調査番号 0626
調査名 高齢男女の自立した生活に関する調査,2008
(注)・数字は特に表示のない限り%を示す。NAは無回答。Nは総数。特に数字を表示していない場合は
N=2505である。
[ 社会や地域との関わり ]
Q1 〔回答票1〕あなたは、現在、地域活動やボランティア活動に参加していますか。地域活動とは、
町内会、自治会、民生委員などに限らず、サークル活動なども含めてお考えいただき、この中から
1つだけお答えください。
1 現在参加している 40.7
2 現在、参加していないが、機会があればすぐにでも参加したい 5.0
3 現在、参加していないが、今後、時間ができたら参加したい 16.5
4 現在、参加していないし、今後も参加するつもりはない 36.6
5 その他(具体的に: ) 0.2
6 わからない 0.9
Q2 〔回答票2〕あなたは、ふだんどのような方と話したり連絡をとったりしていますか。あいさつ
する程度の方は除き、話したり連絡をとっている相手をこの中からいくつでもあげてください。
(M.A.)
1 配偶者 68.0
2 同居の息子 14.5
3 同居の娘 10.1
4 同居の家族(配偶者・子ども以外) 10.5
5 別居の息子 33.2
6 別居の娘 37.4
7 子ども以外の別居親族 31.0
8 となり近所の人 52.9
9 職場(元の職場を含む)の友人・知人 46.1
10 趣味やボランティア活動を通じた友人・知人 34.0
11 学生時代の友人・知人 28.3
12 その他(具体的に: ) 1.8
11 話したり連絡をとっている相手はいない 1.2
14 わからない ─
Q3 〔回答票3〕あなたは現在、携帯電話やパソコンなどを使って、次にあげることをしていますか。
まず「(a)携帯電話で話す」についてはどうですか。(以下、(b)~(d)について順に聞く)
(それぞれ1つ)
(注:1 現在している 2 現在はしていないが、今後はしたい 3 現在していないし今後もしない
4 わからない の%を表示)
1 2 3 4
(a)携帯電話で話す 65.5 3.7 30.2 0.7
(b)携帯電話のメールで連絡をとる 35.4 7.5 55.2 2.0
(c)FAXをする 36.0 4.3 57.4 2.4
(d)パソコンの電子メールで連絡をとる 18.2 8.1 71.1 2.6
(e)インターネットで情報を集めたり、ショッピングをする 21.2 6.8 69.5 2.5
Q4 〔回答票4〕あなたは、ふだん次にあげるようなことを感じることがありますか。まず「(a)淋しい
と思うことがある」についてはどうですか。(以下、(b)~(d)まで順番に聞く)(それぞれ1つ)
(注:1 そう思う 2 どちらかというとそう思う 3 あまりそう思わない 4 そう思わない
5 わからない の%を表示)
1 2 3 4 5
(a)淋しいと思うことがある 10.8 10.5 17.8 60.7 0.3
(b)ふだんから話し相手や相談相手がいる 80.3 10.1 4.4 4.8 0.3
(c)日常生活で不自由を感じることがある 8.7 8.5 14.4 68.1 0.2
(d)病気や災害など、いざという時に助けてくれる人がいる 73.4 13.3 4.0 5.7 3.7
[ これからの生活について ]
Q5 〔回答票5〕あなたは、老後の生活に不安を感じていますか。この中から1つだけお答えください。
1 とても不安を感じる 17.3 ┐
2 やや不安を感じる 45.6 ┴→次ページSQ-aへ
3 あまり不安を感じない 27.3 ┐
4 まったく不安を感じない 9.5 ┼→4ページQ6へ
5 わからない 0.2 ┘
【Q5で「1 とても不安を感じる」「2 やや不安を感じる」と答えた人に】
SQ-a〔回答票6〕老後の生活について、どのようなことに不安を感じていますか。この中からいくつでも
お答えください。(M.A.)(N=1577)
1 自分が病気になったり介護が必要になること 82.8
2 配偶者が病気になったり介護が必要になること 51.6
3 自分の親や配偶者の親の介護が必要になること 17.7
4 自分が希望する年齢まで働ける場があるかということ 15.3
5 配偶者が希望する年齢まで働ける場があるかということ 6.0
┌6 十分な収入(年金を含む)を得られないこと 50.7
│7 住宅費・住宅ローンの負担が重いこと 7.9
│8 医療や介護にかかわる費用の負担が重いこと 39.5
│9 自分の親や配偶者の親を扶養しなければならないこと 5.8
│10 子どもが経済的に自立しないこと 6.5
│11 その他(具体的に: ) 1.2
│12 わからない 0.7
↓
【SQ-aで「6 十分な収入(年金を含む)を得られないこと」と答えた人に】
SQ-b〔回答票7〕老後の生活で十分な収入に足りない分は、主にどのようにして対応することになると
思いますか。この中から3つまであげてください。(3M.A.)(N=799)
1 自分が働く 47.1
2 配偶者が働く 14.5
3 自宅などの不動産を処分したり、担保にして借りたりしてまかなう 6.9
4 家賃収入、地代、配当金、利子などでまかなう 4.3
5 貯蓄を引き出してまかなう 44.3
6 子どもと同居したり、子どもに助けてもらう 18.8
7 生活費を節約して間に合わせる 71.0
8 その他(具体的に: ) 0.6
9 わからない 2.5
【全員に】
Q6 〔回答票8〕あなたの現在の健康状態はいかがですか。この中から1つだけお答えください。
1 日常生活に影響する健康上の問題を抱えている 9.7
2 日常生活には影響しないが、健康上の問題はある 25.5
3 現在は特に健康上の問題はないが、健康に対する不安はある 22.6
4 特に問題も不安もない 42.2
5 わからない ─
Q7 〔回答票9〕あなたご自身も含め、ご家族に生活を送る上で介護や手助けを必要とする人が
いらっしゃいますか。この中からあてはまるものをいくつでもあげてください。(M.A.)
1 自分自身 3.5
2 配偶者 3.4
3 同居の自分の親、または配偶者の親 3.9
4 その他の同居家族 1.0
5 別居の自分の親、または配偶者の親 8.8
6 その他(具体的に: ) 1.2
7 介護や手助けを必要とする家族はいない 79.0
8 わからない 0.3
Q8 〔回答票10〕もし仮に、日常生活を送る上で介護を必要とするようになった場合、どなたに介護を
頼むつもりですか。現在介護を必要としている人は、現状をお答えください。この中から主なものを
2つまであげてください。(2M.A.)
1 配偶者 48.3
2 娘 30.6
3 息子 16.5
4 息子の配偶者 6.7
5 娘の配偶者 0.6
6 その他の家族・親族 5.6
7 友人・知人 1.2
8 となり近所の人 0.6
9 在宅サービス事業者 33.5
10 施設に入所する 23.5
11 その他(具体的に: ) 0.4
12 わからない 4.1
Q9 〔回答票11〕あなたは、次にあげる制度やサービスを知っていますか。また、あなた自身で利用した
ことがありますか。まず、「(a)介護保険制度」についてはどうですか。(以下、「(b)消費
生活相談」「(c)成年後見制度」を順に聞く)(それぞれ1つ)
(注:1 知っているし、利用したことがある(利用している) 2 知っているが、利用した
ことはない 3 知らないし、利用したこともない 4 わからない の%を表示)
1 2 3 4
(a)介護保険制度 10.3 85.1 4.0 0.6
(b)消費生活相談 5.0 61.9 29.5 3.6
(c)成年後見制度 1.4 33.5 56.6 8.5
[ 就労状況・就労意向 ]
次に現在のお仕事についてお伺いします。
Q10 〔回答票12〕現在、あなたは、収入のあるお仕事をしていらっしゃいますか。これまでの状況も
含めて、この中から1つだけお答えください。
1 現在仕事をしており、過去に1年以上の中断をしたことはない 41.2 ┬→SQ-b1へ
2 現在仕事をしているが、過去に1年以上の中断をしたことがある 9.5 ┘
┌3 過去に仕事をしていたが、現在はしていない 46.3
│4 一度もしたことがない 3.0 ┬→次ページQ11へ
│5 わからない ─ ┘
│
↓
【Q10で「3 過去に仕事をしていたが、現在はしていない」と答えた人に】
SQ-a 最後に仕事を辞められたのは、何歳の時ですか。(N=1160)
( )歳 平均 56.23歳
30歳未満 6.6
30歳代 2.4
40歳代 6.0
50歳代 27.7
60歳 20.9
61~64歳 16.5
65~69歳 14.0
70~74歳 4.0
99 わからない 2.0
↓
【Q10で「1 現在仕事をしており、中断したことはない」「2 現在仕事をしているが、中断したことがある」
「3 過去に仕事をしていたが、現在はしていない」と答えた人に】
SQ-b1 〔回答票13〕あなたが学校を卒業してから今までの就業形態は、次のどれにあてはまりますか。
この中から最もあてはまるものを1つだけお答えください。(注:%は全ケースで集計した数値)
1 一貫して正規雇用 28.3
2 正規雇用が最も長いが、非正規雇用・自営業の期間もある 23.5
3 非正規雇用が最も長い 14.2
4 自営業が最も長い 21.2
5 仕事をしていない期間が最も長い 9.7
6 その他(具体的に: ) ─
7 わからない 0.2
就業経験はない 3.0
┌────────────────────────────────────┐
│正規雇用:正社員・正職員 │
│非正規雇用:パート・アルバイト、契約社員・嘱託社員、派遣社員、請負社員 │
│自営業:家族従業者、自由業を含む │
└────────────────────────────────────┘
SQ-b2 仕事をしている、または仕事をしていた期間は、およそ何年になりますか。お仕事をしていない
期間があった方は、その期間を除き通算の年数でお答えください。
(注:%は全ケースで集計した数値)
( )年(1年未満の場合は、「1」年と記入) 平均 33.91年
5年未満 1.9
5~15年未満 7.7
15~25年未満 10.5
25~35年未満 17.8
35~45年未満 38.7
45年以上 18.4
99 わからない 2.1
一度も働いたことがない 3.0
SQ-b3 そのうち正社員・正職員などの正規雇用として働いた期間は、およそ何年になりますか。
(注:%は全ケースで集計した数値)
( )年(1年未満の場合は、「1」年と記入) 平均 26.23年
5年未満 6.4
5~15年未満 15.4
15~25年未満 9.2
25~35年未満 11.4
35年以上 32.3
98 正規雇用で働いたことがない 20.5
99 わからない 1.8
一度も働いたことがない 3.0
SQ-b4 〔回答票14〕これまでに、仕事を辞めたり、仕事を1年以上中断したりしたことがありますか。
あれば、その理由をこの中からいくつでもあげてください。(M.A.)(N=2430)
1 定年退職 24.5
2 転職準備のため 5.7
3 結婚・出産・育児 22.7
4 自分の健康上の理由 10.0
5 家族の介護 4.9
6 勉強・学習のため 1.0
7 リストラ・勤務先の都合 4.9
8 廃業・倒産 4.2
9 その他(具体的に: ) 2.7
10 仕事を辞めたり中断したことはない 29.0
11 わからない 2.8
【全員に】
Q11 〔回答票15〕あなたは、60歳を過ぎても収入のある仕事をしたいと思いますか。60歳の時点を
含めずにお考えください。なお、現在61歳以上で働いていない方も、ご自分のご希望をこの中から
1つだけお答えください。
┌1 そう思う 52.1
├2 どちらかといえばそう思う 17.0
│3 どちらかといえばそう思わない 9.4 ┐
│4 そう思わない 20.7 ┼→次ページQ12へ
│5 わからない 0.8 ┘
↓
【Q11で「1 そう思う」「2 どちらかといえばそう思う」と答えた人に】
SQ-a1 では、何歳まで働きたいですか。(調査員注:61歳以上の年齢を記入)
(注:%は全ケースで集計した数値)
( )歳
61~64歳 2.3
65~69歳 24.1
70~74歳 22.7
75~79歳 7.9
80歳以上 3.2
働ける限り 4.4
99 わからない 5.1
60歳過ぎて働きたいと思わない 30.1
SQ-a2 〔回答票16〕あなたが仕事を続けたいと思う理由は何ですか。この中から主なものを3つまで
あげてください。(3M.A.)(N=1730)
1 日々の生活資金を得るために必要だから 54.9
2 老後に備えて貯金しておきたいから 34.9
3 住宅ローンが残っているから 5.0
4 医療や介護の費用がかかるから 19.0
5 子どもの教育費などがまだかかるから 1.9
6 子どもが経済的に自立していないから
(子どもが働いていない、安定した仕事に就いていないなど) 1.9
7 自由に使えるお金が欲しいから 29.2
8 自分の経験や技術を生かしたいから 15.0
9 社会とのつながりを持っていたいから 26.5
10 健康を維持したいから 37.1
11 生きがいが得られるから 32.0
12 仕事以外に、これといってやることがないから 5.0
13 その他(具体的に: ) 0.9
14 特に理由はない 0.7
15 わからない 0.3
【全員に】
[ 経済状況・経済不安 ]
Q12 〔回答票17〕あなたの世帯の収入は、どのような形で得ていますか。家計を一緒にしている
世帯の単位でお考えいただき、この中からあてはまるものをいくつでもあげてください。(M.A.)
1 就業による収入 66.1
2 公的年金・恩給による収入 68.7
3 私的年金による収入(個人年金保険・企業年金など) 11.0
4 年金以外の公的な手当てによる収入 3.0
5 預貯金の引き出し 12.8
6 家賃収入、地代、配当金、利子などによる収入 7.7
7 子どもなど親族からの仕送り 1.5
8 その他(具体的に: ) 0.3
9 わからない 0.1
Q13 〔回答票18〕あなたの世帯での税込みの年収は、およそどのくらいですか。家計を一緒にしている
世帯の単位でお考えいただき、この中から1つだけお答えください。
1 60万円未満(月額では、5万円未満) 1.4
2 60万円から120万円未満(月額では、5万円~10万円未満) 5.1
3 120万円から180万円未満(月額では、10万円~15万円未満) 9.3
4 180万円から240万円未満(月額では、15万円~20万円未満) 10.7
5 240万円から300万円未満(月額では、20万円~25万円未満) 12.6
6 300万円から360万円未満(月額では、25万円~30万円未満) 11.0
7 360万円から480万円未満(月額では、30万円~40万円未満) 9.9
8 480万円から720万円未満(月額では、40万円~60万円未満) 13.0
9 720万円から960万円未満(月額では、60万円~80万円未満) 5.4
10 960万円から1,200万円未満(月額では、80万円~100万未満) 4.6
11 1,200万円から1,800万円未満(月額では、100万~150万未満) 3.0
12 1,800万円以上(月額では、150万円以上) 1.8
13 わからない 12.1
Q14 〔回答票19〕では、あなたご自身の名義での収入は、どのような形で得ていますか。
この中からあてはまるものをいくつでもあげてください。(M.A.)
(調査員注:単身世帯であることが明らかな場合は、Q14とSQは聞かず、Q15へ)
1 就業による収入 50.7 ┐
2 公的年金・恩給による収入 58.9 ┤
3 私的年金による収入(個人年金保険、企業年金など) 8.1 ┤
4 年金以外の公的な手当てによる収入 2.4 ┼→次ページSQへ
5 預貯金の引き出し 8.2 ┤
6 家賃収入、地代、配当金、利子などによる収入 5.5 ┤
7 その他(具体的に: ) 0.7 ┘
8 自分の名義での収入はない 5.5 ┬→次ページQ15へ
9 わからない 0.6 ┘
【Q14で「1~7」とお答えになった人に】
SQ 〔回答票18〕では、あなたご自身の名義での税込みの年収は、およそどのくらいですか。
この中から1つだけお答えください。(注:%は全ケースで集計した数値)
1 60万円未満(月額では、5万円未満) 8.3
2 60万円から120万円未満(月額では、5万円~10万円未満) 17.5
3 120万円から180万円未満(月額では、10万円~15万円未満) 13.0
4 180万円から240万円未満(月額では、15万円~20万円未満) 13.7
5 240万円から300万円未満(月額では、20万円~25万円未満) 10.6
6 300万円から360万円未満(月額では、25万円~30万円未満) 6.8
7 360万円から480万円未満(月額では、30万円~40万円未満) 5.3
8 480万円から720万円未満(月額では、40万円~60万円未満) 5.9
9 720万円から960万円未満(月額では、60万円~80万円未満) 2.7
10 960万円から1,200万円未満(月額では、80万円~100万未満) 1.5
11 1,200万円から1,800万円未満(月額では、100万~150万未満) 1.0
12 1,800万円以上(月額では、150万円以上) 0.6
13 わからない 7.7
自分の名義での収入はない 5.5
【全員に】
Q15 〔回答票20〕現在の暮らしの経済的な状況をどう感じていますか。この中から、1つだけお答え
ください。
1 大変苦しい 9.2
2 やや苦しい 23.5
3 普通 54.8
4 ややゆとりがある 10.0
5 大変ゆとりがある 2.2
6 わからない 0.3
最後に、この調査の結果を分析する上で必要なことをいくつかお伺いします。
<フェースシート>
F1 性別
1 男性 47.3
2 女性 52.7
F2 あなたのお年は満でおいくつですか。
( )歳
55~59歳 23.3
60~64歳 25.0
65~69歳 26.9
70~74歳 24.9
F3 〔回答票21〕あなたの現在の職業は何ですか。この中から1つだけお答えください。
1 正社員・正職員などの正規雇用者 14.7
2 パート・アルバイト、契約社員・嘱託社員などの非正規雇用者 18.0
3 派遣社員、請負社員などの非正規雇用者 0.8
4 農林漁業の自営業(家族従業者を含む) 3.2
5 農林漁業以外の自営業(家族従業者を含む) 13.8
6 無職 49.3
7 その他(具体的に: ) 0.1
NA ─
F4 〔回答票22〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか
1 小学校・中学校、旧小・旧高小 27.1
2 高校、旧制中学 47.6
3 各種学校・専修学校(専門学校) 6.7
4 短大・高専 5.3
5 大学(4年制)以上 12.9
6 その他(具体的に: ) 0.0
NA 0.4
F5 〔回答票23〕あなたは結婚していらっしゃいますか。
┌1 既婚・事実婚(配偶者あり) 72.2
│2 未婚(婚姻経験なし) 6.6 ┐
│3 離別 7.5 ┼→次ページF6へ
│4 死別 13.7 ┘
│ NA ―
↓
【F5で「1 既婚・事実婚(配偶者あり)」と答えた方に】
SQ-a1 〔回答票24〕あなたの配偶者の現在の職業は何ですか。この中から1つだけお答えください。
(N=1808)
1 正社員・正職員などの正規雇用者 12.7
2 パート・アルバイト、契約社員・嘱託社員などの非正規雇用者 16.9
3 派遣社員、請負社員などの非正規雇用者 0.3
4 農林漁業の自営業(家族従業者を含む) 3.8
5 農林漁業以外の自営業(家族従業者を含む) 14.9
6 無職 51.2
7 その他(具体的に: ) 0.1
NA 0.2
SQ-a2 〔回答票25〕あなたの配偶者が、学校を卒業してから今までの就業形態は、次のどれにあてはまり
ますか。この中から最もあてはまるものを1つだけお答えください。(N=1808)
1 一貫して正規雇用 32.4
2 正規雇用が最も長いが、非正規雇用・自営業の期間もある 19.0
3 非正規雇用が最も長い 11.6
4 自営業が最も長い 23.9
5 仕事をしていない期間が最も長い 12.2
6 その他(具体的に: ) 0.1
7 わからない 0.8
┌────────────────────────────────────┐
│正規雇用:正社員・正職員 │
│非正規雇用:パート・アルバイト、契約社員・嘱託社員、派遣社員、請負社員 │
│自営業:家族従業者、自由業を含む │
└────────────────────────────────────┘
【全員に】
F6 〔回答票26〕あなたには、お子さんはいらっしゃいますか。この中から、あてはまるものをいくつ
でもあげてください。(M.A.)
1 同居の子ども 36.6 →SQへ
2 別居の息子(30分以内に行き来できる距離に住んでいる) 21.6 ┐
3 別居の息子(30分よりも遠いところに住んでいる) 30.3 ┤
4 別居の娘(30分以内に行き来できる距離に住んでいる) 24.9 ┼→12ページF7へ
5 別居の娘(30分よりも遠いところにすんでいる) 28.6 ┤
6 子どもはいない 12.8 ┘
NA 0.0
【F6で「1 同居の子ども」と答えた方に】
SQ 〔回答票27〕同居のお子さんの状況についてお伺いします。複数いらっしゃる方は、年齢の高い順に
お答えください。まず、1人目のお子さんについてお伺いします。
(1)性別はどちらですか
(2)年齢はおいくつですか
(3)結婚はしていらっしゃいますか。
(4)どのような職業ですか。
(以下、2人目、3人目まで聞く)
(1)性別(N=1126〔該当数(積上げ)〕)
1 男性 57.3
2 女性 42.7
NA ―
(2)年齢(N=1126〔該当数(積上げ)〕)
( )歳
20歳未満 4.9
20歳代 28.4
30歳代 46.1
40歳以上 19.3
NA 1.3
(3)未既婚(N=1126〔該当数(積上げ)〕)
1 既婚・事実婚 19.9
2 未婚 76.1
3 離・死別 3.4
NA 0.6
(4)職業(N=1126〔該当数(積上げ)〕)
1 正社員・正職員などの正規雇用者 58.9
2 パート・アルバイト、契約社員・嘱託社員などの非正規雇用者 13.9
3 派遣社員、請負社員などの非正規雇用者 2.4
4 自営業(家族従業者を含む) 7.5
5 学生 7.5
6 無職 8.6
7 その他(具体的に: ) 0.3
NA 0.9
【全員に】
F7 〔回答票28〕現在、一緒にお住まいの方は、次のうちどなたですか。この中から、あてはまるものを
いくつでもあげてください。(M.A.)
1 1人暮らし 21.8
2 配偶者(夫または妻) 71.3
3 自分の親、または配偶者の親 8.1
4 子ども 36.7
5 子どもの配偶者 7.3
6 孫 8.8
7 兄弟姉妹 0.8
8 その他の親族 0.5
9 親族以外 0.2
NA ―
F8 あなたの世帯の人数は、あなたを含めて何人になりますか。
( )人 平均 2.53人
1人 21.8
2人 39.3
3人 20.6
4人以上 18.4
NA ―
F9 〔回答票29〕現在のお住まいは、この中のどれにあたりますか。
1 持ち家(一戸建て) 80.9
2 持ち家(分譲マンションなど集合住宅) 3.0
3 民間の賃貸住宅(一戸建て) 3.8
4 民間の賃貸住宅(賃貸マンション・アパートなど集合住宅) 6.5
5 公団・公社・公営の賃貸住宅・アパート 5.0
6 社宅・公務員住宅など給与住宅 0.6
7 その他(具体的に: ) 0.3
NA 0.0
F10 〔回答票30〕現在お住まいの住宅について、毎月の家賃、または住宅ローンは、いくらに
なりますか。共益費等は含めず、家賃、または住宅ローンとして毎月払っている金額をこの中から
1つだけお答えください。なお、ボーナス払い等については毎月に平均化して加えてください。
1 1万円未満 1.6
2 1万円以上3万円未満 4.6
3 3万円以上5万円未満 7.1
4 5万円以上10万円未満 9.8
5 10万円以上15万円未満 2.9
6 15万円以上20万円未満 1.2
7 20万円以上 0.7
8 家賃・住宅ローンは払っていない 70.2
9 わからない 2.0
以上で面接調査は終了です。ご協力ありがとうございました。