[概要][調査票][検索]

調査票

調査番号 M114

調査名  社会的関心に関する世論調査、1966

社会的関心に関する世論調査───家庭意識について───           
                                   1966年3月
                                 社団法人 中央調査社
                                  ローパーセンター(66)
                                 JPPMOF 2060
TITEN        地点番号  
OBJECT       対象者番号 
────────────────────────────────────────────
 中央調査社から世論調査に伺いました。この調査は、家庭生活の問題についてのご意見をいろいろ伺い、政府の家庭生活問題審議会の参考資料にするものです。立ち入ったことで恐縮ですが、よろしくお願いします。

Q1         Q1. まずお宅のご家族のことについて伺いますが・・・・・あなたは何人お子さんがありますか。
            (この変数はコード5を正しく読めていない)

            X なし→(Q4へ)
       508    1 1人
       756    2 2人
       496    3 3人
       257    4 4人
       317    5 5人
        81    6 6人
        40    7 7人以上
────────────────────────────────────────────
Q2         Q2. そのうち、今一緒に暮らしているお子さんは何人ですか。
            (この変数はコード5を正しく読めていない)

            X なし→(Q4へ)
       633    1 1人
       854    2 2人
       447    3 3人
       174    4 4人
       323    5 5人
        18    6 6人
        6    7 7人以上
────────────────────────────────────────────
          Q3. 今一緒に暮らしているお子さんについてお聞きしますが、そのお子さんは男のお子さんですか、女のお子さんですか・・・・・何才でしょうか。(M.A.言及あるものを1,ないものを0とコード)

          男の子
Q3BX1    158    1  0~1才
Q3BX2    350    1  2~5才
Q3BX3    252    1  6~8才
Q3BX4    289    1  9~11才
Q3BX5    119    1 12~13才(この変数はデータを正しく読めていない)
Q3BX6    236    1 14~15才
Q3BX7    253    1 16~17才
Q3BX8    201    1 18~19才
Q3BX9    341    1 20才以上

          女の子
Q3GX1    151    1  0~1才
Q3GX2    308    1  2~5才
Q3GX3    255    1  6~8才
Q3GX4    281    1  9~11才
Q3GX5    123    1 12~13才(この変数のデータは正しく読まれていない)
Q3GX6    221    1 14~15才
Q3GX7    247    1 16~17才
Q3GX8    176    1 18~19才
Q3GX9    261    1 20才以上
────────────────────────────────────────────
          Q4. あなたがご夫婦(とお子さん)のほかに一緒に暮らしているご家族がありますか。(M.A.言及あるものを1,ないものを0とコード)
   
Q4X1     328    1 夫の父
Q4X2     515    1 夫の母
Q4X3      49    1 妻の父
Q4X4      85    1 妻の母
Q4X5      11    1 その他の親族(        )
            (この変数は変換が正しくないと思われる)
Q4X6     1634    1 なし
────────────────────────────────────────────
Q5         Q5. 一緒に暮らしているご家族はあなたも含めて何人ですか。

       221    2 2人
       476    3 3人
       621    4 4人
       499    5 5人
       335    6 6人
       186    7 7人
        86    8 8人
        20    9 9人
        11   10 10人以上
────────────────────────────────────────────
Q6         Q6. あなたの職業は何ですか。

       252    1 農林漁業        ─┐                
       266    2 商工鉱サービス業     │自営業             
        28    3 その他         ─┘                
        40    4 管理職         ─┐                
        68    5 専門技術職        │披傭者             
       273    6 事務職          │                
       359    7 労務職         ─┘                
       212    8 農林漁業        ─┐家族従業            
       118    9 商工鉱サービス業・その他─┘                
       789   10 無職の主婦→(SQへ)  ─┐無職              
        50   99 失業者・学生・その他  ─┘                

Q6SQ        SQ. あなたは家庭で何か内職をしていますか。

       1671    0 非該当
       127    1 (ふだん)している
       657    2 (ふだんは)していない
────────────────────────────────────────────
Q7         Q7. 〔調査員記入・対象者の性別〕

       1149    1 男→(SQ1へ)
       1306    2 女→(SQ2へ)

Q7SQ1       SQ1 奥さんの職業についてお聞きしますが、奥さんは家事だけをしていらっしゃるのですか、家業に従事するとか勤めにでてるとか何か職業をお持ちですか・・・・・どんな仕事ですか。
            (この変数はコード5を正しく読めていない)

       1306    ・ 非該当
        619    1 無職
        196    2 農林漁業       ─┐自営者・家族従業         
        148    3 商工サービス業、自由業─┘                 
        124    4 披傭者(パートタイムを含む)
        62    5 家庭での内職(常時)

Q7SQ2       SQ2 ご主人の職業は何ですか。

        4    0 不明?
        233    6 農林漁業       ─┐自営者              
        263    7 商工サービス業、自由業─┘                 
        420    8 事務職、専門技術職  ─┐披傭者              
        328    9 労務職        ─┘                 
        58   10 無職
       1149    ・ 非該当
────────────────────────────────────────────
 あなたの家庭も含めて世間一般のこのごろの家庭は、あなたが子供だった頃の家庭と比べて、良くなったか悪くなったかについてのあなたのお考えをお聞きしたいと思います・・・・・

Q8         Q8. まず家庭でのしつけはどうでしょうか、あなたが子供だったころの家庭とでは、子供のしつけはどちらがよく行われていると思いますか。

       905    1 このごろの方がよく行われている
       862    2 「昔」の方がよく行われていた
       189    3 同じ
       365    4 一概には言えない
       134    5 わからない
────────────────────────────────────────────
Q9         Q9. 夫婦の関係についてはどうでしょうか、あなたが子供だった頃の家庭とこのごろの家庭とでは、夫婦の関係はどちらがうまく行っていると思いますか。

       1291    1 このごろの方がうまく行っている
       194    2 「昔」の方がうまく行っていた
       416    3 同じ
       338    4 一概には言えない
       216    5 わからない
────────────────────────────────────────────
Q10        Q10 家庭としてのまとまりという点ではどうでしょうか、あなたが子供だった頃の家庭とこのごろの家庭とでは、どちらがよくまとまっていると思いますか。

       1196    1 このごろの方がよくまとまっている
       410    2 「昔」の方がよくまとまっていた
       354    3 同じ
       304    4 一概には言えない
       191    5 わからない
────────────────────────────────────────────
Q11        Q11 あなたが子供だった頃の父親とこのごろの父親とを比べて、どちらが父親としての役割をよく果たしていると思いますか。

       1001    1 このごろの方がよく果たしている
       382    2 「昔」の方がよく果たしていた
       431    3 同じ
       388    4 一概には言えない
       253    5 わからない
────────────────────────────────────────────
Q12        Q12 あなたが子供だった頃の母親とを比べて、どちらが母親としての役割をよく果たしていると思いますか。

       990    1 このごろの方がよく果たしている
       395    2 「昔」の方がよく果たしていた
       504    3 同じ
       366    4 一概には言えない
       200    5 わからない
────────────────────────────────────────────
Q13        Q13 全体としてみると、あなたが子供だった頃の家庭とこのごろの家庭とでは、どちらがよいと思いますか。

       1586    1 このごろの家庭の方がよい
       301    2 「昔」の方がよかった
       195    3 同じ
       273    4 一概には言えない
       100    5 わからない
────────────────────────────────────────────
 話が変わりますが・・・・・
Q14        Q14 このごろの親たちは、家庭で子供に学校の勉強をさせることと、子供のしつけをすることと、どちらに力を入れていると思いますか。

       1496    1 学校の勉強
       383    2 しつけ
       232    3 同じ
       177    4 一概には言えない
       167    5 わからない
────────────────────────────────────────────
Q15        Q15 家庭では、子供に学校の勉強をさせることと、子供のしつけをすることと、どちらに重点を置くべきだと思いますか。

       302    1 学校の勉強
       1454    2 しつけ
       391    3 同じ
       205    4 一概には言えない
       103    5 わからない
────────────────────────────────────────────
Q16        Q16 このごろの世間の家庭では、子供のしつけがおろそかになっている家庭が多いと思いますか、そういう家庭は少ないと思いますか。

        3    0 不明
       1249    1 多い
       517    2 少ない
       457    3 どちらとも言えない
       229    4 わからない
────────────────────────────────────────────
Q17        Q17 子供のしつけの面では、家庭と学校のどちらが中心的な役割を果たすべきだと思いますか。

      1714    1 家庭
       260    2 学校
       239    3 同じ
       150    4 一概に言えない
        92    5 わからない
────────────────────────────────────────────
Q18        Q18 子供が身心ともに健全に育つためには、何人きょうだい位がよいと思いますか。

        4    1 1人
       371    2 2人位
       1516    3 3人位
       340    4 4人位
        76    5 5人以上
        78    6 一概に言えない
        70    7 わからない
────────────────────────────────────────────
Q19        Q19 このごろの父親には、家庭のことに関心の低い父親が多いと思いますか、そういう父親は少ないと思いますか。

        7    0 不明
       617    1 多い
       1045    2 少ない
       541    3 どちらとも言えない
       245    4 わからない
────────────────────────────────────────────
Q20        Q20 このごろの父親には、家庭における父親としての責任を十分果たしている父親が多いと思いますか、そういう父親は少ないと思いますか。

        1    0 不明
       1077    1 多い
       390    2 少ない
       657    3 どちらとも言えない
       330    4 わからない
────────────────────────────────────────────
Q21        Q21 このごろの母親には、家庭における母親としての責任を十分果たしている母親が多いと思いますか、そういう母親は少ないと思いますか。

        1    0 不明
       1322    1 多い
       356    2 少ない
       522    3 どちらとも言えない
       254    4 わからない
────────────────────────────────────────────
Q22        Q22 このごろの母親には、炊事・洗濯・掃除などの家事を軽くみて、本気でしようとしない母親が多いと思いますか、そういう母親は少ないと思いますか。

        3    0 不明
       477    1 多い
       1404    2 少ない
       420    3 どちらとも言えない
       181    4 わからない
────────────────────────────────────────────
Q23        Q23 あなたは炊事・洗濯・掃除などの家事は、母親の仕事としてつまらない仕事だと思いますか、そんなことはないと思いますか。

        2    0 不明
        48    1 つまらない仕事
       2264    2 そんなことはない(大切な仕事だ)
       104    3 一概に言えない
        37    4 わからない
────────────────────────────────────────────
Q24        Q24 母親は、できれば家庭のことだけに力を入れるのがよいと思いますか、それともできれば母親も職業についた方がよいと思いますか。

        1    0 不明
       1707    1 できれば家庭のことだけに力を入れる
       321    2 できれば職業につくのがよい
       370    3 一概に言えない
        56    4 わからない
────────────────────────────────────────────
 子供が結婚し、年とった親と一緒に暮らしている場合のことをお聞きします・・・・・
Q25        Q25 このごろの日本では、若い夫婦と年とった親とが一緒に暮らしていると、問題が起こりがちだと思いますか、そんなことはないと思いますか。

        5    0 不明
       1275    1 起こりがち
       597    2 そんなことはない
       464    3 一概に言えない
       114    4 わからない
────────────────────────────────────────────
Q26        Q26 このごろ世間では、しゅうと・しゅうとめに気がねして暮らしている嫁が多いと思いますか、そういう嫁は少ないと思いますか。

        4    0 不明
       474    1 多い
       1381    2 少ない
       415    3 一概に言えない
       181    4 わからない
────────────────────────────────────────────
Q27        Q27 このごろ世間では、子供夫婦に気がねして暮らしている親が多いと思いますか、そういう親は少ないと思いますか。

        5    0 不明
       1022    1 多い
       626    2 少ない
       545    3 一概に言えない
       257    4 わからない
────────────────────────────────────────────
 話がかわりますが・・・・・
Q28        Q28 お宅では、あなたが疲れている時には、いつでも十分休息できますか、家が狭い、騒がしい、気がねがあるとかで、疲れているのに家で十分休息できないことがありますか・・・・・(休息できないことがあるという人に)よくありますか、時にはある程度ですか。

        21    0 不明
       329    1 休息できないことがよくある
        531    2 時にはある
       1551    3 ほとんどない(全然ない)
         23    4 わからない
────────────────────────────────────────────
Q29        Q29 お宅では、家族全員が揃って楽しくくつろぐ時間が毎日ありますか・・・・・。週に何日ぐらいありますか。

       1408    1 大体毎日(週に6日以上)
       234    2 週に4~5日
       346    3 週に2~3日
       237    4 週に1日
       127    5 週に1日もない
        71    6 わからない
        32    7 その他特殊な事情のあるもの(         )
────────────────────────────────────────────
Q30        Q30 お宅では、ふだん〔(男の対象者に)あなたが・(女の対象者に)ご主人が〕ご家族と話をする時間は十分ありますか、足りませんか。

        4    0 不明
       1782    1 十分ある
        574    2 足りない
        95    3 わからない
────────────────────────────────────────────
Q31        Q31 お宅では、ふだん〔(男の対象者に)奥さんが・(女の対象者に)あなたが〕家事をしたり家族の世話をする時間は十分にありますか、足りませんか。

        6    0 不明
       1817    1 十分ある
        559    2 足りない
        73    3 わからない
────────────────────────────────────────────
Q32        Q32 (Q3で②③④2才~11才の子をもつ人に)お宅では、子供のしつけについて夫婦で話し合うことがよくありますか、時にはありますか、ほとんどありませんか。

       552    1 よくある
        523    2 時にはある
         74    3 ほとんどない
         23    4 わからない
       1283    ・ 非該当
────────────────────────────────────────────
Q33        Q33 (Q3で⑤⑥⑦12才~17才の子をもつ人に)お宅のお子さんは、その日にあったことを親に話しますか。・・・・よく話しますか、時には話しますかほとんど話しませんか。
            (Q3BX5とQ3GX5という使用不可な変数を使わなければ計算できないため、この質問の回答頻度は正確かどうか不明)

       1512    0 (非該当、正しいコード5も含むと思われる)
        476    1 よく話す
        357    2 時には話す
         79    3 ほとんど話さない
         31    4 子によってちがう
             5 わからない
────────────────────────────────────────────
Q34        Q34 (全員に)次に近所づき合いのことについて伺いますが、あなたは近所づき合いをすすんでするように心がけていますか、なるべく少なくしたいと思っていますか、ほどほどにしたいと思いますか。

       937    1 すすんでするようにしている
       1274    2 ほどほどにはしたい
       170    3 なるべく少なくしたいと思っている
        74    4 わからない
────────────────────────────────────────────
Q35        Q35 この辺では、近所づき合いが多すぎると思いますか、少なすぎると思いますか、まあ適当なところだと思いますか。

       284    1 多すぎる
       239    2 少なすぎる
       1770    3 まあ適当
        86    4 一概に言えない
        76    5 わからない
────────────────────────────────────────────
Q36        Q36 会えばお互に挨拶をする程度のつき合いも含めて、お宅では何軒位のうちと近所づき合いをしていますか。

        9    1 なし
        10    2 1軒
       161    3 2~3軒
       343    4 4~5軒
       461    5 6~9軒
       784    6 10~29軒
       614    7 30軒以上(たいていの家とつき合っている)
        73    8 わからない
────────────────────────────────────────────
 ところで、かりにこんな問題が起きたら、という話で恐縮ですが・・・・・  
          Q37 もしかりに、お宅が生活に困った場合には、あなたは誰に相談に行きますか、この中〔回答票1〕からおもなものを3つまでおっしゃって下さい。(M.A.言及あるものを1,ないものを0とコード)

Q37X1     1729    1 自分(夫・妻)の親、兄弟、子供
Q37X2     1374    1 親戚
Q37X3      38    1 学校の先生
Q37X4     190    1 近所の人
Q37X5      91    1 知人、友人、先輩、同僚
Q37X6     130    1 上役、雇主
Q37X7      55    1 宗教関係の人、宗教関係の施設
Q37X8      19    1 新聞などの身上(人生)相談
Q37X9      5    1 警察
Q37X11     38    1 家庭裁判所
Q37X12     12    1 児童相談所
Q37X13    326    1 福祉事務所(民生委員)
Q37X14     73    1 市町村役場、公民館
Q37X15     3    1 農協
Q37X16    121    1 誰にも相談に行かない自分(家族)だけで解決する
Q37X17     12    1 その他(           )
Q37XX      0    1 わからない、考えられない
────────────────────────────────────────────
          Q38 もしかりに、あなたがたご夫婦の仲がうまく行かなくなって、しばらく別居したいというようなことになったら、あなたは誰に相談に行きますか、この中〔回答票1〕からおもなものを3つまでおっしゃって下さい。(M.A.言及あるものを1,ないものを0とコード)

Q38X1     1427    1 自分(夫・妻)の親、兄弟、子供
Q38X2     1116    1 親戚
Q38X3      25    1 学校の先生
Q38X4      98    1 近所の人
Q38X5      71    1 知人、友人、先輩、同僚
Q38X6      79    1 上役、雇主
Q38X7      55    1 宗教関係の人、宗教関係の施設
Q38X8      22    1 新聞などの身上(人生)相談
Q38X9      4    1 警察
Q38X11    313    1 家庭裁判所
Q38X12     4    1 児童相談所
Q38X13     38    1 福祉事務所(民生委員)
Q38X14     10    1 市町村役場、公民館
Q38X15     0    1 農協
Q38X16    162    1 誰にも相談に行かない自分(家族)だけで解決する
Q38X17     20    1 その他(           )
Q38XX      0    1 わからない、考えられない
────────────────────────────────────────────
          Q39 (Q3で⑤⑥⑦⑧12才~19才の子をもつ人に)もしかりに、あなたのお子さんが非行(不良)少年の仲間とつき合っているということがわかったら、あなたは誰に相談に行きますか、この中〔回答票1〕からおもなものを3つまでおっしゃって下さい。(M.A.言及あるものを1,ないものを0とコード)
            (Q3BX5とQ3GX5という正確かどうか不明な変数を使って対象者を確定しているので、この質問全部の頻度は正確かどうか不明)

Q39X1     406    1 自分(夫・妻)の親、兄弟、子供
Q39X2     240    1 親戚
Q39X3     644    1 学校の先生
Q39X4      24    1 近所の人
Q39X5      22    1 知人、友人、先輩、同僚
Q39X6      17    1 上役、雇主
Q39X7      31    1 宗教関係の人、宗教関係の施設
Q39X8      11    1 新聞などの身上(人生)相談
Q39X9     122    1 警察
Q39X11     31    1 家庭裁判所
Q39X12    253    1 児童相談所
Q39X13     42    1 福祉事務所(民生委員)
Q39X14     6    1 市町村役場、公民館
Q39X15     0    1 農協
Q39X16     33    1 誰にも相談に行かない自分(家族)だけで解決する
Q39X17     7    1 その他(           )
Q39XX      0    1 わからない、考えられない
────────────────────────────────────────────
Q40        Q40 (全員に)あなたは、家庭生活上の問題で相談に行けるような公(おおやけ)の機関は今程度でよいと思いますか、今程度では不十分だと思いますか。

        5    0 不明
       1138    1 今程度でよい
        511    2 不十分だ
        801    3 わからない
────────────────────────────────────────────
Q41        Q41 あなたは、今のところ「経済的に豊かな家庭をつくること」と、「精神的に健全な家庭をつくること」の、どちらに(より強い)関心を持っていますか。

        4    0 不明
        668    1 経済的に豊かな家庭をつくること
       1147    2 精神的に健全な家庭をつくること
        515    3 一概に言えない
        121    4 わからない
────────────────────────────────────────────
          Q42 お宅では、ここに書いてあるようなことがありますか〔回答票2〕。(M.A.言及あるものを1,ないものを0とコード)

          父親(夫)について
Q42X1     211    1 留守がちである
Q42X2      90    1 通勤時間が長い
Q42X3     399    1 残業が多い、仕事が忙しい
Q42X4      66    1 長わずらいをしている、失業している
          母親(妻)について
Q42X5      63    1 勤めている(この変数はデータを正しく読めていない)
Q42X6     239    1 家業が忙しい
Q42X7      34    1 内職が忙しい
Q42X8      20    1 長わずらいをしている
   
Q42X9     410    1 家が狭い(部屋数が少ない)、日当りや通風が悪い、設備が悪いなどの住宅問題がある
Q42X11    199    1 周囲に騒音、煤煙、悪臭などの公害問題がある
Q42X12     33    1 家族の間で気がねが多い
Q42X13     29    1 その他の家族に長わずらいの病人がいる
Q42X14     61    1 子供の教育上環境が悪い
Q42X15     0    1 その他(この変数はデータを正しく読めていない)
Q42XX      0    1 ない、わからない→(Q44へ)
────────────────────────────────────────────
          Q43 そのことは、お宅では健全な家庭生活を営む妨げとなっていますか。
            (Q42で2つ以上答えた人に)妨げになっているのはどれですか〔回答票2〕。(M.A.言及あるものを1,ないものを2とコード))
            〔注 妨げになっているものにマル。妨げになっているものがあければX〕

          父親(夫)について
Q43X1      31    1 留守がちである
Q43X2      11    1 通勤時間が長い
Q43X3      49    1 残業が多い、仕事が忙しい
Q43X4      25    1 長わずらいをしている、失業している
          母親(妻)について
Q43X5      3    1 勤めている(この変数はデータを正しく読めていない)
Q43X6      38    1 家業が忙しい
Q43X7      4    1 内職が忙しい
Q43X8      8    1 長わずらいをしている
   
Q43X9     120    1 家が狭い(部屋数が少ない)、日当りや通風が悪い、設備が悪いなどの住宅問題がある
Q43X11     65    1 周囲に騒音、煤煙、悪臭などの公害問題がある
Q43X12     12    1 家族の間で気がねが多い
Q43X13     7    1 その他の家族に長わずらいの病人がいる
Q43X14     20    1 子供の教育上環境が悪い
Q43X15     0    1 その他(この変数はデータを正しく読めていない)

Q43XX      0    1 妨げになっているものはない、わからない
────────────────────────────────────────────
 〔Q44は調査地点番号によって回答票が異なる。調査地点番号が奇数か偶数か確認して次の1,2のどちらかにマルをつける〕
Q40NO  
       1242    1 奇数
       1213    2 偶数

   Q44はデータが消されている
────────────────────────────────────────────
 〔フェイス・シート〕
F1         1.年令 あなたのお年は満でおいくつですか。

        1    1 ~19才
       370    2 20~29才
       768    3 30~39才
       697    4 40~49才
       417    5 50~59才
       202    6 60才以上
────────────────────────────────────────────
F2         2.学歴 あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退は卒業とみなす)

       267    1 小卒(未就学)
       1231    2 旧高小・新中卒
       745    3 旧中・新高卒
       206    4 旧高専大・新大卒
        6    5 不明
────────────────────────────────────────────
F3         3.定住の状況 お宅は、現在の住所にどの位の期間お住まいですか。

       176    1 1年以内
       469    2 5年以内
       411    3 10年以内
       456    4 20年以内
       922    5 20年超
        21    6 不明
────────────────────────────────────────────
F4         4.住宅の状況 お宅のおすまいは持家ですか、借家ですか・・・・・

       1679    1 持家
        81    2 県(都道府)営住宅、市(町村)営住宅
        21    3 公団住宅(協会住宅)
       154    4 給与住宅(社宅・公務員住宅)
       424    5 民間の借家
        92    6 借間
        4    7 不明
────────────────────────────────────────────
F5         5.部屋数 お宅には部屋はいくつありますか・・・・・台所で食事ができるようになっている場合は台所も1間に数えて下さい。
               (Xの復旧が出来ないので、コード5が正しく読めているか不明)

            X 1間→(生活程度へ)
       380    2 2間
       506    3 3間
       480    4 4間
       427    5 5間
       251    6 6間
       129    7 7間
       281    8 8間以上
        1    9 不明
────────────────────────────────────────────
F6         6.子供の個室 (Q2で①~⑦子供と一緒に暮らしている人に)お宅では、子供さんの部屋を決めていますか。

       1336    0 決めている→(SQへ)
       1119    3 決めていない

F6SQ        SQ. 1人に1部屋ですか。

       1336    0 非該当
        582    1 個室(個室の子も個室のない子もいる)
        398    2 個室ではない
────────────────────────────────────────────
F7         7.夫婦の寝室 (Q5で③~0の人に〔夫婦のみの家族の人は除いて〕お宅では、寝室はご夫婦と他のご家族と別になっていますか。

       331    0 非該当
       1356    1 別になっている
        788    2 別になっていない
────────────────────────────────────────────
F8         8.〔生活程度・調査員判断〕

        86    1 上
       427    2 中の上
       1250    3 中の中
       595    4 中の下
        97    5 下
        4    6 不明
────────────────────────────────────────────

All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo