[概要][調査票][検索]
調査票
調査番号 M132
調査名 国際連合・対外経済協力および海外移住に関する調査、1970
国際連合・対外経済協力に関する世論調査
1970年7月
社団法人 中央調査社
ローパーセンター(85)
JPPMOF 3737
COL 1-2 支局番号
COL 3-5 地点番号
COL 6-7 対象番号
COL 8-10 地点特性
────────────────────────────────────────────
中央調査社から世論調査にまいりました。今日は特に国連や外国への援助などについて伺いますが、あまりむずかしく考えないで、大体の感じでお答え下さって結構です。中にはむずかしい問題もあるかと思いますが、わからない場合はわからないとお答えいただければ結構ですからよろしくお願いします。
〔国 際 連 合〕
COL 11-12 Q1. あなたは「国際連合」という言葉をきいたことがありますか・・・・・・略して「国連」ともいいますが。
2093 01 きいたことがある
346 02 きいたことがない→(Q14へ)
────────────────────────────────────────────
COL 13-14 Q2. 国際連合(国連)はいつごろできたと思いますか・・・・・・できてから大体何年ほどたつと思いますか。
647 01 終戦の年、昭和20年、1945年 できてから25年→(SQへ)
155 02 その他( )─┐→(Q3へ)
1291 03 わからない ─┘
346 88 非該当
COL 15-16 SQ. 今年は国際連合(国連)が出来てから25周年にあたるという話は聞いたことがありますか。
283 01 ある
364 02 ない
1792 88 非該当
────────────────────────────────────────────
Q3. 〔カード1〕これらの国の中で、国際連合(国連)に加盟しているのはどの国だと思いますか。(M.A.言及あるものを1,ないものを2,非該当を8とコード)
COL 17 1765 1 (イ) 日本
COL 18 763 1 (ロ) 韓国
COL 19 809 1 (ハ) 中華民国
COL 20 155 1 (ニ) 中共
COL 21 1748 1 (ホ) アメリカ
COL 22 1508 1 (ヘ) ソ連
COL 23 1584 1 (ト) イギリス
COL 24 1494 1 (チ) フランス
COL 25 1045 1 (リ) 西ドイツ
COL 26 266 1 わからない
────────────────────────────────────────────
Q4. 国際連合(国連)はどんな仕事をしているところだと思いますか。(M.A.言及あるものを1,ないものを2,非該当を8とコード)
COL 27 691 1 各国の話し合いの場となる
COL 28 1136 1 国と国との紛争を平和的に解決する。世界の平和を守る
COL 29 450 1 社会、経済、教育文化、保健などの分野で国際協力をおしすすめる
COL 30 104 1 植民地とその住民の独立をはかる
COL 31 208 1 人権を擁護する。人種差別問題の解決をはかる
COL 32 285 1 国際法上のいざこざを調べたり、判決をしたりする
COL 33 44 1 その他( )
COL 34 579 1 わからない
────────────────────────────────────────────
Q5. 〔カード2〕今までの国際連合(国連)の活動についてこのような意見がありますが、この中であなたも一応同感だと思うものがありますか・・・・・どれでしょうか。(M.A.言及あるものを1,ないものを2,非該当を8とコード)
COL 35 579 1 (イ) 国連は、戦争の拡大防止と国際紛争の平和的解決に役立った
COL 36 954 1 (ロ) 国連は、経済援助につとめ、発展途上国(低開発国)の発展に役立った
COL 37 607 1 (ハ) 国連は、核実験の禁止や軍備の縮小(軍縮)をすすめる上で役立った
COL 38 668 1 (ニ) 国連は、社会・経済・教育・文化・保健などの分野で国際協力をおしすすめる上で役立った
COL 39 246 1 (ホ) 国連は、植民地の独立をすすめる上で役立った
COL 40 591 1 ない、わからない
────────────────────────────────────────────
Q6. 〔カード3〕また、国連についてはこのような意見もありますが、この中であなたも一応同感だと思うものがありますか・・・・・・どれでしょうか。(M.A.言及あるものを1,ないものを2,非該当を8とコード)
COL 41 732 1 (イ) 国連は、大国の利害がからんだ国際紛争の防止や解決にあまり力がない
COL 42 689 1 (ロ) アメリカ・ソ連等が安全保障理事会で拒否権を認められるなど、大国の意見が重んじられすぎている
COL 43 527 1 (ハ) 国連には中共が参加していないので、世界の平和や核軍縮などの重要な問題の解決にあまり役立たない
COL 44 200 1 (ニ) 独立したばかりの実力のない国が多く加盟しており、非現実的な要求ばかりしている
COL 45 429 1 (ホ) 国連は、人種差別の撤廃に十分な成果をあげていない
COL 46 796 1 ない、わからない
────────────────────────────────────────────
〔調査員判断〕国連に関する対象者の知識関心程度(Q2~Q6参照)
COL 47-48
131 01 非常に高い
748 02 どちらかといえば高い
802 03 どちらかといえば低い
412 04 ほとんどない
346 88 非該当
────────────────────────────────────────────
COL 49-50 Q7. 全体的に見て、国連は世界の平和や人類の福祉増進のために大いに役に立っていると思いますか、少しは役に立っていると思いますか、ほとんど役に立っていないと思いますか。
329 01 大いに役立っている→(Q8へ)
1306 02 少しは役立っている ─┐→(SQへ)
138 03 ほとんど役に立っていない─┘
320 04 わからない→(Q8へ)
346 88 非該当
COL 51-52 SQ. 世界の平和維持に役立つように、国連を育てあげることが必要だと思いますか、そうは思いませんか。
1225 01 育てあげることが必要
77 02 そうは思わない
142 03 わからない
995 88 非該当
────────────────────────────────────────────
COL 53-54 Q8. つぎに、国連での日本の活動について伺います。
まず今までに、日本の国連での活動を新聞やテレビで見聞きしたことがありますか・・・・・・どんなことですか。(O.A.)
具体的に記入
( )
308 01 具体的に述べたもの─┐見聞きしたことがある
778 02 ばく然と述べたもの─┘
1007 03 見聞きしたことがない
346 88 非該当
────────────────────────────────────────────
COL 55-56 Q9. 日本は、国連中心主義を外交の基本方針としていますが、あなたは、このようなことをお聞きになっていますか。
678 01 きいたことがある
1415 02 きいたことがない
346 88 非該当
────────────────────────────────────────────
COL 57-58 Q10 日本は今後も国連中心の外交を積極的にすすめる方がよいと思いますか、その必要はないですか。
1069 01 積極的にすすめる方がよい
161 02 その必要はない
863 03 わからない
346 88 非該当
────────────────────────────────────────────
COL 59-60 Q11 〔カード4〕今後日本の国連における活動はどの部門に最も重点をおくべきだとお思いですか、この中ではどうでしょうか。
249 01 (イ) 発展途上国(低開発国)の開発の援助
620 02 (ロ) 核兵器の廃棄など世界の軍備の縮小をすすめる
781 03 (ハ) 戦争の防止や国際紛争などの調停あっせんなどの平和維持活動
72 04 (ニ) 人種差別の撤廃など人権擁護をすすめる
12 05 その他( )
359 06 不明
346 88 非該当
────────────────────────────────────────────
COL 61-62 Q12 ところで、「最近日本の国際社会のおける地位と責任が大きくなっているから、国連でも安全保障理事会の常任理事国のような地位と権限を与えられるべきだ」という意見と、「そのような国際的な地位や権限を持つことはさけるべきだ」という意見がありますが、あなたはどちらの意見に賛成ですか。
859 01 そのような地位や権限を与えられるべきだ
363 02 そのような地位や権限を持つことはさけるべきだ
871 03 わからない
346 88 非該当
────────────────────────────────────────────
COL 63-64 Q13 また、国連大学などの国連の機関を日本に設置するように努力すべきだという意見がありますが、あなたもそう思いますか、そうは思いませんか。
833 01 そう思う
359 02 そうは思わない
901 03 わからない
346 88 非該当
────────────────────────────────────────────
Q14 〔カード5〕ところで、この中であなたが聞いたことがあるものがありましたら、いくつでもあげて下さい。(M.A.言及あるものは1,言及なしは2とコード)
COL 65 664 1 (イ) 国連アジア極東経済委員会(エカフェ)(ECAFE)
COL 66 1236 1 (ロ) 国際労働機関(ILO)
COL 67 1601 1 (ハ) ユネスコ(UNESCO)
COL 68 662 1 (ニ) 世界保健機関(WHO)
COL 69 340 1 (ホ) 国連食糧農業機関(FAO)
COL 70 1030 1 (ヘ) 国際通貨基金(IMF)
COL 71 879 1 (ト) 国連児童基金(ユニセフ)(UNICEF)
COL 72 1026 1 (チ) 関税貿易一般協定(ガット)(GATT)
COL 73 915 1 (リ) 国際開発復興銀行(世界銀行)(World Bank)
COL 74 596 1 ない、わからない
────────────────────────────────────────────
〔対外経済協力〕
Q15 〔カード6〕話は変りますが、この中であなたがきいたことのある言葉がありますか。(M.A.言及あるものは1,言及なしは2とコード)
COL 75 862 1 (イ) 南北問題
COL 76 1392 1 (ロ) 経済協力
COL 77 859 1 (ハ) 輸出延払い
COL 78 698 1 (ニ) 円借款
COL 79 1097 1 (ホ) 東南アジア開発閣僚会議
COL 80 1038 1 (ヘ) アジア開発銀行
COL 81 623 1 (ト) OECD
COL 82 754 1 (チ) 日本青年海外協力隊
COL 83 1089 1 (リ) 海外投資
COL 84 1217 1 (ヌ) 技術援助
COL 85 133 1 (ル) ピアソン報告
COL 86 587 1 ない、わからない
────────────────────────────────────────────
COL 87-88 Q16 今の世界には、国民の生活水準の高い先進国と、生活水準の低い低開発国があって、先進国は低開発国の経済開発をすすめるために援助や協力を行なっていますが、あなたはこのようなことをご存じですか。
1677 01 知っている
762 02 知らない
────────────────────────────────────────────
COL 89-90 Q17 日本は、遅れた国の経済援助をする力があると思いますか、そんな力はないと思いますか。
1202 01 力がある
575 02 そんな力はない
662 03 不明
────────────────────────────────────────────
COL 91-92 Q18 先進国が低開発国の経済協力をすすめるために援助や協力を行なうことを「経済協力」といいますが、日本も経済協力をしていることをご存じですか。
1523 01 知っている
916 02 知らない→(Q15へ)
COL 93-94 SQ. 日本が経済協力としてどんなことをしているか、テレビや新聞などで見聞きしたことがありますか・・・・・・どんなことでもいいですから、おっしゃってください。(O.A.)
具体的に記入
( )
565 01 具体的に述べたもの─┐見聞きしたことがある
668 02 ばく然と述べたもの─┘
290 03 見聞きしたことがない
916 88 非該当
────────────────────────────────────────────
COL 95-96 Q19 〔カード7〕日本の経済協力の金額は、昨年1年間で約4500億円でした。この金額は、外国とくらべると、このようにアメリカ、西ドイツ、フランスについで世界第4位です。これはあなたの感じとして意外に高い順位ですか。
1065 01 意外と高い順位
145 02 意外と低い順位
572 03 大体そんなものだ
657 04 わからない
────────────────────────────────────────────
COL 97-98 Q20 経済協力の中には、政府の財政から支出する政府援助と、民間の会社が低開発国に工場をたてたり、輸出した日本製品の支払いを延ばしたりする民間の援助がありますが、あなたは、経済協力には民間の援助も含まれていると思っていましたか、政府援助だけだと思っていましたか。
845 01 民間の援助も含まれると思っていた
636 02 政府援助だけだと思っていた
958 03 わからない
────────────────────────────────────────────
COL 99-100 Q21 日本が行なっている経済協力のうち、政府が低開発国に直接貸したり与えたりする援助は約1/2であるのに対し、輸出した日本製品の支払いを延ばしたり、日本の会社の工場を低開発国にたてたりするものが約2/3となっています。あなたの感じでは、政府の直接の負担は意外と大きいと思いますか、意外と小さいと思いますか。
285 01 意外と大きい
700 02 意外と小さい
411 03 大体そんなものだ
1043 04 わからない
────────────────────────────────────────────
COL 101-102 Q22 ところで、先進国は国民総生産(GNP)の1%を低開発国への経済協力にむけるようにといわれていることをご存じですか。
418 01 知っている
2021 02 知らない→(Q23へ)
COL 103-104 SQ. 日本も5年後には国民総生産(GNP)の1%を経済協力にむけるように努力すると表明しましたが、ご存じですか。
253 01 知っている
165 02 知らない
2021 88 非該当
────────────────────────────────────────────
Q23 〔カード8〕経済協力についてこのような意見がありますが、この中であなたも一応同感だと思うものがありますか・・・・・・どれですか。(M.A.言及あるものは1,言及なしは2とコード)
COL 105 1072 1 (イ) 余裕のある先進国が困っている低開発国を助けるのは人道上の義務である
COL 106 688 1 (ロ) 経済協力で低開発国の経済力が高まれば、それらの国の不安がなくなって紛争が減り、世界の平和に役立つ
COL 107 550 1 (ハ) 経済協力は国際機関からも要請されており、他の多くの先進国も行なっているので、日本の国際的地位を高めるために必要である
COL 108 527 1 (ニ) 経済協力によって低開発国の経済が発展し、わが国の有力な輸出市場や原材料資源の安定した供給先になる
COL 109 215 1 (ホ) 日本の国際収支の黒字が続き、外貨市価が大きくなりすぎると円切り上げなど日本にとって好ましくない処置をとるように外国から要請されるから、経済協力により外貨を支出した方がよい
COL 110 805 1 どれもない、わからない
────────────────────────────────────────────
Q24 〔カード9〕また、経済協力についてこのような意見がありますが、この中であなたも一応同感だと思うものがありますか・・・・・・どれですか。(M.A.言及あるものは1,言及なしは2とコード)
COL 111 334 1 (イ) 経済開発は本来低開発国自身の努力で行なうべきのことで、他国の援助をあまり期待すべきでない
COL 112 929 1 (ロ) 経済協力より国民生活に直接関係する住宅・公害・物価問題の解決をはかることが先である
COL 113 236 1 (ハ) いくら援助しても、経済侵略とかエコノミックアニマルとかいわれ、相手国から感謝されるより反感をもたれる危険が多い
COL 114 344 1 (ニ) 現在の低開発国は政治や行政のしくみが整っていないので、経済協力をしても経済効果があがらず、汚職や上層部の悪政と結びつきやすい
COL 115 270 1 (ホ) 経済協力をすると政治的に対立している一方の勢力と結びつきやすいので、世界の平和を妨げる危険がある
COL 116 1078 1 どれもない、わからない
────────────────────────────────────────────
COL 117-118 Q25 いろいろな面から考えて、日本はこれから経済協力を積極的にやるのがよいと思いますか、その必要はないと思いますか。
1070 01 積極的にやった方がよい
559 02 その必要はない─┐→(Q26へ)
810 03 わからない ─┘
COL 119-120 SQ. 現在日本の経済協力はアジア地域を中心に行なわれていますが、将来もアジア中心に行なうべきだと思いますか、次第に外の地域の援助にも力を入れるべきだと思いますか。
459 01 将来もアジア中心
448 02 他の地域にも力をいれる
163 03 わからない
1369 88 非該当
────────────────────────────────────────────
COL 121-122 Q26 〔調査員記入・対象者番号を記入→□□。末尾の数字が奇数か偶数かにより、aまたはbを質問する〕
1157 01 対象者番号奇数の者→(Q26aへ)
1282 02 対象者番号偶数の者→(Q26bへ)
COL 123-124 Q26a 日本の経済協力のなかでも、政府の直接の援助は去年一年間に約1600億円で、公団住宅2DK-3DKが約7万戸建設できる金額です。現在国際的に政府援助をふやすようにいわれていますが、あなたは政府援助をふやした方がよいと思いますか、その必要はないと思いますか。
300 01 政府援助をふやした方がよい
450 02 政府援助をふやす必要はない
407 03 わからない
1282 88 非該当
COL 125-126 Q26b 日本の経済協力のなかでも、政府の直接の援助は去年一年間に約1600億円で、東名高速道路の建設費の約半分にあたります。現在国際的に政府援助をふやすようにいわれていますが、あなたは政府援助をふやした方がよいと思いますか、その必要はないと思いますか。
321 01 政府援助をふやした方がよい
471 02 政府援助をふやす必要はない
490 03 わからない
1157 88 非該当
────────────────────────────────────────────
〔海外移住〕
COL 127-128 Q28 話はかわりますが、最近多くの日本人が海外に出かけていろいろな職場で働いていますが、あなたも外国で働きたいという気持がありますか、別にそのような気持はありませんか。
348 01 ある
2091 02 ない→(Q29へ)
COL 129-130 SQ1 〔カード10〕外国で働くとしたらどのような形で働きたいと思っていますか、この中ではどうでしょうか。
69 01 (イ) 青年海外協力隊などの技術協力要員として
66 02 (ロ) 日本の官庁、会社などの駐在員として
40 03 (ハ) 外国の会社に就職して
70 04 (ニ) 独立の商工業者として
51 05 (ホ) 独立の農業者として
12 06 その他( )
40 07 考えてない、不明
2091 88 非該当
SQ2 あなたが外国で働こうという時、公的の機関からなにか援助や便宜をはかってもらいたいと思うことがありますか・・・・・・どんなことですか。(M.A.言及あるものを1,ないものを2,非該当を8とコード)
COL 131 173 1 資金貸与、その他の金銭的援助
COL 132 113 1 語学研修、その他の研修、講習会など
COL 133 102 1 受入れ先のあっせん
COL 134 64 1 海外事情の情報提供
COL 135 48 1 帰国後の身分保証
COL 136 11 1 その他( )
COL 137 72 1 ない、不明
────────────────────────────────────────────
COL 138-139 Q29 また、最近海外移住する人は毎年4500人程度いますが、この人数はあなたの感じとして、意外と多いと思いますか、意外と少ないと思いますか。
631 01 意外と多い
784 02 意外と少ない
561 03 大体そんなものだ
463 04 不明
────────────────────────────────────────────
COL 140-141 Q30 この海外移住する人達は、国内では暮らしが立たないから行く人が多いと思いますか、海外で多いに働きたいという人が多いと思いますか。
391 01 暮らしがたたないから行く人が多い
1466 02 海外で大いに働きたいという人が多い
582 03 不明
────────────────────────────────────────────
Q31 〔カード11〕この中で日本からの移住者を歓迎しているのはどこの国とどこの国だと思いますか。(M.A.言及あるものを1,なしを2とコード)
COL 142 495 1 (イ) アメリカ
COL 143 538 1 (ロ) カナダ
COL 144 262 1 (ハ) オーストラリア
COL 145 1785 1 (ニ) ブラジル
COL 146 206 1 (ホ) チリ
COL 147 242 1 (ヘ) パラグアイ
COL 148 518 1 (ト) アルゼンチン
COL 149 269 1 (チ) メキシコ
COL 150 211 1 (リ) タイ
COL 151 12 1 その他( )
COL 152 473 1 わからない
────────────────────────────────────────────
COL 153-154 Q32 あなたは、海外へ移住する人々のために講習会が開かれたり、海外へ移住した人々のために日本から便宜をはかるなどの援助をしていることをごぞんじですか。
956 01 知っている
1483 02 知らない
────────────────────────────────────────────
COL 155-156 Q33 〔カード12〕海外移住に関しては、国や都道府県として今後どうしたらよいと思いますか、この中であなたの考えに近いものを一つあげて下さい。
876 01 (イ) 海外移住を積極的に進め、移住希望者には資金その他の便宜をはかる
666 02 (ロ) 海外移住を積極的には進めないが、移住希望者には資金その他の便宜をはかる
150 03 (ハ) 移住希望者は自由に移住させるが、資金その他の便宜ははからない
51 04 (ニ) 移住希望者はなるべく出さない方がよい
696 05 わからない
────────────────────────────────────────────
Q34 〔カード13〕あなたは、海外移住は今後どのようなことを主な目的として行なうべきだと思いますか。この中ではどうでしょうか。(M.A.言及あるものを1,なしを2とコード)
COL 157 592 1 (イ) 移住者個人の生活向上
COL 158 750 1 (ロ) 青少年の夢や希望をかなえる
COL 159 606 1 (ハ) 日本人の国際性を高める
COL 160 436 1 (ニ) 日本および日本人の国際的地位をたかめる
COL 161 171 1 (ホ) 貿易額増加等による経済的寄与
COL 162 504 1 (ヘ) 日本の人口過密緩和
COL 163 367 1 (ト) 経済協力(低開発国援助)
COL 164 667 1 (チ) 国際親善、文化交流
COL 165 13 1 その他( )
COL 166 622 1 わからない
────────────────────────────────────────────
〔フェース・シート〕
COL 167-168 1. 性別
1153 01 男
1286 02 女
────────────────────────────────────────────
COL 169-170 2. 年齢 あなたのお年は満でおいくつですか。
558 01 20~29歳
632 02 30~39歳
520 03 40~49歳
332 04 50~59歳
397 05 60歳以上
────────────────────────────────────────────
COL 171-172 3. 学歴 あなたが最後に卒業された学校はどちらですか(中退、在学を含む)。
237 01 旧高専大・新大卒
924 02 旧中・新高卒
970 03 旧高小・新中卒
292 04 小卒(未就学)
16 05 不明
────────────────────────────────────────────
COL 173-174 4. 本人職業 あなたのご職業は何ですか。
243 01 農林漁業 ─┐
208 02 商工サービス業 │自営者
35 03 その他 ─┘
52 04 管理職 ─┐
412 05 専門技術職、事務職 │披傭者
306 06 労務職(農林漁業の労務者を含む)─┘
167 07 農林漁業 ─┐
92 08 商工サービス業 │家族従業者
6 09 その他 ─┘
30 10 学生 ─┐
695 11 主婦 │無職
192 12 その他 ─┘
────────────────────────────────────────────
COL 175-176 5. 政党支持
917 01 自民党
374 02 社会党
91 03 民社党
42 04 共産党
82 05 公明党
16 06 その他
917 07 なし・不明
────────────────────────────────────────────
COL 177-178 6. 階層意識 〔カード14〕お宅の生活程度は、世間一般からみて、この中のどれにはいると思いますか。
9 01 (イ) 上
137 02 (ロ) 中の上
1284 03 (ハ) 中の中
692 04 (ニ) 中の下
216 05 (ホ) 下
101 06 不明
────────────────────────────────────────────
COL 179-180 7. 生活程度(調査員判断)
36 01 上
367 02 中の上
1384 03 中の中
545 04 中の下
101 05 下
6 06 不明
────────────────────────────────────────────
COL 181-196 BLANK
COL 197-200 調査番号(3737)
────────────────────────────────────────────
All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo