[概要][調査票][Abstract][検索]

調査票

調査番号 0176

調査名  今後の生活に関するアンケート,1999

(注) 各項目の数値は%。  NAは無回答を指す。  nは質問に対する回答者数。特に数字を示していない場合はn=2,210である。

最初に、あなたの健康状態についておうかがいします。

問1. あなたご自身の現在の健康状態は次のどれに近いですか。(○は1つ)

1 非常に健康である      16.5
2 まあ健康である       70.1
3 あまり健康でない      10.0
4 病気で療養中         3.0
NA               0.4

問2. あなたは、ご自身の健康のため、日頃から心がけているものがありますか。(○はいくつでも)

1 栄養や食事内容に気をつけて食事をとる        50.2
2 睡眠や休暇を十分とる                46.5
3 お酒を飲みすぎない                 15.3
4 タバコを吸いすぎない                10.9
5 定期的に健康診断を受ける              28.8
6 定期的に運動やスポーツを行う            19.6
7 早寝早起きなど規則正しい生活を心がける       24.9
8 ストレスをためないようにする            31.4
9 その他(  )                   1.0
10 特に何もしていない                 17.7
NA                           0.2


次に、ご家族の状況についておうかがいします。

問3. あなたはご結婚されていますか。(○は1つ)

1 既婚(配偶者あり)              75.7
2 既婚(配偶者と離死別で、現在独身)      5.9 →(問4へお進みください)
3 未婚                    18.2 →(問4へお進みください)
NA                       0.1

付問3-1. あなたのご家庭で、夫が手伝うことがある家事をすべてあげてください。(あなたが男性の場合は、自分自身のことについてお答えください)。(○はいくつでも)

1 食事の準備              20.9
2 食事の後かたづけ、食器洗い      28.8
3 掃除                 31.6
4 洗濯                 14.2
5 ごみ捨て               45.0
6 食料品、日用品の買い物        44.0
7 その他(具体的に  )        4.8
8 家事は手伝わない           22.6 →(8と答えた方は問4へお進みください)
NA                    0.5

(1~7と答えた方は付問3-2へお進みください)

付問3-2. 夫は、どのように家事を手伝っていますか。以下の中から、最も近いものを1つだけお選びください(あなたが男性の場合は、自分自身のことについてお答えください)。(○は1つ)

1 妻に頼まれたときに手伝っている             30.5
2 そのときどきの状況に応じて、自分から手伝っている    63.0
3 家事の分担のルールを決めて手伝っている         3.4
4 その他(具体的に  )                 1.9
NA                             1.2

(全員の方に)
問4. 次のような考え方について、あなたご自身はどのように思いますか。(○はそれぞれ1つ)(注:Ⅰそう思う Ⅱどちらかといえばそう思う Ⅲどちらかといえばそうは思わない Ⅳそうは思わない のパーセントを表示)

                          Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  NA
(a)就労の場では、男女を問わず活躍できる    51.9 36.1  7.2  3.5  1.3
ようにすべきである
(b)夫も家事を分担すべきである         26.3 42.9 19.0 10.5  1.4
(c)夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである   11.2 27.0 26.9 33.5  1.4
(d)仕事を持つ妻は、家事 育児に多少手が    12.4 32.1 27.2 26.9  1.4
回らなくてもかまわない

問5. 以下では、家族形態に関するさまざまな考えについておうかがいします。次のような考え方について、あなたはどのように思いますか。(○はそれぞれ1つ)(注:Ⅰそう思う Ⅱどちらかといえばそう思う Ⅲどちらかといえばそうは思わない Ⅳそうは思わない  のパーセントを表示)
                          Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  NA
(a)夫婦は、お互いの同意があれば、入籍しなく  18.1 13.0 19.0 48.6  1.2
てもかまわない
(b)夫婦が別々の姓を名のってもかまわない    19.8 17.0 21.2 40.9  1.1
(c)結婚をしないで子どもを産んでもかまわない   9.4 12.0 25.1 52.0  1.5
(d)結婚しても必ずしも子どもを持つ必要はない  30.5 22.8 20.4 24.9  1.5
(e)結婚生活がどうしてもうまく行かないときは、 53.1 32.7  7.1  6.2  1.0
離婚もやむをえない

問6. お子さまはいらっしゃいますか。同居、別居は問いませんが、亡くなられたお子さまは除いてお答えください。

1 子どもがいる       75.5
2 子どもはいない      24.2 →(問9へお進みください)
NA              0.3

付問6-1. お子さまの人数は何人ですか。(数字を記入)

(  )人  平均 2.1人

付問6-2. お子様の年代は次の中のどれにあたりますか。すべてのお子さまについてお答えください。(○はいくつでも)

1 乳幼児・未就学児                     17.4
2 小学生                          19.1
3 中学生                          15.3
4 高校生                          14.9
5 短大 大学 大学院生(専門学校 予備校生を含む)     12.0
6 学校を卒業して働いていない(結婚した子どもも含む)     8.0
7 学校を卒業して働いている(結婚した子どもも含む)     53.5
NA                              0.6

一番上のお子さまが小学校~高校生の方は付問6-3へお進みください。
それ以外の方は問7へお進みください。

(次の付問6-3~付問6-5は、一番上のお子さまが高校生までの方のみお答えください。)
付問6-3. 一番上のお子さまの性別をお知らせください。

1 男の子    52.7
2 女の子    47.1
NA        0.2

付問6-4. 一番上のお子さまに対する親の役割として、以下の中で、あなたが、現在特に気を配っていることはありますか。あてはまるものすべてをお選びください。(○はいくつでも)

1 経済的な面で不自由させない      25.2
2 基本的な生活習慣を身につけさせる   78.8
3 社会のルールを教える         70.2
4 健康面に気をくばる          70.6
5 よい教育を受けさせる         25.2
6 相談相手になる            51.5
7 自分の価値観 考えを伝える      29.1
8 人間関係の対処の仕方を教える     42.2
9 料理等の生活の技術を教える      18.9
10 特にない                4.0
NA                    0.7

付問6-5. 一番上のお子さまの教育に関して、何か心配になっていることがありますか。(○はいくつでも)

1 将来の進路           47.3
2 受験競争、進学熱        17.5
3 学力、おちこぼれ        19.3
4 教育に対する経済的不担     20.7
5 いじめ、校内暴力        18.2
6 学校の規律の乱れ         8.9
7 家庭内暴力            1.2
8 5~7以外の非行問題        2.8
9 不登校              4.4
10 友人関係            24.2
11 異性関係             3.7
12 その他(  )          1.4
13 特にない            23.1
NA                 0.9

(お子さまのいる方全員に)
問7. 次のような考え方について、あなたご自身はどのように思いますか。(○はそれぞれ1つ)(注:Ⅰそう思う Ⅱどちらかといえばそう思う Ⅲどちらかといえばそうは思わない Ⅳそうは思わない  のパーセントを表示)

                            Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  NA
(a)学校の勉強を犠牲にしても、子どもには      7.5 18.5 32.8 39.4  1.9
多様な能力を身につけさせるべきだ
(b)子どもの進路は子どもにまかせるのがよい     35.1 46.3 11.7  5.5  1.4
(c)学校に、子どもの教育から生活指導の責任     53.2 28.5  8.4  8.1  1.7
までを負わせるべきではない
(d)学校内で行われていることを、親や地域の     45.1 36.1 11.4  5.9  1.6
人々にも積極的に知らせるべきだ
(e)子どもが社会のルールを身につけるには、学    54.0 35.7  6.0  2.8  1.6
校外のさまざまな活動へ参加することが重要である
(f)地域社会の大人が、他人の子どもの教育にも    25.8 42.6 18.9 10.9  1.8
積極的に関わっていくべきだ
(g)生活を切り詰めてでも、子どもにはできるだけ   9.9 29.2 34.3 25.2  1.4
高い教育を受けさせてやるべきだ

問8. あなたは、お子さまが次のようなことを学んだり、身につけたりするのは、どんな所がよいと思いますか。それぞれについて、どこがよいかをいくつでもお答えください。(○はそれぞれいくつでも)(注:Ⅰ家庭 Ⅱ学校 Ⅲ学校外の活動(スポーツ 趣味 ボランティア活動など) Ⅳ友達同士の交流 Ⅴテレビ、新聞、本などのマスメディア Ⅵ塾 Ⅶその他  のパーセントを表示)

                Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ  Ⅶ  NA
(a)学力を身につけること  29.8 94.3 16.4 17.7 26.1 34.3  2.2  1.4
(b)基本的な生活習慣    94.4 42.2 34.6 26.2 10.8  1.3  1.7  1.4
(c)社会のルール      70.4 58.2 65.9 48.7 35.5  2.9  3.7  1.3
(d)人とのつきあい方     60.2 62.3 66.6 81.0 15.9  4.7  4.1  1.1


さまざまな人とのコミュニケーションやつきあいについておうかがいします。

(全員の方に)
問9. あなたは、ふだん、近所の人とどの程度のつきあいをしていますか。(○は1つ)

1 親しくつきあっている         31.6
2 あいさつをする程度          61.5
3 つきあいはほとんどしていない      6.6
NA                    0.3

問10. あなたの近所には、次にあげるような人はいますか。(○はいくつでも)

1 何かあったときに相談できる人 頼れる人    37.2
2 日常生活上の問題を互いに助け合う人      29.9
3 一緒に遊びやレジャーなどを楽しむ人      29.1
4 郵便や宅配便などをあずかってくれる人     48.1
5 世間話をする人                52.6
6 何かと張り合ってしまう人            2.1
7 関わりあいを持ちたくない人          21.2
8 その他(  )                 0.5
9 いずれもいない                16.3
NA                        0.7

問11. あなたには、ふだん気軽につきあっている友人 仲間は何人いますか。(数字を記入)

(  )人  平均 7.8人

問12. あなたが今後、人間関係やつきあいを深めていきたいと思うのは次のどなたですか。(○はいくつでも)

1 家族                     69.3
2 家族以外の親族                38.7
3 地域や近所の人                43.9
4 職場や仕事関係の人              40.5
5 学校 学生時代の友人             38.9
6 趣味や習いごとを通じての友人         34.3
7 子どもを通じての友人             24.3
8 配偶者を通じての友人             21.2
9 その他の個人的友人              33.1
10 その他(具体的に  )             0.3
11 つきあいを深めていきたいと思う人はいない    1.8
NA                                                  0.1

問13. あなたは、以下にあげるような状況に直面したら、どうすることが多いですか。(○はそれぞれ1つ)(注:Ⅰ行動することが多い Ⅱ何かしようと思うがいつもは行動しない Ⅲ何もしないことが多い  のパーセントを表示)

                             Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  NA
(a)献血や募金の呼びかけを見たとき           27.5 48.6 23.0  0.9
(b)ごみ捨て場でない場所にごみが放置されていたとき   25.9 40.9 32.0  1.2
(c)電車で座っていて、高齢者が前に立ったとき      71.4 21.6  5.9  1.1
(d)階段で車いすの人が困っていたとき          62.9 30.0  5.7  1.4
(e)店で子どもの万引きを目撃したとき          32.1 47.6 17.1  3.2
(f)学校や職場でいじめを目撃したとき          38.8 45.7 12.3  3.2

問14. あなたは以下にあげるような問題にどの程度関心がありますか。(○はそれぞれ1つ)(注:Ⅰ関心があり、ボランティア団体などに参加したい(現在参加している) Ⅱ関心があり、個人的にできることはしたい Ⅲ関心はあるが、特に行動はしない Ⅳ関心はない  のパーセントを表示)

                          Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  NA
(a)高齢者や障害者の福祉 医療についての問題   8.3 38.2 47.9  4.9  0.6
(b)社会教育やしつけについての問題        4.3 41.2 47.2  6.4  0.9
(c)まちづくりや地域安全、災害についての問題   6.0 38.5 46.4  8.0  1.1
(d)海外への援助や協力についての問題       3.0 21.2 56.6 17.7  1.4
(e)自然環境やごみ リサイクルについての問題   7.4 54.3 33.1  4.4  0.8
(f)女性や外国人などの人権についての問題     2.2 21.1 55.7 19.8  1.1

問15. あなたは、現在(過去1年以内に)、仕事や学業とは離れて、団体活動やグループ活動として加入 参加しているものはありますか。(○はいくつでも)

1 町内会・自治会                                 27.9
2 趣味・娯楽・スポーツに関する団体・グループ                   28.1
3 勉強・学習・教養に関する団体・グループ                     6.5
4 コンピュータ・ネットワーク上のフォーラム、グループ               1.5
5 福祉・環境・国際関係など、ボランティア活動や地域活動を行う団体・グループ    7.8
6 その他(具体的に  )                             1.6
7 特にない →(問16へお進みください)                      50.1
NA                                                                             0.7

(次の付問15-1は、上記の2~6の団体に参加されている方のみお答えください)
付問15-1. 上記の分野に関わる活動のうち、あなたが現在(過去1年以内に)加入 参加している団体 グループの数は全部でいくつですか。(数字を記入)

合計 (  )団体 グループ  平均 2.3団体 グループ

(全員の方に)
問16. あなたは、将来参加したいと思う団体活動やグループ活動はありますか。現在参加している活動を継続する場合も含めてお答えください。(○はいくつでも)

1 町内会・自治会                                 23.6
2 趣味・娯楽・スポーツに関する団体・グループ                   54.1
3 勉強・学習・教養に関する団体・グループ                     17.0
4 コンピュータ・ネットワーク上のフォーラム、グループ               9.9
5 福祉 環境 国際関係など、ボランティア活動や地域活動を行う団体 グループ    20.7
6 その他(具体的に  )                             0.5
7 特にない                                    26.9
NA                                         0.5

問17. 現在最も力を入れている活動や、今後最も参加したい活動について、その活動を希望する(希望した)理由は何ですか。(○はいくつでも)

1 知識 教養を高めたり情報や技術を得られるから       33.3
2 生きがいとなるものが欲しい(欲しかった)から       33.4
3 試験での評価など、何らかの利益が得られるから        2.7
4 健康によいから                      33.2
5 自分の考えを活動に反映させられるから            7.5
6 社会の役に立ちたいから                  16.7
7 時間をもてあましているから                 4.3
8 友人 知人を求めて                    19.8
9 みんながやっているから                   2.0
10 友人 知人に誘われて断れない(なかった)から        1.8
11 所属する会社 学校 地域などで自動的に加入         6.0
12 その他(  )                       1.0
13 特にない                         25.3
NA                              5.0

問18. あなたにとって、以下にあげるような考えにあてはまる集団や人間関係はどれだと思われますか。それぞれ該当する番号に○をつけてください。(○はそれぞれいくつでも)(注:Ⅰ家族 Ⅱ学校や職場以外の団体 グループ Ⅲ学校での人間関係(在校時の級友など) Ⅳ職場での人間関係 Ⅴ友人どうしの仲間 Ⅵ地域社会 Ⅶ国  のパーセントを表示)

                  Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ  Ⅶ  NA
(a)自分を犠牲にしても守るべき 93.1  1.6  2.4  6.3 15.9  3.5  2.4  3.3
もの
(b)そこから逃れることが難しい 49.5  5.0  3.6 30.8  8.3 28.8 16.2  8.8
もの
(c)みずから作り上げていくもの 64.2 11.4 10.9 35.7 47.9 21.0  5.2  4.6
(d)困ったときに互いに助け合え 84.4  5.3  8.6 17.0 56.8 14.5  1.4  2.0
るもの
(e)同じ目的を共有するもの   54.0 16.7  5.2 22.4 33.0  6.7  1.6  6.8
(f)自分の行動や価値観に影響  52.8 13.1  9.3 27.9 42.4 14.9  5.5  7.4
を与えるもの
(g)心のよりどころとなるもの  88.2  5.0  6.0  5.3 45.5  2.9  1.0  3.0


次に、暮らしや消費生活についておうかがいします。

問19. あなたのふだんの生活は、仕事や家事、学業など以外に、好きなことをしたり休むゆとりがありますか。(○は1つ)

1 かなりゆとりがある      11.9
2 ある程度ゆとりがある     48.1
3 あまりゆとりがない      29.5
4 ほとんどゆとりがない     10.3
NA                0.3

問20. あなたの暮らし向きは、好きなことをしたり、欲しいものを買う経済的ゆとりがありますか。(○は1つ)

1 かなりゆとりがある      3.3
2 ある程度ゆとりがある    45.3
3 あまりゆとりがない     39.1
4 ほとんどゆとりがない    12.1
NA               0.2

問21. あなたは、今後経済的ゆとりができた場合、次のうちどのような目的にお金を使いたいと考えますか。あてはまるものを2つまでお選びください。(○は2つまで)

1 快適な時間を過ごすこと、ゆとりの時間を作ること             39.4
2 居心地のいい空間で過ごすこと、好きな場所に行くこと           57.4
3 人との関係を充実させること                       14.2
4 健康維持、病気の治療や予防、スポーツなど心身の健康に関すること     30.4
5 自己啓発 自分を磨くこと                        17.6
6 自分のモノや家のモノを増やすこと                    21.0
7 その他(  )                             0.9
NA                                     2.6

問22. あなたはモノの購入に際して、以下のようなことがありますか。あてはまるものがあればすべてあげてください。(○はいくつでも)

1 とにかく価格の安いモノを選ぶようにしている              24.4
2 ある程度高いモノでも、良質のモノを購入するようにしている       56.4
3 好きなブランドにこだわる                       8.5
4 話題のモノや新製品は、すぐに試してみることが多い           7.4
5 いつも決まったモノを購入することが多い                18.0
6 買いだめ まとめ買いをすることが多い                 15.7
7 つい余計なモノを買ってしまうことが多い                23.8
8 よく考えてからモノを買うようにしている                46.6
9 買ってから、後悔したり失敗したと感じることがよくある         20.7
10 カタログ 通信販売をよく利用する                   12.9
11 買い物をするのが好きだ 楽しい                    34.4
12 買い物をするときは、常に予算や家計を考慮している           46.4
NA                                    0.3

問23. あなたは、以下のようなモノ サービス ことがらについて積極的にお金をかけたいと思いますか。お金をかけたいと思うものをすべてお選びください。(○はいくつでも)

1 家のインテリアや装飾                      25.8
2 園芸、家庭菜園、ガーデニングなど                22.9
3 国内旅行、海外旅行                       45.5
4 コンサート、観劇、映画鑑賞                   23.1
5 リサイクル品・中古品                       5.1
6 環境にやさしい製品、エコロジーグッズ              10.5
7 健康食品、健康グッズやヘルスセンターなどの施設・サービス    13.8
8 ダイエット、エステティック、フィットネス関連製品・サービス    4.1
9 リラクゼーションやヒーリング(いやし)関連製品・サービス     3.8
10 スポーツ、アウトドア、屋外活動(キャンプ 釣りなど)      27.1
11 習い事、おけいこ事、自己啓発活動                21.4
12 本、雑誌、マンガ等の読み物                   25.1
13 家庭用テレビゲーム・携帯用音楽機器(カセットテープ、CD、MDなど)12.2
14 携帯電話、インターネットなどの情報通信関連機器・通信費     14.3
15 家族や友人知人との外出 外食                  52.0
16 パーティ、飲み会、宴会、コンパなどの会合            12.6
17 趣味のサークル、クラブへの参加                 20.7
NA                                 3.3

問24. あなたの家は、モノの収納についてどのような状態にありますか。(○は1つ)

1 収納スペースに十分な余裕があり、満足している         10.5
2 収納スペースにある程度の余裕があり、まあ満足している     32.8
3 収納スペースはあまり十分ではなく、やや不満を感じている    39.1
4 収納スペースが不足しており、大いに不満を感じている      17.4
NA                                0.2

問25. あなたは、以下のようなことについて、AとBのどちらの意見に近いですか。それぞれ該当する番号に○をつけてください。(○はそれぞれ1つ)(注:ⅠAに近い ⅡどちらかといえばAに近い ⅢどちらかといえばBに近い ⅣBに近い  のパーセントを表示)

(a)A:学習するなら、仕事や生活に役立つことを習得したい
  B:実生活に直接役に立たなくても、自分を磨くようなことを学習したい
(b)A:自分の家や居場所は積極的に快適にするよう努力したい
  B:家や居場所には、必要最低限の手間暇しかかけたくない
(c)A:なるべく無駄な時間はつくりたくない
  B:なるべくゆとりのある時間をつくりたい
(d)A:心の豊かさやゆとりのある生活を重視したい
  B:物質的な面で、生活を豊かにすることを重視したい
(e)A:家にモノがたくさんあると安心する
  B:家にモノがたくさんあるとわずらわしい
(f)A:広く浅くつきあうよりは、今の友人との交流を深めたい
  B:今の友人とのつきあいにとどまるのではなく、多くの人と知り合いになりたい
(g)A:生活の中になるべく刺激が欲しい
  B:なるべく平穏な生活がしたい
(h)A:自分から進んでやりたいことを見つける方だ
  B:人に誘われて何かをすることが多い方だ
(i)A:自分に近い境遇や価値観の人とつきあいたい
  B:自分とは異なる境遇や価値観の人とつきあいたい
(j)A:自分のことは自分で責任を持つべきである
  B:なるべくお互い助け合っていくべきだと思う
     Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  NA
(a) 33.7 32.4 20.2 12.4  1.4
(b) 47.6 36.5 10.5  4.4  1.0
(c)  7.4  9.4 35.0 47.0  1.2
(d) 45.6 39.0  9.9  4.4  1.1
(e)  7.8 33.6 39.3 17.6  1.7
(f) 21.3 34.2 28.2 15.2  1.0
(g)  7.5 16.2 40.0 35.1  1.2
(h) 25.2 36.7 28.0  9.1  1.0
(i) 24.3 54.7 14.7  5.2  1.0
(j) 38.2 33.8 17.7  9.1  1.1

問26. あなたは、以下のようなことについて、どのように思いますか。それぞれ該当する番号に○をつけてください。(○はそれぞれ1つ)(注:Ⅰそう思う Ⅱどちらかといえばそう思う Ⅲどちらかといえばそうは思わない Ⅳそうは思わない  のパーセントを表示)

                        Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  NA
(a)他人と協調するために、自分の考えを   7.3 46.4 32.1 12.9  1.3
曲げることが多い
(b)一人でいるより、いつも誰かと一緒に   16.2 33.8 31.7 17.3  1.0
過ごしていたい
(c)特に社会の役に立ちたいとは思わない   6.5 24.1 46.5 21.4  1.4
(d)社会の問題については、自分に関わり   15.0 49.2 27.3  6.9  1.6
のある問題として考える方だ


次に仕事についておうかがいします。

問27. あなたは過去に転職の経験がありますか。(○は1つ)

1 ない        46.7
2 1回ある      20.8
3 2回ある      15.1
4 3回以上ある    17.1
NA           0.3

問28. あなたは条件が許せば自分自身で独立して商売を始めたり、事業をおこしたいと思いますか。(○は1つ)

1 すでに事業を行っている          11.5
2 ぜひ事業をおこしてみたいと思う       7.2
3 出来れば事業をおこしてみたいとと思う   23.3
4 事業をおこしてみたいとは思わない     56.6
NA                      1.4

問29. あなたの現在のご職業をお知らせください。(○は1つ)

勤め人
1 事務 技術系従業者         18.4
2 技能 労務系従業者         14.4
3 管理職                4.9
4 会社 団体役員            5.2
5 パート                9.6
自営業
6 農林漁業               2.7
7 商工 サービス自営業         8.5
8 自由業                2.4
9 上記6~8の家族従業員         3.4
その他 無職
10 学生                 5.2
11 フリーター              1.2
12 専業主婦              15.1
13 上記以外の年金 恩給生活者      4.3
14 その他の無職             4.2

(勤め人以外の方は問30へお進みください)

付問29-1. あなたの勤め先は民間企業ですか、それとも公的団体ですか。(○は1つ)

1 民間企業                         78.0
2 国、地方公共団体                     12.7
3 その他の公的団体(社団、財団、学校、宗教法人等)      8.4
NA                                                        0.9

(以下、付問29-2~付問29-14までは、勤め先を総称して「会社」と表しますのでご了承ください)
付問29-2. あなたの勤め先の会社の正規従業員数はおよそ何人くらいですか。本社 支社 工場などすべてを含めたおよその人数を次の中から1つだけお知らせください。(○は1つ)

1 10人未満           12.2
2 10~30人未満         15.1
3 30~100人未満         18.3
4 100~300人未満        13.3
5 300~1,000人未満       12.6
6 1,000~5,000人未満      9.5
7 5,000人以上         12.0
8 わからない           6.0
NA                1.1

付問29-3.(1) あなたは現在お勤めになっている会社や職場について、どのようにお感じになっていますか。次のそれぞれについて1つずつ○をつけてください。(○はそれぞれ1つ)
(2) それでは、あなたが望ましい会社や職場を考える際に重視されるのはどんなことでしょうか。それぞれについて1つずつ○をつけてください。(○はそれぞれ1つ)

(1)現在の職場(注:Ⅰあてはまる Ⅱまああてはまる Ⅲあまりあてはまらない Ⅳあてはまらない  のパーセントを表示)
                       Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  NA
(a)会社の知名度が高い          25.5 27.9 25.0 20.1  1.5
(b)会社の規模が大きい          20.7 23.4 26.6 27.4  1.9
(c)社風がよい              13.6 38.4 28.7 16.5  2.8
(d)福利厚生が充実している        18.2 27.8 27.9 23.8  2.2
(e)雇用が安定している          25.4 36.3 21.3 15.2  1.7
(f)能力によって給料が決められる     13.2 25.0 30.0 29.9  1.8
(g)社会貢献度が高い           22.2 32.4 27.5 15.9  2.0
(h)仕事の内容がおもしろい        16.4 37.1 32.0 12.8  1.7
(i)責任ある仕事が出来る         26.6 44.7 18.5  8.3  1.9
(j)気の合う仲間がいる          24.5 46.1 19.5  8.4  1.4
(k)信頼できる上司がいる         14.9 33.0 29.2 21.2  1.8
(l)異動が少なく同じ職場で続けて働ける  36.7 31.2 17.0 13.3  1.8
(m)能力が生かせる            20.6 36.7 26.4 14.5  1.8
(n)給料がよい               7.5 29.1 35.9 25.9  1.6

(2)望ましい職場(注:Ⅰ非常に重視する Ⅱかなり重視する Ⅲやや重視する Ⅳ特に重視しない  のパーセントを表示)
                      Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  NA
(a)会社の知名度が高い          9.6 18.6 30.1 38.3  3.4
(b)会社の規模が大きい          7.7 16.4 32.8 39.5  3.6
(c)社風がよい              26.1 36.2 24.8  9.3  3.6
(d)福利厚生が充実している        30.1 31.9 23.5 10.4  4.0
(e)雇用が安定している          40.5 34.1 16.1  5.7  3.6
(f)能力によって給料が決められる     23.1 35.5 26.8 10.9  3.7
(g)社会貢献度が高い           18.2 28.9 31.0 18.2  3.6
(h)仕事の内容がおもしろい        35.7 35.0 18.7  6.9  3.7
(i)責任ある仕事が出来る         30.6 38.6 20.1  6.9  3.8
(j)気の合う仲間がいる          32.9 34.4 21.8  7.4  3.5
(k)信頼できる上司がいる         35.5 35.0 18.6  7.4  3.5
(l)異動が少なく同じ職場で続けて働ける  27.5 31.2 25.2 12.2  3.9
(m)能力が生かせる            35.1 38.4 16.8  6.0  3.7
(n)給料がよい              39.9 34.8 16.8  5.2  3.4

付問29-4. あなたは、スペシャリスト(専門分野についての高度の知識や能力を持つ)とゼネラリスト(幅広い知識や能力を持つ)のどちらを指向されていますか。(○は1つ)

1 スペシャリスト             15.0
2 どちらかといえばスペシャリスト     26.0
3 どちらかといえばゼネラリスト      23.6
4 ゼネラリスト              10.1
5 わからない               24.4
NA                     0.9

付問29-5. あなたは、現在の会社にどの程度満足していますか。(○は1つ)

1 非常に満足している           5.6
2 まあ満足している            53.3
3 あまり満足していない          32.9
4 まったく満足していない         7.6
NA                     0.7

付問29-6. あなたは、現在の会社以外でも通用する知識や技術をご自分が身につけていると思われますか。(○は1つ)

1 身につけていると思う          27.6
2 身につけているとは思わない       45.3 →(付問29-8へお進みください)
3 わからない               26.3 →(付問29-8へお進みください)
NA                     0.8

付問29-7. 身につけている知識や技術を、次の中からすべてあげてください。(○はいくつでも)

1 法律に関する知識            6.9
2 経理や財務に関する知識         16.5
3 税務に関する知識            6.5
4 語学力                 6.2
5 情報処理に関する知識や技能       23.7
6 営業力                 22.7
7 マネジメント能力(管理能力)      25.5
8 その他(  )             32.1
NA                     3.1

付問29-8. それでは、今後あなたが身につけたいとお考えの知識や技能は何でしょうか。2つまでお選びください。(○は2つまで)

1 法律に関する知識            8.8
2 経理や財務に関する知識         11.6
3 税務に関する知識            7.8
4 語学力                 26.6
5 情報処理に関する知識や技能       29.5
6 営業力                 10.3
7 マネジメント能力(管理能力)      17.3
8 その他(  )             2.1
9 特に身につけたいものはない       27.5
NA                     3.1

(付問29-9~付問29-14までは、パート以外の方がお答えください。パートの方は問30にお進みください。)
付問29-9. あなたは現在の会社に、定年まで勤務するつもりがありますか。(○は1つ)

1 定年まで勤務するつもりはないが、勤務せざるを得ない         12.6
2 定年まで勤務するつもりはないし、実際に勤務出来ないと思う      22.3
3 定年まで勤務するつもりで、実際に出来ると思う            39.3
4 定年まで勤務するつもりだが、実際に勤務出来ない可能性もある     23.4
NA                                   2.4

(1~3と答えた方は問29-11へお進みください)

問29-10. 実際に勤務できないと思う理由で、最もあてはまるものを1つだけお選びください。(○は1つ)

1 出向や転籍などで他の会社に行く可能性がある    17.1
2 早期退職やリストラの可能性がある         33.8
3 会社が倒産や合併する可能性がある         22.5
4 その他(具体的に  )              23.9
NA                          2.7

付問29-11. あなたの会社の給与体系は次のどれに近いですか。最も近いものを1つだけお選びください。(○は1つ)

1 勤続年数や年齢によりほぼ給与水準が決まる         36.2
2 勤続年数や年齢が主だが、一部実績や能力も加味される    37.1
3 実績や能力が主体で、一部勤続年数や年齢が加味される    12.6
4 実績や能力により、ほぼ給与水準が決まる          10.7
NA                              3.4

付問29-12. 近年、企業の賃金体系が年功賃金(年齢とともに賃金が上昇する)から、実績 能力給(年齢に関わらず実績や能力に応じて賃金が決まる)に変化しつつあります。あなたは、このような実績 能力給をどう思いますか。あてはまるものにいくつでも○をつけてください。(○はいくつでも)

1 実績で評価されると、やりがいも出る                63.9
2 若い時に多くの収入を得られるのでよい               11.3
3 世の中の流れなので仕方がない                   23.3
4 収入が上下に変動する恐れがあり、家計が不安定になる        28.5
5 収入の変動に備えて、自分で資産運用を考える必要が出てくる     15.9
6 実績や能力で評価される場合、公平に評価してもらえるか疑問だ    57.2
7 その他(具体的に  )                       1.5
NA                                  2.6

付問29-13. それでは、あなたが望ましいと考える給与体系は、次のどれに近いですか。(○は1つ)

1 勤続年数や年齢によりほぼ給与水準が決まる          9.2
2 勤続年数や年齢が主だが、一部実績や能力も加味される     46.5
3 実績や能力が主体で、一部勤続年数や年齢が加味される     34.8
4 実績や能力により、ほぼ給与水準が決まる           7.1
NA                               2.4

付問29-14. あなたは、失業や給与が低下することに対して何か準備していることはありますか。(○はいくつでも)

1 貯蓄をしている                32.6
2 所得保障などの保険に加入している        5.3
3 資格を取るなど自己啓発をしている        8.6
4 転職のための情報収集を行なっている       6.8
5 他業界や他社との人脈の強化に努めている     5.4
6 その他(具体的に  )             0.5
7 特に準備していることはない          51.2
NA                        2.1


次に、高齢期の生活についておうかがいします。

(全員の方に)
問30. あなたが望ましいと考える高齢期の就労形態は、次のどれに最も近いですか。(○は1つ)

1 フルタイムで働きたい        15.0
2 パートや非常勤で働きたい      39.6
3 自分で事業をおこしたい       10.5
4 その他(具体的に  )        2.2
5 特に働こうとは考えていない     31.4 →(問32にお進みください)
NA                   1.3

(1~4と答えた方のみお答えください)
問31. あなたは何歳くらいまで働きたいと思いますか。現在の仕事に限らずにお答えください。(数字を記入)

(  )歳くらいまで働きたい  平均 65.0歳

問32. 以下にあげるような余暇活動の中で、現在、あなたが打ち込んでいるものと、高齢期に打ち込みたいものがありますか。以下の中から、あてはまるものをすべてお選びください。(○はいくつでも)(注:(a)現在打ち込んでいるもの (b)高齢期に打ち込んでみたいもの  を表示)

                       (a) (b)
1 工作・手芸など              10.7  20.5
2 芸能・芸術に関する活動・鑑賞       14.8  21.7
3 国内旅行・海外旅行            16.6  43.7
4 専門能力・教養を高めるための学習活動   11.1  11.2
5 地域や社会への奉仕・ボランティア活動    6.7  19.1
6 スポーツ活動               19.5  16.3
7 囲碁・将棋・電子ゲーム等          6.4  5.3
8 アウトドア活動              12.3  12.9
9 盆栽・園芸・畑仕事            16.8  30.7
10 その他[現在( )高齢期( )]      0.7  0.5
11 特にない                 33.6  14.6
NA                      1.1  1.2

問33. あなたは、高齢期にどのようなことを中心にした生活を送りたいですか。(○は1つ)

1 仕事中心                4.9
2 趣味など中心              47.2
3 ボランティア活動などの社会参加中心   5.8
4 家族や友人との交流中心         40.4
5 その他(  )             0.6
NA                     1.0

問34. あなたは、寝たきりになった親や配偶者を介護したことがありますか。(○は1つ)

1 現在介護している                    3.8
2 現在は介護していないが以前に介護したことがある     20.2
3 介護したことはない→(問35へお進みください)      75.7
NA                             0.2

付問34-1. 介護が必要になったのは次のうちどなたですか。2名以上の介護経験がある方は、最近の方について、お答えください。(○は1つ)

1 自分の父親          21.5
2 自分の母親          29.4
3 配偶者の父親         10.4
4 配偶者の母親         25.0
5 自分の配偶者          4.5
6 その他(具体的に  )     7.5
NA                1.7

付問34-2. その方の介護方法は、次のどれに近いですか。(○は1つ)

1 自宅で、自分たちの家族だけで介護                       44.8
2 自宅で、自分たちの家族以外に、他の親族と協力しあって介護            5.8
3 主に自宅で、自分たちの家族が介護を行い、補助的に外部サービス・施設等を利用  16.2
4 主に自分以外の親族の家庭で介護し、自分はそこへ手伝いに行く           10.7
5 主に外部サービス・施設等を利用                        20.2
6 その他(  )                                 1.1
NA                                        1.1

付問34-3. あなたが介護をなさった際に、特にお困りになったことはありますか。以下の中で、あてはまるものにいくつでも○をつけてください。(○はいくつでも)

1 経済的負担が大きい                  35.4
2 自分の自由な時間がなくなる              63.5
3 自分以外に介護の人手がない              22.2
4 福祉サービスなどがどこで頼めばよいかわからない     9.0
5 福祉サービスが順番待ちなどでなかなか受けられない    9.6
6 福祉サービスの質が悪い                 3.4
7 福祉サービスの量(受けられる回数等)が少ない      8.1
8 介護の仕方がわからない                11.9
9 機器等がどこで入手できるかわからない          3.8
10 その他(  )                     2.8
11 特に困ったことはない                 15.4
NA                            0.9

(全員の方に)
問35. 万が一、今後、寝たきりになった親や配偶者を介護する必要が出てきた場合、あなたのお考えではどのような方法で介護することになると思いますか。なお親については、すでに配偶者が他界してお一人になっている状況でお考えください。(○はそれぞれ1つ)
(注:Ⅰ自宅で、自分たちの家族だけで介護 Ⅱ自宅で、自分たちの家族以外に、他の親族と協力しあって介護 Ⅲ主に自宅で、自分たちの家族で介護を行い、補助的に外部サービス 施設等を利用 Ⅳ主に自分以外の親族の家庭で介護し自分はそこへ手伝いに行く Ⅴ主に外部サービス 施設等を利用 Ⅵその他 Ⅶ自分には介護する必要はない Ⅷ考えたことがない、わからない  のパーセントを表示)

              Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ  Ⅶ  Ⅷ  NA
(a)自分の親の場合は   16.6  7.8 30.6 10.9 13.0  3.1  6.1 10.0  2.0
(b)配偶者の親の場合は   7.6 11.5 23.3 15.3 12.7  4.2  7.7 15.4  2.2
(c)自分の配偶者の場合は 31.4  5.7 38.6  0.7  7.6  1.0  2.0 11.9  1.1

問36. では、あなたご自身が、高齢期にお一人になり、介護が必要になった場合、どのようにしたいと思いますか。最もあてはまるものに○をつけてください。(○は1つ)

1 自分の子どもの家庭で、家族だけに介護されたい                 8.1
2 自分の子供の家庭で主に介護され、補助的に外部サービス 施設等を利用したい  20.3
3 主に外部サービス 施設等を利用し、補助的に自分の子供の家庭で介護されたい  26.0
4 外部サービス 施設等を利用したい                      28.6
5 その他(  )                                0.9
6 考えたことがない、わからない                        15.9
NA                                       0.3

問37. あなたは、高齢期の生活に備えて、何か準備をしていますか。次の中で、あてはまるものがあればあげてください。(○はいくつでも)

1 財産形成(貯蓄、有価証券など)        23.3
2 民間の個人年金への加入            21.9
3 民間の介護保険への加入             4.4
4 住居の確保                  19.7
5 職を得るための専門的な技術や技能の修得     3.4
6 趣味を持つこと                28.1
7 体力の増進や健康の保持            30.5
8 地域における友人や仲間づくり         13.8
9 家族関係の充実                23.4
10 その他(具体的  )              0.2
11 特に準備していない              31.4
NA                        0.3

問38. あなたは、高齢期にお一人になった時の住まいは、どのようにしたいと思いますか。(○は1つ)

1 子ども(夫婦)と同居する                  14.6
2 子ども(夫婦)と同じ敷地内の2世代住宅や別棟住宅に住む    11.7
3 子ども(夫婦)の近隣に住む                 12.9
4 子どもとは関係なく、自由に暮らす              28.3
5 老人ホームなどの何らかの施設に入居する           11.7
6 その他(具体的に  )                    0.2
7 考えたことがない、わからない                20.3
NA                               0.4


次に、あなたの生活設計や生活上の不安についておうかがいします。

(全員の方に)
問39. 次にあげる社会保障や企業保障について、あなたはご自分の生活の支えとしてどの程度重視していますか。また現実の支えとしてどの程度期待できるとお考えですか。重視度、期待度それぞれあてはまるものに1つずつ○をつけてください。該当する制度に加入されていない方や、制度に該当されない方は「加入していない 制度がないなど無関係」に○をおつけください。(○はそれぞれ1つ)

〔重視度〕(注:Ⅰ非常に重視している Ⅱまあ、重視している Ⅲあまり、重視していない Ⅳ重視していない Ⅴ加入していない 制度がないなど無関係  のパーセントを表示)
                      Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  NA
(a)公的年金(厚生年金 国民年金等)   39.4 31.3 15.2  6.7  5.9  1.4
(b)医療保険(健康保険 国民健康保険等) 43.9 38.5 10.2  2.4  2.9  2.1
(c)雇用(失業)保険           14.7 16.8 12.9  5.7 46.7  3.2
(d)(企業からの)退職一時金       16.2 15.9  9.6  6.7 48.6  3.0
(e)企業年金               10.2 14.3 10.5  5.1 56.2  3.7
(f)公的介護保険(平成12年より実施で   15.8 28.7 31.9 18.2  -  5.3
すが、現在のお気持ちでお答えください)

〔期待度〕(注:Ⅰ非常に期待している Ⅱまあ、期待している Ⅲあまり、期待していない Ⅳ期待していない  のパーセントを表示)
                      Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  NA
(a)公的年金(厚生年金 国民年金等)   29.5 28.3 24.5 12.3  5.4
(b)医療保険(健康保険 国民健康保険等) 34.8 37.3 17.6  4.8  5.5
(c)雇用(失業)保険           12.1 16.7 17.3 15.0 38.9
(d)(企業からの)退職一時金       13.2 15.4 14.2 18.1 39.2
(e)企業年金                8.1 13.2 14.5 22.9 41.2
(f)公的介護保険(平成12年より実施で   15.8 28.3 33.0 16.9  5.9
すが、現在のお気持ちでお答えください)

問40. あなたは、今後の資産運用(貯蓄 投資など)について、次のようなことをお考えですか。あてはまるものをいくつでもあげてください。(○はいくつでも)

1 名前のよく知られた金融機関を選択する                  34.7
2 パンフレット 説明書 契約書などを細かく検討する            15.5
3 複数の会社から話を聞く                         12.6
4 金融機関の安全性を重視して、なるべく「格付け」の高い金融機関に預ける  29.4
5 リスクを分散するために、いろいろな金融機関に預ける           17.0
6 資金の使途によって、預ける金融機関や運用する商品を変える        14.3
7 金融商品の内容を自分で判断できるよう、情報や知識を増やす        17.0
8 資産運用についてアドバイスしてくれる人を増やす              6.4
9 元本割れなどのリスクのある商品は購入しない               25.8
10 その他(具体的に  )                          0.2
11 特に考えていない                            31.5
NA                                     0.9

問41. あなたは、以下にあげるようなことに不安や心配を感じていますか。また、どの程度準備をされていますか(準備については一部の項目のみ)。なお、該当する方がいない場合などは「Ⅴ 自分は該当しない」に○をつけてください。(○はそれぞれ1つ)

〔不安の有無〕(注:Ⅰ非常に不安 Ⅱやや不安 Ⅲあまり不安ではない Ⅳ不安ではない Ⅴ自分は該当しない  のパーセントを表示)
                          Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  NA
(a)自分の万が一(死亡)            21.2 34.8 23.4 17.3  -  3.2
(b)配偶者の万が一(死亡)           38.6 26.3  8.8  5.6 18.1  2.6
(c)自分や配偶者の病気やけが          35.2 41.4 12.4  4.0  4.8  2.3
(d)自分や配偶者の老後費用           23.5 44.2 18.2  5.9  5.5  2.7
(e)自分の老後の介護者(介護をしてくれる人)  19.1 42.2 22.6  9.7  4.2  2.2
(f)配偶者の老後の介護者(介護をしてくれる人) 15.2 39.8 19.2  6.8 15.7  3.4
(g)親の老後の介護者(介護をしてくれる人)   12.4 33.3 21.5  9.0 18.9  4.9
(h)自分の失業                 15.6 20.0 16.6  9.5 31.6  6.7
(i)自分の給与の低下              17.0 22.8 14.8  7.2 31.6  6.6

〔準備状況〕(注:Ⅰほぼ準備済みである Ⅱ多少は準備している Ⅲほとんど準備していない  のパーセントを表示)
                         Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  NA
(a)自分の万が一(死亡)            7.3 40.0 48.1  4.5
(b)配偶者の万が一(死亡)           4.3 34.4 45.8 15.4
(c)自分や配偶者の病気やけが          5.2 49.4 37.5  7.9
(d)自分や配偶者の老後の費用          3.6 41.6 46.2  8.7
(e)自分の老後の介護者(介護和してくれる人)
(f)配偶者の老後の介護者(介護をしてくれる人)
(g)親の老後の介護者(介護をしてくれる人)
(h)自分の失業
(i)自分の給与の低下

問42. あなたは、あなたが現在お住まいの地域で次のようなことをお感じになることがありますか。あてはまるものにいくつでも○をつけてください。(○はいくつでも)

1 夜一人で歩くときに不安を感じることがある            22.3
2 盗難や痴漢などの犯罪が増えている                14.7
3 町内会や自治会の活動が活発でない                15.7
4 近隣の人々の間の交流が少ない                  31.9
5 葬式などで近所の人々が相互に助け合うことが少なくなった     11.4
6 祭りなどの地域の行事が不活発になった              15.2
7 大地震等が起こった時、うまく連携して助け合えるか不安だ     38.8
8 ゴミ出しなど地域のルールに無関心な人が多い           22.1
9 地域の人が話し合って地域の問題を解決する機会や場がない     18.6
NA                                 10.8

問43. 人生設計を経済計画だけでなく、仕事や学業、家庭生活、余暇生活、老後の生活などすべての面を含んだ「自分の生涯総合計画」と意味づけると、あなたご自身は、現在人生設計を立てていると思いますか。(○は1つ)

1 ほとんど設計ができている         1.3
2 ある程度設計ができている         13.1
3 現在考えているところである        31.4
4 気にはしているがあまり考えていない    45.3
5 まったく考えていない           8.2
NA                      0.6

問44. ところで、あなたは今の生活に、全体としてどの程度満足していますか。(○は1つ)

1 満足している             6.8
2 まあ満足している          47.6
3 どちらともいえない         29.0
4 どちらかといえば不満である     12.7
5 不満である              3.5
NA                   0.4


今までお答えいただいた結果を統計的に分析するために、あなたご自身やご家族のことについておたずねします。

F1. あなたの性別をお知らせください。

1 男性   50.1
2 女性   49.9

F2. あなたの年齢と配偶者の年齢をお知らせください。
(未婚 離死別の方はあなたご自身のことだけ数字でご記入ください)

あなたご自身     満(  )歳  平均 45.4歳
配偶者        満(  )歳  平均 49.4歳

F3. あなた、および配偶者の現在生きていらっしゃるきょうだい(兄弟 姉妹)をすべてあげてください。(未婚 離死別の方はあなたご自身のことだけお答えください)

あなたご自身には(○はいくつでも)
1 兄がいる        39.6
2 姉がいる        42.4
3 弟がいる        38.9
4 妹がいる        38.2
5 いない(ひとりっ子)   5.7
NA             0.7

配偶者には(○はいくつでも)
1 兄がいる        42.9
2 姉がいる        48.1
3 弟がいる        41.9
4 妹がいる        40.6
5 いない(ひとりっ子)   5.1
NA             1.1

F4. あなたの配偶者のご職業をお知らせください。(○は1つ)
(未婚 離死別の方はF5へお進みください)

勤め人
1 事務 技術系従業者         10.8
2 技能 労務系従業者         11.8
3 管理職                5.5
4 会社 団体役員            8.2
5 パート                9.8
自営業
6 農林漁業               3.5
7 商工 サービス自営業        10.2
8 自由業                3.3
9 上記6~8の家族従業員         3.6
その他 無職
10 学生                 0.1
11 フリーター              0.3
12 専業主婦              19.8
13 上記以外の年金 恩給生活者      5.4
14 その他の無職             6.4
NA                   1.3

F5. 現在、一緒にお住まいのご家族の方は、あなたご自身を含めて何人ですか。(○印または、数字を記入)

(  )人  平均 3.7人
1 一人暮らし    4.5 →(F6へお進みください)
NA         0.5

F5-1. あなたと同居しているご家族は、次のように分けるとどの方がいらっしゃいますか。あなたご自身を除いて、あなたからみた続柄でお答えください。(○はいくつでも)

1 配偶者                  78.4
2 未婚(離死別も含む)の子ども       56.7
3 息子夫婦                  4.9
4 娘夫婦                   1.2
5 自分自身の父親              19.5
6 自分自身の母親              25.7
7 配偶者の父親                3.9
8 配偶者の母親                8.1
9 祖父母(配偶者の祖父母も含む)       4.4
10 孫                     4.8
11 未婚のきょうだい             11.2
12 既婚のきょうだい              0.7
13 その他(具体的に  )           0.5
NA                      0.1

(全員の方に)
F6. お宅のお住まいの形態をお知らせください。(○は1つ)

1 一戸建ての持ち家                    71.0
2 分譲マンション(公営 公団などを含む)          5.2
3 一戸建ての借家(公営 公団などを含む)          4.7 →(F7へお進みください)
4 賃貸のマンション アパート(公営 公団などを含む)   15.7 →(F7へお進みください)
5 社宅 官舎 寮など                    2.7 →(F7へお進みください)
6 その他(具体的に  )                  0.3 →(F7へお進みください)
NA                             0.3

F6-1. あなたのお宅では、現在、住宅ローンを返済していますか。(○は1つ)

1 ローンを返済中        43.3
2 ローンの返済は終了した    30.2 →(F7へお進みください)
3 借り入れはしなかった     24.3 →(F7へお進みください)
NA                2.2

F6-2. あなたのお宅の住宅ローンの残高はどれくらいですか。(○は1つ)

1 500万円未満         18.8
2 500~1,000万円未満     17.7
3 1,000~2,000万円未満    22.9
4 2,000~3,000万円未満    16.0
5 3,000~5,000万円未満    5.6
6 5,000万円以上        1.2
7 わからない          16.9
NA                0.8

(全員の方に)
F7. あなたご自身の最近1年間の収入(ボーナスや臨時収入を含めた税込み)はどのくらいですか。(○は1つ)

1  収入はない         15.2
2  103万円未満         14.5
3  103~200万円未満       9.8
3  200~300万円未満      11.4
4  300~400万円未満       9.2
5  400~500万円未満       7.4
6  500~600万円未満       6.3
7  600~700万円未満       5.1
8  700~800万円未満       3.7
9  800~1,000万円未満     4.0
10 1,000~Ⅰ,200万円未満   1.3
11 Ⅰ,200万円以上       1.5
12 わからない          8.2
NA                2.4

F8. あなたのご家庭のご家族全員の最近1年間の収入(ボーナスや臨時収入を含めた税込み)はどのくらいですか。(○は1つ)

1  200万円未満         3.6
2  200~300万円未満       6.5
3  300~400万円未満       6.4
4  400~500万円未満       8.1
5  500~600万円未満       8.4
6  600~800万円未満      14.7
7  800~1,000万円未満     11.1
8  1,000~1,500万円未満   10.8
9  1,500~2,000万円未満    3.5
10 2,000万円以上        1.7
11 わからない         22.9
NA                2.7

F9. あなたのご家庭全体の金融資産残高はどのくらいですか。おおよその金額をお答えください。(預貯金、株式、公社債、保険を含めてお答えください)。

1  100万円未満         7.6
2  100~500万円未満      18.8
3  500~700万円未満      5.7
4  700~1,000万円未満     6.2
5  1,000~2,000万円未満   9.5
6  2,000~3,000万円未満   4.7
7  3,000~5,000万円未満   3.9
8  5,000万円以上       2.2
9  金融資産はない       2.9
10 わからない         35.6
NA               3.0

長い間、ご協力ありがとうございました。調査員がいただきにあがりますので、調査票をお渡しください。

All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo