[概要][調査票][検索]

調査票

調査番号 0236

調査名  2度目の開業に関するアンケート,2001


Ⅰ 現在の事業の概要についておたずねします。

問1 経営者ご本人の性別をお答えください。(N=235)

1 男……………………………………… 86.4
2 女……………………………………… 13.6

問2 業種は何ですか。次の中から一つ選んでお答えください。複数の事業を営んでいる場合は、主な事業についてお答えください。(N=236)

1 製造業(印刷業・出版業を含みます。)………………8.1
2 卸売業…………………………………………………… 10.6
3 小売業…………………………………………………… 16.1
4 飲食店…………………………………………………… 23.7
5 建設業…………………………………………………… 8.9
6 運輸業(個人タクシーを含みます。)…………………3.4
7 一般消費者を主な顧客とするサービス業
 (医療業を含みます。) ……………………………… 16.9
8 企業、官公庁を主な顧客とするサービス業 ………… 8.5
9 不動産業(不動産賃貸業を除きます。)………………2.1
10 不動産賃貸業…………………………………………… -
11 その他(  ) ………………………………………… 1.7

問3 現在の企業形態をお答えください。(N=235)

1 個人…………………………………… 60.4
2 法人…………………………………… 39.6

問4 現在フランチャイズ・チェーンに加盟していますか。(N=232)

1 加盟している…………………………… 4.7
2 加盟していない………………………… 95.3

問5 開業時と現在の従業員数は何人ですか。表内の( )にそれぞれご記入ください。

(注:Ⅰ経営者本人 Ⅱ家族従業員(N=208、209(開業時、現在。以下同じ)) Ⅲ常勤役員・正社員(家族従業員を除きます。)(N=208、209) Ⅳパートタイマー・アルバイト(N=208、209) Ⅴ派遣社員・契約社員(N=208、209)  の人数の平均値を表示)
(区分)………Ⅰ………Ⅱ……… Ⅲ……… Ⅳ……… Ⅴ
開業時…… 1人 ( 0.7 )人 ( 1.3 )人 ( 1.7 )人 ( 0.2 )人
現在……… 1人 ( 0.8 )人 ( 2.1 )人 ( 3.2 )人 ( 0.5 )人

(注:集計結果)…従業者数(派遣除き)……従業員数(本人除き)(順にN=236、N=208)
 開業時………………平均 4.3人………………平均 4.0人
 現在…………………平均 6.4人………………平均 6.5人

問6 (1)開業の準備を初めた時期とそのときの年齢、(2)実際に開業した時期とそのときの年齢を( )内にそれぞれご記入ください。

(1) 開業の準備を始めた時期(N=236)…平成( )年( )月 ( 平均48.1 )歳のとき
(2) 実際に開業した時期(N=236)………平成( )年( )月 ( 平均48.7 )歳のとき


Ⅱ 廃業の経験についておたずねします。

問7 自分で独立して事業を始めたのは今回で何回目ですか。(N=236)

( 平均1.2 )回目

問8 廃業(倒産を含みます。以下同じです。)した事業の内容について、次の(1)~(3)にお答えください。複数の廃業経験をおもちの方は、最後に廃業した事業についてお答えください。
(1) 業種はどれですか。次の中から一つ選んでお答えください。複数の事業を営んでいた場合は、主な事業についてお答えください。(N=235)

1 製造業(印刷業・出版業を含みます。)………………8.9
2 卸売業…………………………………………………… 10.6
3 小売業…………………………………………………… 19.1
4 飲食店…………………………………………………… 28.1
5 建設業…………………………………………………… 6.8
6 運輸業(個人タクシーを含みます。)…………………3.8
7 一般消費者を主な顧客とするサービス業
 (医療業を含みます。) ……………………………… 14.9
8 企業、官公庁を主な顧客とするサービス業 ………  5.5
9 不動産業(不動産賃貸業を除きます。)…………… 1.7
10 不動産賃貸業……………………………………………  -
11 その他(  ) ………………………………………  0.4

(2) 廃業した時点の企業形態をお答えください。(N=234)

1 個人…………………………………… 69.7
2 法人…………………………………… 30.3

(3) 廃業した事業を始めたのはいつですか。昭和または平成に○を付け、( )内にご記入ください。

〔昭和・平成〕( )年( )月

問9 (1)廃業を決めた時期と(2)実際に廃業した時期をお答えください。昭和または平成に○を付け、( )内にそれぞれご記入ください。

(1) 廃業を決めた時期………〔昭和・平成〕( )年( )月
(2) 実際に廃業した時期……〔昭和・平成〕( )年( )月

問10 廃業を決めた理由は何ですか。影響が大きかったものを三つまで選んでお答えください。また、その中で最も影響が大きかったものの番号を( )内にご記入ください。

(注:Ⅰ影響が大きかった理由(N=236) Ⅱ最も影響が大きかった理由(N=231)  のパーセントを表示)
…………………………………………………………………………………  Ⅰ  Ⅱ
1 競合の激化に伴う業績の悪化 …………………………………………  22.5  8.7
2 消費者ニーズの変化、市場の縮小に伴う業績の悪化………………… 19.5 10.8
3 商慣行の変化(系列の解体、流通の中抜きなど)に伴う業績の悪化… 3.8  1.7
4 製品開発やマーケティングなど、経営戦略の失敗による業績の悪化… 9.7  3.0
5 取引先の倒産による業績の悪化 ………………………………………  10.6  5.6
6 売掛債権の焦げ付きによる資金繰りの悪化……………………………  8.9  2.6
7 金融機関から融資が受けられなかったことによる資金繰りの悪化……14.8  6.5
8 社外への資金流出、保証債務などによる資金繰りの悪化 …………… 5.1  2.2
9 人材不足、人材育成の失敗 ……………………………………………  10.6  2.2
10 環境変化に伴う先行き不安の高まり…………………………………… 28.4  9.5
11 経営者本人の経営ノウハウの不足……………………………………… 24.2  9.1
12 事業意欲の喪失 …………………………………………………………  14.4  5.6
13 経営者本人の健康問題 …………………………………………………  10.2  5.6
14 家庭の問題(家族の病気、経営者本人の結婚、離婚など) ………… 23.3 17.7
15 その他(具体的に  )………………………………………………… 13.1  9.1


問11 廃業を決めた時点の業績などについて、次の(1)~(3)にお答えください。
(1) 売り上げはどうでしたか。(N=236)

1 増加傾向にあった……………………… 18.6
2 横ばいであった………………………… 35.2
3 減少傾向にあった……………………… 46.2

(2) 収支はどうでしたか。(N=234)

1 黒字基調 ……………………………… 49.1
2 赤字基調 ……………………………… 50.9

(3) 従業員数は何人でしたか。表内の( )にご記入ください。

(注:Ⅰ経営者本人 Ⅱ家族従業員(N=216) Ⅲ常勤役員・正社員(家族従業員を除きます。)(N=216) Ⅳパートタイマー・アルバイト(N=216) Ⅴ派遣社員・契約社員(N=216)  の人数の平均値を表示)
(区分)………Ⅰ………Ⅱ……… Ⅲ……… Ⅳ……… Ⅴ
人数……… 1人 ( 0.7 )人 ( 3.3 )人 ( 2.1 )人 ( 0.2 )人

(注:集計結果)
 従業者数…………平均 6.6人(N=236)
 従業員数…………平均 6.3人(N=216)


問12 どのような方法で廃業しましたか。一つ選んでお答えください。(N=235)

1 自主的に廃業(任意整理)した…………………………… 80.9
2 第三者に事業を売却(営業譲渡)した…………………… 17.9
3 会社更生法、和議法、商法のいずれかの法律に
 定められた手続きに基づいて廃業した……………………  -
4 破産法に定められた手続きに基づいて廃業した ………  1.3
5 その他(具体的に  )…………………………………… -

問13 問12で「1 自主的に廃業(任意整理)した」または「2 第三者に事業を売却(営業譲渡)した」と回答した方におたずねします。それ以外の方はⅢの問19にお進みください。
 廃業を決めた時期は適切であったと考えていますか。(N=229)

1 適切であった………………………… 79.9
2 早すぎた……………………………… 8.3
3 遅かった……………………………… 11.8

問14 経営上の失敗や廃業の危険性を考えて、日ごろから何らかの備えをしていましたか。(N=229)

1 備えていた ……………………………………… 22.3
2 考えていたが、とくに備えてはいなかった… 51.1
3 考えていなかった ……………………………… 26.6

問15 実際に廃業した時点の従業員の状況について、次の(1)~(2)にお答えください。
(1) 従業員数は何人でしたか。表内の( )にご記入ください。

(注:Ⅰ経営者本人 Ⅱ家族従業員(N=206) Ⅲ常勤役員・正社員(家族従業員を除きます。)(N=206) Ⅳパートタイマー・アルバイト(N=206) Ⅴ派遣社員・契約社員(N=206)  の人数の平均値を表示)
(区分)………Ⅰ………Ⅱ……… Ⅲ……… Ⅳ……… Ⅴ
人数……… 1人 ( 0.7 )人 ( 2.5 )人 ( 2.2 )人 ( 0.1 )人

(注:集計結果)
 従業者数…………平均 5.7人(N=232)
 従業員数…………平均 5.4人(N=206)


(2) 廃業した時点で従業員について何か問題が生じましたか。該当するものをすべて選んでお答えください。(N=231)

1 再就職先のあっせんがうまくいかなかった…………… 2.6
2 給与や退職金について未払いが生じた………………  2.6
3 その他(具体的に  )………………………………… -
4 とくに問題はなかった ………………………………… 75.3
(従業員数なし …………………………………………… 35.9)

問16 実際に廃業した時点の取引状況について、次の(1)~(3)にお答えください。
(1) 廃業した時点で取引先との間に何か問題が生じましたか。該当するものをすべて選んでお答えください。(N=232)

1 支払手形や買掛債務などについて未払い分が残っていた…… 19.0
2 在庫の返品に応じてもらえなかった…………………………… 3.9
3 すでに受注したものについて未納分があった………………… 1.3
4 製品のメンテナンスやサービスの継続などを引き受けて
 くれる企業が見つからなかった ………………………………… 1.3
5 廃業を決めたことで信用を失った……………………………… 10.8
6 その他(具体的に  )………………………………………… 0.4
7 とくに問題はなかった…………………………………………… 72.0

(2) (1)で「1 支払手形や買掛債務などについて未払い分が残っていた」と回答した方におたずねします。それ以外の方は問17にお進みください。
 未払い分はどのくらい残っていましたか。( )内にご記入ください。(N=35)

( )億( 1668 )万円 (注:数値は平均値)

(3) 残っていた未払い分をどのような方法で清算しましたか。一つ選んでお答えください。(N=43)

1 廃業した後に一括で支払った…………………………………… 37.2
2 廃業した後に分割で支払うことで取引先の了解をもらい、
 すでに完済した …………………………………………………… 44.2
3 廃業した後に分割で支払うことで取引先の了解をもらい、
 現在も支払い中である …………………………………………… 2.3
4 取引先に債権放棄してもらった …………………………………14.0
5 その他(具体的に  ) ………………………………………… -
6 現在まで支払っていない………………………………………… 2.3

問17 実際に廃業した時点の借り入れ状況について、次の(1)~(4)にお答えください。
(1) 廃業した時点で借入金は残っていましたか。(N=231)

1 残っていた …………………………… 40.7
2 廃業までにすべて清算した……………59.3

(2) (1)で「1 残っていた」と回答した方におたずねします。それ以外の方は問18にお進みください。
 借入先はどちらでしたか。該当するものをすべて選んでお答えください。(N=92)

1 民間金融機関(銀行、信用金庫など)…… 55.4
2 公的機関・政府系金融機関………………… 48.9
3 親・兄弟姉妹・親せき ………………………20.7
4 取引先 ………………………………………  5.4
5 友人・知人…………………………………… 12.0
6 その他(具体的に  )………………………3.3

(3) 借入金はどれくらい残っていましたか。その合計額を( )内にご記入ください。(N=90)

( )億( 1418.9 )万円 (注:数値は平均値)

(4) 残っていた借入金をどのような方法で返済しましたか。一つ選んでお答えください。(N=91)

1 廃業した後に一括で支払った…………………………………… 27.5
2 廃業した後に分割で支払うことを借入先に了解してもらい、
 すでに完済した …………………………………………………… 48.4
3 廃業した後に分割で支払うことを借入先に了解してもらい、
 現在も支払い中である …………………………………………… 18.7
4 借入先に債権放棄してもらった ………………………………… 4.4
5 その他(具体的に  ) ………………………………………… -
6 現在まで支払っていない………………………………………… 1.1

問18 実際に廃業した時点の資産状況について、次の(1)~(4)にお答えください。
(1) 自宅をもっていましたか(工場・店舗・事務所等と兼用していた場合を含みます。)。(N=232)

1 もっており、廃業した後ももち続けた ……………………………… 41.8
2 もっていたが、負債を整理するために売却した …………………… 9.1
3 もっていたが、廃業した後に負債の整理とは関係なく売却した…… 4.7
4 もっていなかった ……………………………………………………  44.4

(2) 工場・店舗・事務所等をもっていましたか(自宅と兼用していた場合を除きます。)。(N=229)

1 もっており、廃業した後もそのままもち続けた……………………… 12.2
2 もっていたが、負債を整理するために売却した ……………………  4.8
3 もっていたが、廃業した後に負債の整理とは関係なく売却した…… 8.7
4 もっていなかった ……………………………………………………  74.2

(3) 設備・じゅう器はどのように処分されましたか。(N=214)

1 売却した ……………………………… 58.9
2 そのままもち続けた……………………33.2
3 リース会社に返却した………………… 7.9

(4) 廃業した後に現預金は残っていましたか。残っていた場合は、その金額を( )内にご記入ください。(N=231)

1 ある程度残っていた…… 42.9 → およそ( )億( 平均1059.7 )万円(N=96)
2 ほとんど残らなかった …57.1


Ⅲ 事業をやめてから今回開業するまでの状況についておたずねします。

問19 事業をやめてから今回開業するまでの間に就いていた職業は次のうちのどれでしたか。一つ選んでお答えください。複数の職業を経験している場合は、最後に就いた職業についてお答えください。(N=234)

1 勤務者(正社員、4の場合を除きます。) ……55.6
2 派遣社員・契約社員 …………………………… 6.4
3 パートタイマー・アルバイト…………………… 9.8
4 家族や親せきが経営する会社の従業員 ……… 3.4
5 専業主婦…………………………………………  2.6
6 無職……………………………………………… 18.8
7 その他(具体的に  )………………………… 3.4

問20 問19で「1 勤務者」~「4 家族や親せきが経営する会社の従業員」と回答した方におたずねします。それ以外の方は問21にお進みください。
 勤務先の業種は次のうちのどれでしたか。該当するものをすべて選んでお答えください。(N=168)

1 今回開業した業種と同じ業種…………………… 56.0
2 廃業した業種と同じ業種………………………… 22.6
3 その他の業種……………………………………  35.7

問21 今回事業を始められた経緯について、次の(1)~(2)にお答えください。
(1) 再度事業を始めようと考えたのはなぜですか。二つまで選んでお答えください。(N=233)

1 働きに応じた収入が得られるから ………………………………15.9
2 勤務者よりも多くの収入を得られるから……………………… 5.2
3 自分の裁量で仕事ができるから………………………………… 48.1
4 事業経営のおもしろさをもう一度味わいたいから…………… 13.3
5 自分のアイデアを自分の名前で世に出せるから ………………10.7
6 家族と過ごす時間を増やせるから……………………………… 6.0
7 定年がないから ………………………………………………… 16.3
8 適当な勤め先がなかったから…………………………………… 12.0
9 起業家になることが小さいころからの夢だったから ………… 5.6
10 成功した起業家の存在を知って、自分ももう一度
 挑戦したくなったから……………………………………………… 5.2
11 会社勤めは自分には向かないと思ったから…………………… 17.2
12 終身雇用制や年功序列型賃金制の崩壊などにより、
 勤務者であることに魅力がなくなったから ………………………2.6
13 その他(具体的に  ) …………………………………………12.0

(2) 今の事業に決めた理由は何ですか。二つまで選んでお答えください。(N=235)

1 身につけた資格や知識が生かせるから ………………………… 28.5
2 これまでのキャリア(仕事の経験)が生かせるから ………… 40.9
3 自分の趣味、あるいは特技が生かせるから……………………  7.7
4 この仕事が好きだから …………………………………………… 27.7
5 社会の役に立つ仕事だから ……………………………………… 12.8
6 成長性が見込まれる分野だったから………………………………11.5
7 もうかりそうだったから…………………………………………… 3.0
8 この仕事をするのが小さいころからの夢だったから…………… 2.1
9 経験がなくてもできるから …………………………………………4.3
10 小規模の資金、人員で開業できるから……………………………16.6
11 この分野の製品、技術・ノウハウに強みをもっていたから … 11.5
12 この分野で独自の市場を確保できるアイデアをもっていたから 8.5
13 以前経営したことがある事業と同じ業種だから ……………… 10.2
14 その他(具体的に  )…………………………………………  1.7

問22 開業費用の内訳とその調達先の内訳について、具体的な金額をご記入ください。該当しない項目には「0」をご記入ください。
(1) 開業資金の内訳(N=232)(注:数値は平均値(万円))

1 土地を購入する資金…………………………………………………… ( 50.9 )
2 建物を購入する資金(新築・増改築に要する資金を含みます。)…( 153.6 )
3 土地、建物を借りる資金(敷金、入居保証金など)…………………( 95.6 )
4 店舗、工場などの内外装工事費用…………………………………… ( 258.4 )
5 機械設備、車両、じゅう器、備品などの購入費用 ………………… ( 343.5 )
6 フランチャイズ・チェーンへの加盟金・保証金………………………( 32.9 )
7 運転資金(仕入資金、人件費など)……………………………………( 400.8 )
合計………………………………………………………………………   ( 1335.6 )

(2) 資金調達先の内訳(N=233)(注:数値は平均値(万円))

1 自己資金(預貯金、退職金など) ……………………………………… ( 516.6 )
2 親・兄弟姉妹・親せきからの借入金、出資金…………………………… ( 69.8 )
3 友人・知人からの借入金・出資金(下の4、5を除きます。)………… ( 25.2 )
4 事業に賛同してくれた個人、法人からの借入金 …………………………( 36.4 )
5 事業に賛同してくれた個人、法人からの出資金 …………………………( 52.2 )
6 国民生活金融公庫(旧環境衛生金融公庫を含みます。)からの借入金 ( 451.6 )
7 地方自治体からの借入金(制度融資) ……………………………………(  8.2 )
8 公的機関・政府系金融機関からの借入金(上の6、7を除きます。) …( 50.2 )
9 民間金融機関(銀行、信用金庫など)からの借入金…………………… ( 98.1 )
10 ベンチャー財団・ベンチャーキャピタルからの出資金 …………………(  0.0 )
11 リース、設備手形、設備業者のローン ……………………………………( 88.7 )
12 フランチャイズ・チェーン本部からの借入金 ……………………………(  7.2 )
13 その他(具体的に  ) ……………………………………………………(  7.6 )
合計 ……………………………………………………………………………  ( 1411.6 )


Ⅳ 開業後の状況などについておたずねします。

問23 開業後の業績について、次の(1)~(3)にお答えください。
(1) 開業時にどのくらいの月商(1ヵ月平均の売り上げ)を目標にしていましたか。(N=231)

開業時の目標月商( 平均361.6)万円

(2) 開業した後の月商の推移をお答えください。該当する項目のみご記入ください。(注:数値は平均値)

1 開業後1年目の月商(N=196)……( 325.8 )万円くらい
2 開業後2年目の月商(N=203)……( 432.9 )万円くらい
3 開業後3年目の月商(N=95) ……( 665.8 )万円くらい
4 開業後4年目の月商(N=56) ……( 642.8 )万円くらい
5 開業後5年目の月商(N=34) ……( 646.8 )万円くらい

(3) 収支状況は黒字基調ですか、赤字基調ですか。黒字基調にある方は、開業後どれくらいで黒字基調になったかについてもご記入ください。(N=233)

1 黒字基調である……… 63.1 → (開業後( )年( 12.0 )ヵ月目くらいから)(N=146)
2 赤字基調である……… 36.9

問24 事業の核となる独自の製品や技術、サービス(コアコンピタンス)をもっていますか。もっている場合は、その内容を( )内に具体的にご記入ください。(N=232)

1 もっている↓ …………… 41.4
2 とくにもっていない………58.6

↓(注:1と答えた方へ)
(具体的内容                              )

問25 事業を経営していくうえで必要な経営資源を確保するために、次の(1)~(3)から支援を受けていますか。受けている場合は、支援の内容をA欄から三つまで、支援を受けることができたと思われる理由をB欄からすべて選び、( )内にそれぞれご記入ください。

(1) 中小企業経営者(以前に事業を経営していたときの取引先、元勤務先の経営者など。その方との関係(親兄弟、親せき、友人)や、その方が現在経営者であるかどうかは問いません。ただし、フランチャイズ・チェーン本部を除きます。)(N=234)
1 支援を受けている……… 27.8 → 支援内容(A欄)( ) 理由(B欄)( )
2 とくに受けていない ……72.2

(2) 金融機関(銀行、信用金庫、信用組合、政府系金融機関など)(N=233)
1 支援を受けている……… 66.1 → 支援内容(A欄)( ) 理由(B欄)( )
2 とくに受けていない ……33.9

(3) 親兄弟・親せき(生計を同一にしていない方。ただし、(1)に該当する方を除きます。)(N=233)
1 支援を受けている……… 27.5 → 支援内容(A欄)( ) 理由(B欄)( )
2 とくに受けていない ……72.5

(注:(1)中小企業経営者(N=65) (2)金融機関(N=154) (3)親兄弟・親せき(N=64)  のパーセントを表示)
〈A欄 支援の内容〉…………………………………………………  (1)  (2)  (3)
① 事業に必要な資金の融通(借り入れや出資)…………………  33.8 90.3 59.4
② 金融機関から融資を受ける際の保証や担保の提供…………   30.8 14.3 35.9
③ 工場・店舗・事務所や設備・じゅう器などの提供、あっせん …15.4  0.6  1.6
④ 販売先や仕入先の紹介、取引関係の構築……………………   35.4  3.2  9.4
⑤ 取扱商品の選定や販売、仕入れの手段など事業経営に
 関するノウハウ、アドバイスの提供………………………………  12.3  0.6  3.1
⑥ 従業員の派遣、紹介、育成……………………………………   6.2  0.6  1.6
⑦ 精神面での支援(しった激励など) …………………………… 35.4  1.9 28.1

〈B欄 支援を受けることができた理由〉……………………………(1)  (2)  (3)
ア 事業計画の内容が評価されたから……………………………  32.3 63.0 17.2
イ 製品・技術やサービスの内容が評価されたから……………… 13.8 10.4  4.7
ウ 経営者本人の経営能力が評価されたから……………………  27.7 12.3 18.8
エ 経営者本人の人柄が評価されたから…………………………  44.6 16.2 48.4
オ 以前廃業したときに、だれにも迷惑をかけなかったから ……16.9 20.8 29.7
カ 廃業時に取引先を回って事情を説明するなど誠意ある
 対応をとったことが評価されたから……………………………… 1.5   -  3.1

問26 今回の開業について、ご家族(配偶者、子など生計を同一にしている方)はどのような対応をとりましたか。一つ選んでお答えください。(N=230)

1 積極的に協力してくれた…………………………………… 57.4
2 開業を相談したときは反対したが、現在は協力的である…14.8
3 現在も反対している…………………………………………  0.9
4 とくに協力も反対もしなかった………………………………27.0

問27 現在どのような点で苦労していますか。該当するものをすべて選んでお答えください。(N=234)

1 商品・サービスの開発や企画がうまく進んでいない………………………… 9.0
2 工場の生産管理、店舗の運営など現場管理がうまくいっていない………… 3.8
3 顧客の開拓やマーケティングがうまくいっていない ……………………… 29.1
4 思ったよりも受注単価、販売単価が低い …………………………………… 30.3
5 思ったよりも商品・材料の仕入れ、外注費などの変動費がかかっている 12.8
6 思ったよりも人件費、家賃、支払利息などの固定費がかかっている …… 23.5
7 従業員が量的に不足している ………………………………………………  12.4
8 必要な技術やノウハウをもつ従業員を採用できない ……………………… 15.4
9 従業員を思うように育成できていない ……………………………………… 17.1
10 金融機関からの借り入れが難しい …………………………………………  24.4
11 資金繰りが厳しい ……………………………………………………………  33.8
12 財務管理や経理の処理がうまくできていない………………………………  5.6
13 とくに苦労はしていない……………………………………………………… 17.1

問28 今後の事業規模について、どのように考えていますか。(N=232)

1 拡大したい……………………………… 62.5
2 現状程度でよい………………………… 35.8
3 縮小したい……………………………… 1.7

問29 現在事業を経営しているなかで、以前に廃業した経験がマイナスになったことがありますか。該当するものをすべて選んでお答えください。(N=235)

1 販売先の信用を失ったため、取引に応じてもらえなかった…… 0.4
2 仕入先の信用を失ったため、取引に応じてもらえなかった…… -
3 仕入先の信用を失ったため、取引条件を厳しくされた………… 0.4
4 廃業経験がマイナスに評価されたため、金融機関から融資
 を受けられなかった………………………………………………… 6.0
5 対外的な信用を失ったため、金融機関から融資を受ける際
 に保証人になってくれる人物が見つからなかった…………………4.7
6 廃業経験がマイナスに評価されたため、従業員を採用
 できなかった・従業員が定着しない…………………………………0.9
7 その他(具体的に  )…………………………………………… 1.3
8 とくにない……………………………………………………………89.4

問30 現在事業を経営しているなかで、以前に事業を経営した経験や廃業の経験を生かしていますか。(N=235)

1 生かしている…………………………… 76.2
2 とくに生きている点はない…………… 16.6
3 わからない……………………………… 7.2

問31 問30で「1 生かしている」と回答した方におたずねします。それ以外の方は問32にお進みください。
 具体的にどのような点に生かしていますか。該当するものをすべて選んでお答えください。(N=179)

1 商品・サービスの開発や企画に生かしている…………………………32.4
2 工場の生産管理、店舗の運営など現場管理に生かしている………… 7.8
3 以前事業を経営していたときに培った人脈を顧客の開拓や
 マーケティングに生かしている …………………………………………35.2
4 コストの削減に生かしている……………………………………………25.7
5 従業員の確保に生かしている…………………………………………  7.8
6 従業員の育成に生かしている………………………………………… 14.0
7 財務管理や経理の処理に生かしている……………………………… 23.5
8 売掛債権の焦げ付きが発生した点を反省し、資金調達手段
 の多様化を図っている…………………………………………………… 13.4
9 資金調達に苦労した点を反省し、資金調達手段の多様化を
 図っている………………………………………………………………… 12.8
10 経営を短期的な視点から見ていた点を反省し、長期的な視点
 から経営を見るようにしている………………………………………… 35.2
11 経営上の失敗や廃業に追い込まれる危険が生じる可能性を
 考えていなかった点を反省し、経営危機への対応をつねに
 考えながら経営を行うようにしている………………………………… 41.9
12 その他(具体的に  )………………………………………………… 1.7

問32 わが国のビジネス社会は「失敗に厳しい」「失敗したものが再起することは難しい」といわれています。このことについてどう思いますか。(N=228)

1 そう思う………………………………… 50.4
2 そうは思わない………………………… 49.6


ご自分で事業を始めて感じたこと、事業をやめた経験に関することなどを自由にご記入ください。

(                                   )


これで質問はすべて終わりです。このアンケート票は、同封の返信用封筒(切手不要)によりご返送ください。ご協力ありがとうございました。

All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo