調査番号 0557
調査名 全国小企業動向調査,2007.4-6
〔景況調査票(平成19年4~6月期)〕
(注)数字は%。Nは総数。
業種( ) N=6,942 〔N=6,890〕
製造業(従業者30人未満) 18.8 〔18.7〕
卸売業(従業者10人未満) 7.5 〔 7.6〕
小売業(従業者10人未満) 29.1 〔29.2〕
飲食店・宿泊業(従業者10人未満) 14.5 〔14.4〕
サービス業(従業者30人未満) 18.1 〔18.0〕
情報通信業(従業者30人未満) 1.2 〔 1.2〕
建設業(従業者30人未満) 9.8 〔 9.7〕
運輸業(従業者30人未満) 1.1 〔 1.1〕
(SSJDA注:〔 〕内は,特別調査( (10)以降 )の有効回答ケースに関する%)
取扱品目( )
(SSJDA注:「取扱品目」のデータは寄託されていません。)
従業者数( )
(1) 売上高 (この設問については建設業の方はお答えの必要がありません。)
(イ)4月から6月の売上高は昨年の4月から6月に比べてどうですか。
(6月については見込みでお答えください。以下の設問も同じ。)
1) 20%以上増加した
2) 10~19%増加した
3) 10%未満増加した
4) 10%未満減少した
5) 10%以上減少した
(ロ)7月から9月の売上高は昨年の7月から9月に比べてどうなるでしょうか。
1) 20%以上増加する
2) 10~19%増加する
3) 10%未満増加する
4) 10%未満減少する
5) 10%以上減少する
(2) 受注額 (この設問については製造業、建設業の方だけお答えください。)
(イ)4月から6月の受注額は昨年の4月から6月に比べてどうですか。
1) 増加した
2) あまり変わらない
3) 減少した
(ロ)7月から9月の受注額は昨年の7月から9月に比べてどうなるでしょうか。
1) 増加する
2) あまり変わらない
3) 減少する
(3) 採算水準
(イ)4月から6月の採算水準はどうですか。
1) 黒字 14.9
2) 収支トントン 49.2
3) 赤字 35.9
(ロ)7月から9月の採算水準はどうなるでしょうか。
1) 黒字 12.8
2) 収支トントン 53.2
3) 赤字 34.0
(4) 資金繰り
(イ)4月から6月の資金繰りは1月から3月に比べてどうですか。
1) 楽になった 8.5
2) あまり変わらない 59.9
3) 苦しくなった 31.6
(ロ)7月から9月の資金繰りは4月から6月に比べてどうなるでしょうか。
1) 楽になる 5.7
2) あまり変わらない 60.7
3) 苦しくなる 33.5
(5) 借入
4月から6月の民間金融機関からの借入状況は1月から3月に比べてどうですか。
1) 容易になった 8.2
2) あまり変わらない 73.8
3) 難しくなった 18.0
4) 該当なし
(6) 製品(商品)在庫(この設問については、製造業、卸売業、小売業の方だけお答えください。)
現在の製品(商品)在庫状況は最近の売上状況からみてどうなっていますか。
<製造業>
1) 不足である 7.6
2) ほぼ適正である 74.1
3) 過大である 18.3
4) 該当なし(賃加工の場合等)
<卸売業>
1) 不足である 4.8
2) ほぼ適正である 72.2
3) 過大である 23.0
4) 該当なし(賃加工の場合等)
<小売業>
1) 不足である 7.9
2) ほぼ適正である 73.9
3) 過大である 18.2
4) 該当なし(賃加工の場合等)
(7) 設備投資
(イ)4月から6月までの間に設備投資を行いましたか。
1) 行った 11.4
2) 行わなかった 88.6
(ロ)7月から9月までの間に設備投資を行いますか。
1) 行う 8.1
2) 行わない 91.9
(8) 経営上の問題点
当面の経営上の問題点について、最も困っているものを次のうちから1つ選んでください。
1) 売上(受注)の不振 52.3
2) 利益の減少 23.3
3) 求人難 6.1
4) 設備・店舗の狭小、老朽化 6.1
5) 代金回収困難 1.6
6) 支払期間の短縮 0.5
7) 借入難(割引難) 0.8
8) その他( ) 1.3
9) 特に問題なし 8.0
(9) 業況判断
(イ)4月から6月のあなたの企業の業況はどうですか。
1) かなり良い 1.1
2) やや良い 14.8
3) 良くも悪くもない 29.5
4) やや悪い 36.2
5) かなり悪い 18.4
(ロ)7月から9月のあなたの企業の業況はどうなるでしょうか。
1) かなり良い 0.8
2) やや良い 13.8
3) 良くも悪くもない 32.4
4) やや悪い 36.0
5) かなり悪い 17.0
(10) 販売価格動向
(イ)すべての方にお聞きします。
貴社の主な商品(製品、サービス)の販売価格(受注価格)は、1年前に比べてどう
なりましたか。(N=6,845)
1)20%以上上昇した 0.8
2)10~20%未満上昇した 3.8
3)5~10%未満上昇した 8.6
4)5%未満上昇した 7.1
5)ほとんど変わっていない 53.6
6)5%未満低下した 9.6
7)5~10%未満低下した 9.1
8)10~20%未満低下した 4.5
9)20%以上低下した 2.9
(ロ)前問(イ)で「1)~4)販売価格(受注価格)が上昇した」と答えた方にお聞きします。
販売価格(受注価格)が上昇した理由は何ですか。最も当てはまるものを1つ選んで
ください。(N=1,329)
1)仕入価格(原材料、部品、
商品、燃料など)が上昇した 78.0
2)人件費が増加した 4.1
3)運送費が増加した ┬ 5.8
4)外注費が増加した ┤
5)諸経費(人件費、運送費、 │
外注費以外)が増加した ┘
6)借入金利が上昇した ┐
7)商品の付加価値を高めた │ 9.0
8)その他( ) ┴ 3.1
(ハ)前問(イ)で「5)ほとんど変わっていない」「6)~9)低下した」と答えた方にお聞きします。
販売価格(受注価格)が上昇していない理由は何ですか。最も当てはまるものを1つ選ん
でください。(N=4,960)
1)他社との競争が激しい 42.7
2)販売先(受注先)との交渉が
難しい 14.6
3)仕入価格が低下した ┐
4)経費を削減した │ 5.9
5)価格が上昇する要因がない │ 27.9
6)その他( ) ┴ 8.8
(ニ)すべての方にお聞きします。
今後1年間で、販売価格(受注価格)はどうなると思いますか。(N=6,720)
1)大幅に上昇する ┬ 25.3
2)やや上昇する ┘
3)変わらない 44.3
4)やや低下する ┬ 30.4
5)大幅に低下する ┘
(11) 仕入価格動向
(イ)すべての方にお聞きします。
仕入価格(原材料、部品、商品、燃料など)は、1年前に比べて、どうなりましたか。
(N=6,807)
1)20%以上上昇した 4.7
2)10~20%未満上昇した 14.5
3)5~10%未満上昇した 23.4
4)5%未満上昇した 17.9
5)ほとんど変わらない 33.3
6)5%未満低下した 2.7
7)5~10%未満低下した 1.9
8)10~20%未満低下した 1.0
9)20%以上低下した 0.5
(ロ)前問(イ)で「1)~4)仕入価格が上昇した」と答えた方にお聞きします。
仕入価格の上昇に対し、主にどんな対策をとりましたか。当てはまるものを2つまで
選んでください。(N=3,999)
1)販売価格(受注価格)を
引き上げた 33.3
2)調達先を変更した 20.1
3)代替可能な原材料、部品、
商品を導入した 19.2
4)人件費を削減した 15.4
5)運送費を削減した 3.2
6)外注費を削減した 10.0
7)諸経費(人件費、運送費、
外注費以外)を削減した 30.3
8)その他( ) 3.9
9)特に対策をとっていない 16.6
(ハ)前問(ロ)で「1)販売価格(受注価格)を引き上げた」~「8)その他」を選んだ方に
お聞きします。
対策によって、仕入価格上昇による影響を抑えられましたか。(N=1,985)
1)抑えられた 4.5
2)ある程度抑えられた 59.8
3)ほとんど抑えられなかった 35.7
(ニ)すべての方にお聞きします。
今後1年間で、仕入価格はどうなると思いますか。(N=6,709)
1)大幅に上昇する ┬ 65.5
2)やや上昇する ┘
3)変わらない 27.8
4)やや低下する ┬ 6.6
5)大幅に低下する ┘
(12) 販売額から仕入額を差し引いた利益の動向
(イ)すべての方にお聞きします。
販売額から仕入額を差し引いた利益は、1年前に比べてどうなりましたか。(N=6,810)
1)大幅に増加した ┬ 9.1
2)やや増加した ┘
3)変わらない 35.5
4)やや減少した ┬ 55.4
5)大幅に減少した ┘
(ロ)すべての方にお聞きします。
今後1年間で、販売額から仕入額を差し引いた利益はどうなると思いますか。(N=6,779)
1)大幅に増加する ┬ 8.1
2)やや増加する ┘
3)変わらない 33.1
4)やや減少する ┬ 58.8
5)大幅に減少する ┘
(13)販売価格(受注価格)、仕入価格や営業状況について、特に感じていることがあれば、自由にご記入ください。
( )
ご協力ありがとうございました。