仕事内容に関する研修(業務マニュアルについての研修
は除く)                         46.0
6 OA機器や機械操作の研修                17.8 
7 安全衛生、労災防止に関する研修            34.4  
8 その他 具体的に(     )             3.7 
   
問15 入社時以外にパート・アルバイトに対して現場以外での教育(OFF-JT)を行っていますか。(N=427)

1 行っている              22.2
  具体的な内容(     )
2 行っていない             77.8 

問16 パート・アルバイトを管理職(店長、課長相当)に登用していますか。(N=427)

1 登用している             6.3
  役職名(     )
2 登用していない            93.7

問17 パート・アルバイトをリーダーなど(主任、係長相当)に登用していますか。(N=427)

1 登用している             27.4
  職名があれば記入(     )
2 登用していない            72.6

問18 現在、正社員(または経営者、家族従業員)が行っている仕事でパート・アルバイトに任せられる仕事はどれくらいあると考えますか。(N=427)

1 すべての仕事をパート・アルバイトに任せられる     3.5
2 多くの仕事をパート・アルバイトに任せられる      34.7
3 半分くらいの仕事をパート・アルバイトに任せられる   32.6
4 少しぐらいの仕事はパート・アルバイトに任せられる   24.6  
5 パート・アルバイトに任せられる仕事はない       1.6 
6 わからない                    ┬ 3.0
不明                         ┘ 

問19 正社員(または経営者、家族従業員)の仕事をパート・アルバイトに任せる場合に問題となることは何ですか。当てはまる番号をすべて選んでください。(N=427)

1 正社員の仕事がなくなる                4.0 
2 働く時間が短い、働く日数が少ない           41.0
3 シフト管理が難しい                  28.1
4 残業をしない、残業を嫌がる              20.8
5 専門的知識やスキルがない               36.3 
6 経験が不足している                  26.7
7 きつい仕事で、パート・アルバイトが嫌がる       10.3  
8 公的資格が必要な業務であるため、無資格のパート・
アルバイトに任せられない                 6.8
9 責任感がない                     23.4 
10 意欲が低い                     19.4  
11 仕事より家事・育児を優先する傾向がある       31.1 
12 長期的な戦力になりにくい              47.8  
13 人間関係が難しい                   8.4 
14 職場の雰囲気づくりが難しい              3.7  
15 その他 具体的に(     )            4.7

問20 今後、パート・アルバイト比率(全従業者に占めるパート・アルバイトの比率)はどのようになると考えていますか。(N=427)

1 パート・アルバイト比率は高まる方向にある       58.3 
2 パート・アルバイト比率は変わらない          35.4 
3 パート・アルバイト比率は低くなる方向にある      3.3 
4 わからない                    ┬ 3.0 
不明                         ┘

問21 今後、自社の経営上正社員(または経営者、家族従業員)とパート・アルバイトの仕事分担をどのようにお考えですか。最も近い考え方を1つだけ選んでください。(N=427)

1 できるかぎり正社員の仕事をパート・アルバイトに
任せていきたい                    ┐
2 どちらかといえば正社員の仕事をパート・アルバイト  ├ 63.7
に任せていきたい                   ┘
3 正社員とパート・アルバイトの仕事の分担は今のまま
がよい                          29.5 
4 どちらかといえばパート・アルバイトの仕事を正社員
が行うようにしたい                  ┐
5 できるかぎりパート・アルバイトの仕事を正社員が行  ├  1.9
うようにしたい                    ┘
6 わからない                     ┬  4.9 
不明                         ┘

 問21の回答後、問24へ進んでください。

問22 パート・アルバイトを雇用していない理由は何ですか。当てはまる番号をすべて選んでください。(N=28)

1 正社員などで人員が充足しているから          57.1  
2 働く時間が短かったり、働く日数が少ないと不都合が
あるから                        39.3
3 シフト管理が難しいから                 7.1    
4 残業をしない、残業を嫌がるから            14.3
5 専門的知識やスキルがある人の募集が難しいから     21.4
6 経験のある人の募集が難しいから            14.3
7 きつい仕事のため募集が難しいから           3.6  
8 公的資格をもった人の募集が難しいから         -
9 責任感がないから                   7.1 
10 意欲が低いから                    3.6
11 仕事より家事・育児を優先する傾向があるから     10.7 
12 長期的な戦力になりにくいから            42.9  
13 人間関係が難しいから                 -
14 社風や職場の雰囲気に合わないから          14.3 
15 その他 具体的に(     )           14.3
     
問23 今後、パート・アルバイトの雇用をどのように考えていますか。最も近い考え方を1つだけ選んでください。(N=28)

1 今すぐにでも雇用したい       3.6
2 今すぐではないが、雇用したい    7.1
3 雇用する方向で検討したい      7.1
4 雇用する予定はない         71.5
5 わからない           ┬ 10.7 
不明                ┘  

問24 パート・アルバイトの雇用についてご意見があればご自由にご記入ください。

(                 )


* ご協力いただき、誠にありがとうございました。


All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo