[概要][調査票][検索]

調査票



調査番号 0565
調査名  インド(日系企業)の管理者・職工の職務意識調査,1998



Ⅰ 被面接者に関する基本情報

  (被面接者名:    性:1.男 2.女)

  まず質問に入る前に、あなた自身に関するいくつかのことを、教えて下さい。

A. この工場で、何年間働いていますか?

1. (  )年間(いつから働いていますか? ①(  )年から)

B. この工場へ来る前に、他で働いていたことがありますか?

1. ない
2. ある(その会社名 ①(    )②(  )年間)

C. この工場では、どんな仕事に就いていますか?

1. (    )部
2. (    )科
3. 職名(    )

D. どこに住んでいますか?

  地名 1.(    )
  住宅の種類 2.(①自宅 ②社宅 ③間借り ④寮)

E. どこで生まれ(育ち)ましたか?

  県名 1.(    )(①村 ②街)
  父親の職業 2.(    )

F. 現在何歳ですか?

1. (  )歳(何年に生まれましたか?①(  )年)

G. 信仰する宗教は何ですか?

1. ヒンドゥー教
2. イスラム教
3. 仏教
4. キリスト教
5. その他(    )

H. どこまで教育をうけましたか?

1. 小学校
2. 中学校
3. 高等学校
4. 短大
5. 大学
6. 大学院
7. 専門技術学校
8. 全くなし

  (①卒業 ②中退)

I. 現在の雇用条件は?

1. 正規雇用
2. 臨時雇用(① 年(  )ヵ月)
3. パートタイム(① 週(  )時間)

J. 毎月の給料はいくらですか(すべての手当などを含めて)?

1. 月(  )ルピー

K. 結婚していますか?

1. 未婚
2. 既婚
3. 離婚
4. 死別

L. 子供は何人ありますか?

1. 0人
2. 1人
3. 2人
4. 3人
5. 4人
6. 5人以上

  (その年齢は?①(  )歳 ②(  )歳 ③(  )歳 ④(  )歳)

M. 一緒に住んでいる家族は何人ですか?

  1.(  )人

N. そのうち何人が働いていますか?

  1.(  )人 (誰と誰ですか?①(  )②(  ))

O. また主たる所得稼得者は、誰ですか?

1. わたし
2. 配偶者
3. 父親
4. 兄弟
5. その他

P. 家族全体の総収入は1ヵ月いくらになりますか?

1. 月(  )ルピー


 これからゆっくり質問を1度、回答を2度読み上げますので、その回答群のなかから、
自分の気持ちに最もぴったりした答えを、1つだけ選んで下さい。


Ⅱ 職務満足・競争・公平などについて

A. あなたは現在の仕事に満足していますか?

1. 非常に満足している
2. 概ね満足である
3. 満足・不満どちらともいえない
4. やや不満である
5. 大きな不満がある

B. あなたは、この工場で定年まで働くつもりがありますか?

1. 定年まで働く
2. 当分の間はここで働く
3. どうするかまだ決めていない
4. もっと自分に適切な工場があれば変わりたい

C. 退職者のあとに、その人の息子や家族が就職できる制度を、あなたはどう思いますか?

1. 良い制度である
2. 良くない
3. 現在のインドではやむをえない

D. もし今のあなたの仕事と同じ仕事が、あなたの息子や娘にも提供されうるとしたら、あなたは
  どう考えますか?

1. 是非息子や娘にも就職させたい
2. 彼らが自分の意志で決めるのがよい
3. 彼らには、自分の仕事よりもっと良い仕事に就いて欲しい

E. もしあなたが、現在の職場に誇りを持っているとすれば、それはこの会社に所属していることに
  対してですか、それともあなたの職務に対してですか?

1. 会社に対して
2. 職務に対して
3. どちらにも誇りを持っていない

F. もしあなたに昇進(ただし昇給はなし)か昇給(昇進なし)のどちらか1つが許されるとしたら、
  どちらを選びますか?

1. 昇進
2. 昇給
3. どちらでもよい

G. あなたにとって、「よい仕事」とは、次のどれを意味しますか?

1. 賃金が高いこと
2. 働きがい(仕事に価値)があること
3. 職場の人間関係がよいこと
4. 長く働けること
5. 仕事が楽なこと

H. あなたは、現在のあなたの賃金をどう思いますか?

1. もう少し高くてもよいはずだ
2. ちょうど適切だ
3. 十分すぎる

I. あなたは、現在の休日制度や労働時間をどう思いますか?

1. 満足である
2. 不満である
3. 満足ではないが不満でもない

J. あなたは、職場の福利厚生施設についてどう思いますか?

1. 大変よい
2. 概ね満足である
3. 貧弱である

  さらに何の充実が望まれますか?
  (①便所 ②水呑み場 ③食堂 ④娯楽室 ⑤送迎バス ⑥売店 ⑦医務室 ⑧その他(  ))

K. たとえ工場の利潤をかなり圧迫しても、福利厚生施設は充実されるべきだと思いますか?

1. 厚生施設は労働者にとって重要だから優先されるべきだ
2. 工場は利潤を第一に考えるべきだ

L. あなたは、ボーナスや物価手当などについてどう思いますか?

1. 十分である
2. 十分ではないが悪くもない
3. 不十分である

M. あなたは、現在の職場の人間関係に満足していますか?

1. 満足している
2. どちらともいえない
3. 不満である

N. あなたの最も親しい友人は、職場の人ですか、それとも工場外の人ですか?

1. 同じ工場の人である
2. 親しい友人は工場の外にいる

O. あなたにとって最も重要と考えられる生活はどれですか?

1. 家庭生活
2. 職場の生活・人間関係
3. そのいずれでもない社会生活

P. あなたの仕事には、熟練や経験が必要ですか?

1. 大いに必要である
2. 少し必要である
3. ほとんど必要ない

Q. 賃金には時間給と出来高給がありますが、あなたはどちらを希望しますか?

1. 仕事の遅い速いに左右されない時間給が良い
2. 仕事が少しきつくなっても賃金が増える出来高給が良い

R. もし今のあなたの仕事と全く同じ仕事で、もっと高い賃金を支払おうという工場が現れたら、
  あなたは今の職場を変わりますか?

1. 変わる
2. 分からない
3. 変わらない(その理由は?①(    ))

S. もしあなたに転職する機会があるとすれば、どんな仕事を選びますか?

1. もっと賃金の高い仕事
2. もっと技能が生かせる仕事
3. もっと楽な仕事
4. もっと挑戦的で面白い仕事


Ⅲ 近代性意識や職務規律について

A. あなたは、現在の仕事をどうやって見つけましたか?

1. 友人の紹介で
2. 親・兄弟・親類の紹介で
3. 会社の募集で

B. あなたは超勤で追加の収入があるのと、予定の時間に帰宅できるのと、どちらを希望しますか?

1. 超勤を希望する
2. どちらともいえない
3. 追加収入はなくとも決まった時間に帰宅したい

C. あなたは、工場のなかで色々異なった職場への配置変えがあった方がよいと思いますか?

1. いいえ、同じ仕事のままの方がよい
2. はい、色々な職種を経験したい

D. ある人が欠勤した時、その仕事は誰がそれを補充すべきだと考えますか?

1. その人が後日やればよい
2. 同じ職場の人がやればよい
3. 欠勤者専用の代替要人を準備しておくべきだ

E. あなたの工場や周囲の社会では、男性と女性は、能力が等しい場合、平等に扱われていると
  思いますか?

1. 概ね平等である
2. 平等に扱われていない
3. 男性優先にすべきで、必ずしも常に平等である必要はない

F. 管理者と労働者が同じ食堂で食事をとることを、あなたはどう思いますか?

1. 必ずしも同じ食堂で食事をとる必要はない
2. 同じ食堂で同じ食事をとることによって、一体感が生まれると思う
3. 私個人としては、別々の食堂の方が気楽でよい

G. あなたの工場に制服制度を導入することは、意味のあることだと思いますか?

1. 服装は本来個人の自由であるべきだ
2. 制服は従業員の一体感を醸成するうえで有用だ
3. 実用性の観点から制服はあった方がよい

H. 「朝礼」(朝の工場全体の打ち合わせ)は必要だと思いますか?

1. その必要はない
2. 従業員の一体感と規律を作り出すために必要だ
3. 作業を円滑に進めるための打ち合わせさえ、適宜あればよい

I. 工場全体のレクリエーション活動(運動会やパーティなどの親睦活動)についてどう思いますか?

1. それは工場のやる仕事ではない
2. 工場は従業員の一体感をうむためにやるべきだ

J. 会社の主たる目的は何ですか?

1. 株主(資本家)および会社役員の利益
2. 会社自体(法人としての会社)の存続・発展
3. 従業員の雇用確保・福祉向上

K. あなたが会社のセミナーや会社からの派遣などで企業情報や技術などを得たとき、それを
  他の同僚にも分与・共有すべきだと思いますか?

1. 仕事の一部なので当然そうすべきだ
2. それは私個人に属するものなのでその必要はない。

L. 企業の中で、人物を評価する場合、どのような基準が最も重要だと思いますか?

1. 思想やイデオロギー
2. 職務能力
3. 人間的な魅力


Ⅳ 熟練・技術・品質意識について

A. 職長や監督者などの経営管理者の資質として、次のどれが最も重要だと、あなたは考えますか?

1. 教育水準
2. 熟練経験
3. 人間的魅力

B. 熟練・技術の習熟には、工場内の1つの職場にだけ長くいる方がよいと思いますか?

1. 複数の職場を経験する方が、真の熟練に役立つと思う
2. 1つの職場に長くいる方がよい

C. 新しい設備が導入されたり、技術革新があったとき、その対応には何が最も必要だと思いますか、
  1つ選んで下さい

1. 経験
2. 技術教育
3. OJT

D. いまある機械設備に技術革新があった場合、その導入が可能な時、古い機械は廃棄しても
  導入すべきだと思いますか?

1. その技術革新が画期的ならば、廃棄しても導入すべき
2. 古い設備がまだ使えるのならば、導入すべきではない
3. 古い設備の性能が落ちてきてから、導入すればよい

E. あなたの工場に新しい機械設備が導入された時、あなたはどうしますか?(賃金の上昇は
  ないものとする)

1. 正式の教育訓練をうけて、そこに配置されたい
2. 現在の職場で満足しているので、このままでよい
3. OJT程度の正式でない教育訓練なら受けて、新しい機械の操作をしたい

F. あなたの工場の製品検査・品質検査をどう思いますか?

1. よく知らない
2. 現状のままでよい
3. もっと厳しくした方がよい

G. あなたの工場ではQCサークルを導入していますか?

1. 導入している
2. 導入していない
3. よく分からない

H. あなたは、QCサークルとはどういう目的をもつものか知っていますか?

1. よく知っている
2. 詳しくは知らないが一応知っている
3. 知らない

I. いまあなたの熟練や技能の水準をひきあげるためには、何が最も必要だと思いますか?

1. 上司の技術指導
2. 工場外での技術教育
3. 労働意欲をかきたてる職場の環境改善

J. 生産性をあげるためにあなたの工場に、外国の機械を導入することは有効だと思いますか?

1. 優れた機械があれば生産性はあがると思う
2. 機械が入っても、他のところに問題が多いので有効ではないと思う

K. あなたは労働組合の生産性向上に対する取り組みをどう思いますか?

1. 労働組合ももっと積極的に生産性向上の問題に取り組むべきだ
2. 労働組合は、労働者の権利を守ってさえいればそれでよい
3. 労働組合も、よくやっていると思う

L. この工場の経営内容を改善するためには、生産量の拡大と品質の改善のどちらが、より重要だと
  思いますか?

1. 生産量の増大
2. 品質の向上
3. もっと別のところに問題がある

M. 品質を改善するためには、どういうことが最も有効だと考えますか?

1. 新しい機械設備を導入すること
2. 労働者の品質に対する態度を改善すること
3. 管理者・技術者の能力向上を図ること

N. あなたは、何故現在の仕事を続けていますか?

1. 賃金が良いから
2. 家から近くて便利だから
3. 仕事が面白いから
4. 他に仕事がないから
5. パートタイムだから

O. あなたが、職場で困った問題がおきた時、誰に相談しますか?

1. 上司
2. 労働組合
3. 同僚
4. 家族


Ⅴ 追加質問

A. 次の職業のうち、社会的に最も重要だと思われるものを、順序をつけ2つ(◎,○)、また最も
  重要でないと考えられるものを1つ(△)選んで下さい。

1. 医者
2. 技術者
3. 大学教授
4. 小学校教師
5. 兵士
6. 経営者
7. 政府役人
8. 警察官

B. 熟練の形成には、次のうちどの要因が最も重要だと思いますか?重要な順に2つ選んでください。

1. 経験
2. 基礎教育
3. 管理者の指導
4. 健康的な体力
5. カンなどの個人の天性

C. あなたはこの工場の様々な規則をどう思いますか?

1. 厳しすぎる
2. 適切である
3. もっと厳しくすべきである
4. 厳しいが、守られていない

D. 仕事にはお互いの競争が持ち込まれるべきだと考えますか?

1. 競争は必要である
2. 競争よりも職場の人間関係の協調の方が必要だ
3. 競争よりも少しでも多くの人に仕事を与える方が必要だ

E. もし職場にどうしても競争が必要な場合、次のいずれが良いですか?

1. 個人間の競争
2. グループをつくり、グループ間の競争

F. 勤続年数により賃金が上がる年功序列型賃金システムをどう思いますか?

1. 年功賃金は重要である
2. 賃金は年功賃金でなく、平等な方がよい
3. 賃金は能力給(含む出来高給)がよい

G. あなたは終身雇用(定年までの雇用保障)について、どう思いますか?

1. 生産性を低くする傾向を生みだすと思う
2. 雇用の長期的安定は労働者にとって好ましい
3. 長期的安定雇用よりも自由な転職の機会があるほうが重要である

H. 昇進は勤続の長さと関連づけられるべきだと思いますか?

1. はい(勤続の長さは、昇進に際して評価されるべきであると思う)
2. いいえ(昇進は勤続の長さとは別の能力で判断されるべきだ)

I. あなたは、この工場の賃金体系全体をどう思いますか?

1. 平等すぎてよくない
2. 適切である
3. 格差が大きすぎて不平等である

J. 賃金や昇進、地位などは、原則として教育水準に応じて決められるべきだという意見が
  ありますが、あなたはどう思いますか?

1. 原則としては賛成だ
2. 教育以外にも考慮すべき重要な要因はたくさんある
3. 教育水準は有効な判定基準ではない

K. あなたは、優れた工場経営者には次のどんな資質が最も重要だと思いますか?

1. 大きな利潤をあげる能力
2. 従業員の世話をよくすること
3. 思想やイデオロギーを含む人間的品格

L. 管理者には、その工場で働いた者の中から昇進するべきだという意見がありますが、あなたは
  どう思いますか?

1. 原則として賛成
2. 反対であり、能力がありさえすれば外部の者でもかまわない

M. 管理者と従業員のコミュニケーションについて、主要な役割を果たすのは誰だと思いますか?

1. インド人マネージャー
2. 日本人マネージャー
3. その他の監督者
4. その他(①    )

N. あなたは、上司から直接技術の指導を受けることがよくありますか?

1. よくある
2. たまにある
3. ほとんどない

O. あなたは、上司とよく話したり、一緒に食事をしたりする機会がありますか?

1. よくある
2. たまにある
3. ほとんどない

P. 工場で何か意思決定するとき、工場長がリーダーシップをとるべきだという意見がありますが、
  あなたはどう思いますか?

1. 賛成だ
2. 賛成だが、一応は従業員の意見も聞くべきだ
3. 工場全体の合意を得てから決定すべきだ

Q. 中間管理職(部長・課長職)には、現場からの提案をトップの方針に反映させる役割がある、
  という見方についてあなたはどう思いますか?

1. 賛成だ
2. そうではなく、トップの方針を現場に伝えるのが役割である

R. あなたの工場では、「提案制度」に則り生産活動の改革に関する提案をすることは評価されますか?

1. 一般には評価されない
2. 評価され、長期的には昇進や昇給につながっていると思う
3. 提案した方がよいと思うが、評価されているかどうかは分からない

S. あなたの職場で、もしあなたが生産性を改善するための提案をしたならば、受け容れられると
  思いますか?

1. 受け容れられるだろう
2. 受け容れられないと思う


All Rights Reserved, Copyright (c)2002-2009 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo