[概要][調査票][検索]

調査票



調査番号 a152
調査名  モノグラフ小学生ナウ 算数,1995

(単位:パーセント 総数:N=2,747)

1 まず、あなたの学校名などをおたずねします。

1) 学校の名前

(          )小学校

2) 学年

( 6 )年  N=2,747

3) 男・女<○でかこむ>

1. 男  N=1,450
2. 女  N=1,297


2 あなたは、次の教科はどのくらいすきですか。(注:Ⅰとてもすき Ⅱわりとすき Ⅲすきでもきらいでもない Ⅳ少しきらい Ⅴとてもきらい のパーセントを表示)

       Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
1. 国語  11.5 34.4 36.1 13.8  4.2
2. 社会  16.8 26.7 28.9 19.6  8.0
3. 算数  17.2 27.0 24.8 19.6 11.4
4. 理科  15.9 34.1 30.0 15.2  4.8
5. 音楽  21.0 26.7 27.9 14.4 10.0
6. 図工  33.4 35.0 21.1  6.8  3.7
7. 家庭  25.1 33.1 28.2  8.5  5.1
8. 体育  49.8 23.7 16.0  7.5  3.0

3 あなたはそれぞれの学年で、次のような問題を勉強したとき、すぐにできましたか。自分がその学年で勉強したときのことを思い出して答えてください。(注:Ⅰとてもやさしかった Ⅱわりとやさしかった Ⅲ少しむずかしかった Ⅳすごくむずかしかった のパーセントを表示)

*まず3年生の問題です。
                          Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. 641×5といったかけ算の計算        32.2 49.0 16.9 1.9
2. 256÷4といったわり算の計算        31.3 41.9 22.8 4.0
3. 3時―2時10分といった時間の計算      30.4 34.7 29.0 5.9
4. □を使って、式を書いたりするような問題    23.4 39.4 31.6 5.6
5. 棒グラフや表を書いたり読んだりする問題    36.6 45.3 15.5 2.6
6. 二等辺三角形など三角形を
  書いたり角度を考えたりする問題        23.1 43.4 28.9 4.6
7. 長さや重さをはかったり、くらべたりする問題  20.4 46.7 29.3 3.6

*続いて4年生の問題です。
                             Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. 956×23、396÷45といった
  整数のかけ算やわり算のような計算          20.3 45.3 29.4 5.0
2. 分度器を使って角をはかったり、書いたりする問題   43.7 41.0 12.5 2.8
3. 台形や平行四辺形を書く問題             32.8 43.5 20.3 3.4
4. ( )や×、÷、+、-、のまじった計算       28.3 37.8 29.1 4.8
5. 長方形や、正方形の面積を求める問題         44.8 32.7 17.8 4.7
6. 1.25+2.78といった小数のたし算やひき算の計算 39.6 42.1 15.9 2.4
7. 折れ線グラフを書いたり読んだりする問題       38.2 44.9 14.8 2.1
8. といった分数のたし算やひき算の計算      44.7 36.0 15.4 3.9

*今度は、5年生の問題です。
                              Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. 2.07×1.3というような小数のかけ算やわり算の計算 26.5 46.2 24.6  2.7
2. 合同な図形を書いたり、見つけたりするような問題    37.9 42.6 17.3  2.2
3. といった分数のたし算やひき算の計算        34.6 41.3 20.6  3.5
4. 平行四辺形や台形などの面積を求める問題        35.9 36.5 22.8  4.8
5. 秒速や時速といったはやさの問題            13.4 24.5 43.4 18.7
6. xなどを使って式を書く問題              26.5 40.3 27.8  5.4
7. 割合を求める問題                   14.0 30.4 42.5 13.1
8. 円グラフや、帯グラフを書いたり読んだりする問題    28.3 47.1 21.0  3.6

* 最後に、今、勉強している6年生の問題です。まだ勉強していなかったら、その質問はとばしてください。

                          Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. といった分数のかけ算やわり算の計算     57.9 30.8  9.5  1.8
2. 線対称や点対称な図形を書くような問題      37.2 39.7 19.7  3.4
3. ならべかたや、組み合わせを考える問題      25.3 44.7 27.3  2.7
4. 比例や反比例の問題               27.4 38.3 28.8  5.5
5. 拡大図や縮図を書く問題             35.6 40.3 19.6  4.5
6. 三角柱など立体の体積や表面積を求める問題    29.5 34.0 29.1  7.4


4 国語、算数、理科、社会の4教科の中で、次のことに一番あてはまるのはどの教科ですか。(注:Ⅰ国語 Ⅱ算数 Ⅲ理科 Ⅳ社会 Ⅴあてはまるものがない のパーセントを表示)

                              Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
1. 自分たちで時間割をきめられ
  るとしたら、ぜったい入れたい教科           14.4 18.4 19.3 17.0 30.9
2. 反対に、時間割にぜったい入れたくない教科       14.2 27.3 13.0 19.8 25.7
3. 中学校や高校の勉強に役立つと思う教科         14.3 62.9  2.6 16.7  3.5
4. 今の、自分の生活に役立つと思う教科          22.9 31.4  6.7 26.1 12.9
5. しょう来、生活に役立つと思う教科           16.0 32.1  5.6 32.3 14.0
6. 自分で、がんばって勉強しようと思っている教科     15.1 48.3  9.2 19.2  8.2
7. 成績がよいと、お父さんやお母さんが喜んでくれる教科  19.4 36.9  6.0  8.1 29.6
8. 一番むずかしい教科                  13.6 38.2 11.7 25.1 11.4
9. 一番かんたんな教科                  24.0 17.6 20.8 12.9 24.7
 

5 それでは、国語、算数、理科、社会の4教科の中で、じゅ業中の気持ちで一番あてはまるのはどの教科ですか。(注:Ⅰ国語 Ⅱ算数 Ⅲ理科 Ⅳ社会 Ⅴあてはまるものがない のパーセントを表示)

                               Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
1. じゅ業中、楽しいことが一番多い教科           10.6 13.9 32.5 17.1 25.9
2. つまらなくて、早く授業が終わらないかなと思うこと
  が多い教科                       19.6 24.9 10.3 25.3 19.9
3. 自分から手をあげることが一番多い教科          23.8 24.0  4.1  9.4 38.7
4. 勉強していることが、やさしすぎてつまらない教科      4.0  9.2  3.4  2.9 80.5
5. 反対に、むずかしくてわからないことが多い教科       6.5 32.2  9.4 18.8 33.1
6. じゅ業中、新しいことを一番多く知ることができる教科    8.5 18.5 18.7 45.7  8.6
7. 答えが合っているかどうか不安で、手をあげられない教科  15.6 49.1  7.3  8.4 19.6
8. 勉強ができないと、一番はずかしい教科          12.4 45.4  3.6  7.2 31.4


6 算数の勉強をしていて、どんなうれしかったりおもしろかったりしたことがありますか。(注:Ⅰ数えきれないほどたくさんある Ⅱわりとある Ⅲときどきある Ⅳあまりない Ⅴぜんぜんない のパーセントを表示)

                              Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
1. むずかしい問題がとけて、うれしかったこと       11.5 33.2 38.3 12.4  4.6
2. 計算が早くできてうれしかったこと           13.1 31.0 30.5 18.6  6.8
3. 問題をかんたんにとくコツがわかってうれしかったこと  12.3 32.1 33.6 17.0  5.0
4. いろいろな考え方をして、おもしろかったこと       9.5 22.6 30.4 28.2  9.3
5. きれいな図形などが書けてうれしかったこと        9.4 27.5 29.0 24.5  9.6
6. 新しいことが知れてうれしかったこと          12.0 25.5 32.7 22.6  7.2
7. テストで100点をとってうれしかったこと       18.0 30.7 30.8 14.2  6.3


7 あなたは算数の時間に、次のようなことがどのくらいありましたか。(注:Ⅰ何回もあった Ⅱときどきあった Ⅲたまにあった Ⅳ1度もなかった のパーセントを表示)

                                Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. 勉強していることが、よくわかったこと           41.0 38.1 19.3  1.6
2. じゅ業で勉強することが、もうすでに自分が知っていたこと  28.8 29.3 33.8  8.1
3. 勉強が、むずかしくてよくわからなかったこと        20.9 26.7 43.2  9.2
4. 勉強していることが、やさしすぎて、つまらなかったこと    6.9 14.4 37.2 41.5
5. 先生にほめられたこと                    7.8 29.3 46.0 16.9
6. まちがえたり、わからなかったりして、はずかしかったこと  12.1 25.1 49.1 13.7
7. 先生にさされたけれど、答えられなかったこと        10.9 23.2 49.0 16.9
8. ほかの人はよくできていいなあと思ったこと         29.8 23.8 31.4 15.0
9. むずかしい問題がとけたこと                21.0 42.6 32.7  3.7
10. 答えがあっているかどうか不安で、手をあげられなかったこと 34.2 27.3 30.5  8.0
11. 自分の考えをみんなの前で発表したこと           19.5 26.2 43.0 11.3
12. つまらなくておしゃべりや手いたずらなどをしていたこと   26.7 24.7 39.2  9.4
13. 早く算数の勉強が終わればいいと思ったこと         31.5 19.6 34.2 14.7

8 あなたは、算数の勉強で、次のようなことを感じることがありますか。(注:Ⅰとてもそう思う Ⅱわりとそう思う Ⅲ少しそう思う Ⅳあまりそう思わない Ⅴぜんぜんそう思わない のパーセントを表示)

                      Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
1. 計算に時間がかかる          15.6 24.3 29.9 21.4  8.8
2. 文章の問題がむずかしい        15.1 24.7 28.7 22.5  9.0
3. 図を書いたりするのがうまくいかない   8.3 14.6 27.1 37.4 12.6
4. いろいろと考えるのがめんどう     12.9 15.9 30.6 28.8 11.8
5. コンパスで円がうまく書けない      7.7  9.8 18.0 35.4 29.1
6. 分度器の使い方がよくわからない     1.6  2.5  5.7 26.6 63.6
7. 算数で使う言葉の意味(たとえば比の
  値とか、拡大図など)がわからない    4.2  7.4 21.6 36.5 30.3


9 それでは、国語の勉強で、次のようなことを感じることがありますか。(注:Ⅰとてもそう思う Ⅱわりとそう思う Ⅲ少しそう思う Ⅳあまりそう思わない Ⅴぜんぜんそう思わない のパーセントを表示)

                          Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
1. 漢字がむずかしくて覚えられない        10.3 17.1 24.5 29.7 18.4
2. 作文で何を書いたらいいかわからない      15.2 19.5 25.5 23.5 16.3
3. 本を読むのがめんどう              9.3  9.1 20.1 31.2 30.3
4. 教科書の、言葉の意味がむずかしくて、
  何が書いてあるのかわからない          4.1  7.5 23.0 43.9 21.5


10 それでは、社会(6年の歴史)の勉強ではどうですか。(注:Ⅰとてもそう思う Ⅱわりとそう思う Ⅲ少しそう思う Ⅳあまりそう思わない Ⅴぜんぜんそう思わない のパーセントを表示)

                             Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
1. 歴史に出てくる人の名前がむずかしい         10.7 20.1 28.0 23.7 17.5
2. いつごろの出来事か、わからなくなってしまう     17.0 25.7 30.1 16.5 10.7
3. 新聞を作ったり、レポートを書いたりするのがめんどう 13.3 15.9 22.2 28.6 20.0
4. いろいろなことが出てきて覚えきれない        17.3 19.5 29.9 21.0 12.3


11 最後に、理科についても、むずかしさを答えてください。(注:Ⅰとてもそう思う Ⅱわりとそう思う Ⅲ少しそう思う Ⅳあまりそう思わない Ⅴぜんぜんそう思わない のパーセントを表示)

                       Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
1. 実験のやりかたがよくわからなかった    5.3 13.7 28.3 36.9 15.8
2. 実験の結果をまとめるのが、むずかしい   8.1 15.2 30.1 33.2 13.4
3. 長く続けて観察するのがめんどう     11.4 13.7 25.4 32.9 16.6
4. いろいろなことが出てきて覚えきれない   7.3 12.1 29.0 35.5 16.1


12 あなたは、学習じゅくに行っていますか。

┌─行っている            37.7
├─前は行っていたが今は行っていない 17.9
│ 行っていない           44.4


(あなたの通っている(いた)じゅくは、どんなじゅくですか。)

 1. 学校の勉強のわからないところを教えてくれるような
   じゅく(進学じゅくではない、ふつうの学習じゅく)  40.9
 2. 中学を受けるためのようなじゅく(進学じゅく)    39.7
 3. 計算などを教えてくれるようなじゅく         19.4


13 次のことは、学習じゅくと学校のどちらにあてはまると思いますか。(注:Ⅰぜったい学校 Ⅱどちらかといえば学校 Ⅲどちらかといえばじゅく Ⅳぜったいじゅく のパーセントを表示)

                         Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. 勉強がおもしろい              24.4 44.0 21.0 10.6
2. わからないところをわかるように
  なるまで教えてくれる            16.3 28.5 37.4 17.8
3. 先生の教えかたがじょうず          19.4 36.9 27.4 16.3
4. 一人一人ていねいに教えてくれる       15.4 27.0 38.0 19.6
5. 自分の知らないことをいろいろ教えてくれる  17.0 31.0 33.1 18.9
6. 宿題がたくさん出る             23.4 25.1 25.8 25.7
7. テストの点数が上がるようになる       10.1 22.5 44.1 23.3
8. 算数の計算ができるようになる        11.5 24.8 41.0 22.7
9. 算数の文章題ができるようになる       11.2 31.8 39.5 17.5
10. 勉強しようという気がおきてくる       17.8 35.4 30.5 16.3


14 あなたの学校では、算数の勉強をどのようにしていますか。(注:Ⅰ毎日のようにしている Ⅱわりとしている Ⅲときどきしている Ⅳあまりしていない Ⅴぜんぜんしていない のパーセントを表示)

                   Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
1. 教科書にある問題をする     27.2 43.4 16.3  9.1  4.0
2. 先生が作ってきた問題をする    4.3 19.8 36.5 26.0 13.4
3. 問題集を使って問題をとく     4.0 17.7 25.4 28.6 24.3
4. 小テストをする          3.5 21.0 27.9 26.5 21.1
5. 休み時間や放課後に
  残って勉強をする人がいる     1.4  7.1 18.3 31.3 41.9
6. 電卓を使って問題をとく      1.4  9.0 21.7 27.4 40.5
7. コンピュータを使って勉強する   0.6  2.5  5.5  7.5 83.9
8. 算数の宿題が出る        10.0 37.1 31.3 12.0  9.6


15 あなたは今、算数の勉強をどのようにしていますか。(注:Ⅰいつもしている Ⅱわりとしている Ⅲときどきしている Ⅳあまりしていない Ⅴぜんぜんしていない のパーセントを表示)

                          Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
1. 家で、学校の勉強の予習や復習をする       6.2 17.4 28.8 26.5 21.1
2. 家で、問題集やドリルをする          10.7 22.3 27.1 22.1 17.8
3. テストの前に勉強する             14.6 21.2 24.4 21.2 18.6
4. テストのまちがったところは、なおしておく   22.2 21.8 25.3 19.3 11.4
5. じゅ業のとき、先生の話や友だちの考えを
  よく聞いて考える                8.5 31.2 32.6 21.6  6.1
6. 家の人に教えてもらう              4.9 20.7 30.0 23.4 21.0
7. 休み時間や放課後に、先生に教えてもらう     0.3  2.2  8.4 28.9 60.2
8. そろばんを習っている              4.9  3.1  2.0  4.2 85.8


16 あなたがしょう来、次のようなことをするときに、算数の勉強がどのくらいとくいだとよいと思いますか。(注:Ⅰとてもとくいでないとだめ Ⅱわりととくいでないとだめ Ⅲ少しとくいでないとだめ Ⅳややにがてでもよい Ⅴとてもにがてでもよい のパーセントを表示)

                   Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
1. 望みの高校に入るとき      35.8 48.6 10.6  3.3  1.7
2. 望みの大学に入るとき      55.1 30.8  8.0  3.0  3.1
3. クラスの人気者になるために   17.2 20.9 23.2 22.6 16.1
4. コンピュータの技師のような
  むずかしい仕事につくときに   52.3 25.4 13.0  5.2  4.1
5. 自分がしょう来やりたいと思う
  仕事をするのに         25.6 29.9 21.9 14.5  8.1
6. 多くの人からそんけいされる人
  になるために          36.8 27.0 18.0 10.1  8.1
7. よい親(父母)になるために   25.9 36.9 21.2  9.5  6.5
8. 幸せな家庭をつくるために    16.7 28.0 24.2 17.0 14.1


17 最後に、算数のことなどについて、もう少し教えてください。

1) あなたは、学校でやっている算数の勉強でわからないところがありますか。

とても多い    6.8
わりとある   17.9
少しある    34.4
あまりない   28.0
ぜんぜんない  12.9

2) あなたは、算数がとくいですか、それともにがてですか。

とてもとくい  11.8
わりととくい  19.7
ややとくい   20.2
ややにがて   21.9
わりとにがて  12.8
とてもにがて  13.6

3) あなたは、学校の算数の勉強がむずかしいと思いますか。

とてもむずかしい  8.3
わりとむずかしい 43.3
わりとやさしい  36.4
とてもやさしい  12.0

4) あなたは、これまで算数の勉強をがんばってしたことがありましたか。

とてもあった   14.3
わりとあった   36.7
少しあった    35.0
あまりなかった   8.8
ほとんどなかった  5.2

5) あなたは、これから算数の勉強ができるように、がんばりたいと思いますか。

とても思う    38.3
わりと思う    29.8
少し思う     23.4
あまり思わない   5.3
ぜんぜん思わない  3.2

6) あなたは、がんばりぬく力があると思いますか。

とても思う    12.0
わりと思う    25.0
少し思う     38.0
あまり思わない  18.8
ぜんぜん思わない  6.2

7) あなたは、友だちから信らいされていると思いますか。

とても思う     5.3
わりと思う    13.0
少し思う     33.2
あまり思わない  34.1
ぜんぜん思わない 14.4

8) あなたはがんばれば、しょう来いい大学に入れると思いますか。

とても思う    18.1
わりと思う    18.3
少し思う     29.1
あまり思わない  23.2
ぜんぜん思わない 11.3

9) あなたは、学校に来るのが楽しいですか。

とても楽しい    30.2
わりと楽しい    30.8
少し楽しい     22.2
あまり楽しくない  10.3
ぜんぜん楽しくない  6.5

10) あなたの算数の成績は、どのくらいですか。

上の方  17.3
中の上  20.4
中くらい 37.8
中の下  14.8
下の方   9.7


― これで終わりです。長い間どうもありがとう。―


All Rights Reserved, Copyright (c)2002-2006 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo