[概要][調査票][検索]
調査票
調査番号 M009
調査名 地域社会に関する世論調査(第2回)、1975
地域の問題に関する調査(Ⅰ)
1975年12月
東京大学新聞研究所
(株)輿論科学協会
CASWGT ウェイト変数(ウェイトはついていない)
STNO 層番号
SAMPOINT 地点番号
IDNUMBER ケース個番
────────────────────────────────────────────
RESLENG Q1(Q1) この調査では、この市(”町”、”村”、東京都23区内では”東京都”)に関することを中心にあなたのご意見をうかがいたいのですが、あなたは生まれてからずっと○○市(”町”、”村”、東京都23区内の場合は”東京都23区内”)にお住まいですか。
(”生まれてからずっと”以外の人に)それでは○○市(”町”、”村”、”東京都23区内”)には何年くらい住んでいらっしゃいますか。
(2度以上にわたり、この土地に住んだことのある人には通算年数をきく)
27 1 1年未満
171 2 1年以上3年未満
404 3 3年以上10年未満
727 4 10年以上
829 5 生まれてからずっと→Q3へ
0 7 その他(記入)
6 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
PLGROWTH Q2(Q2)(前問で”生まれてからずっと”以外のものに)あなたは15歳までの間、おもにどういうところで育ちましたか。村ですか、町ですか、市ですか、それともそのいろいろですか。その当時の市、町、村の区分で答えて下さい。
685 1 おもに村
632 2 おもに町
809 3 おもに市(東京都23区を含む)
19 4 いろいろ
7 7 その他(記入)
12 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
DIGCOG Q3 さて、あなたはこの市(”町”、”村”、東京都23区内の場合は”東京都23区内”)でおこっていることを、どのくらいよく知っていると思いますか。非常によく知っているほうだと思いますか。かなりよく知っていると思いますか。あまりよく知らないと思いますか。あるいは、全然知らない方だと思いますか。
131 1 非常によく知っている
686 2 かなりよく知っている
1194 3 あまりよく知らない
103 4 全然知らない
30 7 その他(記入)
20 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
Q4(Q5)それでは、この市(”町”、”村”、東京都23区内の場合は”東京都23区”)について、あなたが感じていらっしゃることをうかがいたいと思います。まずこの市(”町”、”村”、”東京都23区”)の中で、ここ5年とか10年くらいの間に、とくに目立って変ったことといえば、どういうことがありますか。
(こういうことが変わったというだけでなく、何がどういうふうに変ったかをきくこと)
他にはありませんか。
(できるだけ2つ以上あげてもらうこと。回答順に最初にあげられた変化を4.1欄に、2番目にあげられた変化を4.2欄に記入。以下同様)
(2つ以上の回答がある場合)いまおあげになったもののうち、どれがいちばん重要な変化だと思いますか。(1つだけ選ばせ、その番号を○でかこむ)
IMPCX1X 変化の分類(1つ目)
638 0 非該当
227 1 住宅・生活様式
92 2 暮し向き
177 3 生産様式・産業構造
24 4 雇用・職業
333 5 道路・運輸施設
74 6 自動車および交通一般
108 7 その他施設
99 8 環境美化(悪化)
245 9 都市化・過疎化
46 10 教育・文化
25 11 道徳
26 12 政治・政治家
18 13 基地・原発
32 14 行政
IMPCX2X 変化の分類(2つ目)
1164 0 非該当
146 1 住宅・生活様式
36 2 暮し向き
113 3 生産様式・産業構造
14 4 雇用・職業
212 5 道路・運輸施設
70 6 自動車および交通一般
104 7 その他施設
79 8 環境美化(悪化)
131 9 都市化・過疎化
33 10 教育・文化
26 11 道徳
12 12 政治・政治家
3 13 基地・原発
21 14 行政
NCHANGE 答の数
515 1 1つ
625 2 2つ
260 3 3つ
89 4 4つ
37 5 5つ
319 6 変化はない ──┐
6 7 その他(記入) │→Q10へ
313 8 わからない、無答 ─┘
────────────────────────────────────────────
(Q5からQ9までは、前問のもっと重要な変化についてきく。重要な変化1つを選べなかったときには、最初にあげられた変化についてきく)
ECHANGE Q5(Q6)(回答が前問の回答ですでに”困ったことだ”とか”いやだ”とか、それに対する評価を表明したとき、あるいはあげられた変化が誰がみても明らかに好ましくなく、この質問をしにくいときは、質問を省略して5.2の番号を○でかこむだけでよい。ただしこの場合でも確認を怠らないこと)
いまおあげになった○○(の変化)は好ましいことですか、好ましくないことだと思いますか、それとも好ましくはないが止むを得ないと思いますか。
682 1 好ましい →Q6へ
391 2 好ましくない ──┐→Q7へ
220 3 止むを得ない ──┘
206 4 何ともいえない ───────────────┐
3 7 その他(記入) │→ Q10へ
24 8 わからない、無答 │
638 9 非該当(Q4で変化を1つも答えなかったもの)─┘
────────────────────────────────────────────
Q6(Q5で「1 好ましい」と答えた人に)○○のような好ましい変化が生じたのは、何のおかげだと思いますか。
RPRECX1X 6.1 第1の回答
1661 0 非該当
29 1 国政-政治・行政・政策
0 2 総理大臣
1 3 政府・官省
2 4 国会・国会議員
22 5 都道府県政
4 6 都道府県知事
0 7 都道府県庁・同部局
2 8 都道府県会議員
61 9 市町村政
33 10 市町村長
26 11 市町村当局
7 12 市町村会議員
1 13 政党・政治家
2 14 地元有力者
1 15 外部団体-農協・漁協・観光協会・商工会など
6 16 関係者
5 20 国民・世論
3 21 都道府県民
23 22 市町村民・町全体
37 23 地域住民-市民運動・住民運動を含む
0 24 各種団体-町内会・婦人会・青年団・地区労など
2 25 特定個人またはグループ
2 26 その他市民
42 31 高度成長経済・産業構造の変化・消費増
3 32 物価高・インフレ
2 33 不況
24 34 開発・企業進出
5 35 企業行動・公害
5 36 農業の衰退・転換
2 37 職場-働く場の不足・雇用の不安定
0 38 経営環境・労働環境の変化-人件費増・競争激化など
1 39 その他経済
6 41 都市化・ベッドタウン
36 42 人口増・人口流入
1 43 過疎・離農
8 44 自動車増・マイカー族増・事故増
20 45 交通利便化
2 46 教育熱
10 47 生活環境
2 48 その他の社会的条件
12 51 所得増・生活水準向上
2 52 個人の生き方・価値観・道徳観
3 53 その他の個人的事情
19 55 立地条件
19 56 社会情勢-時の流れ・時代の趨勢・戦争のおかげ
4 57 特殊条件
6 58 その他の外的条件
RPRECX2X 6.2 第2の回答
2048 0 非該当
5 1 国政-政治・行政・政策
2 4 国会・国会議員
4 5 都道府県政
1 6 都道府県知事
1 8 都道府県会議員
13 9 市町村政
4 10 市町村長
6 11 市町村当局
5 12 市町村会議員
2 13 政党・政治家
1 15 外部団体-農協・漁協・観光協会・商工会など
2 16 関係者
1 20 国民・世論
6 22 市町村民・町全体
8 23 地域住民-市民運動・住民運動を含む
2 24 各種団体-町内会・婦人会・青年団・地区労など
3 31 高度成長経済・産業構造の変化・消費増
1 32 物価高・インフレ
2 34 開発・企業進出
2 35 企業行動・公害
3 41 都市化・ベッドタウン
4 42 人口増・人口流入
5 44 自動車増・マイカー族増・事故増
6 45 交通利便化
2 46 教育熱
4 47 生活環境
2 48 その他の社会的条件
2 51 所得増・生活水準向上
1 52 個人の生き方・価値観・道徳観
1 53 その他の個人的事情
8 55 立地条件
2 56 社会情勢-時の流れ・時代の趨勢・戦争のおかげ
2 57 特殊条件
3 58 その他の外的条件
NPRCHANG 答の数
389 1 1つ
100 2 2つ
14 3 3つ
100 6 自然のなりゆき
0 7 その他(記入)
79 8 何ともいえない、わからない、無答
1482 9 非該当(Q5で「1 好ましい」以外の者と、Q4で変化を答えなかった者)
────────────────────────────────────────────
Q7(Q5で「2 好ましくない」「5 止むを得ない」と答えた人に)
○○のような好ましくない変化を生じた原因は何だと思いますか。
RNOCX1X 7.1 第1の原因
1637 0 非該当
45 1 国政-政治・行政・政策
3 3 政府・官省
4 5 都道府県政
20 9 市町村政
10 10 市町村長
6 11 市町村当局
1 12 市町村会議員
1 20 国民・世論
1 22 市町村民・町全体
1 23 地域住民-市民運動・住民運動を含む
33 31 高度成長経済・産業構造の変化・消費増
23 32 物価高・インフレ
5 33 不況
33 34 開発・企業進出
29 35 企業行動・公害
10 36 農業の衰退・転換
14 37 職場-働く場の不足・雇用の不安定
5 38 経営環境・労働環境の変化-人件費増・競争激化など
3 39 その他経済
26 41 都市化・ベッドタウン
68 42 人口増・人口流入
7 43 過疎・離農
37 44 自動車増・マイカー族増・事故増
8 45 交通利便化
6 46 教育熱
10 47 生活環境
13 48 その他の社会的条件
18 51 所得増・生活水準向上
21 52 個人の生き方・価値観・道徳観
2 53 その他の個人的事情
25 55 立地条件
28 56 社会情勢-時の流れ・時代の趨勢・戦争のおかげ
9 57 特殊条件
2 58 その他の外的条件
RNOCX2X 7.2 第2の原因
2013 0 非該当
8 1 国政-政治・行政・政策
5 3 政府・官省
4 5 都道府県政
4 9 市町村政
1 10 市町村長
1 11 市町村当局
2 12 市町村会議員
1 16 関係者
1 20 国民・世論
1 22 市町村民・町全体
8 31 高度成長経済・産業構造の変化・消費増
2 32 物価高・インフレ
9 34 開発・企業進出
9 35 企業行動・公害
3 36 農業の衰退・転換
4 37 職場-働く場の不足・雇用の不安定
3 38 経営環境・労働環境の変化-人件費増・競争激化など
1 39 その他経済
6 41 都市化・ベッドタウン
17 42 人口増・人口流入
4 43 過疎・離農
11 44 自動車増・マイカー族増・事故増
8 45 交通利便化
2 46 教育熱
7 47 生活環境
4 48 その他の社会的条件
7 51 所得増・生活水準向上
8 52 個人の生き方・価値観・道徳観
4 55 立地条件
4 56 社会情勢-時の流れ・時代の趨勢・戦争のおかげ
1 57 特殊条件
1 58 その他の外的条件
NRNOCHNG 答の数
376 1 1つ
117 2 2つ
26 3 3つ
7 4 4つ
1 5 5つ
8 7 その他(記入)
76 8 わからない、無答
1553 9 非該当(Q5で「2 好ましくない」「3 止むを得ない」以外の者と、Q4で変化を答えなかった者)
────────────────────────────────────────────
Q8(前問と同じ人に)これから先、○○のような変化が起こらないようにしたり、それをくいとめるためには、誰がどういうことをすればよいと思いますか。あるいは、誰がどういうことをする必要があると思いますか。
STA1 8.1 a誰が
1821 0 非該当
27 10 国
0 11 総理大臣
36 12 政府・官省
2 13 国会・国会議員
1 19 (国)その他
7 20 県
3 21 道府県知事
4 22 道府県庁
0 23 道府県会・同議員
1 29 (県)その他
34 30 都市町村
37 31 都知事・市町村長
30 32 都庁・市役所・町村役場
13 33 都市町村議会・議員
1 34 都市町村全体(住民を含めた)
2 39 (都・市・町・村)その他
3 40 警察
22 50 国民・県民
7 51 都市町村民全体
55 52 個人としての市民
2 53 市民組織(住民組織)
6 54 当事者(直接の関係者)
12 55 特定個人または集団(eg.漁民・若者など)
0 59 (住民)その他
14 60 企業(財界)(公営企業を含む)
2 61 (企業の)経営者
1 62 (企業の)出先機関又はその責任者
0 69 (企業)その他
1 71 政党
0 72 労働組合
0 73 同業組合
1 74 町内会・自治会
1 79 (組織・団体)その他
2 81 有力者
15 82 政治家・為政者
0 83 専門技術者
0 84 学識経験者
0 89 (有力者・学識経験者)その他
1 91 そういうものはない
STB1 8.1 bどういうことを
1833 0 非該当
61 11 積極的施策-振興政策・施設の拡充など当局の政策や事業の推進を求めるもの
2 12 助成措置-特定の目的遂行のため民間事業の助成を求めるもの・積極的施策に比してより具体的(eg.営農資金の貸与・補助金の交付など)
70 13 抑制政策・抑制措置-好ましくない条件を抑制する施策・規制措置を講ずる(eg.物価抑制・交通規制など)
16 14 政策転換-従来の政策の変更を求めるもの
43 19 (国・県・市町村当局による施策)その他
16 21 認識-問題を意識する・自覚をもつなど
2 22 監視-当局や企業の行動に注意し監視する
35 23 活動-当局や企業に働きかける活動を行なう(選挙・陳情・請願・相談・抗議・住民運動など)
39 24 自主規制-好ましからぬ行動を自粛・気をつける・行動様式の変更
8 29 (住民による対応)その他
5 31 社会的寄与-企業に対し積極的な貢献・協力を求めるもの(eg.雇用機会の提供・レクリエーション施設の開放・寄付など)
7 32 自主規制-公害、その他社会的悪影響を与える行動の自主規制を求めるもの
5 39 (企業による対応)その他
5 41 (その他の主体による)積極的施策
0 42 (〃)助成措置
3 43 (〃)抑制政策
1 44 (〃)政策転換
3 45 その他の当局者の対策
3 46 認識
1 47 監視
0 48 活動
3 49 自己規制・自主規制
0 その他住民のとるべき行動
0 社会的寄与
0 自主規制
0 その他企業のとるべき行動
2 90
1 91
STA2 8.2 a誰が
2096 0 非該当
4 10 国
6 12 政府・官省
6 20 県
2 22 道府県庁
5 30 都市町村
4 31 都知事・市町村長
4 33 都市町村議会・議員
3 39 (都・市・町・村)その他
4 50 国民・県民
1 51 都市町村民全体
11 52 個人としての市民
1 54 当事者(直接の関係者)
8 55 特定個人または集団(eg.漁民・若者など)
6 60 企業(財界)(公営企業を含む)
1 71 政党
1 74 町内会・自治会
1 81 有力者
STB2 8.2 bどういうことを
2097 0 非該当
9 11 積極的施策-振興政策・施設の拡充など当局の政策や事業の推進を求めるもの
1 12 助成措置-特定の目的遂行のため民間事業の助成を求めるもの・積極的施策に比してより具体的(eg.営農資金の貸与・補助金の交付など)
14 13 抑制政策・抑制措置-好ましくない条件を抑制する施策・規制措置を講ずる(eg.物価抑制・交通規制など)
1 14 政策転換-従来の政策の変更を求めるもの
8 19 (国・県・市町村当局による施策)その他
2 21 認識-問題を意識する・自覚をもつなど
3 22 監視-当局や企業の行動に注意し監視する
3 23 活動-当局や企業に働きかける活動を行なう(選挙・陳情・請願・相談・抗議・住民運動など)
9 24 自主規制-好ましからぬ行動を自粛・気をつける・行動様式の変更
7 29 (住民による対応)その他
3 32 自主規制-公害、その他社会的悪影響を与える行動の自主規制を求めるもの
3 39 (企業による対応)その他
1 45 その他の当局者の対策
1 48 活動
1 49 自己規制・自主規制
1 90
NSTA aの答の数
268 1 1つ
67 2 2つ
6 3 3つ
2 4 4つ
48 7 その他(記入)
220 8 わからない、無答
1553 9 非該当(前問の「非該当」と同じ人)
NSTB bの答の数
256 1 1つ
65 2 2つ
7 3 3つ
3 4 4つ
48 7 その他(記入)
232 8 わからない、無答
1553 9 非該当(前問の「非該当」と同じ人)
────────────────────────────────────────────
Q9 Q9(前問と同じ人に。ただし、前問で”自分自身”と答えた人には、この質問を省略して、回答覧の9.1を○でかこむだけでよい)
あなた自身はこれから、○○のようなことが起こったり、もっとひどくなったりしないために、何かしなければならないと思いますか。そういう気持ちはありませんか。
235 1 何かしなければならないと思う
165 2 そういう気持ちはない
48 7 その他(記入)
163 8 わからない、無答
1553 9 非該当(前問の「非該当」と同じ人)
────────────────────────────────────────────
Q10(Q7)それではいま○○市(”町”、”村”、東京都23区内では”東京都”)でいちばん問題になっていること、この市(町、村)の住民(東京都23区では”都民”)が何とかしてほしいと思っている問題としてはどういうことがありますか。
(問題の種類だけでなく、どういう点が問題なのかを具体的にきくこと。なお6番目以降の問題は、5のつぎの余白に書きこむこと)
(2つ以上の問題があげられたら)中でもいちばん重要なのはどれですか。(1つだけ選ばせ、その番号を○でかこむ)
COMPRO1 1つ目の答
942 0 非該当
91 1 物価・生活
60 2 産業振興
31 3 事業経営
46 4 住宅
262 5 交通・通信
101 6 公共施設
328 7 環境整備
99 8 教育
17 9 道徳
56 10 行財政能力
40 11 政治姿勢
25 12 税金
25 13 集団関係
27 14 社会構造の変化
14 15 自衛隊・基地
COMPRO2 2つ目の答
1650 0 非該当
26 1 物価・生活
17 2 産業振興
7 3 事業経営
29 4 住宅
127 5 交通・通信
56 6 公共施設
114 7 環境整備
46 8 教育
10 9 道徳
30 10 行財政能力
15 11 政治姿勢
13 12 税金
5 13 集団関係
13 14 社会構造の変化
6 15 自衛隊・基地
NCOMPRO 答の数
707 1 1つ
375 2 2つ
103 3 3つ
28 4 4つ
9 5 5つ
484 6 問題はない ──────┐
17 7 その他(記入) │→Q13へ
441 8 わからない、無答 ────┘
────────────────────────────────────────────
Q11 Q11(前問の”重要な問題”を読みあげる。ただし重要な問題1つを選べなかったときは第1番目の回答をもちいる)
○○の問題は近いうちに解決する見込みがあると思いますか、時間はかかってもいずれは解決すると思いますか、それとも全然解決の見込みがないと思いますか。
164 1 解決の見込みがある
504 2 いずれは解決する
393 3 解決の見込みはない
25 7 その他(記入)
136 8 わからない、無答
942 9 非該当(前問で問題をあげなかった者)
────────────────────────────────────────────
Q12(前問と同じ人に)ともかくこういう問題の解決のために努力するとして、その場合いちばん責任のある立場にいる人は誰だと思いますか。個人、団体、役所などなんでも結構です。
(1つだけ答えた場合)その他にありませんか。
(回答が2つ以上になったら)この中でいちばん責任の重いのはどれですか。(1つだけ選ばせ、その番号を○でかこむ)
Q12X1X 12.1 1番目の回答
1039 0 非該当
29 10 国
8 11 総理大臣
74 12 政府・官省
5 13 国会・国会議員
1 19 (国)その他
15 20 県
23 21 道府県知事
32 22 道府県庁
7 23 道府県会・同議員
2 29 (県)その他
24 30 都市町村
320 31 都知事・市町村長
279 32 都庁・市役所・町村役場
78 33 都市町村議会・議員
7 34 都市町村全体(住民を含めた)
14 39 (都・市・町・村)その他
3 40 警察
4 50 国民・県民
23 51 都市町村民全体
54 52 個人としての市民
5 53 市民組織(住民組織)
11 54 当事者(直接の関係者)
10 55 特定個人または集団(eg.漁民・若者など)
30 60 企業(財界)(公営企業を含む)
15 61 (企業の)経営者
2 62 (企業の)出先機関又はその責任者
2 69 (企業)その他
5 71 政党
3 72 労働組合
7 73 同業組合
5 74 町内会・自治会
13 79 (組織・団体)その他
11 81 有力者
1 82 政治家・為政者
2 83 専門技術者
1 89 (有力者・学識経験者)その他
Q12X2X 12.2 2番目の回答
1724 0 非該当
11 10 国
18 12 政府・官省
16 20 県
17 21 道府県知事
29 22 道府県庁
13 23 道府県会・同議員
1 29 (県)その他
13 30 都市町村
48 31 都知事・市町村長
73 32 都庁・市役所・町村役場
81 33 都市町村議会・議員
16 39 (都・市・町・村)その他
2 40 警察
2 50 国民・県民
13 51 都市町村民全体
19 52 個人としての市民
7 53 市民組織(住民組織)
5 54 当事者(直接の関係者)
7 55 特定個人または集団(eg.漁民・若者など)
12 60 企業(財界)(公営企業を含む)
9 61 (企業の)経営者
2 71 政党
4 73 同業組合
1 74 町内会・自治会
10 79 (組織・団体)その他
5 81 有力者
1 82 政治家・為政者
2 84 学識経験者
2 89 (有力者・学識経験者)その他
1 99
NQ12 答の数
681 1 1つ
350 2 2つ
80 3 3つ
12 4 4つ
2 5 5つ
8 6 そういうものはない
5 7 その他(記入)
84 8 わからない、無答
942 9 非該当(Q10で問題をあげなかったもの)
────────────────────────────────────────────
Q13 Q13 この市(”町”、”村”、東京都23区内では”○○区”)で何か大きな問題がおこったような場合、それを解決するうえで、この市(”町”、”村”、○○区)の市役所(”町役場”、村役場”、”区役所”)はどのくらい頼りになると思いますか。非常に頼りになると思いますか、ある程度頼りになると思いますか、あまり頼りにならないと思いますか、それとも全然頼りにならないと思いますか。
94 1 全然頼りにならない
627 2 あまり頼りにならない
257 3 その他(該当ケース数= 43)わからない、無答
1039 4 ある程度頼りになる
147 5 非常に頼りになる
────────────────────────────────────────────
Q14 Q14 それでは都(道、府、県)庁はどのくらい頼りになると思いますか。非常に頼りになると思いますか、ある程度頼りになると思いますか、あまり頼りにならないと思いますか、それとも全然頼りにならないと思いますか。
72 1 非常に頼りになる
771 2 ある程度頼りになる
714 3 あまり頼りにならない
108 4 全然頼りにならない
30 7 その他(記入)
469 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
Q15 Q15 では政府や中央の官庁はどうでしょう。非常に頼りになると思いますか、ある程度頼りになると思いますか、あまり頼りにならないと思いますか、それとも全然頼りにならないと思いますか。
42 1 非常に頼りになる
469 2 ある程度頼りになる
837 3 あまり頼りにならない
307 4 全然頼りにならない
31 7 その他(記入)
478 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
Q16 Q16 近ごろいろいろな問題について、住民運動が起こっていますが、あなたはこれに賛成ですか、反対ですか。
726 1 賛成
161 2 反対
1060 3 どちらともいえない、場合による
27 7 その他(記入)
190 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
Q17(Q43)どこの市町村でも大なり小なりいろいろな対立や争いがあるものですが、この市(”町”、”村”、東京都23区内では”東京都”)にもそういうものがありますか。
(”ある”と答えた人に)それはどういうものですか。
(最初の回答で対立するグループ、派閥、勢力などがあきらかでないときは)それはどういう人たちの間の対立や争いですか。
(なるべく具体的に答えてもらい、指摘された順序に1番目を17.1欄、2番目を17.2欄に忠実に記録する。4番目以下は17.3欄の下の余白に列記)
(2つ以上の回答があった場合)このうちでいちばん重要な対立や争いはどれですか。(1つだけ選ばせ番号を○でかこむ)
Q17X1X 1つ目の答
1701 0 非該当
53 1 経済的対立
221 2 支持政党・政策の相違に由来する対立
16 3 支持リーダーの相違に由来する対立
93 4 その他の政治的対立
8 5 個人的反目
13 6 社会的特性の相違に由来する対立
59 7 集団間葛藤
Q17X2X 2つ目の答
2098 0 非該当
13 1 経済的対立
18 2 支持政党・政策の相違に由来する対立
2 3 支持リーダーの相違に由来する対立
17 4 その他の政治的対立
1 6 社会的特性の相違に由来する対立
15 7 集団間葛藤
NQ17 答の数
391 1 1つ
59 2 2つ
11 3 3つ
2 4 4つ
798 6 対立や争いはない ───┐
64 7 その他(記入) │→Q19へ
839 8 わからない、無答 ──┘
────────────────────────────────────────────
Q18 Q18(Q44)(前問のいちばん重要な対立についてきく)あなたは○○のような対立や争いがこの市(”町”、”村”、”東京都”)のためになると思いますか、ためにならないと思いますか。
122 1 ためになる
126 2 どちらともいえない(よい面も悪い面もある)
189 3 ためにならない
4 7 その他(記入)
22 8 わからない、無答
1701 9 非該当(Q17で対立をひとつもあげなかったもの)
────────────────────────────────────────────
Q19 Q19(Q10)それではこちらのものさしをごらんになってください。(スケールⅠをみせる)左の端がいちばんこの市(町、村)の住民(東京都23区内では”都民”)のためにつくしている人を、右の端がちっとも住民(”都民”)のためにつくしていない人を表わすとすれば、いまの市(町、村)長(東京都23区内では”都知事”)さんは、このものさしのどの辺にいると思いますか。(該当箇所にX印)
29 1 ちっともつくしていない人
170 2
1115 3 中間(924)・その他(記入 4)わからない、無答(187)
599 4
251 5 いちばんつくしている人
────────────────────────────────────────────
Q20 Q20 同様に(スケールⅠを見せて)左の端がいちばんこの市(町、村)の住民(東京都23区内では”都民”)のためにつくしている人、右の端がちっとも住民(”都民”)のためにつくしていない人を表わすとすれば、いまの市(町、村)会の議員(東京都23区内では”都議会の議員”)さんたちはこのものさしのどの辺にいると思いますか。(該当箇所にX印)
50 1 ちっともつくしていない人
282 2
1258 3 中間(948)・その他(記入 25)わからない、無答(285)
457 4
117 5 いちばんつくしている人
────────────────────────────────────────────
Q21 Q21 全体として、あなたはいまの市(”長”、”村”、”都”)政にどの程度満足していますか。非常に満足していますか、ある程度満足していますか、あまり満足していませんか、それとも全然満足していませんか。
79 1 全然満足していない
682 2 あまり満足していない
192 3 その他(記入 23) わからない、無答
1145 4 ある程度満足している
66 5 非常に満足している
────────────────────────────────────────────
Q22(Q13)いままでは、この市(”長”、”村”、東京都23区内では”東京都”)の問題について伺いましたが、つぎにあなた自身やあなたのご家族のことについて伺いたいと思います。あなたがいま困っている問題やそのうち何とかしなければならないと考えていることがありますか。(あれば)それはどういうことですか。さしつかえなければ話してください。
(2つ以上の問題があげられたら)このうちでいちばん重要なもの1つを選ぶとしたら、どれですか。(必ず1つを選ばせて○でかこむ)
Q22X1X 22.1 (記入)
1468 0 非該当
178 1 住居
76 2 個人生活
40 3 物価
33 4 事業
45 5 収入
54 6 産業・労働力・就職
14 7 その他経済
98 8 地域の施設・サービス
89 9 教育・道徳・文化
12 10 政治
33 11 人間関係
24 12 結婚問題
0 13 人口問題
Q22X2X 22.2 (記入)
2010 0 非該当
24 1 住居
22 2 個人生活
6 3 物価
3 4 事業
17 5 収入
7 6 産業・労働力・就職
3 7 その他経済
33 8 地域の施設・サービス
23 9 教育・道徳・文化
6 10 政治
7 11 人間関係
3 12 結婚問題
NQ22 答の数
541 1 1つ
138 2 2つ
14 3 3つ
3 4 4つ
183 5 あるけれどいいたくない
1182 6 問題はない
6 7 その他(記入)
97 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
Q23(Q32)それでは次に、国の問題、日本全体の問題についてはどうですか。いまの日本で何とかしなければならない問題としてはどういうものがあるでしょうか。
(問題の種類だけでなく、どういう点が問題なのかを具体的にきくこと)(2つ以上答えたら)この中でいちばん重要なものを1つ選ぶとしたらどれですか。(1つだけ選ばせ、その番号を○でかこむ)
Q23X1X 23.1 (記入)
729 0 非該当
631 1 物価
225 2 産業振興
25 3 事業経営
132 4 生活安定
14 5 住宅
10 6 交通
9 7 公共施設
23 8 環境保全・整備
47 9 教育・文化
33 10 道徳
48 11 政治姿勢
7 12 行政
29 13 政党・政治家
19 14 税金
52 15 その他政治
9 16 安全保障
3 17 平和問題
13 18 善隣関係
16 19 社会構造
90 20 公害
Q23X2X 23.2 (記入)
1547 0 非該当
112 1 物価
73 2 産業振興
10 3 事業経営
73 4 生活安定
29 5 住宅
15 6 交通
4 7 公共施設
20 8 環境保全・整備
42 9 教育・文化
19 10 道徳
15 11 政治姿勢
6 12 行政
15 13 政党・政治家
24 14 税金
52 15 その他政治
6 16 安全保障
2 17 平和問題
13 18 善隣関係
11 19 社会構造
76 20 公害
NQ23 答の数
817 1 1つ
440 2 2つ
131 3 3つ
35 4 4つ
12 5 5つ
139 6 そういう問題はない
19 7 その他(記入)
571 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
Q24(Q62)ところであなたは市(町、村)長(東京都23区では”区長”)さんや市(町、村)役所(または役場)(東京都23区内では”区役所”)のおもだった人とか、市(区、町、村)会議員、その他の有力者に、直接面接するとか、手紙を書くとかしてものを頼んだり、相談したりしたことがありますか。(あるものに)それはどういう人でしたか。(役所の名前、職名、地位、職業などが具体的にわかるように答えてもらうこと)
ある→(相手を記入)
Q24X1X 1つ目の答
1878 0 非該当
93 11 市町村長
15 12 市町村上級役人
17 13 市町村下級役人
157 14 地方議会議員
1 20 国・都道府県の役人
1 30 有力者
2 40 機関
Q24X2X 2つ目の答
2086 0 非該当
4 11 市町村長
9 12 市町村上級役人
10 13 市町村下級役人
53 14 地方議会議員
1 30 有力者
1 40 機関
NQ24 答の数
207 1 1つ
70 2 2つ
9 3 3つ
1846 6 ない
7 7 その他(記入)
25 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
Q25(Q64)それでは国や都(道、府、県)の役人とか議員に直接面接するか、手紙を書くかしてものを頼んだり、あるいは相談したりしたことがありますか。(あるものに)それはどういう人でしたか。(官庁の名前、職名、地位、などを詳しくきくこと)
1 ある→(相手を記入)
Q25X1X 1つ目の答
2038 0 非該当
19 11 都道府県上級役人
4 12 都道府県下級役人
60 13 都道府県県会議員
6 21 中央官僚上級役人
1 22 中央官僚下級役人
33 23 国会議員
3 30
Q25X2X 2つ目の答
2130 0 非該当
6 11 都道府県上級役人
4 12 都道府県下級役人
13 13 都道府県県会議員
2 21 中央官僚上級役人
1 22 中央官僚下級役人
8 23 国会議員
NQ25 答の数
90 1 1つ
31 2 2つ
4 3 3つ
1 4 4つ
2011 6 ない
5 7 その他(記入)
22 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
Q26 Q26(Q66)今まで何人かの方にうかがったかぎりでは、役人や議員などの有力者と直接会って話したり、手紙でものをたのんだりしたことのあるひとは滅多にないようですが、それは何故でしょうか。わざわざそうするほどの用件がないからでしょうか、そうしてみてもあまり効果がないからでしょうか、それとも何か他の理由によるものでしょうか。
985 1 用件がないから
468 2 効果がないから
204 3 誰に会ったらよいか、誰に手紙を書いたらよいか、わからないから
177 4 そういうことを考えつかないから
145 7 その他(記入)
185 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
Q27 Q27(Q67)もしかりに、あなたがこの市(”町”、”村”、東京都23区では”東京都”)の市(町、村)長(”都知事”)さんといった偉い人に、何かものを頼みに行かなければならなくなったとして、その人を個人的には知らないという場合、何かのつて(コネ)を頼って紹介してもらう必要があると思いますか、それともじかにぶつかってすぐ会ってもらえると思いますか。
1116 1 つて(コネ)が必要 ──┐→Q28へ
83 2 場合(事情)による ──┘
(どういう事情かを具体的にきき記入する)
473 3 すぐ会える ───┐
58 7 その他(記入) │→Q29へ
434 8 わからない、無答 ───┘
────────────────────────────────────────────
Q28 Q28(Q68)(前問で「1つて(コネ)が必要」および「2場合(事情)によると答えたものに)そういう場合、あいだに立って紹介してくれる人がわけなくみつかりそうですか、そう簡単にはみつからないと思いますか、それともそういう人をみつけるのは非常にむずかしいと思いますか。
371 1 わけなくみつかる
425 2 そう簡単ではない
334 3 非常にむずかしい
8 7 その他(記入)
61 8 わからない、無答
965 9 非該当(前問で3,7,8の人)
────────────────────────────────────────────
(以下の質問はすべて全員にきく)
Q29 あなたは次のようなことをした経験がありますか。何回くらいありますか。(「数えられない」「何回も」と答えたものには)およそ何回以上になると思いますか。
Q29X1X 29.1 署名運動に協力して、署名したこと
723 0 したことがない その他(該当ケース数= 51)わからない、無答(該当ケース数=28)
117 1 1回
245 2 2回
271 3 3回
74 4 4回
251 5 5回
60 6 6回
11 7 7回
17 8 8回
214 10 10回
2 11 11回
4 12 12回
2 13 13回
16 15 15回
4 16 16回
1 18 18回
62 20 20回
5 25 25回
41 30 30回
8 40 40回
17 50 50回
1 60 60回
3 90 90回
15 96 96回
────────────────────────────────────────────
Q29X2X 29.2 署名運動で署名を集めたこと
1870 0 したことがない その他(記入 11)わからない、無答(15)
91 1 1回
79 2 2回
42 3 3回
12 4 4回
26 5 5回
4 6 6回
1 7 7回
2 8 8回
21 10 10回
2 15 15回
3 20 20回
6 30 30回
4 50 50回
1 90 90回
────────────────────────────────────────────
Q29X3X 29.3 地域の問題についての報告会や対策を相談する会に出席したこと
1616 0 したことがない その他(記入 26)わからない、無答(35)
105 1 1回
121 2 2回
82 3 3回
16 4 4回
52 5 5回
17 6 6回
4 7 7回
5 8 8回
1 9 9回
85 10 10回
3 12 12回
2 15 15回
1 16 16回
1 17 17回
24 20 20回
16 30 30回
1 40 40回
10 50 50回
2 96 96回
────────────────────────────────────────────
Q29X4X 29.4 募金運動に協力して寄付をしたこと
553 0 したことがない その他(記入 195)わからない、無答(58)
51 1 1回
83 2 2回
148 3 3回
33 4 4回
186 5 5回
69 6 6回
12 7 7回
18 8 8回
1 9 9回
353 10 10回
2 11 11回
11 12 12回
7 13 13回
2 14 14回
71 15 15回
10 16 16回
1 17 17回
1 19 19回
220 20 20回
19 25 25回
2 26 26回
2 28 28回
150 30 30回
2 35 35回
31 40 40回
1 45 45回
95 50 50回
10 60 60回
2 70 70回
1 80 80回
17 96 96回
────────────────────────────────────────────
Q29X5X 29.5 何かに抗議したり反対したりする集会やデモに参加したこと
1879 0 したことがない その他(記入 12)わからない、無答(23)
62 1 1回
41 2 2回
31 3 3回
7 4 4回
41 5 5回
10 6 6回
2 7 7回
2 8 8回
39 10 10回
1 13 13回
1 14 14回
7 15 15回
19 20 20回
1 25 25回
10 30 30回
1 40 40回
3 50 50回
1 60 60回
1 80 80回
5 96 96回
────────────────────────────────────────────
Q29X6X 29.6 官庁や議員に対する陳情や請願に出掛けたこと
1975 0 したことがない その他(記入 9)わからない、無答(17)
50 1 1回
36 2 2回
35 3 3回
8 4 4回
23 5 5回
10 6 6回
2 7 7回
3 8 8回
14 10 10回
1 12 12回
1 15 15回
3 20 20回
1 25 25回
1 30 30回
1 40 40回
────────────────────────────────────────────
Q30 Q30 あなたはいま住んでいらっしゃる土地にどのくらい愛着をもっておいでですか。非常に愛着をもっていますか、かなり愛着をもっていますか、あまり愛着をもっていませんか、それとも全然愛着をもっていませんか。
61 1 非常にもっている
469 2 かなりもっている
867 3 あまりもっていない
686 4 全然もっていない
29 7 その他(記入)
52 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
Q31 Q31 あなたはこの近くでお互いにしじゅう行き来するような知人や友人がありますか。およそ何人くらいですか。
277 00 ない
78 1 1人
183 2 2人
338 3 3人
121 4 4人
308 5 5人
169 6 6人
42 7 7人
33 8 8人
2 9 9人
300 10 10人
5 12 12人
2 13 13人
1 14 14人
39 15 15人
6 16 16人
1 17 17人
1 18 18人
97 20 20人
1 23 23人
6 25 25人
53 30 30人
7 40 40人
23 50 50人
5 60 60人
1 70 70人
5 96 96人
26 97 その他(記入)
34 98 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
Q32 Q32 あなたは近所づきあいについてどう考えますか。(リスト1をみせて)この中であなたの考えにいちばん近いものを、1つだけ選んでください。
106 1 近所づきあいは、わずらわしいことが多いから、なるべくしたくない。
556 2 何か緊急のことがあったとき、つきあいがないと不便だから、ふだんから近所づきあいはした方がよい。+ その他(記入
19)わからない、無答(35)
1502 3 同じ土地に住んでいるもの同士が近所づきあいをするのは当然だ。
────────────────────────────────────────────
Q33 Q33 あなたは長い間家をあけるような場合とか、子供だけ家に残して外出するような場合に、留守中のことや子供の世話を近所の人にたのむことがありますか。しじゅうたのみますか、時々ですか、あまりたのみませんか、それとも全然たのんだことがありませんか。
566 1 全然たのまない
504 2 あまりたのまない
212 3 その他(記入 137)わからない、無答(75)
638 4 時々たのむ
244 5 しじゅうたのむ
────────────────────────────────────────────
Q34 Q34 あなたは地域の町内会や婦人会などから協力を求められたら、進んで協力しますか、つきあい程度には協力しますか、それとも協力しませんか。
86 1 協力しない
1425 2 つきあい程度には協力する + その他(記入 52)わからない、無答(77)
653 3 進んで協力する
────────────────────────────────────────────
Q35 Q35 あなたはこの地域の環境を守ったり、よくしたりする運動を誰かが始めたら、進んで協力しますか、つきあい程度には協力しますか、それとも協力しませんか。
69 1 協力しない
1203 2 つきあい程度には協力する + その他(記入 35)わからない、無答(94)
892 3 進んで協力する
────────────────────────────────────────────
Q36 ところで、あなたはいま非常に不安に思ったり、危険を感じたりすることが何かありますか。
(あるものに)それはどういうことですか。
(回答の順に1番目を36.1欄、2番目を36.2欄に記入したうえ、2回答以上の場合には)このうち、あなたにとっていちばん気になるものを1つだけ選ぶとすれば、どれですか。(1つだけ選ばせ、番号を○でかこむ)
Q36X1X 36.1 1番目の回答
1469 0 非該当
56 1 生命健康
65 2 将来の生活
30 3 事業の成行き
5 4 その他の個人生活
20 10 家族の将来
0 11 家族関係・生活
11 12 家族の健康
31 13 その他の家族の問題
126 20 自然災害
46 21 火災
113 22 交通事故
15 23 産業公害
27 24 その他の災害
35 25 犯罪防犯
4 26 道徳文化・環境
5 27 自然環境破壊
3 28 社会環境
9 29 福祉厚生など
21 30 その他の生活環境
3 31 食料不足
1 32 騒音
8 40 経済一般
14 41 不況
28 42 物価
4 43 雇用
2 44 その他の経済
1 45 資源不足
4 50 政治一般
1 51 市町村レベル
0 52 府県レベル
0 53 国レベル
1 54 その他の政治
0 55 戦争
6 59 不安一般
Q36X2X 36.2 2番目の回答
1982 0 非該当
5 1 生命健康
12 2 将来の生活
3 3 事業の成行き
2 4 その他の個人生活
8 10 家族の将来
1 11 家族関係・生活
1 12 家族の健康
5 13 その他の家族の問題
33 20 自然災害
26 21 火災
23 22 交通事故
10 23 産業公害
9 24 その他の災害
6 25 犯罪防犯
2 26 道徳文化・環境
1 27 自然環境破壊
2 28 社会環境
3 29 福祉厚生など
1 30 その他の生活環境
2 31 食料不足
2 32 騒音
2 40 経済一般
1 41 不況
8 42 物価
2 43 雇用
1 44 その他の経済
2 50 政治一般
1 53 国レベル
3 58
5 59 不安一般
NQ36 答の数
516 1 1つ
147 2 2つ
26 3 3つ
5 4 4つ
1 5 5つ
1328 6 ない
6 7 その他(記入)
135 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
Q37 Q37 もし大地震や洪水などであなたの住んでいるところが危くなったような場合、あなたは隣近所の人と力を合わせてできるだけ被害を少なくしようと思いますか、それとも自分や家族だけで早く安全なところに避難しようと思いますか。
1329 1 隣近所と協力
318 2 自分たちだけで避難
434 3 どちらともいえない、場合による
12 7 その他(記入)
71 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
Q38 Q38 かりに、大きな地震のため自分の住む家がなくなったとしたら、あなたはしばらくの間どうしますか。(リスト2提示)この中からいちばん可能性の多そうなものを1つだけ選んでください。
998 1 他の土地の親戚や知人を頼っていく
684 2 仮小屋でも、もといた場所に住む
290 3 公共の収容施設に住む
35 7 その他(記入)
157 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
Q39 Q39 こういう災害の場合、いちばん頼りになるのはつぎのうちどれだと思いますか。(リスト3提示)ここにかいてあるものの中から1つだけ選んでください。
567 01 自分自身
751 02 家族
218 03 隣近所の人
337 04 親戚や知人
69 05 市町村長や市町村の役人
8 06 都道府県知事や都道府県庁の役人
18 07 政府
34 08 勤め先(の会社や官庁)
0 09 同業組合
3 10 労働組合
27 11 警察
41 12 自衛隊
28 17 その他(記入)
63 18 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
READPAPR Q40(Q54)あなたは新聞をお読みになりますか。
(読むものに)毎日ですか、週に何回という程度ですか。
(読まないものに)全然ごらんになりませんか。それとも週1回くらいはごらんになりますか。
472 0 毎日は読まない
1692 1 毎日読む
────────────────────────────────────────────
TVWATCH Q41(Q53)あなたはテレビをごらんになりますか。
(みるものに)毎日ですか、週に何回という程度ですか。
(みないものに)全然ごらんになりませんか。それとも週1回くらいはごらんになりますか。
196 0 毎日は見ない
1968 1 毎日見る
────────────────────────────────────────────
READMG Q42(Q55)あなたは何か月刊雑誌を読んでいらっしゃいますか。
(読んでいるものに)毎月何か読んでいらっしゃいますか、毎月とはいえませんか。
(読んでいないものに)全然読みませんか、たまには読んでいらっしゃいますか。
1641 0 毎月は読まない
523 1 毎月読んでいる
────────────────────────────────────────────
POLINRST Q43(Q49)あなたは政治問題や国全体の問題に関心をもっていますか。
(もっているものに)非常に関心をもっていますか、ある程度ですか。
(もっていないものに)全然関心がありませんか、多少はありますか。
236 1 非常に関心がある
765 2 ある程度関心がある
797 3 多少は関心がある
310 4 全然関心がない
13 7 その他(記入)
43 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
POLDISC Q44(Q51)あなたは誰かと政治的な事柄を話題にしたり、議論したりすることがありますか。
(あるものに)そういうことは毎日ありますか、週に何回という程度ですか。
(ないものに)全然ありませんか、それとも週に一度くらいありますか。
61 1 毎日
265 2 週に何回
667 3 週に一度くらい
815 4 全然ない
284 7 その他(記入)
72 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
POLSAT Q45 あなたはいまの日本の政治にどの程度満足していますか。非常に満足ですか、ある程度満足ですか、あまり満足ではありませんか、それとも全然満足していませんか。
21 1 非常に満足
622 2 ある程度満足
1143 3 あまり満足でない
220 4 全然満足でない
9 7 その他(記入)
149 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
Q46 Q46(Q72)あなたのような地位の人たちは、政府のやることに対してどの程度の影響を与えることができると思いますか。大きな影響を与えられると思いますか、多少の影響ですか、それとも全然影響は与えられないと思いますか。
70 1 大きな影響を与える
2094 0 言及なし
────────────────────────────────────────────
Q47 Q47 私達のようなふつうの人間が、政府のすることに意義をとなえたり抗議をしてみてもなんにもならないという意見がありますが、そのとおりだと思いますか、そんなことはないと思いますか。
1544 0 言及なし
620 1 そんなことはない
────────────────────────────────────────────
Q48 Q48 私達のようなふつうの人間が、政府のすることに注文をつけようとしても、選挙以外には有効な方法がないという意見がありますが、そのとおりだと思いますか、そんなことはないと思いますか。
1627 0 言及なし
537 1 そんなことはない
────────────────────────────────────────────
Q49 Q49 政治や政府のしくみは、あまり複雑すぎて、一体何が行なわれているのか私達のような一般の人々には理解できないという意見がありますが、そのとおりだと思いますか、そんなことはないと思いますか。
1807 0 言及なし
357 1 そんなことはない
────────────────────────────────────────────
Q50 Q50(Q69)あなたは日本の国の政治を動かしている人たちが、国民の願っていること、必要としていることを十分理解していると思いますか、それともあまり理解していないと思いますか。
150 1 十分に理解している
1352 2 あまり理解していない
369 3 事柄による
72 7 その他(記入)
221 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
PATSUP Q51(Q56)あなたは、ふだん何党を支持していらっしゃいますか。
768 1 自民党
331 2 社会党
66 3 共産党
85 4 公明党
63 5 民社党
666 6 支持政党なし
18 7 その他の政党(記入)
167 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
Q52(Q58,Q59)あなたは、現在ある5つの政党について、どのように感じていますか。(スケールⅡをみせて)このものさしで左の端が非常に好き、右の端が非常に嫌いを表わすとして、
Q52LDP 52-1 自民党はどの辺ですか。(該当箇所にX印)
119 1 非常に好き
454 2
971 3 中間
290 4
160 5 非常に嫌い
170 8 わからない
────────────────────────────────────────────
Q52JSP 52-2 社会党はどの辺ですか。(該当箇所にX印)
70 1 非常に好き
313 2
877 3 中間
518 4
159 5 非常に嫌い
227 8 わからない
────────────────────────────────────────────
Q52CP 52-3 共産党はどの辺ですか。(該当箇所にX印)
32 1 非常に好き
134 2
482 3 中間
597 4
697 5 非常に嫌い
222 8 わからない
────────────────────────────────────────────
Q52KP 52-4 公明党はどの辺ですか。(該当箇所にX印)
72 1 非常に好き
73 2
546 3 中間
662 4
544 5 非常に嫌い
267 8 わからない
────────────────────────────────────────────
Q52DSP 52-5 民社党はどの辺ですか。(該当箇所にX印)
31 1 非常に好き
170 2
822 3 中間
563 4
253 5 非常に嫌い
323 8 わからない
────────────────────────────────────────────
SEX F1 性別
1003 1 男
1161 2 女
────────────────────────────────────────────
F2 このお宅にふだん一緒に住んでいらっしゃるご家族はどういうかたがたですか。あなたの妻、あるいは夫、あなたの姉、弟、弟の妻など、あなたとの続き柄でおっしゃってください。(長男の長男、次女の長女の夫など、複雑な場合、記録を誤らぬように注意する)
F3 世帯主はどなたですか。(世帯主欄に○印を入れる)
F4 この方々のお年を満でおっしゃって下さい。
───────┬────────────┬───────
F3世帯主 │ F4 続き柄 │F5 年齢
───────┼────────────┼───────
│ 本人 │
│ │
│ │
│ │
AGE 本人年齢
486 1 20代
541 2 30代
466 3 40代
319 4 50代
352 5 60代以上
28 20
36 21
33 22
50 23
37 24
63 25
43 26
64 27
82 28
50 29
44 30
52 31
64 32
45 33
53 34
50 35
47 36
53 37
72 38
61 39
57 40
50 41
53 42
51 43
42 44
43 45
46 46
45 47
44 48
35 49
37 50
34 51
42 52
26 53
25 54
39 55
27 56
30 57
33 58
26 59
26 60
19 61
24 62
24 63
19 64
29 65
15 66
28 67
19 68
11 69
16 70
12 71
9 72
22 73
9 74
15 75
8 76
10 77
6 78
5 79
6 80
3 81
5 82
3 83
1 84
1 85
2 86
1 87
2 88
1 89
1 91
NFAMILY 家族人数
1 0 DK・NA
121 1 1人
238 2 2人
406 3 3人
602 4 4人
414 5 5人
232 6 6人
103 7 7人
37 8 8人
6 9 9人
2 10 10人
2 11 11人
MARST 配偶者の有無
5 0 DK・NA
1656 1 配偶者有り
503 2 配偶者なし
STFAMILY 本人の家族内の地位
6 0 DK・NA
939 1 世帯主
780 2 世帯主の配偶者
439 3 それ以外
CHAHOLD 世帯の特性
7 0 DK・NA
10 1 祖父母世帯
261 2 父母世帯
1540 3 基本世帯
216 4 子世帯
130 7 その他
STGENE 世代構成
8 0 DK・NA
327 1 1世代家族
1159 2 2世代家族
669 3 3世代家族
1 7 その他
────────────────────────────────────────────
EDUCATE F5.1 あなたが最後にいらっしゃった学校(または現在いらっしゃっている学校は)名をおきかせください。ではその学校はこのリスト(リスト4提示)のどれにあたりますか。また、その学校を卒業されたのですか、あるいは中退ですか、在学中ですか。
学校名(記入)
12 11 学歴なし
252 12 尋常小学校(国民学校)
370 13 高等小学校
199 14 旧制中学校・実業学校
55 15 旧制高校・旧制高専
20 16 旧制大学
376 17 新制中学
601 18 新制高校
53 19 新制短大・新制高専
175 20 新制大学(大学院)
30 27 その他(記入)
21 28 わからない、無答
F5GORN
67 0 DK・NA
1981 1 卒業
38 2 在学中
78 3 中退
────────────────────────────────────────────
F5X2X F5.2 そうしますと、あなたは小学校から数えて、合計何年間学校へいらっしゃったことになりますか。
□+□+□+□=[ ]年
11 0 0年
3 1 1年
3 2 2年
7 3 3年
15 4 4年
4 5 5年
211 6 6年
11 7 7年
343 8 8年
420 9 9年
109 10 10年
109 11 11年
584 12 12年
43 13 13年
72 14 14年
24 15 15年
147 16 16年
13 17 17年
5 18 18年
2 19 19年
0 20 20年
1 21 21年
1 22 22年
1 23 23年
25 88 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
F6.1 あなたの主な職業は何ですか、お勤めですか、ご自分で事業をしていらっしゃるのですか、それともお家の仕事を手伝っていらっしゃるのですか。
(「事業をしている」場合)どういうしごとをしておいでですか。
(「家事の手伝い」の場合)お家の仕事はどういう仕事ですか。
1 勤め人 →F6.3へ
2 商工業自営業主 ───────┐
3 商工業家族従業者 │
4 農林業自営業主 │→F7へ
5 農林業家族従業者 │
6 漁業自営業主 │
7 漁業家族従業者 ──────┘
8 主婦 ──────────┐
9 学生 │→F6.2へ
10 無職(停年退職、引退を除く) │
11 停年退職及び引退 ─────┘
12 その他の職業 ───────┐
13 その他(記入) │→F7へ
14 わからない、無答 ─────┘
ILO ILOコードによる分類
15 1 建築家・技師・測量士
2 3 獣医・生物・農耕、森林、園芸学者
3 4 医師・歯科医師
14 5 看護婦・助産婦
7 6 他に分類されない専門的・技術的職業
38 7 教員
3 8 宗教家
3 10 芸術家・著述家
1 11 製図・工学
6 12 他の専門技術職
3 13 管理的公務員
69 14 会社役員
26 15 会社事務員
194 17 他の事務職
291 18 自営業
3 19 保険・不動産セールス
61 21 セールスマン・店員
102 22 農民
127 23 農業労働者
9 25 漁業
2 26 林業
1 27 鉱・採石夫
1 31 船舶高級職員
1 32 船舶甲板部員
6 34 鉄道機関士・火夫
25 35 路上運輸
1 36 車掌・操作係
4 38 電話・電信・通信
3 39 郵便集配人
3 40 他に分類されない運輸・通信従事者
19 41 紡績工・織布工・編物工・染色工
11 42 織物製品製造
1 43 皮革製品製造
14 44 金属材料製造
5 45 精密器具、時計、宝石関連製品製造
42 46 金属加工・機械製造
17 47 電気機械器具組立・修理
25 48 大工・建具職・家具製造
1 49 塗装工・経師屋
21 50 他に分類されない建築従業者
5 51 印刷・製本
3 52 窯業
13 53 飲食料品製造
5 54 化学製品製造
22 56 他に分類されない製造工及び生産工程従事者
3 57 包装工・ラベル貼工
4 58 据付、建設機械操作員
8 59 仲仕及び関連貨物運搬人夫
28 60 他に分類されない単純労働
12 61 保安サービス従事者
25 62 家事及び関連サービス
3 63 ウエイター・バーテンダー
9 64 ビル管理人・清掃人
6 65 理容師・ヘアードレッサー・美容師
1 66 クリーニング
1 68 写真家・関連カメラ操作人
2 70 他に分類されないサービス
1 71 新規求職者
69 72 記入が不十分
11 73 職業の申告のないもの・NA
511 74 主婦
38 75 学生
43 76 退職
161 77 無職
OCJP 日本のコードによる分類
164 1 専門・管理
232 2 事務
111 3 販売・サービス
240 4 農林漁業
292 5 労務
291 6 商工自営
511 7 主婦
38 8 学生
204 9 無職・退職
81 10 その他
────────────────────────────────────────────
F6.2 (6.1で主婦、無職、停年退職および引退のものに)あなた以外にお宅の生計をおもに支えているかたがいらっしゃいますか。
(もしあれば)その方の職業は何ですか。
1 勤め人 →F6.3へ
2 商工業自営業主 ───────┐
3 商工業家族従業者 │
4 農林業自営業主 │
5 農林業家族従業者 │
6 漁業自営業主 │
7 漁業家族従業者 │
8 主婦 │→F7へ
9 学生 │
10 無職(停年退職、引退を除く) │
11 停年退職及び引退 │
12 その他の職業 │
13 その他(記入) │
14 わからない、無答 │
15 本人が生計維持者 ──────┘
19 非該当(F6.1で8、9、10、11以外のもの)
────────────────────────────────────────────
F6.3 (F6.1で本人が「勤め人」あるいはF6.2で主たる生計維持者が「勤め人」と答えた人にa、b、cをきく)
a.従業先の名称および事業の種類
〔名称〕
〔業種〕
注意:勤め先の会社、商店、工場の名称、およびその企業体がやっている事業内容をあきらかにすること。
b.従業員の数
1 1人~5人
2 6人~10人
3 11人~50人
4 51人~200人
5 201人~500人
6 501人~1000人
7 1001人以上
8 その他(記入)
9 わからない、無答
注意:支店や営業所だけではなく会社全体、店全体についてきく
c.本人の仕事の種類および役名
〔仕事の内容〕
〔役名〕
注意:本人の仕事(会社の事業内容ではない)をくわしくきく。役付きかどうかを必ずたしかめて、あれば記入すること。
19 非該当(本人あるいは生計維持者が「勤め人」でないもの)
────────────────────────────────────────────
PERINCOM F7 昨年のあなたの収入は、どのくらいでしょうか。臨時収入、副収入も含めてお答えください。
万円
613 1 40万円未満
82 2 60万円未満
173 3 100万未満
485 4 200万未満
313 5 300万未満
114 6 400万未満
28 7 500万未満
49 8 500万以上
307 9 DK・NA
484 0
1 2万円
4 3
3 4
4 5
6 6
3 7
3 8
3 9
20 10
3 12
2 13
1 14
5 15
1 16
1 17
26 20
1 21
2 24
3 25
2 26
28 30
1 32
1 35
5 36
27 40
1 44
3 45
3 48
40 50
2 52
1 53
3 55
2 56
51 60
1 62
5 65
1 67
1 68
40 70
2 72
3 75
44 80
3 85
2 86
1 87
16 90
3 96
102 100
1 106
12 110
1 111
1 113
1 114
1 116
1 117
65 120
1 124
7 125
1 126
37 130
23 140
2 145
119 150
1 155
18 160
2 165
15 170
1 175
64 180
1 185
1 186
7 190
142 200
6 210
1 215
15 220
2 225
13 230
20 240
72 250
10 260
1 268
11 270
13 280
7 290
69 300
1 310
3 320
2 330
1 340
29 350
3 360
1 370
1 375
3 380
1 396
21 400
1 409
4 450
2 480
21 500
1 550
1 575
6 600
5 700
1 760
4 800
4 900
1 999
4 1000
1 3000
307 9999 DK,NA
────────────────────────────────────────────
FAMINCOM F8 あなたのご家族全体の昨年の収入は合わせて、どのくらいでしょうか。臨時収入、副収入も含めてお答えください。
万円
14 1 40万円未満
15 2 60万円未満
65 3 100万未満
412 4 200万未満
571 5 300万未満
372 6 400万未満
149 7 500万未満
194 8 500万以上
372 9 DK・NA
8 0
1 26万円
3 30
1 35
1 36
5 40
1 45
1 48
5 50
1 52
1 53
1 55
14 60
1 63
1 65
22 70
12 80
2 85
1 86
1 88
7 90
1 95
3 96
70 100
8 110
1 111
1 115
41 120
3 125
23 130
14 140
1 144
122 150
2 155
1 156
14 160
1 164
18 170
1 175
76 180
1 188
1 189
12 190
1 192
230 200
1 205
5 210
1 213
1 215
1 216
28 220
1 225
22 230
1 236
36 240
160 250
19 260
1 268
17 270
36 280
1 287
10 290
245 300
3 310
1 315
9 320
8 330
1 334
2 340
78 350
1 357
9 360
1 367
3 370
9 380
1 384
1 385
87 400
2 410
2 420
1 429
4 430
1 440
36 450
2 460
3 470
8 480
3 490
85 500
2 530
1 540
10 550
1 560
1 565
1 575
27 600
2 650
1 680
16 700
1 730
2 750
1 760
1 765
15 800
1 850
4 900
10 1000
1 1100
4 1200
1 1300
1 1560
2 2000
1 3000
1 3800
1 5000
372 9999 DK,NA
────────────────────────────────────────────
STATUS F9 (リスト5提示)かりに現在の日本の社会全体を次のように5つの層に分けるとすれば、あなたご自身は、どれに入ると思いますか。
131 1 下の下
420 2 下の上
1026 3 中の下
358 4 中の上
11 5 上
218 8 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
PREVOTE F10 近々総選挙があるといううわさがありますが、あなたは、今度の衆議院選挙のときには、何党の人に投票しようと思いますか。
636 1 自民党
273 2 社会党
66 3 共産党
76 4 公明党
53 5 民社党
5 6 その他の政党(記入)
257 7 党より人を選ぶ
557 8 決めていない
41 9 投票はしない
200 10 わからない、無答
────────────────────────────────────────────
F11 電話をおもちですか。何番でしょうか。
1 あり 局 番
2 なし
────────────────────────────────────────────
RURURB 居住地域
380 1 7大都市
1230 2 市
493 3 町
61 4 村
────────────────────────────────────────────
地域の問題に関する調査(Ⅱ)
1975年12月
東京大学新聞研究所
(株)輿論科学協会
────────────────────────────────────────────
*調査のこの部分は自記式である。
(おねがい)
つぎに、この頃あちこちでよく問題になっていることがらを、3つほどあげてご意見を伺いたいと思います。
あなた自身がすでに経験されている問題もあり、これまでに経験がなく、将来もまず経験しそうにない問題もあるでしょうが、もし仮にあなた自身がそういうことにぶつかったら、あなたはどうするか、どう考えるかということで答えてください。それぞれの問題について1から8までの質問がありますから、それぞれについて、あなたのお気持ちや考え方に一番近い回答の番号を○でかこんでください。
────────────────────────────────────────────
〔Ⅰ〕自分の住まいのすぐ近くに「ゴミ処理場」や「火葬場」ができることになって困っている
ACT1X1X 1.ほってはおけないだろうが、私が何かしなければならないという問題ではない。
545 1 そう思う
528 2 まあそう思う
596 3 あまりそうは思わない
307 4 ぜんぜんそうは思わない
188 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT1X2X 2.何とかしなければいけないが、自分では何もできないし、何をしたらよいかもわからない
745 1 そう思う
570 2 まあそう思う
413 3 あまりそうは思わない
254 4 ぜんぜんそうは思わない
182 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT1X3X 3.何とか解決、改善してもらうよう有力者や関係当局に働きかける努力をしなければいけない
1008 1 そう思う
735 2 まあそう思う
208 3 あまりそうは思わない
51 4 ぜんぜんそうは思わない
162 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT1X4X 4.こういう問題を解決するには、優れた有力者が、多少ごういんでも、強力な指導力でもって問題の解決にあたらなければダメだ
1034 1 そう思う
646 2 まあそう思う
219 3 あまりそうは思わない
72 4 ぜんぜんそうは思わない
193 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT1X5X 5.こういう問題を解決するには、個人でいくら努力してもだめだ。組合や同業団体・町内会や自治会など組織の力で交渉にあたらなければ効果は期待できない
1268 1 そう思う
599 2 まあそう思う
124 3 あまりそうは思わない
32 4 ぜんぜんそうは思わない
141 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT1X6X 6.こういう問題を解決するには直接の利害関係者が組織をつくって、強力な運動をしなければ、効果は期待できない
976 1 そう思う
670 2 まあそう思う
238 3 あまりそうは思わない
52 4 ぜんぜんそうは思わない
228 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT1X7X 7.こういう問題は、いろいろな原因が重なって起きたものなので、いまになって誰が悪いと騒いでみてもはじまらない
513 1 そう思う
483 2 まあそう思う
627 3 あまりそうは思わない
322 4 ぜんぜんそうは思わない
219 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT1X8X 8.こういう問題は、個人としては迷惑にちがいないが、社会の必要上さけられないという面もあるので、ある程度の犠牲は止むを得ない
572 1 そう思う
600 2 まあそう思う
519 3 あまりそうは思わない
275 4 ぜんぜんそうは思わない
198 8 わからない
────────────────────────────────────────────
〔Ⅱ〕この近くに大企業の工場の進出が予定されている。経済的には豊かになるが、環境は悪くなるし、公害がふえるおそれがある。
ACT2X1X 1.ほってはおけないだろうが、私が何かしなければならないという問題ではない。
531 1 そう思う
538 2 まあそう思う
577 3 あまりそうは思わない
308 4 ぜんぜんそうは思わない
210 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT2X2X 2.何とかしなければいけないが、自分では何もできないし、何をしたらよいかもわからない
718 1 そう思う
631 2 まあそう思う
438 3 あまりそうは思わない
194 4 ぜんぜんそうは思わない
183 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT2X3X 3.何とか解決、改善してもらうよう有力者や関係当局に働きかける努力をしなければいけない
1003 1 そう思う
727 2 まあそう思う
219 3 あまりそうは思わない
40 4 ぜんぜんそうは思わない
175 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT2X4X 4.こういう問題を解決するには、優れた有力者が、多少ごういんでも、強力な指導力でもって問題の解決にあたらなければダメだ
986 1 そう思う
692 2 まあそう思う
235 3 あまりそうは思わない
54 4 ぜんぜんそうは思わない
197 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT2X5X 5.こういう問題を解決するには、個人でいくら努力してもだめだ。組合や同業団体・町内会や自治会など組織の力で交渉にあたらなければ効果は期待できない
1164 1 そう思う
647 2 まあそう思う
155 3 あまりそうは思わない
30 4 ぜんぜんそうは思わない
168 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT2X6X 6.こういう問題を解決するには直接の利害関係者が組織をつくって、強力な運動をしなければ、効果は期待できない
966 1 そう思う
671 2 まあそう思う
253 3 あまりそうは思わない
44 4 ぜんぜんそうは思わない
230 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT2X7X 7.こういう問題は、いろいろな原因が重なって起きたものなので、いまになって誰が悪いと騒いでみてもはじまらない
444 1 そう思う
463 2 まあそう思う
632 3 あまりそうは思わない
402 4 ぜんぜんそうは思わない
223 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT2X8X 8.こういう問題は、個人としては迷惑にちがいないが、社会の必要上さけられないという面もあるので、ある程度の犠牲は止むを得ない
453 1 そう思う
505 2 まあそう思う
554 3 あまりそうは思わない
446 4 ぜんぜんそうは思わない
206 8 わからない
────────────────────────────────────────────
〔Ⅲ〕最近は、さまざまな加工食品ができて便利にはなったが、なかには有害な着色料、人工甘味料、防腐剤などを使ったものがあり、健康を害する恐れがある。
ACT3X1X 1.ほってはおけないだろうが、私が何かしなければならないという問題ではない。
598 1 そう思う
508 2 まあそう思う
498 3 あまりそうは思わない
391 4 ぜんぜんそうは思わない
169 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT3X2X 2.何とかしなければいけないが、自分では何もできないし、何をしたらよいかもわからない
738 1 そう思う
559 2 まあそう思う
439 3 あまりそうは思わない
258 4 ぜんぜんそうは思わない
170 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT3X3X 3.何とか解決、改善してもらうよう有力者や関係当局に働きかける努力をしなければいけない
1012 1 そう思う
733 2 まあそう思う
195 3 あまりそうは思わない
37 4 ぜんぜんそうは思わない
187 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT3X4X 4.こういう問題を解決するには、優れた有力者が、多少ごういんでも、強力な指導力でもって問題の解決にあたらなければダメだ
1009 1 そう思う
635 2 まあそう思う
254 3 あまりそうは思わない
59 4 ぜんぜんそうは思わない
207 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT3X5X 5.こういう問題を解決するには、個人でいくら努力してもだめだ。組合や同業団体・町内会や自治会など組織の力で交渉にあたらなければ効果は期待できない
1048 1 そう思う
633 2 まあそう思う
239 3 あまりそうは思わない
47 4 ぜんぜんそうは思わない
197 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT3X6X 6.こういう問題を解決するには直接の利害関係者が組織をつくって、強力な運動をしなければ、効果は期待できない
1002 1 そう思う
671 2 まあそう思う
227 3 あまりそうは思わない
58 4 ぜんぜんそうは思わない
206 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT3X7X 7.こういう問題は、いろいろな原因が重なって起きたものなので、いまになって誰が悪いと騒いでみてもはじまらない
433 1 そう思う
384 2 まあそう思う
609 3 あまりそうは思わない
539 4 ぜんぜんそうは思わない
199 8 わからない
────────────────────────────────────────────
ACT3X8X 8.こういう問題は、個人としては迷惑にちがいないが、社会の必要上さけられないという面もあるので、ある程度の犠牲は止むを得ない
294 1 そう思う
289 2 まあそう思う
539 3 あまりそうは思わない
861 4 ぜんぜんそうは思わない
181 8 わからない
────────────────────────────────────────────
All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo