調査番号 0311
調査名 働く女性の21世紀に関する調査,2001
(注)・数字は%。NAは無回答。Nは総数。特に数字を示していない場合はN=3037である。
Q1 性
1.女性 66.6
2.男性 30.7
NA 2.7
Q2 年齢(4月1日現在)
( )歳
25歳未満 6.3
25~29歳 26.9
30~34歳 32.0
35~39歳 18.4
40~44歳 8.8
45~49歳 4.9
50~54歳 1.9
55歳以上 0.4
NA 0.4
平均 33.6歳
Q3 現在の会社での勤続年数
( )年
5年未満 11.1
5~9年 25.5
10~14年 30.4
15~19年 17.5
20~24年 7.8
25~29年 4.0
30年以上 3.4
NA 0.4
平均 13.0年
Q4 最終学歴
1.中学校卒 2.7
2.高校卒 39.7
3.専門・専修学校卒 3.6
4.短大卒 17.6
5.高専卒 1.2
6.4年制大卒・文系 12.2
7.4年制大卒・理系 13.6
8.大学院卒・文系 0.7
9.大学院卒・理系 8.6
NA 0.2
Q5 勤務形態
1.常昼勤務―定時出退勤 38.0
2.常昼勤務―フレックスタイム制 43.7
3.常昼勤務―時差出退勤制 0.6
4.常昼勤務―変形労働時間制 1.4
5.交替勤務―深夜勤あり 3.4
6.交替勤務―深夜勤なし 1.8
7.裁量労働制 9.0
8.その他( ) 2.0
NA 0.3
Q6 現在の会社でこれまでに経験した仕事の分野について伺います。次のa、bの2つについてお教え下さい。例えば経理部門で一般事務に従事している場合は、経理・財務ではなく、一般事務を選んでください。
(注:a.現在の配属先の仕事(N=3037) b.これまでに経験したすべての仕事(現在の仕事を除く)(N=1744(Q6cで1回~10回と答えた方の集計)) の%を表示)
a b
1.一般事務 23.1 18.1
2.経営企画 0.9 1.4
3.法務 0.8 0.3
4.経理・財務 2.0 2.8
5.人事・労務・教育 1.9 3.8
6.総務・秘書 1.7 5.5
7.広報・宣伝 1.3 1.4
8.情報システム 4.1 4.6
9.営業・販売 4.7 6.5
10.資材・購買・物流・工程管理 3.0 4.4
11.生産技術・生産管理 3.3 5.0
12.製造・生産 20.2 18.1
13.保全・修理 1.0 2.1
14.製品開発・設計 9.3 10.6
15.研究・開発 10.5 9.3
16.貿易・海外事業 1.0 2.1
17.その他 5.8 5.3
NA 5.6 24.9
c.あなたはこれまでに事業所間や部門間の異動を何回経験しましたか。
( )回
0回 39.8
1回 24.3
2回 14.0
3~4回 14.0
5~6回 3.9
7~10回 1.2
11回以上 0.2
NA 2.5
平均 1.3回
Q7 あなたの居住地(郵便番号上3桁)
( )
北海道 0.5
青森 -
秋田 0.2
岩手 1.0
山形 0.5
宮城 0.4
福島 1.8
栃木 2.4
茨城 4.9
群馬 3.2
埼玉 3.7
千葉 3.5
東京 11.5
神奈川 16.6
山梨 0.8
長野 1.9
静岡 3.9
新潟 0.1
富山 0.2
石川 0.0
福井 0.3
愛知 2.3
岐阜 1.7
三重 3.0
滋賀 2.0
京都 2.6
奈良 1.7
和歌山 0.1
大阪 17.0
兵庫 5.3
鳥取 -
岡山 0.2
島根 -
広島 1.1
山口 0.4
香川 0.3
徳島 -
愛媛 -
高知 -
福岡 2.0
佐賀 -
長崎 -
大分 0.8
熊本 0.8
宮崎 -
鹿児島 0.2
沖縄 -
NA 1.5
Q8 あなたには生計をともにしている配偶者、又はパートナーがいますか。
1.結婚している 57.5
2.結婚していない 41.2
3.パートナーと暮らしている 0.6
NA 0.7
Q9 (Q8で1と3の方に)配偶者、又はパートナーの就労形態についてお答えください。(N=1764)
1.同じ会社の正社員 36.3
2.同じ会社のパート・派遣等 0.3
3.よその会社の正社員(団体職員含む) 28.3
4.よその会社のパート・派遣等 8.1
5.公務員・教員 4.3
6.自営業・家業従事者 3.2
7.働いていない 18.4
NA 1.1
Q10 あなたにはお子さんが何人いますか。いない方は0を記入してください。
( )人
いない 55.8
1人 17.3
2人 19.2
3人 4.5
4人以上 0.4
NA 2.9
平均 0.7人
Q11 あなたの現在の社内資格は下図の大体どの位置にあてはまりますか。1~7から選んで番号に○をつけてください。
1┬ 新入社員クラス 4.3
2┼ 27.9
3┼ 34.9
4┼ 15.9
5┼ 係長クラス 11.2
6┼ 2.6
7┴ 課長クラス 0.6
NA 2.6
Q12A あなたが担当している仕事は、職場のなかで責任・権限のある仕事ですか。
1.かなり責任・権限がある 6.4
2.ある程度責任・権限がある 53.1
3.あまり責任・権限はない 28.9
4.ほとんど責任・権限はない 10.5
NA 1.0
Q12B あなたが担当している仕事は、通常男女同じように配属されている仕事ですか。
1.もっぱら男性が配属されている 15.2
2.多くの場合、男性が配属されている 24.7
3.男女同じように配属されている 29.6
4.多くの場合、女性が配属されている 12.1
5.もっぱら女性が配属されている 17.6
NA 0.8
Q12C 職場内にあなたと同じ仕事を担当している異性の方がいれば、その人とあなたの社内資格を比べてください。前任者との比較でもけっこうです。
1.社内資格も同じである 20.5
2.社内資格は自分の方が高い 8.3
3.社内資格は自分の方が低い 23.5
4.同じ仕事をしている異性がいない 43.6
NA 4.1
Q12D 職場内にあなたと同じ仕事を担当している異性の方がいれば、その人とあなたの勤続年数を比べてください。前任者との比較でもけっこうです。
1.勤続年数もほぼ同じである 16.8
2.勤続年数は自分の方が長い 16.1
3.勤続年数は自分の方が短い 18.9
4.同じ仕事をしている異性がいない 42.2
NA 6.1
Q12E 同期入社の男女と比べてあなたの昇格は早い方ですか、それとも遅い方ですか。同期の男女の平均的な昇格と比べてください。
(注:A.同期の男性の平均的昇格に比べて B.同期の女性の平均的昇格に比べて の%を表示)
A B
1.3年以上早い 0.7 3.4
2.1、2年早い 4.9 7.9
3.差はない 28.5 40.1
4.1、2年遅い 15.4 11.4
5.3年以上遅い 23.2 5.7
6.比較できる男(又は女)がいない 19.9 23.3
NA 7.4 8.1
Q13A 2001年9月の残業時間は
( )時間
なし 30.7
10時間未満 18.4
10時間以上 25.1
20時間以上 3.4
30時間以上 8.7
40時間以上 4.5
50時間以上 2.5
60時間以上 1.4
70時間以上 0.6
80時間以上 1.7
NA 3.1
平均 14.9時間
Q13B 過去1年間で一番多い月の残業時間は
( )時間
なし 14.4
10時間未満 9.9
10時間以上 25.2
20時間以上 3.5
30時間以上 11.3
40時間以上 10.1
50時間以上 5.5
60時間以上 5.4
70時間以上 2.6
80時間以上 8.6
NA 3.6
平均 31.1時間
(時間外がない場合は0を記入、裁量労働適用者は協定労働時間を超えた分について記入してください)
Q14 あなたご自身の賃金について伺います。
金額
A.2001年9月分の賃金総額 ( 0 0 0 )円
20万円未満 6.4
20万円以上 7.9
22万円以上 8.3
24万円以上 8.3
26万円以上 6.4
28万円以上 6.0
30万円以上 5.9
32万円以上 5.4
34万円以上 4.3
36万円以上 3.9
38万円以上 2.6
40万円以上 4.1
42万円以上 2.1
44万円以上 2.3
46万円以上 1.2
48万円以上 0.9
50万円以上 1.9
55万円以上 0.6
60万円以上 0.2
65万円以上 0.1
70万円以上 0.1
80万円以上 0.1
90万円以上 -
NA 21.1
平均値 30.3万円
B.Aのうち残業手当(N=2395(注:Q14Aの回答者)) ( 0 0 0 )円
なし 36.1
2万円未満 18.9
2万円以上 16.9
4万円以上 10.5
6万円以上 6.7
8万円以上 4.4
10万円以上 3.0
12万円以上 1.0
14万円以上 0.8
16万円以上 1.5
NA 0.2
平均値 2.9万円
C.2000年度の一時金総額 ( 0 0 0 )円
30万円未満 3.9
30万円以上 5.6
50万円以上 9.7
70万円以上 16.1
100万円以上 21.5
150万円以上 7.6
200万円以上 3.9
250万円以上 0.8
300万円以上 0.8
400万円以上 0.2
500万円以上 0.1
NA 29.9
平均値 105.8万円
Q15 あなたは直属の上司の仕事ぶりをどのように感じていますか。
(注:1 満足 2 まあ満足 3 やや不満 4 不満 5 わからない の%を表示)
1 2 3 4 5 NA
A.仕事の与え方 12.9 44.2 23.7 11.4 5.5 2.4
B.人事考課の公平性 13.2 40.2 18.6 11.3 14.2 2.6
C.情報の伝え方・意見のくみ上げ方 12.5 38.2 26.6 15.7 4.6 2.4
D.全体としての仕事ぶり 16.2 44.1 20.0 11.0 6.4 2.5
Q16 あなたのまわりでは結婚、妊娠、出産などで退職する女性はどの程度いますか。
1.結婚するとほとんどが退職する 2.6
2.結婚により過半数が退職、さらに妊娠、出産により残りのほとんどが
退職し、継続する女性は少ない 12.0
3.結婚ではあまり退職しないが、妊娠、出産によりほとんどが退職する
12.0
4.結婚ではあまり退職しないが、妊娠、出産により過半数は退職する
26.5
5.結婚、妊娠、出産で退職する女性はほとんどいない
39.6
6.その他 6.0
NA
1.4
Q17 もしあなたが、育児休職やボランティア休暇などで1年間職場を離れたときに、職場はうまくまわると思いますか。
1.何とかうまくまわっていくと思う 74.2
2.自分がいなければ大変なことになる 4.8
3.わからない 20.1
NA 0.9
Q18 (Q17で1と答えた方に)どのような対処が予想されますか。(N=2254)
1.自分の仕事を社外の派遣社員などが行う 12.5
2.自分の仕事を社内の他部署の社員が行う 10.5
3.自分の仕事を同僚の人が分担して行う 64.9
4.自分の仕事はすぐ下の人が担当し、以下順送りに下から担当する 7.1
5.主に上司が行う 3.9
NA 1.1
Q19A あなたは職場のなかで男女で扱いの差を感じることがありますか。
1.感じる 50.4
2.感じていない 48.1
NA 1.5
Q19B(前問で1の方に)どういう点で感じますか。主なもの3つ以内で選んでください。(N=1530)
1.コースごとの募集・採用 8.4
2.仕事への配置 54.6
3.教育・研修 18.3
4.昇格のスピード 53.0
5.管理職の機会や登用 20.7
6.人事考課・査定 36.7
7.情報量 20.9
8.会議への出席 12.9
9.その他( ) 5.4
NA 1.2
Q20 女性に管理職、管理職候補者が少ないのは何故だと思いますか。主な理由を3つ以内で選んでください。
1.女性は勤続年数が短いから 17.7
2.女性には家事労働の負担があるから 25.3
3.女性には出産・育児の負担があるから 48.4
4.労基法による規制はないが、女性は残業や深夜業が少ないから
8.3
5.女性は働かなくてもよいと思う人が世間に多くいるから 15.5
6.男性中心の業界慣行があるから 47.7
7.会社の女性社員育成方針が不適切だから 16.5
8.女性はプロ意識が希薄だから 17.4
9.上司が女性社員にチャンスを与えたがらないから 17.6
10.会社での働き方が生活をかなり犠牲にすることを前提としたものだから
32.2
11.女性の管理職、管理職候補者は少ないとは思わない 3.5
12.その他( ) 5.9
NA 1.4
Q21 会社にはあなたが仕事をしていく上で目標となる先輩がいますか、あるいは以前にいましたか。
1.女性でいる(いた) 15.9
2.男性でいる(いた) 31.6
3.男女両方でいる(いた) 16.3
4.いない 34.6
NA 1.6
Q22 あなたが現在働いているのは、どのような理由からでしょうか。主な理由2つを選び、順位をつけてお答えください。
第1位( ) 第2位( )
第1位 2つ以内選択
1.社会人として働くのは当然だから 14.1 27.6
2.仕事をすることが好きだから 5.2
9.7
3.自分の能力、技能、資格を活かしたいから 5.5 11.4
4.自分自身が経済的に自立したいから 18.4 30.1
5.家計の主たる責任者だから 17.4 22.5
6.家計の収入不足を補うため 9.8 15.1
7.将来に備えて貯蓄するため 4.5 17.1
8.自分で自由に使えるお金を得るため 7.0 16.7
9.視野を広めたり、友人を得るなど社会に接していたいから 7.8 24.0
10.家庭にいるより外に出たいから 1.4
5.6
11.その他( ) 1.2
1.9
12.特にこれといった理由はない 0.6
2.4
NA 7.0
7.0
Q23 あなたの理想とする生き方のコースはどれですか。A~Dについて、該当するものをそれぞれ1つを選んでください。
<A.結婚は>
1. 結婚する 87.2
2. 結婚しない 4.1
3. パートナーと暮らす 6.8
NA 2.0
<B.子どもは>
1. 持つ 88.5
2. 持たない 9.2
NA 2.3
<C.仕事は>
1. 中断することなく、定年まで仕事を続ける 47.7
2. 結婚・出産等でいったん退職しフルタイムで再び仕事を持つ 9.8
3. 結婚・出産等でいったん退職しパート等で再び仕事を持つ 15.1
4. 結婚・出産等で退職し、その後仕事は持たない 2.5
5. 適当な時期に仕事を辞める 11.0
6. 特に希望はなく成り行きまかせ 11.9
NA 2.0
<D.所得はAで1又は3に答えた方に>(N=2853)
1. 夫1人がフルタイムで働いて所得を得る 13.5
2. 夫婦2人ともフルタイムで働いて2.0倍くらいの所得を得る
34.8
3. 夫婦2人で働くが、働く時間を減らして1.0倍の所得でいい
8.2
4. 夫婦がフルタイムとパートで働き、合わせて1.2倍~1.5倍くらいの所得を得る
33.1
5. その他( ) 3.4
NA 6.9
Q24 あなたは配偶者(又はパートナー)に対して、どのような仕事の仕方を望みますか。現在独身の方は将来配偶者、パートナーになる人に望む理想とする仕事の仕方についてお答えください。
C.仕事(Q23C<仕事は>の中から)は ( )
1. 中断することなく、定年まで仕事を続ける 56.0
2. 結婚・出産等でいったん退職しフルタイムで再び仕事を持つ 6.0
3. 結婚・出産等でいったん退職しパート等で再び仕事を持つ 13.5
4. 結婚・出産等で退職し、その後仕事は持たない 4.5
5. 適当な時期に仕事を辞める 4.3
6. 特に希望はなく成り行きまかせ 9.8
NA 6.0
〈以下のQ25~Q30はお子さんがいる方のみお答えください〉
Q25 あなたの一番下のお子さんは現在何歳ですか。(N=1255)
(1人の場合はそのお子さんの年齢)
( )歳
0歳 7.0
1~3歳 44.2
4~6歳 17.0
7~9歳 10.2
10~12歳 7.1
13歳以上 13.7
NA 0.8
平均 6.3歳
Q26 あなたは一番下のお子さんの育児のために育児休職制度や短時間勤務制度(育児時間ではない)を取得したことがありますか。(N=1255)
1.育児休職制度及び短時間勤務制度を取得した 17.8
2.育児休職制度のみ利用 26.2
3.短時間勤務制度のみ利用 2.1
4.いずれも利用していない 51.6
NA 2.2
Q27 (Q26で1またはと2と回答した方に)あなたは、お子さんがいくつからいくつになるまで育児休職を取得しましたか(2回以上あった場合は長期の方を記入してください)。(N=531(Q26が1、2でQ27で開始時と終了時に記入がある方))
生後( )カ月 から ( )カ月まで
平均 1.3カ月 から 平均 10.6カ月まで
Q28 (Q26で1または3と回答した方に)あなたは、お子さんがいくつからいくつになるまで短時間勤務制度を取得しましたか(2回以上あった場合は長期の方を記入してください)。(N=148(Q26が1、3でQ28で開始時と終了時に記入がある方))
( )歳( )ヵ月 ~( )歳( )ヵ月
平均 1.06歳 ~ 平均 2.90歳
Q29 (育児休職制度を取得しなかった方、又は制度上の上限まで取得せず早く職場復帰した方に)なぜそうしたのですか。主なもの3つ以内で選んでください。(N=674(q26=3、4 又は、q27で1年未満))
1.配偶者(パートナー含む)が働いていなかったから 33.1
2.配偶者が制度を利用したため 8.0
3.預けられる保育所がみつかったから 8.3
4.世話をしてくれる家族などがいたから 27.0
5.仕事の変化に追いついていけるか不安だったから 4.3
6.職場で責任のある重要な仕事をしていたため 6.1
7.仕事がおもしろくてやりがいを感じていたため 3.1
8.職場の同僚に迷惑が掛かると思ったから 11.4
9.職場復帰後の処遇に不安があったから 12.0
10.職場に前例がなかったため 17.7
11.経済的に苦しいため 9.5
12.その他( ) 12.6
NA 15.1
Q30 (Q26で1または2と回答した方に)あなたが育児休職制度を取得した時に困った点は何ですか。主なものを3つ以内で選んでください。(N=553)
1.困った点はない 8.3
2.休職中の収入が減少すること 58.6
3.休職中の職場への影響 10.1
4.休職中の仕事に関する情報不足 22.8
5.元の職場に戻れなかった・なくなった 9.8
6.復職後の仕事への適応 24.4
7.復職後の職場への適応 17.4
8.復職後のポジション 16.3
9.昇給・昇格への影響 25.9
10.上司・同僚の理解 8.1
11.育児が自分だけに集中すること 12.3
12.休職することへの配偶者(パートナー含む)の理解 1.3
13.休職することへの配偶者以外の家族の理解 0.7
14.その他( ) 2.5
NA 2.9
〈以下全員に〉
Q31 あなたが子どもを育てる上で、どのような支援を望みますか。主なものを5つ以内で選んでください。
1.保育所の増設 26.4
2.駅前保育所等便のよい保育所の新設・充実 24.8
3.乳児保育の拡充 10.9
4.受け入れ定員数を増大 9.4
5.病児保育の実施・充実 14.0
6.延長保育の拡充 26.1
7.休日・夜間保育の充実 14.7
8.保育料の引き下げ 47.0
9.保育内容、保育士の質を高める 17.6
10.保育所の質の評価とその公開 14.1
11.児童手当の拡充(年齢引上げと金額の増額) 23.4
12.保育所への公的補助を増大 11.1
13.学童保育の充実 23.7
14.保育に関する相談窓口の設置、充実 5.3
15.地域における子育て支援ネットワークの実施 9.2
16.労働時間の短縮 19.8
17.育児休職期間の延長 9.2
18.育児休職中の賃金保障の拡大 17.5
19.短時間勤務制度の充実 14.9
20.残業や深夜業の規制 6.4
21.フレックスタイム制の適用 14.2
22.子どもが急病になったときの看護休暇 37.1
23.子育て後の再雇用制度や再就職の支援 23.9
24.その他 4.1
NA 2.6
Q32 今後、女性が職場において積極的に進出していくためにはどのような人事処遇制度が有効と考えますか。以下から主なもの3つ以内で選択してください。
1.一般職から総合職などにコースが転換できる制度 29.9
2.大学等研究機関への派遣制度
4.4
3.各部署が業務遂行上必要な人材を募集し異動させる社内公募制 25.5
4.高度の専門能力やキャリア、公的資格を登録して将来希望職種への
異動ができるようなエントリー制度 24.6
5.女性の管理職枠を一定比率まで引き上げるポジティブ・アクション
19.3
6.自己啓発を支援する制度 25.9
7.キャリア開発支援の研修、コンサルティング 17.2
8.評価基準の透明化 32.4
9.評価のオープン化 21.7
10.昇進・昇格基準の明確化
37.3
11.退職金前払い制度 3.2
12.401K(確定拠出型年金)
0.8
13.その他( )
4.1
NA
4.3