[概要][社会・英語・音楽調査票][家庭科調査票][検索]

家庭科調査票

調査番号 c054
調査名  モノグラフ高校生 高校生の教科観―受験の学力・生活する学力―,1998

(単位:パーセント 総数:618名)


[1] まず、あなたの学校、学年、性別についておたずねします。

1) 学校名

(          )高等学校

2) 学年

(  )年

3)性別 <○をつけてください>

1.男子  N=347
2.女子  N=271


[2] 次の1~11について、もっともあてはまる教科を〔 〕の中から選んで、その番号を( )の中に書いてください。

〔1.国語 2.地歴・公民 3.数学 4.理科 5.英語 6.芸術 7.体育 8.家庭科〕

1.一番好きな教科(   )

1.国語     11.6
2.地歴・公民  10.5
3.数学      9.6
4.理科      7.9
5.英語      8.8
6.芸術     17.7
7.体育     26.6
8.家庭科     7.3

2.一番嫌いな教科(   )

1.国語     11.8
2.地歴・公民  16.1
3.数学     27.7
4.理科      8.7
5.英語     22.0
6.芸術      4.4
7.体育      6.6
8.家庭科     2.7

3.一番得意な教科(   )


1.国語     16.6
2.地歴・公民  10.1
3.数学     16.8
4.理科      7.5
5.英語     12.3
6.芸術     14.6
7.体育     16.3
8.家庭科     5.8

4.一番苦手な教科(   )

1.国語      7.8
2.地歴・公民  12.7
3.数学     26.8
4.理科     11.7
5.英語     28.4
6.芸術      4.0
7.体育      6.8
8.家庭科     1.8

5.成績がよいと一番うれしい教科(   )


1.国語      6.0
2.地歴・公民   5.3
3.数学     39.6
4.理科      7.7
5.英語     30.2
6.芸術      3.7
7.体育      6.7
8.家庭科     0.8

6.授業中、一番リラックスできる教科(   )

1.国語     11.2
2.地歴・公民   8.0
3.数学      4.9
4.理科      2.2
5.英語      3.4
6.芸術     25.3
7.体育     12.9
8.家庭科    32.1

7.勉強していて一番楽しい教科(   )

1.国語      7.4
2.地歴・公民  11.6
3.数学     16.1
4.理科      9.6
5.英語      9.1
6.芸術     14.5
7.体育     19.9
8.家庭科    11.8

8.社会に出てから一番役に立つ教科(   )

1.国語     17.0
2.地歴・公民   9.5
3.数学     10.7
4.理科      2.5
5.英語     31.4
6.芸術      1.2
7.体育      2.4
8.家庭科    25.3

9.大学受験に一番役に立つ教科(   )

1.国語      8.6
2.地歴・公民   3.1
3.数学     33.1
4.理科      3.3
5.英語     50.2
6.芸術      0.7
7.体育      0.5
8.家庭科     0.5

10.年をとってからも勉強したいと思う教科(   )

1.国語      9.3
2.地歴・公民  14.4
3.数学      3.2
4.理科      4.8
5.英語     27.6
6.芸術     21.0
7.体育      6.3
8.家庭科    13.4

11.親と一番話をする教科(   )

1.国語      8.1
2.地歴・公民  14.5
3.数学     21.6
4.理科      2.4
5.英語     16.3
6.芸術      6.3
7.体育     15.5
8.家庭科    15.3


[3] ここからは、家庭科の授業についておたずねします。

1) あなたは、家庭一般、生活一般、生活技術の3科目の中で、どの科目を学んでいますか。

1.家庭一般  100.0
2.生活一般   0.0
3.生活技術   0.0

2) それは、何年生でどのくらい学んでいますか。

1.1年生(   )単位\
2.2年生(   )単位/ 74.0
3.3年生(   )単位  26.0


[4] 次にあげる内容は、高等学校家庭科の学習内容です。あなたは、次のような勉強を楽しいと思いますか。(注:Ⅰとても楽しい Ⅱわりと楽しい Ⅲあまり楽しくない Ⅳぜんぜん楽しくない Ⅴ勉強していない のパーセントを表示)

                                 Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
1. 家族の人間関係や家庭の機能・役割               5.4 28.0 52.5 10.5  3.6
2. 家族に関する法律(民法や家庭裁判所など)           5.6 27.1 43.8 17.3  6.2
3. 家庭の経済(収入・支出や、国や企業の経済との関係など)    4.9 25.8 47.6 17.1  4.6
4. 生活設計(将来の仕事や家庭、社会福祉と生活保障)       6.6 34.6 41.1 12.6  5.1
5. 高齢者の生活や介護・ボランティア               7.2 27.3 46.2 12.6  6.7
6. 消費者教育(消費者の権利、消費者信用とクレジットカードなど) 9.2 39.5 38.4 10.3  2.6
7. 被服製作(シャツ・ベストやパンツなど)            12.4 20.1 29.3 13.2 25.0
8. 繊維の性質や機能の知識                    1.5 14.9 39.4 21.1 23.1
9. 衣服の洗濯や保管                       3.1 20.2 39.3 15.1 22.3
10.栄養素や栄養所要量の知識                   9.9 32.7 36.6 15.8  5.0
11.調理実習                           59.3 25.3  7.8  3.4  4.2
12.パソコンを使って栄養計算や住居の設計をする          13.1 17.6 22.0  6.0 41.3
13.異性とのつきあい方や避妊の知識                16.4 25.1 34.4  6.7 17.4
14.青年期の生き方と愛や性・結婚                 16.3 27.1 33.3  7.4 15.9
15.妊娠や出産                          14.7 24.6 36.9  7.5 16.3
16.乳幼児の発達や子どもの成長                  13.9 32.2 33.3  8.6 12.0
17.快適な住まいの工夫をする                   14.0 25.7 31.4  8.6 20.3
18.生活環境(ゴミや環境汚染など)について考える         11.6 28.8 36.2 10.8 12.6
19.パソコンで生活情報を集め、生活に利用する           9.8 16.7 24.7  7.5 41.3
20.外国の食生活や生活の様式を調べる               12.5 22.9 25.5  7.4 31.7


[5] ではあなたは、次のような家庭科の学習は高等学校で学ぶ必要があると思いますか。(注:Ⅰとても必要 Ⅱわりと必要 Ⅲあまり必要でない Ⅳぜんぜん必要でない のパーセントを表示)

                                  Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. 家族の人間関係や家庭の機能・役割               18.3 53.1 22.8  5.8
2. 家族に関する法律(民法や家庭裁判所など)           25.3 52.5 17.8  4.4
3. 家庭の経済(収入・支出や、国や企業の経済との関係など)    30.7 50.4 14.9  4.0
4. 生活設計(将来の仕事や家庭、社会福祉と生活保障)       30.4 54.2 11.1  4.3
5. 高齢者の生活や介護・ボランティア               34.4 45.8 15.5  4.3
6. 消費者教育(消費者の権利、消費者信用とクレジットカードなど) 47.3 40.9  8.5  3.3
7. 被服製作(シャツ・ベストやパンツなど)            13.4 38.7 37.3 10.6
8. 繊維の性質や機能の知識                    10.2 40.0 38.4 11.4
9. 衣服の洗濯や保管                       22.1 50.6 22.3  5.0
10.栄養素や栄養所要量の知識                   33.1 47.9 14.2  4.8
11.調理実習                           57.4 30.2  8.9  3.5
12.パソコンを使って栄養計算や住居の設計をする          12.1 32.9 37.5 17.5
13.異性とのつきあい方や避妊の知識                35.7 43.8 15.6  4.9
14.青年期の生き方と愛や性・結婚                 31.4 43.7 19.0  5.9
15.妊娠や出産                          39.9 43.6 12.2  4.3
16.乳幼児の発達や子どもの成長                  34.9 47.7 13.0  4.4
17.快適な住まいの工夫をする                   19.5 49.6 24.3  6.6
18.生活環境(ゴミや環境汚染など)について考える         44.8 39.3 12.1  3.8
19.パソコンで生活情報を集め、生活に利用する           14.3 36.6 33.8 15.3
20.外国の食生活や生活の様式を調べる                9.6 36.6 36.7 17.1


[6] あなたは、家庭科の授業で、次のように思ったりすることがありますか。(注:Ⅰとてもよくある Ⅱわりとある Ⅲときどきある Ⅳほとんどない のパーセントを表示)

                                Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. 授業の内容がやさしすぎる                  3.9 14.0 33.9 48.2
2. 授業の内容が難しすぎる                   5.9 13.7 32.5 47.9
3. 調理実習した料理を家でも作りたい             26.6 28.6 24.0 20.8
4. 調理実習をして、毎日食事を作る親の大変さがわかった    33.0 25.5 23.7 17.8
5. 授業の内容は学校で教えなくても、家庭で親から教わればよい  7.4 12.2 32.1 48.3
6. 現在の生活も精一杯なので、将来の家庭生活まで考えられない 11.0 16.3 28.2 44.5
7. 授業中、居眠りをする                   20.9 17.6 31.4 30.1
8. マンガを描いたり文房具で遊ぶ                9.1  9.6 22.1 59.2
9. 席の近い人とおしゃべりをする               21.0 24.3 33.5 21.2
10.内職(他の教科の勉強など)をする             13.1 15.5 31.3 40.1
11.黒板に書かれたことはノートやプリントに書く        58.8 19.8 10.5 10.9
12.先生が話したことで大切だと思うことはノートにメモを取る  14.3 16.8 34.7 34.2


[7] あなたは、トータルに考えて、現在学んでいる家庭科についてどう思いますか。

1) 家庭科の授業は楽しい

1.とても楽しい    14.9
2.わりと楽しい    41.3
3.少し楽しい     27.2
4.あまり楽しくない  12.1
5.ぜんぜん楽しくない  4.5

2) 家庭科の時間は、何となくホッとする時間である

1.とてもそう思う    22.1
2.わりとそう思う    47.8
3.あまりそう思わない  23.5
4.ぜんぜんそう思わない  6.6


[8] 高等学校で家庭科を学ぶことについて、次のようなことをどう思いますか。(注:Ⅰとてもそう思う Ⅱわりとそう思う Ⅲ少しそう思う Ⅳあまりそう思わない Ⅴぜんぜんそう思わない のパーセントを表示)

                              Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
1. 親子関係や自分の生活を見直すことができる        9.0 20.4 37.1 25.3  8.2
2. 悪徳商法などのことを知り、被害に遭わないようにする  47.4 29.6 16.3  3.4  3.3
3. 一人暮らしでも健康的な食生活ができる         22.4 29.3 26.2 16.0  6.1
4. 料理が作れるようになる                27.7 26.8 25.8 13.0  6.7
5. 高齢者の介護・福祉や年金制度・社会保障について学べる 15.0 30.6 33.9 13.7  6.8
6. 衣類の手入れやほころびの繕い・ボタンつけができる   21.6 24.4 30.3 14.1  9.6
7. 異性とのつきあいや避妊の知識を学べる         19.5 30.3 30.3 14.0  5.9
8. 将来、幸せな家庭を作れる               13.7 17.4 25.8 25.8 17.3
9. 親になったときの心構えができる            14.8 17.6 28.7 25.7 13.2
10.環境問題やゴミ問題に関心が持てる           20.6 27.5 29.0 15.8  7.1


[9] あなたは、家庭科に対する次のような意見をどう思いますか。(注:Ⅰとてもそう思う Ⅱわりとそう思う Ⅲあまりそう思わない Ⅳぜんぜんそう思わない のパーセントを表示)

                        Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1.家庭科は、必修科目でなく全部選択科目でよい 15.9 29.9 40.4 13.8
2.家庭科の学習は、将来必要なことが多いので、
  必要になったとき、各々が学べばよい     10.3 30.7 43.4 15.6
3.大学受験を控えた高校生は、家庭科よりもっと
  受験に必要な教科を多く学びたい       18.2 27.9 37.0 16.9
4.家庭科の内容は、男子が高校で授業として学ぶ
  ほどの必要はない               6.0 15.5 46.4 32.1
5.週5日制などで全体に単位数が少なくなってい
  る中で、家庭科が4単位は多すぎる       16.3 28.9 35.4 19.4
6.10年後は、家庭科も男性教師が5人に1人
  くらいの割合に増える             6.3 30.2 45.5 18.0
7.家庭科は高校の授業としては必要ない      5.1 10.9 45.8 38.2


[10] 現在、あなたが希望している卒業後の進路はどれですか。

1.就職            15.3
2.専修・専門学校へ進学    16.0
3.短期大学へ進学        5.6
4.4年制大学(私立)へ進学   33.6
5.4年制大学(国公立)へ進学  11.5
6.未定            18.0


[11] あなたは、高校生活とは、どんなことをする時期だと考えますか。(注:Ⅰとてもそう Ⅱわりとそう Ⅲあまりそうでない Ⅳぜんぜんそうでない のパーセントを表示)

                         Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1.人間として生きていくための基本的な勉強をする 29.8 44.4 20.7  5.1
2.大学進学のための受験勉強をする        20.8 36.2 29.5 13.5
3.部活動やスポーツをする            27.3 36.5 26.8  9.4
4.友だちをたくさんつくる            50.7 38.5  9.0  1.8
5.将来の生活や自分自身のことを考える      51.7 33.4 12.1  2.8


[12] あなたの成績は、どのくらいですか。

1.上の方  12.5
2.中の上  21.1
3.中    32.1
4.中の下  18.0
5.下の方  16.3


~以上で終わりです。長い間ありがとうございました。~


All Rights Reserved, Copyright (c)2002-2005 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo