[概要][派遣スタッフ調査票][派遣先調査票][検索]

派遣スタッフ調査票

調査番号 0342

調査名  派遣労働動向調査,2002

(注)・数字は%。nは総数。特に数字を表示していない場合は n=5,010である。


Ⅰ. あなたの現在の派遣就労についておうかがいします。

問1  現在の就業部署で、同一の業務に継続して派遣で働いている期間はどのくらいですか。(具体的に)

<1ヶ月以上の場合>
( 2.1 )年( 5.3 )ヶ月    年:(有効=2,688 無回答 2,322)
                 ヶ月:(有効=4,601 無回答  409)
<1ヶ月未満の場合>
( 13.9 )日           日:(有効=173 無回答 4,837)

(注:「現在の就業部署で同一業務に継続して派遣で働いている期間」の集計結果)
  2ヶ月未満       6.2
  2~3ヶ月未満      5.4
  3ヶ月~6ヶ月未満   15.8
  6ヶ月~1年未満    20.4
  1~1年6ヶ月未満    17.4
  1年6ヶ月~2年未満   10.1
  2~2年6ヶ月未満    7.8
  2年6ヶ月~3年未満   4.0
  3年以上        12.5
  無回答         0.4
        平均=18.6ヶ月

問2  派遣元と締結している現在の派遣契約期間はどのくらいですか。(具体的に)

<1ヶ月以上の場合>
( 6.6 )ヶ月     ヶ月:(有効=4,816 無回答 194)
<1ヶ月未満の場合>
( 12.4 )日       日:(有効=46 無回答 4,964)

(注:「派遣元と締結している現在の派遣契約期間」の集計結果)
  0~3ヶ月未満     9.4
  3ヶ月        41.8
  4~6ヶ月未満     3.6
  6ヶ月        21.1
  7~12ヶ月未満     5.4
  12ヶ月        8.6
  1年1ヶ月~      7.0
  無回答        3.2
        平均=6.7ヶ月

問3  あなたがはじめて派遣スタッフとして勤務をしたのはいつ頃ですか。(年月を記入してください。)

<西暦で>
( 1998.6 )年( 6.2 )月頃     年:(有効=4,963 無回答 47)
                    月頃:(有効=4,885 無回答 125)

(注:「はじめて派遣スタッフとして勤務した時期」の集計結果)
  1996年以前     20.1
  1997年~1999年   25.4
  2000年~2002年   53.5
  無回答        0.9

SQ1. はじめて派遣スタッフとして就労した時の状況についておうかがいします。(○は一つ)
(注)1を選択される方は( )の具体的な数字もご記入ください。
(n=5,010)(空白期間 n=3,231 有効 3,123)

1. 前職終了後、( 12.8 )週間程度(具体的に)
 で派遣就労を開始した(→SQ2へ)          64.5
2. 仕事をしていない状態(学生、主婦など)から、
 派遣就労を開始した(→問4へ)           25.0
3. その他(具体的に   )(→問4へ)        6.7
無回答                        3.8

「1.前職終了後、( )週間後(具体的に)に派遣就労を開始した」とご回答の方におうかがいします。
SQ2. その間、雇用保険は受給していましたか。(○は一つ)(n=3,231 非該当 1,779)

1. 雇用保険を受給していた                  29.9
2. 雇用保険の申請手続きはしていたが、受給しなかった     14.6
3. 雇用保険の申請手続きはしなかったし、受給もしなかった   53.9
無回答                            1.7


Ⅱ. 現在の派遣制度に関しておうかがいします。

問4  あなたが現在行っている仕事は次のどれにあたりますか。(○はいくつでも)

<専門的26業務>
1. ソフトウェア開発等             1.4
2. 機械等の設計                0.4 
3. 放送機器等操作               0.2
4. 放送番組等演出               0.1
5. OA機器操作                 47.9 
6. 通訳、翻訳、速記              1.8
7. 秘書                    4.3
8. ファイリング                35.0 
9. 調査                    0.9
10.経理・財務処理               12.8 
11.貿易又は国内取引文書作成          5.4 
12.デモンストレーション             0.4   
13.添乗                    0.0
14.建築物清掃                 0.0  
15.建築設備運転、点検、整備          0.0  
16.案内・受付、駐車場管理等          6.4
17.研究開発等                 1.9
18.事業の実施体制の企画、立案         0.4   
19.書籍等の制作・編集             0.8
20.広告デザイン                0.3
21.インテリアコーディネーター         0.1
22.アナウンサー                0.0
23.OAインストラクション            1.1  
24.テレマーケティングの営業          2.2  
25.セールスエンジニア等の営業         0.1 
26.放送番組等の大道具・小道具         0.0

<専門的26業務以外の業務>
27.一般事務                  46.1
28.営業(新規開拓・ルートセールス・企画提案) 1.4  
29.販売(店頭販売及び促進・レジ)        1.5 
30.各種運転手                 0.0
31.軽作業(倉庫・引越し等)          0.4

32.上記1-31にはない (具体的に   )    5.6
無回答                     0.5

問5  「専門的26業務」には派遣期間について3年の制限(行政指導)があります。これについてあなたはどう考えますか。(○は一つ)

1. 期間制限は撤廃した方がよい(→SQ1へ)      47.1
2. 制限期間を3年より延長した方がよい(→SQ1へ)  16.1   
3. 3年のままでよい(→問6へ)            9.3
4. わからない(→問6へ)              23.6
無回答                       4.0  

「1.期間制限は撤廃した方がよい」および「2.制限期間を3年より延長した方がよい」とご回答の方におうかがいします。
SQ1. なぜそのようにお考えですか。あてはまるものをすべてお選びください。(○はいくつでも)(n=3,163 非該当1,847)

1. 自分にあった職場や仕事でも、期間制限により
派遣を終了せざるをえないのは納得できないから    88.0
2. 派遣業務を次の仕事が決まるまで継続したいが
期間制限により終了せざるをえない場合、その間
無就労状態になる可能性があるから          38.0
3. 身につけたスキルを継続して発揮し、能力向上
ができなくなるから                 44.1
4. その他(具体的に     )           5.5
無回答                        0.5

問6  「専門的26業務」以外の営業、販売等の業務には、派遣期間について1年の制限があります。これについてどう考えますか。(○は一つ)

1. 期間制限は撤廃した方がよい(→SQ1へ)      47.4
2. 制限期間を専門的26業務と同様に3年に延長した
方がよい(→SQ1へ)                 12.3
3. 1年のままでよい(→問7へ)            6.1
4. わからない(→問7へ)              25.7
無回答                        8.5

「1.期間制限は撤廃した方がよい」および「2.制限制限を3年に延長した方がよい」とご回答の方におうかがいします。
SQ1. なぜそのようにお考えですか。あてはまるものをすべてお選びください。(○はいくつでも)(n=2,990 非該当 2,020)

1. 1年では必要な業務知識を習得できないから、あ
るいは業務知識を習得した頃、派遣を終了しなけれ
ばならないから                   72.0
2. 派遣業務を次の仕事が決まるまで継続したいが期
間制限により終了せざるをえない場合、その間無就労
状態になる可能性があるから             32.6
3. 身につけたスキルを継続して発揮し、能力向上が
できなくなるから                  41.0
4. 自分にあった職場や仕事でも、期間制限により派
遣を終了せざるをえないのは納得できないから     67.3
5. その他(具体的に   )             4.1
無回答                        0.8

問7  派遣先との事前面接等は、派遣先の業務の内容や職場の雰囲気を知った上で派遣就労をするかどうかを決めることができるというメリットがある反面、面接後、派遣先の決定により希望した職場で就労できない可能性があるというデメリットも考えられます。事前面接等について、あなたのお考えに最も近いものを選んでください。(○は一つ)

1. 希望する(→SQ1へ)            64.6
2. 状況によっては希望する(→SQ1へ)     32.2
3. 希望しない(→問8へ)            2.6
無回答                     0.7

「1.希望する」および「2.状況によっては希望する」とご回答の方におうかがいします。
SQ1. なぜそのようにお考えですか。あてはまるものをすべてお選びください。(○はいくつでも)(n=4,846 非該当164)

1. 派遣先の業務内容を知りたいから          74.4
2. 派遣先の職場の状況を知りたいから         88.1
3. 自分の能力をアピールしたいから           9.9
4. 自分のスキルと業務のミスマッチ等を理由にした
 トラブルを事前に回避できるから           57.2
5. その他(具体的に      )           3.3
無回答                        0.2

問8  事前面接等の規制が撤廃された場合でも、労働者保護のための一定のルールが必要になってくると考えられます。あなたはどのようなルール化が行われれば良いと思われますか。以下の意見であなたの意見にあてはまるものに○をつけてください。(○はいくつでも)

1. 事前面接の結果、当然派遣スタッフの方からも断ることができる   88.6
2. 事前面接は、スキルや業務遂行能力に関連した内容に限定する    21.6
3. 事前面接は、長期派遣の場合(2ヶ月以上)に限定する       22.3
4. 事前面接は、秘書など特定の業務に限定する            3.1
5. その他(具体的に     )                  1.6
無回答                               3.1

問9  あなたは、派遣スタッフとしての就業終了後に派遣先に直接雇用されることを予定して派遣される「紹介予定派遣」を知っていますか。(○は一つ)

1. 知っている     69.3
2. 知らない      30.4
無回答         0.2

問10  あなたは、紹介予定派遣制度を利用したいと思いますか。(○は一つ)

1. 利用したい     74.3
2. 利用したくない   23.5
無回答         2.2

問11  紹介予定派遣では、就職時の賃金等の条件明示・履歴書の提出・派遣先との面接は、派遣契約終了日の概ね2週間前にならないと実施できないとされていますが、この点について知っていますか。(○は一つ)

1. 知っている      5.0
2. 知らない      94.8
無回答         0.2

SQ1. 上記の点について、あなたはどのようにお考えですか。(○は一つ)

1. 派遣就労開始前に実施できたほうがよい    22.4
2. 派遣期間中いつでも実施できたほうがよい   59.5
3. 現行制度のままでよい            14.0
無回答                     4.2

問12  あなたはこれまでに、派遣先・派遣会社の都合により契約期間の途中で労働契約を解除されたことがありますか。(○は一つ)

1. ある    12.2
2. ない    87.5
無回答     0.3

問13  あなたはこれまでに、派遣元との合意で契約期間中に労働契約の期間を短縮し、終了したことがありますか。(○は一つ)

1. ある    15.9
2. ない    83.8
無回答     0.3

問14  あなたはこれまでに、自己都合により契約期間中業務を中途で終了したことがありますか。(○は一つ)

1. ある    11.1
2. ない    88.6
無回答     0.3


Ⅲ. 派遣就労に対するお考えについておうかがいします。

問15  次にあげる項目について、現在の派遣就労に関するあなたのお考えに近いものをお選びください。(それぞれ○は一つ)(注:1 満足している 2 まあ満足している 3 あまり満足していない 4 満足していない の%を表示)
 
                   1   2   3   4  無回答
A. 賃金              11.1 48.8 28.7 11.0  0.3
B. 働く期間の自由度        27.5 55.2 13.2  3.5  0.6
C. 労働時間の自由度        28.3 54.3 13.8  3.0  0.6
D. 勤務地の自由度         31.6 50.9 13.8  3.2  0.5 
E. 仕事内容の自由度        17.9 54.8 22.3  4.3  0.7
F. 専門性が発揮できること     10.7 46.2 32.6  9.3  1.2 
G. スキルアップができること    12.0 37.6 35.2 14.2  0.9 
H. 全体的な評価          10.8 65.5 20.6  2.3  0.7

問16  これまでに、あなたは派遣先から直接雇用の勧誘を受けたことがありますか。(○は一つ)

1. ある    25.3
2. ない    74.4
無回答     0.3

問17  今後の就労について、あなたはどのようにお考えですか。(○は一つ)

1. 今後も派遣スタッフとして働きたい(→SQ1へ)      51.6
2. 正社員として直接雇用されて働きたい(→問18へ)     36.4
3. 正社員以外(パートタイムや契約社員など)で直接
雇用されて働きたい(→問18へ)               4.7
4. 就労したくない(→問18へ)               0.7
5. その他(具体的に       )             5.0
無回答                           1.6

「1.今後も派遣スタッフとして働きたい」とご回答の方におうかがいします。
SQ1. おおむねどのくらいの期間を望んでいますか。(具体的に)(n=2,584 非該当 2,426)

( 3.7 )年( 3.9 )ヶ月     年:(有効=2,158 無回答 426)
                  ヶ月:(有効=415 無回答 2,169)

(注:「今後も派遣スタッフとして働きたい期間」の集計結果)
  6ヶ月未満       1.0
  6ヶ月~1年未満     3.4
  1年~2年未満     20.3
  2年~3年未満     19.1
  3年~5年未満     21.2
  5年~10年未満     14.6
  10年以上        8.2
  無回答        12.2
        平均=42.6ヶ月

問18 わが国では、「個人の多様な就業ニーズを実現する方法として派遣就労の環境整備を強化していくべきである」という考えがある一方で、「正社員としての就労が中心で、派遣就労はその補完システムとして機能すべきである」という考えもあります。
あなたは派遣労働をどのようにお考えになりますか。

(                                      )


F. 最後に、あなたご自身についておうかがいします。

F1 性別(○は一つ)

1. 男性    3.2
2. 女性   94.6
無回答    2.2

F2 年齢(具体的に)

( 31.5 )歳  (有効=4,877 無回答 133)

F3 あなたは扶養家族がいますか。(○は一つ)

1. 扶養家族がいる           6.7
2. 扶養家族はいない(→SQ1へ)    91.1
無回答                2.2

「2.扶養家族はいない」とご回答の方におうかがいします。
SQ1. あなたは扶養されていますか。(n=4,562 非該当 448)

1. 扶養されている      15.3
2. 扶養されていない     84.1
無回答            0.7


**ご協力ありがとうございました。**


All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo