概要 |
調査番号
|
1419
|
調査名
|
日本版General Social Surveys <JGSS-2002>
|
寄託者
|
東京大学社会科学研究所
|
利用申込先・承認手続き
|
利用方法の詳細はこちら
SSJDAが利用申請を承認したときに利用できる |
教育目的(授業など)の利用
|
教育(授業・卒論等)も可 |
利用期限
|
研究はなし教育は一年 |
データ提供方法
|
ダウンロード |
オンライン集計システムSSJDA Data Analysis
|
オンライン集計システム「SSJDA Data Analysis」を用いた分析が可能。
|
調査の概要
|
日本版 General Social Surveys (JGSS) は,アメリカの National Opinion Research Center が1972年から実施している General Social Survey (GSS) に範を取り,国際比較を視野に入れて,日本社会と人々の意識や行動の実態を把握することを目的としたプロジェクトである。このプロジェクトは,時系列分析が可能な継続的かつ総合的社会調査のデータを蓄積し,データの二次的利用を希望している幅広い分野の研究者を対象としてデータを公開することを目指している。
|
データタイプ(量的調査/質的調査/官庁統計)
|
量的調査: ミクロデータ
|
調査対象
|
満20~89歳の男女個人
|
調査対象の単位
|
個人
|
サンプルサイズ
|
正規対象 5,000人,有効回収数 2,953人
|
調査時点
|
2002年10月~11月
|
対象時期
|
|
調査地域
|
全国
|
標本抽出
|
層化2段無作為抽出法(全国を6ブロックに分け市郡規模によって層化し人口比例により341地点を抽出)
|
調査方法
|
調査員による面接と留置による自記式を併用
|
調査実施者
|
大阪商業大学比較地域研究所,東京大学社会科学研究所
実査は中央調査社
|
DOI
|
|
委託者(経費)
|
大阪商業大学比較地域研究所が文部科学省から学術フロンティア推進拠点としての指定を受けて東京大学社会科学研究所と共同で実施
|
寄託時の関連報告書・関連論文
|
大阪商業大学比較地域研究所・東京大学社会科学研究所編, 2004,『日本版 General Social Surveys (JGSS) JGSS-2002 基礎集計表・コードブック』
大阪商業大学比較地域研究所・東京大学社会科学研究所編, 2004,『日本版 General Social Surveys 研究論文集[3]JGSSで見た日本人の意識と行動』
|
SSJDAデータ貸出による二次成果物
|
二次成果物一覧はこちら
|
調査票・コードブック・集計表など
|
調査票 【 面接 】【 留置 】
集計表 【 面接 】【 留置 】
|
主要調査事項
|
調査票は回答者の属性・職業生活を問う部分は面接票で回答者の行動や意識を問う部分は留置票にて併用
【面接票】
就労状況(就労時間,仕事内容,勤続年数,就労形態),就労事業所(業種,形態,従業員数,女性従業員数),上司・部下の有無,労働組合への加入の有無,雇用状況(雇用契約の有無と期限,失業の可能性,再雇用の可能性),現在の仕事に対する満足度・継続意向,収入(昨年度年収,賃金形態),副業状況(就労時間),求職・転職の状況(転職回数,再就職意欲),就労していない理由,家事従業者の満足度,離職経験(時期,理由),前職での就労状況(内容・就労形態),前職の事業所(業種,従業員数),前職での年収,現在の収入源,初職(業種,従業員数,仕事内容,就労形態),配偶者の就労状況(就労時間,仕事内容,就労形態,勤続年数,年収),配偶者の就労事業所(業種,従業員数),仕事に関する意識,社会階層帰属意識,政党(支持政党,好感度,政権担当能力),住環境(住居形態,専用床面積),家族(同居人数,別居人数,続柄,性別,年齢,同別居の別,別居の理由,世帯主),兄弟姉妹の人数,本人15歳の頃の居住地,本人15歳の頃の父職(就労形態,仕事内容,事業所規模),本人15歳の頃の母職(就労形態),子ども(人数,年齢,性別,生死),学歴(本人・配偶者・両親),専修・各種学校等通学経験の有無,中学3年生の頃の成績,高校の学科・進学率,大学の国公私立の別・専攻,婚姻歴(初婚,離婚,再婚,死別経験とその年齢),昨年度の世帯総収入・世帯総支出・教育費
【留置票】
現在の生活の満足度・幸福度(本人・結婚生活),健康状態(本人・配偶者),経済状況(世帯収入,過去の収入レベル),生活水準向上機会の有無,新聞購読・読書量・テレビ視聴時間,帰属意識(社会階層),三世代同居観,結婚・離婚観,頻度(旅行,家族や友人との食事,家事),高齢者問題・年金予想額,人間の本性観,信頼度(大企業・宗教団体・学校・中央官庁・労働組合・新聞・病院・テレビなど),所属(政治団体・業界団体・ボランティア・市民運動・宗教団体・スポーツクラブなど),余暇活動,暴行・犯罪被害経験,教育問題(学校の意義,学歴への考え,小中学校時の塾・家庭教師経験),アレルギー症状の有無(本人・同居家族),所得格差是正についての政府の役割,外国人との接触経験,理想的な子どもの数・性別,夫婦別姓についての考え,家族の介護経験,夫婦のあり方・親子関係についての意識,賭け事頻度・額(宝くじ,サッカーくじ,公営ギャンブル,パチンコ・パチスロ),安楽死についての考え,飲酒・喫煙習慣,宗教信仰,政治意識(保守~革新),利用通信媒体(電子メール,パソコン,インターネット,携帯電話など),夫婦間の家事分担,環境問題意識(実践,行政の取り組みへの満足度),耐久消費財購入時の重視事項,ボランティア活動への参加状況・意向,英語力(会話力・読解力・使用機会・学習経験),所得税の負担感,カジノ(合法化への賛否・参加意向)
|
公開年月日
|
2021/04/15
|
CESSDAトピック
|
詳細はこちら
|
SSJDAオリジナルトピック
|
社会・文化
|
バージョン
|
1 : 2021-04-15
|
特記事項
|
|