[概要][調査票][検索]

調査票



調査番号 0624
調査名  女性のライフプランニング支援に関する調査,2006

(注)・数字は特に表示のない限り%を示す。
   ・nは調査対象者数。特に数字を表示していない場合は n=3,100(総数)である。


Q1 居住地についておうかがいします。該当する番号を1つお選びください。

1 東京都23区内・政令指定都市     34.8
   ※【政令指定都市】:札幌市、仙台市、千葉市、さいたま市、川崎市、横浜市、静岡市、
             名古屋市、京都市、大阪市、堺市、神戸市、広島市、北九州市、福岡市
2 それ以外の市            59.1
3 町村                 6.1

Q2 最終学歴についておうかがいします。該当する番号を1つお選びください。

1 中学校        1.0
2 高校        33.3
3 短大、高専     37.3
4 大学、大学院    28.4
5 その他        0.0

Q3 婚姻関係についておうかがいします。該当する番号を1つお選びください。

1 配偶者もしくは事実上婚姻関係にあるパートナーがいる   74.1
2 離別・死別した                      1.2
3 結婚したことはない                   24.7

Q4 最初に結婚した(事実上の婚姻関係を含む)時の年齢をご記入ください。

 ( )歳  平均 27.05歳(n=2,335)
  19歳以下     1.3
  20~24歳    29.0
  25~29歳    47.7
  30~34歳    15.4
  35~39歳     3.9
  40歳以上     2.5
  不明       0.2

Q5 年収についておうかがいします。該当する番号を1つお選びください。

1. 本人年収
  1 0円              31.8
  2 1~150万円未満         31.8
  3 150万円以上300万円未満     15.4
  4 300万円以上500万円未満     12.5
  5 500万円以上700万円未満     3.7
  6 700万円以上1000万円未満     1.0
  7 1000万円以上          0.2
  8 わからない           3.6

2. 配偶者・パートナーの年収(n=2,298)
  1 0円               0.4
  2 1~150万円未満         1.2
  3 150万円以上300万円未満     6.9
  4 300万円以上500万円未満     28.2
  5 500万円以上700万円未満     29.0
  6 700万円以上1000万円未満    17.8
  7 1000万円以上          7.7
  8 わからない           8.9

Q6 配偶者・パートナーの働き方についておうかがいします。該当する番号を1つお選びください。(n=2,298)

1 ほぼ定時退社だが、勤務時間の融通性はない      16.4
2 ほぼ定時退社で、勤務時間の融通性も効く       14.7
3 残業のある日が多いが、勤務時間の融通性は効く    29.5
4 残業のある日は多く、勤務時間の融通性もない     38.4
5 配偶者・パートナーは働いていない           1.0

Q7 夫婦間の家事の分担状況についておうかがいします。該当する番号を1つお選びください。(n=2,298)

1 ほとんど妻が家事・育児を担っている         68.6
2 夫も家事・育児を担ってはいるが、妻の方が多い    24.7
3 妻と夫で同じ程度担っている              5.9
4 夫の方が多く担っている                0.8

Q8 配偶者・パートナーの、「妻が働くこと」に対する考え方についておうかがいします。
  該当する番号を1つお選びください。(n=2,298)

1 働いた方がよいと考えている             30.4
2 働かない方がよいと考えている            10.7
3 妻の好きなようにするのがよいと考えている      55.1
4 わからない                      3.8

Q9 お子さんはいますか。該当する番号を1つお選びください。

1 いる     56.4
2 いない    43.6

Q10 配偶者・パートナーの子育ての状況についておうかがいします。該当する番号すべてをお選びください。(n=1,708)

1 配偶者・パートナーに子どもを預けて外出することができる        68.3
2 子どもが病気のとき配偶者・パートナーが休みをとって看病することがある 12.7
3 子どもの学校行事に配偶者・パートナーが休みをとって参加することがある 29.9
4 いずれもない                             21.0

Q11 お子さんの人数についておうかがいします。該当する番号を1つお選びください。(n=1,748)

1 1人       34.4
2 2人       49.7
3 3人       14.0
4 4人        1.4
5 5人        0.4
6 6人以上( )人  0.0

Q12 以下のお子さんの年齢についておうかがいします。該当する数字をご記入ください。
  ※年齢の大きなお子様から順にお答えください。

1 1人目   ( )歳  平均 11.1歳(n=1,748)
        0~2歳    10.8
        3~6歳    18.6
        7~9歳    13.6
        10~12歳   15.6
        13~15歳   13.8
        16~18歳   12.7
        19歳以上   14.9
2 2人目   ( )歳  平均 10.0歳(n=1,146)
        0~2歳    12.3
        3~6歳    20.3
        7~9歳    14.8
        10~12歳   17.4
        13~15歳   14.9
        16~18歳   10.8
        19歳以上    9.4
3 3人目   ( )歳
4 4人目   ( )歳
5 5人目   ( )歳
6 一番年齢が下のお子様(末子)  ( )歳  平均 8.4歳(n=1,748)
        0~2歳    19.9        
        3~6歳    24.4
        7~9歳    14.0
        10~12歳   15.2
        13~15歳   12.1
        16~18歳    7.8
        19歳以上    6.6

Q13 配偶者・パートナー以外で、「お子さんを預かってほしい」と頼める人はいますか。
  該当する番号すべてをお選びください。(n=1,748)

1 自分の親              58.7
2 配偶者・パートナーの親       35.2
3 双方の親以外の親戚          8.9
4 子育て仲間・子どもの友達の親    16.8
5 友人                11.6
6 近所の知人              7.0
7 職場の仲間              0.3
8 その他                3.3
9 いない               17.9

Q14 自分にとって子育てを楽しいと感じることが多いと思いますか。それともつらいと感じることが
  多いと思いますか。該当する番号を1つお選びください。(n=1,748)

1 楽しいと感じることの方が多い              54.6
2 楽しいと感じることとつらいと感じることが同じくらい   37.8
3 つらいと感じることの方が多い               4.9
4 わからない                        2.7

Q15 出産時の育児休業制度利用の有無についておうかがいします。
  該当する番号1つをお選びください。

1. 第一子(1人目のお子様のとき)(n=1,748)
  1 産休も育休も取った                    8.8
  2 産休は取ったが育休は取らなかった             7.3
  3 産休も育休も取らなかった                 1.6
  4 産休を取る前に辞めていた                 27.2
  5 自営・自由業などで、産休も育休の制度がなく取らなかった  6.5
  6 働いておらず、産休も育休も取らなかった          48.6

2. 第二子(2人目のお子様のとき)(n=1,146)
  1 産休も育休も取った                    7.1
  2 産休は取ったが育休は取らなかった             5.3
  3 産休も育休も取らなかった                 1.5
  4 産休を取る前に辞めていた                 8.8
  5 自営・自由業などで、産休も育休の制度がなく取らなかった  7.0
  6 働いておらず、産休も育休も取らなかった          70.3

Q16 育休利用期間についておうかがいします。該当する番号を1つお選びください。
  ※産休期間を除きます。

1. 第一子(1人目のお子様のとき)(n=153)
  1 1ヵ月未満          5.9
  2 1ヵ月以上3ヵ月未満      9.8
  3 3ヵ月以上6ヵ月未満     18.3
  4 6ヵ月以上10ヵ月未満     15.7 
  5 10ヵ月以上12ヵ月未満    34.6
  6 12ヵ月以上15ヵ月未満     7.8
  7 15ヵ月以上18ヵ月未満     1.3
  8 18ヵ月以上          6.5 

2. 第二子(2人目のお子様のとき)(n=81) 
  1 1ヵ月未満          7.4
  2 1ヵ月以上3ヵ月未満     12.3
  3 3ヵ月以上6ヵ月未満     21.0
  4 6ヵ月以上10ヵ月未満     19.8 
  5 10ヵ月以上12ヵ月未満    28.4
  6 12ヵ月以上15ヵ月未満     6.2
  7 15ヵ月以上18ヵ月未満     0.0
  8 18ヵ月以上          4.9 

Q17 あなたの母親はどのような働き方をしていましたか。該当する番号を1つお選びください。

1 子育て期も、ほぼフルタイムで継続して仕事をしていた(継続・フル
 タイム)                               23.4
2 子育て期も、パートタイム・アルバイト等で継続的に仕事をしていた
 (継続・パートタイム)                        12.5
3 子どもが小さい頃は働いていなかったが、ある程度大きくなってから、
 フルタイムで仕事をしていた (再就職・フルタイム)          9.4
4 子どもが小さい頃は働いていなかったが、ある程度大きくなってから、
 パートタイムで仕事をしていた (再就職・パートタイム)        21.6
5 専業主婦であり、ほとんど仕事をしてはいない             27.6
6 その他                                5.4

Q18 あなたの母親は、「女性が働くこと」について、どのような考えを持っていますか(持って
   いましたか)。該当する番号を1つお選びください。

1 仕事も家事・育児もがんばるのがよい          23.6
2 家事・育児に差し障りのない程度に働くのがよい     36.9
3 家事・育児に専念したほうがよい             7.6
4 特に仕事のことについては話していなかった       29.1
5 その他                         2.8 

Q19 仕事・離職の経験についておうかがいします。該当する番号を1つお選びください。
  ※離職には育児休業等の休職は含みません。

1 学校卒業後一度も働いたことがない            0.7
2 以前は働いていたが現在は働いていない          43.0
3 何度か離職した経験はあるが現在も働いている       41.3
4 一度も離職したことはなく、仕事を継続している      15.0

Q20 離職回数についておうかがいします。該当する数字をご記入ください。
  ※転職のための離職も含めてください。(n=2,613)

 ( )回  平均 2.8回
  1回     30.0
  2回     24.6
  3回     21.2
  4回以上   24.3

Q21 1年以上仕事をしていなかった時期はありますか。該当する番号を1つお選びください。
  ※休職を除きます。(n=2,613)

1 1年以上仕事をしていなかった時期はない
 (あるいは、まだ辞めて1年経っていない)             29.9
2 1年以上仕事をしていなかった時期はあるが、転職のための
 勉強や資格取得のためである                    8.3
3 勉強や資格取得以外の理由で1年以上仕事をしていなかった
 時期がある(あるいは、辞めて1年以上が経っている)        61.8

Q22 離職した年齢についておうかがいします。該当する数字をご記入ください。
  ※複数回、離職した経験のある場合は、初めての離職についてご記入ください。
  ※ただし、Q21で「2」「3」をお選びの1年以上の離職経験のある方は、最初の1年以上の離職の
   際の年齢をお答えください。(n=2,613)

 ( )歳  平均 25.8歳
  19歳以下    4.6
  20~24歳    39.8
  25~29歳    37.4
  30~34歳    12.5
  35歳以上    5.6
  不明      0.1

Q23 仕事を辞めた理由についておうかがいします。該当する番号すべてをお選びください。
  ※今までの離職経験すべてについてお答えください。(n=2,613)

1 主として結婚を理由に辞めた                    32.3
2 主として妊娠を理由に辞めた                     8.7
3 主として第一子の出産を理由に辞めた                12.4
4 主として第二子以降の出産を理由に辞めた               2.0
5 主として育児を理由に辞めた(子どもが未就学児)           2.1
6 主として育児を理由に辞めた(子どもが小学校以降)          0.6
7 主として配偶者・パートナーの転勤を理由に辞めた           3.5
8 主として自分または配偶者・パートナーの親の介護を理由に辞めた    1.5
9 上記以外の理由で結婚後に辞めた                   8.9
10 結婚以前に転職を目的に辞めた                   24.9
11 結婚以前に転職・親の介護以外の理由で辞めた            4.6
12 職場環境、仕事内容、労働条件                   2.8
13 病気、ストレス、怪我                       4.3
14 キャリアアップ、資格取得、就学、留学               3.3
15 リストラ、経営不振、倒産、契約期間終了              2.6
16 その他                              3.4
(SSJDA注:12~15は、アフターコードされた項目)

Q24 すべての離職理由のうち、「1年以上の離職」の理由についておうかがいします。
  最も該当する番号を1つお選びください。
  なお、1年以上の離職が複数回ある場合は、初めての離職の理由でお答えください。
 (n=1,831)

1 主として結婚を理由に辞めた                    32.4
2 主として妊娠を理由に辞めた                     7.7
3 主として第一子の出産を理由に辞めた                13.0
4 主として第二子以降の出産を理由に辞めた               1.3
5 主として育児を理由に辞めた(子どもが未就学児)           2.0
6 主として育児を理由に辞めた(子どもが小学校以降)          0.4
7 主として配偶者・パートナーの転勤を理由に辞めた           2.2
8 主として自分または配偶者・パートナーの親の介護を理由に辞めた    1.1
9 上記以外の理由で結婚後に辞めた                   7.2
10 結婚以前に転職を目的に辞めた                   16.7
11 結婚以前に転職・親の介護以外の理由で辞めた            4.1
12 職場環境、仕事内容、労働条件                   1.2
13 病気、ストレス、怪我                       3.9
14 キャリアアップ、資格取得、就学、留学               2.2
15 リストラ、経営不振、倒産、契約期間終了              1.3
16 その他                              3.4
(SSJDA注:12~15は、アフターコードされた項目)

Q25 就業形態についておうかがいします。該当する番号を1つお選びください。

1. 現職(最近の状況)
  1 該当しない(働いていない)     43.6
  2 正社員               19.0
  3 有期契約社員、嘱託社員        4.2
  4 パート・アルバイト         18.5
  5 派遣社員               6.0
  6 在宅ワーク・内職           1.4
  7 自ら起業・自営業           3.9
  8 自営の家族従事者           2.1
  9 その他                1.0
  不明                  0.3

2. 初職(学校卒業後最初に仕事に就いた時の状況)
  1 該当しない(働いていない)      0.7
  2 正社員               83.1
  3 有期契約社員、嘱託社員        4.6
  4 パート・アルバイト          7.5
  5 派遣社員               1.1
  6 在宅ワーク・内職           0.1
  7 自ら起業・自営業           0.8
  8 自営の家族従事者           0.7
  9 その他                1.1
  不明                  0.4

Q26 職種についておうかがいします。該当する番号を1つお選びください。

1. 現職(最近の状況)(n=1,737)
  1 専門・技術的職業
  (研究者、医師、弁護士、税理士、大学教員、看護師、保育士、
   保健師、栄養士、小中高教員、塾講師、記者、デザイナー、SEなど) 23.1
  2 管理的職業
  (課長相当以上の管理職、役員など)                 1.3
  3 事務系の職業
  (事務員、秘書、事務用機械操作員など)              42.5
  4 販売系の職業
  (店主、販売店員、保険外交員など)                 7.5
  5 サービス系の職業
  (ホームヘルパー、美容師、クリーニング、調理師、接客、
   給仕、客室乗務員、観光ガイドなど)               12.0
  6 保安職
  (自衛官、警察官、消防員、警備員など)               0.2
  7 運輸・通信系の職業
  (運転手、郵便配達員など)                     1.2
  8 生産工程・労務作業系の職業
  (工場労働者、建設作業者、清掃員など)               2.5
  9 農林漁業職                           0.6
  10 その他                             9.2

2. 初職(学校卒業後最初に仕事に就いた時の状況)(n=3,066)
  1 専門・技術的職業
  (研究者、医師、弁護士、税理士、大学教員、看護師、保育士、
   保健師、栄養士、小中高教員、塾講師、記者、デザイナー、SEなど) 25.0
  2 管理的職業
  (課長相当以上の管理職、役員など)                 0.4
  3 事務系の職業
  (事務員、秘書、事務用機械操作員など)              47.2
  4 販売系の職業
  (店主、販売店員、保険外交員など)                 9.7
  5 サービス系の職業
  (ホームヘルパー、美容師、クリーニング、調理師、接客、
   給仕、客室乗務員、観光ガイドなど)                9.8
  6 保安職
  (自衛官、警察官、消防員、警備員など)               0.3
  7 運輸・通信系の職業
  (運転手、郵便配達員など)                     0.4
  8 生産工程・労務作業系の職業
  (工場労働者、建設作業者、清掃員など)               2.9
  9 農林漁業職                           0.1
  10 その他                             4.3

Q27 全ての事業所等を含む企業全体の従業員数についておうかがいします。
  該当する番号を1つお選びください。

1. 現職(最近の状況)(n=1,737)
  1 10人未満       26.4
  2 10~29人       12.6
  3 30~99人       15.4
  4 100~499人      19.3
  5 500~999人       6.8
  6 1000人以上      16.3
  7 官公庁         3.2 

2. 初職(学校卒業後最初に仕事に就いた時の状況)(n=3,066)
  1 10人未満       11.1
  2 10~29人       10.8
  3 30~99人       15.9
  4 100~499人      24.9
  5 500~999人       8.6
  6 1000人以上      25.7
  7 官公庁         2.9

Q28 1日あたり、どの程度働いていますか。残業時間を含めてお答えください。

1 現職(最近の状況)(n=1,737)
  ( )時間  平均 7.0時間
  5時間未満        14.5
  5時間以上8時間未満   34.1
  8時間以上9時間未満   30.2
  9時間以上        19.0
  不明           2.2

2 初職(学校卒業後最初に仕事に就いた時の状況)(n=3,066)
  ( )時間  平均 8.6時間
  8時間未満        13.2
  8時間以上9時間未満   49.1
  9時間以上11時間未満   27.8
  11時間以上        8.1
  不明           1.9

Q29 1日の片道の通勤時間についておうかがいします。
  該当する数字をご記入ください。

1 現職(最近の状況)(n=1,737)
  ( )分  平均 26.8分
  0分           9.6
  1分以上30分未満     47.0
  30分以上60分未満    28.7
  60分以上        14.7

2 初職(学校卒業後最初に仕事に就いた時の状況)(n=3,066)
  ( )分  平均 39.9分
  0分           1.4
  1分以上30分未満     30.0
  30分以上60分未満    38.3
  60分以上90分未満    22.7
  90分以上         7.5
  不明           0.0

Q30 職場の特徴についておうかがいします。該当する番号すべてをお選びください。

1. 現職(最近の状況)(n=1,737)
  1 男女の区別なく昇進・昇格できる雰囲気がある(あった)   19.3
  2 育児休業制度等子育てとの両立支援の制度が活用できる
    雰囲気がある(あった)                 15.6
  3 従業員の個人的な生活時間の確保に配慮する雰囲気がある
   (あった)                        23.7
  4 残業や休日出勤が少ない(少なかった)           29.5
  5 フレックスタイム制度や在宅勤務制度など柔軟に働ける
    環境がある(あった)                  10.3
  6 女性の先輩や管理職が多くいる(いた)           18.9
  7 仕事と子育てを両立しながら働き続ける先輩が多くいる
   (いた)                         25.7
  8 自分にとってやりがいがあると思える仕事をすることが
    できる(できた)                    34.4
  9 いずれの状況もあてはまらない               22.5

2. 初職(学校卒業後最初に仕事に就いた時の状況)(n=3,066)
  1 男女の区別なく昇進・昇格できる雰囲気がある(あった)   20.3
  2 育児休業制度等子育てとの両立支援の制度が活用できる
    雰囲気がある(あった)                 11.3
  3 従業員の個人的な生活時間の確保に配慮する雰囲気がある
   (あった)                        11.1
  4 残業や休日出勤が少ない(少なかった)           23.8 
  5 フレックスタイム制度や在宅勤務制度など柔軟に働ける
    環境がある(あった)                   5.8 
  6 女性の先輩や管理職が多くいる(いた)           25.5
  7 仕事と子育てを両立しながら働き続ける先輩が多くいる
   (いた)                         13.6
  8 自分にとってやりがいがあると思える仕事をすることが
    できる(できた)                    31.8
  9 いずれの状況もあてはまらない               28.6

Q31 同居・近居の状況についておうかがいします。該当する番号すべてをお選びください。
  ※近居は、30分以内で行き来できる距離としてお答えください。

1. 現職(最近の状況)
  1 親と同居+近居                        0.8
  2 親(配偶者・パートナーの親を含む)と同居          32.6
  3 親(配偶者・パートナーの親を含む)と近居          22.2
  4 親(配偶者・パートナーの親を含む)と同居・近居していない  44.4
  (SSJDA注:1はアフターコードされた項目)

2. 初職(学校卒業後最初に仕事に就いた時の状況)(n=3,077)
  1 親と同居+近居                        0.6
  2 親(配偶者・パートナーの親を含む)と同居          56.7
  3 親(配偶者・パートナーの親を含む)と近居           7.1
  4 親(配偶者・パートナーの親を含む)と同居・近居していない  35.7
  (SSJDA注:1はアフターコードされた項目)


1年以上離職した経験のある方にうかがいます。
※複数回ある方は、最初の1年以上の離職経験についてお答えください。

Q32 就業形態についておうかがいします。該当する番号を1つお選びください。(n=1,831)

1. 1年以上離職する直前に仕事に就いていた時の状況
  1 該当しない(働いていない)        0.0
  2 正社員                 68.9
  3 有期契約社員、嘱託社員          6.2
  4 パート・アルバイト           13.1
  5 派遣社員                 4.2
  6 在宅ワーク・内職             0.4
  7 自ら起業・自営業             0.7
  8 自営の家族従事者             0.7
  9 その他                  1.1
  不明                    4.8

2. 1年以上離職した後再就職した時の状況
  1 該当しない(働いていない)       29.7
  2 正社員                 15.0
  3 有期契約社員、嘱託社員          5.4
  4 パート・アルバイト           34.6
  5 派遣社員                 7.4
  6 在宅ワーク・内職             2.7
  7 自ら起業・自営業             2.1
  8 自営の家族従事者             1.9
  9 その他                  1.4
  不明                    0.0


1年以上離職した経験のある方にうかがいます。

Q33 職種についておうかがいします。該当する番号を1つお選びください。

1. 1年以上離職する直前に仕事に就いていた時の状況(n=1,744)
  1 専門・技術的職業
  (研究者、医師、弁護士、税理士、大学教員、看護師、保育士、
   保健師、栄養士、小中高教員、塾講師、記者、デザイナー、SEなど) 21.2
  2 管理的職業
  (課長相当以上の管理職、役員など)                 0.5
  3 事務系の職業
  (事務員、秘書、事務用機械操作員など)              51.8
  4 販売系の職業
  (店主、販売店員、保険外交員など)                 8.1
  5 サービス系の職業
  (ホームヘルパー、美容師、クリーニング、調理師、接客、
   給仕、客室乗務員、観光ガイドなど)               10.0
  6 保安職
  (自衛官、警察官、消防員、警備員など)               0.2
  7 運輸・通信系の職業
  (運転手、郵便配達員など)                     0.4
  8 生産工程・労務作業系の職業
  (工場労働者、建設作業者、清掃員など)               3.2
  9 農林漁業職                           0.3
  10 その他                             4.2

2. 1年以上離職した後再就職した時の状況(n=1,288)
  1 専門・技術的職業
  (研究者、医師、弁護士、税理士、大学教員、看護師、保育士、
   保健師、栄養士、小中高教員、塾講師、記者、デザイナー、SEなど) 17.3
  2 管理的職業
  (課長相当以上の管理職、役員など)                 0.4
  3 事務系の職業
  (事務員、秘書、事務用機械操作員など)              38.7
  4 販売系の職業
  (店主、販売店員、保険外交員など)                11.7
  5 サービス系の職業
  (ホームヘルパー、美容師、クリーニング、調理師、接客、
   給仕、客室乗務員、観光ガイドなど)               15.1
  6 保安職
  (自衛官、警察官、消防員、警備員など)               0.2
  7 運輸・通信系の職業
  (運転手、郵便配達員など)                     1.1
  8 生産工程・労務作業系の職業
  (工場労働者、建設作業者、清掃員など)               3.2
  9 農林漁業職                           0.5
  10 その他                            11.7


1年以上離職した経験のある方にうかがいます。

Q34 全ての事業所等を含む企業全体の従業員数についておうかがいします。
  該当する番号を1つお選びください。

1. 1年以上離職する直前に仕事に就いていた時の状況(n=1,744)
  1 10人未満      13.7
  2 10~29人      11.2
  3 30~99人      16.3
  4 100~499人     23.6
  5 500~999人      8.3
  6 1000人以上     24.3
  7 官公庁        2.6

2. 1年以上離職した後再就職した時の状況(n=1,288)
  1 10人未満      25.3
  2 10~29人      14.4
  3 30~99人      18.4
  4 100~499人     19.5
  5 500~999人      5.6
  6 1000人以上     14.4
  7 官公庁        2.4


1年以上離職した経験のある方にうかがいます。

Q35 1日あたり、どの程度働いていましたか。残業時間も含めてお答えください。

1 1年以上離職する直前に仕事に就いていた時の状況(n=1,744)  
  ( )時間  平均 8.3時間
  8時間未満       19.8
  8時間以上9時間未満   43.6
  9時間以上11時間未満  27.6
  11時間以上       6.9
  不明          2.0

2 1年以上離職した後再就職した時の状況(n=1,288)  
  ( )時間  平均 6.6時間
  5時間未満       18.8
  5時間以上8時間未満   38.4
  8時間以上9時間未満   28.0
  9時間以上       11.9
  不明          3.0     


1年以上離職した経験のある方にうかがいます。

Q36 1日の片道の通勤時間いついておうかがいします。
   該当する数字をご記入ください。

1 1年以上離職する直前に仕事に就いていた時の状況(n=1,744)
  ( )分  平均 37.9分
  0分           1.0
  1分以上30分未満    33.0
  30分以上60分未満    39.3
  60分以上90分未満    20.4
  90分以上        6.2

2 1年以上離職した後再就職した時の状況(n=1,288)
  ( )分  平均 27.1分
  0分           7.5
  1分以上30分未満    47.3
  30分以上60分未満    30.1
  60分以上        15.1


1年以上離職した経験のある方にうかがいます。

Q37 職場の特徴についておうかがします。該当する番号すべてをお選びください。

1. 1年以上離職する直前に仕事に就いていた時の状況(n=1,744)
  1 男女の区別なく昇進・昇格できる雰囲気があった           17.5
  2 育児休業制度等子育てとの両立支援の制度が活用できる雰囲気があった 10.0
  3 従業員の個人的な生活時間の確保に配慮する雰囲気があった      13.4
  4 残業や休日出勤が少なかった                    24.8
  5 フレックスタイム制度や在宅勤務制度など柔軟に働ける環境があった   5.7
  6 女性の先輩や管理職が多くいた                   23.1
  7 仕事と子育てを両立しながら働き続ける先輩が多くいた        15.4
  8 自分にとってやりがいがあると思える仕事をすることができた     29.1
  9 いずれの状況もあてはまらない                   30.0

2. 1年以上離職した後再就職した時の状況(n=1,288)              
  1 男女の区別なく昇進・昇格できる雰囲気があった           10.9
  2 育児休業制度等子育てとの両立支援の制度が活用できる雰囲気があった  6.4
  3 従業員の個人的な生活時間の確保に配慮する雰囲気があった      15.1
  4 残業や休日出勤が少なかった                    24.8
  5 フレックスタイム制度や在宅勤務制度など柔軟に働ける環境があった   6.8
  6 女性の先輩や管理職が多くいた                   17.6
  7 仕事と子育てを両立しながら働き続ける先輩が多くいた        17.8
  8 自分にとってやりがいがあると思える仕事をすることができた     22.4
  9 いずれの状況もあてはまらない                   36.1


1年以上離職した経験のある方にうかがいます。

Q38 同居・近居の状況についておうかがいします。それぞれ該当する番号をすべてお選びください。
  ※近居は、30分以内で行き来できる距離としてお答えください。

1. 1年以上離職する直前に仕事に就いていた時の状況(n=1,744)
  1 親と同居+近居                           0.6
  2 親(配偶者・パートナーの親を含む)と同居             47.4
  3 親(配偶者・パートナーの親を含む)と近居             13.8
  4 親(配偶者・パートナーの親を含む)と同居・近居していない     38.3
  (SSJDA注:1はアフターコードされた項目)

2. 1年以上離職した後再就職した時の状況(n=1,288)
  1 親と同居+近居                           0.8
  2 親(配偶者・パートナーの親を含む)と同居             38.3
  3 親(配偶者・パートナーの親を含む)と近居             17.0
  4 親(配偶者・パートナーの親を含む)と同居・近居していない     43.9
  (SSJDA注:1はアフターコードされた項目)


1年以上離職した経験のある方にうかがいます。

Q39 1年以上仕事を離れていた期間の、「希望」(離職したいと思っていた期間)と、
  「現実」(実際に1年以上離職した期間)についておうかがいします。
   該当する番号を1つお選びください。
   ※何度かある場合は、1年以上初めて離職した後の再就職についてお答えください。

1. 希望(離職したいと思っていた期間)(n=755)
  1 1年以上3年未満               66.2
  2 3年以上5年未満               10.9
  3 5年以上10年未満               10.2 
  4 10年以上15年未満               2.5
  5 15年以上(希望の場合はずっとも含む)    10.2

2. 現実(実際に1年以上離職した期間)(n=755)
  1 1年以上3年未満               61.5
  2 3年以上5年未満               14.4
  3 5年以上10年未満               13.9 
  4 10年以上15年未満               7.0
  5 15年以上(希望の場合はずっとも含む)     3.2


1年以上離職した経験のある方にうかがいます。

Q40 直前の仕事と比較して、再就職の年収はどのように変化しましたか。該当する番号を1つお選び
   ください。
  ※何度かある場合は、1年以上初めて離職した後の再就職についてお答えください。(n=755)

1 ほとんど変わらない          16.7
2 やや下がった(70~90%程度)     14.7
3 かなり下がった(50~70%程度)    25.6
4 半分以下になった(50%以下)     32.7
5 上がった               10.3

Q41 今後の就業意向についておうかがいします。該当する番号を1つお選びください。(n=1,353)

1 フルタイムで働きたい                         7.5
2 パート・アルバイトで働きたい                    44.8
3 最初のうちはパート・アルバイトで、いずれフルタイムで働きたい    17.3
4 起業したい                              5.0
5 その他                                4.8
6 働きたくない                            20.6

Q42 いつから働きたいと考えていますか。該当する番号を1つお選びください。(n=1,074)

1 すぐにでも働きたい              26.4
2 子どもがある程度大きくなったら働きたい    42.3
3 いずれ働きたい                27.5
4 その他                     3.9

Q43 子どもが大きくなってからとは、末子の子供が何歳からですか。末子の年齢をご記入ください。(n=454)

 末子年齢 実数(歳)( )  平均 7.8歳
   0~3歳     15.2
   4~6歳     27.1
   7~9歳     22.7
   10~12歳    19.8
   13歳以上    15.2


結婚時(事実上婚姻関係になった際)および第一子の出産・子育て時の選択について:結婚・出産経験のある人にお聞きします。

Q44 以下の際の働き方として、【希望していたもの】についておうかがいします。該当する番号を1つお選びください。

1. 結婚時(事実上婚姻関係になった際)(n=2,335)
  1 仕事をこれまでと同じように続ける          42.7
  2 働き方を変えて仕事の負担を減らす          20.2
  3 働き方を変えて仕事の負担を増やす           0.8
  4 仕事を辞める                    30.7
  5 それまで働いていなかったが、仕事をする        1.3
  6 それまでも働いておらず、その後も仕事をしない     4.2

2. 第1子の出産・子育て時(n=1,748)
  1 仕事をこれまでと同じように続ける          11.8
  2 働き方を変えて仕事の負担を減らす          19.9
  3 働き方を変えて仕事の負担を増やす           1.7
  4 仕事を辞める                    42.1
  5 それまで働いていなかったが、仕事をする        2.7
  6 それまでも働いておらず、その後も仕事をしない    21.9

Q45 以下の際の働き方の【現実】についておうかがいします。該当する番号を1つお選びください。

1. 結婚時(事実上婚姻関係になった際)(n=2,335)
  1 仕事をこれまでと同じように続けた          40.9
  2 働き方を変えて仕事の負担を減らした         13.4
  3 働き方を変えて仕事の負担を増やした          1.0
  4 仕事を辞めた                    38.9
  5 それまで働いていなかったが、仕事をはじめた      0.9
  6 それまでも働いておらず、その後も仕事をしなかった   4.8
  不明                          0.0

2. 第1子の出産・子育て時(n=1,748)
  1 仕事をこれまでと同じように続けた          11.0
  2 働き方を変えて仕事の負担を減らした         10.1
  3 働き方を変えて仕事の負担を増やした          0.6
  4 仕事を辞めた                    46.6
  5 それまで働いていなかったが、仕事をはじめた      2.2
  6 それまでも働いておらず、その後も仕事をしなかった  29.4
  不明                          0.1

Q46 以下の際の、ご自身の「働き方の選択」についておうかがいします。
  該当する番号を1つお選びください。

1. 結婚時(事実上婚姻関係になった際)(n=2,335)
  1 よかったと思う      73.4
  2 後悔している        8.9
  3 どちらとも言えない    17.6

2. 第1子の出産・子育て時(n=1,748)
  1 よかったと思う      71.5
  2 後悔している        8.6
  3 どちらとも言えない    20.0

Q47 以下の際に、「仕事を辞めた理由」についておうかがいします。
  該当する番号を3つまでお選びください。

1. 結婚時(事実上婚姻関係になった際)(n=908)
  1 辞めるのが当たり前だと思ったから               24.2
  2 家事・育児に時間をとりたかったから              20.6
  3 子どもが欲しかったから                     9.7
  4 配偶者・パートナーが希望したから               13.2
  5 配偶者・パートナーの親や自分の親など親族の意向だったから    3.2
  6 職場に仕事と家庭の両立を支援する制度がなかったから       8.9
  7 職場に仕事と家庭の両立に対する理解がなかったから        6.5
  8 同じような状況で仕事を続けている人が職場にいなかったから    8.8
  9 体力・時間的に厳しかったから                 27.0
  10 両立の努力をしてまで続けたいと思える仕事ではなかったから   17.5
  11 その他                            28.0

2. 第1子の出産・子育て時(n=814)
  1 辞めるのが当たり前だと思ったから               19.2
  2 家事・育児に時間をとりたかったから              53.3
  3 子どもが欲しかったから                     8.4
  4 配偶者・パートナーが希望したから                8.0
  5 配偶者・パートナーの親や自分の親など親族の意向だったから    4.1
  6 職場に仕事と家庭の両立を支援する制度がなかったから      13.1
  7 職場に仕事と家庭の両立に対する理解がなかったから        6.3
  8 同じような状況で仕事を続けている人が職場にいなかったから   11.4
  9 体力・時間的に厳しかったから                 38.9
  10 両立の努力をしてまで続けたいと思える仕事ではなかったから   15.8
  11 その他                            8.5

Q48 以下の際に、「仕事を辞めなかった理由」についておうかがいします。
  該当する番号を3つまでお選びください。

1. 結婚時(事実上婚姻関係になった際)(n=1,294)
  1 続けるのが当たり前だと思ったから               56.6
  2 まわりの女性も続けていたから                 13.5
  3 仕事にやりがいを感じていたから                25.4
  4 将来的な目標があったから                    8.0
  5 職場に両立を支援する制度があったから              2.2
  6 職場に仕事と家庭の両立に対する理解があったから        11.3
  7 上司や同僚が引き止めてくれたから                4.9
  8 経済的に必要だったから                    43.4
  9 その他                            10.9
  不明                               0.0

2. 第1子の出産・子育て時(n=381)
  1 続けるのが当たり前だと思ったから               34.4
  2 まわりの女性も続けていたから                 10.0
  3 仕事にやりがいを感じていたから                25.2
  4 将来的な目標があったから                    8.1
  5 職場に両立を支援する制度があったから              9.2
  6 職場に仕事と家庭の両立に対する理解があったから        17.8
  7 上司や同僚が引き止めてくれたから                3.4
  8 経済的に必要だったから                    44.4
  9 その他                            14.7
  不明                               0.0

Q49 子育てしながら働く場合、最も重要なものを以下から選ぶとしたら、どれだと思いますか。
  該当する番号を1つお選びください。

1 職場環境                 40.5
2 配偶者・パートナーを含む家族の支援    52.2
3 地域の支援                 1.7
4 本人の取組み                4.7
5 その他                   0.9

Q50 子育てしながら働く場合、職場の環境や制度として何が必要だと思うか、すべてお選びください。
  また、その中で最も必要だと思うものを1つお選びください。

1. 必要だと思うもの(いくつでも)
  1 残業や休日出勤がないこと                   67.5
  2 フレックスタイム制度や在宅勤務など柔軟な働き方ができること  67.2
  3 育児休暇がとれること                     71.8
  4 子育て期に短時間勤務ができること               68.4
  5 子どもが病気の時や学校の行事などで休みがとれること      87.4
  6 上司に理解があること                     83.2
  7 職場の同僚に理解があること                  79.4
  8 仕事にやりがいがあること                   31.8
  9 先輩や上司の女性に自分が理想のモデルとする人がいること    23.4
  10 その他                            3.5

2. (その中で)最も必要だと思うもの(ひとつだけ)
  1 残業や休日出勤がないこと                    5.6
  2 フレックスタイム制度や在宅勤務など柔軟な働き方ができること  14.4
  3 育児休暇がとれること                      5.0
  4 子育て期に短時間勤務ができること                6.7
  5 子どもが病気の時や学校の行事などで休みがとれること      35.8
  6 上司に理解があること                     16.6
  7 職場の同僚に理解があること                   9.5
  8 仕事にやりがいがあること                    3.3
  9 先輩や上司の女性に自分が理想のモデルとする人がいること     0.6
  10 その他                            1.6
  不明                               0.9

Q51 子育てしながら働く場合、家族の状況として何が必要だと思うか、すべてお選びください。
  また、その中で最も必要だと思うものを1つお選びください。

1. 必要だと思うもの(いくつでも)
  1 配偶者・パートナーが平日も家事・育児に協力してくれること        86.0
  2 配偶者・パートナーに子どもを育てながら働くことへの理解があること    85.2
  3 配偶者・パートナーが育児休暇を取れること                44.0
  4 配偶者・パートナーが子どもの病気の時や学校の行事などで休みが取れること 72.6
  5 自分か配偶者・パートナーの親が子育てに協力してくれること        63.9
  6 その他                                  4.6

2. (その中で)最も必要だと思うもの(ひとつだけ)
  1 配偶者・パートナーが平日も家事・育児に協力してくれること        42.7
  2 配偶者・パートナーに子どもを育てながら働くことへの理解があること    28.0
  3 配偶者・パートナーが育児休暇を取れること                 2.9
  4 配偶者・パートナーが子どもの病気の時や学校の行事などで休みが取れること 14.6
  5 自分か配偶者・パートナーの親が子育てに協力してくれること         9.6
  6 その他                                  1.7
  不明                                    0.5

Q52 以下の質問で「その他」とお答えの具体的な内容をお書きください。

 【Q50】子育てしながら働く場合、職場の環境や制度として必要だと思うもの
  (                                   )

 【Q51】子育てしながら働く場合、家族の状況として必要だと思うもの
  (                                   )

Q53 結婚や子どもの状況によって、それぞれ、どのような働き方が理想だと思いますか。
  1.~6.について、以下の中から最も該当すると思う番号を1つお選びください。

  (注:1 働きたくない
     2 残業もあるフルタイムの仕事
     3 フルタイムだが残業のない仕事
     4 短時間勤務
     5 家でできる仕事
    を表示)
                    1   2   3   4   5
1. 子どもが3歳以下          57.6  0.5  6.2 12.8 22.7
2. 子どもが4歳以上小学校入学前    27.7  0.9 11.4 33.5 26.5
3. 子どもが小学生           9.4  2.3 26.3 48.2 13.8
4. 子どもが中学生以上         4.9 11.5 51.8 25.8  6.0
5. 結婚して子どもがいない場合     2.6 44.4 43.8  6.4  2.8
6. 結婚していない場合         1.7 75.4 20.0  1.3  1.6

Q54 あなたが欲しいと思う子どもの数についておうかがいします。
  該当する数字をご記入ください。
 
 ( )人  平均 1.95人
  0人     11.4
  1人     12.7
  2人     49.1
  3人     24.1
  4人以上    2.7

Q55 【夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである】という考え方に対して、どのように思いますか。
  該当する番号を1つお選びください。

1 賛成              5.9
2 どちらかといえば賛成     34.7
3 どちらかといえば反対     25.8
4 反対             16.4
5 わからない          17.1

Q56 今後の結婚意向についておうかがします。該当する番号を1つお選びください。(n=802)

1 いずれ結婚したい       53.6
2 結婚するつもりはない     16.0
3 どちらともいえない      30.4

Q57 これまでの働き方に関する選択(辞める、減らす、続ける、再就職する、働いたことがないなど)
  について、振り返ってみて、今、どのように感じていますか。
  該当する番号を1つお選びください。

1 満足している         16.6
2 やや満足している       41.5
3 やや不満である        24.9
4 不満である           9.4
5 わからない           7.5

Q58 不満がある場合、それはどのような理由からですか。
  該当する番号すべてをお選びください。(n=1,065)

1 仕事をずっと続けたかった                      26.9
2 仕事を一時中断しても、再就職したかった               21.7
3 仕事を辞めたかった                          5.5
4 もっと責任ある仕事をしたかった                   14.2
5 自分が面白いあるいはやりがいがあると思える仕事がしたかった     45.5
6 仕事の負担を減らしたかった                      9.9
7 仕事で正当な評価を得たかった                    22.7
8 家事・育児を重視したため、仕事に十分時間がとれなかった        9.6
9 家事・育児を重視したため、昇進・昇格等のチャンスを逃した       2.8
10 仕事を重視したため、結婚・出産について納得のいく選択ができなかった 3.7
11 仕事を重視したため、家事・育児に十分時間がとれなかった       5.5
12 その他                               6.4

Q59 仕事と家庭生活等に関するライフブラン(生涯設計)を立てる際、必要だと思う支援は何ですか。
  該当する番号を3つまでお選びください。

1 一般的な女性の働き方(離職率や再就職の状況など)に関する情報提供  16.2
2 勤務先の会社で、法律上、受けられる支援についての情報提供・相談   29.9
3 自治体が提供する子育てや介護支援等に関する情報提供・相談      18.5
4 個人の状況に合わせた将来設計の立て方についての相談・研修      14.4
5 再就職のための情報提供・相談                    12.5
6 最初に職に就く際の仕事選びに関する情報提供・相談           6.2
7 会社の先輩や上司による相談                      1.3
8 同じような悩みを抱える人同士での話し合い・研修会           2.4
9 その他                                1.0
10 特に何も必要ない                          6.5
不明                                  23.9

Q60 あなたのこれまでの選択や今後のライフプランニング(生涯設計を立てること)について、
  思うこと(課題・支援についての希望等)を自由にご記入ください。
  ※500文字以内でご記入ください。
  (                                      )


アンケートは以上で終わりです。ご協力ありがとうございました。
回答もれがないか確認し、よろしければ「送信」ボタンをクリックしてください。


All Rights Reserved, Copyright (c)2002-2009 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo