[概要][企業調査票][個人調査票][検索]

個人調査票

調査番号 0277

調査名  金融専門人材アンケート調査, 1999

(注)・数字は%。n は総数。特に数字を表示していない場合は n=340。NA は無回答。


<はじめにあなたの現在の業務についておたずねします。>

問1 あなたの所属部門を以下の中からあてはまるものを1つお答えください。

1.国内投資部門                       15.0
2.国内融資部門                        1.8
3.金融商品開発部門                      4.7
4.国際投資部門                       12.1
5.国際融資部門                        1.2
6.審査、調査部門                       7.1
7.営業企画・事業企画部門                   7.6
8.バックオフィス部門(法務、会計、経理、人事・労務等)   37.4
9.その他(         )               12.6
NA                               0.6

問2 あなたの役職を以下の中からお答えください。

1.一般社員            26.2
2.主任・係長・課長代理相当    42.4
3.課長相当            20.6
4.次長・部長相当          8.5
5.役員               -
6.その他(        )     1.5
NA                  0.9

問3 あなたの職務の遂行形態は以下のどちらに該当しますか。

1.チーム単位で仕事をしている   72.1
2.単独で仕事をしている      27.1
NA                  0.9

問4 あなたの雇用契約形態は以下のうちのどれに該当しますか。

1.期間の定めのない雇用契約                 92.4
2.一定期間ごとに見直す雇用契約                6.5
3.特定のプロジェクト遂行のために採用された短期雇用契約    0.3
4.その他(         )                0.6
NA                               0.3


<ここからはあなたのキャリア、資格等についておたずねします。>

問5 あなたの学歴についておうかがいします。

(1) あなたが卒業された学校について、あてはまるものをすべてお答えください。
1.日本の大学 文系        72.6
2.日本の大学 理系        16.2
3.日本の大学院 文系        2.1
4.日本の大学院 理系        2.6
5.海外の大学            3.5
6.海外の大学院           4.4
7.短大・高専・専門学校       7.1
8.1~7以外            2.6
NA                  -

(2)あなたの最終学歴を、上記1~8の番号でお答えください。
1.日本の大学 文系        66.5
2.日本の大学 理系        12.4
3.日本の大学院 文系        1.8
4.日本の大学院 理系        2.6
5.海外の大学            2.6
6.海外の大学院           4.4
7.短大・高専・専門学校       6.2
8.1~7以外            2.6
NA                  0.9

問6 現在担当されている業務の経験年数をお答えください。

(  )年(  )カ月  <平均 4.91年>

問7 あなたのこれまでの職務経験等についておうかがいします。

問7-1 あなたは、転職した経験がありますか。

1.ない       68.5
2.ある(  回)↓ 31.5
NA           -

↓(注:「2.ある」の回数)
(<平均 1.85回>回)(n=103)

問7-2 あなたが経験された業務分野についておうかがいします。なお、Ⅱについては、問7-1において、「2.ある」と回答された方のみお答えください。

Ⅰ.現在の会社において
  A:現在の業務分野について(1つだけ○)
  B:これまでに経験した業務分野について(すべてに○)
  C:これまでに経験した最長の業務分野について(1つに○)→ F.通算の経験年数
Ⅱ.現在の会社以外で(転職経験者のみ)
  D:経験したすべての業務分野について(すべてに○)
  E:経験した最長の業務分野について(1つに○)→ G.通算の経験年数

Ⅰ.現在の会社で
                       A   B   C
1.金融商品開発               4.1  8.2  3.5
2.運用手法開発               0.9  6.8  0.3
3.有価証券運用               18.2 24.1 17.1
4.企業融資                 1.2 13.8  2.9
5.M&A                   -  0.9  -
6.個人ローン                 -  8.8  0.3
7.プロジェクトファイナンス          -  2.6  0.3
8.国際金融                 4.1 10.6  5.3
9.不動産投資                 -  1.2  0.3
10.営業                   7.4 32.1 12.4
11.情報システム               4.7  9.4  4.7
12.審査・リスク管理             2.9  8.8  1.8
13.コンサルティング             0.6  1.8  0.6
14.アナリスト・エコノミスト         5.9 10.6  6.2
15.年金業務                  -  1.5  -
16.保険数理                 2.6  4.4  3.2
17.会計・経理                5.9 11.2  6.8
18.法務                   1.5  1.8  0.3
19.その他の管理部門(企画、人事、総務等) 25.0 36.2 15.3
20.その他                  6.5 17.1  7.4
NA                     8.5  7.6 11.5
                            ↓
                   F. 通算 <平均 6.15年> 年間(n=292)

Ⅱ.現在の会社以外で(問7-1で「2.ある」と答えた転職経験者の方のみ)
                     D(n=107) E(n=107)
1.金融商品開発               9.3    4.7
2.運用手法開発               7.5    1.9
3.有価証券運用               20.6   11.2
4.企業融資                 11.2    4.7
5.M&A                  1.9    -
6.個人ローン                4.7    -
7.プロジェクトファイナンス         1.9    -
8.国際金融                 15.0    6.5
9.不動産投資                1.9    0.9
10.営業                   31.8   15.0
11.情報システム               11.2    8.4
12.審査・リスク管理             6.5    0.9
13.コンサルティング             5.6    1.9
14.アナリスト・エコノミスト         12.1    3.7
15.年金業務                 1.9    -
16.保険数理                 0.9    0.9
17.会計・経理                6.5    2.8
18.法務                   2.8    0.9
19.その他の管理部門(企画、人事、総務等) 15.9   10.3
20.その他                  21.5   17.8
NA                     4.7    7.5
                            ↓
                   G. 通算 <平均 6.24年> 年間(n=97)

問8 公的資格等の保有や取得意向等についておうかがいします。
次の①~⑭について、保有状況と、未保有の場合は今後の取得意向をお答えください。

[保有状況]
(注:Ⅰ保有 Ⅱ未保有 Ⅲ NA のパーセントを表示)
               Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ
①証券アナリスト(日本)   18.2 79.4  2.4
②証券アナリスト(米国)    1.8 95.9  2.4
③公認会計士(日本)      - 97.6  2.4
④公認会計士(米国)      0.3 97.4  2.4
⑤税理士           0.3 97.4  2.4
⑥中小企業診断士      1.8 95.9  2.4
⑦不動産鑑定士        0.3 97.4  2.4
⑧弁護士           - 97.6  2.4
⑨アクチュアリー       2.1 95.6  2.4
⑩情報系資格(情報処理等)   7.9 89.7  2.4
⑪語学系資格(英検等)    29.4 68.2  2.4
⑫MBA(経営学修士)     5.0 92.6  2.4
⑬博士号           0.3 97.4  2.4
⑭その他(    )     6.8 90.9  2.4
                 ↓
[今後の取得意向:(未保有の方のみ)]
(注:Ⅰ取得したい Ⅱ取得の予定はない Ⅲ NA のパーセントを表示)
                   Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ
①証券アナリスト(日本)  (n=270)31.9 68.1  -
②証券アナリスト(米国)   (n=326)17.5 82.2  0.3
③公認会計士(日本)     (n=332) 2.7 97.3  -
④公認会計士(米国)     (n=331) 6.3 93.7  -
⑤税理士          (n=331)11.5 88.5  -
⑥中小企業診断士      (n=326) 7.7 92.3  -
⑦不動産鑑定士       (n=331) 3.9 96.1  -
⑧弁護士          (n=332) 2.4 97.6  -
⑨アクチュアリー      (n=325) 4.0 96.0  -
⑩情報系資格(情報処理等)  (n=305) 6.9 92.8  0.3
⑪語学系資格(英検等)    (n=232)15.9 84.1  -
⑫MBA(経営学修士)    (n=315)12.7 87.0  0.3
⑬博士号          (n=331) 2.4 97.6  -
⑭その他(    )    (n=309) 3.9 95.8  0.3

問9 あなたの専門性について
(1) あなたは自分の専門性について、どの程度自信を持っていますか。

1 非常に自信を持っている    10.0
2 まあ自信を持っている     54.1
3 あまり自信をもっていない   30.3
4 まったく自信をもっていない   5.3
NA                 0.3

(2) 以下の中からあなたご自身、専門性が高いと自認されるものについて、主なものを2つまでお答えください。

1.預金商品            2.6
2.個人融資            2.6
3.企業金融            5.6
4.投資信託            9.4
5.国内証券            19.4
6.外国証券            14.7
7.外国為替            11.8
8.デリバティブ          15.9
9.保険商品             8.5
10.審査・調査           5.6
11.M&A             1.2
12.国内法務            2.4
13.国際法務            2.1
14.国内会計            7.6
15.国際会計            3.5
16.税務              6.2
17.ファイナンシャル・プランニング 5.6
18.マクロ経済           7.1
19.ミクロ経済・産業        2.6
20.企業財務分析          10.3
21.情報システム関連        10.6
22.各種コンサルティング      4.7
23.外国語             10.9
24.その他(    )        6.2
NA                 5.9

問10 上記の専門知識を習得したり、現在の業務の専門性を高める上で、以下のものがどの程度、役に立ったと思われますか。①~⑪について、あてはまる番号でお答えください。
(注:Ⅰかなり役に立った Ⅱ多少役に立った Ⅲ役に立たなかった Ⅳ経験していない Ⅴ NA のパーセントを表示)

                      Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
①職場での業務経験            73.5 21.2  0.3  1.5  3.5
②社内の研修等               8.2 38.5 24.1 21.8  7.4
③社外での研修等             16.5 43.8 12.6 21.8  5.3
④職場の上司等の指導           29.1 46.8 12.9  5.6  5.6
⑤自己啓発                45.0 42.4  1.8  4.7  6.2
⑥公的資格取得(に向けた研鑽を含む)   21.8 36.8  9.4 24.4  7.6
⑦国内の大学で学んだこと          3.5 31.2 44.1 14.7  6.5
⑧国内の大学院で学んだこと         1.5  3.2  5.0 77.9 12.4
⑨他機関への派遣(トレーニー)等     11.8 10.3  2.6 65.6  9.7
⑩海外留学                 8.2  8.5  2.4 69.7 11.2
⑪海外での業務経験            15.9  6.2  1.2 66.2 10.6


<ここからは処遇、教育制度等についておたずねします。>

問11 現在の業務に関してあなたの専門性はどの程度評価されていると思われますか。

1.高く評価されている     11.2
2.まあまあ評価されている   62.9
3.あまり評価されていない   21.8
4.評価されていない       2.9
NA                1.2

問12 あなたは今後社内ローテーションで部門や職務を変わる可能性がありますか。

1.原則として今の部門から動かないと思う          35.0
2.部門は変わる可能性があるが担当職務は変わらないと思う  12.9
3.ローテーションで変わる可能性がある           38.2
4.わからない                       13.8
NA                              -

問13 あなたの業務上の実績(成果)は給与や昇進に直結する仕組みになっていると思われますか。

(1)給与や賞与について
1.明確に反映される仕組みになっている      11.8
2.ある程度は反映される仕組みになっている    49.7
3.あまり反映される仕組みになっていない     28.8
4.全く反映される仕組みになっていない       9.4
NA                         0.3

(2)昇進について
1.明確に反映される仕組みになっている       7.9
2.ある程度は反映される仕組みになっている    55.6
3.あまり反映される仕組みになっていない     27.4
4.全く反映される仕組みになっていない       8.8
NA                         0.3

問14 あなたの現在の報酬制度は年俸制ですか。

1.年俸制である    25.9
2.年俸制ではない   73.8
NA            0.3

問15 あなたの会社で実施されている教育、訓練制度に関して、以下の項目に対するあなたのお考えに近いものはどれですか。①~⑥それぞれについて番号でお答えください。
(注:Ⅰあてはまる Ⅱまああてはまる Ⅲあまりあてはまらない Ⅳあてはまらない Ⅴ NA のパーセントを表示)

                         Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
①金融ビッグバン(他業態進出、国際競争激化等)  5.9 24.4 35.9 32.6  1.2
 に応じた教育訓練がなされている
②専門人材(スペシャリスト)として求められる   6.8 22.9 37.4 31.8  1.2
 人材像が、教育研修のなかで具体的に打ち出され
 ている
③業務の変更等に際して、専門性を高める教育研修  4.7 25.3 37.1 31.5  1.5
 が行われている
④国際的な業務能力向上のための教育研修が充実し  4.1 14.7 37.6 42.4  1.2
 ている
⑤社外の研修等に積極的に参加することが奨励され 13.5 31.8 31.2 22.6  0.9
 ている
⑥社外の専門家とのネットワーク形成を支援されて  3.5 16.5 41.8 36.8  1.5
 いる


<あなたの上司や部門管理者についておたずねします。>

問16 あなたの直属の上司は次のどれに該当しますか。

1.生え抜き人材     64.7
2.中途入社者      27.9
3.わからない       6.8
4.直属の上司はいない   0.6
NA             -

問17 あなたが所属する部門やグループのリーダー(管理者)はどのような状況でしょうか。(n=338)
(注:Ⅰあてはまる Ⅱまああてはまる Ⅲあまりあてはまらない Ⅳあてはまらない Ⅴ NA のパーセントを表示)

                         Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
1.業務に関する高い専門知識がある        42.3 37.6 15.1  5.0  -
2.組織メンバーの能力や状況を的確に把握し、   34.9 36.4 21.0  7.1  0.6
 チーム運営に長けている
3.従来の方法にとらわれず、新しい方法や提案   28.4 43.5 18.3  8.9  0.9
 を行っている
4.社内外の人脈・ネットワークを広く持って    30.8 45.0 18.9  4.1  1.2
 いる
5.人材、予算、時間、情報など経営資源の獲得   21.9 40.8 26.6  9.2  1.5
 能力がある
6.部下の意見や情報を上位職制に伝達も調整も   28.7 40.8 21.9  7.1  1.5
 うまく行っている
7.状況に応じ、メンタル面を考慮してアドバイス  18.3 43.5 26.6 10.4  1.2
 を行う
8.国際感覚を備えている             24.9 31.7 30.5 12.4  0.6
9.多彩な経歴や特徴を持った人々を活性化できる  17.2 43.8 26.3 11.2  1.5
10.情報の入手・発信・的確な判断を迅速に行って  30.5 43.5 19.2  5.0  1.8
 いる

問17-1 このうち、あなたが部門やリーダー(管理者)に対して最も求めるものはどれでしょうか。上記1~10の項目のうち、該当する番号でお答えください。(n=338)

(   )

1.業務に関する高い専門知識がある                  13.6
2.組織メンバーの能力や状況を的確に把握し、チーム運営に長けている  43.5
3.従来の方法にとらわれず、新しい方法や提案を行っている        8.9
4.社内外の人脈・ネットワークを広く持っている            3.8
5.人材、予算、時間、情報など経営資源の獲得能力がある         7.4
6.部下の意見や情報を上位職制に伝達も調整もうまく行っている      8.0
7.状況に応じ、メンタル面を考慮してアドバイスを行う          3.0
8.国際感覚を備えている                        1.5
9.多彩な経歴や特徴を持った人々を活性化できる             8.9
10.情報の入手・発信・的確な判断を迅速に行っている          13.6
NA                                  0.6

問17-2 全体的にみて、あなたは、あなたが所属する部門やリーダー(管理者)にどの程度満足していますか。(n=338)

1.満足している       34.9
2.まあ満足している     40.2
3.あまり満足していない   19.2
4.全く満足してない      5.0
NA               0.6


<貴社の情報化の状況等についておたずねします。>

問18 あなたはパソコン(個人用ワークステーションを含む。ワープロは含まない)をどのように利用していますか。

1.利用していない     2.1
2.4人に1台以下で利用  0.6
3.3~4人に1台程度   3.2
4.2~3人に1台程度   2.9
5.1~2人に1台程度   14.1
6.1人1台以上      77.1
NA              -

問19 貴社のPCはLANに接続されていますか。現状に最も近い項目を選んでください。

1.LANに接続されていない              12.9
2.社内LANに接続されている             44.7
3.社内LANとともにインターネットにも接続されている 40.9
NA                            1.5

問20 あなたは次の情報通信システム等について、どの程度利用されていますか。利用しているものすべてに○をつけてください。

1.インターネット     71.8
2.電子メール       85.6
3.イントラネット     45.3
4.グループウエア     29.4
5.エキストラネット    1.2
NA             6.5

問21 情報を取り扱うことに関して、現在のあなたはどのような状況にありますか。次の①~⑥について、あなたの状況に最も近いと思うところに○をつけてください。
(注:Ⅰ大変そう思う Ⅱややそう思う Ⅲあまりそう思わない Ⅳ全くそう思わない Ⅴ NA のパーセントを表示)

                         Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
①必要な情報がどこにあるか、アクセス先を知って 23.2 56.2 15.9  3.5  1.2
 いる
②収集した情報の中から必要なものを効率よく選択 18.8 53.2 22.9  3.8  1.2
 できる
③情報をあとで取り出しやすい形で保管できる   18.8 46.8 28.2  5.0  1.2
④情報を適切な形で加工できる          23.5 47.9 23.5  3.8  1.2
⑤情報を「いつ」「誰に」伝えるべきかを的確に  18.2 53.5 23.8  3.2  1.2
 判断できる
⑥加工した情報をe-mailなど情報伝達ツールや   21.5 38.2 28.8 10.3  1.2
 メディアを利用して発信する

問22 あなたは情報シテスムを活用した以下のような知識データベースをどのように活用していますか。
(注:Ⅰよく行っている Ⅱまあ行っている Ⅲあまり行っていない Ⅳ全く行っていない Ⅴ NA のパーセントを表示)

                         Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
①日常の仕事に関わるプロセス情報の共有     26.8 41.5 22.6  8.5  0.6
②ミーティング内容の情報共有          17.1 37.6 29.7 15.0  0.6
③公式プレゼンテーションの情報共有       12.4 32.9 32.9 21.2  0.6
④プロジェクト成果の記録、報告書等の情報共有  17.1 38.2 29.1 14.4  1.2
⑤個人プロフィール等人事情報の共有       10.9 22.6 30.6 35.0  0.9


<業務やキャリアに対するあなたのお考えについておたずねします。>

問23 あなたの会社や現在の業務の状況についてお答えください。
(注:Ⅰあてはまる Ⅱまああてはまる Ⅲあまりあてはまらない Ⅳあてはまらない Ⅴ NA のパーセントを表示)

                         Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
1.専門人材の重要性を認識している       38.2 37.1 20.0  4.4  0.3
2.個人のユニークさや、独創性が尊重される    9.7 38.5 40.6 10.9  0.3
3.情報の伝達や仕事のプロセスが明確で、職場  11.5 45.3 36.2  6.8  0.3
 の相互の信頼関係がある
4.トップの経営方針と自分の仕事との関係を   13.2 43.8 37.1  5.6  0.3
 考えながら仕事を行っている
5.体系的な数値や情報が重視される       16.2 49.7 29.7  3.8  0.6
6.変化は脅威というよりもむしろチャンスと   23.8 42.6 27.9  5.3  0.3
 してとらえられている。
7.個人の遂行している仕事のアカウンタビリティ 22.4 45.9 26.8  4.7  0.3
 (説明責任)が求められている
8.部署を超えた横のコミュニケーションが活発  10.6 37.6 40.9 10.3  0.6
 である

問24 あなたの有する専門性と比較すると現在の仕事や処遇に対して、どのように感じていらっしゃいますか。
(注:Ⅰ満足している Ⅱまあ満足している Ⅲあまり満足していない Ⅳ満足していない Ⅴ NA のパーセントを表示)

                 Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
1.現在の職務内容        24.1 57.1 14.7  3.5  0.6
2.仕事を通じた専門性の向上   17.9 43.2 32.9  5.0  0.9
3.報酬制度            9.1 47.9 30.9 11.2  0.9
4.報酬の水準          10.3 47.4 31.5 10.3  0.6
5.組織内の地位         12.4 59.4 19.4  8.2  0.6
6.評価(体系)制度        7.1 45.0 32.6 14.1  1.2
7.労働時間           13.2 45.3 27.9 12.6  0.9
8.勤務の自由度         16.2 47.1 27.6  8.5  0.6
9.人間関係           24.1 57.1 13.2  4.7  0.9

問24-1 あなたは上記1~9のうち、どの項目を最も重視していますか。

(   )
1.現在の職務内容        29.7
2.仕事を通じた専門性の向上   25.6
3.報酬制度            6.2
4.報酬の水準          10.6
5.組織内の地位          0.9
6.評価(体系)制度        7.9
7.労働時間            2.9
8.勤務の自由度          2.9
9.人間関係           10.0
NA                3.2

問25.また、全般的にみて、あなたの現在の会社や仕事全般に関する満足度はいかがですか。

1.満足している       17.4
2.まあ満足している     53.8
3.あまり満足していない   24.1
4.満足していない       3.8
NA               0.9

問26 あなたの企業(職場)で今後充実を図って欲しいと思われるものがありましたら、以下の中からいくつでもお答えください。

1.専門能力の評価       44.7
2.実績重視の処遇       37.1
3.教育研修制度        29.4
4.情報機器や通信システム   34.1
5.外部データーベース     15.3
6.柔軟な勤務体制       27.9
7.特にない           5.9
NA                2.1

問27 あなたはご自身の今後のキャリア展望についてどのようにお考えでしょうか。

1.これまでの経験を中心に特定分野の専門性をさらに深めたい     33.8
2.これまでの経験を中心にしながら関連する領域についても経験したい 44.1
3.特定の専門性にはこだわらず新しい分野にも挑戦し、幅広い経験を  20.6
 していきたい
4.わからない                            0.9
NA                                  0.6

問28 あなたは現在の勤め先を変わる可能性についてどう思われますか。

1.報酬面でもっといい条件があれば転職すると思う         23.2
2.自己の専門性を今以上に活かせそうな先があれば転職すると思う  30.3
3.多分、今の会社を変わらないと思う               31.8
4.わからない                          13.5
NA                                 1.2


<専門人材育成についておたずねします。>

問29 あなたのこれまでの業務経験や最近の諸情勢から判断して、今後、日本の金融機関で高い専門性が最も必要とされる分野は何だとお考えですか。以下の中から重要と思われるものを3つまでお選びください。

1.市場性商品セールス      11.2
2.市場性商品トレーダー      6.5
3.市場性商品開発        35.0
4.企業金融・M&A       26.5
5.ファンド・マネージャー    26.5
6.アナリスト/エコノミスト   24.4
7.審査・リスク管理       35.9
8.アクチャリー         12.6
9.取引先渉外           3.2
10.経営コンサルタント      15.6
11.国内の法務・会計・税務    13.5
12.国際的な法務・会計・税務   36.5
13.新規事業企画          9.4
14.システム開発         22.9
15.外国語精通者          6.5
16.その他(        )    0.6
NA                 2.4

問30 あなたのこれまでのご経験等から判断して、日本の大学の教育システムは専門性の習得にどの程度役に立っていると思われますか。

1.大いに役に立っている     0.6
2.まあまあ役に立っている    9.7
3.あまり役に立っていない    55.9
4.まったく役に立っていない   26.5
5.わからない          5.0
NA                2.4

問31 あなたのこれまでのご経験等から判断して、日本の企業(特に金融機関)の教育、育成システムは専門性の習得にどの程度役に立っていると思われますか。

1.大いに役に立っている     1.2
2.まあまあ役に立っている    33.2
3.あまり役に立っていない    44.7
4.まったく役に立っていない   6.5
5.わからない          12.1
NA                2.4

問32 今後、日本の金融機関が専門人材を確保育成していくために、重要と思われるものを以下の中から2つまでお答えください。

1.実践重視の大学教育             20.3
2.大学と企業の連携・交流の強化        17.1
3.企業内教育の充実              22.4
4.トレーニー派遣など海外金融機関との交流   28.5
5.企業における専門性の評価システムの確立   57.1
6.人材流動化の促進              36.8
NA                        2.9

問33 日本国内の金融機関も、今後は中途採用など人材の流動性が増していくと思いますか。

1.まったくそう思う        47.9
2.どちらかといえばそう思う    46.2
3.どちらかといえばそう思わない   3.5
4.まったくそう思わない       -
NA                  2.4

問34 専門人材の育成や確保といった観点から、あなたの業務や企業、学校や社会システムなど、どんな観点からでも結構ですので、自由にご意見をお書きください。

(              )


<ここからは中途入社で入社された方のみお答えください。それ以外の方は問45へお進みください。>

問35 現在の勤務先への入社年齢をお答えください。(n=99)

(   歳)<平均 30.76歳>

問36 現在の会社(仕事)を選んだ理由に近いものを以下の中から3つまでお答えください。(n=107)

1.自分の知識や経験が生かせるから         66.4
2.仕事内容に興味があったから           57.9
3.企業の今後の成長が期待できたから        29.9
4.専門性を評価する制度が整っていたから      13.1
5.報酬が高かったから               17.8
6.友人や知人が働いていたから           14.0
7.労働時間、休日、通勤等の条件が良かったから    9.3
8.福利厚生制度が充実していたから          6.5
9.家庭の事情等を十分考慮してくれたから       5.6
10.その他(     )               6.5
NA                          6.5

問37 今の仕事を探し出した方法(またはきっかけ)は次のうちのどれですか。(n=107)

1.新聞・雑誌等の求人広告を見て自ら応募        29.0
2.知人の薦め                     21.5
3.ヘッドハンティング                 18.7
4.今の企業から直接誘いがあった            16.8
5.インターネットなどの情報通信ネットワークを通じて   -
6.前の会社の紹介                    2.8
7.その他(       )               4.7
NA                            6.5

問38 今の会社に入社するにあたって役に立ったと思われるあなたの経歴やスキル、資質は次のうちどれでしょうか。最も役立ったと思われるものを2つまでお答えください。(n=107)

1.公的資格        3.7
2.職務経験        54.2
3.前職での具体的な実績  26.2
4.学歴          11.2
5.専門知識        33.6
6.語学力         26.2
7.海外経験        12.1
8.熱意・意欲       14.0
9.体力・健康       5.6
NA             6.5

問39 転職前と比べてあなたの年収の変動はどうですか。(n=107)

1.大幅に増えた    30.8
2.やや増えた     35.5
3.ほぼ同じ      20.6
4.やや減った      5.6
5.大幅に減った     0.9
NA            6.5

問40 あなたのこれまでの転職回数は何回ですか。(n=103)

(   回)<平均 1.81回>

問41 あなたのこれまでの通算勤務経験年数は何年ですか。(n=103)

(   年)<平均 12.43年>

問42 今の企業に入社する前の勤務先の業種を以下の中からお答えください。(n=107)

1.日系金融関連業種:現在の勤め先と同じ業態     21.5
2.日系金融関連業種:現在の勤め先と異なる業態    19.6
3.外資系金融関連業種:現在の勤め先と同じ業態    24.3
4.外資系金融関連業種:現在の勤め先と異なる業態    8.4
5.金融業以外の民間企業               14.0
6.官公庁、学校                    1.9
7.その他(          )           6.5
NA                           3.7

問43 あなたが保有する公的資格等の中で今回の転職で役立ったと思われるものがありましたら、以下の中からあてはまるものをいくつでもお答えください。(n=107)

1.証券アナリスト(日本)     10.3
2.証券アナリスト(米国)      2.8
3.公認会計士(日本)        -
4.公認会計士(米国)        0.9
5.税理士             0.9
6.中小企業診断士         -
7.不動産鑑定士          -
8.弁護士             -
9.アクチュアリー         -
10.情報系資格(情報処理等)     5.6
11.語学系資格(英検等)      10.3
12.MBA(米国経営学修士)     7.5
13.博士号             -
14.その他(      )     1.9
15.特にない           44.9
NA                21.5

問44 あなたが前職等を含め、これまで経験された業務分野を以下の中からあてはまるものをすべてお答えください。(n=107)

1.金融商品開発              8.4
2.運用手法開発              9.3
3.有価証券運用              31.8
4.企業融資                13.1
5.M&A                 1.9
6.個人ローン               5.6
7.プロジェクトファイナンス        4.7
8.国際金融                24.3
9.不動産投資               0.9
10.営業                  34.6
11.情報システム              14.0
12.審査・リスク管理            11.2
13.コンサルティング            5.6
14.アナリスト・エコノミスト        15.0
15.年金業務                2.8
16.保険数理                0.9
17.会計・経理               12.1
18.法務                  1.9
19.その他の管理部門(企画、人事、総務等) 19.6
20.その他(      )         11.2
NA                     8.4


<最後にあなたご自身のことについておたずねします。>

問45 あなたの性別をお答えください。

1.男性   73.8
2.女性   24.4
NA       1.8

問46 あなたの年齢をお答えください。(n=332)

(  歳)<平均 34.15歳>

問47 あなたの国籍をお答えください

1.日本          97.4
2.日本以外(     )  0.9
NA              1.8

問48 現在の勤務先での勤務年数をお答えください。(n=333)

(  年)<平均 8.48年>

問49 現在の勤務先企業の業種は以下のどれに該当しますか。

1.銀行(日系)        23.2
2.銀行(外資系)       14.4
3.証券会社(日系)       8.2
4.証券会社(外資系)     12.6
5.投資顧問(日系)       7.6
6.投資顧問(外資系)      2.6
7.保険(日系)        23.2
8.保険(外資系)        2.1
9.その他の金融機関(日系)   3.5
10.その他の金融機関(外資系)  0.3
NA                2.1


アンケートはこれで終了です。
ご協力ありがとうございました。


All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo