[概要][調査票][検索]

調査票

調査番号 M131

調査名  青少年の意識調査、1967

青少年の意識調査
                                   1967年11月
                                 社団法人 中央調査社
                                  ローパーセンター(84)
                                 JPPMOF 2498
TITEN        地点番号
OBJECT       対象番号            
────────────────────────────────────────────
 私は(東京の)中央調査社から世論調査に伺いました。この調査は、若い人達の考え方をお聞きして統計をとり、政府の参考とするものです。
 お忙しいところ恐れ入りますが、私が質問を読みますから、思ったとおりをお答え下さい。はじめにあなたの年令や職業からお聞きします。

 〈フェース・シート〉
F1         1. 〔性別・長男か〕

       3683    1 男
       3972    2 女→(2.へ)

F1SQ        男の兄弟の中であなたが一番年上ですか。

      3991    0
       1838    1 長男
       1326    2 長男以外の男
────────────────────────────────────────────
F2         2. 〔年令(10月31日現在)〕
           今年の10月31日にあなたのお年はいくつですか。

       369    1 15歳
       1034    2 16歳
       1110    3 17歳
       1174    4 18歳
       946    5 19歳
       929    6 20歳
       561    7 21歳
       501    8 22歳
       564    9 23歳
       467   10 24歳
            Y その他→(調査非該当)

          3. 〔未既婚の別〕
            あなたは結婚していますか。

            A 未婚
            B 結婚→(調査非該当)
────────────────────────────────────────────
F4         4. 〔在学・学歴・進学希望〕
            あなたは学校に行っていますか・・・・・・(全日制の高校ですか)、(4年制の大学ですか)、(昼間ですか、夜間ですか)
           (注 予備校、青年学級、職業訓練所、経営伝習農場、料理学校、タイピスト学校等の各種学校は除く)

        1    0 中学→(調査非該当)・不明
         在学せず
       4241    1 在学していない→(SQ1へ)
         在学中
        3    2 通信制大学
        51    3 大学(夜間)
       431    4 大学(昼間)・大学院
        29    5 短期大学(夜間)
       101    6 短期大学(昼間)・高等専門学校
        5    7 通信制高校─┐                       
       162    8 定時制高校 │→(SQ2へ)                 
       2631    9 全日制高校─┘                       

F4SQ        SQ1 学歴をお聞きしたいのですが・・・・・・(高卒ですか、中卒ですか)、(大学は4年制の大学ですか)
            (注 高校中退は中卒、大学中退は高卒)

       568    0
        1706    1 中卒
        2337    2 高卒
         98    3 短大卒・高専卒
        103    4 (4年制)大学卒

          SQ2 あなたは高校を卒業したあと、大学に進学するつもりですか、就職するつもりですか。

       940    5 進学する
        1431    6 就職する
         30    7 就職し、大学夜間部へ行く
         57    8 就職も進学もしない
        385    9 きめていない、不明
────────────────────────────────────────────
F5         5. 〔本人職業・職種〕
            あなたは職業についていますか、どんな仕事ですか。・・・・・・(現在の仕事に関して、何か特別な資格を持っていますか)
           (O.A.・・・・・・具体的に記入した上で該当欄にマルをする)
            (注 臨時のアルバイトだけしている場合は無職とする)

            (                          )

         〔無職〕
       7086    0 無職→(SQへ)
         〔家族従業および自営主〕
       268    1 農業
       179    2 商業・サービス業
        85    3 製造・加工業
        37    4 その他

F5SQ1       SQ. あなたは将来の就職先が決まっていますか。
            (家業を継ぐ予定ですか)

       3845    0 非該当・不明
        373    5 就職先が内定している
         93    6 家業を継ぐ予定
       3344    7 まだ決まっていない(上記以外)

F5SQ2       〔披傭者〕
       4416    0 非該当・不明
         37   11 教師
        242   12 公務員(事務職員)(会社・公団等の職員を含む)
         24   13 (頭脳的)技術者(理工系大学の卒業者等)
        257   14 特殊技能者(大学卒の学歴を要しない資格・免許の所有者。看護婦、理容師、美容師、調理師、運転手等) 
       476   15 商業・サービス業の普通店員、給仕
        865   16 工場労働者(工員、機械工等。熟練工を含む)
        976   17 民間会社、商店等の事務職員
        254   18 その他A(車掌、セールスマン、巡査、タイピスト、パンチャー、エレベーターガール、その他の単純労働)
       108   19 その他B(以上のどれにも該当しない特殊な職種)

   (注 サービス業とは、旅館、パチンコ店、クリーニング店、理髪店、風呂屋等を言う。)
────────────────────────────────────────────
          Q1(1) はじめにあなたが好きな職業ときらいな職業をお聞きしたいのですが・・・・・・ この中で、あなたが好きな職業はどれですか。もしあれば、いくつでもいいですから番号を言って下さい。〔回答票1〕(M.A.)

           (2) あなたがきらいな職業はどれですか。もしあれば、いくつでもいいですから番号を言って下さい。〔回答票1〕(M.A.言及あるものを1,ないものを0とコード)

          〔好きな職業〕
Q1#1X1    382   1=1 農業経営主
Q1#1X2    739   1=2 商工業個人経営主
Q1#1X3    540   1=3 会社重役
Q1#1X4    1310   1=4 会社員(事務職員)
Q1#1X5    470   1=5 会社員(販売員、外交員など客相手の仕事)
Q1#1X6    131   1=6 工場労働者(流れ作業、単純作業)
Q1#1X7    543   1=7 工場労働者(熟練工員、技能者)
Q1#1X8    313   1=8 個人商店の店員
Q1#1X9    615   1=9 デパートの店員
Q1#1XX    678   1=X 該当なし

Q1#1X11    584   1=11 サービス業関係の技能者(調理師、理容師、クリーニング師等)
Q1#1X12    991   1=12 公務員
Q1#1X13    210   1=13 自衛官
Q1#1X14    190   1=14 警察官
Q1#1X15    395   1=15 商船乗組員
Q1#1X16     84   1=16 漁船乗組員
Q1#1X17    285   1=17 バス、トラックの運転手
Q1#1X18    123   1=18 バスの車掌
Q1#1X19    767   1=19 看護婦
      
Q1#1X21    686   1=21 医者
Q1#1X22    987   1=22 保母
Q1#1X23    1044   1=23 教師(小・中・高校の先生)
Q1#1X24    471   1=24 学者(大学の教授など)
Q1#1X25    253   1=25 政治家
Q1#1X26    507   1=26 弁護士
Q1#1X27    418   1=27 工芸家
Q1#1X28    810   1=28 芸術家
Q1#1X29    377   1=29 芸能人
      
Q1#1X31    916   1=31 新聞記者
Q1#1X32    1560   1=32 デザイナー
Q1#1X33    1888   1=33 技術者
      
          〔きらいな職業〕
Q1#2X1    1031   1=1 農業経営主
Q1#2X2    181   1=2 商工業個人経営主
Q1#2X3    216   1=3 会社重役
Q1#2X4    652   1=4 会社員(事務職員)
Q1#2X5    561   1=5 会社員(販売員、外交員など客相手の仕事)
Q1#2X6    1656   1=6 工場労働者(流れ作業、単純作業)
Q1#2X7    558   1=7 工場労働者(熟練工員、技能者)
Q1#2X8    1002   1=8 個人商店の店員
Q1#2X9    933   1=9 デパートの店員
Q1#2XX    1745   1=X 該当なし
      
Q1#2X11    442   1=11 サービス業関係の技能者(調理師、理容師、クリーニング師等)
Q1#2X12    557   1=12 公務員
Q1#2X13    751   1=13 自衛官
Q1#2X14    737   1=14 警察官
Q1#2X15    197   1=15 商船乗組員
Q1#2X16    511   1=16 漁船乗組員
Q1#2X17    509   1=17 バス、トラックの運転手
Q1#2X18    946   1=18 バスの車掌
Q1#2X19    416   1=19 看護婦
      
Q1#2X21    324   1=21 医者
Q1#2X22    192   1=22 保母
Q1#2X23    667   1=23 教師(小・中・高校の先生)
Q1#2X24    255   1=24 学者(大学の教授など)
Q1#2X25    1099   1=25 政治家
Q1#2X26    340   1=26 弁護士
Q1#2X27    123   1=27 工芸家
Q1#2X28    204   1=28 芸術家
Q1#2X29    866   1=29 芸能人
      
Q1#2X31    301   1=31 新聞記者
Q1#2X32    177   1=32 デザイナー
Q1#2X33     79   1=33 技術者
────────────────────────────────────────────
 〔調査員記入・2頁のフェースシート5〔本人職業・職種〕を参照〕

             A 〔本人職業・職種〕でAの⑦の人(無職でこれから職業をきめる人)
               →(Q2(A)へ)
            B 左記以外の人(職についている人、就職先が内定している人、家業を継ぐ予定の人)

          Q2(A) あなたは将来どのような基準で自分の職業を選びたいと思いますか、この中からあなたが重く見る順に三つ言って下さい。〔回答票2〕
              
          Q2(B) あなたがもし、これからあらためて職業を選ぶとしたら、どのような基準で自分の職業を選びたいと思いますか。この中からあなたが重く見る順に三つ言って下さい。〔回答票2〕

Q2#1        〔第1に重視するもの〕
        207    1  苦労が少ないこと
        1922    2  仕事がおもしろいこと
        3386    3  自分の能力や性格に合っていること
        576    4  独創性、主体性を発揮できること
        203    5  人に使われないこと
       156    6  時間にしばられないこと
       405    7  収入が多いこと
       226    8  社会に役立つこと
       164    9  きれいな仕事、感じのよい仕事であること
        82   10  有名会社、一流会社であること
        13   11  該当なし
       308   12  考えていない、不明→(Q3へ)

Q2#2        〔第2に重視するもの〕
        124    1  苦労が少ないこと
        1522    2  仕事がおもしろいこと
        1638    3  自分の能力や性格に合っていること
        1041    4  独創性、主体性を発揮できること
        337    5  人に使われないこと
       529    6  時間にしばられないこと
       958    7  収入が多いこと
       544    8  社会に役立つこと
       354    9  きれいな仕事、感じのよい仕事であること
       123   10  有名会社、一流会社であること
        33   11  該当なし
       123   12  考えていない、不明→(Q3へ)
       325    ・  MISSING

Q2#3        〔第3に重視するもの〕
        201    1  苦労が少ないこと
        1064    2  仕事がおもしろいこと
        551    3  自分の能力や性格に合っていること
        744    4  独創性、主体性を発揮できること
        284    5  人に使われないこと
       626    6  時間にしばられないこと
       1598    7  収入が多いこと
       848    8  社会に役立つこと
       613    9  きれいな仕事、感じのよい仕事であること
       216   10  有名会社、一流会社であること
       198   11  該当なし
       712    ・  MISSING
────────────────────────────────────────────
Q3         Q3. 「職業において自分の個性を生かす」ということについて、あなたの気持はこの中のどれに一番近いですか。〔回答票3〕

         〔将来、職業において〕
        3    0
        168    1 自分の個性を生かしたいとは思わない
        461    2 自分の個性を生かすことはできないと思う
        4353    3 自分の個性を生かしたいと思うが、実際に生かすことができるかどうかわからない
       2176    4 自分の個性を生かしたいと思うし、実際に生かすことができると思う
        494    5 該当なし、わからない
────────────────────────────────────────────
Q4         Q4. 「職業を通じて世の中の役に立つ」ということについて、あなたの気持はこの中のどれに一番近いですか。〔回答票4〕

        4    0
       218    1 自分の職業を通じて世の中の役に立ちたいとは思わない
        483    2 自分の職業を通じて世の中の役に立つことはできないと思う
        4162    3 自分の職業を通じて世の中の役に立ちたいと思うが、実際に役に立つことができるかどうかわからない
       2288    4 自分の職業を通じて世の中の役に立ちたいし、実際に役に立つことができると思う
       500    5 該当なし、わからない
────────────────────────────────────────────
Q5         Q5. 余暇というのは仕事を終えたあとの自由時間や休日のことですが、職業生活における仕事と余暇の関係について、あなたの考えはこの中のどれに近いですか。〔回答票5〕

        3    0
       1150    1 余暇を楽しむために仕事をする
        2066    2 余暇は翌日の仕事のためにある
        3835    3 余暇は余暇、仕事は仕事、どちらのためでもない
        601    4 該当なし、わからない
────────────────────────────────────────────
Q6         Q6. 自分の幸福と他人の幸福との関係について、現在のあなたの気持はこの中のどれに近いですか。〔回答票6〕

        4    0
       1133    1 さしあたって自分の幸福だけを考え、余裕ができたら他人の幸福についても考えたい
       3213    2 自分の幸福を中心に考えるが、他人の幸福についてもいくらかは考えたい
       2778    3 自分の幸福について考えるのと同じ程度に他人の幸福についても考えたい
       214    4 自分の幸福よりも他人の幸福を中心に考えたい
        313    5 該当なし、不明
────────────────────────────────────────────
Q7         Q7. 「自分の努力だけでも何とかできるが、仲間と協力した方がうまく行く、しかし仲間の協力が簡単に得られるかどうかわからない」という問題があった時、あなたとしてはこの中のどのやり方をしますか。〔回答票7〕
            (注 カッコ内を2度繰り返して読む)

        12    0
       620    1 「自分の努力」に重点を置き、「仲間との協力」はあまり考えない
        2965    2 「自分の努力」に重点を置き、「仲間との協力」もなるべく考える
        1979    3 「自分の努力」と「仲間との協力」との両方に同じくらい重点を置く
        1698    4 「仲間との協力」に重点を置き、その中で自分なりの努力をする
        381    5 該当なし、わからない
────────────────────────────────────────────
Q8         Q8. 例えば、禁煙の車内でタバコを吸うとか、公園で立ち入り禁止の芝生の中にはいるとか、公衆道徳に反することをしている人を見かけた時には、そばに居合わせた人がやめるように言うべきだと思いますか、それともいらぬ口出しはしない方がよいと思いますか。

       5792    1 言うべきだ(言った方がよいを含む)→(SQへ)
        584    2 口出ししない方がよい
        1060    3 一概に言えない
        216    4 わからない

Q8SQ        SQ. もしあなたがそのような場所に居合わせたとしたら、やめるように言うことができますか。

       1707    0 非該当・不明
       1588    1 できる
       1298    2 できない
       2645    3 一概に言えない(場合による、相手による、など)
       417    4 わからない
────────────────────────────────────────────
Q9         Q9. あなたは、「自分はこんな人間になりたい」という理想像を持っていますか。

       4654    1 持っている
        2105    2 持っていない
        883    3 不明
────────────────────────────────────────────
Q10        Q10 あなたが理想とする人または尊敬する人がいますか。

       3063    1 いる→(SQへ)
       3516    2 いない
       1076    3 不明

          SQ1 それは誰ですか、もしたくさんいれば何人でも言って下さい。
            (著名人でない場合は、対象者との関係・職業などを聞く)(O.A.)

            (                          )


          SQ2 どんな点を尊敬しているのですか。(O.A.)

            (                          )

────────────────────────────────────────────
 〔注 意〕Q11~13は対象番号が奇数か偶数かによって(A)または(B)の質問を聞く
Q11NO
        1    0
       3800    1 対象番号が奇数の人→(Q11~13の(A)の質問へ)
       3854    2 対象番号が偶数の人→(Q11~13の(B)の質問へ)
────────────────────────────────────────────
          Q11(A) 「自分が正しいと信ずることのためならば、あまり気にしなくてもよいと思うもの」がこの中にありますか、もしありましたらいくつでもいいですから言って下さい。〔回答票8(A)〕(M.A.言及あるものを1,ないものを0,非該当を・とコード)

Q11A#1    168    1 法律に反すること
Q11A#2    158    1 社会秩序を乱すこと
Q11A#3    250    1 社会道徳に反すること
Q11A#4    1396    1 社会のしきたり(習慣)に反すること
Q11A#5    283    1 人の迷惑になること
Q11A#6    1822    1 人に笑われること
Q11A#7    284    1 友人との約束を破ること
Q11A#8    1027    1 友人にけいべつされること
Q11A#9    654    1 親をおこらせること
Q11A#10    250    1 親を悲しませること
Q11A#Y    565    1 該当なし
Q11A#R    297    1 不明
────────────────────────────────────────────
Q12A        Q12(A) 現在のあなたの生活態度は、この中のどれに近いですか。〔回答票9(A)〕

       764    1 現在の生活を楽しむ
       1598    2 将来のために努力する
       1231    3 適当に楽しみ、適当に努力する
       207    4 該当なし、不明
      3855    ・ 非該当
────────────────────────────────────────────
          Q13(A) あなたは将来の目標として、この中でどれを選びますか、おもなものから順に二つ選んで下さい。〔回答票10(A)〕
      
Q13A#1       〔第1〕
       1319    1 まじめに自分なりの努力をすること
       387    2 生活を楽しむこと
       839    3 明るい家庭を作ること
       191    4 教養の豊かな家庭をつくること          
       473    5 個人として立派な人間になること
        32    6 出世する(高い地位につく)こと
        9    7 有名になること
        45    8 金持になること
       167    9 仕事にうちこむこと
        157   11 専門分野で一流になること
        18   12 社会の指導者となること
        43   13 世のため人のために尽すこと
        22   14 該当なし
        98   15 わからない→(Q14へ)
      3855    ・ 非該当

Q13A#2       〔第2〕
       451    1 まじめに自分なりの努力をすること
       450    2 生活を楽しむこと
       817    3 明るい家庭を作ること
       265    4 教養の豊かな家庭をつくること          
       548    5 個人として立派な人間になること
        55    6 出世する(高い地位につく)こと
        19    7 有名になること
       109    8 金持になること
       376    9 仕事にうちこむこと
        190   11 専門分野で一流になること
        45   12 社会の指導者となること
       230   13 世のため人のために尽すこと
        48   14 該当なし
       197   15 わからない
      3855    ・ 非該当
────────────────────────────────────────────
Q11NO      1    0
       3800    1 対象番号が奇数の人→(Q11~13の(A)の質問へ)
       3854    2 対象番号が偶数の人→(Q11~13の(B)の質問へ)
────────────────────────────────────────────
Q11B        Q11(B) あなたは自分の性質は、この中ではどちらに近いと思いますか。〔回答票8(B)〕

       694    1 自分がぜひやりたいと思うことは、人の迷惑などあまり気にしないでやる
       2295    2 他人の迷惑になりそうな場合には、自分のやりたいことでもやらない
        865    3 どちらとも言えない、不明
       3801    ・ 非該当
────────────────────────────────────────────
Q12B        Q12(B) あなたは自分の性質は、この中ではどれに近いと思いますか。
            〔回答票9(B)〕

       1540    1 先のことなどはあまり考えずに、いまやりたいことをやる
       1436    2 やりたいこともがまんして、将来のために努力する
       878    3 どちらとも言えない、不明
      3801    ・ 非該当
────────────────────────────────────────────
Q13B        Q13(B) あなたは将来どういう生活をしたいと思いますか、この3つの中ではどれがあなたの気持に一番近いでしょうか。〔回答票10(B)〕

       1048    1 裕福になって、自分のやりたいことがやれるようになりたい
        592    2 立派な人物になって、皆から尊敬されるようになりたい
        1829    3 愛する人と結婚して、貧しくとも平和な家庭をつくりたい
         81    4 その他(                )
        304    5 不明
       3801    ・ 非該当
────────────────────────────────────────────
Q14        Q14 次の問題に移ります。
            あなたが外国航路の貨物船や客船など商船の船長の社会的地位をどの程度と考えるかお聞きしたいのですが、「小学校の校長」と「商船の船長」とでは、どちらが社会的地位が高いと思いますか。・・・・・・だいたい同じだと思いますか。
            (一概に言えないと言う人に)平均的に見てどうでしょうか。

        2    0
        2619    1 校長の方が高い
        2171    2 船長の方が高い
        1334    3 だいたい同じ
        1529    4 わからない
────────────────────────────────────────────
Q15        Q15 「総合病院の院長」と「商船の船長」とでは、どちらが社会的地位が高いと思いますか。・・・・・・だいたい同じだと思いますか。
            (一概に言えないと言う人に)平均的に見てどうでしょうか。

        6    0
       4338    1 院長の方が高い
        708    2 船長の方が高い
       1205    3 だいたい同じ
       1398    4 わからない
────────────────────────────────────────────
Q16        Q16 「大きい会社の工場長」と「商船の船長」とでは、どちらが社会的地位が高いと思いますか。・・・・・・だいたい同じだと思いますか。
            (一概に言えないと言う人に)平均的に見てどうでしょうか。

        5    0
        1595    1 工場長の方が高い
        2669    2 船長の方が高い
        1643    3 だいたい同じ
        1743    4 わからない
────────────────────────────────────────────
Q17        Q17 話は変わりますが、あなたは現在の日本について、何か不満に思っていることがありますか、別にありませんか。

       3517    0 ない・不明
       4138    1 ある→(SQへ)

Q17SQ        SQ. どんなことですか。(O.A.)

            (                          )

       3539    0 非該当・不明
       2925    1 具体的に述べた
       1191    2 述べない(何となく不満)
────────────────────────────────────────────
Q18        Q18 あなたは日本に生まれてよかったと思いますか、よくなかったと思いますか。
            (一概に言えないという人に)全体としての感じはどうですか。

        4    0
       5659    1 よかった
        239    2 よくなかった
       1511    3 どちらとも言えない(普通)
        242    4 不明
────────────────────────────────────────────
Q19        Q19 あなたは日本人であることに誇りを持っていますか、持っていませんか。

        7    0
       5351    1 持っている
        418    2 持っていない
       1614    3 どちらとも言えない(普通)
        265    4 不明
────────────────────────────────────────────
 〔注 意〕Q20~21は対象番号が奇数か偶数かによって(A)または(B)の質問を聞く

       3800    1 対象番号が奇数の人→(Q20~21の(A)の質問へ)
       3854    2 対象番号が偶数の人→(Q20~21の(B)の質問へ)
────────────────────────────────────────────
Q20A        Q20(A) あなたは愛国心がありますか、ありませんか。

       2148    1 ある
       171    2 ない
       704    3 どちらとも言えない(普通)
       386    4 わからない
       391    5 愛国心の意味によるから一概に言えない
      3855    ・ 非該当
────────────────────────────────────────────
          Q21(A) ところで、この中で、あなたの気持に合うのはどれでしょうか、もしあればいくつでもいいですから言って下さい。〔回答票11〕(M.A.言及あるものを1,ないものを0,非該当を・とコード)
   
Q21AX1    1805    1 日本が外国との試合にまけるとくやしいと思う
Q21AX2    2390    1 日本の国際的評価が高まるとうれしいと思う
Q21AX3    1298    1 自分の仕事を通じて国の発展進歩にいくらかでも役立ちたい
Q21AX4    132    1 自分の幸福をいくらか犠牲にしても国のために尽したい
Q21AX5    219    1 国民としての責務を果たすためならば、どんな苦労をしてもよい
Q21AX6    242    1 該当なし
Q21AX7    152    1 不明
────────────────────────────────────────────
Q20B        Q20(B) あなたは日本の国を愛していますか、愛していませんか。

       2571    6 愛している→(Q21(B)へ)
        74    7 愛していない
       711    8 どちらとも言えない(普通)
       277    9 わからない
       221   10 愛国心の意味によるから一概に言えない
      3801    ・ 非該当(奇数の人)
────────────────────────────────────────────
Q21B        Q21(B) あなたは、自分が国を愛していることを日常生活の中で具体的に表すことができると思いますか、できないと思いますか。

       1133    0 Q20(B)の「6」以外
       637    8 できる→(SQへ)
        839    9 できない
        1245   10 一概に言えない・わからない
       3801    ・ 非該当(奇数の人)

          SQ. 例えばどんなことがありますか。(O.A.)

            (                          )

────────────────────────────────────────────
Q22        Q22 あなたは、現在の日本は国際社会において重要な役割を果たしていると思いますか、果たしていないと思いますか。

       3682    1 果たしていると思う→(SQ1へ)
       970    2 果たしていないと思う→(SQ2へ)
       1385    3 一概に言えない
       1618    4 わからない

Q22SQ       SQ1 どういう点でそう思いますか。(O.A.)

            (                          )

       3014    0 非該当
        1979    1 述べた
        1685    2 述べない(何となく)

          SQ2 どういう点でそう思いますか。(O.A.)

            (                          )

       596    3 述べた
       381    4 述べない(何となく)
────────────────────────────────────────────
Q23        Q23 日本は国際社会で将来重要な役割を果たすことができると思いますか、できないと思いますか。         

       3914    1 できると思う→(SQ1へ)
       344    2 できないと思う→(SQ2へ)
       1156    3 一概にいえない
       2241    4 わからない

Q23SQ       SQ1 どういう点で重要な役割を果たすと思いますか。(O.A.)

            (                          )

      3425    0 非該当
       1921    1 述べた
       1966    2 述べない(何となく)

          SQ2 なぜそう思いますか。(O.A.)

            (                          )

       230    3 述べた
       113    4 述べない(何となく)
────────────────────────────────────────────
Q24        Q24 話は変わりますが、あなたは将来もずっとこの市(町村)に住むつもりですか、ほかの市(町村)に移りたいと思いますか。
            (注 東京都は区部全体を一つの市と考える。)

       3396    0 現在の市町村にずっと住むつもり→(Q25へ)
       1937    1 移りたい→(SQ1(A)へ)
       2322    2 考えていない・わからない→(SQ1(B)へ)

Q24SQ1A      SQ1(A) あなたは将来どこに住みたいと思いますか。この中ではどれですか、一つだけ言って下さい。〔回答票12〕

        3    0
        84    1  東京(区部)、横浜市、およびその通勤圏内
       147    2  大阪市、京都市、神戸市、およびその通勤圏内
       469    3  名古屋市およびその通勤圏内
       371    4  札幌市、仙台市、広島市、福岡市、北九州市、およびその通勤圏内
        73    5  県庁のある市(上記以外)
       219    6  人口20万人~30万人ぐらいの市(上記以外)
       127    7  人口5万人~10万人ぐらいの市(上記以外)
       100    8  町および村(上記以外)
        94    9  都会
        86   10  いなか
       164   11  希望なし、不明→(Q25へ)
      5718    ・  非該当

Q24SQ1B       SQ1(B) あなたは将来どんな所に住みたいと思いますか。ばくぜんとした希望でもあればこの中から一つだけ言って下さい。〔回答票12〕

        5    0
       668    1  東京(区部)、横浜市、およびその通勤圏内
       132    2  大阪市、京都市、神戸市、およびその通勤圏内
       357    3  名古屋市およびその通勤圏内
       287    4  札幌市、仙台市、広島市、福岡市、北九州市、およびその通勤圏内
        48    5  県庁のある市(上記以外)
       142    6  人口20万人~30万人ぐらいの市(上記以外)
        95    7  人口5万人~10万人ぐらいの市(上記以外)
        92    8  町および村(上記以外)
       119    9  都会
       134   10  いなか
       243   11  希望なし、不明→(Q25へ)
      5333    ・  非該当

          SQ2 なぜその市(町村)に住みたいのですか、この中にあてはまるものがありましたら第1の理由と第2の理由を言って下さい。〔回答票13〕

Q24SQ2#1      〔第1の理由〕
       4201    0 非該当
       586    1 仕事(就職先)があるから、よい就職口が多いから、収入が多いから
       612    2 便利な生活ができるから、文化的生活ができるから
        39    3 娯楽が多いから
       260    4 自由があるから、他人に干渉されないから
       454    5 夢があるから、何となく希望が持てるから
       210    6 知的向上の機会と刺激があるから
       101    7 通勤が楽だから、通勤が楽になるから
        58    8 住宅事情
        44    9 結婚するため(婚約者がそこに住んでいるから)
        8   11 よい結婚相手を見つけることが出来るから
       223   12 郷里だから、親元だから
       105   13 親類が居るから、知人、友人が居るから
       300   14 落ちついた生活ができるから
       276   15 空気がよいから、緑が多いから、自然に親しめるから
       178   16 該当なし(その他の理由による)、不明→(Q25へ)
        
Q24SQ2#2      〔第2の理由〕
       4414    0 非該当
       186    1 仕事(就職先)があるから、よい就職口が多いから、収入が多いから
       413    2 便利な生活ができるから、文化的生活ができるから
        93    3 娯楽が多いから
       266    4 自由があるから、他人に干渉されないから
       440    5 夢があるから、何となく希望が持てるから
       270    6 知的向上の機会と刺激があるから
       138    7 通勤が楽だから、通勤が楽になるから
        64    8 住宅事情
        28    9 結婚するため(婚約者がそこに住んでいるから)
        24   11 よい結婚相手を見つけることが出来るから
        76   12 郷里だから、親元だから
       140   13 親類が居るから、知人、友人が居るから
       324   14 落ちついた生活ができるから
       356   15 空気がよいから、緑が多いから、自然に親しめるから
       422   16 該当なし(その他の理由による)、不明
        1    ・ MISSING
────────────────────────────────────────────
Q25        Q25 あなたは今ご両親と一緒に住んでいますか、親元を離れてこの市(町村)に来たのですか。

        64    0 親は居ないが子供の時からここに住んでいる・不明
       6722    1 親と一緒に住んでいる
       869    2 親元(郷里)を離れて来た→(SQへ)

          SQ. あなたがこの市(町村)に来た理由は何ですか、この中にあてはまるものがありましたら第1の理由と第2の理由を言って下さい。〔回答票14〕

Q25SQ#1      〔第1の理由〕
       6733    0 非該当
       408    1 仕事(就職先)があるから、よい就職口が多いから、収入が多いから
        21    2 便利な生活ができるから、文化的生活ができるから
        3    3 娯楽が多いから
        36    4 自由があるから、他人に干渉されないから
        66    5 夢があるから、何となく希望が持てるから
        19    6 知的向上の機会と刺激があるから
        21    7 通勤が楽だから、通勤が楽になるから
        14    8 住宅事情
        1    9 結婚するため(婚約者がそこに住んでいるから)
        1   11 よい結婚相手を見つけることが出来るから
        45   12 郷里だから、親元だから
        71   13 親類が居るから、知人、友人が居るから
        9   14 落ちついた生活ができるから
        5   15 空気がよいから、緑が多いから、自然に親しめるから
       122   16 よい学校(大学)があったから、学校(大学)にはいるため
        80   17 該当なし(その他の理由による)、不明→(フェース・シートへ)
        
Q25SQ#2      〔第2の理由〕
       6839    0 非該当
        58    1 仕事(就職先)があるから、よい就職口が多いから、収入が多いから
        43    2 便利な生活ができるから、文化的生活ができるから
        9    3 娯楽が多いから
        57    4 自由があるから、他人に干渉されないから
        80    5 夢があるから、何となく希望が持てるから
        67    6 知的向上の機会と刺激があるから
        43    7 通勤が楽だから、通勤が楽になるから
        13    8 住宅事情
        5    9 結婚するため(婚約者がそこに住んでいるから)
        4   11 よい結婚相手を見つけることが出来るから
        4   12 郷里だから、親元だから
        87   13 親類が居るから、知人、友人が居るから
        23   14 落ちついた生活ができるから
        15   15 空気がよいから、緑が多いから、自然に親しめるから
        15   16 よい学校(大学)があったから、学校(大学)にはいるため
       292   17 該当なし(その他の理由による)、不明
        1    ・ MISSING
────────────────────────────────────────────
 〈フェース・シート〉
F6          6. 〔父の職業・職種〕
           あなたのお父さんの職業は何ですか。・・・・・・どんなお仕事ですか。
           (父が死亡した場合は生前の職業を聞く。父が無職の場合は無職となる前の職業を聞く。)(O.A.)
           (具体的に記入した上で該当する回答にマルをする)

            (                          )

      1934    1 農業                 ─┐         
       98    2 漁業                  │         
      1236    3 商業・サービス業            │自営者      
       450    4 製造・加工業              │         
       233    5 その他                ─┘         
          〔優先分類〕                 ─┐         
        12    6 商船乗組員               │         
        31    7 漁船乗組員               │         
       137    8 教師                  │         
        12    9 学者(大学の教授等)          │         
        19   10 開業医でない医者            │         
          〔民間企業職員〕                │         
       417   11 課長以上の役付(管理職)        │         
       634   12 係長以下の事務職員           │披傭者      
       166   13 (頭脳的)技術者            │         
      1180   14 その他(販売員、工員、店員、技能者等) │         
          〔公務員(公社公団の職員を含む)〕       │         
       205   15 課長以上の役付(管理職)        │         
       427   16 係長以下の事務職員           │         
        53   17 (頭脳的)技術者            │         
       211   18 その他(販売員、工員、店員、技能者等)─┘         
       200   19 その他(分類不能)       ─────その他      

   (注 サービス業とは、旅館、パチンコ店、クリーニング店、理髪店、風呂屋等を言う)
────────────────────────────────────────────
F7         7. 〔居住地〕(調査要項を参照して調査員が記入)

       48    0 不明
      1412    1 東京(区部)、横浜市、およびその通勤圏内
       921    2 大阪市、京都市、神戸市、およびその通勤圏内
       374    3 名古屋市およびその通勤圏内
       431    4 札幌市、仙台市、広島市、福岡市、北九州市、およびその通勤圏内
       722    5 県庁のある市(上記以外)
       806    6 人口10万人以上の市(上記以外)
      1168    7 人口10万人未満の市(上記以外)
      1773    8 町村(上記以外)
────────────────────────────────────────────

All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo