[概要][調査票][検索]
調査票
調査番号 M028
調査名 市職員調査(マッチファイル)、1973
京都市役所組織に関する意識調査 マッチファイル
昭和48年11月
────────────────────────────────────────────
CASEB ケース番号(平課員)
────────────────────────────────────────────
KYOKUB 所属局・課
30 01 総務局
29 02 職員局
8 03 理財局
14 04 経済局
12 05 文化観光局
24 06 民生局
9 07 衛生局
2 08 清掃局
15 09 都市計画局
31 10 建設局
26 11 住宅局
8 21 上京区役所
8 22 左京区役所
8 23 伏見区役所
KAB 所属課(課名は、所属局と所属課をかけあわせ、それぞれのセルについて、「市職員」のファイルを参照のこと)
53 01
48 02
31 03
22 04
18 05
24 06
8 07
7 08
9 09
1 10
3 11
────────────────────────────────────────────
KIMNENB Q3 いつから市役所におつとめになっておられますか。
昭和48年11月現在の勤続年数
32 01 5年未満
34 02 10年未満
74 03 15年未満
32 04 20年未満
32 05 25年未満
20 06 25年以上
────────────────────────────────────────────
SHIGOTOB Q5 現在のあなたのお仕事についておうかがいしたいと思います。現在のお仕事の内容を簡単におっしゃって下さい。
16 01 人事
36 02 管理
21 03 庁舎管理
9 04 コンピューター
7 05 PR
3 06 秘書
12 07 登記
13 08 租税・保健
2 09 用地買収
4 10 調査・計画
21 11 法の運営・管理
20 12 技術
20 13 特定団体に対する窓口業務1
16 14 特定団体に対する窓口業務2
24 15 一般窓口業務
────────────────────────────────────────────
KEINENB Q6 いつからそれをなさっておられますか。
昭和48年11月現在、今の仕事の経験年月数
49 01 1年未満
37 02 2年未満
44 03 3年未満
37 04 5年未満
34 05 10年未満
23 06 10年以上
────────────────────────────────────────────
STATUSB Q7 今、何か役職におつきになっておられますか。
71 01 事務吏員
21 02 事務員
42 03 技術吏員
7 04 技術員
5 07 主任
1 10 課長
15 20 主幹
45 30 係長
17 40 主査
────────────────────────────────────────────
SHIKAKUB Q15 〔すべての人に〕あなたが現在なさっておられる仕事の内容についておたずねしたいと思います。「はい」と「いいえ」でお答え下さい。
あなたのお仕事をするのには、何らかの資格が必要ですか。
34 1 はい
190 2 いいえ
────────────────────────────────────────────
KUNRENB Q16 少し訓練しさえすれば、誰でもできますか。
159 1 はい
50 2 いいえ
15 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
KUFUB Q17 仕事の中に自分の創意や工夫を生かすことができますか。
153 1 はい
55 2 いいえ
16 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
ROUTINB Q18 きまりきったようなことをくりかえすような仕事ですか。
103 1 はい
100 2 いいえ
21 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
YARIKATB Q19 仕事の内容や、やり方は上役から一方的に決められていますか。
39 1 はい
151 2 いいえ
33 3 どちらでもない
1 9 NA
────────────────────────────────────────────
SAKAIMEB Q20 自分の仕事の境界ははっきりしていますか。
134 1 はい
68 2 いいえ
21 3 どちらでもない
1 9 NA
────────────────────────────────────────────
CHISIKB Q21 特別の知識や技術がなければできない仕事ですか。
93 1 はい
112 2 いいえ
19 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
TSUKIAIB Q22 人づきあいを大切にしなければならない仕事ですか。
186 1 はい
25 2 いいえ
13 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
JOSYOKUB Q23 あなたの直接の上司の職名は何ですか。
82 1 課長
10 2 主幹
93 3 係長
25 4 主査
8 5 その他
3 6 室長
2 7 所長
1 8 局(次)長
その方はあなたのお仕事の内容に、一般的にはどの程度関与されますか。〔カード4を示し、以下の1~3をそれぞれ読み上げる〕
JOKANY1B 〈1〉指示について
23 1 詳しい指示を与えてくれる
82 2 簡単な指示を与えてくれる
106 3 大体自由に仕事をさせてくれる
6 4 Case by case
6 8 その他
1 9 NA,DK
YOKANY2B 〈2〉報告について
64 1 詳しい報告を要求する
122 2 簡単な報告を求めることがある
27 3 報告を求めるようなことはない
4 4 Case by case
5 8 その他
2 9 NA,DK
────────────────────────────────────────────
JOCHIB Q24 ところであなたの直接の上司の方は、あなたのお仕事の内容について、どの程度深い知識をもっていると思われますか。次の3つの中からお答え下さい。〔下記の1~3を読みあげる〕
87 1 自分よりも詳しく熟知している
53 2 自分と同じくらいだと思う
76 3 自分の方がよく知っている
6 4 どちらでもない
2 9 NA,DK
────────────────────────────────────────────
JOCONTB Q25 上司の方とは、仕事のことでどの程度頻繁に接触をもたれていますか。メモの交換や電話による連絡も含めてお考え下さい。〔カード5を示し、ポイントを指してもらう〕
1 0 CASE BY CASE
51 1 ひっきりなし
67 2 1日数回
64 3 1日1~2回
21 4 2~3日に1回
20 5 1週1回以下
────────────────────────────────────────────
Q26 またその方(上司)とは仕事を離れたところでも接触されることがおありでしょうか。
Q27 〔前問で「ある」と答えられた方に〕では、どの程度頻繁に接触されますか。
IMCONTB
98 0 ない - Q29へ
117 1 時々
9 2 頻繁に
────────────────────────────────────────────
Q28 〔前問を答えた方に〕その方とはどんな風につきあっておられますか。次のカードの中からいくつかお答え下さい。〔カード6を示し、1~5を読み上げる〕(2つまで収録)
IMTSU1B (1)
98 0 非該当 Q27で〔2.ない〕と答えた人
1 近所づきあいがある
56 2 趣味〔役所内クラブや同好会も含めて〕などで特に親しくしている
49 3 よく一緒に飲みに行くことがある
3 4 学校時代の先輩-後輩関係
2 5 盆暮の挨拶
16 8 その他
IMTSU2B (2)
98 0 非該当 Q27で〔2.ない〕と答えた人
8 3 よく一緒に飲みに行くことがある
1 5 盆暮の挨拶
4 8 その他
113 9 無答、or非該当(1つしか答えなかった人)
────────────────────────────────────────────
INOVB Q31 あなたは過去3年くらいの間に、自分の仕事との関係で、何か新しい考えを提案されたことがおありでしょうか。
29 1 たびたびあった
75 2 時々あった
39 3 1度ぐらいならあった
81 4 全くなかった - Q34へ
────────────────────────────────────────────
TEIKOB Q32 〔「あった」と答えられた方に〕そのような場合には何かと抵抗があるものですが、その時あなたを支持したり、まわりから助けてくれた方がおありでしょうか。
83 0 NA、又は非該当-Q31で〔0.NA、4.全くなかった〕と答えた人
39 1 上司が支持してくれた
43 2 同僚が支持してくれた
10 3 誰も支持してくれなかった
15 4 とくに支持を期待する必要はなかった
25 5 1,2両方を答えた人
9 8 その他
────────────────────────────────────────────
SAIYOB Q33 あなたの提案は採用されたことがありますか。
82 0 NA、又は非該当-Q31で〔0.NA、4.全くなかった〕と答えた人
107 1 ある
35 2 ない
────────────────────────────────────────────
SYOTOTB Q34 上役の指示したことと、あなたが行なおうとしていることと食い違ったようなことがおありでしょうか。
1 0 NA
27 1 たびたびあった
115 2 時々あった
35 3 1度ぐらいならあった
46 4 全くなかった - Q38へ
────────────────────────────────────────────
SYORIB Q35 〔前問で1,2,3の人に〕そのときあなたはどうなさいましたか。
〔カード7を示し、1~4を読みあげる〕
47 00 非該当-Q34で〔0.NA、4.全くなかった〕と答えた人
78 01 自分の考えを主張したが、上役の了解はえられず、結局上役の指示に服した
7 02 上役には納得してもらえなかったが、自分の主張を押し通した
49 03 自分の考えを主張し、上役も納得してくれた
6 04 誰かに調停を求めた
25 05 1と2を答えた人
3 06 1と3を答えた人
1 08 2と3を答えた人
8 80 その他
────────────────────────────────────────────
ORIAIB Q37 その結果、上役と折り合えましたか。
121 0 NA、非該当-Q34で〔0.NA、4.全くなかった〕と答えた人
83 1 おり合えた
9 2 おり合えなかった
2 3 どちらともいえない
9 8 その他
────────────────────────────────────────────
DSYOTOTB Q38 今までのお仕事で、あなたの同僚の方(上役は除く)と意見や考え方が食い違って、仕事が停滞してしまったようなことがおありでしょうか。
8 1 何度もあった
48 2 時々あった
26 3 1度ぐらいあった
136 4 全くなかった
6 8 その他
────────────────────────────────────────────
DSYORIB Q39 〔前問で1,2,3と答えた人に〕その場合どうなさいましたか。
125 00 非該当-Q38で〔4.全くなかった、9.NA〕と答えた人
38 01 フォーマルな協議・話し合い
1 02 インフォーマルな話し合い(酒を飲みに行く)
8 03 説得・徹底的討論
7 04 自分の考えを押しとおす
1 05 自分がおれる
7 06 妥協
13 07 上司の調停
1 08 同僚の調停
3 09 未解決-うやむや
6 10 時間の経過
2 11 専門的知識に従う、調査
12 13 職場の話し合いに委ねる(多数決・研修の場)
────────────────────────────────────────────
DORIAIB Q40 それで解決しましたか。〔「しない」と答えた人に〕では次にどうなさいましたか。
125 00 非該当-Q38で〔4.全くなかった、9.NA〕と答えた人
1 01 フォーマルな協議・話し合い
1 04 自分の考えを押しとおす
1 06 妥協
1 07 上司の調停
1 10 時間の経過
2 12 人事異動
4 14 検討中・進行中
5 15 放置する
1 16 その他
1 17 NA
81 20 解決した
────────────────────────────────────────────
Q41 あなたの課で次のようなことを決める場合、上司と下僚はどの程度の割合で貢献していると思われますか。カードをごらんになって、それぞれの場合について、上司と下僚の貢献度をたすと、ちょうど100になるように割合をお答え下さい。〔カード8を示す〕
IDEAB 1.次年度の新規事業の考え方や、アイデアの提案
1 -9 NA・その他
36 1 なし
上司(%) 下僚(%)
0 100
5 95
3 10 90
15 85
4 20 80
1 25 75
33 30 70
35 65
23 40 60
45 55
49 50 50
55 45
23 60 40
1 65 35
24 70 30
1 75 25
11 80 20
1 85 15
8 90 10
95 5
5 100 0
BNAIB 2.次年度の予算の部内決定の段階
49 1 なし
上司(%) 下僚(%)
3 10 90
15 20 80
23 30 70
20 40 60
30 50 50
18 60 40
23 70 30
14 80 20
11 90 10
18 100 0
SHIKB 3.議会を通った予算の執行の段階
7 -9 NA・その他
54 1 なし
上司(%) 下僚(%)
9 10 90
22 20 80
30 30 70
17 40 60
36 50 50
11 60 40
18 70 30
5 80 20
8 90 10
7 100 0
────────────────────────────────────────────
PARTICIB Q42 次年度の新規事業の考え方を決めるとき、あなたの課では、ほとんどすべての職員が関与しますか。
9 0 新規事業なし
91 1 はい
99 2 関与する人は限られている
22 8 その他
3 9 NA
────────────────────────────────────────────
Q47 あなたが仕事の上で、これこそが自分の責任であると感じておられるのはどのようなことがらでしょうか。3つあげて下さい。そのうちどれが一番重要ですか。次はどれですか。では、それらは誰に対する責任だとお考えになりますか。
〈一番重要なもの〉
SEKI1B 事柄
23 10 内容的にQ5と同じものを併記した場合
50 11 内容をQ5よりも細目化した場合
10 12 Q5の内容の実施、執行のプロセスに非価値的に触れた場合
26 13 Q5の内容の実施、執行のプロセスに価値的に触れた場合
14 14 Q5と同じ内容で、a given taskにslide可能なもの
9 15 Q5の内容の具体的な革新、刷新、再検討
3 16 Q5の内容の理念的な展望
19 内容的にQ5と同じ...その他
a given taskとして抽象的に規定した場合
4 20 与えられた仕事
6 21 正確に、ミスをなくす
4 22 円滑に、順調に
2 23 安全に、事故のないように
24 (仕事内容、技能の)向上、主体性の発揮
6 25 遂行、やりとげること
1 26 責任における、責任をもって
2 27 忠実に
30 管理的観点一般
1 31 労務管理的立場
32 志気の向上
33 職員の地位向上
34 (部下に対する)事故の安全対策、労務条件の改善
35 部下の健康と幸福
36 部下育成(信頼される公務員の育成、人を育てていく、部下の訓練)
37 福利厚生(職員の)
38 管理的観点...その他
2 40 人間関係
5 41 同僚と仲良く、人の和維持、チームワーク
1 42 公平な処置
43 楽しく働いてもらう、職員に快適に働いてもらう
1 44 協力、一つの方向へ
2 45 明るい庁舎づくり
47 下意上達、部下を信頼、意見をよくきく
49 人間関係...その他
50 ラインの作動
1 51 システムの円滑化
1 52 バランスのとれた活動、仕事の歯車を乱さない(一職員として)
1 53 適切な指示(上司として)
54 上司に迷惑をかけない、上司の指示の忠実な執行者(-対上司関係)
2 55 上司と部下の関係調整 or パイプ役(中間管理層としての)
3 56 対外的な問題の処理(対外的な団体、その役員などとの交渉について)
1 59 ライン・システム...その他
1 60 対市民的対応・サービス全般
1 61 正確な情報を得る、理解する、市民との接触
3 62 市政に市民の声を反映させる、住民と話し合って解決、住民本位、住民との交渉
6 63 市政を衆知徹底、PR、市民のものとする
3 64 市民の役に立ちたい、市民に貢献
2 65 公平に納得して満足してもらう
6 66 住民をまもる、市民の福祉、公害への対応
1 67 市民との協力
3 68 (個別的に)業者の利益をはかりつつ、市民の利益を考える
69 対市民的対応...その他
70 倫理的(行政職員として)
2 71 筋の通った
1 72 意識の高揚(一職員の立場から)
3 73 規律の徹底
74 公務員として、公僕として
2 75 行政の基本、責任ある府政を
80 その他
1 88 わからない
6 90 特にない
2 99 NA
AITE1B 責任の相手(1=1つめ)
(1) cliantに対して
85 10 市民、一般市民
14 11 住民、地域住民、地元住民
4 12 相談にくる人、利用者(相手方、相手の人)
2 13 業者、農家、中小企業のため
14 その他の自営利害団体(医師会など)
5 15 子供、乳児、身障者、僻地住民
5 16 同和地区住民
1 17 低所得者
1 18 観光客
6 19 その他(若い市民、勤労者)
(2)lineに対して
6 20 上司、上に対して(仕事を与えた人、公用車にのった人)
2 21 課長
22 主幹
1 23 係長
24 主査
3 25 局(次)長、所長、区長
1 26 助役
27 市長
1 29 部下
(3)機関に関して
7 30 市
31 市役所
5 32 市長
33 市会
35 協会(外郭団体)
39 府
(4)職員に対して
11 40 (全職員という含みをもたせて)職員
4 41 所属部局の職員
2 42 同僚(かなり狭い範囲で)
43 特定職員...共済組合員
1 44 特定職員...研修生
45 特定職員...市の施設利用者
47 所属部局(課・係)
1 48 特定(関連)部局(課・係)
49 職員...その他
(5)漠然と、かなり一般的に
1 50 京都の町、日本の伝統文化
2 51 日本国民
2 52 国
2 53 人間、人類、社会、世界
1 54 地方公共団体
(6)自分自身・仕事に対して
24 60 自分・自分に対して
3 61 自分の仕事として
62 仕事に対して、仕事上の自覚
63 当然の義務、職務に対して、職責
(7)否定的
6 70 責任はない
71 上司がルーズ
───────┐
72 皆にも同じように(責任がある)
│他への転化
73 政治的に
│
1 74 法に基づいて
─────┘
1 75 特に意識していない
2 80 よくわからない
81 一概にいえない
88 その他
5 90 NA(責任の相手のみNAの時)
2 99 NA(事柄もNAの時)
AITE2B 責任の相手(1=2つめ)
174 00 非該当(責任の相手が1つだけの時)
(1) cliantに対して
14 10 市民、一般市民
5 11 住民、地域住民、地元住民
2 13 業者、農家、中小企業のため
1 16 同和地区住民
1 18 観光客
1 19 その他(若い市民、勤労者)
(2)lineに対して
4 20 上司、上に対して(仕事を与えた人、公用車にのった人)
(3)機関に関して
1 30 市
1 31 市役所
(4)職員に対して
1 42 同僚(かなり狭い範囲で)
1 47 所属部局(課・係)
3 48 特定(関連)部局(課・係)
(5)漠然と、かなり一般的に
4 51 日本国民
1 52 国
(6)自分自身・仕事に対して
5 60 自分・自分に対して
1 63 当然の義務、職務に対して、職責
(7)否定的
1 72 皆にも同じように(責任がある)
1 81 一概にいえない
2 88 その他
〈二番目に重要なもの〉
SEKI2B 事柄
5 10 内容的にQ5と同じものを併記した場合
45 11 内容をQ5よりも細目化した場合
6 12 Q5の内容の実施、執行のプロセスに非価値的に触れた場合
13 13 Q5の内容の実施、執行のプロセスに価値的に触れた場合
6 14 Q5と同じ内容で、a given taskにslide可能なもの
7 15 Q5の内容の具体的な革新、刷新、再検討
3 16 Q5の内容の理念的な展望
a given taskとして抽象的に規定した場合
2 21 正確に、ミスをなくす
2 22 円滑に、順調に
3 24 (仕事内容、技能の)向上、主体性の発揮
2 25 遂行、やりとげること
3 31 労務管理的立場
1 37 福利厚生(職員の)
2 40 人間関係
3 41 同僚と仲良く、人の和維持、チームワーク
1 42 公平な処置
2 45 明るい庁舎づくり
1 48
2 52 バランスのとれた活動、仕事の歯車を乱さない(一職員として)
1 53 適切な指示(上司として)
2 54 上司に迷惑をかけない、上司の指示の忠実な執行者(-対上司関係
1 59 ライン・システム...その他
3 60 対市民的対応・サービス全般
3 61 正確な情報を得る、理解する、市民との接触
3 63 市政を衆知徹底、PR、市民のものとする
1 64 市民の役に立ちたい、市民に貢献
1 66 住民をまもる、市民の福祉、公害への対応
2 68 (個別的に)業者の利益をはかりつつ、市民の利益を考える
1 70 倫理的(行政職員として)
1 73 規律の徹底
1 75 行政の基本、責任ある府政を
1 80 その他
93 98 非該当(第二番目の事柄をあげていない)
AITE3B 責任の相手(2=1つめ)
(1) cliantに対して
53 10 市民、一般市民
4 11 住民、地域住民、地元住民
1 12 相談にくる人、利用者(相手方、相手の人)
1 13 業者、農家、中小企業のため
1 14 その他の自営利害団体(医師会など)
3 15 子供、乳児、身障者、僻地住民
1 17 低所得者
1 18 観光客
1 19 その他(若い市民、勤労者)
(2)lineに対して
7 20 上司、上に対して(仕事を与えた人、公用車にのった人)
2 21 課長
1 25 局(次)長、所長、区長
2 29 部下
(3)機関に関して
2 30 市
2 31 市役所
3 32 市長
1 39 府
(4)職員に対して
6 40 (全職員という含みをもたせて)職員
2 41 所属部局の職員
4 42 同僚(かなり狭い範囲で)
1 43 特定職員...共済組合員
(5)漠然と、かなり一般的に
2 51 日本国民
2 52 国
1 53 人間、人類、社会、世界
1 54 地方公共団体
(6)自分自身・仕事に対して
17 60 自分・自分に対して
1 61 自分の仕事として
(7)否定的
1 75 特に意識していない
2 80 よくわからない
5 90 NA(責任の相手のみNAの時)
93 98 非該当(第2、第3回答なし)
AITE4B 責任の相手(2=2つめ)
194 00 非該当(責任の相手が1つだけの時)
(1) cliantに対して
5 10 市民、一般市民
1 11 住民、地域住民、地元住民
1 12 相談にくる人、利用者(相手方、相手の人)
1 13 業者、農家、中小企業のため
1 18 観光客
(2)lineに対して
2 20 上司、上に対して(仕事を与えた人、公用車にのった人)
(3)機関に関して
2 30 市
1 31 市役所
(4)職員に対して
1 40 (全職員という含みをもたせて)職員
1 47 所属部局(課・係)
2 48 特定(関連)部局(課・係)
(5)漠然と、かなり一般的に
3 51 日本国民
1 52 国
1 53 人間、人類、社会、世界
1 54 地方公共団体
(6)自分自身・仕事に対して
3 60 自分・自分に対して
(7)否定的
1 70 責任はない
1 72 皆にも同じように(責任がある)
1 88 その他
〈第三番目に重要なもの〉
SEKI3B 事柄
3 10 内容的にQ5と同じものを併記した場合
27 11 内容をQ5よりも細目化した場合
7 12 Q5の内容の実施、執行のプロセスに非価値的に触れた場合
3 13 Q5の内容の実施、執行のプロセスに価値的に触れた場合
5 14 Q5と同じ内容で、a given taskにslide可能なもの
3 15 Q5の内容の具体的な革新、刷新、再検討
2 16 Q5の内容の理念的な展望
a given taskとして抽象的に規定した場合
1 21 正確に、ミスをなくす
4 22 円滑に、順調に
1 24 (仕事内容、技能の)向上、主体性の発揮
1 25 遂行、やりとげること
3 31 労務管理的立場
1 32 志気の向上
1 34 (部下に対する)事故の安全対策、労務条件の改善
1 35 部下の健康と幸福
3 36 部下育成(信頼される公務員の育成・人を育ててゆく・部下の訓練)
1 41 同僚と仲良く、人の和維持、チームワーク
1 44 協力、一つの方向へ
1 50 ラインの作動
1 51 システムの円滑化
1 53 適切な指示(上司として)
1 54 上司に迷惑をかけない、上司の指示の忠実な執行者(-対上司関係
3 61 正確な情報を得る、理解する、市民との接触
1 63 市政を衆知徹底、PR、市民のものとする
1 65 公平に納得して満足してもらう
1 66 住民をまもる、市民の福祉、公害への対応
1 68 (個別的に)業者の利益をはかりつつ、市民の利益を考える
1 69 対市民的対応...その他
1 70 倫理的(行政職員として)
2 71 筋の通った
1 73 規律の徹底
1 80 その他
139 98 非該当(第三番目の事柄をあげていない)
AITE5B 責任の相手(3=1つめ)
(1) cliantに対して
33 10 市民、一般市民
1 11 住民、地域住民、地元住民
3 12 相談にくる人、利用者(相手方、相手の人)
2 17 低所得者
3 19 その他(若い市民、勤労者)
(2)lineに対して
3 20 上司、上に対して(仕事を与えた人、公用車にのった人)
2 21 課長
2 29 部下
(3)機関に関して
3 30 市
2 32 市長
1 33 市会
(4)職員に対して
4 40 (全職員という含みをもたせて)職員
2 41 所属部局の職員
2 42 同僚(かなり狭い範囲で)
1 43 特定職員...共済組合員
1 48 特定(関連)部局(課・係)
(5)漠然と、かなり一般的に
2 51 日本国民
1 52 国
1 53 人間、人類、社会、世界
(6)自分自身・仕事に対して
9 60 自分・自分に対して
1 61 自分の仕事として
1 62 仕事に対して、仕事上の自覚
(7)否定的
1 71 上司がルーズ
─┐他への転化
1 74 法に基づいて
──┘
1 75 特に意識していない
1 80 よくわからない
1 88 その他
139 98 非該当(第2、第3回答なし)
AITE6B 責任の相手(3=2つめ)
210 00 非該当(責任の相手が1つだけの時)
(1) cliantに対して
4 10 市民、一般市民
1 11 住民、地域住民、地元住民
1 18 観光客
(2)lineに対して
1 20 上司、上に対して(仕事を与えた人、公用車にのった人)
1 29 部下
(3)機関に関して
1 30 市
1 31 市役所
(4)職員に対して
1 41 所属部局の職員
(6)自分自身・仕事に対して
3 60 自分・自分に対して
────────────────────────────────────────────
TENSHOKB Q48 もしあなたが望んだ場合、今と同じだけの収入や地位が得られるような職に簡単に転職できますか。
84 1 はい
125 2 いいえ
4 8 その他
11 9 NA
────────────────────────────────────────────
YARIGAIB Q49 民間企業に比べて、役所の仕事はやりがいがあると思いますか。
110 1 やりがいがある
55 2 どちらも同じ
34 3 やりがいがない
8 8 その他
17 9 NA,DK
────────────────────────────────────────────
TEINENB Q50 あなたは停年までずっと市役所につとめたいと思いますか。
148 1 はい
39 2 いいえ
30 3 どちらでもない
7 9 NA,DK
────────────────────────────────────────────
SEKININB Q51 あなたは仕事の上で、重大な責任でもすすんでひき受けたいと思われますか。
158 1 はい
35 2 いいえ
31 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
KODOMOB Q52 子供さんがおられるとして、子供もまた市役所へつとめるようにすすめたいと思われますか。
34 1 はい
97 2 いいえ
91 3 どちらでもない、子供の自由意志にまかせる
2 9 NA,DK
────────────────────────────────────────────
YOROKO1B Q53 カード9の項目は、仕事から得られるいろいろな喜びです。あなたの場合、その中のどれが重要ですか。2つお選び下さい。〔カード9を示し、1~7を読み上げる〕
1 0 NA
77 1 現在もっている自分の知識と技能を最高度に活用すること
102 2 仕事を通して新しい知識と技能を習得し、実力をつけること
7 3 管理職等に昇進すること
4 4 その道の専門家として社会的評価を得ること
19 5 むずかしいが、やりがいのある問題に取り組むこと
10 6 自己のアイデアを実行する自由をもつこと
3 7 仕事を通して貴重な友人や知りあいができること
1 8 その他
YOROKO2B
13 0 NA、1つしかあげなかった人
1 1 現在もっている自分の知識と技能を最高度に活用すること
25 2 仕事を通して新しい知識と技能を習得し、実力をつけること
5 3 管理職等に昇進すること
15 4 その道の専門家として社会的評価を得ること
52 5 むずかしいが、やりがいのある問題に取り組むこと
38 6 自己のアイデアを実行する自由をもつこと
75 7 仕事を通して貴重な友人や知りあいができること
────────────────────────────────────────────
Q54 あなたが市役所へつとめられるようになった動機をお聞かせ下さい。
DOOKI1B (1)
28 1 仕事の内容への興味(公共的な仕事に興味、市民につくしたい、利潤追求の仕事はいや、学校での専門がいかせる、社会に貢献できる)
13 2 仕事の楽さ(ノンビリやりたい、気楽に仕事ができる、自分の時間がもてる)
9 3 地理的関係(京都生まれで市内の仕事につきたい、通勤に便利、京都に馴染み)
56 4 他人からの影響(家族・先生・知人のすすめ、家族のものが勤めている)
12 5 腰かけのつもりがそのまま(就職のゆきづまりで腰かけ、希望の就職先が落ちたので)
29 6 選択の余地のなさ(就職難でほかになし、職種が乏しく選ぶ余裕なし)
11 7 前職からの移行(民間業務が市に移管されてそのままひきつづき)
35 8 その他(なんとなく、偶然、夜間大学へ通うため(この2つがほとんど)、役所がどんなものか好奇心、ラグビーを強くしようと思って、京都の町が好き)
31 9 役所づとめの安定性(固い職場、身分保障、給料安定、勤務時間一定)
DOOKI2B (2)
153 0 1つしかあげられない
12 1 仕事の内容への興味(公共的な仕事に興味、市民につくしたい、利潤追求の仕事はいや、学校での専門がいかせる、社会に貢献できる)
7 2 仕事の楽さ(ノンビリやりたい、気楽に仕事ができる、自分の時間がもてる)
6 3 地理的関係(京都生まれで市内の仕事につきたい、通勤に便利、京都に馴染み)
13 4 他人からの影響(家族・先生・知人のすすめ、家族のものが勤めている)
0 5 腰かけのつもりがそのまま(就職のゆきづまりで腰かけ、希望の就職先が落ちたので)
3 6 選択の余地のなさ(就職難でほかになし、職種が乏しく選ぶ余裕なし)
2 7 前職からの移行(民間業務が市に移管されてそのままひきつづき)
9 8 その他(なんとなく、偶然、夜間大学へ通うため(この2つがほとんど)、役所がどんなものか好奇心、ラグビーを強くしようと思って、京都の町が好き)
19 9 役所づとめの安定性(固い職場、身分保障、給料安定、勤務時間一定)
────────────────────────────────────────────
AGEB Q55 最後にお聞きしたいのですが、失礼ですが、満年令をお聞かせ下さい。昭和48年11月現在の満年令
24 1 18~24才
32 2 25~29才
42 3 30~34才
46 4 35~39才
43 5 40~44才
26 6 45~49才
11 7 50~58才
────────────────────────────────────────────
EDUB Q56 あなたが最後にお出になった学校はどちらですか。
94 1 大学
15 2 旧高専
13 3 短大・新高専
91 4 新高・旧中
9 5 新中・旧高小
2 6 小学校
────────────────────────────────────────────
SEXB Q59 性別
187 1 男
37 2 女
────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────
CASEM ケース番号(中間管理者)
────────────────────────────────────────────
KYOKUM 所属局・課
121 00 非該当
15 01 総務局
13 02 職員局
6 03 理財局
4 04 経済局
4 05 文化観光局
6 06 民生局
3 07 衛生局
1 08 清掃局
7 09 都市計画局
14 10 建設局
10 11 住宅局
6 21 上京区役所
6 22 左京区役所
8 23 伏見区役所
KAM 所属課(課名は、所属局と所属課をかけあわせ、それぞれのセルについて「市職員」のファイルを参照のこと)
121 00 非該当
29 01
31 02
11 03
11 04
8 05
3 06
3 07
3 08
2 09
2 11
────────────────────────────────────────────
KIMNENM Q3 いつから市役所におつとめになっておられますか。
昭和48年11月現在の勤続年数
121 00 非該当
1 01 5年未満
1 02 10年未満
13 03 15年未満
22 04 20年未満
33 05 25年未満
33 06 25年以上
────────────────────────────────────────────
SHIGOTOM Q5 現在のあなたのお仕事についておうかがいしたいと思います。現在のお仕事の内容を簡単におっしゃって下さい。
121 00 非該当
12 01 人事
13 02 管理
4 03 庁舎管理
3 04 コンピューター
3 05 PR
3 06 秘書
12 07 登記
5 08 租税・保健
0 09 用地買収
5 10 調査・計画
7 11 法の運営・管理
10 12 技術
8 13 特定団体に対する窓口業務1
5 14 特定団体に対する窓口業務2
13 15 一般窓口業務
────────────────────────────────────────────
KEINENM Q6 いつからそれをなさっておられますか。昭和48年11月現在、今の仕事の経験年月数
121 00 非該当
23 01 1年未満
14 02 2年未満
35 03 3年未満
13 04 5年未満
8 05 10年未満
10 06 10年以上
────────────────────────────────────────────
STATUSM Q7 今、何か役職におつきになっておられますか。
121 00 非該当
57 10 課長
6 20 主幹
33 30 係長
3 40 主査
2 60 室長
2 70 所長
────────────────────────────────────────────
BUKASU1M Q8 〔役職のある人に〕あなたの下に、制度上、部下と呼ばれるような人たちが何人おられますか。
部下の人数(制度上)
121 0 非該当
27 2 1~7人
26 3 8~14人
14 4 15~21人
8 5 22~28人
11 6 29~35人
17 7 36人以上
────────────────────────────────────────────
BUKASU2M Q9 では制度上の部下であるかどうかにかかわりなく、あなたが実際に責任をもって監督しておられるのは何人いるでしょうか。
121 0 非該当
21 1 部下がいない
25 2 1~7人
21 3 8~14人
6 4 15~21人
3 5 22~28人
7 6 29~35人
14 7 36人以上
6 8 不特定数
────────────────────────────────────────────
Q10 あなたが監督しておられる人たちの仕事は、大まかにいってどのような性質のものでしょうか。該当するものを一つお選び下さい。〔カード1を見せ、下記の1~6を読み上げる〕5つまでとる
JOB1M (1)
121 0 非該当-監督しているものがない
47 1 市民と直接接触しながらすすめていく仕事である
20 2 高度の専門的知識や技術を生かすような仕事である
28 3 通常の事務的な仕事である
1 4 市の中枢的な仕事で、重要な書類を扱うような仕事である
5 5 他の人の事務を補佐するような仕事である
3 6 現場で体を使って動きまわるような仕事である
3 8 その他
JOB2M (2)
179 0 非該当-監督しているものがない、2,3,4,5を答えなかったもの
25 2 高度の専門的知識や技術を生かすような仕事である
6 3 通常の事務的な仕事である
12 4 市の中枢的な仕事で、重要な書類を扱うような仕事である
2 5 他の人の事務を補佐するような仕事である
JOB3M (3)
212 0 非該当-監督しているものがない、2,3,4,5を答えなかったもの
5 3 通常の事務的な仕事である
1 4 市の中枢的な仕事で、重要な書類を扱うような仕事である
4 5 他の人の事務を補佐するような仕事である
2 6 現場で体を使って動きまわるような仕事である
JOB4M (4)
217 0 非該当-監督しているものがない、2,3,4,5を答えなかったもの
1 5 他の人の事務を補佐するような仕事である
6 6 現場で体を使って動きまわるような仕事である
JOB5M (5)
224 0 非該当-監督しているものがない、2,3,4,5を答えなかったもの
────────────────────────────────────────────
Q11 その人たちの仕事内容に、あなたは一般的にどの程度関与されますか。〔カードを示し、下記の1~3を読み上げる〕
KANYO1M 〈1〉指示について
121 0 非該当-Q10で監督しているものがないと答えたもの
20 1 大体自由に仕事をさせる
64 2 簡単な指示を与える
14 3 詳しく指示を与える
1 4 Case by case
4 8 その他
9 NA,DK
KANYO2M 〈2〉報告について
121 0 非該当-Q10で監督しているものがないと答えたもの
1 1 ほとんど報告を求めることはない
39 2 簡単な報告を求める
53 3 詳しく報告を求める
4 4 Case by case
6 8 その他
────────────────────────────────────────────
ACEPTM Q12 あなたの指示は部下に受け入れられていると思いますか。次のカードの軸のどの点にあたりますか。〔カード3を示し、下記の1~5を読み上げる〕
121 0 非該当-Q10で監督しているものがないと答えたもの
42 1 よく受け入れられている
61 2 受け入れられている
────────────────────────────────────────────
RIYUM Q13 うまくいっている(うまくいっていない)理由が特にありましたらおっしゃって下さい。
121 00 非該当-Q10で監督しているものなしと答えたもの
19 10 人間関係、チームワーク
1 11 部下が忠実
2 12 少人数で目が届き易い(まとまりがよい)
22 20 話し合いによる意思の疎通(協議を重ねる)
22 30 業務や運営の性質上
4 40 使命感、職業意識の高さ
15 50 適切な(専門的な)助言や指導
5 51 訓練と経験の結果、仕事の内容をよく知っている
5 60 部下に責任をもたせる、自主性を重んじる
2 80 その他(わからない、具体的な指示をしていない、高度の知識が必要だが新しい調査が少ない、監督者だから、組合活動に熱心な人が配転したので)
6 90 特にない
────────────────────────────────────────────
HANKO1M Q14 もし、あなたの職場にあなたの指示に服さない部下がいたとします。そのときあなたはどうなさいます。
121 00 非該当-部下なし
21 20 話し合う、議論する
6 21 理由をきく(当人に対して)
8 22 原因をさぐる
1 23 意見をきいて調整する
6 24 最後まで話し合う
25 30 説明する、説得する
2 31 説得、指導する
6 32 厳しく指導する
2 40 尊重する(部下のいうことをきいてやる、態度を示してやる)
1 41 仕事をかえてやる、他の職員にさせる(温情的に)
6 42 係(皆で)全体で検討する
8 52 注意する、反省をうながす、もう一度いう
2 57 そのとおりやってもらうより仕方がない
3 60 上司に報告する、相談する
5 70 配転(更迭)
1 73 本人の意志を確かめて配転
────────────────────────────────────────────
HANKO2M Q14-1 それでもだめなら、どうなさいますか。
121 00 非該当-部下なし
1 10 ほっておく
1 11 自分でやる
2 20 話し合う、議論する
1 21 理由をきく(当人に対して)
1 24 最後まで話し合う
2 30 説明する、説得する
4 32 厳しく指導する
3 40 尊重する(部下のいうことをきいてやる、態度を示してやる)
2 41 仕事をかえてやる、他の職員にさせる(温情的に)
4 42 係(皆で)全体で検討する
1 43 長い目でみる(日数をかけてプライベートな付き合いで立ち直らせる)
1 44 一人前のことができるように教育する
14 50 業務命令、職務命令、押しつける、指示に服させる、指示どうりにさせる
12 51 重要な仕事からはずす、仕事を与えない、代わりの人にやらせる
2 52 注意する、反省をうながす、もう一度いう
1 53 職場をかえるように話しかける
7 60 上司に報告する、相談する
4 61 上司に相談の上で命令する
1 63 局長判断
1 65 上司に説得してもらう
24 70 配転(更迭)
2 71 したくはないが配転
2 73 本人の意志を確かめて配転
4 74 上司に相談して配転
1 81 考えられない
5 98 非該当(Q14-1,Q14-2のみ)
────────────────────────────────────────────
HANKO3M Q14-2 もし、それでもだめなら、どうなさいますか。
121 00 非該当-部下なし
1 10 ほっておく
1 46 人生経験を聞かせる(さとす)
1 47 上司および同僚
4 50 業務命令、職務命令、押しつける、指示に服させる、指示どうりにさせる
4 51 重要な仕事からはずす、仕事を与えない、代わりの人にやらせる
5 60 上司に報告する、相談する
1 61 上司に相談の上で命令する
3 64 上の採決をまつ
17 70 配転(更迭)
1 71 したくはないが配転
2 72 やめてもらう、退職を勧告する
4 73 本人の意志を確かめて配転
1 75 処分もありうる
1 90 わからない
57 98 非該当(Q14-1,Q14-2のみ)
────────────────────────────────────────────
SHIKAKUM Q15 〔すべての人に〕あなたが現在なさっておられる仕事の内容についておたずねしたいと思います。「はい」と「いいえ」でお答え下さい。
あなたのお仕事をするのには、何らかの資格が必要ですか。
121 0 非該当
15 1 はい
88 2 いいえ
────────────────────────────────────────────
KUNRENM Q16 少し訓練しさえすれば、誰でもできますか。
121 0 非該当
68 1 はい
32 2 いいえ
3 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
KUFUM Q17 仕事の中に自分の創意や工夫を生かすことができますか。
121 0 非該当
81 1 はい
15 2 いいえ
7 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
ROUTINM Q18 きまりきったようなことをくりかえすような仕事ですか。
121 0 非該当
31 1 はい
56 2 いいえ
16 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
YARIKATM Q19 仕事の内容や、やり方は上役から一方的に決められていますか。
121 0 非該当
6 1 はい
79 2 いいえ
18 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
SAKAIMEM Q20 自分の仕事の境界ははっきりしていますか。
121 0 非該当
64 1 はい
28 2 いいえ
11 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
CHISHIKM Q21 特別の知識や技術がなければできない仕事ですか。
121 0 非該当
47 1 はい
51 2 いいえ
5 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
TSUKIAIM Q22 人づきあいを大切にしなければならない仕事ですか。
121 0 非該当
93 1 はい
7 2 いいえ
3 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
Q41 あなたの課で次のようなことを決める場合、上司と下僚はどの程度の割合で貢献していると思われますか。カードをごらんになって、それぞれの場合について、上司と下僚の貢献度をたすと、ちょうど100になるように割合をお答え下さい。〔カード8を示す〕
IDEAM 1.次年度の新規事業の考え方や、アイデアの提案
121 -9 非該当
18 1 ない
上司(%) 下僚(%)
4 10 90
2 20 80
13 30 70
17 40 60
17 50 50
11 60 40
3 65 35
9 70 30
4 80 20
3 90 10
2 100
0
BNAIM 2.次年度の予算の部内決定の段階
121 -9 非該当
23 1 ない
上司(%) 下僚(%)
3 10 90
8 20 80
8 30 70
13 40 60
17 50 50
8 60 40
7 70 30
7 80 20
2 90 10
7 100
0
SHIKM 3.議会を通った予算の執行の段階
123 -9 非該当
18 1 ない
上司(%) 下僚(%)
1 5 95
10 10 90
22 20 80
15 30 70
8 40 60
11 50 50
6 60 40
3 70 30
1 80 20
2 90 10
4 100
0
────────────────────────────────────────────
PARTICIM Q42 次年度の新規事業の考え方を決めるとき、あなたの課では、ほとんどすべての職員が関与しますか。
121 0 非該当・新規事業なし
45 1 はい
42 2 関与する人は限られている
14 8 その他
2 9 NA
────────────────────────────────────────────
Q47 あなたが仕事の上で、これこそが自分の責任であると感じておられるのはどのようなことがらでしょうか。3つあげて下さい。そのうちどれが一番重要ですか。次はどれですか。では、それらは誰に対する責任だとお考えになりますか。
〈一番重要なもの〉
SEKI1M 事柄
121 00 非該当
13 10 内容的にQ5と同じものを併記した場合
17 11 内容をQ5よりも細目化した場合
6 12 Q5の内容の実施、執行のプロセスに非価値的に触れた場合
12 13 Q5の内容の実施、執行のプロセスに価値的に触れた場合
2 14 Q5と同じ内容で、a given taskにslide可能なもの
3 15 Q5の内容の具体的な革新、刷新、再検討
2 16 Q5の内容の理念的な展望
a given taskとして抽象的に規定した場合
1 22 円滑に、順調に
4 24 (仕事内容、技能の)向上、主体性の発揮
2 25 遂行、やりとげること
6 31 労務管理的立場
6 41 同僚と仲良く、人の和維持、チームワーク
1 42 公平な処置
1 51 システムの円滑化
2 55 上司と部下の関係調整 or パイプ役(中間管理層としての)
2 56 対外的な問題の処理(対外的な団体、その役員などとの交渉について)
1 60 対市民的対応・サービス全般
1 61 正確な情報を得る、理解する、市民との接触
8 62 市政に市民の声を反映させる、住民と話し合って解決、住民本位、住民との交渉
1 63 市政を衆知徹底、PR、市民のものとする
1 65 公平に納得して満足してもらう
7 66 住民をまもる、市民の福祉、公害への対応
2 68 (個別的に)業者の利益をはかりつつ、市民の利益を考える
1 75 行政の基本、責任ある府政を
1 99 NA
AITE1M 責任の相手(1=1つめ)
121 00 非該当
(1) cliantに対して
46 10 市民、一般市民
8 11 住民、地域住民、地元住民
1 13 業者、農家、中小企業のため
2 15 子供、乳児、身障者、僻地住民
1 17 低所得者
1 19 その他(若い市民、勤労者)
(2)lineに対して
5 25 局(次)長、所長、区長
9 27 市長
6 29 部下
(3)機関に関して
1 30 市
3 32 市長
(4)職員に対して
8 40 (全職員という含みをもたせて)職員
(6)自分自身・仕事に対して
5 60 自分・自分に対して
3 62 仕事に対して、仕事上の自覚
(7)否定的
2 73 政治的に
1 90 NA(責任の相手のみNAの時)
1 99 NA(事柄もNAの時)
AITE2M 責任の相手(1=2つめ)
202 00 非該当・2つめなし
(1) cliantに対して
7 10 市民、一般市民
3 11 住民、地域住民、地元住民
2 13 業者、農家、中小企業のため
(2)lineに対して
1 27 市長
(4)職員に対して
2 40 (全職員という含みをもたせて)職員
1 48 特定(関連)部局(課・係)
(5)漠然と、かなり一般的に
1 51 日本国民
1 53 人間、人類、社会、世界
(6)自分自身・仕事に対して
1 60 自分・自分に対して
2 63 当然の義務、職務に対して、職責
1 81 一概にいえない
〈二番目に重要なもの〉
SEKI2M 事柄
121 00 非該当
3 10 内容的にQ5と同じものを併記した場合
25 11 内容をQ5よりも細目化した場合
2 12 Q5の内容の実施、執行のプロセスに非価値的に触れた場合
9 13 Q5の内容の実施、執行のプロセスに価値的に触れた場合
5 15 Q5の内容の具体的な革新、刷新、再検討
2 16 Q5の内容の理念的な展望
9 31 労務管理的立場
1 34 (部下に対する)事故の安全対策、労務条件の改善
2 36 部下育成(信頼される公務員の育成・人を育ててゆく・部下の訓練)
1 40 人間関係
1 41 同僚と仲良く、人の和維持、チームワーク
1 42 公平な処置
1 43 楽しく働いてもらう、職員に快適に働いてもらう
3 45 明るい庁舎づくり
1 48
2 51 システムの円滑化
1 52 バランスのとれた活動、仕事の歯車を乱さない(一職員として)
3 56 対外的な問題の処理(対外的な団体、その役員などとの交渉について)
4 59 ライン・システム...その他
1 62 市政に市民の声を反映させる、住民と話し合って解決、住民本位、住民との交渉
2 63 市政を衆知徹底、PR、市民のものとする
1 68 (個別的に)業者の利益をはかりつつ、市民の利益を考える
1 71 筋の通った
22 98 第二番目の事柄をあげていない
AITE3M 責任の相手(2=1つめ)
121 00 非該当
(1) cliantに対して
36 10 市民、一般市民
2 11 住民、地域住民、地元住民
1 19 その他(若い市民、勤労者)
(2)lineに対して
2 21 課長
1 25 局(次)長、所長、区長
4 27 市長
7 29 部下
(3)機関に関して
4 30 市
1 31 市役所
3 32 市長
(4)職員に対して
5 40 (全職員という含みをもたせて)職員
8 41 所属部局の職員
1 42 同僚(かなり狭い範囲で)
(6)自分自身・仕事に対して
4 60 自分・自分に対して
2 90 NA(責任の相手のみNAの時)
22 98 非該当(第2、第3回答なし)
AITE4M 責任の相手(2=2つめ)
208 00 非該当・2つめはなし
(1) cliantに対して
3 10 市民、一般市民
3 11 住民、地域住民、地元住民
2 13 業者、農家、中小企業のため
(2)lineに対して
3 20 上司、上に対して(仕事を与えた人、公用車にのった人)
(3)機関に関して
1 32 市長
(4)職員に対して
1 40 (全職員という含みをもたせて)職員
(5)漠然と、かなり一般的に
1 51 日本国民
2 53 人間、人類、社会、世界
〈第三番目に重要なもの〉
SEKI3M 事柄
121 00 非該当
2 10 内容的にQ5と同じものを併記した場合
21 11 内容をQ5よりも細目化した場合
9 13 Q5の内容の実施、執行のプロセスに価値的に触れた場合
1 14 Q5と同じ内容で、a given taskにslide可能なもの
6 15 Q5の内容の具体的な革新、刷新、再検討
4 16 Q5の内容の理念的な展望
a given taskとして抽象的に規定した場合
1 21 正確に、ミスをなくす
1 31 労務管理的立場
1 32 志気の向上
1 34 (部下に対する)事故の安全対策、労務条件の改善
1 36 部下育成(信頼される公務員の育成・人を育ててゆく・部下の訓練)
3 43 楽しく働いてもらう、職員に快適に働いてもらう
1 44 協力、一つの方向へ
1 45 明るい庁舎づくり
1 47 下意上達、部下を信頼、意見をよくきく
1 56 対外的な問題の処理(対外的な団体、その役員などとの交渉について)
1 61 正確な情報を得る、理解する、市民との接触
2 63 市政を衆知徹底、PR、市民のものとする
1 65 公平に納得して満足してもらう
4 70 倫理的(行政職員として)
1 75 行政の基本、責任ある府政を
39 98 第三番目の事柄をあげていない
AITE5M 責任の相手(3=1つめ)
121 00 非該当
(1) cliantに対して
31 10 市民、一般市民
(2)lineに対して
2 21 課長
1 25 局(次)長、所長、区長
7 29 部下
(3)機関に関して
4 32 市長
(4)職員に対して
7 40 (全職員という含みをもたせて)職員
3 42 同僚(かなり狭い範囲で)
1 48 特定(関連)部局(課・係)
(5)漠然と、かなり一般的に
2 51 日本国民
1 52 国
(6)自分自身・仕事に対して
4 60 自分・自分に対して
1 90 NA(責任の相手のみNAの時)
39 98 非該当(第2、第3回答なし)
AITE6M 責任の相手(3=2つめ)
214 00 非該当・2つめはなし
(1) cliantに対して
1 10 市民、一般市民
3 11 住民、地域住民、地元住民
3 13 業者、農家、中小企業のため
(2)lineに対して
1 27 市長
1 29 部下
(5)漠然と、かなり一般的に
1 53 人間、人類、社会、世界
────────────────────────────────────────────
TENSHOKUM Q48 もしあなたが望んだ場合、今と同じだけの収入や地位が得られるような職に簡単に転職できますか。
121 0 非該当
30 1 はい
68 2 いいえ
1 8 その他
4 9 NA
────────────────────────────────────────────
YARIGAIM Q49 民間企業に比べて、役所の仕事はやりがいがあると思いますか。
121 0 非該当
72 1 やりがいがある
18 2 どちらも同じ
6 3 やりがいがない
4 8 その他
3 9 NA,DK
────────────────────────────────────────────
TEINENM Q50 あなたは停年までずっと市役所につとめたいと思いますか。
121 0 非該当
77 1 はい
14 2 いいえ
12 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
SEKININM Q51 あなたは仕事の上で、重大な責任でもすすんでひき受けたいと思われますか。
121 0 非該当
85 1 はい
9 2 いいえ
9 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
KODOMOM Q52 子供さんがおられるとして、子供もまた市役所へつとめるようにすすめたいと思われますか。
121 0 非該当
23 1 はい
40 2 いいえ
40 3 どちらでもない、子供の自由意志にまかせる
────────────────────────────────────────────
Q53 カード9の項目は、仕事から得られるいろいろな喜びです。あなたの場合、その中のどれが重要ですか。2つお選び下さい。〔カード9を示し、1~7を読み上げる〕
YOROKO1M 1つめ
121 0 非該当
42 1 現在もっている自分の知識と技能を最高度に活用すること
39 2 仕事を通して新しい知識と技能を習得し、実力をつけること
1 3 管理職等に昇進すること
4 4 その道の専門家として社会的評価を得ること
16 5 むずかしいが、やりがいのある問題に取り組むこと
1 6 自己のアイデアを実行する自由をもつこと
YOROKO2M 2つめ
124 0 非該当・1つしかあげない
14 2 仕事を通して新しい知識と技能を習得し、実力をつけること
1 3 管理職等に昇進すること
6 4 その道の専門家として社会的評価を得ること
41 5 むずかしいが、やりがいのある問題に取り組むこと
14 6 自己のアイデアを実行する自由をもつこと
24 7 仕事を通して貴重な友人や知りあいができること
────────────────────────────────────────────
Q54 あなたが市役所へつとめられるようになった動機をお聞かせ下さい。
DOOKI1M (1)
121 0 非該当
12 1 仕事の内容への興味(公共的な仕事に興味、市民につくしたい、利潤追求の仕事はいや、学校での専門がいかせる、社会に貢献できる)
2 2 仕事の楽さ(ノンビリやりたい、気楽に仕事ができる、自分の時間がもてる)
12 3 地理的関係(京都生まれで市内の仕事につきたい、通勤に便利、京都に馴染み)
27 4 他人からの影響(家族・先生・知人のすすめ、家族のものが勤めている)
3 5 腰かけのつもりがそのまま(就職のゆきづまりで腰かけ、希望の就職先が落ちたので)
27 6 選択の余地のなさ(就職難でほかになし、職種が乏しく選ぶ余裕なし)
12 7 前職からの移行(民間業務が市に移管されてそのままひきつづき)
7 8 その他(なんとなく、偶然、夜間大学へ通うため(この2つがほとんど)、役所がどんなものか好奇心、ラグビーを強くしようと思って、京都の町が好き)
1 9 役所づとめの安定性(固い職場、身分保障、給料安定、勤務時間一定)
DOOKI2M (2)
190 0 非該当・1つしかあげない
7 1 仕事の内容への興味(公共的な仕事に興味、市民につくしたい、利潤追求の仕事はいや、学校での専門がいかせる、社会に貢献できる)
6 2 仕事の楽さ(ノンビリやりたい、気楽に仕事ができる、自分の時間がもてる)
3 3 地理的関係(京都生まれで市内の仕事につきたい、通勤に便利、京都に馴染み)
3 4 他人からの影響(家族・先生・知人のすすめ、家族のものが勤めている)
2 6 選択の余地のなさ(就職難でほかになし、職種が乏しく選ぶ余裕なし)
9 8 その他(なんとなく、偶然、夜間大学へ通うため(この2つがほとんど)、役所がどんなものか好奇心、ラグビーを強くしようと思って、京都の町が好き)
4 9 役所づとめの安定性(固い職場、身分保障、給料安定、勤務時間一定)
────────────────────────────────────────────
AGEM Q55 最後にお聞きしたいのですが、失礼ですが、満年令をお聞かせ下さい。昭和48年11月現在の満年令
121 0 非該当
3 3 30~34才
15 4 35~39才
30 5 40~44才
37 6 45~49才
18 7 50~58才
────────────────────────────────────────────
EDUCM Q56 あなたが最後にお出になった学校はどちらですか。
121 0 非該当
67 1 大学
21 2 旧高専
2 3 短大・新高専
13 4 新高・旧中
────────────────────────────────────────────
SEXM Q59 性別
121 0 非該当
103 1 男
────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────
CASET ケース番号(課長)
────────────────────────────────────────────
KYOKUT 所属局・課
58 00 非該当
25 01 総務局
19 02 職員局
8 03 理財局
11 04 経済局
5 05 文化観光局
20 06 民生局
5 07 衛生局
11 09 都市計画局
22 10 建設局
16 11 住宅局
8 21 上京区役所
8 22 左京区役所
8 23 伏見区役所
KAT 所属課(課名は、所属局と所属課をかけあわせ、それぞれのセルについて「市職員」のファイルを参照のこと)
58 00 非該当
43 01
48 02
18 03
16 04
11 05
11 06
6 07
5 08
4 09
1 10
3 11
────────────────────────────────────────────
KIMNENT Q3 いつから市役所におつとめになっておられますか。
昭和48年11月現在の勤続年数
58 00 非該当
1 01 5年未満
0 02 10年未満
10 03 15年未満
49 04 20年未満
44 05 25年未満
62 06 25年以上
────────────────────────────────────────────
SHIGOTOT Q5 現在のあなたのお仕事についておうかがいしたいと思います。現在のお仕事の内容を簡単におっしゃって下さい。
58 00 非該当
19 01 人事
26 02 管理
4 03 庁舎管理
5 04 コンピューター
3 05 PR
3 06 秘書
12 07 登記
14 08 租税・保健
0 09 用地買収
6 10 調査・計画
14 11 法の運営・管理
20 12 技術
14 13 特定団体に対する窓口業務1
10 14 特定団体に対する窓口業務2
16 15 一般窓口業務
────────────────────────────────────────────
KEINENT Q6 いつからそれをなさっておられますか。
昭和48年11月現在、今の仕事の経験年月数
58 00 非該当
37 01 1年未満
30 02 2年未満
54 03 3年未満
21 04 5年未満
6 05 10年未満
18 06 10年以上
────────────────────────────────────────────
STATUST Q7 今、何か役職におつきになっておられますか。
58 00 非該当
150 10 課長
5 20 主幹
3 60 室長
8 70 所長
────────────────────────────────────────────
BUKASU1T Q8 〔役職のある人に〕あなたの下に、制度上、部下と呼ばれるような人たちが何人おられますか。
部下の人数(制度上)
58 0 非該当
9 2 1~7人
30 3 8~14人
44 4 15~21人
20 5 22~28人
22 6 29~35人
41 7 36人以上
────────────────────────────────────────────
BUKASU2T Q9 では制度上の部下であるかどうかにかかわりなく、あなたが実際に責任をもって監督しておられるのは何人いるでしょうか。
58 0 非該当
33 1 部下がいない
15 2 1~7人
18 3 8~14人
22 4 15~21人
13 5 22~28人
18 6 29~35人
34 7 36人以上
13 8 不特定数
────────────────────────────────────────────
Q10 あなたが監督しておられる人たちの仕事は、大まかにいってどのような性質のものでしょうか。該当するものを一つお選び下さい。〔カード1を見せ、下記の1~6を読み上げる〕5つまでとる
JOB1T (1)
58 0 非該当-監督しているものがない
97 1 市民と直接接触しながらすすめていく仕事である
27 2 高度の専門的知識や技術を生かすような仕事である
31 3 通常の事務的な仕事である
3 4 市の中枢的な仕事で、重要な書類を扱うような仕事である
5 6 現場で体を使って動きまわるような仕事である
3 8 その他
JOB2T (2)
145 0 非該当-監督しているものがない、2,3,4,5を答えなかったもの
39 2 高度の専門的知識や技術を生かすような仕事である
13 3 通常の事務的な仕事である
22 4 市の中枢的な仕事で、重要な書類を扱うような仕事である
1 5 他の人の事務を補佐するような仕事である
4 6 現場で体を使って動きまわるような仕事である
JOB3T (3)
200 0 非該当-監督しているものがない、2,3,4,5を答えなかったもの
8 3 通常の事務的な仕事である
2 4 市の中枢的な仕事で、重要な書類を扱うような仕事である
14 5 他の人の事務を補佐するような仕事である
JOB4T (4)
210 0 非該当-監督しているものがない、2,3,4,5を答えなかったもの
14 6 現場で体を使って動きまわるような仕事である
JOB5T (5)
224 0 非該当-監督しているものがない、2,3,4,5を答えなかったもの
────────────────────────────────────────────
Q11 その人たちの仕事内容に、あなたは一般的にどの程度関与されますか。〔カードを示し、下記の1~3を読み上げる〕
KANYO1T 〈1〉指示について
58 0 非該当-Q10で監督しているものがないと答えたもの
27 1 大体自由に仕事をさせる
107 2 簡単な指示を与える
28 3 詳しく指示を与える
4 8 その他
KANYO2T 〈2〉報告について
58 0 非該当-Q10で監督しているものがないと答えたもの
3 1 ほとんど報告を求めることはない
66 2 簡単な報告を求める
87 3 詳しく報告を求める
7 4 Case by case
3 8 その他
────────────────────────────────────────────
ACEPTT Q12 あなたの指示は部下に受け入れられていると思いますか。次のカードの軸のどの点にあたりますか。〔カード3を示し、下記の1~5を読み上げる〕
58 0 非該当-Q10で監督しているものがないと答えたもの
78 1 よく受け入れられている
88 2 受け入れられている
────────────────────────────────────────────
RIYUT Q13 うまくいっている(うまくいっていない)理由が特にありましたらおっしゃって下さい。
58 00 非該当-Q10で監督しているものなしと答えたもの
47 10 人間関係、チームワーク
2 11 部下が忠実
4 12 少人数で目が届き易い(まとまりがよい)
30 20 話し合いによる意思の疎通(協議を重ねる)
21 30 業務や運営の性質上
9 40 使命感、職業意識の高さ
28 50 適切な(専門的な)助言や指導
6 51 訓練と経験の結果、仕事の内容をよく知っている
2 60 部下に責任をもたせる、自主性を重んじる
7 80 その他(わからない、具体的な指示をしていない、高度の知識が必要だが新しい調査が少ない、監督者だから、組合活動に熱心な人が配転したので)
10 90 特にない
────────────────────────────────────────────
HANKO1T Q14 もし、あなたの職場にあなたの指示に服さない部下がいたとします。そのときあなたはどうなさいます。
58 00 非該当-部下なし
32 20 話し合う、議論する
9 21 理由をきく(当人に対して)
14 22 原因をさぐる
7 23 意見をきいて調整する
37 30 説明する、説得する
7 32 厳しく指導する
8 40 尊重する(部下のいうことをきいてやる、態度を示してやる)
16 42 係(皆で)全体で検討する
12 52 注意する、反省をうながす、もう一度いう
3 57 そのとおりやってもらうより仕方がない
4 70 配転(更迭)
2 73 本人の意志を確かめて配転
────────────────────────────────────────────
HANKO2T Q14-1 それでもだめなら、どうなさいますか。
58 00 非該当
3 20 話し合う、議論する
2 21 理由をきく(当人に対して)
3 24 最後まで話し合う
4 30 説明する、説得する
3 31 説得、指導する
9 32 厳しく指導する
6 40 尊重する(部下のいうことをきいてやる、態度を示してやる)
11 42 係(皆で)全体で検討する
2 43 長い目でみる(日数をかけてプライベートな付き合いで立ち直らせる)
2 44 一人前のことができるように教育する
29 50 業務命令、職務命令、押しつける、指示に服させる、指示どうりにさせる
10 51 重要な仕事からはずす、仕事を与えない、代わりの人にやらせる
2 52 注意する、反省をうながす、もう一度いう
8 60 上司に報告する、相談する
11 61 上司に相談の上で命令する
1 63 局長判断
42 70 配転(更迭)
4 71 したくはないが配転
5 73 本人の意志を確かめて配転
4 74 上司に相談して配転
1 81 考えられない
4 98 非該当(Q14-1,Q14-2のみ)
────────────────────────────────────────────
HANKO3T Q14-2 もし、それでもだめなら、どうなさいますか。
58 00 非該当
2 10 ほっておく
2 46 人生経験を聞かせる(さとす)
4 47 上司および同僚
11 50 業務命令、職務命令、押しつける、指示に服させる、指示どうりにさせる
14 51 重要な仕事からはずす、仕事を与えない、代わりの人にやらせる
3 60 上司に報告する、相談する
2 61 上司に相談の上で命令する
31 70 配転(更迭)
2 71 したくはないが配転
3 72 やめてもらう、退職を勧告する
6 73 本人の意志を確かめて配転
86 98 非該当(Q14-1,Q14-2のみ)
────────────────────────────────────────────
SHIKAKUT Q15 〔すべての人に〕あなたが現在なさっておられる仕事の内容についておたずねしたいと思います。「はい」と「いいえ」でお答え下さい。
あなたのお仕事をするのには、何らかの資格が必要ですか。
58 0 非該当
30 1 はい
136 2 いいえ
────────────────────────────────────────────
KUNRENT Q16 少し訓練しさえすれば、誰でもできますか。
58 0 非該当
103 1 はい
59 2 いいえ
4 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
KUFUT Q17 仕事の中に自分の創意や工夫を生かすことができますか。
58 0 非該当
137 1 はい
15 2 いいえ
14 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
ROUTINT Q18 きまりきったようなことをくりかえすような仕事ですか。
58 0 非該当
43 1 はい
100 2 いいえ
23 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
YARIKATT Q19 仕事の内容や、やり方は上役から一方的に決められていますか。
58 0 非該当
14 1 はい
138 2 いいえ
14 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
SAKAIMET Q20 自分の仕事の境界ははっきりしていますか。
58 0 非該当
111 1 はい
43 2 いいえ
12 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
CHISIKT Q21 特別の知識や技術がなければできない仕事ですか。
58 0 非該当
92 1 はい
62 2 いいえ
12 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
TSUKIAIT Q22 人づきあいを大切にしなければならない仕事ですか。
58 0 非該当
150 1 はい
13 2 いいえ
3 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
Q41 あなたの課で次のようなことを決める場合、上司と下僚はどの程度の割合で貢献していると思われますか。カードをごらんになって、それぞれの場合について、上司と下僚の貢献度をたすと、ちょうど100になるように割合をお答え下さい。〔カード8を示す〕
IDEAT 1.次年度の新規事業の考え方や、アイデアの提案
58 -9 非該当
21 1 なし
上司(%) 下僚(%)
11 10 90
4 20 80
26 30 70
23 40 60
42 50 50
18 60 40
9 70 30
3 80 20
5 90 10
4 100
0
BNAIT 2.次年度の予算の部内決定の段階
58 -9 非該当
24 1 なし
上司(%) 下僚(%)
5 10 90
18 20 80
7 30 70
18 40 60
40 50 50
12 60 40
18 70 30
16 80 20
8 100
0
SHIKT 3.議会を通った予算の執行の段階
61 -9 非該当
15 1 なし
上司(%) 下僚(%)
5 5 95
27 10 90
37 20 80
19 30 70
15 40 60
17 50 50
8 60 40
7 70 30
5 80 20
1 90 10
7 100
0
────────────────────────────────────────────
PARTICIT Q42 次年度の新規事業の考え方を決めるとき、あなたの課では、ほとんどすべての職員が関与しますか。
58 0 新規事業なし
86 1 はい
51 2 関与する人は限られている
23 8 その他
6 9 NA
────────────────────────────────────────────
Q47 あなたが仕事の上で、これこそが自分の責任であると感じておられるのはどのようなことがらでしょうか。3つあげて下さい。そのうちどれが一番重要ですか。次はどれですか。では、それらは誰に対する責任だとお考えになりますか。
〈一番重要なもの〉
SEKI1T 事柄
58 00 非該当
24 10 内容的にQ5と同じものを併記した場合
21 11 内容をQ5よりも細目化した場合
4 12 Q5の内容の実施、執行のプロセスに非価値的に触れた場合
16 13 Q5の内容の実施、執行のプロセスに価値的に触れた場合
2 14 Q5と同じ内容で、a given taskにslide可能なもの
11 15 Q5の内容の具体的な革新、刷新、再検討
4 16 Q5の内容の理念的な展望
a given taskとして抽象的に規定した場合
4 22 円滑に、順調に
11 24 (仕事内容、技能の)向上、主体性の発揮
4 25 遂行、やりとげること
2 27 忠実に
9 31 労務管理的立場
3 41 同僚と仲良く、人の和維持、チームワーク
5 42 公平な処置
1 51 システムの円滑化
3 54 上司に迷惑をかけない、上司の指示の忠実な執行者(-対上司関係
4 60 対市民的対応・サービス全般
3 61 正確な情報を得る、理解する、市民との接触
14 62 市政に市民の声を反映させる、住民と話し合って解決、住民本位、住民との交渉
1 63 市政を衆知徹底、PR、市民のものとする
4 65 公平に納得して満足してもらう
11 66 住民をまもる、市民の福祉、公害への対応
2 68 (個別的に)業者の利益をはかりつつ、市民の利益を考える
1 69 対市民的対応...その他
2 99 NA
AITE1T 責任の相手(1=1つめ)
58 00 非該当
(1) cliantに対して
64 10 市民、一般市民
20 11 住民、地域住民、地元住民
6 13 業者、農家、中小企業のため
3 15 子供、乳児、身障者、僻地住民
2 16 同和地区住民
3 17 低所得者
3 19 その他(若い市民、勤労者)
(2)lineに対して
3 20 上司、上に対して(仕事を与えた人、公用車にのった人)
1 25 局(次)長、所長、区長
20 27 市長
9 29 部下
(4)職員に対して
11 40 (全職員という含みをもたせて)職員
(5)漠然と、かなり一般的に
3 53 人間、人類、社会、世界
(6)自分自身・仕事に対して
7 60 自分・自分に対して
2 63 当然の義務、職務に対して、職責
(7)否定的
4 73 政治的に
3 90 NA(責任の相手のみNAの時)
2 99 NA(事柄もNAの時)
AITE2T 責任の相手(1=2つめ)
58 00 非該当
(1) cliantに対して
14 10 市民、一般市民
3 13 業者、農家、中小企業のため
1 17 低所得者
(2)lineに対して
1 27 市長
(4)職員に対して
6 40 (全職員という含みをもたせて)職員
(5)漠然と、かなり一般的に
3 51 日本国民
2 53 人間、人類、社会、世界
〈二番目に重要なもの〉
SEKI2T 事柄
58 00 非該当
10 10 内容的にQ5と同じものを併記した場合
27 11 内容をQ5よりも細目化した場合
6 12 Q5の内容の実施、執行のプロセスに非価値的に触れた場合
18 13 Q5の内容の実施、執行のプロセスに価値的に触れた場合
17 15 Q5の内容の具体的な革新、刷新、再検討
5 16 Q5の内容の理念的な展望
6 31 労務管理的立場
1 34 (部下に対する)事故の安全対策、労務条件の改善
5 36 部下育成(信頼される公務員の育成・人を育ててゆく・部下の訓練)
2 43 楽しく働いてもらう、職員に快適に働いてもらう
8 45 明るい庁舎づくり
5 51 システムの円滑化
4 56 対外的な問題の処理(対外的な団体、その役員などとの交渉について)
11 59 ライン・システム...その他
3 62 市政に市民の声を反映させる、住民と話し合って解決、住民本位、住民との交渉
3 63 市政を衆知徹底、PR、市民のものとする
2 71 筋の通った
33 98 非該当(第二番目の事柄をあげていない)
AITE3T 責任の相手(2=1つめ)
58 00 非該当
(1) cliantに対して
48 10 市民、一般市民
8 11 住民、地域住民、地元住民
4 13 業者、農家、中小企業のため
3 15 子供、乳児、身障者、僻地住民
2 19 その他(若い市民、勤労者)
(2)lineに対して
1 25 局(次)長、所長、区長
11 27 市長
8 29 部下
(3)機関に関して
6 30 市
5 31 市役所
2 32 市長
(4)職員に対して
6 40 (全職員という含みをもたせて)職員
14 41 所属部局の職員
(5)漠然と、かなり一般的に
3 53 人間、人類、社会、世界
(6)自分自身・仕事に対して
7 60 自分・自分に対して
2 63 当然の義務、職務に対して、職責
3 90 NA(責任の相手のみNAの時)
33 98 非該当(第2、第3回答なし)
AITE4T 責任の相手(2=2つめ)
199 00 非該当・2つめなし
(1) cliantに対して
11 10 市民、一般市民
3 13 業者、農家、中小企業のため
(2)lineに対して
4 20 上司、上に対して(仕事を与えた人、公用車にのった人)
(3)機関に関して
2 32 市長
(5)漠然と、かなり一般的に
3 51 日本国民
2 53 人間、人類、社会、世界
〈第三番目に重要なもの〉
SEKI3T 事柄
58 00 非該当
8 10 内容的にQ5と同じものを併記した場合
22 11 内容をQ5よりも細目化した場合
20 13 Q5の内容の実施、執行のプロセスに価値的に触れた場合
11 15 Q5の内容の具体的な革新、刷新、再検討
14 16 Q5の内容の理念的な展望
4 34 (部下に対する)事故の安全対策、労務条件の改善
5 43 楽しく働いてもらう、職員に快適に働いてもらう
2 44 協力、一つの方向へ
2 45 明るい庁舎づくり
2 47 下意上達、部下を信頼、意見をよくきく
1 56 対外的な問題の処理(対外的な団体、その役員などとの交渉について)
5 63 市政を衆知徹底、PR、市民のものとする
2 65 公平に納得して満足してもらう
3 70 倫理的(行政職員として)
3 75 行政の基本、責任ある府政を
62 98 非該当(第三番目の事柄をあげていない)
AITE5T 責任の相手(3=1つめ)
58 00 非該当
(1) cliantに対して
47 10 市民、一般市民
4 13 業者、農家、中小企業のため
3 15 子供、乳児、身障者、僻地住民
(2)lineに対して
1 25 局(次)長、所長、区長
11 29 部下
(3)機関に関して
4 32 市長
(4)職員に対して
15 40 (全職員という含みをもたせて)職員
(5)漠然と、かなり一般的に
4 52 国
3 53 人間、人類、社会、世界
(6)自分自身・仕事に対して
7 60 自分・自分に対して
2 63 当然の義務、職務に対して、職責
3 90 NA(責任の相手のみNAの時)
62 98 非該当(第2、第3回答なし)
AITE6T 責任の相手(3=2つめ)
207 00 非該当・2つめなし
(1) cliantに対して
7 10 市民、一般市民
4 13 業者、農家、中小企業のため
(2)lineに対して
1 27 市長
(5)漠然と、かなり一般的に
3 51 日本国民
2 53 人間、人類、社会、世界
────────────────────────────────────────────
TENSHOKT Q48 もしあなたが望んだ場合、今と同じだけの収入や地位が得られるような職に簡単に転職できますか。
58 0 非該当
39 1 はい
115 2 いいえ
2 8 その他
10 9 NA
────────────────────────────────────────────
YARIGAIT Q49 民間企業に比べて、役所の仕事はやりがいがあると思いますか。
58 0 非該当
114 1 やりがいがある
35 2 どちらも同じ
5 3 やりがいがない
8 8 その他
4 9 NA,DK
────────────────────────────────────────────
TEINENT Q50 あなたは停年までずっと市役所につとめたいと思いますか。
58 0 非該当
129 1 はい
18 2 いいえ
19 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
SEKININT Q51 あなたは仕事の上で、重大な責任でもすすんでひき受けたいと思われますか。
58 0 非該当
150 1 はい
6 2 いいえ
10 3 どちらでもない
────────────────────────────────────────────
KODOMOT Q52 子供さんがおられるとして、子供もまた市役所へつとめるようにすすめたいと思われますか。
58 0 非該当
35 1 はい
66 2 いいえ
65 3 どちらでもない、子供の自由意志にまかせる
────────────────────────────────────────────
Q53 カード9の項目は、仕事から得られるいろいろな喜びです。あなたの場合、その中のどれが重要ですか。2つお選び下さい。〔カード9を示し、1~7を読み上げる〕
YOROKO1T 1つめ
58 0 非該当
50 1 現在もっている自分の知識と技能を最高度に活用すること
72 2 仕事を通して新しい知識と技能を習得し、実力をつけること
6 4 その道の専門家として社会的評価を得ること
35 5 むずかしいが、やりがいのある問題に取り組むこと
2 6 自己のアイデアを実行する自由をもつこと
1 7 仕事を通して貴重な友人や知りあいができること
YOROKO2T 2つめ
63 0 非該当、1つしかあげなかった人
11 2 仕事を通して新しい知識と技能を習得し、実力をつけること
73 5 むずかしいが、やりがいのある問題に取り組むこと
38 6 自己のアイデアを実行する自由をもつこと
39 7 仕事を通して貴重な友人や知りあいができること
────────────────────────────────────────────
Q54 あなたが市役所へつとめられるようになった動機をお聞かせ下さい。
DOOKI1T (1)
58 0 非該当
14 1 仕事の内容への興味(公共的な仕事に興味、市民につくしたい、利潤追求の仕事はいや、学校での専門がいかせる、社会に貢献できる)
5 2 仕事の楽さ(ノンビリやりたい、気楽に仕事ができる、自分の時間がもてる)
20 3 地理的関係(京都生まれで市内の仕事につきたい、通勤に便利、京都に馴染み)
51 4 他人からの影響(家族・先生・知人のすすめ、家族のものが勤めている)
4 5 腰かけのつもりがそのまま(就職のゆきづまりで腰かけ、希望の就職先が落ちたので)
47 6 選択の余地のなさ(就職難でほかになし、職種が乏しく選ぶ余裕なし)
8 7 前職からの移行(民間業務が市に移管されてそのままひきつづき)
15 8 その他(なんとなく、偶然、夜間大学へ通うため(この2つがほとんど)、役所がどんなものか好奇心、ラグビーを強くしようと思って、京都の町が好き)
2 9 役所づとめの安定性(固い職場、身分保障、給料安定、勤務時間一定)
DOOKI2T (2)
155 0 非該当・1つしかあげない
12 1 仕事の内容への興味(公共的な仕事に興味、市民につくしたい、利潤追求の仕事はいや、学校での専門がいかせる、社会に貢献できる)
7 2 仕事の楽さ(ノンビリやりたい、気楽に仕事ができる、自分の時間がもてる)
10 3 地理的関係(京都生まれで市内の仕事につきたい、通勤に便利、京都に馴染み)
8 4 他人からの影響(家族・先生・知人のすすめ、家族のものが勤めている)
6 6 選択の余地のなさ(就職難でほかになし、職種が乏しく選ぶ余裕なし)
7 前職からの移行(民間業務が市に移管されてそのままひきつづき)
15 8 その他(なんとなく、偶然、夜間大学へ通うため(この2つがほとんど)、役所がどんなものか好奇心、ラグビーを強くしようと思って、京都の町が好き)
11 9 役所づとめの安定性(固い職場、身分保障、給料安定、勤務時間一定)
────────────────────────────────────────────
AGET Q55 最後にお聞きしたいのですが、失礼ですが、満年令をお聞かせ下さい。昭和48年11月現在の満年令
58 0 非該当
22 4 35~39才
54 5 40~44才
60 6 45~49才
30 7 50~58才
────────────────────────────────────────────
EDUCT Q56 あなたが最後にお出になった学校はどちらですか。
58 0 非該当
120 1 大学
26 2 旧高専
5 3 短大・新高専
15 4 新高・旧中
────────────────────────────────────────────
SEXT Q59 性別
58 0 非該当
166 1 男
────────────────────────────────────────────
All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo