[概要][調査票][Abstract][検索]

調査票

調査番号 0088

調査名  新規開業実態調査,1993

調査票名 新規開業実態アンケート調査,平成5年10月(総数:1,892社)

Ⅰ あなたの事業の概要についておたずねします。

問1 業種は次のうちのどれですか。

 1 製造業                        7.8
 2 卸売業                        8.6
 3 小売業                       17.5
 4 飲食店                       13.8
 5 個人を主たる顧客とするサービス業          21.9
 6 会社,工場など事業所を主たる顧客とするサービス業   12.8
 7 建設業                        7.6
 8 その他                       10.0

問2 事業の具体的な内容をご記入ください。(例)自動車の部品のプレス加工

 (                 )

問3 開業されて何ヵ月たちましたか。

 ( 17.5)ヵ月

問4 開業時と現在の従業員数はそれぞれ何人ですか。

(注) Ⅰ経営者本人 Ⅱ家族従業員 Ⅲ常勤役員・正社員(家族従業員を除く) Ⅳパート・アルバイト  の人数を表示
       Ⅰ    Ⅱ    Ⅲ    Ⅳ
 開業時   1人   0.6人   0.9人   1.2人
 現在    1人   0.6人   1.3人   1.6人

問5 経営形態は次のうちのどれですか。

 1 開業時も現在も個人経営       69.5
 2 開業時は個人経営で現在は法人    5.6
 3 開業時も現在も法人         24.9

Ⅱ 開業前のご職業などについておたずねします。

問6 開業する前に,現在の事業に関連した仕事の経験はありますか。経験のある方は,経験年数と勤務された会社の数をお答えください。

 1 経験がある   82.9 →(経験年数( 14.0)年,勤務した会社の数( 2.3)社)
 2 経験はない   17.1

問7(1) 事業を始める直前の職業は次のうちどれですか。

 1 会社や団体の役員    14.8
 2 勤務者で管理職     36.2
 3 勤務者で管理職以外   39.3
 4 主婦           2.3
 5 学生           0.2
 6 パート・アルバイト    3.3
 7 その他          4.0

(2) (1)で「会社や団体の役員」,「勤務者で管理職」,「勤務者で管理職以外」とお答えの方におたずねします。直前の勤務先の従業員数は何人ぐらいでしたか。

 1 4人以下        13.7
 2 5~19人        38.9
 3 20~49人        15.1
 4 50~99人        8.1
 5 100~299人       9.8
 6 300~999人       6.3
 7 1,000人以上       8.1

問8 あなたの(1)性別,(2)開業時の年齢をお答えください。

(1)性別
  1 男   86.9
  2 女   13.1
(2)開業時の年齢
  ( 39.5)歳

問9 あなたの最終学歴(中退を含みます。)をお答えください。

 1 中学校          8.1
 2 高校          40.6
 3 専修学校・専門学校   17.1
 4 高専           1.1
 5 短大           2.9
 6 大学          27.9
 7 大学院          1.6
 8 その他          0.9

Ⅲ 開業された当時の状況などについておたずねします。

問10 事業を始めようと思われた動機は何ですか。[ ]内の選択肢の中から3つまで選び,その番号を回答欄にご記入下さい。また,それぞれの動機については,現在どのくらい満足されていますか。該当する番号に○を付けてください。

(注) Ⅰ開業動機 / Ⅱ満足 Ⅲまあ満足 Ⅳやや不満 Ⅴ不満  のパーセントを表示
                           Ⅰ  /  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
 1 勤めていたときより高い所得を得られる      16.8 / 20.3 41.4 21.4 16.9
 2 努力に応じて収入が増える            46.3 / 15.8 44.1 29.0 11.1
 3 他人から指図されず,自分の裁量で仕事ができる   44.9 / 50.1 43.5  5.3  1.1
 4 自分の能力を発揮したい             44.5 / 30.3 50.0 16.5  3.2
 5 このまま勤めていても思うとおり出世できない    5.8 / 32.7 53.1 11.2  3.1
 6 事業経営の面白さを味わいたい          22.8 / 23.1 49.6 21.4  5.8
 7 勤務先で上司などと意見が合わなかった      12.9 / 65.9 31.8  2.3  0.0
 8 定年がない                   12.3 / 56.7 38.7  4.6  0.0
 9 社会とのかかわりが持てる             8.0 / 36.4 50.3 12.6  0.7
 10 親の面倒をみる                 3.6 / 24.6 45.9 24.6  4.9
 11 生活に時間的余裕が持てる            6.6 / 30.3 44.5 13.4 11.8
 12 家族と過ごせる時間が増える           4.2 / 44.4 44.4  8.3  2.8
 13 転勤がないので自分の希望する場所に定住できる  2.7 / 71.4 26.5  2.0  0.0
 14 趣味を生かしたい                4.5 / 48.1 41.6  6.5  3.9
 15 自分なりのライフスタイルを実現したい      29.5 / 18.1 48.5 26.6  6.8
 16 資産を有効に活用したい             5.9 / 25.3 49.5 23.2  2.1
 17 その他                     8.7 / 34.9 39.5 14.0 11.6

問11 開業前に,不動産を所有されていましたか(生計を同じくする家族の名義も含めます。)。

 1 所有していた       62.0
 2 所有していなかった    38.0

問12 (1)事業を始めるにあたり,どのくらい資金がかかりましたか。(2)その資金をどのように調達されましたか 。それぞれ具体的な金額をご記入ください。

(1) 開業資金の内訳 (万円)
 1 土地を購入する資金                  104.8
 2 建物を取得する資金(購入または新築)         431.1
 3 土地,建物を借りる資金(敷金や保証金など)       198.4
 4 店舗,工場などの内外装工事費用             321.7
 5 機械,車両,什器備品などの購入資金(リースを含む。)  389.1
 6 運転資金(仕入資金,人件費など)            379.2
  合計                        1,824.4

(2) 資金の調達先
 1 自己資金(貯金,退職金など)              426.9
 2 親・兄弟・親戚                     153.8
 3 友人・知人                       19.3
 4 取引先                         20.4
 5 事業に賛同してくれた個人または会社           44.3
 6 国民金融公庫(環境衛生金融公庫を含む)         723.9
 7 地方自治体の制度融資                  29.2
 8 民間金融機関                      283.7
 9 リース,ローン,設備手形                 87.8
 10 その他                         35.6
  合計                         1,824.9

問13 開業にあたって,取引先や勤務先から何か援助はありましたか。次のうち,あてはまるものすべてに○を付けてください。

 1 工場や店舗を安い賃料で貸してくれた          8.8
 2 機械や設備を割安な価格で譲ってくれた        25.2
 3 販売先,受注先を紹介してくれた            34.1
 4 技術,ノウハウを指導してくれた            30.5
 5 支払の繰り延べ,売上代金の前払いをしてくれた     15.5
 6 金融機関を紹介してくれた              16.5
 7 金融機関借入の保証人になってくれた         21.9
 8 従業員を紹介してくれた                6.8
 9 その他                        9.5

Ⅳ 開業後の状況や事業の特徴などについておたずねします。

問14 (1)現在の月商(1ヵ月平均の売上高),(2)開業時の予想月商をお答えください。

 (1) 現在の月商     ( 471.1)万円
 (2) 開業時の予想月商  ( 422.8)万円

問15 現在の採算状況はいかがですか。

 1 黒字          24.5
 2 収支トントン      49.8
 3 赤字          25.7

問16 問15で「黒字」と答えた方におたずねします。黒字になったのは,開業してから何ヵ月後ですか。開業当初から黒字の方は,0をご記入ください。

  開業して( 4.9)ヵ月後

問17 (1)開業直前の年収,(2)現在の年収をお答えください。配偶者が家族従業員の場合は,(1),(2)とも配偶者の収入を含めた金額をご記入ください。

 (1) 開業直前の年収   ( 541.3)万円
 (2) 現在の年収     ( 629.9)万円

問18 開業時の正社員の採用状況についておたずねします。(1),(2)それぞれあてはまるもの1つに○を付けてください。

(1) 人数は計画どおりでしたか。
 1 計画どおりの人数を採用できた     74.0
 2 計画どおりの人数を採用できなかった  26.0

(2) 正社員の年齢,キャリアはどうですか。
 1 ほぼ希望どおりである         53.7
 2 必ずしも希望どおりとは言えない    46.3

問19 1ヵ月当たりの人件費(役員報酬,家族従業員の給与,正社員・パート・アルバイトの給与,諸手当,福利厚生費の合計)はおおよそいくらですか。そのうちパート・アルバイトの人件費はいくらですか。

 1ヵ月当たりの人件費          ( 68.6)万円
  (うちパート・アルバイトの人件費) ( 13.5)万円

問20 正社員やパート・アルバイトの給与はどのようにして決めていますか。1つだけ○を付けてください。

 1 地域や業界の中小企業の相場と同じ程度にしている  39.4
 2 地域や業界の中小企業の相場より高めにしている   21.5
 3 地域や業界の大企業と同じ程度にしている       2.2
 4 とくに決めていない                29.6
 5 その他                       7.2

問21 次の項目について,あなたの企業を同業他社と比べたとき,あなたはどのように評価しますか。該当する評価の番号に○を付けてください。また,①~⑥について,あなたの企業での主な担当者は誰ですか。1つに○を付けてください。

(注) [評価]Ⅰ優れている Ⅱ普通 Ⅲ不足している / [主な担当者]Ⅳ経営者 Ⅴ常勤役員・共同経営者 Ⅵ従業員 Ⅶ社外の人材  のパーセントを表示
                     Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  /  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ  Ⅶ
 ① 組織を統率するマネジメント     11.5 66.5 22.0 / 90.6  6.5  2.0  0.9
 ② 製品・商品・サービスの企画・開発力 25.9 54.6 19.5 / 80.2 11.3  5.0  3.5
 ③ 技術,技能,ノウハウ         38.2 51.5 10.3 / 78.1 10.2  9.4  2.3
 ④ 販路開拓,販売促進などの営業力    14.1 49.4 36.5 / 80.1  9.6  8.2  2.2
 ⑤ 事業に役立つ情報の収集,活用     18.3 56.1 25.6 / 83.7  8.2  5.2  3.0
 ⑥ 商品に関する知識          38.7 54.0  7.3 / 80.7  9.4  8.0  2.0
 ⑦ 店舗,工場の立地条件         20.9 50.2 28.9
 ⑧ 店舗造作,機械            15.7 56.1 28.2
 ⑨ 資金の調達              4.4 56.2 39.4
 ⑩ 従業員の能力            21.8 59.0 19.1

* 以下の設問は製造業のみ回答
Ⅴ 開業前の職務,従業員の構成などについておたずねします。

問22 あなたの開業される直前の職務は何でしたか。あてはまるもの1つに○を付けてください。

 1 研究開発部門             5.8
 2 生産部門              47.5
 3 営業部門              32.2
 4 事務・管理部門(人事・経理など)   4.3
 5 その他               10.1

問23 貴社の研究開発部門,生産部門,営業部門に従事する従業員の数をご記入ください。また,それぞれの部門の29歳以下および60歳以上の従業員は何人ですか。

(注) Ⅰ総数 Ⅱ29歳以下 Ⅲ60歳以上  の人数を表示
            Ⅰ   Ⅱ   Ⅲ
 研究開発部門    0.3人  0.1人  0.0人
 生産部門      3.6人  1.2人  0.5人
 営業部門      0.6人  0.2人  0.1人

問24 生産部門に従事する従業員(経営者の方は除きます。)の中に,次の項目にあてはまる人はいますか。あてはまるものすべてに○を付けてください。

 1 作業が迅速で,正確である                      36.5
 2 製品の仕様が変わってもうまく対応できる               66.5
 3 不良品の発生をいち早く察知し対応できる               27.8
 4 機械等に異常が発生したとき,小さな手直しは自分で行うことができる  26.0
 5 部下や後輩に適切な指示を与えたり,基本的な技術を指導できる     22.1

Ⅵ 製品,生産,取引状況などについておたずねします。

問25 貴社の製品の中で,売上高が最も高いものはどれですか。該当する番号とそれが売上高全体に占める割合をお答えください。

 1 最終製品を生産して自社のブランドで販売する           14.9(79.3)
 2 最終製品を生産して問屋や大手メーカーのブランドで販売する    11.7(82.6)
 3 自社の仕様で部品または材料を加工・生産して不特定のユーザーに
  販売する                             4.8(73.8)
 4 受注先の仕様に基づき,自社で図面等を作成して部品または材料を
  加工・生産する                         18.1(77.6)
 5 受注先の図面等に基づいて部品または材料を加工・生産する     50.5(91.4)
(注)( )内は売上高全体に占める割合の平均である。

問26 毎月定期的に取引がある受注先(販売先)は何社ですか。開業時と現在についてお答えください。

 開業時  ( 4.2)社
 現在   ( 6.8)社

問27 製品の主な受注先(販売先)は次のうちどれですか。1つに○を付けてください。

 1 メーカー        54.2
 2 商社,問屋       23.5
 3 百貨店,スーパー     1.4
 4 一般小売店       5.4
 5 消費者,最終ユーザー   9.7
 6 その他         5.7

問28 取引額が一番多い受注先(販売先)は次のうちのどれですか。1つに○を付けてください。

 1 大手企業(上場企業または従業員1,000人以上の企業) 11.8
 2 中堅企業(従業員300~999人の企業)         13.2
 3 中小企業(従業員300人未満の企業)         68.5
 4 その他                       6.5

問29 取引額が一番多い受注先(販売先)からの受注額(販売額)は全体のおおよそ何%ですか。開業時と現在についてお答えください。

 開業時  ( 59.1)%
 現在   ( 58.2)%

問30 外注を利用していますか。利用している方は,外注先の数,1ヵ月当たりの外注費もお答えください。

 1 利用している  59.9 → 外注先数( 5.6)社,
               1ヵ月当たりの外注費( 158.4)万円
 2 利用していない 40.1

問31 問30で「外注を利用している」と答えられた方におたずねします。外注を利用されている理由についてあてはまるもの1つに○を付けてください。

 1 自社にはない技術を有しているため      33.1
 2 自社だけでは量的に受注をこなせないため   37.6
 3 自社で生産するにはコストが合わないため   14.9
 4 その他                   14.4

問32 外部との共同研究や製品開発を行っていますか。

 1 行っている    29.7
 2 行っていない   70.3

問33 問32で「行っている」と答えられた方におたずねします。その相手はどこですか。あてはまるものすべてに○を付けてください。

 1 取引先                61.0
 2 同業者                45.7
 3 異業種の企業             21.0
 4 大手メーカーの企画開発・研究部門   20.0
 5 大学・公的研究機関           2.9
 6 その他                 4.8

Ⅶ これからの質問は,機械関連の製造業を営んでいる方のみお答えください(それ以外の方はⅧにお進みください。)。

 ※機械関連の製造業とは,次の製品を作っている方をいいます。
  ① 一般機械器具またはその部品 (例)治具,工作機械,建設機械,繊維機械,金型など
  ② 電気機械器具またはその部品 (例)コンピュータ,電話機,テレビ,電圧計など
  ③ 輸送用機械器具またはその部品(例)自動車,船舶,自転車,航空機など
  ④ 精密機械器具またはその部品 (例)測定機器,医療器具,レンズ,時計,メガネなど

問34 貴社が社内で手がけているものは次のうちどれですか。あてはまるものすべてに○を付けてください。

 1 研究開発         14.4
 2 設計           24.3
 3 製品または部品の加工   96.4

問35 貴社が社内で手がけている加工は次のうちどれですか。あてはまるものすべてに○を付けてください。また,売上高が最も多い加工の番号をお答えください。

 1 鋳造            0.9
 2 鍛造            0
 3 メッキ           0.9
 4 熱処理           2.7
 5 塗装            6.3
 6 板金            6.3
 7 プレス           7.2
 8 切削           30.6
 9 金型製作         18.0
 10 プラスチック成形     10.8
 11 基板組立         10.8
 12 基板以外の部品組立    16.2
 13 製品組立         30.6
 14 その他          13.5

問36 貴社の主要設備の能力から考えて,効率の良い生産ロットは,最低何個ですか。

 約( 17,109.2)個

問37 貴社の主たる製品について,(1)受注から納品までの日数,(2)実際の加工に要する日数は,それぞれおおよそ何日ですか。

 (1) 受注から納品までの日数  ( 17.0)日
 (2) 実際の加工に要する日数  ( 10.2)日

問38 貴社の主たる製品について,加工精度(誤差寸法)はどれくらいですか。

 1 10分の1ミリ台      28.0
 2 100分の1ミリ台     54.8
 3 1000分の1ミリ台     16.1
 4 1万分の1ミリ台      1.1

問39 機械・設備の導入状況についておたずねします。開業時および現在の台数をそれぞれご記入ください。

(注) Ⅰ開業時(台) Ⅱ現在(台)  の台数を表示
                         Ⅰ  Ⅱ
 1 汎用工作機械                 2.1  2.8
 2 NC工作機械(NC旋盤,NCフライス盤など)  0.5  0.5
 3 産業用ロボット                0.1  0.3
 4 CAD,CAM                 0.1  0.3
 5 マシニングセンタ               0.1  0.2
 6 自社で独自に開発した機械           0.1  0.2

問40 NC工作機械,産業用ロボット,CAD,CAM,マシニングセンタ(以下,ME機器といいます。)のいずれかを導入されている方におたずねします。

(1) ME機器の操作はどなたが行っていますか。あてはまるものすべてに○を付けてください。
 1 経営者          81.6
 2 常勤役員         10.5
 3 従業員          47.4

(2) (1)で「経営者」に○を付けた方におたずねします。操作方法はいつ習得されましたか。開業前に習得された方は,開業前の操作の経験年数もお答えください。
 1 開業前          76.7 (経験年数( 9.5)年)
 2 開業後          23.3

問41 貴社の特色はどのようなことですか。次の項目のうちあてはまるものすべてに○を付けてください。また,そのうち同業他社とくらべて,特に優れていると思われるものについては3つまで◎を付けてください。

(注) Ⅰ特色(○) Ⅱ特に優れている(◎)  のパーセントを表示
                                  Ⅰ  Ⅱ
 1 新製品,新技術を開発している                  12.5  6.3
 2 注文の内容に応じてME機器のプログラミングを自在に行える   11.9  5.7
 3 治工具を独自に製作している                  18.9  4.4
 4 市販の機械を改良したり,独自に機械を開発している        10.1  1.9
 5 機械が故障しても,簡単なものであれば自分で修理できる      30.2  5.7
 6 段取りを工夫して,作業時間を短縮している            39.0 13.2
 7 発注先から構想や機能を提示されただけで製品化できる      25.8 10.7
 8 機械では対応できない熟練技術者の経験や勘による加工をしている 23.9  6.9
 9 注文を受けた即日に納品することもできる            30.2  8.2
 10 加工が難しい形状のものでも加工できる             24.5  5.7
 11 超精密なものでも加工できる                  12.6  3.1
 12 製品や加工の価格(料金)が安い                30.8  9.4
 13 外注をうまく使いこなしている                 20.8  3.8
 14 これまでとは原理や機能が異なる製品を開発している       4.4  1.3
 15 その他                            1.3   0

All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo