[概要][調査票][検索]

調査票



調査番号 0580
調査名  連合生活アンケート調査,2006

(注)・数字は特に表示のない限り%を示す。NAは無回答。Nは総数。特に数字を表示していない場合は
    N=22,098である。


〔勤め先の企業・団体全体でお答えください〕


A1  所属企業・事業所の主たる業種

1.  製造業:金属(鉄鋼・造船・非鉄・金属機械・一般機械・電気機械・輸送機械・精密機械) 25.5
2.  製造業:化学(紙・パルプ・化学・印刷・ゴム・石油・ガラス・窯業)           9.6
3.  製造業:その他(繊維・食品・その他製造業)                      7.2
4.  資源・エネルギー(電力・ガス・水道)                         4.3
5.  交通・運輸(鉄道・道路運送・水運・航空・ハイタク)                 14.0
6.  情報・出版(放送・通信・出版・情報処理)                       4.7
7.  商業・流通(卸売・小売等)                              3.7
8.  サービス・一般(外食・観光・ホテル・教育・介護等)                  4.9
9.  金融・保険・不動産                                  2.6
10. 建設・資材・林産                                   2.4
11. その他非製造業                                    1.4
12. 公営・公務(国営・公営企業・特殊法人)                       17.5
   NA                                          2.0

A2  勤め先の会社や官公庁の総従業員数をお答えください。工場や事業所単位ではなく雇われている
   企業や官公庁の全体の従業員・職員数をお答え下さい。

1.  29人以下       1.1
2.  30人~99人      3.0
3.  100人~299人     8.7
4.  300人~999人    15.7
5.  1,000人~4,999人  29.3
6.  5,000人以上     39.6
   NA          2.6

A3  あなたの事業所の人員数の変化についてお答え下さい。

(1)前年と比べた正社員数の増減

1.  増えた           18.7
2.  変わらない         20.2
3.  減った           53.4
4.  もともといない        0.1
5.  わからない・比較できない   5.1
   NA              2.5

(2)前年と比べたパートや派遣等いわゆる正社員以外の増減

1.  増えた           51.1
2.  変わらない         23.4
3.  減った            9.2
4.  もともといない        3.6
5.  わからない・比較できない   9.9
   NA              2.8


〔あなたご自身のことでお答えください〕


F1  性別

1.  男性  86.2
2.  女性  13.4
   NA    0.4

F2  年齢(2006年4月1日現在の満年齢)

   満(  )歳  平均 38.9歳
     24歳以下   3.4
     25-29歳  11.9
     30-34歳  22.3
     35-39歳  21.3
     40-44歳  16.1
     45-49歳  10.5
     50-54歳   8.0
     55-59歳   5.8
     60歳以上   0.2
     NA      0.5

F3  勤続年数(2006年4月1日現在)

   およそ(  )年  平均 16.5年
     0年      0.4
     1-2年    3.6
     3-4年    4.7
     5-9年   15.5
     10-14年  22.2
     15-19年  19.3
     20-24年  13.2
     25-29年   9.0
     30年以上  11.3
     NA      0.8

F4  学歴

1.  中卒            2.3
2.  高卒           52.6
3.  短大・高専・専門学校卒  11.4
4.  大学・大学院卒      33.3
   NA             0.5

F5  採用形態

1.  標準(新卒)入社  75.8
2.  中途採用      23.6
   NA          0.6

F6  職種

1.  生産職(加工・組立・検査・機械操作など工場等での労働)      19.0
2.  事務職(労働時間の多くが事務系のデスクワーク)         31.4
3.  専門・技術職(研究開発、設計、情報処理、教師、デザイナー等)  20.7
4.  運輸職(交通機関の運転・整備・積下ろしとその関連業務)     10.6
5.  営業・販売・サービス職                     13.2
6.  パート従業員                           ─
7.  その他                              4.5
   NA                                0.7

F7  勤務形態

1.  常昼勤務  79.6
2.  交替勤務  15.0
3.  1、2以外   5.0
   NA      0.5

F8  世帯構成と世帯人数

(1)世帯構成

1.  独身で独立生計      14.8
2.  独身で親と同居      13.9
3.  既婚で夫婦のみ      12.2
4.  既婚で夫婦と子ども    42.7
5.  既婚で夫婦と子どもと親  13.1
6.  その他           2.9
   NA             0.4

(2)あなたを含む同一生計を営む世帯人数(N=15024)

   (  )人  平均 3.8人
     2人    17.8
     3人    20.7
     4人    33.9
     5人    14.2
     6人     6.7
     7人以上   3.4
     NA      3.2

(3)同一世帯に子どもがいる方にお聞きします。A子どもの人数と、Bその子どもの成長段階は
   つぎのどれにあてはまりますか。

A  子どもの人数   子ども(  )人  平均 1.9人 (N=12322)
     1人    28.6
     2人    52.6
     3人    16.4
     4人以上   1.8
     NA      0.8

B  一番上の子どもと一番下の子どもの成長段階

   一番上の子(N=12228)

1.  乳幼児       10.8
2.  保育園・幼稚園児  16.5
3.  小学生       27.0
4.  中学生       10.7
5.  高校生        9.2
6.  専門・短大生     2.1
7.  大学・大学院生    5.5
8.  社会人・その他   16.1
   NA          2.1

   一番下の子(N=8710)

1.  乳幼児       17.9
2.  保育園・幼稚園児  20.8
3.  小学生       27.3
4.  中学生       10.9
5.  高校生        8.8
6.  専門・短大生     1.8
7.  大学・大学院生    4.0
8.  社会人・その他    8.3
   NA          0.2

(4)同一世帯に介護を必要とするご家族がいらっしゃいますか。

1.  いる    5.2
2.  いない  86.1
   NA     8.7

F9  あなたの世帯の主な収入源はどれにあてはまりますか。

1.  本人のみの収入           45.1
2.  本人の収入と配偶者の正規雇用収入  18.8
3.  本人の収入と配偶者のパート収入   19.1
4.  本人収入と同居している親の収入   12.8
5.  その他                2.6
   NA                  1.6

F10 あなたの居住地はどこですか。自宅住所の郵便番号(上位3桁)を記入してください。

   (   )

1.  札幌都市圏       2.1
2.  仙台都市圏       1.3
3.  京浜葉都市圏     27.7
4.  中京都市圏      12.2
5.  京阪神都市圏     15.6
6.  広島都市圏       3.0
7.  北九州・福岡都市圏   3.7
8.  その他        31.8
   NA           2.7

F11 あなたの現在の住居は次のどの種類になりますか(単身赴任者は自宅について)。

1.  持ち家、ローン返済中        40.5
2.  持ち家、返済なし          12.9
3.  賃貸住宅              19.2
4.  親・近親者の住居(種類を問わず)  11.7
5.  社宅、公務員住宅          13.6
6.  その他                1.0
   NA                  1.0

F12 あなたは組合役員(単組・支部・分会などの執行委員)をしたことがありますか。

1.  したことがない     37.5
2.  現在役員をしている   50.9
3.  過去にしたことがある  10.4
   NA            1.2


〔収入、支出、資産などについて〕


Q1  あなたの賃金等についてお聞きします。

(1)2005年1月から12月までに、あなたの勤め先から支払われた年間賃金総額はいくらになりますか。
   時間外手当、一時金を含め、源泉徴収票に記載された税込みの支給総額でお答えください。

1.  約(    )万円  平均 580.5万円
   300万円未満    2.4
   300万円以上    7.9
   400万円以上   14.4
   500万円以上   16.8
   600万円以上   15.5
   700万円以上   10.5
   800万円以上    6.2
   900万円以上    2.6
   1000万円以上   0.9
   1100万円以上   0.2
   1200万円以上   0.2
2.  わからない   22.5

(2)あなたは現在の年間賃金総額に満足していますか。

1.  十分に満足している   4.1
2.  まあ満足している   34.8
3.  やや不満がある    38.7
4.  おおいに不満がある  20.7
   NA           1.8

(3)本年6月にあなたの勤め先から支払われた給与総額はいくらですか。6月の給与明細書などに
   記載された支給総額の欄の金額(税や組合費などチェックオフの控除前の総額)をお答え下さい。

1.  約(  )万( )千円  平均 37.0万円
   15万円未満   0.5
   15万円以上   2.1
   20万円以上   6.7
   25万円以上  10.6
   30万円以上  14.1
   35万円以上  13.4
   40万円以上  12.2
   45万円以上   8.1
   50万円以上   5.5
   55万円以上   2.3
   60万円以上   2.1
2.  わからない  22.4

(4)そのうち、所定内賃金(基本賃金と諸手当の合計額。ただし、時間外手当と通勤手当を除外した
   税込み支給額)はいくらですか。

1.  約(  )万( )千円  平均 31.3万円
   15万円未満   1.1
   15万円以上   4.9
   20万円以上  12.6
   25万円以上  14.3
   30万円以上  14.4
   35万円以上  11.0
   40万円以上   7.3
   45万円以上   3.5
   50万円以上   1.5
   55万円以上   0.4
   60万円以上   0.4
2.  わからない  28.6

(5)前年と比べて、前問(4)の所定内賃金は増えましたか、減りましたか。(N=15784)

1.  大幅に増えた         1.5
2.  少し増えた         55.2
3.  変わらない         23.5
4.  少し減った         12.5
5.  大幅に減った         4.0
6.  わからない、比較できない   2.5
   NA              0.8

(6)6月の給与明細などに記載されている税金と社会保険料の合計額はいくらですか。

1.  約(  )万( )千円  平均 7.2万円
   2万円未満      0.6
   2-4万円未満    6.6
   4-6万円未満   15.4
   6-8万円未満   14.8
   8-10万円未満    9.8
   10-12万円未満   6.1
   12-14万円未満   2.3
   14万円以上     2.3
2.  わからない    41.9

(7)前年と比べて、前問(6)の税金と社会保険料の合計額は増えましたか、減りましたか。(N=12837)

1.  大幅に増えた        13.5
2.  少し増えた         58.7
3.  変わらない         11.3
4.  少し減った          3.1
5.  大幅に減った         0.2
6.  わからない、比較できない  12.3
   NA              0.9

Q2  あなたの世帯の収入等について お伺いします。

(1)2005年1月から12月までに、あなたの世帯の年間収入総額はいくらでしたか。自分の年収、
   配偶者の年収、家業・財産収入など全部合わせた年間収入額について、税金、社会保険料
   などを含めた税込みの総額でお答えください。

1.  約(    )万円  平均 713.9万円
   300万円未満    0.9
   300万円以上    3.2
   400万円以上    7.6
   500万円以上   10.0
   600万円以上   11.6
   700万円以上    9.0
   800万円以上    7.5
   900万円以上    5.0
   1000万円以上   3.6
   1100万円以上   1.4
   1200万円以上   4.0
2.  わからない   36.1

(2)あなたの世帯の年間収入は前年と比べて、増えましたか、減りましたか。(N=14114)

1.  大幅に増えた         1.8
2.  少し増えた         42.8
3.  変わらない         26.6
4.  少し減った         17.3
5.  大幅に減った         6.3
6.  わからない、比較できない   4.0
   NA              1.2

(3)あなたの世帯では、過去1年間の消費支出(税・社会保険料、ローンなどの借金返済、保険
   掛け金を除く)を、その前年と比べて増やしましたか、減らしましたか。

1.  大幅に増やした        6.4
2.  少し増やした        23.0
3.  変わらない         43.9
4.  少し減らした         9.7
5.  大幅に減らした        2.1
6.  わからない、比較できない  12.8
   NA              2.0

(4)あなたの世帯の家計状況は、現在どのくらいゆとりがありますか。

1.  繰り越しができるぐらいのゆとりがある      20.4
2.  収支トントンである               53.9
3.  貯金を取り崩すなどしないと、やりくりできない  19.8
4.  取り崩す貯金もなく、借金などをしている      3.8
   NA                        2.1

Q3  あなたの世帯の貯蓄・借入金についてお伺いします。

(1)あなたの世帯は現在どのくらい貯蓄がありますか(独身の方は本人のみの貯蓄額をお答え
   ください)。次にあげるものの合計額でお答えください。

   [銀行預金、郵便預金、貸付信託、財形貯蓄、社内預金、株式、投資信託、公社債など]

1.  なし          8.7
2.  200万円未満      29.1
3.  200~400万円未満   18.0
4.  400~600万円未満   10.1
5.  600~800万円未満    5.1
6.  800~1000万円未満    4.4
7.  1000~1500万円未満   4.3
8.  1500~2000万円未満   2.0
9.  2000万円以上      2.6
10. わからない      13.6
   NA           2.0

(2)貯蓄額は、昨年に比べ増えましたか、減りましたか。(N=18639)

1.  大幅に増えた         1.2
2.  少し増えた         29.9
3.  変わらない         32.0
4.  少し減った         19.1
5.  大幅に減った        14.2
6.  わからない、比較できない   3.3
   NA              0.3

(3)あなたの世帯は現在どのくらいの借入金がありますか(独身の方は本人のみの借入金をお答え
   ください)。なお、借入金は、住宅ローンや月賦などを対象とし、1~2ヶ月後に決済する
   クレジットカードによる未払い金などは含めないものとします。

1.  なし         36.6
2.  200万円未満      13.8
3.  200~400万円未満    4.9
4.  400~600万円未満    2.7
5.  600~800万円未満    2.2
6.  800~1000万円未満    3.2
7.  1000~1500万円未満   6.1
8.  1500~2000万円未満   7.3
9.  2000万円以上     15.5
10. わからない       6.1
   NA           1.6

(4)借入額は、昨年に比べ増えましたか、減りましたか。(N=20391)

1.  大幅に増えた         5.6
2.  少し増えた          7.1
3.  変わらない         44.2
4.  少し減った         29.7
5.  大幅に減った         1.8
6.  わからない、比較できない   7.5
   NA              4.1


〔職場生活について〕


Q4  あなたの平均的な出勤日の状況を24時間法で記入してください。(24時間法では午前7時は7時、
   午後10時は22時となります。交替勤務の方は昼勤のケースで記入してください)

A.  起床時刻           (  )時(  )分  平均 6時22分
   6時前      20.9
   6時-7時前   50.7
   7時-7時半前  17.8
   7時半-8時前   4.9
   8時-8時半前   1.7
   8時半すぎ     1.6
   NA        2.6

B.  自宅をでる時刻        (  )時(  )分  平均 7時27分
   6時前       4.1
   6時-7時前   18.0
   7時-7時半前  24.3
   7時半-8時前  27.0
   8時-8時半前  16.6
   8時半すぎ     7.4
   NA        2.6

C.  出社時刻(会社への到着時刻) (  )時(  )分  平均 8時06分
   7時前       7.0
   7時-7時半前   8.8
   7時半-8時前  20.5
   8時-8時半前  32.0
   8時半-9時前  18.6
   9時-9時半前   6.2
   9時半すぎ     4.1
   NA        2.8

D.  退社時刻(会社を出る時刻)  (  )時(  )分  平均 18時52分
   17時前      5.9
   17時-18時前  21.8
   18時-19時前  21.6
   19時-20時前  19.4
   20時-21時前  13.8
   21時-22時前   8.2
   22時すぎ     6.1
   NA        3.1

E.  帰宅時刻           (  )時(  )分  平均 19時40分
   16時前      1.5
   16時-17時前   2.3
   17時-18時前   9.2
   18時-19時前  19.8
   19時-20時前  21.1
   20時-21時前  18.1
   21時-22時前  12.4
   22時-23時前   7.6
   23時すぎ     4.9
   NA        3.1

F.  就寝時刻           (  )時(  )分  平均 23時26分
   22時前       4.3
   22時-22時半前   8.2
   22時半-23時前   3.6
   23時-23時半前  22.7
   23時半-24時前  11.7
   24時-24時半前  28.1
   24時半-25時前   5.1
   25時-25時半前   8.5
   25時半すぎ     4.8
   NA         3.0

Q5  あなたの労働時間とその管理等についてお伺いします。

(1)あなたの職場では、個人の労働時間が管理されていると思いますか。

1.  きちんと管理されている  31.8
2.  ある程度管理されている  51.4
3.  管理されていない     13.9
4.  わからない         2.2
   NA             0.7

(2)あなたが該当する労働時間制は、次のうちどれですか。

1.  裁量労働制            11.1
2.  事業場外労働のみなし労働時間制   2.4
3.  フレックスタイム制        13.4
4.  変形労働時間制          13.4
5.  (1~4以外の)通常の労働時間制  50.1
6.  わからない             8.1
   NA                 1.6

(3)本年6月の所定労働時間を超えて働いた実際の時間について、お伺いします。

A  その時間はどのくらいですか。なかった人は必ず0と記入してください。

1.  約(   )時間  平均 23.3時間
   なし       13.1
   10時間未満    10.5
   10-20時間未満  13.7
   20-30時間未満  12.8
   30-40時間未満   9.1
   40-50時間未満   6.8
   50-60時間未満   3.1
   60-70時間未満   2.6
   70-80時間未満   1.1
   80時間以上     2.7
2.  わからない    24.4

B   前問の時間外労働は1年前と比べ、増えましたか、減りましたか。(N=13810)

1.  大幅に増えた   6.9
2.  少し増えた   20.2
3.  変わらない   47.8
4.  少し減った   15.6
5.  大幅に減った   6.0
6.  わからない    2.8
   NA        0.9

C  残業する主な理由は何ですか。3つ以内、うち一番の理由は何ですか。

   (  ) (  ) (  ) 

1.  人手が足りないから           48.8
2.  仕事の繁閑が大きいから         44.3
3.  突発的な仕事があるから         54.2
4.  上司の指示に無駄が多いから        5.1
5.  自分の仕事の手際が悪いから       14.5
6.  残業手当を生活費の当てにしているから   9.4
7.  みんなが残業しているから         5.3
8.  残業しないと査定に響くから        1.5
9.  仕事を納得できるように仕上げたいから  23.0
10. その他                 13.1
11. 残業はしていない             5.5
   NA                    8.5

   うち一番の理由(  )

1.  人手が足りないから           26.0
2.  仕事の繁閑が大きいから         17.8
3.  突発的な仕事があるから         19.6
4.  上司の指示に無駄が多いから        1.1
5.  自分の仕事の手際が悪いから        3.5
6.  残業手当を生活費の当てにしているから   4.7
7.  みんなが残業しているから         1.0
8.  残業しないと査定に響くから        0.3
9.  仕事を納得できるように仕上げたいから   6.9
10. その他                  5.2
11. 残業はしていない             3.9
   NA                   10.0

(4)時間外労働に対する賃金支払いについてお伺いします。

A  本年6月分として実際に支払われた残業手当は、何時間分ですか。なお、裁量労働制や事業場外
   労働のみなし労働時間制による場合などは、所定労働時間を超える見なし労働時間がおおよそ
   何時間分かご記入下さい。(N=13395)

1.  約(   )時間分  平均 21.6時間
   なし        5.1
   10時間未満    17.4
   10-20時間未満  20.8
   20-30時間未満  18.6
   30-40時間未満  12.9
   40-50時間未満   8.0
   50-60時間未満   2.7
   60-70時間未満   1.7
   70-80時間未満   0.9
   80時間以上     0.9
2.  わからない    11.0

B  時間外労働に対する賃金支払いについて、実際に支払われる対象時間はどのように決定されて
   いますか。

1.  自己申告の時間通り                            49.4
2.  タイムカードや電子機器等による記録通り                  15.1
3.  自己申告及びタイムカードや電子機器による記録をもとに上司等が調査を行う   8.7
4.  あらかじめ決められた定額の手当による                    7.8
5.  あらかじめ定められた上限時間による                     4.8
6.  その他                                   6.1
7.  わからない                                 4.8
   NA                                     3.3

Q6  不払い残業の実態についてお伺いします。

(1)あなたは、いわゆる不払い残業(時間外手当が支払われない残業や早出、休日出勤などの
   時間外労働)をしていますか。

1.  頻繁にしている        8.0
2.  月の半分くらいはしている   3.8
3.  たまにはしている      20.5
4.  ほとんどしていない     57.0
5.  わからない          6.8
   NA              3.9

(2)あなたの職場では、2~3年前と比べ不払い残業の状況に変化はありましたか。

1.  大いに改善された         8.0
2.  少しは改善された        16.9
3.  変わらない           32.1
4.  以前より悪くなった        4.1
5.  もともと不払い残業がなかった  19.8
6.  わからない           16.1
   NA                2.9

Q7  今年6月の所定休日日数(労使で確認した週休日等で特別休暇や有給休暇を除く)と、そのうち
   休日出勤をした日数について伺います。

A  該当する休日は何日ありましたか (  )日  平均 7.93日
   4日     1.9
   5日     0.7
   6日     1.8
   7日     2.6
   8日    42.4
   9日以上   8.7
   NA     41.9

B  そのうち会社等に出勤した休日労働日数(代休取得分を除く)は (  )日  平均 0.62日
   (なければ0を記入)
   0日    67.3
   1日    10.6
   2日     7.8
   3日     3.2
   4日     2.3
   5日以上   2.0
   NA      6.9

Q8  あなたの前年度(2005年度)の年次有給休暇についてお伺いします。

(1)新規付与日数は何日でしたか。そのうち、取得日数は何日でしたか。取得日数がなかった場合は
   必ず0と記入してください。

A  新規付与日数

1.  (  )日  平均 20.0日
   10-12日   1.7
   13-14日   0.6
   15-16日   1.5
   17-18日   1.2
   19-20日  57.2
   21日以上   8.8
2.  わからない 29.0

B  取得日数

1.  (  )日  平均 11.7日
   0日      7.6
   1-2日    4.9
   3-4日    5.6
   5-6日    6.5
   7-8日    5.2
   9-10日    9.9
   11-14日   8.1
   15-19日  15.2
   20日以上  18.9
2.  わからない 18.1

(2)主にどのような理由で有給休暇を取得しましたか。多い順に3つ以内でお答え下さい。
   (N=16413)

   第1位(  ) 第2位(  ) 第3位(  )
                       (第1位) (3つ以内選択)
                        ↓     ↓
1.  自分の病気・けが             22.3    44.6
2.  子供の看護・世話              5.5    14.2
3.  子供に関する行事(入学式、PTAなど)   10.6    27.2
4.  家族(子供以外)の介護・世話        3.6    11.5
5.  休養・リフレッシュ            33.9    65.9
6.  レジャー                  8.6    38.8
7.  自己啓発                  0.8     6.0
8.  友達や知人などとのつきあい         1.8    20.1
9.  ボランティア・地域活動           2.6    10.1
10. その他                  10.0    26.0
   NA                     0.3     0.2

Q9  あなたは、自分自身の現在の総実労働時間についてどのように感じていますか。

1.  非常に長いと思う  13.0
2.  やや長いと思う   36.0
3.  適正だと思う    46.7
4.  やや短いと思う    2.4
5.  非常に短いと思う   0.4
   NA          1.4

Q10 あなたは、現在の職場生活のなかで、下表の各項目についてどのように感じていますか。
   それぞれについて、当てはまる番号に○をつけてください。
   (注:Ⅰ そう思う Ⅱ そうは思わない Ⅲ どちらともいえない Ⅳ わからない
   の%を表示)

                            Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  NA
A.  出向、転籍の不安がある              20.0 46.7 24.1  7.0  2.3
B.  倒産、店舗・工場閉鎖による解雇の不安がある    10.4 60.8 19.8  6.7  2.3
C.  経営上の理由で肩たたき(退職勧奨)の不安がある   8.1 62.9 19.0  7.5  2.5
D.  常に過労による健康不安を感じる          23.3 42.8 28.5  3.1  2.3
E.  配転や職種転換で仕事内容が変わる不安がある    29.5 37.8 26.1  4.2  2.4
F.  職場の人間関係がよくない             12.8 55.3 27.3  2.5  2.2
G.  今の仕事にやりがいが感じられない         15.3 47.6 32.2  2.7  2.2
H.  仕事の情報化・高度化についていけるか不安がある  20.8 45.8 27.6  3.6  2.3
I.  収入が大幅に低下する不安がある          28.9 34.1 29.7  5.1  2.1

Q11 あなたは、勤め先の仕事を家庭に持ち帰ってすることがありますか。

1.  よくしている       5.6
2.  たまにしている    26.5
3.  ほとんどしていない  34.4
4.  まったくしていない  32.7
   NA           0.7

Q12 あなたは、ご自身のキャリアアップのため学習施設に通ったり自宅で自己学習等をしていますか。

1.  よくしている      5.0
2.  たまにしている    28.4
3.  ほとんどしていない  34.8
4.  まったくしていない  31.1
   NA           0.7


〔自分の健康について〕


Q13 メンタルヘルスについて

(1)最近、あなたは仕事上で精神的なストレスを感じることがありますか。

1.  常に感じている   19.5
2.  感じることが多い  22.4
3.  時々感じている   38.7
4.  あまり感じない   15.9
5.  まったく感じない   2.7
   NA          0.7

(2)(Q13(1)で1~3と答えた方に)あなたが仕事上のストレスを感じる理由は主として何による
   ものと思われますか。主なものを3つ以内で選んでください。(N=17822)

1.  働く時間が長いから            28.4
2.  仕事量が多すぎるから           41.2
3.  長い時間神経を集中するから        38.6
4.  拘束感があるから             19.3
5.  厳しい能力評価制度が導入されているから   9.5
6.  ノルマがあるから             12.1
7.  自分の職場や仕事の将来が不安だから    25.7
8.  職場の人間関係がよくないから       21.6
9.  職場環境が悪いから            19.0
10. その他                  25.3
   NA                     0.8

Q14 あなたの健康について

(1)あなたはこの1年間に健康診断を受けたことがありますか。

1.  あった   96.6
2.  なかった   2.7
   NA      0.7

(2)あなたは、特別の病状がないにもかかわらず、体のだるさを感じる時がありますか。

1.  常に感じている   10.0
2.  感じることが多い  18.2
3.  時々感じている   43.7
4.  あまり感じない   23.1
5.  まったく感じない   4.2
   NA          0.8


〔生活不安〕


Q15 生活上の不安についてお伺いします。

(1)あなたは、あなたやあなたの家族の生活に不安を感じていますか。

1.  大いに感じる    18.4
2.  やや感じる      45.9
3.  あまり感じない   27.0
4.  まったく感じない   7.7
   NA          1.0

(2)(前問で1~3の場合)主にどのような面で不安を感じますか。あてはまるものをいくつでも
   選んでください(A)。さらにその中から最も不安なことを一つあげてください(B)。(N=20166)

   A: 不安なもの(複数可)

1.  介護の必要な家族をかかえている              9.8
2.  家族の健康が不安                    49.6
3.  自分の健康が不安                    55.6
4.  人生のパートナーと出会えない              12.0
5.  年収が不安定で将来生活の見通しが立たない        16.3
6.  子どもの問題(非行、いじめ、不登校など)        13.7
7.  学校を卒業した子どもが自立しない             2.2
8.  世帯収入の減少                     29.5
9.  カードやキャッシングの支払いがかさんでいる        4.5
10. 家族の失業や雇用不安                   8.1
11. 定年後も住宅ローンの返済や子供の教育費がかかること   21.9
12. 定年後の生き甲斐をみつけられるか不安          18.5
13. 定年後、適当な仕事がみつけられるか不安         21.9
14. 家族や親戚との人間関係がうまくいっていない        6.3
15. 自分が住んでいる地域の人たちとのつきあいがない      6.9
16. 自分が住んでいるまわりの環境が悪い            4.0
17. 年金や医療などの社会保障制度の先行きが不安       52.8
18. その他(                )        3.6
   NA                            5.1

   B: 最も不安なもの一つ

1.  介護の必要な家族をかかえている              3.6
2.  家族の健康が不安                    16.5
3.  自分の健康が不安                    16.1
4.  人生のパートナーと出会えない               4.4
5.  年収が不安定で将来生活の見通しが立たない         5.9
6.  子どもの問題(非行、いじめ、不登校など)         3.1
7.  学校を卒業した子どもが自立しない             0.5
8.  世帯収入の減少                      7.2
9.  カードやキャッシングの支払いがかさんでいる        1.0
10. 家族の失業や雇用不安                   1.2
11. 定年後も住宅ローンの返済や子供の教育費がかかること    6.1
12. 定年後の生き甲斐をみつけられるか不安           1.3
13. 定年後、適当な仕事がみつけられるか不安          1.4
14. 家族や親戚との人間関係がうまくいっていない        1.3
15. 自分が住んでいる地域の人たちとのつきあいがない      0.3
16. 自分が住んでいるまわりの環境が悪い            0.4
17. 年金や医療などの社会保障制度の先行きが不安       19.5
18. その他(                )        2.1
   NA                            8.2


〔公的年金と60歳以降の生活について〕


Q16 あなたの60歳以降の生活費等についてお聞きします。

(1)あなたは、60歳以降の生活設計について、考えたことがありますか。

1.  ある  41.1
2.  ない  57.5
   NA    1.3

(2)前問であると答えた方だけご回答ください。

A.  あなたの世帯は60歳台で定年後もしくは貴企業の継続雇用制度が終了した時に月々どの程度
   の生活費が必要だと見込んでいますか。(N=9092)

①  必要生計費(②を含む)               (  )万円  平均 26.1万円
   15万円未満   1.8
   15万円以上   7.3
   20万円以上  26.4
   25万円以上  20.3
   30万円以上  28.9
   35万円以上   4.3
   40万円以上   5.1
   45万円以上   0.4
   50万円以上   1.9
   NA       3.7

②  そのうち住宅ローン・家賃等住宅費用と子どもの教育費 (  )万円  平均 7.8万円
   なし     20.3
   1-2万円    0.7
   3-4万円    1.6
   5-6万円   12.2
   7-8万円    6.8
   9-10万円   25.9
   11-14万円   2.0
   15-19万円   8.9
   20万円以上   5.0
   NA      16.6

B.  その生活費を、公的年金(基礎年金と厚生年金の合計。企業年金分を除く)だけでカバーできる
   見通しがありますか。(N=9092)

1.  十分ある       0.8
2.  ギリギリだが賄える  9.5
3.  カバーできない   73.5
4.  わからない     15.4
   NA          0.7

C.  (前問で3と答えた方に)公的年金だけでカバーできない場合、公的年金以外の預貯金や
   企業年金・私的年金等を含めれば、収入を目的に働かなくても、カバーできる見通しがありますか。
   (N=6683)

1.  十分ある        1.7
2.  ギリギリだが賄える  23.3
3.  カバーできない    57.5
4.  わからない      17.4
   NA           0.1


〔暮らし方・働き方についての考え方〕


Q17 「暮らし方」「働き方」について、あなたの考え方に近いのはどれですか。それぞれについて、
   当てはまる番号に○をつけてください。
   (注:Ⅰ aの意見に賛成 Ⅱ aの意見に近い Ⅲ どちらともいえない Ⅳ bの意見に近い
   Ⅴ bの意見に賛成 の%を表示)

                             Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  NA
(1)賃金と労働時間とでは                12.0 22.4 37.0 20.5  6.3  1.8
a  自由時間が減っても、現在以上の収入が欲しい
b  収入は減っても、自由時間を増やしたい

(2)職業観について                   32.1 27.0 15.2 17.1  6.9  1.7
a  できるだけ同じ会社で長く働きたい
b  必ずしも一つの会社にこだわらない

(3)(社会一般の)経営姿勢について           15.7 19.7 41.8 14.0  5.8  2.9
a  従業員より株主を重視している
b  株主より従業員を重視している

(4)男女の協力関係では                 25.3 27.8 22.2 17.4  5.3  2.0
a  共に外で働き、家事・育児は互いに分担するのがよい
b  外で働くのは男性の責任、女性は家庭を守るのがよい

(5)将来への備えと現在の生活では            22.2 39.1 21.5 12.7  2.5  2.0
a  生活の先行きを考え、できるだけ貯蓄する
b  先行きを考えるより、現在の生活を楽しむ

(6)社会保障のあり方では                12.2 29.2 38.0 14.4  4.1  2.2
a  税などの個人負担が増えても社会保障を充実すべき
b  負担増は困る、保障水準が低下してもやむを得ない

(7)所得の再分配機能について              44.5 30.3 16.2  4.7  1.9  2.4
a  高額所得者は低所得者より高い税率とすべき
b  所得水準にかかわらずフラット(一律)な税率とすべき

Q18 あなたの仕事と生活のバランスについて、あてはまるもの1つに○をつけてください。

A.  仕事と自分の生活時間

1.  仕事が中心である               19.0
2.  どちらかといえば仕事が中心である       46.6
3.  仕事と自分の生活時間が適度に配分されている  26.7
4.  どちらかといえば自分の生活時間が中心である   5.1
5.  自分の生活時間が中心である           1.2
   NA                       1.5

B.  仕事と自分の生活時間のバランス

1.  希望にあっている        32.1
2.  仕事を増やしたい        3.7
3.  自分の生活時間を増やしたい  62.3
   NA               1.9

Q19 あなたは全体として現在の生活に満足していますか。

1.  十分満足している    3.5
2.  まあ満足している   53.1
3.  やや不満がある    33.6
4.  おおいに不満がある   8.3
   NA           1.5


〔家庭生活と子育てについて〕


Q20 いまの社会は、子供を生み、育てやすい環境だと思いますか。

1.  そう思う             2.2
2.  どちらかと言えばそう思う    10.8
3.  どちらかと言えばそう思わない  33.3
4.  そう思わない          45.0
5.  わからない            6.1
   NA                2.6


《以上で独身者は終わりです。Q21以降は、既婚者にのみお伺いします。》

Q21 あなたの配偶者についてお伺いします。

(1)あなたの配偶者は、現在、仕事をしていますか。(N=15024)

1.  仕事をしている          54.7
2.  仕事をしていない(休職中含む)  43.9
   NA                 1.4

(2)(前問で1の場合)、配偶者の平均的な出勤日の状況を24時間法で記入してください。
   (24時間法では、午前7時は7時、午後10時は22時となります。交替勤務の方は昼勤のケースで
   記入してください)(N=8224)

A.  自宅をでる時刻 (  )時(  )分  平均 8時20分
   6時前        1.0
   6時-7時前     4.2
   7時-7時半前   10.8
   7時半-8時前   20.1
   8時-8時半前   22.9
   8時半-9時前   16.5
   9時-9時半前    9.5
   9時半-10時前   3.8
   10時すぎ      7.5
   NA         3.7

B.  帰宅時刻    (  )時(  )分  平均 18時01分
   14時前      3.9
   14時-15時前   4.1
   15時-16時前   6.4
   16時-17時前   9.3
   17時-18時前  15.9
   18時-19時前  24.4
   19時-20時前  13.8
   20時-21時前   7.4
   21時-22時前   3.9
   22時-23時前   3.0
   23時すぎ     4.0
   NA        3.8

Q22 あなたは、1週間のうち、何回ぐらい家族(配偶者)と一緒に夕食をとっていますか。(N=15024)

1.  ほぼ毎日    28.3
2.  週5~6回     9.1
3.  週4回ぐらい   12.2
4.  週3回ぐらい   16.3
5.  週2回ぐらい   20.9
6.  週1回ぐらい    6.9
7.  ほとんどない   4.4
   NA        2.0


《以下は配偶者とお子さんがいる方に伺います。》

Q23 お子さんとのコミュニケーションについて。

(1)あなたは、お子さんとよく話をする方だと思いますか。(N=12322)

1.  そう思う            24.1
2.  どちらかと言えばそう思う    45.0
3.  そう思わない          11.8
4.  どちらかと言えばそう思わない  12.2
5.  どちらとも言えない        4.8
   NA                2.1

(2)(前問で3.4.の場合)子どもとあまり話をしない理由はなんですか。あてはまるものをすべて
   選んでください。そのうち、最も大きな理由は何ですか。一つ選んでください。(N=2956)

1.  自分が忙しくて話す時間がないから      51.9
2.  子供が忙しくて話す時間がないから       8.1
3.  興味や関心が違い話が合わないから       5.8
4.  話しかけてもうるさがられるから       11.2
5.  話さなくても子供のことはわかっているから   0.9
6.  その他                    8.6
7.  特に理由はない               13.4
   NA                      0.3

Q24 子育てについて。

(1)子供の世話やしつけ、教育などにどの程度関わっていますか。(N=12322)

1.  自分が中心でやっている           4.6
2.  配偶者が中心でやっている         44.9
3.  夫婦で協力してやっている         45.1
4.  夫婦以外の親族が中心でやっている      1.0
5.  学校や保育園、あるいは本人に任せている   1.3
   NA                     3.1

(2)子育てに手助けが必要な場合(病気や急用など)、配偶者以外に頼りにしている人はいますか。
   あてはまるものをすべて選んで下さい。そのうち、最も頼りにしているものは誰ですか。一つ選
   んでください。(N=12322)

A:  配偶者以外に頼りにしている人(       )

1.  自分の親                        58.6
2.  配偶者の親                       61.3
3.  自分あるいは配偶者の兄弟姉妹              28.4
4.  年長の子供                        9.4
5.  友達                          11.3
6.  近所の人                        16.7
7.  子育てサービス(ベビーシッター、ファミリーサポート)   2.9
8.  その他                          2.6
9.  頼れる人はいない                     5.9
   NA                            7.5

B:  最も頼りにしている人(  )

1.  自分の親                        30.4
2.  配偶者の親                       31.2
3.  自分あるいは配偶者の兄弟姉妹               5.8
4.  年長の子供                        2.4
5.  友達                           1.5
6.  近所の人                         2.1
7.  子育てサービス(ベビーシッター、ファミリーサポート)   0.5
8.  その他                          0.6
9.  頼れる人はいない                     2.2
   NA                           23.3

(3)あなたは、子育てに関して、それぞれの面で、どの程度負担を感じますか。
   (注:Ⅰ かなり負担 Ⅱ やや負担 Ⅲ あまり負担でない の%を表示)(N=12322)

           Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  NA
A.  経済的な負担  32.3 43.0 20.4  4.4
B.  時間的な負担  12.1 39.9 43.6  4.5
C.  肉体的な負担   8.0 32.6 54.9  4.6
D.  精神的な負担  10.2 36.4 48.8  4.6

(4)あなたは、育児と仕事を両立できていると思いますか。(N=12322)

1.  うまく両立できている           24.7
2.  育児の影響で仕事に満足していない      1.5
3.  仕事の影響で育児に満足していない     31.1
4.  仕事と育児どちらも中途半端で不満である  11.8
5.  どちらとも言えない            25.8
   NA                     5.1

(5)あなたの勤め先で使うことのできる「子育て支援制度」には何がありますか(A)。
   わかる範囲でお答え下さい。また、あれば是非活用したい(いまより充実させてほしい)と
   思うものはなんですか(B)。該当するものをすべて選択してください。(N=12322)

A:  いまあるもの

1.  短時間勤務制度         34.6
2.  フレックスタイム        27.4
3.  在宅勤務制度           2.5
4.  時間外労働の免除        20.6
5.  育児休業制度          74.5
6.  子供の看護休暇         40.6
7.  諸手当や祝い金         61.5
8.  事業所内託児所          2.2
9.  育児に関する相談や情報提供    9.0
10. 何もない・あっても役立たない   4.4
   NA               13.5

B:  要望

1.  短時間勤務制度         16.1
2.  フレックスタイム        18.1
3.  在宅勤務制度          15.2
4.  時間外労働の免除         9.1
5.  育児休業制度           7.4
6.  子供の看護休暇         13.4
7.  諸手当や祝い金         11.7
8.  事業所内託児所         19.4
9.  育児に関する相談や情報提供    9.9
10. 何もない・あっても役立たない   2.2
   NA               42.9


以上で終わりです。ご回答ありがとうございました。


All Rights Reserved, Copyright (c)2002-2008 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo