概要 |
調査番号
|
c063
|
調査名
|
モノグラフ高校生 電子メディアの中の高校生,2001
|
寄託者
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション)
|
利用申込先・承認手続き
|
利用方法の詳細はこちら
SSJDAが利用申請を承認したときに利用できる |
教育目的(授業など)の利用
|
教育(授業・卒論等)も可 |
利用期限
|
一年間 |
データ提供方法
|
ダウンロード |
オンライン集計システムSSJDA Data Analysis
|
オンライン集計システム「SSJDA Data Analysis」を用いた分析が可能。
|
調査の概要
|
私たちは,様々な電子メディアに囲まれ便利で快適な生活を送っている。特に携帯電話は,近年めざましく普及し,いろいろな機能も備わり,今や私たちの生活に欠かせないツールの1つとなっているが,新しいモノに敏感な高校生は,どのように電子メディアとかかわっているのか。今回は,携帯電話・音楽・テレビ・言葉という若者に身近な4領域のメディアを取り上げ,それらに対するかかわり方や意識を探っている。
|
データタイプ(量的調査/質的調査/官庁統計)
|
量的調査: ミクロデータ
|
調査対象
|
東京(3校),秋田(3校)の公立高校の1,2年生
|
調査対象の単位
|
個人
|
サンプルサイズ
|
1,357名(1年692名・2年665名,男子678名・女子679名,東京673名・秋田684名)
|
調査時点
|
2001年1~3月
|
対象時期
|
|
調査地域
|
東京,秋田
|
標本抽出
|
|
調査方法
|
学校通しによる質問紙調査
|
調査実施者
|
ベネッセコーポレーション
|
DOI
|
|
委託者(経費)
|
|
寄託時の関連報告書・関連論文
|
「モノグラフ・高校生 vol.63 電子メディアの中の高校生」,ベネッセ教育研究所編,2001年11月,(株)ベネッセコーポレーション
|
SSJDAデータ貸出による二次成果物
|
二次成果物一覧はこちら
|
調査票・コードブック・集計表など
|
[調査票]
|
主要調査事項
|
(1)PHS・携帯電話の利用
PHSや携帯電話の利用状況,利用期間,月利用料,登録してある友だちの数,1回の通話時間(かけたとき・かかってきたとき),週通話回数(かける回数・かかってくる回数),友だちと話す内容,通話する相手,利用スタイル,利用にかかわる意識,利用が対人関係に与える影響,電源を切るとき,ウェブの利用状況,メールの利用状況(利用の有無,送受信数,内容,相手)。
(2)音楽
小中学校の授業以外の音楽学習経験,音楽へのかかわり方,音楽を聴きたいとき・聴きたくないとき,音楽が嫌いになるとき,音楽がなくなったらどうなると思うか,音楽に対するイメージ,音楽に対するかまえ。
(3)言葉
若者言葉とその使い分け,話す・読む・かくことについてのふだんの行動,印象に残っている言葉,メディアの使い分け,短歌・俳句の詠みと読み,歌・文の作品鑑賞。
(4)テレビ番組・ニュース
平日のテレビ視聴時間,平日テレビをよく見る時間帯,よく見る番組,よく見るニュース番組・スポーツ中継,ニュースに対する感じ方,テレビを見ていて感じること,ニュースキャスターへの関心度,ニュースを見るように言う人,地上波以外(BS・CS・CATV)のテレビ加入状況。
(5)友人関係,自身のこと等
友だちの人数,友だちとのつきあい方,友だちとの交際にかかわる意識と行動,家にある本の冊数,両親の最終学歴,部活動の状況,アルバイトの状況,1か月の小遣い,成績,10年後に暮らしたいところ,学年,性別。
|
公開年月日
|
2007/04/19
|
CESSDAトピック
|
詳細はこちら
|
SSJDAオリジナルトピック
|
教育・学習
|
バージョン
|
登録:2007年4月19日 :
|
特記事項
|
|