[概要][調査票][Abstract][検索]

調査票

調査番号 0039

調査名  女性の生活意識に関する調査,1986

女性の生活意識についての調査,1986年8月(総数:2,341人)


Q1 〔回答票1〕早速ですが,女性が結婚することについて,おうかがいします。あなたのお考えは,ここにあげたAとBの2つの意見のうち,強いて選ぶとすれば,どちらに近いでしょうか。「Aに近い」「どちらかといえばAに近い」「どちらかといえばBに近い」「Bに近い」のどれかでお答えください。

 A女性は当然結婚するべきである
 B女性だからといってあえて結婚する必要はない

 Aに近い →(SQ1へ)            37.9
 どちらかといえばAに近い →(SQ1へ)    25.2
 どちらかといえばBに近い →(SQ2へ)    21.2
 Bに近い →(SQ2へ)            15.8
 不明                      0.1

SQ1 〔回答票2〕そうお考えになる理由は何でしょうか。この中から1つだけあげてください。
(N:1,476)

(イ)一人では経済的に生活できないから       25.5
(ロ)一人で暮らすのは淋しいから          27.4
(ハ)一人前として世間に認めてもらえるから     26.8
(ニ)子供が欲しいから               13.0
(ホ)その他(    )              4.5
  わからない                   2.8

SQ2 〔回答票3〕そうお考えになる理由は何でしょうか。この中から1つだけあげてください。
(N:863)

(イ)一人でも経済的に十分生活できるから      55.5
(ロ)他人と一緒に暮らすのはわずらわしいから    3.7
(ハ)法的な枠にはめられたくないから        7.5
(ニ)夫や家族に自由を束縛されたくないから     18.8
(ホ)その他(    )              9.0
  わからない                   5.4

(全員に聞く)
Q2 〔回答票4・上〕ここには,女性が就労することについて,AとBの2つの意見をあげてあります。強いて選ぶとすれば,あなたのお考えは,「Aに近い」から「Bに近い」のどれにあてはまるでしょうか。

 A 一般に,女性は外に出て働くべきでない
 B 一般に,女性も外に出て働くべきである

 Aに近い            10.0
 どちらかといえばAに近い    17.7
 どちらかといえばBに近い    41.5
 Bに近い            30.5
 不明               0.3

Q3 〔回答票4・下〕ここには,女性の結婚や出産と,就労の関係についての意見をあげてあります。この中から,あなたが好ましいとお考えになるものを1つだけあげてください。

(イ)一生働かない →(Q4へ)                            4.0
(ロ)結婚までは働く →(SQ2へ)                          14.6
(ハ)出産までは働く →(SQ2へ)                          10.9
(ニ)出産のため一たん休職・退職し,子供が大きくなってから再び働く →(SQ2へ)   55.1
(ホ)結婚・出産で中断することなく,ずっと働く →(SQ1とSQ2を聞く)       12.0
  わからない                                     3.5

SQ1 〔回答票5〕それでは,お子さまが小学校に入学するまでの間,あなたが働いていらっしゃる時に,お子さまの面倒は主にどなたにみてもらいたいとお考えですか。この中から1つだけあげてください。
(N:280)

(イ)夫               1.8
(ロ)親              42.9
(ハ)兄弟,親戚           0.7
(ニ)保育所などの施設       36.1
(ホ)友人,知人           -
(ヘ)家政婦(ベビーシッター)    1.1
(ト)自分自身           12.9
(チ)子供はつくらない        1.1
  わからない           3.6

SQ2 〔回答票6〕ここには,就労についての対照的なタイプをあげてあります。あなたが就労するとした場合(1)から(3)のそれぞれについて,強いていえば,(イ)と(ロ)のどちらのタイプをお選びになりますか。
(N:2,166)

(1)(イ)フルタイムの仕事      40.0
  (ロ)パートタイムの仕事     56.2
   わからない          3.8

(2)(イ)管理者として,人を指導していく立場  18.7
  (ロ)管理者に従っていく立場        71.7
   わからない               9.6

(3)(イ)転勤や長期出張のない仕事  89.5
  (ロ)転勤や長期出張もある仕事   4.2
   わからない          6.2

(全員に聞く)
Q4 〔回答票7〕あなたが,仮りに新しく職に就きたいとお考えになった時,夫の許可が必要だとお考えですか。この中から,あなたのお気持に近いものをお選びください。なお,結婚されていない方は,結婚された場合を想定してお答えください。

(イ)夫の許可を求め,夫に反対されたら職に就かない         76.8
(ロ)一応夫の許可を求めるが,たとえ反対されたとしても職に就く   16.6
(ハ)夫の許可はとくに求めず職に就く                4.0
 わからない                           2.6

Q5 あなたが,仮りに新しく職に就きたいと思った時,満足できる働き口はたやすくみつかると思いますか。「非常にたやすくみつかる」「たやすくみつかる」「みつけるのは難しい」「みつけるのは非常に難しい」のうちのどれかでお答えください。

 非常にたやすくみつかる       1.6
 たやすくみつかる          8.1
 みつけるのは難しい         51.6
 みつけるのは非常に難しい      36.2
 わからない             2.4

Q6 〔回答票8・上〕ここにあげたAとBの2つの意見のうち,強いて選ぶとすれば,あなたのお考えは,「Aに近い」から「Bに近い」のどれにあてはまるでしょうか。

 A 専業主婦的な生き方をしたい
 B キャリア・ウーマン的な生き方をしたい

 Aに近い            32.6
 どちらかといえばAに近い    30.8
 どちらかといえばBに近い    23.8
 Bに近い            12.6
 不明               0.2

Q7 〔回答票8・中〕ここには,家事についての意見をあげてあります。(2)と(3)のそれぞれについて,強いて選ぶとすれば,あなたのお考えは,「Aに近い」から「Bに近い」のどれにあてはまるでしょうか。

(注) Ⅰ Aに近い Ⅱ どちらかといえばAに近い Ⅲ どちらかといえばBに近い Ⅳ Bに近い Ⅴ 不明  のパーセントを表示
                             Ⅰ   Ⅱ   Ⅲ   Ⅳ   Ⅴ
(1)A 家事は妻が一人でするべきである
  B 夫も家事を分担するべきだ             20.7  25.0  33.9  19.9   0.4

(2)A 手をかけて家事をやりたい
  B 家事も省力化したい                24.7  27.3  32.1  14.5   1.5

Q8 〔回答票8・下〕ここには,育児についての意見をあげてあります。(4)と(5)のそれぞれについて,強いて選ぶとすれば,あなたのお考えは,「Aに近い」から「Bに近い」のどれにあてはまるでしょうか。

(注) Ⅰ Aに近い Ⅱ どちらかといえばAに近い Ⅲ どちらかといえばBに近い Ⅳ Bに近い Ⅴ 不明  のパーセントを表示
                             Ⅰ   Ⅱ   Ⅲ   Ⅳ   Ⅴ
(1)A 育児は母親が一人でするべきである
  B 父親も育児に協力するべきである          5.8   8.3  36.9  48.8   0.2

(2)A 子供を生み育てることは,女性の幸せである
  B 子供を生み育てることは,女性にとって負担である  55.3  33.7   6.2   3.9   0.9

Q9 〔回答票9・上〕ここには,子供との関係についての意見をあげてあります。(1)と(2)のそれぞれについて,強いて選ぶとすれば,あなたのお考えは,「Aに近い」から「Bに近い」のどれにあてはまるでしょうか。子供が12才未満の場合を想定してお答えください。

(注) Ⅰ Aに近い Ⅱ どちらかといえばAに近い Ⅲ どちらかといえばBに近い Ⅳ Bに近い Ⅴ 不明  のパーセントを表示
                           Ⅰ   Ⅱ   Ⅲ   Ⅳ   Ⅴ
(1)A 親は子供をあれこれと指導するべきだ
  B 親は子供の自主性を尊重するべきだ       16.7  24.0  30.7  28.4   0.3

(2)A 家庭生活では,子供中心に考えるべきだ
  B 家庭生活では,夫婦中心に考えるべきだ     17.9  38.4  26.7  15.7   1.2

Q10 〔回答票9・下〕ここには,社会や家庭などにおける男女の平等についての意見をあげてあります。(3)と(4)のそれぞれについて,強いて選ぶとすれば,あなたのお考えは,「Aに近い」から「Bに近い」のどれにあてはまるでしょうか。

(注) Ⅰ Aに近い Ⅱ どちらかといえばAに近い Ⅲ どちらかといえばBに近い Ⅳ Bに近い Ⅴ 不明  のパーセントを表示
                            Ⅰ   Ⅱ   Ⅲ   Ⅳ   Ⅴ
(1)A 社会における男女の差別があるのはおかしい
  B 社会における男女の差別があっても無理はない   13.8  17.9  41.9  26.0   0.4

(2)A 家庭では,妻は夫をたて,夫に従うべきだ
  B 家庭では,夫も妻も対等であるべきだ       24.8  34.5  23.5  16.6   0.7

Q11 〔回答票10〕ところで,縁起でもないことで恐縮ですが,万が一,あなたのご主人が早死にされたとしたら,あなたは,お子さまや実家,親戚に頼りたいとお考えですか。この中ではどうでしょうか。結婚されていない方は,結婚している場合を想定してお答えください。

(イ)大いに頼りたい →(SQ1へ)              4.3
(ロ)どちらかといえば頼りたい →(SQ1へ)         26.3
(ハ)どちらかといえば頼ろうとは思わない →(SQ3へ)    49.5
(ニ)全く頼ろうとは思わない →(SQ3へ)          19.8
  不明                            0.1

SQ1 〔回答票11〕主にどなたに頼ろうとお考えですか。この中から1つだけあげてください。
(N:717)

(イ)自分の実家 →(SQ2へ)     57.6
(ロ)夫の実家 →(Q12へ)       9.1
(ハ)子供 →(Q12へ)         24.5
(ニ)兄弟 →(Q12へ)         6.1
(ホ)親戚 →(Q12へ)         1.0
  わからない              1.7

SQ2 〔回答票12〕主にどんな点で頼りにしようとお考えですか。この中から1つだけあげてください。
(N:413)

(イ)日常の生活費などを初めとする経済面全般    22.8
(ロ)一緒に住む,間借りするなど住宅面        9.9
(ハ)ローンの返済など一部経済面の援助       2.2
(ニ)精神的な支えとして              44.6
(ホ)子供の面倒をみてもらう            15.3
  わからない                   5.3

SQ3 〔回答票13〕それでは,どのように暮らしていこうとお考えですか。この中から1つだけあげてください。(N:1,622)

(イ)働きに出る/今の仕事を続ける        81.1
(ロ)貯蓄・不動産など資産や保険を活用する     8.6
(ハ)社会保障で生活する              2.9
(ニ)商売・店・個人教授などを始める        4.0
  わからない                  3.4

(全員に聞く)
Q12 〔回答票10〕それでは,万が一,あなたが離婚されたとしたら,あなたは,お子さまや実家,親戚に頼りたいとお考えですか。この中ではどうでしょうか。結婚されていない方は,結婚している場合を想定してお答えください。

(イ)大いに頼りたい →(SQ1へ)              4.5
(ロ)どちらかといえば頼りたい →(SQ1へ)         19.8
(ハ)どちらかといえば頼ろうとは思わない →(SQ3へ)    49.7
(ニ)全く頼ろうとは思わない →(SQ3へ)          25.8
  不明                            0.2

SQ1 〔回答票11〕主にどなたに頼ろうとお考えですか。この中から1つだけあげてください。
(N:568)

(イ)自分の実家 →(SQ2へ)     66.9
(ロ)夫の実家 →(Q12へ)       1.8
(ハ)子供 →(Q12へ)         21.0
(ニ)兄弟 →(Q12へ)         6.5
(ホ)親戚 →(Q12へ)         1.6
  わからない              2.3

SQ2 〔回答票12〕主にどんな点で頼りにしようとお考えですか。この中から1つだけあげてください。
(N:380)

(イ)日常の生活費などを初めとする経済面全般    23.7
(ロ)一緒に住む,間借りするなど住宅面       12.1
(ハ)ローンの返済など一部経済面の援助       2.1
(ニ)精神的な支えとして              37.9
(ホ)子供の面倒をみてもらう            20.0
  わからない                   4.2

SQ3 〔回答票13〕それでは,どのように暮らしていこうとお考えですか。この中から1つだけあげてください。(N:1,768)

(イ)働きに出る/今の仕事を続ける        85.0
(ロ)貯蓄・不動産など資産や保険を活用する     5.2
(ハ)社会保障で生活する              2.3
(ニ)商売・店・個人教授などを始める        4.3
  わからない                  3.2

Q13-1 〔回答票14・上〕ここには,離婚についての意見をあげてあります。強いて選ぶとすれば,あなたのお考えは,「Aに近い」から「Bに近い」のどれにあてはまるでしょうか。

(注) Ⅰ Aに近い Ⅱ どちらかといえばAに近い Ⅲ どちらかといえばBに近い Ⅳ Bに近い Ⅴ 不明  のパーセントを表示
                            Ⅰ   Ⅱ   Ⅲ   Ⅳ   Ⅴ
(1)A 夫婦は決して離婚するべきでない
  B 場合によっては,離婚してもかまわない      29.6  21.9  28.2  19.9   0.3

(2)A 離婚する場合,女性は慰謝料をもらうべきである
  B 離婚する場合,女性は慰謝料をもらうべきでない  34.6  46.2  12.0   4.6   2.6

Q13-2 〔回答票14・下〕それでは,次の場合はいかがですか。(3)から(6)のそれぞれについて(イ)と(ロ)のどちらかでお答えください。

(注) Ⅰ (イ)夫婦は,決して離婚するべきでない Ⅱ (ロ)場合によっては離婚してもかまわない Ⅲ わからない  のパーセントを表示
             Ⅰ   Ⅱ   Ⅲ
(1)子供が生まれる前   29.9  61.7   8.5
(2)末子が就学する前   64.1  25.8  10.1
(3)末子が独立する前   61.2  28.7  10.1
(4)末子の独立後     39.1  51.2   9.7

Q14 〔回答票15〕ここには,老後についての意見をあげてあります。(1)と(2)のそれぞれについて,強いて選ぶとすれば,あなたのお考えは,「Aに近い」から「Bに近い」のどれにあてはまるでしょうか。

(注) Ⅰ Aに近い Ⅱ どちらかといえばAに近い Ⅲ どちらかといえばBに近い Ⅳ Bに近い Ⅴ 不明  のパーセントを表示
                               Ⅰ   Ⅱ   Ⅲ   Ⅳ   Ⅴ
(1)A 自分の老後は,子供に面倒をみてもらいたい
  B 自分の老後は,子供に頼らず自力でやっていきたい    12.0  13.4  31.1  43.2   0.3

(2)A 老後は夫婦一緒に,趣味・レジャー・旅行などを
   楽しみたい
  B 老後は夫婦それぞれ別々に,趣味・レジャー・旅
   行などを楽しみたい                  56.3  27.5   8.5   7.1   0.6

Q15 〔回答票16〕仮りに,あなたが今40歳で,働いていない主婦であるとします。家事や育児に手がかからず,あり余る時間があるとしたら,あなたはどのようにしたいとお考えですか。この中から1つだけあげてください。

(イ)自治会,ボランティア等の地域活動をする         8.4
(ロ)文化・教養活動,スポーツサークル等の趣味活動をする   34.5
(ハ)勤めに出る                      32.3
(ニ)事業・商売を始めたり,店舗を経営したりする       6.0
(ホ)個人授業やおけいこ事の先生などをする          4.0
(ヘ)長期の旅行などレジャーを楽しむ             8.2
(ト)その他(    )                   0.8
  特に何かしたいとは思わない               5.6
  不明                          0.2

Q16 〔回答票17〕ここにさまざまな意見をあげてあります。(1)から(9)のそれぞれについて,強いて選ぶとすれば,あなたのお考えは,「Aに近い」から「Bに近い」のどれにあてはまるでしょうか。

(注) Ⅰ Aに近い Ⅱ どちらかといえばAに近い Ⅲ どちらかといえばBに近い Ⅳ Bに近い Ⅴ 不明  のパーセントを表示
                               Ⅰ   Ⅱ   Ⅲ   Ⅳ   Ⅴ
(1)A 人の意見を尊重していきたい
  B 自分の意見を打ち出していきたい            33.2  42.6  16.6   7.3   0.3
(2)A 自ら積極的に働きかければ,社会も変わると思う
  B 自分一人でいくら頑張っても,社会は変わりようがない  11.0  22.8  38.7  27.0   0.6
(3)A 地域活動には積極的に参加していきたい
  B 地域活動は代表者に任せておきたい           22.5  33.2  31.5  12.4   0.4
(4)A 選挙など政治には大いに関心をもちたい
  B 選挙など政治にはあまり関心をもちたくない       16.6  31.3  33.9  17.4   0.8
(5)A 悩みや問題があったら,人に相談して良いアドバイス
   をもらいたい
  B 悩みや問題があっても,人に相談せず自分で解決して
   いきたい                       32.1  36.5  19.6  11.1   0.7
(6)A 旅行をするときは,自分であれこれ計画をたてたい
  B 旅行をするときは,人の立てた計画に従いたい      35.6  32.0  20.7  11.1   0.6
(7)A 家族の間では秘密をもつべきではない
  B 家族の間でも秘密を持ってもかまわない         45.3  34.1  15.0   5.1   0.5
(8)A 家族は何をするにも一緒に行動するべきだ
  B 個人個人の生活を大事にした家族生活を送るべきだ    16.4  26.3  38.3  18.8   0.3
(9)A 近所の人達と日頃から親密につきあいたい
  B 近所の人達とは親密につきあいたいとは思わない     35.8  42.7  16.0   5.1   0.5

Q17 〔回答票18〕あなたは,ここにあげた(1)から(3)のことについて,それぞれどの程度満足なさっていますか。

(注) Ⅰ 非常に満足している Ⅱ やや満足している Ⅲ やや不満である Ⅳ 非常に不満である Ⅴ 不明  のパーセントを表示
                              Ⅰ   Ⅱ   Ⅲ   Ⅳ   Ⅴ
(1)他の人に自分の能力や実力が認められているという気持   9.0  68.3  20.5   1.6  0.6
(2)自分の実現したいことを実現しているという気持      8.7  53.0  33.5   4.2  0.6
(3)集団の一員であるという気持               11.7  69.6  16.9   1.2  0.7


いろいろおたずねしましたが,最後にあなたご自身やご家族のことをおうかがいします。いままでおたずねしたことを統計的に分析するためですので,よろしくご協力をお願いいたします。

F1 あなたの年齢は満でおいくつですか。

 20~24歳    5.0
 25~29歳    9.7
 30~34歳    15.0
 35~39歳    19.0
 40~44歳    14.5
 45~49歳    12.3
 50~54歳    13.1
 55~59歳    11.5
 不明      0.0

F2 あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。各種学校,専修学校は除いてください。(調査員注:中退は卒業に含む)なお,学生の方は現在通っていらっしゃる学校をお答えください。

 中学校       24.1
 高校        57.7
 短期大学      11.8
 大学,大学院     5.0
 その他        1.1
 不明         0.3

F3 〔回答票40〕あなたのご職業についておうかがいします。あなたは,この中のどれにあてはまりますか。パートや家族従業の場合も含めてお答えください。

有職者
(イ)ずっと同じ勤め先(自営業を含む)に勤めている →(SQ4へ)      28.2
(ロ)勤め先は変わったことがあるが,ずっと仕事を続けている →(SQ4へ)  13.0
(ハ)しばらく仕事についていなかったが,今は仕事をしている →(SQ4へ)  13.8
(ニ)現在,職業を持っていない →(SQ1へ)                45.1

SQ1 今後,働きたいとお考えですか。(N:1,056)

 働きたい      46.6
 働きたくない    43.4
 わからない     10.0

SQ2 〔回答票41〕あなたが,現在働いていないのはなぜですか。この中から主な理由を1つだけあげてください。(N:1,056)

(イ)経済的に働く必要がないから                 8.9
(ロ)職業をもたない方が自分のやりたいことができるから      4.6
(ハ)健康や体力に自信がないから                11.3
(ニ)家事・育児・老親扶養など家庭内での負担が大きいから    50.4
(ホ)希望どおりの仕事がみつからないから            11.1
(ヘ)家にいるのが当然だから                   6.4
(ト)その他(    )                     5.4
  わからない                         1.9

SQ3 あなたは,学校を卒業されてから,就職されたことがありますか。パートや家族従業の場合も含めてお答えください。(N:1,056)

 ある →(SQ7へ)  85.2
 ない →(F4へ)   14.8

SQ4 あなたの職業は何ですか。(N:1,285)

 農林漁業(自営,家族従業者を含む) →(SQ7へ)              10.5
 商工・サービス業(自営,家族従業者を含む) →(SQ7へ)          28.4
 自由業(医師,弁護士,大学助教授以上,文筆業,フリーカメラマン,
     個人教師など) →(SQ7へ)                    3.6
 管理職(会社・団体の課長以上,学校の校長・教頭など) →(SQ5へ)      0.7
 常雇被用者(正社員,職員,教員など) →(SQ5へ)              30.4
 パート,臨時雇い →(SQ5へ)                       25.4
 不明                                     1.1

SQ5 あなたのお仕事は,「事務職」「営業職」「労務職」と分けた場合,どれにあたりますか。
(N:725)

 事務職    36.4
 営業職    5.8
 労務職    56.4
 わからない  1.4

SQ6 あなたは民間の会社にお勤めですか。それとも公務員ですか。……(勤め先が民間の人に)あなたのお勤め先の従業員の方の人数は,会社全体で何人ぐらいですか。(N:725)

 民間の会社
  1~99人    62.9
  100~999人   16.6
  1,000人以上   9.2
 公務員       9.1
 わからない     2.2

SQ7 〔回答票42〕あなたが,仕事を始められたきっかけは何ですか。この中から1つだけあげてください。(N:2,185)

(イ)何らかの資金を得るため →(SQ8へ)      29.2
(ロ)自分の能力や個性を発揮するため →(F4へ)   25.0
(ハ)何となく家庭の外に出たいから →(F4へ)    11.2
(ニ)生活を維持するため →(F4へ)         31.0
  わからない →(F4へ)              3.6

SQ8 〔回答票43〕それは,具体的にどのような目的のためですか。この中から1つだけあげてください。(N:638)

(イ)住宅や土地の購入         9.4
(ロ)子供の教育資金         14.6
(ハ)子供の結婚資金          2.8
(ニ)老後の生活資金          4.7
(ホ)大型耐久消費財の購入       0.3
(ヘ)レジャー費用           8.6
(ト)万一の場合に備えて       10.3
(チ)病気,事故の場合に備えて     2.0
(リ)貯蓄のため           23.2
(ヌ)その他(    )        7.7
  特定の目的はない         15.0
  わからない            1.3

(全員に聞く)
F4 〔回答票44〕あなたの最近1年間の所得はおよそいくらくらいですか。この中からボーナスや臨時収入も含め,税込みでお答えください。

(イ)所得はない         43.7
(ロ)100万円未満        23.4
(ハ)100万円以上200万円未満   14.7
(ニ)200万円以上300万円未満   5.4
(ホ)300万円以上600万円未満   4.0
(ヘ)600万円以上         0.6
  不明             8.3

F5 あなたは,こちらのお宅の世帯主ですか。

 世帯主本人 →(F6へ)     5.7
 世帯主ではない →(SQ1へ)  94.1
 不明               0.1

SQ1 こちらの世帯主の方の職業は何ですか。(N:2,204)

 農林漁業(自営,家族従業者を含む) →(F6へ)              8.9
 商工サービス業(自営,家族従業者を含む) →(F6へ)           21.1
 自由業(医師,弁護士,大学助教授以上,文筆業,フリーカメラマン,
     個人教師など) →(F6へ)                    2.0
 管理職(会社・団体の課長以上,学校の校長・教頭など) →(SQ2へ)    10.2
 常雇被用者(正社員,職員,教員など) →(SQ2へ)             51.3
 パート,臨時雇い →(SQ2へ)                      0.8
 無職 →(F6へ)                             5.7
 不明                                    0.1

SQ2 世帯主の方のお仕事は,「事務職」「営業職」「労務職」と分けた場合,どれにあたりますか。
(N:1,373)

 事務職    42.0
 営業職    16.8
 労務職    40.1
 わからない  1.0

SQ3 世帯主の方は民間の会社にお勤めですか。それとも公務員ですか。……(勤め先が民間の場合)お勤め先の従業員の方の人数は,会社全体で何人ぐらいですか。(N:1,373)

 民間の会社
  1~99人    35.5
  100~999人   24.1
  1,000人以上   21.0
 公務員      16.5
 わからない     2.9

(全員に聞く)
F6 あなたのお子さまで,一番年下の方の年齢はおいくつでしょうか。別居している方も含めてお知らせください。

 0~3歳     17.2
 4~6歳     10.1
 7~12歳     17.8
 13~18歳     17.2
 19~22歳     9.4
 23歳以上     17.2
 子供はいない   11.0
 D.K.     0.1

F7 あなたは,結婚なさっていますか。……配偶者の方はご健在ですか。

 未婚        6.3
 既婚
  配偶者あり    88.4
  離別       2.1
  死別       3.0
 不明        0.2

F8 〔回答票45〕あなたのご家庭の最近1年間の所得はおおよそいくらくらいですか。この中から,ボーナスや臨時収入も含め,税込みでお答えください。

(イ)150万円未満           3.3
(ロ)150万円以上300万円未満     12.4
(ハ)300万円以上400万円未満     13.8
(ニ)400万円以上500万円未満     13.3
(ホ)500万円以上600万円未満     10.3
(ヘ)600万円以上700万円未満     7.3
(ト)700万円以上1,000万円未満    7.0
(チ)1,000万円以上          4.7
  不明              28.0

F9 〔回答票46〕これも立ち入った質問で恐縮ですが,お宅の預貯金などの貯蓄はいくらくらいありますか。公社債,株券なども含めてお答えください。なお,生命保険は除いてください。

(イ)貯蓄はない           8.4
(ロ)150万円未満          16.0
(ハ)150万円以上300万円未満     10.5
(ニ)300万円以上400万円未満     5.9
(ホ)400万円以上500万円未満     4.3
(ヘ)500万円以上600万円未満     4.3
(ト)600万円以上700万円未満     2.1
(チ)700万円以上1,000万円未満    2.7
(リ)1,000万円以上          6.3
  不明              39.6

F10 あなたの住んでいるお住まいは,持家ですか,借家ですか……1戸建ですか,集合住宅ですか。

 持家
  1戸建       70.9
  集合住宅      5.6
  その他       0.3
 持家以外
  1戸建       7.1
  集合住宅      15.3
  その他       0.8

F11 お宅には,住宅ローンの支払いがありますか。

 ある       30.1
 ない       68.6
 わからない     1.3

F12 失礼ですが,あなたご自身のご両親はご健在でしょうか。

 両親とも健在である    46.4
 母親のみ健在である    25.0
 父親のみ健在である    4.8
 両親とも死亡している   23.8

F13 あなたご自身のお父さまのご職業は何ですか。すでにお亡くなりになっている場合や,お仕事をお辞めになっている場合は,最も長く携わられた職業をお答えください。

 農林漁業(自営,家族従業者を含む) →(調査終了)            30.9
 商工サービス業(自営,家族従業者を含む) →(調査終了)         23.3
 自由業(医師,弁護士,大学助教授以上,文筆業,フリーカメラマン,
     個人教師など) →(調査終了)                  2.9
 管理職(会社・団体の課長以上,学校の校長・教頭など) →(SQ1へ)   11.4
 常雇被用者(正社員,職員,教員など) →(SQ1へ)            29.8
 パート,臨時雇い →(SQ1へ)                      1.0
 不明                                   0.6

SQ1 お父さまのそのお仕事は,「事務職」「営業職」「労務職」と分けた場合,どれにあたりますか。
(N:988)

 事務職    51.3
 営業職    7.1
 労務職    38.3
 わからない  3.3

SQ2 お父さまは,民間の会社にお勤めです(した)か。それとも公務員です(した)か。……(勤め先が民間の場合)お勤め先の従業員の方の人数は,会社全体で何人ぐらいです(した)か。(N:988)

 民間の会社
  1~99人    30.1
  100~999人   19.6
  1,000人以上   15.5
 公務員      23.3
 わからない    11.5

これで終わりです。長時間ご協力ありがとうございました。

All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo