調査番号 0607
調査名 介護労働実態調査,2002
事業所における介護労働実態調査 ―事業所用―
(注)数字は特に表示のない限り%を示す。NAは無回答。
総数 N=2,778。ただし問5についての調査総数 N=70,089。
[ 1 ] 事業所の概要及び雇用状況等について
問1 貴事業所名、所在地、記入担当者名などをご記入下さい。(N=2,778)
事業所名 ( )
設立年月日 ( )
所在地 (〒 都道府県 )
記入担当者 (所属部署 )
(氏名 )
(電話番号 )
1. 北海道 5.1
2. 青森 1.7
3. 岩手 1.9
4. 宮城 2.2
5. 秋田 1.5
6. 山形 1.3
7. 福島 2.3
8. 茨城 1.8
9. 栃木 1.0
10. 群馬 1.7
11. 埼玉 2.3
12. 千葉 2.9
13. 東京 4.3
14. 神奈川 3.6
15. 新潟 2.9
16. 富山 1.9
17. 石川 1.5
18. 福井 0.7
19. 山梨 0.8
20. 長野 2.5
21. 岐阜 1.4
22. 静岡 1.9
23. 愛知 3.9
24. 三重 1.8
25. 滋賀 1.0
26. 京都 2.3
27. 大阪 6.2
28. 兵庫 3.3
29. 奈良 1.1
30. 和歌山 1.5
31. 鳥取 0.7
32. 島根 1.3
33. 岡山 2.3
34. 広島 2.8
35. 山口 1.5
36. 徳島 0.8
37. 香川 1.9
38. 愛媛 2.8
39. 高知 0.4
40. 福岡 6.1
41. 佐賀 0.7
42. 長崎 1.9
43. 熊本 2.5
44. 大分 1.0
45. 宮崎 1.2
46. 鹿児島 2.6
47. 沖縄 0.9
NA 0.0
問2 貴事業所の法人格は何ですか。あてはまる番号を1つだけ選んで○で囲んで下さい。(N=2,778)
1. 民間企業 31.2
2. 社会福祉協議会 10.7
3. 社会福祉協議会以外の社会福祉法人 32.3
4. 医療法人 13.3
5. NPO 4.3
6. 生活協同組合 0.9
7. 農業共同組合 1.4
8. 公益法人 2.8
9. その他( ) 2.4
NA 0.7
問3 貴事業所及び貴事業所が属している企業全体の就業者規模はどの位ですか。あてはまる番号を
項目ごとに1つだけ○で囲んで下さい。
(パート・アルバイト・登録ヘルパー等を含んだ全就業者が対象です。ただし、他企業への
出向者は除いて下さい。)(N=2,778)
(注:1 29人以下 2 30~99人以下 3 100~299人以下 4 300~499人以下
5 500人以上 の%を表示)
1 2 3 4 5 NA
a. 貴事業所 50.9 40.6 6.1 0.4 0.2 1.8
b. 企業規模 23.1 27.2 17.0 3.4 5.0 24.2
問4 貴事業所で実施している介護サービスの種類は何ですか。あてはまる番号をいくつでも○で囲んで
下さい。そのサービスをはじめた年月はいつですか、記入して下さい。元号は○で囲んで下さい。
(介護サービスの種類) (N=2,778) (サービス開始年月日)
1. 居住介護支援(ケアプラン作成) 60.4 明・大・昭・平 ( )年( )月
2. 訪問介護 51.2 明・大・昭・平 ( )年( )月
3. 訪問入浴介護 10.3 明・大・昭・平 ( )年( )月
4. 訪問看護 11.3 明・大・昭・平 ( )年( )月
5. 訪問リハビリテーション 3.0 明・大・昭・平 ( )年( )月
6. 通所介護 40.9 明・大・昭・平 ( )年( )月
7. 通所リハビリテーション 11.6 明・大・昭・平 ( )年( )月
8. 短期入所生活介護 24.4 明・大・昭・平 ( )年( )月
9. 短期入所療養介護 9.1 明・大・昭・平 ( )年( )月
10. 居宅療養管理指導 2.9 明・大・昭・平 ( )年( )月
11. 痴呆対応型共同生活介護 10.8 明・大・昭・平 ( )年( )月
12. 特定施設入所者生活介護 3.4 明・大・昭・平 ( )年( )月
13. 福祉用具の貸与・販売 11.6 明・大・昭・平 ( )年( )月
14. 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) 24.4 明・大・昭・平 ( )年( )月
15. 介護老人保健施設(老人保健施設) 8.1 明・大・昭・平 ( )年( )月
16. 介護療養型医療施設(介護力強化病院・
療養型病床群・老人性痴呆疾患療養病棟) 3.5 明・大・昭・平 ( )年( )月
17. 移送 4.0 明・大・昭・平 ( )年( )月
18. 配食 9.0 明・大・昭・平 ( )年( )月
19. 住宅改修 5.5 明・大・昭・平 ( )年( )月
-. 在宅介護支援センター 1.8 明・大・昭・平 ( )年( )月
20. その他( ) 2.0 明・大・昭・平 ( )年( )月
NA 0.6
(注:サービス開始年月日の集計結果: 1 昭和元年~昭和20年
2 昭和21年~昭和40年
3 昭和41年~昭和63年
4 平成元年~平成12年3月31日
5 平成12年4月1日~平成14年11月1日 の%を表示)
1 2 3 4 5 NA
1. 居住介護支援(ケアプラン作成) (N=1677) 0.0 0.0 0.1 18.7 78.1 3.2
2. 訪問介護 (N=1421) 0.0 0.6 4.9 22.8 67.3 4.5
3. 訪問入浴介護 (N=287) 0.0 0.0 8.0 30.0 57.8 4.2
4. 訪問看護 (N=313) 0.0 0.0 1.0 43.5 49.2 6.4
5. 訪問リハビリテーション (N=82) 0.0 0.0 0.0 25.6 64.6 9.8
6. 通所介護 (N=1135) 0.0 0.0 3.2 47.9 44.9 4.0
7. 通所リハビリテーション (N=321) 0.0 0.0 1.9 43.9 46.4 7.8
8. 短期入所生活介護 (N=679) 0.0 0.1 18.0 49.3 28.6 4.0
9. 短期入所療養介護 (N=252) 0.0 0.0 2.0 43.7 48.4 6.0
10. 居宅療養管理指導 (N=81) 0.0 0.0 0.0 8.6 84.0 7.4
11. 痴呆対応型共同生活介護 (N=299) 0.3 0.0 0.0 9.4 85.6 4.7
12. 特定施設入所者生活介護 (N=94) 0.0 0.0 3.2 36.2 59.6 1.1
13. 福祉用具の貸与・販売 (N=322) 0.0 0.0 3.4 17.4 73.3 5.9
14. 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)(N=679) 0.0 0.4 28.4 44.9 21.9 4.3
15. 介護老人保健施設(老人保健施設) (N=225) 0.0 0.0 2.2 60.0 32.4 5.3
16. 介護療養型医療施設(介護力強化病院・
療養型病床群・老人性痴呆疾患療養病棟)(N=96) 0.0 0.0 1.0 16.7 78.1 4.2
17. 移送 (N=110) 0.0 0.0 2.7 40.0 50.9 6.4
18. 配食 (N=251) 0.0 0.0 8.0 44.6 38.6 8.8
19. 住宅改修 (N=153) 0.0 0.7 2.0 19.0 71.2 7.2
-. 在宅介護支援センター (N=51) 0.0 0.0 0.0 78.4 21.6 0.0
20. その他( ) (N=55) 1.8 7.3 18.2 30.9 32.7 9.1
問5 介護労働者の雇用形態、労働条件等について伺います。(記入要領です。実際の記入は
次ページにお願いします。)
平成14年10月に介護労働業務に従事した方(注)について、お一人づつ、一人一行で記入して
下さい。 (介護労働者が50人以上の事業所においては、50人まで無作為に抽出して記入して
下さい。)
┌───────────────────────────────────┐
│(注)介護労働業務に従事した方 │
│ 事務職員、医師、調理師その他介護労働サービスに直接従事しない方、│
│ また、もっぱら管理・監督の業務に従事する方を除いて下さい。 │
└───────────────────────────────────┘
人数 1 2 3 … 50
1) 性別
男 1 1 1 … 1
女 2 2 2 … 2
2) 平成14年11月1日現在の満年齢
( )歳( )歳( )歳 … ( )歳
3) 業務の内容
問4でサービスの種類欄で○印をされた中でこの方が従事している主なサービスの番号を
記入して下さい。
( ) ( ) ( ) … ( )
↑
┌┴──────────────────────┐
│3) │
│ 1. 居宅介護支援(ケアプラン作成) │
│ 2. 訪問介護 │
│ 3. 訪問入浴介護 │
│ 4. 訪問看護 │
│ 5. 訪問リハビリテーション │
│ 6. 通所介護 │
│ 7. 通所リハビリテーション │
│ 8. 短期入所生活介護 │
│ 9. 短期入所療養介護 │
│ 10. 居宅療養管理指導 │
│ 11. 痴呆対応型共同生活介護 │
│ 12. 特定施設入所者生活介護 │
│ 13. 福祉用具の貸与・販売 │
│ 14. 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) │
│ 15. 介護老人保健施設(老人保健施設) │
│ 16. 介護療養型医療施設(介護力強化病院・ │
│ 療養型病床群・老人性痴呆疾患療養病棟) │
│ 17. 移送 │
│ 18. 配食 │
│ 19. 住宅改修 │
│ 20. その他( ) │
└───────────────────────┘
4) 雇用形態(どれか1つだけ○で囲んで下さい)
正社員 1 1 1 … 1
非正社員:常勤労働者 2 2 2 … 2
非正社員:短時間労働者 3 3 3 … 3
非正社員:非常勤労働者 4 4 4 … 4
登録ヘルパー 5 5 5 … 5
↑
┌┴───────────────────────────────────┐
│4) │
│1. 正社員 :正規職員として雇用している方 │
│2. 常勤労働者 :非正社員であって、週の所定労働時間が30時間以上の方 │
│3. 短時間労働者:非正社員であって、週の所定労働時間が20時間以上30時間 │
│ 未満の方 │
│4. 非常勤労働者:非正社員であって週の所定労働時間が、20時間未満の方 │
│5. 登録ヘルパー:所属先に登録しておき、仕事があった場合に本人の都合の │
│ 良いときだけ勤務する方です。したがって、非正社員とは │
│ 違います。 │
└────────────────────────────────────┘
5) この方の賃金の対象となっている主な職種は何ですか(どれか1つだけ○で囲んで下さい)
ホームヘルパー1級 1 1 1 … 1
ホームヘルパー2級 2 2 2 … 2
ホームヘルパー3級 3 3 3 … 3
ホームヘルパー資格無し 4 4 4 … 4
看護師・准看護師 5 5 5 … 5
社会福祉士 6 6 6 … 6
介護福祉士 7 7 7 … 7
理学療法士 8 8 8 … 8
作業療法士 9 9 9 … 9
サービス提供責任者 10 10 10 … 10
ケアマネージャー 11 11 11 … 11
寮母 12 12 12 … 12
その他 13 13 13 … 13
↑
┌────┴───────────────────┐
│5) │
│賃金の対象となる職種の番号に○印をつけて下さい │
└────────────────────────┘
6) 賃金の支払形態(どれか1つだけ○で囲んで下さい)
月給 1 1 1 … 1
日給 2 2 2 … 2
時間給 3 3 3 … 3
↑
┌────┴──────────────────────┐
│6) │
│1.月給 :賃金の支払形態が月給の場合 │
│2.日給 :賃金の支払形態が日給の場合(日・月給を含む)│
│3.時間給:賃金の支払が時間給の場合 │
└───────────────────────────┘
7) 平成14年10月分の所定賃金額
月給の場合(千円) ( )千円( )千円( )千円 … ( )千円
日給の場合(円) ( )円( )円( )円 … ( )円
時間給の場合(円) ( )円( )円( )円 … ( )円
↑
┌────┴────────────────────────┐
│7) │
│ 所定賃金とは、ボーナス、通勤手当等を除き、決まって支給 │
│ される賃金の額です。 │
│ │
│ 1.月給 :平成14年10月の1カ月の所定賃金額。千円未満は │
│ 四捨五入して下さい。 │
│ 2.日給 :平成14年10月における1日の所定賃金額。日によっ │
│ て、あるいは仕事によってバラツキがある場合は、平均 │
│ を記入して下さい。 │
│ 3.時間給:平成14年10月における1時間あたりの所定賃金額。 │
│ 仕事等によってバラツキがある場合は、1週間の平均の │
│ 時間給を記入して下さい。 │
└─────────────────────────────┘
8) 所定労働日数
平成14年10月における1週間の所定労働日数(日)
( )日( )日( )日 … ( )日
9) 所定労働時間
平成14年10月における1週間の所定労働時間(時間)
( )時間( )時間( )時間 … ( )時間
10) 実賃金額
平成14年10月分として支給された実賃金額(税込み)(千円)
( )千円( )千円( )千円 … ( )千円
↑
┌────┴────────────────────────┐
│8)~10) │
│8)一週間の所定労働日数 │
│ 平成14年10月の労働契約、団体協約等により取り決められた │
│ 労働日数。所定労働日数が定められていない場合は、10月に │
│ 実際に働いた総労働日数を4で割った数字(小数点第1位まで)│
│ を記入して下さい。 │
│9)一週間の所定労働時間 │
│ 平成14年10月の労働契約、団体協約等により取り決められた │
│ 所定労働時間。所定労働時間が定められていない場合は、10月│
│ に実際に働いた総労働時間を4で割った数字(少数点第1位まで)│
│ を記入して下さい。 │
│10)実賃金額 │
│ 実際に10月分として支給された通勤手当、交通費を除き、超過│
│ 勤務手当や各種手当等を含んだ額です。賃金の月額を千円単位│
│ で記入(千円未満四捨五入)して下さい。 │
└─────────────────────────────┘
11) 勤続月数
この方の入社してからの勤続月数(月)
( )月( )月( )月 … ( )月
↑
┌────┴──────────────────────┐
│11) │
│この方が入社されてから、平成14年11月1日現在までの勤続 │
│月数を記入して下さい。 │
└───────────────────────────┘
(SSJDA注:問5 1)~11)の集計結果は次のとおり。問5についての調査総数 N=70,089)
1) 性別 (N=70,089)
1 男 16.1
2 女 80.4
NA 3.5
2) 平成14年11月1日現在の満年齢 (N=70,089)
( )歳 平均 40.9歳
10歳代 0.7
20歳代 25.3
30歳代 19.3
40歳代 24.3
50歳代 21.3
60歳以上 7.8
NA 1.2
3) 業務の内容
問4でサービスの種類欄で○印をされた中でこの方が従事している主なサービスの番号を
記入して下さい。(N=70,089)
1. 居宅介護支援(ケアプラン作成) 3.7
2. 訪問介護 26.0
3. 訪問入浴介護 1.6
4. 訪問看護 1.5
5. 訪問リハビリテーション 0.3
6. 通所介護 12.4
7. 通所リハビリテーション 2.3
8. 短期入所生活介護 1.4
9. 短期入所療養介護 0.1
10. 居宅療養管理指導 0.0
11. 痴呆対応型共同生活介護 3.0
12. 特定施設入所者生活介護 0.9
13. 福祉用具の貸与・販売 0.7
14. 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) 24.6
15. 介護老人保健施設(老人保健施設) 9.5
16. 介護療養型医療施設(介護力強化病院・
療養型病床群・老人性痴呆疾患療養病棟) 2.2
17. 移送 0.2
18. 配食 0.2
19. 住宅改修 0.1
-. 在宅介護支援センター 0.0
20. その他( ) 1.1
NA 8.3
4) 雇用形態(どれか1つだけ○で囲んで下さい)(N=70,089)
1. 正社員 55.1
2. 非正社員:常勤労働者 13.3
3. 非正社員:短時間労働者 7.0
4. 非正社員:非常勤労働者 7.7
5. 登録ヘルパー 15.6
NA 1.3
5) この方の賃金の対象となっている主な職種は何ですか(どれか1つだけ○で囲んで下さい)
賃金の対象となる職種の番号に○印をつけて下さい (N=70,089)
1. ホームヘルパー1級 2.6
2. ホームヘルパー2級 29.9
3. ホームヘルパー3級 0.7
4. ホームヘルパー資格無し 2.4
5. 看護師・准看護師 12.2
6. 社会福祉士 0.9
7. 介護福祉士 14.3
8. 理学療法士 0.6
9. 作業療法士 0.4
10. サービス提供責任者 1.6
11. ケアマネージャー 3.6
12. 寮母 17.1
13. その他 7.8
NA 5.9
6) 賃金の支払形態(どれか1つだけ○で囲んで下さい)(N=70,089)
1. 月給 58.4
2. 日給 5.0
3. 時間給 33.9
NA 2.7
7) 平成14年10月分の所定賃金額
1. 月給の場合(千円)(N=40,916)
( )千円 平均 199.5千円
50000円未満 1.3
50000~100000円未満 0.8
100000~150000円未満 11.4
150000~200000円未満 43.4
200000~250000円未満 24.2
250000~300000円未満 9.3
300000円以上 6.2
NA 3.5
2. 日給の場合(円)(N=3,472)
( )円 平均 7,622円
5000円未満 4.7
5000~8000円未満 62.1
8000~10000円未満 12.6
10000~12000円未満 4.2
12000~15000円未満 2.1
15000円以上 2.5
NA 11.8
3. 時間給の場合(円)(N=23,784)
( )円 平均 1,115円
700円未満 0.9
700~800円未満 7.0
800~900円未満 16.1
900~1000円未満 9.2
1000~1200円未満 20.6
1200~1400円未満 18.8
1400~1600円未満 8.4
1600~1800円未満 2.2
1800~2000円未満 0.7
2000円以上 11.8
NA 14.3
8) 所定労働日数
平成14年10月における1週間の所定労働日数(日)(N=70,089)
( )日 平均 4.7日
1日未満 0.3
2日未満 2.1
3日未満 3.3
4日未満 5.5
5日未満 7.5
6日未満 64.1
6日以上 6.8
NA 10.3
9) 所定労働時間
平成14年10月における1週間の所定労働時間(時間)(N=70,089)
( )時間 平均 32.8時間
~10時間 8.2
11~20時間以下 9.9
21~30時間以下 8.3
31~40時間以下 59.0
40時間を超える 5.5
NA 9.2
10) 実賃金額
平成14年10月分として支給された実賃金額(税込み)(千円)(N=70,089)
( )千円 平均 168.1千円
50000円未満 9.4
50000円~100000円未満 13.8
100000円~150000円未満 12.0
150000円~200000円未満 22.8
200000円~250000円未満 19.0
250000円~300000円未満 8.2
300000円以上 5.7
NA 9.0
11) 勤続月数
この方の入社してからの勤続月数(月)(N=70,089)
( )月 平均 39.2月
1ヵ月未満 0.4
3ヵ月未満 5.0
6ヵ月未満 6.7
12ヵ月未満 16.1
18ヵ月未満 10.0
24ヵ月未満 10.1
36ヵ月未満 17.3
48ヵ月未満 7.1
60ヵ月未満 4.6
120ヵ月未満 12.3
120ヵ月以上 6.7
NA 3.6
[ 2 ] 人材の確保について
問6 平成13年11月1日・平成14年11月1日現在の貴事業所における就業者数及び1年間の雇用・離職状況
についてご記入下さい。
1) 平成13年11月1日及び平成14年11月1日現在の就業者数をご記入下さい。
(SSJDA注:人数は総計)
[ 正社員 ] [ 非正社員 ] [ 登録型
男 女 男 女 ヘルパー ]
・ 平成13年11月1日現在の
介護労働に従事されて
いた就業者数 ( 9,091 )人( 31,132 )人 ( 2,494 )人( 19,049 )人 ( 17,879 )人
・ 平成14年11月1日現在の
介護労働に従事されて
いる就業者数 ( 11,069 )人( 35,339 )人 ( 3,296 )人( 23,310 )人 ( 22,131 )人
2) 平成13年11月1日から平成14年11月1日までの1年間の採用・離職状況についてご記入下さい。
(SSJDA注:人数は総計)
[ 正社員 ] [ 非正社員 ]
男 女 男 女
・ 採用 ( 2,918 )人( 8,490 )人 ( 1,834 )人( 11,421 )人
・ 離職 ( 1,352 )人( 5,390 )人 ( 876 )人( 6,056 )人
2)-SQ 上欄で離職された方の勤続年数はおよそどれ位ですか、勤続年数区分ごとに人数を記入して
下さい。(SSJDA注:人数は総計)
[ 正社員 ] [ 非正社員 ]
1. 1年未満 ( 2,058 )人 ( 3,585 )人
2. 1~2年未満 ( 1,272 )人 ( 1,186 )人
3. 2~3年未満 ( 710 )人 ( 496 )人
4. 3~5年未満 ( 727 )人 ( 316 )人
5. 5~10年未満 ( 651 )人 ( 164 )人
6. 10年以上 ( 334 )人 ( 44 )人
問7 採用について
1) 貴事業所で、介護労働者を採用する場合に重視していることは何ですか。3つ以内でお答え下
さい。あてはまる番号を○で囲んで下さい。(N=2,778)
1. 資格 72.1
2. 年齢 21.9
3. 適性・性格 87.2
4. 介護労働の経験 32.8
5. 働ける日や時間 48.8
6. 学歴(専門学校歴) 2.3
7. その他( ) 2.7
NA 1.7
2) 貴事業所では、正社員の採用は主としてどんな方法によっていますか。あてはまる番号を1つ
だけ○で囲んで下さい。(N=2,778)
1. 新規学校卒業者(専門学校を含む)から、採用する 22.0
2. 自社内の非正社員や登録者の中から適任者を選任する 29.6
3. 他企業等の経験者から採用する 13.8
-. ハローワーク・一般公募・求人広告 16.3
4. その他( ) 10.2
NA 8.2
問8 貴事業所における介護労働者の過不足状況ついてお伺いいたします。各々の項目ごとに、あて
はまる番号を1つだけ選んで○で囲んで下さい。
(注:1 不足 2 適当 3 過剰 4 該当なし の%を表示)
1 2 3 4
1) ホームヘルパー 42.1 55.3 2.6
2) ケアマネージャー 41.0 57.3 1.6
3) サービス提供責任者 20.5 79.2 0.3
4) 看護師 36.6 62.4 1.0
5) 准看護師 22.8 74.8 2.4
6) 理学療法士 58.3 41.1 0.6
7) 作業療法士 56.7 43.0 0.4
8) 寮母(父) 17.4 78.5 4.1
問8-SQ 上記以外で不足している職種があれば、記入して下さい。
1) ( )
2) ( )
3) ( )
4) ( )
問9 貴事業所で従業員の定着を良くするため、どんな対策に取り組んでいますか。また、今後どんな
対策が必要だと思われますか。あてはまる番号をいくつでも○で囲んで下さい。(N=2778)
(注:(1) 定着をよくするためにどんな対策に取り組んでいますか
(2) 今後どんな対策が必要と思いますか を表示)
(1) (2)
↓ ↓
1. 業務量の適正化 43.0 21.1
2. 各人の仕事量の確保 30.2 15.3
3. 従業員の希望や適性を生かした配置 36.1 19.8
4. 休日・休暇の確保 46.8 17.1
5. 労働時間管理の適正化 35.1 16.8
6. 賃金・手当等の改善 34.6 36.3
7. 昇給制度・賞与に関する改善 20.9 31.2
8. 経験と実績(働きぶり)を評価する仕組み 29.7 43.7
9. 福利厚生制度の充実 26.0 25.5
10. 能力開発・資格取得の機会の充実 39.2 30.6
11. 会社の方針や施設内容の現場への周知 32.5 20.1
12. 現場における従業員間のコミュニケーションの円滑化 52.2 23.5
13. 業務遂行上の悩み等に関し相談できる仕組み 32.3 31.4
14. その他( ) 0.5 0.5
NA 6.9 14.1
問10 貴事業所では、資格を取得されている従業員に対して資格手当てを支給していますか。(N=2,778)
1. 支給している 23.7
2. 資格によって支給している 32.2
3. 支給していない 42.0
NA 2.1
問10-SQ 「1.支給している:2.資格によって支給している」に○をした方で、それはどんな資格
ですか。あてはまる番号をいくつでも○で囲んで下さい。(N=1,552)
1. 訪問介護員(ホームヘルパー)1級 27.6
2. 訪問介護員(ホームヘルパー)2~3級 24.9
3. 介護支援専門員(ケアマネージャー) 67.5
4. 社会福祉士 33.2
5. 介護福祉士 60.8
6. 理学療法士 17.3
7. 作業療法士 14.9
8. サービス提供責任者 22.4
9. 寮母 2.8
10. 保母(父) 1.0
11. 調理師・栄養士 25.5
-. 看護師、准看護士 9.6
12. その他( ) 8.4
NA 0.6
[ 3 ] 教育・研修について
問11 採用時研修について
(1)採用時の教育・研修についてお伺いします。
1) 採用時に研修を実施していますか。あてはまる番号を○で囲んで下さい。
正社員 非正社員 登録ヘルパー
(N=2,586) (N=2,151) (N=983)
↓ ↓ ↓
1. 実施している 76.8 64.2 69.4
2. 実施していない 23.2 35.8 30.6
2) 採用時に実施している研修の項目についてあてはまる番号をいくつでも○で囲んで下さい。
また、その研修は何時間くらい実施していますか。記入して下さい。
正社員 非正社員 登録ヘルパー
(N=1,985) (N=1,381) (N=682)
↓ ↓ ↓
1. 接遇・マナー 82.2 77.0 76.4
2. 仕事の仕方 90.4 90.0 92.4
3. 安全衛生(感染予防、腰痛予防等) 69.0 68.3 70.1
4. 緊急時の対応 72.0 69.9 75.2
5. 利用者の苦情等への対応 57.2 49.4 54.7
6. その他 7.8( ) 5.6( ) 4.1( )
研修時間 ( )時間 ( )時間 ( )時間
平均 21.2時間 16.8時間 9.3時間
(2)採用時の実習・見習いについて
採用時に指導者をつけた実習あるいは見習いを実施していますか。項目ごとにあてはまる番号を
○で囲んで下さい。また、その期間はおおよそ何日くらいですか。記入して下さい。
正社員 非正社員 登録ヘルパー
(N=2,586) (N=2,151) (N=983)
↓ ↓ ↓
1. 実施している 73.5 72.4 79.2
2. 実施していない 26.5 27.6 20.8
期間 ( )日 ( )日 ( )日
(N=1,900) (N=1,556) (N=779)
1~3日 22.3 26.5 50.3
4~6日 12.0 12.8 9.1
7~9日 15.6 15.6 13.4
10~15日 14.5 15.0 10.3
16~21日 3.2 3.1 1.3
22~30日 15.4 14.3 5.0
31日~ 9.6 6.4 3.1
NA 7.4 6.4 7.6
平均 18.6日 15.1日 7.1日
問12 在職者の能力向上教育についてお伺いします。
(1)能力向上教育の実施状況及び今後の方向について
在職者について、ステップアップやキャリア形成等のための能力向上教育を実施していますか。
また、自社職員に対して今後どのような教育が必要と考えていますか。各々項目ごとにあてはま
る番号を○で囲んで下さい。(現在、実施していない場合でも、ロ.今後実施する必要があると
お考えの方はお答え下さい。)
1) 資格取得のための教育
イ. 現在、実施している
正社員 非正社員 登録ヘルパー
(該当事業所数):(N=2,589) (N=2,153) (N=984)
↓ ↓ ↓
資格取得のための教育 44.3 26.5 23.4
(その場合の資格は何ですか) (N=1,148) (N=571) (N=230)
1. 訪問介護員(ホームヘルパー)1級 21.9 25.2 46.1
2. 訪問介護員(ホームヘルパー)2級 20.3 29.6 42.2
3. 介護支援専門員(ケアマネジャー) 62.1 39.4 20.0
4. 介護福祉士 57.1 54.1 30.4
5. 社会福祉士 16.7 9.8 2.6
6. 障害者(児)ホームヘルパー 9.6 10.2 13.9
7. 福祉住環境コーディネーター 11.7 5.1 3.5
8. 理学療法士 2.4 0.9 0.0
9. 作業療法士 1.4 0.4 0.0
10. 言語聴覚士 0.8 0.4 0.0
11. 栄養士・管理栄養士 8.0 2.6 0.9
12. 保健師 0.3 0.4 0.0
13. その他 6.1 3.5 1.7
NA 1.4 3.7 7.0
ロ. 今後、実施する必要がある
正社員 非正社員 登録ヘルパー
(該当事業所数):(N=2,589) (N=2,153) (N=984)
↓ ↓ ↓
資格取得のための教育 56.6 40.3 46.0
(その場合の資格は何ですか) (N=1,465) (N=868) (N=453)
1. 訪問介護員(ホームヘルパー)1級 19.7 27.9 55.0
2. 訪問介護員(ホームヘルパー)2級 11.0 21.9 18.8
3. 介護支援専門員(ケアマネジャー) 62.7 34.4 18.1
4. 介護福祉士 54.3 54.3 36.0
5. 社会福祉士 24.0 11.8 3.3
6. 障害者(児)ホームヘルパー 11.5 11.8 23.0
7. 福祉住環境コーディネーター 14.7 6.9 5.5
8. 理学療法士 5.7 2.4 1.1
9. 作業療法士 5.5 2.3 0.9
10. 言語聴覚士 4.0 2.4 1.1
11. 栄養士・管理栄養士 11.0 5.4 2.9
12. 保健師 2.3 1.6 0.9
13. その他 2.9 2.0 0.9
NA 2.3 7.1 7.1
2) 介護技術の専門的事項に関する教育
イ. 現在、実施している
正社員 非正社員 登録ヘルパー
(該当事業所数):(N=2,589) (N=2,153) (N=984)
↓ ↓ ↓
介護技術の専門的事項 70.4 58.6 52.1
(その場合の内容は何ですか) (N=1,823) (N=1,261) (N=513)
1. 被服(衣)に関する知識 34.1 35.8 36.3
2. 調理(食)に関する知識 42.2 45.0 63.4
3. 住宅(住)に関する知識 25.3 19.0 23.0
4. 入浴に関する知識 65.6 70.7 65.7
5. 移動(体位変換等)に関する知識 70.5 74.5 76.8
6. 障害者形態的対応に関する知識 32.4 30.5 25.9
7. リハビリテーションに関する知識 44.2 39.0 22.0
8. 福祉レクレーションに関する知識 38.4 35.6 13.6
9. 福祉用具に関する知識 38.8 30.8 29.8
10. ケア計画に関する知識 66.1 52.8 28.7
11. 痴呆に関する知識 71.4 67.7 54.4
12. 口腔ケアに関する知識 56.1 54.2 43.7
13. その他 2.0 1.9 1.4
NA 0.7 1.0 2.1
ロ. 今後、実施する必要がある
正社員 非正社員 登録ヘルパー
(該当事業所数):(N=2,589) (N=2,153) (N=984)
↓ ↓ ↓
介護技術の専門的事項 53.6 47.8 56.3
(その場合の内容は何ですか) (N=1,387) (N=1,029) (N=554)
1. 被服(衣)に関する知識 20.6 21.5 29.4
2. 調理(食)に関する知識 27.3 29.3 44.6
3. 住宅(住)に関する知識 28.6 26.3 33.9
4. 入浴に関する知識 30.8 35.8 44.8
5. 移動(体位変換等)に関する知識 29.3 32.7 42.4
6. 障害者形態的対応に関する知識 39.1 40.5 48.4
7. リハビリテーションに関する知識 46.0 46.7 35.7
8. 福祉レクレーションに関する知識 37.5 39.3 25.5
9. 福祉用具に関する知識 39.7 37.9 39.0
10. ケア計画に関する知識 46.7 43.5 34.5
11. 痴呆に関する知識 48.4 51.2 54.7
12. 口腔ケアに関する知識 35.3 37.5 37.9
13. その他 1.2 1.2 1.4
NA 1.6 1.7 3.2
3) 救急等に関する教育
イ. 現在、実施している
正社員 非正社員 登録ヘルパー
(該当事業所数):(N=2,589) (N=2,153) (N=984)
↓ ↓ ↓
救急等に関する専門的事項 67.6 56.6 44.8
(その場合の内容は何ですか) (N=1,751) (N=1,218) (N=441)
1. 救急・救助に関すること 81.0 78.7 72.1
2. 事故防止に関すること 84.4 84.7 74.6
3. 事故処理に関すること 67.5 62.0 55.6
4. 終末介護(ターミナルケア)に
関すること 33.2 29.7 18.1
5. その他 0.5 0.7 0.2
NA 0.9 1.4 2.7
ロ. 今後、実施する必要がある
正社員 非正社員 登録ヘルパー
(該当事業所数):(N=2,589) (N=2,153) (N=984)
↓ ↓ ↓
救急等に関する専門的事項 50.8 46.1 56.9
(その場合の内容は何ですか) (N=1,316) (N=993) (N=560)
1. 救急・救助に関すること 56.0 59.0 65.2
2. 事故防止に関すること 57.7 59.2 65.5
3. 事故処理に関すること 56.2 57.0 58.2
4. 終末介護(ターミナルケア)に
関すること 59.0 55.2 53.6
5. その他 0.3 0.3 0.0
NA 2.1 2.4 2.3
4) 病気予防に関する教育
イ. 現在、実施している
正社員 非正社員 登録ヘルパー
(該当事業所数):(N=2,589) (N=2,153) (N=984)
↓ ↓ ↓
病気予防等の医学的内容に関する事項 54.1 42.6 32.0
(その場合の内容は何ですか) (N=1,400) (N=918) (N=315)
1. 人体構造等に関する知識 31.6 30.4 21.9
2. 疾患等に関する知識 73.9 73.5 68.6
3. 予防等に関する知識 83.8 84.4 82.5
4. 薬に関する知識 51.6 47.9 37.1
5. その他 0.6 0.5 0.6
NA 2.4 1.7 2.9
ロ. 今後、実施する必要がある
正社員 非正社員 登録ヘルパー
(該当事業所数):(N=2,589) (N=2,153) (N=984)
↓ ↓ ↓
病気予防等の医学的内容に関する事項 54.3 48.5 57.8
(その場合の内容は何ですか) (N=1,407) (N=1,045) (N=569)
1. 人体構造等に関する知識 50.2 49.7 49.4
2. 疾患等に関する知識 66.4 67.7 67.5
3. 予防等に関する知識 66.2 67.2 71.7
4. 薬に関する知識 63.5 64.7 66.3
5. その他 0.4 0.4 0.0
NA 2.1 2.4 3.3
5) 制度、法律に関する教育
イ. 現在、実施している
正社員 非正社員 登録ヘルパー
(該当事業所数):(N=2,589) (N=2,153) (N=984)
↓ ↓ ↓
制度、法律に関する事項 45.0 27.7 22.8
(その場合の内容は何ですか) (N=1,164) (N=596) (N=224)
1. 介護保険に関する法令・制度等 95.5 93.6 96.4
2. 老人保健に関する法令・制度等 43.2 37.6 25.0
3. 障害者の福祉に関する法令・制度等 31.2 24.5 19.2
4. その他 0.9 1.2 0.4
NA 1.7 2.7 1.8
ロ. 今後、実施する必要がある
正社員 非正社員 登録ヘルパー
(該当事業所数):(N=2,589) (N=2,153) (N=984)
↓ ↓ ↓
制度、法律に関する事項 57.9 46.1 50.1
(その場合の内容は何ですか) (N=1,498) (N=992) (N=493)
1. 介護保険に関する法令・制度等 73.0 75.4 74.2
2. 老人保健に関する法令・制度等 63.2 61.1 57.6
3. 障害者の福祉に関する法令・制度等 63.9 61.0 67.3
4. その他 0.9 0.9 0.6
MA 2.5 3.5 4.3
(2)貴事業所では、能力向上教育をどのような方法で実施していますか。また、今後実施する場合、
どのような方法で実施することとなりますか。(実施していない場合は(2)-SQについてお答え
下さい。)
(注:1) 現在、実施されている場合 2) 今後、実施する場合 を表示)
1) 2)
↓ ↓
(自社内の研修) (N=1,847) (N=626)
1. 時間内(有給)で実施 62.0 61.3
2. 時間外(無給)で実施 31.7 34.8
3. その他 6.3( ) 3.8( )
(外部の教育機関の利用による研修) (N=2,694) (N=1,056)
4. 時間内に有給で受けさせる 58.3 40.6
5. 時間内に無給で受けさせ、受講料を補助する 12.9 17.0
6. 時間外に無給で受けさせ、受講料を補助する 15.9 22.9
7. 通信教育の受講料を補助する 9.8 18.0
8. その他 3.1( ) 1.4( )
(2)-SQ 能力・向上教育を実施していない場合、その障害となっている理由についてあてはまる
番号をいくつでも○で囲んで下さい。(N=477)
1. 自分のところで実施するのが困難 40.0
2. 適当な研修機関がない 23.1
3. 受けさせる時間的余裕がない 48.4
4. 賃金を支払って受けさせる余裕がない 23.3
5. 休日や夜間にやっているところがない 11.9
6. 必要がないと考える 0.4
7. その他( ) 3.4
NA 26.4
(3)管理監督者教育を実施していますか。また、今後実施する必要がありますか。あてはまる番号を
○で囲んで下さい。(N=2,778)
(注:1) 現在実施している 2) 今後実施を考えている を表示)
1) 2)
↓ ↓
1. 事業(サービス)のマネージメントに関する教育 32.8 42.8
2. 財務、経理に関する教育 24.3 30.1
3. 労務管理に関する教育 27.5 34.6
4. 営業に関する教育 12.8 28.4
5. その他( ) 1.1 1.8
NA 56.3 41.5
[ 4 ] 介護労働対策や要望等について
問13 介護労働者の雇用に関して、期待する施策等があればお答え下さい。あてはまる番号全てを○で
囲んで下さい。(N=2,778)
1. 介護労働に関する情報の提供 35.8
2. 具体的な雇用管理に関するノウハウについて、相談できる窓口の設置 24.0
3. 人材確保のための施策 41.7
4. 能力向上のための教育・研修の実施又は支援 56.2
5. 労働者の介護サービスの実力を評価する検定 25.8
6. 労働者の介護サービスの適性の評価 32.0
7. 介護労働者の負担軽減を図る機器の導入のための助成・援助など 32.3
8. 介護労働者の就業実態に即した社会保険の充実・改善 28.7
9. 福利厚生に対する支援(健康診断など) 38.8
10. その他( ) 0.6
NA 9.9
問14 介護労働者について、日頃お感じになっていること(雇用管理面で苦労していることや行政に
対する要望など)を何でも結構ですから、自由にお書き下さい。
( )
質問は、これで終りました。お忙しい中、調査にご協力いただきありがとうございました。