概要 |
調査番号
|
1751
|
調査名
|
弁護士キャリア調査,2018
|
寄託者
|
村山眞維
|
利用申込先・承認手続き
|
利用方法の詳細はこちら
寄託者が利用申請を承認したときに利用できる |
教育目的(授業など)の利用
|
教育(授業・卒論等)も可 |
利用期限
|
一年間 |
データ提供方法
|
ダウンロード |
オンライン集計システムSSJDA Data Analysis
|
利用不可 |
調査の概要
|
司法改革における人的基盤強化の一環として実施された新たな法曹養成制度の下での司法試験合格者の増加は,その後若干の減少を見たとはいえ,これまでに弁護士人口の大幅な増加をもたらした。弁護士人口の増加は法律事務所以外で勤務する弁護士の数を増加させてきただけでなく,その勤務先の多様化をももたらしてきた。しかし,そうした変化の具体的なプロセスの全容は必ずしも明らかでない。
本調査は,こうした近年の職域の多様化に主な焦点を置きつつ,現在弁護士登録をしている人々のこれまでの職務の変遷を追い,わが国の弁護士のキャリア・パターンがどのようなものであるのか,近年そこにいかなる変化が見られるのかを明らかにしようとするものである。
法曹としての進路を法律事務所,企業,官公庁,その他の4つからひとつ選択してもらい,最初の勤務から7番目の勤務まで,勤務の種類に応じた質問に回答をお願いしている点が特徴である。
|
データタイプ(量的調査/質的調査/官庁統計)
|
量的調査: ミクロデータ
|
調査対象
|
2017年に日弁連に登録していた弁護士
|
調査対象の単位
|
個人
|
サンプルサイズ
|
抽出数 3,500人 有効回答者数 1,477人(回収率42.2%)
|
調査時点
|
2018年11月9日~2018年12月31日(回答用ウェブサイトの閉鎖は2019年1月31日)
|
対象時期
|
|
調査地域
|
日本
|
標本抽出
|
確率: 単純無作為抽出
2017年に日弁連に登録していた弁護士を母集団とし,そこから無作為に3,500人のサンプルを抽出。
|
調査方法
|
自記式調査票:紙
自記式調査票:Webベース(CAWI)
調査票は郵送で発送し,回答は郵送またはウェブサイトのどちらかを回答者が選択。
|
調査実施者
|
|
DOI
|
|
委託者(経費)
|
委託者(経費)名 |
研究費番号 |
研究費拠出機関 |
日本学術振興会科学研究費基盤研究(A) |
17H00964 |
日本学術振興会 |
日弁連法務研究財団研究 |
135 |
|
民事紛争処理研究基金 |
|
|
|
寄託時の関連報告書・関連論文
|
村山眞維/太田勝造/ダニエル・フット/杉野勇/飯考行/石田京子/森大輔,2020,『弁護士のキャリアはどう変わってきたかーー弁護士職域多様化調査からの報告』2020年8月
Masayuki Murayama ed., 2024, The Japanese Legal Profession in Transition, Springer.
|
SSJDAデータ貸出による二次成果物
|
二次成果物一覧はこちら
|
調査票・コードブック・集計表など
|
【 調査票(日本語) 】【 調査票(英語) 】
|
主要調査事項
|
(1)フェイス項目
・出生年,性別,大学卒業年
・法曹資格取得前の社会人経験,法科大学院の卒業有無・年,予備試験の合否,法曹資格の取得方法・取得年,司法修習の有無・時期
(2)職域・移動状況
・法曹資格取得後の最初の進路,最初に弁護士登録をした年,法曹資格を得て最初の勤務先,現在のポジション,これまでの移動回数(職域,法律事務所)
・海外のロースクール・法学部・法学系大学院への留学・時期・留学先
(3)法律事務所における勤務状況
・勤務を始めた年,事務所の所在地,事務所内の最初の地位
・入所当時の所属弁護士数,在籍した最後の年の所属弁護士数,法律事務所の経営形態
・収入の3分の1以上を占める分野,入所直後の年収,在籍最後の年の年収,勤務を終えた年
・(現職のみ)紛争に関連する仕事が収入に占める割合,事務所のサイトの有無,事務所の広告状況,飛び込み依頼者の案件,フルタイム職員数
(4)企業における勤務状況
・勤務を始めた年,企業の所在地,弁護士登録,勤務を始めた部署
・仕事を始めた頃の企業に勤務する法曹有資格者数,仕事の最後の頃の企業に勤務する法曹有資格者数,従業員規模,企業の業界
・就職直後の年収,在職最後の年の年収,勤務を終えた年
(5)官庁における勤務状況
・勤務を始めた年,就職先,任期の有無,弁護士登録
・仕事を始めた頃の法曹有資格者数,仕事の最後の頃の法曹有資格者数
・就職直後の年収,在職最後の年の年収,勤務を終えた年
(6)その他の職域
・勤務を始めた年,職務の職域,任期の有無,弁護士登録
・仕事を始めた頃の法曹有資格者数,仕事の最後の頃の法曹有資格者数
・就職直後の年収,在職最後の年の年収,勤務を終えた年
*(3)~(6)は転職状況に合わせて7回目または現職まで繰り返し。
(7)転職希望
・(転職があった場合)移動した主な理由
・転職希望の有無,転職希望先,転職を希望する理由
|
公開年月日
|
2025/07/08
|
CESSDAトピック
|
詳細はこちら
雇用
労働条件
|
SSJDAオリジナルトピック
|
雇用・労働
|
バージョン
|
1 : 2025-07-08
|
特記事項
|
|