[概要][製造業調査票][建設業調査票][卸売業調査票][小売業調査票][サービス業調査票][検索]

サービス業調査票



調査番号 0442
調査名  中小企業景況調査,1995.1-3(第59回)


〔中小企業景況調査票・サービス業(平成7年1~3月期)〕

(注)・数字は特に表示のない限り%を示す。N=2,881
   ・報告書に記載のない項目については、集計結果をあげていない。


質問1 今期の貴社の状況は、前年同期および前期と比較してどうですか。また、来期の見通しは、前年同期および今期と比較してどうですか。該当する番号に○印を付けてください。
(貴社において該当しない調査項目がある場合は、項目の記号(イ、ロ、ハ)にレ印を付けてください。)

(注:Ⅰ 今期の状況
    ① 前年同期(平成6年1~3月)に比べて
    ② 前期(平成6年10~12月)に比べて
   Ⅱ 来期の見通し
    ① 前年同期(平成6年4~6月)と比べた来期の見通し
    ② 今期(平成7年1~3月)と比べた来期の見通し
   Ⅲ 今期の水準
    を表示)

<今期の状況・来期の見通し>
イ 売上(収入)額         1.増加  2.不変  3.減少
 Ⅰ ①               17.8   44.0   38.2
   ②               14.7   41.2   44.1
 Ⅱ ①               18.9   51.2   29.9

ロ 客単価             1.上昇  2.不変  3.低下
 Ⅰ ①                9.3   71.3   19.4
   ②                6.4   74.1   19.5
 Ⅱ ①                9.7   73.4   16.9

ハ 利用客数            1.増加  2.不変  3.減少
 Ⅰ ①               14.4   49.4   36.2
   ②               11.7   47.6   40.7
 Ⅱ ①               15.7   55.5   28.8

ニ 資金繰り            1.好転  2.不変  3.悪化
 Ⅰ ①                5.7   71.9   22.4
   ②                4.7   72.9   22.4
 Ⅱ ①                6.2   74.8   19.0

ホ 仕入単価(材料等)       1.上昇  2.不変  3.低下
 Ⅰ ①               18.8   75.6    5.6
 Ⅱ ①               17.0   78.3    4.7

ヘ 採算(経常利益)        1.好転  2.不変  3.悪化
 Ⅰ ①                9.7   56.7   33.6
 Ⅱ ①               11.3   61.3   27.4

ト 従業員(含臨時・パート)    1.増加  2.不変  3.減少
 Ⅰ ①                7.1   80.4   12.5
 Ⅱ ①                6.5   84.2    9.3

チ 業況(自社)          1.好転  2.不変  3.悪化
 Ⅰ ①               10.1   58.8   31.1
   ②                8.9   61.0   30.1
 Ⅱ ①               10.9   64.1   25.0
   ②               18.1   62.4   19.5

リ 長期資金借入難度        1.容易  2.不変  3.困難
 Ⅰ ②                6.1   81.6   12.3
 Ⅱ ②                5.3   83.1   11.6

ヌ 短期資金借入難度(含手形割引) 1.容易  2.不変  3.困難
 Ⅰ ②                6.8   84.0    9.2
 Ⅱ ②                5.7   85.2    9.1
 
ル 借入金利            1.上昇  2.不変  3.低下
 Ⅰ ②                5.8   85.0    9.2
 Ⅱ ②                6.1   87.0    6.9


<今期(平成7年1~3月)の水準>
イ 業況(自社)←(注)過去との比較ではなく、今期の貴社の業況の水準をお答えください。
                  1.良い  2.ふつう 3.悪い
 Ⅲ                  8.1   56.6   35.3

ロ 採算(経常利益)        1.黒字  2.収支ト 3.赤字
                        ントン
 Ⅲ                 21.4   57.7   20.9

ハ 従業員(含臨時・パート)    1.過剰  2.適正  3.不足
 Ⅲ                  5.9   80.7   13.4

 (注再掲:Ⅰ 今期の状況
       ① 前年同期(平成6年1~3月)に比べて
       ② 前期(平成6年10~12月)に比べて
      Ⅱ 来期の見通し
       ① 前年同期(平成6年4~6月)と比べた来期の見通し
       ② 今期(平成7年1~3月)と比べた来期の見通し
      Ⅲ 今期の水準
       を表示)


質問2 今期および来期の新規設備投資は、どのような状況ですか。また、新規設備投資がある場合、どのような投資内容ですか。該当する番号に○印を付けてください。

Ⅰ 今期(平成7年1~3月期)設備投資を、
  ┌ 1 実施した       12.5
  │ 2 実施していない
  │
  └─→今期の実施内容
     1 土地         4.5
     2 建物        21.9
     3 サービス設備    18.3
     4 車両・運搬具    24.4
     5 付帯施設      24.4
     6 OA機器       24.7
     7 福利厚生施設     3.4
     8 その他        9.0

Ⅱ 来期(平成7年4~6月期)設備投資を、
  ┌ 1 計画している     14.5
  │ 2 計画していない
  │
  └→来期の計画内容
     1 土地         9.0
     2 建物        26.9
     3 サービス設備    27.7
     4 車両・運搬具    15.0
     5 付帯施設      25.7
     6 OA機器       22.1
     7 福利厚生施設     5.3
     8 その他       10.0


質問3 今期直面している経営上の問題点を3つ以内選んで、重要度の高い順に該当する番号を回答欄にご記入ください。
(特に問題がない場合は、回答欄の1位欄の左マスにレ印を記入してください。)
(SSJDA注:数値は「1位」変数の上位5位までの%)

 回答欄
  今期(平成7年1~3月期)
   1位 (  )
   2位 (  )
   3位 (  )

                     1位
01 大企業の進出による競争の激化      
02 新規参入業者の増加          8.9
03 利用者ニーズの変化への対応     20.7
04 店舗施設の狭隘・老朽化        8.8
05 人件費の増加              
06 人件費以外の経費の増加         
07 利用料金の低下・上昇難        8.2
08 材料等仕入単価の上昇          
09 金利負担の増加             
10 事業資金の借入難            
11 従業員の確保難             
12 熟練技術者の確保難           
13 需要の停滞             23.4
14 その他(具体的に:     )     


ご協力ありがとうございました。


All Rights Reserved, Copyright (c)2002-2007 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo