[概要][調査票][検索]

調査票

調査番号 M094

調査名  国際問題に関する調査(第3回)、1966

国際問題
                                   1966年11月
                                 社団法人 中央調査社
                                  ローパーセンター(43)
                                  JPMEND 66
COL 1-3      地点番号             
COL 4-5      対象番号   
COL 6       BLANK
────────────────────────────────────────────
COL 7-8      Q1.日米安保条約は(4年後の)昭和45年に修正することもできますし、廃棄する(やめる)こともできますし、いまのまま残すこともできます。そのうち、どうするのがよいと思いますか。

       141    1 修正する
       325    2 条約をやめる
       430    3 いまのまま残す
        87    4 その他
       1275    5 わからない
────────────────────────────────────────────
COL 9-10     Q2.アメリカの海軍・空軍がこれからも日本にいることをどう思いますか。日本のためにいいと思いますか、よくないと思いますか。

       397    1 いいと思う
       1010    2 よくないと思う -Bへ
       851    3 わからない
────────────────────────────────────────────
COL 11-12     Q2B.(よくないと思うものに)その代わりに、日本の防衛のためには、どうすればよいでしょうか。

       274    1 自衛隊を強くする
       127    2 国連にたよる
       330    3 中立・心配がない
        33    4 その他(       )
       246    5 わからない
       1248   88 非該当
────────────────────────────────────────────
COL 13-14     Q3.アメリカ、ソ連、英国、フランスと中共はみんな原爆(核兵器)を持っていますが、今後5年から10年の間に、日本も核兵器を持つことが必要だと思いますか、そうは思いませんか。

       446    1 必要
       1240    2 そうは思わない
        6    3 その他(      )
       566    4 わからない
────────────────────────────────────────────
COL 15-16     Q4.沖縄については、行政権がアメリカから日本に返還されても、アメリカの基地が沖縄に残ることについてはどう思いますか。いいと思いますか、よくないと思いますか。

       216    1 いいと思う
       1296    2 よくないと思う
       746    3 わからない
────────────────────────────────────────────
COL 17-18     Q5.いまのところ、わが国は台湾の政府と外交関係があって、中共とはありません。日本は中共を承認して外交関係を結ぶべきでしょうか、それともいまのままでいいと思いますか。

       1000    1 中共と外交関係を結ぶべきだと思う -Bへ
       324    2 いまのままでいい
       934    3 わからない
────────────────────────────────────────────
COL 19-20     Q5B.(「外交関係を結ぶべきだ」のものに)その場合、台湾との関係はどうすればいいでしょうか。

       764    1 台湾もいまのままでいい
        57    2 台湾との関係はやめる
        11    3 その他
       168    4 わからない
       1258   88 非該当
────────────────────────────────────────────
COL 21-22     Q6.台湾は今後台湾人の独立国になればいいと思いますか、中共の支配を受けるのがいいと思いますか、いまのまま中華民国政府の支配を受けているのがいいと思いますか。

       613    1 独立国がいい
        77    2 中共の支配を受けるのがいい
       410    3 いまのままでいい
       1158    4 わからない
────────────────────────────────────────────
COL 23-24     Q7.中共の原爆実験についてですが、近い内に、中共が日本を爆撃するなどのおそれがあるでしょうか、そうは思いませんか。

       170    1 おそれがある(5~10年の間に)
       1305    2 そうは思わない
       783    3 わからない
────────────────────────────────────────────
COL 25-26     Q8.ベトナム戦争が激しくなると、アメリカと中共といったような大国間の大きな戦争になる心配があります。またそんな心配はないという人があります。あなたはどちらの意見に賛成ですか。

       304    1 心配がある(大いに心配)
       702    2 少し心配がある
       540    3 心配はない
       712    4 わからない
────────────────────────────────────────────
COL 27-28     Q9.ベトナム戦争がもっと大きくなると、日本もそのまきぞえを食う心配があるという人があります。また心配はないという人があります。あなたはどちらの意見に賛成ですか。

       347    1 心配がある(沖縄関係で)
       574    2 心配がある(その他の理由で)
       609    3 心配はない
       728    4 わからない
────────────────────────────────────────────
COL 29-30     Q10.現在、ベトナム戦争で、アメリカ政府はどうすればいいと思いますか。ベトナムから軍隊をすぐひきあげるべきでしょうか、南ベトナムだけは守るべきでしょうか、北ベトナムを倒すために兵力を増すべきでしょうか。

       860    1 すぐひきあげる
       325    2 南ベトナムだけは守る
        38    3 北ベトナムを倒すために兵力を増す
       1035    4 わからない
────────────────────────────────────────────
         〈フェース・シート〉
COL 31-32     1.性別

       1010    1 男
       1248    2 女
────────────────────────────────────────────
COL 33-34     2. 年令

       494    1 20~29才
       617    2 30~39才
       480    3 40~49才
       336    4 50~59才
       331    5 60才以上
────────────────────────────────────────────
COL 35-36     3.学歴(中退は卒業とみなす)

       276    1 小卒(未就学)
       1089    2 旧高小・新中卒
       692    3 旧中・新高卒
       186    4 旧高専・新大卒
        15    5 不明
────────────────────────────────────────────
COL 37-38     4. 次の衆議院選挙では、何党の候補者に投票するつもりですか。(「わからない」ものに)保守党と革新党に分ければ、どちらに投票しますか。

       811    1 自民党
       475    2 社会党
        63    3 民社党
        66    4 公明党
        18    5 共産党
        10    6 その他
       185    7 どちらかといえば保守党
       125    8 どちらかといえば革新党
        56    9 なし
       449   10 わからない
────────────────────────────────────────────
COL 39-100    BLANK
────────────────────────────────────────────

All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo