[概要][調査票][Abstract][検索]
調査票
調査番号 0148
調査名 1800労働時間実現に向けての課題調査,1998
Ⅰ. 組合の属性
問1. 貴組合が組織されている企業の主たる業種は。(○印は1つ)
1. 製造業 ……………………… 58.4
2. 建設業 ……………………… 8.7
3. 卸売・小売業(商社)………11.6
4. 運輸・通信業…………………10.2
5. 電気・ガス・水道業 ……… 4.5
6. 金融・保険・不動産業 ………0.2
7. サービス業 ………………… 3.8
8. その他 ……………………… 2.1
(不明)…………………………… 0.5
問2. 貴組合が組織されている企業の正社員数は。(○印は1つ)
1. ~999人…………………… 32.2
2. 1,000人~4,999人 ……… 46.3
3. 5,000人~9,999人 ……… 11.1
4. 10,000人~ ……………… 9.9
(不明)………………………… 0.5
……………………………平均 3,642人
Ⅱ. 労働時間の現状
問3. 貴組合の組織されている企業の主たる週休制の形態は。(○印は1つ)
1. 週休3日制……………………… 0.0
2. 完全週休2日制………………… 62.6
3. 上記2以外の週休2日制……… 27.0
4. 週休1日半制…………………… 1.9
5. 週休1日制……………………… 0.2
6. その他…………………………… 5.2
(不明) ………………………………3.1
問4. 平成8年度における貴組合の年間平均総労働時間および年間平均所定外労働時間をご記入下さい。
(1) 年間平均総労働時間 ( )時間
……………… 平均 2014.1時間 中央 1984.0時間
(2) 年間平均所定外労働時間 ( )時間
……………… 平均 207.8時間 中央 200.0時間
Ⅲ. 制度の現状と運用上の問題点
(年次有給休暇制度について)
問5. 平成8年度の貴組合員の平均年次有給休暇消化率はどのくらいですか。
( )%くらい …… 平均 58.5時間 中央 60.0時間
問6. 貴組合員の年次有給休暇消化率は、5年前と比べてどうですか。(○印は1つ)
1. 20%以上よくなった……… 5.9
2. 15%程度よくなった……… 4.0
3. 10%程度よくなった……… 10.6
4. 5%程度よくなった ……… 12.8
5. ほとんど変りない………… 41.8
6. 5%程度悪くなった ……… 13.0
7. 10%以上悪くなった……… 6.4
(不明)………………………… 5.4
問7. 年次有給休暇の消化を阻害する要因は何ですか。(○印はいくつでも)
1. 週休日の増加……………………………………… 19.6
2. 残業時間の削減…………………………………… 6.4
3. 特別休暇制度利用の増加………………………… 2.8
4. 要因・人材不足 ……………………………………75.9
5. 仕事量の増大……………………………………… 59.8
6. 仕事内容や作業手順の複雑化…………………… 23.6
7. 職場の同僚への気兼ね…………………………… 48.0
8. 人事考課・査定が気になって…………………… 10.4
9. 上司などの理解不足 ………………………………36.9
10. 年休の繰り越し・積立制度利用者の増加……… 6.4
11. 年休消化に対する組合員の意欲の希薄化 ………32.2
12. その他(具体的に: )…………………… 4.5
(不明)………………………………………………… 2.6
(特別休暇制度について)
問8. 貴組合が組織されている企業は病気休暇制度を導入していますか。
1. 導入している(①~④へ) ……………………………… 25.8
2. 導入していないが予定している(問9へ)……………… 0.9
3. 導入していないが検討している(問9へ)……………… 9.5
4. 導入しておらず、予定も検討していない(問9へ) ……61.5
① 導入したのは何年ですか
19( )年 …… 平均 86.9年 中央 91.5年
② 組合員の最近3年間の利用状況は
1. 非常に利用されている ………… 13.8
2. やや利用されている …………… 39.4
3. あまり利用されていない………… 25.7
4. ほとんど使用されていない……… 14.7
(不明)………………………………… 6.4
③ 利用対象者の基準は(○印はいくつでも)
1. 役職……………… 0.0
2. 年齢……………… 1.8
3. 勤続年数………… 7.3
4. 職能資格………… 0.9
5. 全員が対象……… 84.4
6. その他…………… 3.7
(不明) ……………… 6.4
④ 年間最大付与日数
( )日 …… 平均 30.0日 中央 21.5日
問9. 貴組合が組織されている企業は年次有給休暇の買上げ制度を導入していますか。
1. 導入している(①~③へ)………………………………… 3.5
2. 導入していないが予定している(問10へ)……………… 0.0
3. 導入していないが検討している(問10へ)……………… 1.4
4. 導入しておらず、予定も検討していない(問10へ) ……94.1
(不明)………………………………………………………… 0.9
① 導入したのは何年ですか
19( )年 …… 平均 79.3年 中央 78.5年
② 組合員の最近3年間の利用状況は
1. 非常に利用されている ………… 66.7
2. やや利用されている …………… 20.0
3. あまり利用されていない…………13.3
4. ほとんど使用されていない……… 0.0
③ 年次有給休暇の買上げ日数の上限は決められていますか。
1. 決められている………… 40.0
2. 決められていない……… 46.7
(不明)……………………… 13.3
↓(1.と回答した方へ)
その上限は何日ですか ( )日 …… 平均 16.8日 中央 15.0日
問10. 貴組合が組織されている企業は時間単位有給休暇制度を導入していますか。
1. 導入している(①~③へ)………………………………… 49.4
2. 導入していないが予定している(問11へ)……………… 0.9
3. 導入していないが検討している(問11へ)……………… 5.2
4. 導入しておらず、予定も検討していない(問11へ) ……42.3
① 導入したのは何年ですか
19( )年 …… 平均 89.6年 中央 92.0年
② 組合員の最近3年間の利用状況は
1. 非常に利用されている ………… 51.2
2. やや利用されている …………… 39.7
3. あまり利用されていない………… 7.3
4. ほとんど使用されていない……… 0.5
(不明)………………………………… 5.3
③ 有給休暇を取得できる最小時間単位はどれですか。(○印は1つ)
1. 半日単位………… 95.2
2. 3時間単位……… 0.0
3. 2時間単位……… 3.3
4. 1時間単位……… 1.0
5. その他…………… 0.5
問11. 貴組合が組織されている企業は積立休暇制度を導入していますか。
1. 導入している(①~③へ)………………………………… 59.6
2. 導入していないが予定している(問12へ)……………… 1.4
3. 導入していないが検討している(問12へ)……………… 7.8
4. 導入しておらず、予定も検討していない(問12へ) ……28.8
(不明)………………………………………………………… 2.4
① 導入したのは何年ですか
19( )年 …… 平均 90.5年 中央 92.0年
② 組合員の最近3年間の利用状況は
1. 非常に利用されている ………… 13.5
2. やや利用されている …………… 35.3
3. あまり利用されていない…………26.6
4. ほとんど使用されていない………15.9
(不明)………………………………… 8.7
③ 積立有給休暇が利用できるのはどのような場合ですか。(○印はいくつでも)
1. 本人の病気 ………………………………………… 84.9
2. 家族の病気 ………………………………………… 36.5
3. 配偶者の出産 ……………………………………… 2.8
4. 慶弔 ………………………………………………… 1.2
5. 子供の学校行事への参加 ………………………… 0.4
6. 両親の介護 ………………………………………… 33.7
7. 教育訓練・能力開発への参加………………………16.7
8. ボランティア活動への参加 ……………………… 24.2
9. 記念日(本人や家族の誕生日・結婚記念日等)… 0.4
10. 制限はない ………………………………………… 7.5
11. その他 ……………………………………………… 18.7
(不明)…………………………………………………… 2.0
問12. 貴組合が組織されている企業は教育訓練休暇制度を導入していますか。
1. 導入している(①~②へ)………………………………… 3.8
2. 導入していないが予定している(問13へ)……………… 0.2
3. 導入していないが検討している(問13へ)……………… 7.1
4. 導入しておらず、予定も検討していない(問13へ) ……87.7
(不明)………………………………………………………… 1.2
① 導入したのは何年ですか
19( )年 …… 平均 88.2年 中央 88.5年
② 組合員の最近3年間の利用状況は
1. 非常に利用されている ………… 12.5
2. やや利用されている …………… 12.5
3. あまり利用されていない…………31.3
4. ほとんど使用されていない………25.0
(不明)…………………………………18.8
問13. これらの特別休暇制度は(1)総労働時間の削減促進、(2)年次有給休暇の消化促進、に対してどのような影響を与えましたか。以下の選択肢からそれぞれお選び下さい。(それぞれについて○印は1つ)
(注) Ⅰ非常に効果があった Ⅱやや効果があった Ⅲどちらとも言えない Ⅳあまり効果がなかった Ⅴほとんど効果がなかった Ⅵ導入していない Ⅶ不明 のパーセントを表示
〔総労働時間の削減促進〕
………………………………… Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ
Ⅵ Ⅶ
病気休暇制度……………… 1.4 2.6 12.8 3.8 5.4 56.5 17.5
年次有給休暇買上げ制度… 0.0 0.0 1.7 0.9 2.4 73.8 21.3
時間単位有給休暇制度…… 5.2 23.2 10.9 3.1 3.1 39.2 15.4
積立休暇制度……………… 1.7 6.1 21.7 10.4 15.1 30.0 14.9
リフレッシュ休暇制度………9.2 25.8 13.7 5.7 4.3 25.8 15.6
ボランティア休暇制度………0.7 1.7 9.0 5.0 8.7 56.3 18.7
教育訓練休暇……………… 0.0 0.0 2.6 1.2 1.4 73.8 21.0
配偶者出産休暇制度……… 3.5 6.4 22.2 6.1 8.0 34.8 18.9
記念日休暇制度…………… 2.4 10.4 5.9 2.6 1.2 57.7 19.9
〔有給休暇の消化促進〕
………………………………… Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ
Ⅵ Ⅶ
病気休暇制度……………… 1.9 4.5 11.3 3.3 5.2 54.1 19.6
年次有給休暇買上げ制度… 0.2 0.5 1.7 0.9 1.9 70.9 23.9
時間単位有給休暇制度…… 8.5 25.8 8.3 2.1 1.7 37.4 16.3
積立休暇制度……………… 0.7 9.5 22.7 9.7 12.1 28.4 17.0
リフレッシュ休暇制度………6.9 20.6 16.1 5.7 7.3 25.8 17.7
ボランティア休暇制度………0.2 0.9 9.5 4.3 9.9 53.0 22.2
教育訓練休暇……………… 0.0 0.0 2.8 0.7 2.1 70.4 23.9
配偶者出産休暇制度……… 1.9 5.4 20.1 5.2 12.5 33.3 21.5
記念日休暇制度…………… 2.6 9.9 5.7 2.6 1.7 56.6 21.0
(所定外労働時間について)
問14. 残業手当額が組合員の月収に占める比率は。
( )%くらい …… 平均 13.8% 中央 13.0%
問15. 残業時間の削減を阻害する要因は何ですか。(○印はいくつでも)
1. 週休日の増加………………………………………… 11.1
2. 特別休暇制度利用の増加…………………………… 0.9
3. 低い賃金水準(生活残業)………………………… 31.9
4. 要因・人材不足 ………………………………………77.5
5. 仕事量の増大………………………………………… 69.3
6. 仕事内容や作業手順の複雑化……………………… 31.4
7. 受発注などの業務が週休日に集中 ………………… 9.5
8. 職場の同僚への気兼ね……………………………… 12.8
9. 人事考課・査定が気になって…………………………7.3
10. 上司などの理解不足 …………………………………22.2
11. 年休の繰り越し・積立制度利用者の増加………… 0.7
12. 残業時間削減に対する組合員の意欲の希薄化 ……34.5
13. その他 ………………………………………………… 3.3
(不明)………………………………………………………4.3
(柔軟な労働時間管理について)
問16. 貴組合が組織されている企業はフレックス・タイム制度を導入していますか。
1. 導入している(①~②へ)………………………………… 50.8
2. 導入していないが予定している(問17へ)……………… 1.2
3. 導入していないが検討している(問17へ)……………… 13.0
4. 導入しておらず、予定も検討していない(問17へ) ……32.4
(不明)………………………………………………………… 2.6
① フレックス・タイム制度の導入年および正規従業員に占める適用対象者の比率をご記入ください。
19( )年 …… 平均 90.1年 中央 91.0年
適用対象者( )%…… 平均 30.0% 中央 28.0%
② 組合員の最近3年間の利用状況は
1. 非常に利用されている ………… 40.0
2. やや利用されている …………… 34.4
3. あまり利用されていない…………13.0
4. ほとんど使用されていない……… 6.5
(不明)………………………………… 6.0
問17. 貴組合が組織されている企業は裁量労働制を導入していますか。
1. 導入している(①~③へ)………………………………… 5.4
2. 導入していないが予定している(問18へ)……………… 1.4
3. 導入していないが検討している(問18へ)……………… 19.1
4. 導入しておらず、予定も検討していない(問18へ) ……72.3
(不明)………………………………………………………… 1.7
① 裁量労働制の導入年及び正社員に占める適用対象者の比率をご記入ください。
19( )年 …… 平均 94.4年 中央 95.0年
適用対象者( )% …… 平均 5.9% 中央 2.0%
② 適用対象者は何を基準に決定されていますか。(○印はいくつでも)
1. 役職……………… 4.3
2. 部門・事業所 …… 34.8
3. 職種……………… 78.3
4. 職能資格………… 78.3
5. 年齢・勤続 ……… 0.0
6. その他…………… 8.7
(不明) ……………… 4.3
③ 貴組合は裁量労働制の適用対象者の拡大について、どのように考えていますか。(○印は1つ)
1. 賛成……………………… 4.3
2. やや賛成………………… 56.5
3. あまり賛成ではない ……21.7
4. 賛成ではない…………… 4.3
問18. 労働時間管理の柔軟化は、(1)総労働時間の削減、(2)年次有給休暇の消化、(3)残業時間の削減、のそれぞれに対してどのような影響を与えましたか。(それぞれについて○印は1つ)
(注) Ⅰ非常に効果があった Ⅱやや効果があった Ⅲどちらとも言えない Ⅳあまり効果がなかった Ⅴほとんど効果がなかった Ⅵ導入していない Ⅶ不明 のパーセントを表示
〔総労働時間の削減〕
………………………………… Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ
Ⅵ Ⅶ
フレックスタイム制度…… 4.0 20.3 11.6 8.0 7.1 46.6 2.4
裁量労働制 ……………… 0.2 1.7 2.8 0.0 0.9 92.9 1.4
変形労働時間制度 ……… 2.4 11.6 15.8 5.9 8.5 37.8 18.0
〔年次有給休暇の消化〕
………………………………… Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ
Ⅵ Ⅶ
フレックスタイム制度…… 0.0 2.8 23.9 10.2 13.5 46.6 3.1
裁量労働制 ……………… 0.0 0.2 3.1 0.9 1.4 92.9 1.4
変形労働時間制度 ……… 0.5 3.3 20.1 8.0 11.1 34.5 22.5
〔残業時間の削減〕
………………………………… Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ
Ⅵ Ⅶ
フレックスタイム制度…… 4.5 22.0 11.8 5.9 5.9 46.6 3.3
裁量労働制 ……………… 0.7 1.7 2.1 0.2 0.9 92.9 1.4
変形労働時間制度 ……… 1.9 13.0 14.9 5.9 8.5 37.6 18.2
Ⅳ. 管理職層の残業・休暇に対する意識
問19. 一般に労働者の労働時間の削減は、管理者の考えや行動によって大きく影響を受けるといわれています。そこで、貴組合が組織されている企業の管理職層は、労働時間の削減に対してどのような意識を持っていますか。(○印は1つだけ)
1. 積極的である………………………… 3.1
2. どちらかといえば積極的である……… 17.5
3. どちらともいえない…………………… 34.5
4. どちらかといえば消極的である……… 31.9
5. 消極的である………………………… 10.9
(不明) …………………………………… 2.1
Ⅴ. 組合員の労働時間意識
問20. 貴組合の組合員は、(1)残業時間の削減、(2)有給休暇の消化、(3)特別休暇の利用の促進、に対してどのような意識を持っていますか。以下の選択肢から、それぞれお選び下さい。(それぞれについて○印は1つ)
(注) Ⅰ積極的である Ⅱどちらかといえば積極的である Ⅲどちらともいえない Ⅳどちらかといえば消極的である Ⅴ消極的である のパーセントを表示
……………………………………… Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ
Ⅴ
残業時間の削減(不明 3.3)…… 3.5 18.7 41.6 28.4 4.5
有給休暇の消化(不明 3.3)…… 6.1 36.2 31.2 20.1 3.1
特別休暇の利用(不明 5.2)…… 15.1 28.6 34.5 12.8 3.8
Ⅵ. 労働時間短縮への取り組みと今後の方針
問21. 貴組合は残業時間の削減や年次有給休暇の消化などを促進するために、現在どのような取り組みを行っていますか。(○印はいくつでも)
(1) 有給休暇の消化促進
1. 有給休暇の連続消化の奨励………………………………… 49.4
2. 一斉年休の導入・拡充 ………………………………………26.7
3. 時間単位年休制度の導入・拡充 ……………………………15.6
4. 特別有給休暇制度の導入・拡充 ……………………………13.2
5. 仕事量の見直し……………………………………………… 17.7
6. 仕事の内容や進め方の見直し……………………………… 40.9
7. 要員の見直し・代替要員の確保 ……………………………35.2
8. 年休消化を考課・査定に反映させるルールの見直し…… 0.9
9. 部下の年休消化状況を管理者の査定に反映……………… 1.9
10. 部下の年休消化に消極的な管理者のチェック・指導 ……20.1
11. 個人別の目標設定…………………………………………… 22.5
12. 年休消化に消極的な組合員のチェック・指導 ……………26.2
13. 企業風土の刷新……………………………………………… 18.4
14. 組合員の意識改革…………………………………………… 56.3
15. その他………………………………………………………… 3.8
(不明)………………………………………………………………4.7
(2) 残業時間の削減
1. 会社との間での残業時間の上限の短縮……………………………… 31.0
2. 労使一体となった残業時間の計画的削減のための運動の展開 ……28.1
3. ノー残業デーの実施…………………………………………………… 55.6
4. 所定外労働の割増率の引上げ ……………………………………… 21.3
5. フレックスタイム制・変形労働時間制の導入 ………………………32.2
6. 仕事量の見直し………………………………………………………… 20.1
7. 仕事の内容や進め方の見直し………………………………………… 46.1
8. 要員の見直し・代替要員の確保 ………………………………………33.1
9. 残業時間を考課・査定に反映させるルールの見直し……………… 0.0
10. 部下の残業時間削減状況を管理者の査定に反映…………………… 1.7
11. 部下の残業時間削減に消極的な管理者のチェック・指導 …………14.7
12. 組合員別の目標設定…………………………………………………… 4.3
13. 残業時間削減に消極的な組合員のチェック・指導 …………………10.9
14. 企業風土の刷新………………………………………………………… 19.9
15. 設備投資による省力化・合理化の推進……………………………… 21.7
16. 組合員の意識改革……………………………………………………… 43.7
17. その他…………………………………………………………………… 1.7
(不明) ……………………………………………………………………… 5.0
以上で質問を終えます。御協力有り難うございました。
All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo