調査番号 0415
調査名 パートタイム労働者の均衡処遇と経営パフォーマンスに関する調査,2002-2003
(注)・数字は特に表示のない限り%を示す。Nは総数。
《この調査票における用語
正社員 :いわゆる正規型の労働者をいいます。
非正社員:契約社員、嘱託社員、準社員、パートタイマー、アルバイトなど、
正社員以外の者をさします。但し、派遣労働者等貴社と雇用関係の
ない者は除きます。 》
Ⅰ. 貴社の概要
問1 貴社の主な業種は。( ○は1つ )( N=1319 )
1 小売業 55.2
2 卸売業 8.3
3 飲食店 7.3
4 サービス業 29.2
不明 0.0
問2 貴社の事業所数は。
平均値 = 29.84 事業所 ( N=1308 )
( N=1319 )
4箇所以下 19.7
5 ~ 9箇所 15.5
10 ~ 19箇所 24.3
20 ~ 49箇所 25.3
50箇所以上 14.3
不明 0.8
問3 貴社の事業所展開の特徴は。 ( ○は1つ ) ( N=1319 )
1 日本全国に展開している 14.7
2 特定のエリア ( 「首都圏」「関西圏」「東日本地域」など ) に展開している 24.0
3 都道府県等の特定の地域に展開している 59.4
不明
1.8
問4 貴社が競争相手とする企業と比べた場合、最近の貴社の業績は良いと思われますか。
( ○は1つ )( N=1319 )
1 良い 6.5
2 やや良い 18.3
3 ほぼ同じレベル 41.1
4 やや悪い 23.4
5 悪い 8.6
不明 2.1
問5 貴社の2001年度の正社員数を100とした場合、5年前はどの程度でしたか。また、2001年度の
非正社員数を100とした場合、5年前はどの程度でしたか。指数でお答えください。
① 正社員
平均値 = 108.02 ( N=1190 )
② 非正社員
平均値 = 84.24 ( N=1163 )
( N=1319 )
54以下 21.5
55 ~ 79 16.1
80 ~ 94 18.1
95 ~ 104 14.9
105以上 17.4
不明 11.8
問6 貴社の従業員数は。パートタイマー等に関しては、8時間換算人数ではなく、実人員数を
ご記入ください。
(SSJDA注:従業者数については、提供するデータは階級値となります。)
① 合計 平均値 = 813.05 人 ( N=1244 )
( N=1319 )
199人以下 18.7
200 ~ 299人 19.1
300 ~ 499人 18.5
500 ~ 999人 21.2
1000人以上 16.8
不明 5.7
② うち正社員 ( N=1235 ) 平均値 = 361.03 人
③ 非正社員 ( N=1223 ) 平均値 = 546.96 人
問7 非正社員のうち「週30時間以上働いている者」の比率 ( N=1114 )
平均値 = 48.43 %
問8 非正社員のうち「年収103万円以下で働いている者」の比率 ( N=1138 )
平均値 = 44.04 %
問9 非正社員のうち「勤続年数が5年以上の者」の比率 ( N=1134 )
平均値 = 29.37 %
Ⅱ. 経営戦略と人事戦略
問10 現状と比べて、貴社は今後、経営戦略として以下の点をどの程度重視したいと考えていますか。
( それぞれについて○は1つ ) ( N=1319 )
( 注 : Ⅰ 重視する Ⅱ やや重視する Ⅲ 現状維持 Ⅳ あまり重視しない
Ⅴ 重視しない の%を表示 )
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ 不明
既存の主力分野の強化 70.4 16.8 7.9 0.2 0.0 4.7
新分野への積極的展開 15.6 26.5 27.7 13.9 10.8 5.5
財務体質の強化 61.4 22.3 10.2 0.5 0.2 5.5
問11 現状と比べて、貴社は今後、人事戦略として以下の点をどの程度重視したいと考えていますか。
( それぞれについて○は1つ ) ( N=1319 )
( 注 : Ⅰ 重視する Ⅱ やや重視する Ⅲ 現状維持 Ⅳ あまり重視しない
Ⅴ 重視しない の%を表示 )
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ 不明
終身雇用 2.7 4.4 48.5 26.7 12.5 5.2
評価・処遇の成果主義・
業績主義化 53.3 34.1 7.8 0.5 0.3 4.0
選抜型の人材育成 17.1 47.0 26.9 2.2 0.8 6.0
パートタイマー等の
非正社員の戦力化 30.9 39.8 20.4 3.2 1.3 4.4
パートタイマー等と
正社員との処遇の均衡 5.1 28.7 51.7 6.7 2.7 5.2
問12 貴社は人員構成について、今後どのような方針を持っていますか。 ( それぞれについて○は1つ
)
( N=1319 )
( 注 : Ⅰ 増やす Ⅱ やや増やす Ⅲ 現状維持 Ⅳ やや減らす Ⅴ 減らす Ⅵ いない の%を表示
)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ 不明
総人員 8.6 19.7 38.8 17.4 6.9 / 8.5
正社員 5.3 15.4 36.1 27.4 11.4 / 4.3
契約社員・準社員 5.9 29.9 36.8 5.8 2.9 13.4 5.2
パートタイマー 12.8 40.6 32.2 3.9 2.0 4.6 3.9
派遣社員 1.6 11.2 31.2 3.4 3.3 43.2 6.1
Ⅲ. 非正社員の特徴
問13 貴社では、どのようなタイプの非正社員 ( 貴社と雇用関係のない派遣労働者や請負労働者は
除く ) が最も多く働いていますか。 ( ○は1つ ) ( N=1319 )
1 パートタイマー 61.3
2 契約社員・準社員 14.3
3 嘱託社員 6.9
4 アルバイト 14.0
不明 3.5
[ 上記の、最も人数の多い非正社員を「非正社員A」とすることとします。
以下の設問にはすべて、非正社員Aに関してご回答ください。 ]
問14 非正社員Aの働き方について、貴社で働いている正社員の働き方と比較してお答えください。
① 労働時間 ( 残業含む ) が正社員と同じ又はより長い非正社員Aの割合はどのくらいですか。
( N=1319 )
1 全員 7.6
2 過半数 8.9
3 半数程度 8.5
4 少数 38.4
5 1人もいない ( 非正社員Aの全員が、
正社員より短い ) 32.8
不明 3.9
② 仕事の内容が正社員と同じ非正社員Aの割合はどのくらいですか。 ( N=1319
)
1 全員 11.4
2 過半数 18.6
3 半数程度 15.3
4 少数 39.3
5 1人もいない ( 非正社員Aの全員が、
正社員とは異なる仕事をしている ) 11.5
不明 3.9
Ⅳ. 正社員と非正社員Aの人事制度
問15 正社員を対象にした従業員格付け制度 ( 職能資格制度等の社員を複数の等級に分ける制度
)
についてうかがいます。貴社では、どのような従業員格付け制度を導入していますか。
( ○は1つ ) ( N=1319 )
┌ 1 職能資格制度 ( 職務遂行能力で分ける制度 ) 51.3
┌┼ 2 職務分類制度 ( 仕事の重要度で分ける制度 ) 9.7
│└ 3 その他の制度 6.5
│ 4 導入していない 25.8
│ 不明 6.7
│
└→① 等級数はいくつですか。 ( N=817 )
平均値 = 8.72 等級
問16 非正社員Aを対象にした格付け制度はありますか。 ( N=1319 )
┌1 ある 17.5
│2 ない 78.3
│ 不明 4.2
│
├→ ① 非正社員Aは全体としていくつの等級に分かれていますか。 ( N=216 )
│
│ 平均値 = 4.76 等級
│
└→ ② 非正社員Aに対して、正社員と同じ従業員格付け制度を適用していますか。
( ○は1つ ) ( N=231 )
1 すべての非正社員Aに適用している 20.8
┌2 一部の非正社員Aに適用している 13.9
├3 非正社員Aと正社員は異なる制度である 58.4
│ 不明 6.9
│
└→ ③ 非正社員Aに適用している、正社員と異なる従業員格付け制度では、非正社員Aの等級を
以下のどの基準で決めていますか。 ( ○はいくつでも ) ( N=167 )
1 能力 86.2
2 仕事の重要度 39.5
3 経験年数や勤続年数 31.1
4 労働時間の長さ 16.2
5 その他 (具体的に : ) 4.2
問17 非正社員Aをいくつかのグループに分けて人事管理を行っていますか。 (
N=1319 )
┌1 分けている 24.0
│2 分けていない 68.3
│ 不明 7.7
│
├→ ① いくつのグループに分けていますか。 ( N=272 )
│
│ 平均値 = 3.50 グループ
│
└→ ② どのような基準でグループ分けを行っていますか。 ( ○はいくつでも
) ( N=316 )
1 労働時間の長さ 41.1
2 雇用保険の加入資格の有無 34.5
3 厚生年金・健康保険の加入資格の有無 43.0
4 残業の有無 2.5
5 異動の範囲の違い 2.2
6 能力レベル 18.0
7 職種 49.7
8 その他 ( 具体的に : ) 9.2
Ⅴ. 非正社員Aの人事管理
問18 非正社員Aの配置転換・異動等の有無についてお答えください。 ( それぞれについて○は1つ
)
( N=1319 )
( 注 : Ⅰ 非正社員Aの全員を対象 Ⅱ 非正社員Aの一部を対象 Ⅲ 対象にしていない
Ⅳ 事業所は1ヵ所 の%を表示 )
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ
不明
転居を伴う事業所への配置転換 2.2 2.8 77.6 7.5 9.9
転居を伴わない他事業所への配置転換 8.6 20.8 54.8 7.2 8.5
事業所内での配置転換 22.8 27.0 40.1 -
10.1
問19 非正社員Aの正社員への転換制度はありますか。 ( ○は1つ ) ( N=1319 )
1 非正社員Aの全員を対象にした制度がある 11.3
2 非正社員Aの一部を対象にした制度がある 22.1
3 制度はない 62.1
不明 4.5
問20 制度の有無に関わらず、最近1年間で正社員に転換した人はいますか。 (
N=1319 )
┌1 いる 38.7
│2 いない 52.5
│ 不明 8.8
│
└→ ① 何人いますか。 ( N=493 )
平均値 = 5.70 人
問21 係長・主任レベル以上に昇進した非正社員Aがいますか。 ( N=1319 )
┌1 いる 15.0
│2 いない 79.5
│ 不明 5.5
│
├→ ① 何人いますか。 ( N=188 )
│
│ 平均値 = 9.93 人
│
└→ ② これまでに昇進した最高レベルは。 ( ○は1つ ) ( N=198 )
1 係長・主任レベル 66.2
2 課長レベル 19.2
3 次長レベル 3.0
4 部長レベル 5.6
5 役員レベル 2.5
不明 3.5
問22 非正社員Aを対象に人事評価をしていますか。( N=1319 )
┌1 している 48.1
│2 していない 44.4
│ 不明 7.4
│
├→ ① 以下の人事評価を行っていますか。 ( それぞれについて○は1つ ) (
N=635 )
│ ( 注 : Ⅰ 非正社員Aの全員に行っている Ⅱ 非正社員Aの一部に行っている
│ Ⅲ 行っていない の%を表示 )
│
│ Ⅰ Ⅱ Ⅲ 不明
│ 能力評価 75.3 18.3 2.8 3.6
│ 情意評価 59.4 13.7 19.4 7.6
│ 業績評価 50.9 16.5 26.9 5.7
│
├→ ② 非正社員Aの評価項目は正社員と同じですか。 ( ○は1つ ) ( N=635 )
│
│1 非正社員Aの全員が同じである 22.4
│2 一部の非正社員Aが同じである 11.0
│3 非正社員Aと正社員の評価項目は異なる 63.6
│ 不明 3.0
│
└→ ③ 人事評価の結果を以下の点に活用していますか。 ( それぞれについて○は1つ
) ( N=635 )
( 注 : Ⅰ 非正社員Aの全員に活用 Ⅱ 一部の非正社員Aに活用 Ⅲ 活用していない
の%を表示 )
Ⅰ Ⅱ Ⅲ 不明
昇進 17.3 11.8 55.7 15.1
昇格 21.7 13.1 51.5 13.7
昇給 67.1 20.5 9.0 3.5
ボーナス 46.6 21.3 24.7 7.4
問23 正社員及び非正社員Aに関して、次のようなことを行っていますか。 ( それぞれについて○は1つ
)
( N=1319 )
( 注 : Ⅰ 正社員のみ対象 Ⅱ 正社員と非正社員Aの全員を対象 Ⅲ 正社員と一部の
非正社員Aを対象 Ⅳ 行っていない の%を表示 )
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 不明
業務目標を立てさせている 42.5 18.1 14.6 19.8 4.9
希望する仕事を申告する制度がある 24.9 9.3 4.9 55.3 5.6
勤務時間や勤務場所などの働き方に
関する希望を申告する制度がある 17.4 13.6 6.5 56.5 6.0
問24 正社員及び非正社員Aについて、下記の教育訓練等の対象としていますか。
( それぞれについて
○は1つ ) ( N=1319 )
(注:Ⅰ 正社員のみ対象 Ⅱ 正社員と非正社員Aの全員を対象 Ⅲ 正社員と一部の
非正社員Aを対象 Ⅳ 実施していない の%を表示 )
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 不明
採用時の導入研修 35.8 38.2 11.1 10.3 4.5
役職者登用前研修 34.0 3.3 3.0 52.8 6.9
仕事に直接関連する研修 24.0 40.9 20.0 9.7 5.4
公的資格等取得のための講座受講や
通信教育への援助 30.5 18.2 8.2 37.2 5.9
自己啓発への援助 23.3 17.9 6.6 46.1 6.1
Ⅵ. 正社員と非正社員Aの報酬制度
問25 非正社員Aの基本給の構成は正社員と同じですか。 ( ○は1つ ) ( N=1319
)
1 非正社員Aの全員で同じである 2.0
2 一部の非正社員Aと同じである 2.6
3 非正社員Aと正社員では異なる 90.1
不明 5.2
問26 非正社員Aの基本給を決めるにあたって、正社員と比べて、以下の要素をどの程度重視していますか。
( それぞれについて○は1つ ) ( N=1319 )
( 注 : Ⅰ 重視する Ⅱ やや重視する Ⅲ 変わらない Ⅳ あまり重視しない
Ⅴ 重視しない の%を表示 )
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ 不明
能力 31.3 22.7 23.3 5.2 7.6 10.0
仕事の内容 26.9 27.6 23.9 5.0 6.6 10.0
成果 21.6 23.1 28.0 8.2 8.7 10.4
年齢・勤続年数などの
属人的要素 5.1 21.9 21.9 17.7 17.0 10.4
他社の賃金水準 7.1 26.3 25.5 16.7 13.9 10.5
問27 非正社員Aの賃金の支払方法 ( 月給制、日給月給制、自給制等 ) は正社員と同じですか。
( ○は1つ ) ( N=1319 )
1 非正社員Aの全員で同じである 28.7
2 一部の非正社員Aと同じである 4.8
3 非正社員Aと正社員では異なる 61.3
不明 5.2
問28 正社員及び非正社員Aについて、以下の諸手当を支給していますか。 ( それぞれについて○は1つ
)
( N=1319 )
( 注 : Ⅰ 正社員のみ支給 Ⅱ 正社員と非正社員Aの全員に支給 Ⅲ 正社員と一部の非正社員Aに
支給 Ⅳ 非正社員のみ支給 Ⅴ 正社員と非正社員の両方に支給していない の%を
表示 )
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ
Ⅴ 不明
扶養手当 ( 家族手当・子女教育手当 ) 71.3 4.5 3.3 0.4
16.2 4.2
住宅手当 48.5 2.4 2.0 0.3
41.3 5.5
職位に基づく手当
( 管理職手当、リーダー手当等 ) 66.1 9.5 13.3 0.8 5.7 4.6
職務に基づく手当
( 営業手当、危険手当等 ) 50.6 10.4 10.7 1.1
22.0 5.2
問29 非正社員Aのボーナスの決め方は正社員と同じですか。 ( ○は1つ ) ( N=1319
)
1 すべての非正社員Aが同じである 4.2
2 一部の非正社員Aが同じである 3.9
3 非正社員Aと正社員と異なる 56.3
4 非正社員Aにはボーナスはない 30.4
不明 5.3
問30 昨年度の「賞与・一時金」は基本給の何か月分を支給しましたか。
・ 正社員 ( N=1089 ) 平均値 = 3.17 か月
・ 非正社員A ( N=779 ) 平均値 = 1.03 か月
問31 非正社員Aは会社の保養所やレクリエーション施設等を正社員と同様に利用できますか。
( ○は1つ )
( N=1319 )
1 すべての非正社員Aが利用できる 35.4
2 一部の非正社員Aが利用できる 8.4
3 非正社員Aは利用できない 9.6
4 保養所・レクリエーション施設はない 40.6
不明 5.9
問32 非正社員Aの退職金・慰労金の決め方は正社員と同じですか。 ( ○は1つ
) ( N=1319 )
1 すべての非正社員Aが同じである 1.2
2 一部の非正社員Aが同じである 0.9
3 非正社員Aと正社員は異なる 18.0
4 非正社員Aには退職金・慰労金はない 74.5
不明 5.4
Ⅶ. 非正社員Aとのコミュニケーション
問33 非正社員Aの意見や要望を把握するために行っていることはありますか。(
○はいくつでも )
( N=1319 )
1 職場懇談会 35.1
2 苦情処理機関の設置 6.5
3 小集団活動 5.5
4 投書箱・目安箱 7.9
5 非正社員を対象とした意識調査 9.9
6 人事担当者による巡回面談 24.9
7 社内報 23.4
8 その他 ( 具体的に : ) 11.0
問34 貴社には労働組合がありますか。 ( N=1319 )
┌1 ある 40.2
│2 ない 56.2
│ 不明 3.6
│
├→ ① 非正社員Aは労働組合に加入できますか。( N=530 )
│
│1 加入できる 18.5 → ② 加入している割合は。( N=83
) 平均値 = 58.17%
│2 加入できない 79.1
│ 不明 2.5
│
└→ ③ 非正社員Aの労働条件について議論をする場が労働組合のなかにありますか。
( N=530 )
1 ある 37.5
2 ない 50.4
不明 12.1
問35 貴社には労使協議機関がありますか。( N=1319 )
┌1 ある 48.4
│2 ない 45.9
│ 不明 5.7
│
├→ ① 労使協議機関のメンバーに非正社員Aの代表者は含まれていますか。(
N=638 )
│
│1 いる 9.6
│2 いない 88.6
│ 不明 1.9
│
└→ ② 労使協議機関において非正社員Aの労働条件等について議論を行っていますか。(
○は1つ )
( N=638 )
1 大いに議論している 5.5
2 ある程度議論している 19.3
3 多少議論している 35.7
4 議論していない 34.3
不明 5.2
問36 貴社には労働組合以外に社員会・親睦会などの従業員組織がありますか。
( N=1319 )
┌1 ある 44.7
│2 ない 51.0
│ 不明 4.2
│
└→ ① 非正社員Aは従業員組織に加入できますか。 ( N=590 )
┌1 加入できる 48.1
│2 加入できない 49.8
│ 不明 2.0
│
└→ ② 加入している割合は。( N=254 )
平均値 = 72.22 %
Ⅷ. 正社員と非正社員Aの給与水準
問37 以下の仕事に従事する非正社員Aについておたずねします。
(1) 店長等責任者 ( 課長相当 ) ( N=1319 )
┌1 いる 7.8
│2 いない 86.4
│ 不明 5.8
│
├→ ① 店長等責任者 ( 課長相当 ) のなかでの、非正社員Aの割合は。 ( ○は1つ
) ( N=103 )
│
│1 ごく少数 68.9
│2 1割前後 10.7
│3 2割前後 4.9
│4 3割前後 4.9
│5 4割前後以上 3.9
│6 正社員はいない 2.9
│ 不明 3.9
│
└→ ② 同じ仕事に従事する正社員の時間あたり賃金を100とした場合、非正社員Aの賃金はどの
程度になりますか。 ( N=80 )
平均値 = 79.66
(2) 店舗内の売場・ショップを統括する責任者 ( 係長・主任相当 ) ( N=1319
)
┌1 いる 17.5
│2 いない 76.4
│ 不明 6.1
│
├→ ① 店舗内の売場・ショップを統括する責任者 ( 係長・主任相当 ) のなかでの、非正社員Aの
│ 割合は。 ( ○は1つ ) ( N=231 )
│
│1 ごく少数 72.7
│2 1割前後 12.1
│3 2割前後 5.2
│4 3割前後 0.9
│5 4割前後以上 2.2
│6 正社員はいない 3.9
│ 不明 3.0
│
└→ ② 同じ仕事に従事する正社員の時間あたり賃金を100とした場合、非正社員Aの賃金はどの程度に
なりますか。 ( N=167 )
平均値 = 79.36
(3) 一般販売員・一般営業員 ( 中堅社員相当 ) ( N=1319 )
┌1 いる 52.2
│2 いない 40.6
│ 不明 7.2
│
├→ ① 一般販売員・一般営業員 ( 中堅社員相当 ) のなかでの、非正社員Aの割合は。
( ○は1つ )
│ ( N=688 )
│
│1 ごく少数 29.1
│2 1割前後 9.4
│3 2割前後 9.9
│4 3割前後 8.4
│5 4割前後以上 36.9
│6 正社員はいない 1.9
│ 不明 4.4
│
└→ ② 同じ仕事に従事する正社員の時間あたり賃金を100とした場合、非正社員Aの賃金はどの程度に
なりますか。 ( N=557 )
平均値 = 74.98
ご協力ありがとうございました。