[概要][調査票][Abstract][検索]

調査票

調査番号 0010

調査名  日本人の生活価値観調査(第2回),1985

生活意識についての調査,1985年5月(総数:1,448人)

Q1 ここに、生活をする上での考え方をあげてあります。1つ1つについてあなたご自身のお考えをお聞かせください。お答えは「まったくそう思う」「そう思う」「どちらともいえない」「そうは思わない」「まったくそうは思わない」の5つでお願いします。あなたに該当しないことでも、その立場に立ってお答えください。

(注) Ⅰまったくそう思う Ⅱそう思う Ⅲどちらともいえない Ⅳそうは思わない Ⅴまったくそうは思わない Ⅵわからない  のパーセントを表示
                                    Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ
(1)あまり何でも自由になると人間がだめになる             16.8 56.2 15.3 8.9 1.1 1.7
(2)他人は他人、自分は自分と思って暮らしたい              4.3 23.7 19.1 44.8 6.8 1.3
(3)何もしないでブラブラしているのは後ろめたい気がする        16.9 52.3 14.2 12.8 1.3 2.5
(4)地震などの予期せぬ災害が、いつ自分にふりかかるか心配である     9.5 47.0 16.1 23.1 2.1 2.2
(5)この世の中は結局金しだいだ                     8.5 28.1 25.5 31.5 4.7 1.7
(6)結婚式には、政治家、重役などの社会的地位の高い人を呼びたい     1.1 4.9 11.0 54.8 25.6 2.6
(7)国が発展するために、個人が犠牲になるのも仕方がない         0.8 11.0 25.1 43.0 14.1 5.9
(8)社会の一員として何か社会のために貢献したい             7.4 57.6 22.8 7.3 1.1 3.8
(9)どのような時でも相手の個性を尊重していきたい           10.3 55.7 24.5 5.3 0.4 3.7
(10)誠実に接していれば、自分を誤解している人も必ずわかってくれる   13.7 59.4 17.0 7.0 0.6 2.2
(11)家族のためには、自分の死後のことも十分考えておきたい       16.4 56.9 13.1 7.0 1.0 5.6
(12)努力しても能力というものは、それほど向上するものではない      1.8 18.2 22.4 45.4 7.9 4.3
(13)自分の能力を生かすためには転職や転業も考えたい           5.3 35.2 23.0 21.5 5.8 9.1
(14)できるだけ高い目標をたてて、それに挑戦していきたい        11.3 47.2 21.4 15.7 1.0 3.4
(15)夫婦の間でも、お互い秘密を持っても良い               2.3 20.6 25.3 37.8 8.7 5.3
(16)コネや有力な知り合いがないと成功するのは難しい           4.3 28.2 27.9 29.8 3.5 6.3
(17)将来のことを絶えず意識しながら現在を暮らしたい           6.0 47.3 20.7 20.9 1.5 3.6
(18)多くの人から孤立してでも自分の正しいと思う考えを主張したい     5.2 26.8 31.8 28.7 3.2 4.4
(19)世の中、能力さえあれば、誰でも偉くなれる              2.3 14.1 24.4 47.6 7.0 4.5
(20)自分に落度がなくても、仲間が失敗したら責任を感じる         2.6 46.7 29.4 13.1 1.4 6.9
(21)就職するなら大企業にしたい                     7.8 30.9 23.9 28.2 3.9 5.2
(22)専門的な能力を養うより、幅広い能力を養いたい            6.1 36.9 30.9 18.0 1.9 6.1
(23)人並み以下の生活には耐えられない                  4.6 32.9 26.5 29.0 2.8 4.3
(24)楽しいことしか、したくない                     2.1 14.4 22.9 51.8 7.0 1.7
(25)人とのつき合いは、わずらわしい                   0.7 9.6 18.4 57.7 12.7 1.0
(26)社会的地位は低くても、自分のやりたい仕事をしていきたい      10.2 53.2 22.7 9.3 0.4 4.1
(27)インフレや失業などで、いつ生活が維持できなくなるか心配である    4.2 31.8 23.0 31.1 4.1 5.7
(28)困っている人が近くにいたら放っておけない              8.2 55.2 28.9 4.6 0.2 2.8
(29)十分暮らしていけるだけのお金があれば、働きたくない         3.0 15.3 14.4 55.8 9.8 1.7
(30)法律で禁止されていないことは何をやってもかまわない         1.0 3.5 10.9 64.2 17.3 3.1
(31)技術の進歩についていけるか心配だ                  3.2 30.4 25.1 30.9 2.6 7.8
(32)できるだけ結婚などしたくない                    1.0 3.9 13.3 55.0 22.4 4.5
(33)将来に期待するより今のうちにやれることをできるだけしておきたい  9.4 50.2 22.1 13.2 1.4 3.7
(34)義理を欠いてもお金をたくわえたい                  1.0 4.9 14.3 61.7 15.3 2.8
(35)他の多くの人が持っているものを持っていないと気になる       1.5 10.8 14.9 56.7 14.8 1.2
(36)他人から自分の死に関する話をされるのは気にさわる         3.3 28.0 21.3 34.9 6.6 5.8
(37)住みよい地域づくりのために、自分から積極的に活動していきたい    4.0 39.8 36.1 14.8 1.0 4.4
(38)子供には学歴よりも、専門的な技術を身につけさせてやりたい     9.7 43.5 30.3 9.3 1.5 5.7
(39)誠実に行動したかどうかよりも、結果の良し悪しが問題だ       2.4 20.6 28.5 36.4 4.1 8.0
(40)多くの人から理解されなくても、気の合あった仲間さえわかってく
    ればよい                              4.6 40.0 28.3 21.8 1.8 3.5
(41)世の中は、常に進歩するものではない                 1.7 22.3 25.1 37.6 5.2 8.1
(42)たとえ良いアドバイスであっても、自分のやっていることにあれこれ
    と言われたくない                          4.1 31.6 23.5 35.3 2.2 3.2
(43)女性は結婚したら家庭を守ることに専念するのがよい          8.4 35.8 27.7 22.9 2.7 2.5
(44)義理ある人が困っていれば、どんなことがあっても助けたい      6.3 56.4 28.1 5.0 0.6 3.5
(45)責任を伴うことはできるだけ避けたい                1.7 15.4 32.3 41.3 4.9 4.5
(46)先のことはわからないから、将来のことをあれこれ考えても無駄だ    3.6 23.9 20.3 44.1 4.4 3.7
(47)他の人の事を思いやっていたら出世はできない             1.7 14.8 25.4 45.0 4.9 8.1
(48)いろいろなタイプの人とつきあいたい                12.8 56.5 14.7 12.4 1.4 2.1
(49)楽しさを感じられない仕事ならやりたくない              5.5 36.2 23.3 28.9 2.4 3.7
(50)人並み以上の仕事はしたくない                    1.2 9.2 24.2 54.9 6.2 4.2
(51)能力の違う者を同じように扱うことはかえって不平等だ         4.1 32.6 31.4 19.3 2.6 10.0
(52)技術が進歩すればするほど我々の生活は豊かになる           4.3 24.0 28.4 33.4 3.5 6.4
(53)何よりもまず家庭を第一に考えていきたい              16.5 56.7 18.5 5.5 0.6 2.1
(54)たとえ子供がいても、相手のことが嫌いになったら離婚したい     1.4 9.6 26.7 38.0 14.6 9.7
(55)仕事は単に金をかせぐ手段にすぎない                1.9 12.5 21.1 53.5 7.9 3.1
(56)たとえ他人に迷惑をかけるようなことがあっても、権利は権利として
    主張していきたい                          1.7 14.6 33.6 37.1 4.6 8.4
(57)夫婦や婚約者でなくとも、性交渉はかまわない            1.2 6.8 20.6 33.7 27.6 10.1
(58)何年後まで何をするというように、きちんと生活設計をたてて暮らし
    たい                                5.7 41.0 27.7 19.2 1.7 4.7
(59)努力や訓練が必要なことは、あまりやりたくない            0.9 10.9 18.9 57.9 7.5 3.9
(60)隣り近所とのつきあいは、あまりしたくない              1.5 5.7 17.4 60.4 13.8 1.2
(61)他人のプライバシーに関することに興味をそそられる          0.8 9.8 27.8 45.8 11.9 3.9
(62)自分を犠牲にしてでも家族のためなら尽したい             6.7 44.3 32.0 12.4 1.4 3.2
(63)いやがらせをされているところに出合ったときは、そこからはなれて
    見ぬふりをしたい                          1.0 13.8 38.3 34.3 4.0 8.6
(64)家族に迷惑がかかっても、自分の納得のいく生き方をしたい      1.3 12.5 24.9 50.9 6.8 3.6
(65)健康のためなら、好きなことも我慢する                6.6 43.2 27.4 18.4 1.9 2.6
(66)本人が納得していれば結婚をしないで子供を産んでもかまわない     1.1 11.5 19.0 38.1 22.9 7.5
(67)何かに打ち込んでいるときでも、むなしさを感じることがある     1.8 28.2 20.4 36.5 6.6 6.5
(68)生活に困らないように、無理してでもできるだけ早い時期から備えて
    おきたい                              8.8 56.8 18.6 12.4 0.6 2.8
(69)店の人から買うより自動販売機で買う方が楽である           1.8 17.7 23.9 48.7 5.9 1.9
(70)重要なことは、結果がどうなろうとも、人に頼らず自分一人で考えて
    決めたい                             3.7 24.3 23.6 41.5 4.1 2.8
(71)物事をあまりまじめにやるのは気恥ずかしい             0.7 8.6 19.0 59.9 7.8 4.1
(72)欲しい物は、ローンやクレジットを使ってでも、すぐ手に入れたい    1.7 7.8 13.4 54.0 21.3 1.8
(73)他人の権利をいちいち尊重していたら、自分に不利になるだけだ     1.2 12.0 33.4 41.9 4.1 7.4
(74)困ったときは、神や仏に頼りたい                  5.0 31.5 24.4 28.7 6.6 3.8
(75)たとえ他の人にどう思われようと、自分のセンスで物を選びたい    6.8 45.5 27.2 16.6 1.4 2.5
(76)何事もテキパキと効率的にすすめないと気がすまない          6.2 39.4 30.0 21.3 1.0 2.1
(77)他人を引っ張っていくより、他人に従っていきたい           1.5 16.8 38.2 34.0 6.0 3.5
(78)知らない間に自分についての情報が集められるのはいやだ       20.0 54.1 11.1 9.4 2.1 3.2
(79)他人の自由を束縛してでも、自分の自由を得たい            1.0 4.8 21.3 60.3 9.0 3.6
(80)趣味や遊びに熱中しているときが一番幸せだ              9.7 39.6 23.9 23.1 1.2 2.5
(81)いろいろな人から注目されるようなことをしたい            1.9 12.9 22.2 52.4 7.9 2.8
(82)他人が自分のことをどう思っていてくれるか気になる          2.5 28.4 24.8 35.7 6.1 2.5
(83)自分の先祖を敬う気持を大切にしたい                22.0 58.9 12.5 4.2 0.5 1.9
(84)生活をきりつめてでも、自分の趣味にお金をかけたい          1.3 12.1 23.3 53.0 8.0 2.2
(85)何かをするときは、これまでの慣習にとらわれずに決めたい       3.7 36.5 32.5 22.0 1.6 3.8
(86)自分と考えの違う人とはつきあいたくない               2.0 19.5 25.9 44.5 4.4 3.7
(87)星占いや姓名判断などを気にする                   2.8 18.4 21.5 38.7 15.7 2.9
(88)子供の将来のために、できるだけ高い教育をうけさせてやりたい    13.7 44.6 22.0 13.8 1.7 4.1
(89)自分より年下の人から命令を受けるのは抵抗を感じる          4.6 32.3 24.0 33.0 2.3 3.9
(90)少数の友人と深くつき合うより、多数の友人と軽いつき合いをしたい   2.4 24.8 36.3 30.0 3.2 3.3
(91)現在の生活を大きく変えてみたい                  3.1 13.5 21.0 49.1 10.8 2.5
(92)家族の者が死亡した場合の生活のことも、きちんと考えておきたい    9.2 53.6 18.9 9.9 1.0 7.5
(93)実情に合わなくなった規則は破ってもかまわない            1.6 15.3 29.7 40.2 5.0 8.2
(94)誰が政治を行っても、結果はみな同じようなものだ           6.8 34.6 21.8 25.0 4.4 7.5
(95)結婚相手を決めるときは、家柄を考慮して決めたい           2.1 14.5 21.4 45.3 12.3 4.4
(96)無理をしてまで社会的地位を得たくない                7.9 52.9 17.2 15.3 1.9 4.8
(97)正直に生きていたら馬鹿をみるだけだ                 1.8 17.2 26.5 46.1 5.6 2.8
(98)地域で何か問題があれば、近隣の人と相談して解決していきたい     6.6 68.5 14.7 5.1 0.8 4.4
(99)強い権力がふるえる地位につきたい                  1.0 6.4 17.3 54.3 16.8 4.1
(100)婚しても子供は欲しくない                      0.5 3.0 7.6 52.1 33.1 3.7
(101)政治は個人がいくら活動したところで、かわらない           5.3 32.4 23.6 25.7 4.3 8.7
(102)親子のつきあいも友人のような関係でありたい             6.1 42.3 22.5 21.2 2.7 5.1
(103)日本人であることを誇りに感じる                  17.7 53.3 19.8 3.9 1.0 4.2
(104)家族は心のより所だ                        24.2 60.5 10.7 2.6 0.4 1.6
(105)人々から重要な人物と認められたい                  3.0 28.7 29.0 31.0 4.6 3.6
(106)自分の考えを主張するより、他の人との和を尊重したい         6.4 51.9 31.1 7.0 0.6 2.9
(107)子供がいなかったら家が絶えないように養子をとりたい         2.1 19.4 26.0 27.9 7.9 16.6

Q2 あなたは、現在の日本の社会をどのようにお感じになっていますか。ここにあげた(1)~(5)のそれぞれの点について、あなたの感じをお知らせください。

(注) Ⅰまったくそう思う Ⅱそう思う Ⅲどちらともいえない Ⅳそうは思わない Ⅴまったくそうは思わない Ⅵわからない  のパーセントを表示
                                      Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ
(1) 努力さえすれば、それが報われる社会だ                4.1 33.1 31.4 26.4 1.9 3.2
(2) 食べていくだけなら、あまり苦労のいらない社会だ           4.2 48.1 15.8 27.4 1.7 2.8
(3) したいことは、ほとんど何でもできる自由な社会だ           4.2 40.3 20.6 29.7 3.2 2.1
(4) 生きている手応えが感じられない何となくむなしい社会だ        1.9 18.7 24.9 44.5 4.0 5.9
(5) 困った時でも、あまり周囲に助けを期待できない社会だ         6.3 37.4 21.2 29.8 2.5 2.9

Q3 それでは、日本の社会全体としてみると「良い社会だ」と思いますか。この中ではどうでしょうか。

 まったくそう思う         4.6
 そう思う            45.1
 どちらともいえない       31.2
 そうは思わない         15.1
 まったくそうは思わない      1.4
 わからない            2.6

Q4 今から10年後の日本の社会がどうなっているかについておたずねします。

(1) 10年後の日本の社会は、今と比べて「良くなっている」と思いますか。「現状と同じ」だと思いますか。それとも「悪くなっている」と思いますか。
 今より良くなっている       15.1
 現状と同じ            39.3
 今より悪くなっている       28.4
 わからない            17.2

(2) 10年後の日本の社会はどうなっていると思いますか。この中ではどうでしょうか。
 今より自由な社会になっている           12.9
 現状と同じ                    35.9
 今よりさまざまな規制が強まった社会になっている  35.1
 わからない                    16.1

(3) それでは、貧富の格差などで、10年後の日本の社会は、より平等になっていると思いますか。この中ではどうでしょうか。
 今より平等な社会になっている   13.0
 現状と同じ            40.6
 今より不平等な社会になっている  30.8
 わからない            15.6

(4) 10年後の日本の社会における福祉の水準についてどう思いますか。「今より高い福祉水準になっている」と思いますか。「現状と同じ」だと思いますか。それとも「今より低い福祉水準になっている」と思いますか。
 今より高い福祉水準になっている  23.8
 現状とおなじ           30.8
 今より低い福祉水準になっている  32.1
 わからない            13.3

Q5あなたは、今後4、5年の間で、物価の上昇によって貯蓄が目減りするようなことが起こると思いますか。「まったくそう思う」「そう思う」「あまりそう思わない」「まったくそう思わない」のどれかでお答えください。

 まったくそう思う         10.4
 そう思う             47.6
 あまりそう思わない        26.4
 まったくそう思わない        1.4
 わからない            14.3

Q6 あなたは、日頃の生活の中で、どの程度心配や不安を感じていますか。ここにあげたそれぞれの点について、その程度をお知らせください。

(注) Ⅰ非常に不安を感じる Ⅱやや不安を感じる Ⅲどちらともいえない Ⅳあまり不安を感じない Ⅴ全く不安を感じない Ⅵわからない  のパーセントを表示
                                   Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ
(1)自分の仕事や勉強がうまくできないこと               3.2 34.9 15.4 39.0 5.2 2.3
(2)将来経済的に困るようになること                  5.4 37.2 14.3 36.8 3.1 3.2
(3)自分の不慮の死などにより、やりたいことができなくなること     4.3 27.3 17.8 40.1 5.5 5.0
(4)交通事故などの事故を起したり相手にケガを負わす恐れ        8.8 36.3 13.8 30.8 6.9 3.4
(5)自分の生きがいや目標が見つけられないこと             3.5 19.2 20.8 45.8 7.9 2.8
(6)プライバシーが侵害されること                   4.6 24.6 20.4 40.9 5.2 4.3
(7)自分もしくは家族の者が失業すること                7.7 30.8 13.4 37.6 7.5 3.0
(8)自分の不慮の死により家族の者に負担をかけること          9.2 39.9 13.1 30.1 4.5 3.2
(9)自分が大病をわずらったり、事故に合うことにより家族の者に負担を
  かけること                            13.8 47.2 12.8 21.3 2.7 2.2
(10)いたずらに時を過ごして、年をとってしまうこと           5.4 33.5 16.2 36.0 6.5 2.5
(11)年をとって身体の自由がきかなくなったり、病気がちになること   12.2 47.7 10.9 22.2 3.7 3.2
(12)老後の生活が経済的に苦しくなること                9.2 35.8 15.0 31.6 4.4 4.0
(13)世代がちがうと話が通じなくなること                3.7 26.4 20.8 40.0 5.3 3.8
(14)親子の断絶が起ったり、家族のまとまりがなくなったり、対立したり
  すること                             3.9 21.8 17.3 44.3 8.5 4.3
(15)家族の者が死亡するようなことが起ること             12.5 43.9 13.2 23.3 2.6 4.5
(16)家族の者が病気や事故にあうこと                 13.1 53.0 11.7 17.3 1.5 3.3
(17)職場・学校・近所や友達などにおける人間関係がうまくいかなくなる
  こと                               3.0 24.4 19.1 43.2 7.0 3.3
(18)時代にとり残される、あるいは社会の変化についていけないこと    1.9 18.8 19.1 48.1 7.9 4.1

Q7 あなたは不安が起った時、どのように対応しますか。ここにあげた3つのうちあなたがどのタイプに近いかを、お知らせください。

 不安を除くように積極的に努力するほう   49.9
 何もしないでただ時の過ぎるのを待つほう  13.7
 いろいろ思い悩んだり、考えこむほう    29.1
 わからない                 7.3

Q8 あなたは、現在の生活に対して、どの程度満足していますか。ここにあげた(1)から(6)のそれぞれの点について、あなたのお気持の程度をお知らせください。

(注) Ⅰ非常に満足している Ⅱまあ満足している Ⅲどちらともいえない Ⅳやや不満である Ⅴまったく不満である Ⅵわからない  のパーセントを表示
              Ⅰ Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ
(1)経済的生活      4.3 51.3 17.7 22.6 3.7 0.3
(2)余暇生活       4.4 48.3 20.5 22.9 3.0 0.8
(3)仕事、勉強、家事   3.5 56.0 22.7 14.7 2.1 1.0
(4)健康         12.4 59.3 12.2 13.3 2.7 0.2
(5)家族生活       13.2 69.0 11.6 4.6 0.9 0.8
(6)家族以外の人間関係  7.5 68.0 18.5 4.9 0.3 0.8

Q9 それでは、現在の生活全般については、どの程度満足していますか。この中ではどうでしょうか。

 非常に満足している   4.4
 まあ満足している   70.3
 どちらともいえない  13.5
 やや不満である    10.6
 まったく不満である   0.9
 わからない       0.4

Q10 ここには、生活する上で対照的な考え方や行動タイプがあげてあります。(1)から(3)のそれぞれについて、あなたがどちらのタイプに近いかをお知らせください。

(1)将来のために、現在の生活を犠牲にしないほうである        50.3
  将来のためには、現在の生活を犠牲にしてでも頑張るほうである   28.8
  どちらともいえない                       17.1
  わからない                           3.7

(2)困難なことに出会っても何とかなると考えるほうである       64.0
  困難なことに出会うと、どうなるのだろうかと不安になるほうである 24.5
  どちらともいえない                        9.0
  わからない                            2.5

(3)先のことまで計画をたてるほうである     35.7
  あまり先の計画はたてないほうである     50.4
  どちらともいない              11.5
  わからない                  2.4

Q11 あなたは、ここにあげた2つの考え方のどちらに近いですか。

自分のことよりも、家族のためにつくしたい   60.2
家族のことよりも、自分の生活を大事にしたい  16.5
どちらともいえない              20.9
わからない                   2.4

Q12 あなたには、将来もし生活に困るようになった場合、とりあえず頼りにできる人がいらっしゃいますか。

 いる →(SQへ)     79.5
 いない →(Q13へ)   13.5
 わからない →(Q13へ)  7.0

SQ それはどのような人ですか。この中からあてはまる人達をすべてお知らせください。(N:1,151)

 親あるいは子ども    78.9
 兄弟姉妹        35.5
 親類          20.2
 隣近所の人たち      4.3
 職場の人たち       4.8
 学校時代の友人      9.5
 その他(   )     2.0
 わからない        0.3

Q13 あなたは、自分の親が年老いて経済的に余裕がない場合、自分の生活を多少犠牲にしても援助するほうだと思いますか。この中ではどうでしょうか。

 そう思う            44.3
 どちらかといえばそう思う    41.4
 どちらかといえばそうは思わない  4.2
 そうは思わない          1.7
 わからない            8.4

Q14 あなたは、自分が年をとって経済的に苦しい状態になった場合、子供に援助を求めようとするほうだと思いますか。この中ではどうでしょうか。

 そう思う             9.3
 どちらかといえばそう思う    22.6
 どちらかといえばそうは思わない 33.7
 そうは思わない         23.2
 わからない           11.3

Q15 親は子供に対して、ここにあげたような責任があると思いますか。親に責任があると思うものをすべてお知らせください。(M.A.)

(イ)子供が希望したら、大学教育を受けさせる      65.3
(ロ)親が早死にしても、子供が一人前になるまでは、
  経済的に困らないように準備しておく        51.8
(ハ)子供の結婚資金を援助する             30.8
(ニ)子供の住宅購入を援助する             12.3
(ホ)子供が独立したあとも、子供に財産を残す      12.2
(ヘ)(イ)~(ホ)のような責任は何もない         10.8
  わからない                     6.4

Q16 厚生年金、国民年金、健康保険などの社会保障制度についておたずねします。

(1)国民の負担と社会保障の水準について、あなたのお考えはここにあげた2つの意見のどちらに近いですか。
 国民の負担が所得の伸び以上に増えたとしても、社会保障水準を維持し、さらに充実を図る  39.6
 国民の負担が所得の伸び以上に増えるようなら、社会保障水準が低下してもしかたがない   29.1
 どちらともいえない                                  17.3
 わからない                                      14.0

(2)社会保障制度に対するあなたのお考えは、ここにあげた2つの意見のどちらに近いですか。
 経済的な生活の安定を考える上で、社会保障制度を大いに頼りにしたい           36.7
 経済的な生活の安定は、あまり社会保障制度に頼らず自分で努力して達成したい       42.5
 どちらともいえない                                  11.2
 わからない                                       9.6

(3)社会保障制度が、今よりも充実するとしたら、あなたのお考えはここにあげた2つの意見のどちらに近いですか。
 今より充実すれば、その分貯蓄を減らして、消費にまわす  24.9
 今より充実しても、貯蓄は減らさない           49.7
 どちらともいえない                   14.5
 わからない                       10.9

Q17 ここにあげた(1)から(5)のような場合に備えて、あなたはご自分で経済的準備をする必要をどの程度感じていらっしゃいますか。

(注) Ⅰ非常に必要である Ⅱ必要である Ⅲ必要ではない Ⅳまったく必要はない Ⅴ配偶者はいない Ⅵわからない  のパーセントを表示
                              Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ
(1)あなたの老後生活への備え                20.9 68.2 5.0 1.3  -  4.6
(2)あなたが病気・事故にあった場合の備え          20.1 73.9 2.3 0.3  -  3.5
(3)あなたが死亡した場合への備え              15.9 62.8 12.6 2.1  -  6.5
(4)あなたの配偶者が病気・事故にあった場合への備え     19.5 62.4 3.5 0.8 11.1 2.7
(5)あなたの配偶者が死亡した場合への備え          20.8 58.3 5.3 1.0 11.5 3.1

Q18 ここにあげた(1)から(4)のような場合に、金融機関を利用して経済的な備えを考えるとすれば、あなたは保険を主として準備されますか、それとも預貯金で準備されますか。

(注) Ⅰ保険を主に考える Ⅱ保険も預貯金も同時に考える Ⅲ預貯金を主に考える Ⅳ配偶者はいない Ⅴわからない  のパーセントを表示
                              Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
(1)あなたが病気・事故にあった場合への備え         27.1 47.1 18.5  -  7.3
(2)あなたが死亡した場合への備え              38.1 37.6 13.6  - 10.8
(3)あなたの配偶者が死亡した場合への備え          28.5 39.7 12.5 12.9 6.4
(4)あなたの配偶者が病気・事故にあった場合への備え     21.8 45.2 14.6 12.9 5.5

Q19 もしあなたが、老後の生活資金を金融機関を利用して準備するとすれば、保険を主として準備されますか、それとも預貯金で準備されますか。この中ではどうでしょうか。

 保険を主に考える(個人年金保険、郵便年金などを含みます)    14.4
 預貯金を主に考える(年金型預金、年金信託などを含みます)    30.4
 保険も預貯金も同時に考える                   44.8
 わからない                           10.4

Q20 あなた方ご夫婦が受け取れる退職金や企業年金などの企業保障や、厚生年金や国民年金などの公的年金は、あなた方ご夫婦の老後生活で必要と思われる費用をどの程度まかなうことができると思いますか。あるいは、まかなっていらっしゃいますか。おおよそで結構ですのでお知らせください。

 0割      1.3
 1割      1.0
 2割      2.3
 3割      9.6
 4割      4.1
 5割      21.1
 6割      6.0
 7割      6.4
 8割      6.4
 9割      1.4
 10割      7.3
 わからない  33.0

Q21 あなたは、今おたずねした企業保障や公的年金から、あなたの老後の生活を支えると思われるお金を、合計どれくらい受け取ることになるかをご存知でしょうか。この中ではどうでしょうか。

 よく知っている      7.8
 だいたいは知っている   26.5
 あまり知らない      28.5
 全く知らない       23.9
 わからない        13.3

Q22 現在、あなたの生活は、経済的な面でどの程度ゆとりがありますか。「非常にゆとりがある」「ゆとりがある」「ゆとりがない」「まったくゆとりがない」のどれかでお答えください。

 非常にゆとりがある    1.0
 ゆとりがある       42.1
 ゆとりがない       43.2
 まったくゆとりがない   7.9
 わからない        5.9

Q23 それでは、将来、あなたの経済的な生活はどうなると思いますか。「今より良くなる」「今とあまり変らない」「今より悪くなる」のどれかでお答えください。

 今より良くなる      17.6
 今とあまり変らない    56.8
 今より悪くなる      16.2
 わからない        9.3

Q24 あなたは貯蓄について、今現在どのようにお考えですか。この中からあてはまるものを1つお知らせください。

 無理してでも貯蓄したい         5.0
 多少無理してでも貯蓄をしたい     38.5
 余裕があれば貯蓄をしたい       49.9
 貯蓄するより消費を楽しみたい      3.2
 わからない               3.5

Q25 (1) あなたは、貯蓄をする場合、どのような目的でされますか。この中から重視されるものを3つお知らせください。(M.A.)
(2) 今お答えいただいた中で最も重視されるものを、1つだけお知らせください。

(注) (1)貯蓄の目的 (2)最も重視するもの  のパーセントを表示
                              (1)   (2)
(イ)病気や不時の災害の備えとして              82.5  44.5
(ロ)自分あるいは子供の教育費や結婚資金にあてるため     47.7  15.5
(ハ)土地・建物の買い入れや、増改築・修理のため       21.3   5.1
(ニ)老後の生活のため                    61.3  22.9
(ホ)自動車・家具などまとまった金額の物品を購入するため   16.0   3.5
(ヘ)旅行など余暇を楽しむため                27.3   3.2
(ト)遺産を残すため                      3.0   0.1
(チ)特に目的を決めない                    2.2   2.2
(リ)その他(具体的に     )               0.8   0.4
わからない                          1.1   2.6

Q26 ここに、金融機関の商品の選び方についての対照的な意見をあげてあります。(1)から(3)のそれぞれについて、あなたがどちらのタイプに近いかをお知らせください。

(1)できるだけ高い金利の商品を選ぶように、常に注意するほうである         35.5
  ある程度の金利が得られる商品ならば、それほど金利にはこだわらないほうである  38.7
  どちらともいえない                              15.3
  わからない                                  10.5

(2)自分で判断して預貯金をしたり保険に加入する         64.9
  他人がすすめる方法で預貯金をしたり保険に加入する      16.0
  どちらともいえない                     12.5
  わからない                         6.6

(3)いろいろ比較検討した後で預貯金をしたり保険に加入する    56.6
  あまり比較検討などしないで預貯金をしたり保険に加入する   25.1
  どちらともいえない                     11.0
  わからない                         7.3

Q27 ここにあげた3組の意見のそれぞれについて、あなたのお考えがどちらに近いかをお知らせください。

(1)周囲の人の考えと違っても、自分の考えどおりに行動したい   32.8
  周囲の人の考えと違うなら、周囲に合わせて行動したい     41.9
  どちらともいえない                     21.2
  わからない                         4.1

(2)昔からのしきたりを尊重して、行動したい           37.0
  昔からのしきたりにとらわれずに、行動したい         40.2
  どちらともいえない                     18.5
  わからない                         4.3

(3)集団で行動するときは、リーダーに従って行動したい      19.8
  集団で行動するときは、皆で話しあって行動したい       64.6
  どちらともいえない                     11.9
  わからない                         3.7

Q28 (1) あなたは、旅行をしたり、電気製品を買うなど、高額の買い物をする時、ここにあげたどちらのタイプに近いですか。

 ローンを利用せず、貯蓄をしてお金がたまってから買い物をする  63.3
 ローンをうまく利用して、自分で欲しいものの買い物をする    23.1
 どちらともいえない                      11.5
 わからない                          2.1

(2) ここに、買い物についての対照的なタイプをあげてあります。(1)から(3)のそれぞれについて、AとBのどちらに近いかをお知らせください。

(注) ⅠAに近い ⅡややAに近い Ⅲどちらともいえない Ⅳわからない ⅤややBに近い ⅥBに近い
                             Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ
(1)A 買い物では、個性的なものを買うほうである
  B 買い物では、無難なものを選ぶほうである      11.4 17.4 15.7 3.7 27.0 24.8
(2)A 高価でも長く使えるものを買うほうである
  B 長く使えなくても安いものを買うほうである     26.9 32.5 21.1 3.4 10.4  5.8
(3)A メーカーやブランドにこだわるほうである
  B メーカーやブランドにこだわらないほうである     9.3 17.0 17.3 5.0 24.7 26.7


<フェース・シート>

F1 (性別)
 男     45.2
 女     54.8

F2 あなたの年齢は満でおいくつですか。
 20歳未満  8.1
 20~24歳  6.4
 25~29歳  7.3
 30~34歳  11.2
 35~39歳  13.7
 40~44歳  10.1
 45~49歳  9.4
 50~54歳  11.9
 55~59歳  7.7
 60~64歳  7.9
 65歳以上  6.2
 不明    0.1
 AVE   41.7歳

F3 あなたは、結婚なさっていらっしゃいますか。……配偶者の方はご健在ですか。
 未 婚        18.8
 既婚(配偶者あり)  76.8
 既婚(離別)     1.9
 既婚(死別)     2.5

F4 あなたのご職業は何ですか。
 農林漁業の自営者                          4.8
 農林漁業の家族従業者                        3.0
 商工サービス業の自営者                       9.8
 商工サービス業の家族従業者                     5.5
 自由業(大学助教授以上の学者、医師、弁護士、経理士、著述業等)   1.0
 管理職(課長以上、高・中・小学校の校長・教頭等)          2.3
 事務職(公務員、事務員、技術者、教員等)              17.4
 労務職(工員、商店員、消防士、料理人、運転士、配達人等)      15.5
 学生                                7.4
 パートの主婦                            5.6
 無職の主婦                             22.4
 その他の無職者                           5.2

F5 あなたご自身の昨年1年間の収入は、ボーナスも含め税込みでいくらくらいですか。この中ではどうでしょうか。
 収入はない          29.6
 80万円未満          11.3
 80万円以上100万円未満     5.3
 100万円以上150万円未満    6.0
 150万円以上200万円未満    6.3
 200万円以上250万円未満    5.9
 250万円以上300万円未満    5.3
 300万円以上350万円未満    4.4
 350万円以上400万円未満    4.4
 400万円以上450万円未満    3.6
 450万円以上500万円未満    2.2
 500万円以上600万円未満    3.2
 600万円以上700万円未満    2.1
 700万円以上1,000万円未満   1.3
 1,000万円以上1,500万円未満  0.6
 1,500万円以上         0.2
 不明             8.2
 AVE           181.2万円

F6 (学歴)F4で学生→今通っておいでの学校はどちらですか。/F4で学生以外→あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退は卒業に含む)
 小学校・新制中学校      25.3
 旧制中学校・新制高校     47.9
 専修学校           3.5
 短期大学           4.8
 新制高専           4.0
 旧制高専・大学(新・旧)   13.5
 大学院            0.1
 その他(       )   0.1
 不明             0.7

F7 お宅の現在の家族構成をこの中からあげてください。別居されている方、住み込みの使用人の方などは除きます。
 一人ぐらし          5.0
 夫婦だけ           11.7
 夫婦と未婚の子供       49.6
 夫婦と既婚の子供       1.9
 夫婦と親だけ         1.7
 世帯主夫婦と親と子供     15.6
 世帯主夫婦と子供と孫     8.6
 その他(     )     5.9

F8 世帯主の方からみて、あなたの続柄は何にあたりますか。
 世帯主本人   38.9
[男性]
 世帯主の父    0.3
 世帯主の夫    -
 世帯主の兄弟   0.1
 世帯主の息子   9.0
 世帯主の孫    0.3
 その他(   )  -
[女性]
 世帯主の母    1.2
 世帯主の妻   39.8
 世帯主の姉妹   0.3
 世帯主の娘    9.7
 世帯主の孫    0.3
 その他(   ) 0.1

F9 お宅では、ご家族のどなたかが企業年金や、厚生年金、国民年金などの公的年金を受け取っていらっしゃいますか。……それは、どなたですか。
 対象者本人            11.4
 対象者の配偶者           8.0
 その他の家族           19.6
 年金を受け取っている人はいない  64.6
 不明                0.3

F10 お宅のご家族全員の昨年1年間の所得はいくらくらいですか。ボーナスや臨時収入も含め、税込みでお答えください。
 150万円未満          3.7
 150万円以上200万円未満    3.1
 200万円以上250万円未満    4.8
 250万円以上300万円未満    6.0
 300万円以上350万円未満    6.6
 350万円以上400万円未満    6.8
 400万円以上450万円未満    7.5
 450万円以上500万円未満    6.9
 500万円以上600万円未満    8.4
 600万円以上700万円未満    5.6
 700万円以上1,000万円未満   7.5
 1,000万円以上1,500万円未満  2.4
 1,500万円以上         1.3
 不明             29.4
 AVE         495.2万円

F11 最後に、ぶしつけな質問で恐縮ですが、現在お宅でお持ちになっている貯蓄の総額は、およそいくらくらいですか。株式については時価で評価してください。独身の方は、ご自分の貯蓄額をお知らせください。
 貯蓄はない          6.9
 100万円未満         12.0
 100万円以上150万円未満    6.1
 150万円以上200万円未満    3.9
 200万円以上300万円未満    6.3
 300万円以上400万円未満    4.4
 400万円以上500万円未満    3.3
 500万円以上600万円未満    3.8
 600万円以上800万円未満    2.4
 800万円以上1,000万円未満   2.3
 1,000万円以上1,500万円未満  2.7
 1,500万円以上2,000万円未満  1.9
 2,000万円以上         3.3
 不明             40.7
 AVE           490.6万円

(地域特性)
 住宅地域A(周辺に工場が全くない)  51.0
 住宅地域B(周辺に工場がある)    15.4
 商業地域                8.4
 農村、漁村A(周辺に工場が全くない) 20.1
 農村、漁村B(周辺に工場がある)    5.0

All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo