調査番号 0421
調査名 若年者の採用・雇用管理の現状に関する調査, 2004
( 注:単位はパーセント。 NA = 無回答。総数 2,332社。)
Ⅰ. 新卒採用 (正社員) についてお伺いします。
※ 新卒採用者とは、前年度末に高校または大学を卒業し、当該年度に正社員として採用
した従業員を指します。
問1 貴社では、過去5年間に、高卒と大卒の新卒採用をしましたか。 ( 1つに○印
)( N=2332 )
1. 高卒と大卒の両方を採用 55.1 → 問2へ
2. 高卒のみを採用 21.9 → 問2へ
3. 大卒のみを採用 15.8 → 問5へ
4. いずれも採用しなかった 5.8 → 問7へ
NA 1.4
■ 過去5年間に新規高卒採用 (正社員) を行っている企業にお伺いします
※ 新規高卒採用者とは、前年度末に高校を卒業し、当該年度に正社員として採用した
従業員を指します。
問2 現在、高卒の新卒採用者として、貴社が求めている水準の人材を採用できていますか。
( 1つに○印 )( N=1795 )
1. 十分採用できている 16.9
2. ある程度採用できている 64.2
3. あまり採用できていない 15.5
4. 採用できていない 3.3
NA 0.1
問3 【 この設問は、1990年代前半に高卒採用を行わなかった場合は回答しなくて結構です
】
1990年代前半と比べて、現在採用できる高卒者の質はいかがですか。 (
1つに○印 )
( N=1795 )
1. 質が高くなっている 13.0
2. 変わらない 43.7
3. 質が低くなっている 28.7
NA 14.5
問4 【 この設問は、1990年代前半に高卒採用を行わなかった場合は回答しなくて結構です
】
貴社では、1990年代前半と比べて、現在の高卒の新卒採用者への仕事の割り振り方に変化が
ありましたか。以下の (a) ~ (c) について、それぞれ当てはまるもの1つに○印を
つけてください。( それぞれ1つに○印 )( N=1795 )
(a) 高度な判断業務を任せる時期
1. 早まった 14.3
2. 変わらない 54.0
3. 遅くなった 15.8
NA 15.9
(b) 管理的ポジションに配置する時期
1. 早まった 10.1
2. 変わらない 56.6
3. 遅くなった 17.2
NA 16.1
(c) 任せる仕事の範囲
1. 広がった 23.5
2. 変わらない 50.0
3. 狭くなった 11.3
NA 15.3
■ 過去5年間に新規大卒採用 (正社員) を行っている企業にお伺いします
(新規大卒採用を行わなかった企業は、問7にお進みください)
※ 新規大卒採用者とは、前年度末に大学を卒業し、当該年度に正社員として採用した
従業員を指します。
問5 現在、大卒の新卒採用者として、貴社が求めている水準の人材を採用できていますか。
( 1つに○印 )( N=1652 )
1. 十分採用できている 10.9
2. ある程度採用できている 66.7
3. あまり採用できていない 19.3
4. 採用できていない 2.0
NA 1.1
問6 【 この設問は、1990年代前半に大卒採用を行わなかった場合は回答しなくて結構です
】
1990年代前半と比べて、現在の大卒の新卒採用者への仕事の割り振り方に変化があり
ましたか。以下の (a) ~ (c) について、それぞれあてはまるもの1つに○印をつけて
ください。( それぞれ1つに○印 )( N=1652 )
(a) 高度な判断業務を任せる時期
1. 早まった 28.1
2. 変わらない 47.3
3. 遅くなった 8.6
NA 16.0
(b) 管理的ポジションに配置する時期
1. 早まった 23.9
2. 変わらない 48.7
3. 遅くなった 11.3
NA 16.1
(c) 任せる仕事の範囲
1. 広がった 36.3
2. 変わらない 42.2
3. 狭くなった 5.8
NA 15.8
■ ここからは、すべての企業にお伺いします
問7 高卒で新卒採用した者で平均的な7年目の社員と、大卒で新規採用した平均的な3年目の社員
(いずれも25歳くらい)を思い浮かべてお答えください。
(a) ~ (i) についてそれぞれどちらが優れていると思いますか。なお、新卒採用を行って
いない場合は、イメージでお答えください。 ( それぞれ1つに○印 )
( 注 : Ⅰ 高卒7年目のほうが優れている Ⅱ あまりかわらない Ⅲ 大卒3年目のほうが
優れている の%を表示 )( N=2332 )
Ⅰ Ⅱ Ⅲ NA
(a) 定型業務の処理能力 33.6 47.4 14.8
4.2
(b) 担当業務に関する専門的な知識 ・ 技能 26.8 36.1 33.1
4.0
(c) 達成意欲 ・ チャレンジ精神 11.4 57.8 26.6
4.2
(d) 思考の柔軟性 5.5 45.5 44.8
4.2
(e) 対立意見やものごとをまとめていく調整能力 6.7 38.0 51.2
4.1
(f) 人のいうことを聞き、理解する能力 9.1 48.0 38.9
4.0
(g) 仕事の仕方を改善する能力 8.7 46.6 40.7
4.1
(h) 人を指導する能力 7.6 45.2 43.1
4.1
(i) 能力の長期的な伸長の可能性 5.4 44.8 45.8
4.0
問8 貴社における今後の高卒の新卒採用についての考え方をお伺いします。
(a)~(h) についてそれぞれ4段階であてはまるもの1つに○をつけてください。
( それぞれ1つに○印 )
※ 以下 (a)~(c) については全員がお答えください。( N=2332 )
(d)~(h) については、現在高卒採用を行っている場合のみお答えください。(N=1795)
( 注 : Ⅰ とてもそう思う Ⅱ そう思う Ⅲ そうは思わない Ⅳ まったくそうは
思わない の%を表示 )
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ NA
(a) 業績がよくなれば、高卒採用数を増加・復活させる 4.6 44.3 43.3
5.9 1.9
(b) 高卒者の質が高まれば、高卒採用数を増加・復活させる 5.6 46.3 41.3
4.6 2.2
(c) 団塊世代が定年を迎えたら、高卒採用数を増加・復活
させる 2.2 27.3 60.6
7.6 2.2
【 以下は現在高卒採用を行っている場合のみお答えください 】
(d) 新卒の大卒に対する採用力が高まり、必要な要員が
大卒者で補えれば、高卒採用数を減少・休止させる 1.1 17.9 56.6 11.3 13.1
(e) 大学進学率がさらに高まれば、採用者の質を確保する
ため高卒から大卒へと採用の対象を移す 1.3 32.0 48.1
5.3 13.3
(f) パート・アルバイトの戦力化を進めることができれば、
高卒採用数を減少・休止させる 1.5 23.7 52.5
9.2 13.1
(g) 派遣・請負労働者の活用を進めることができれば、
高卒採用数を減少・休止させる 1.0 17.3 56.9 11.5 13.3
(h) 中途採用者の活用を進めることができれば、高卒採用
数を減少・休止させる 1.2 23.0 55.4
7.2 13.2
問9 貴社での、近年の高卒および大卒の新卒採用者の定着率についてお伺いします。
かりに10人を採用したとすると、1年後、3年後には、そのうち何人が定着していますか。
( 採用者がいない場合は、「3 採用実績なし」に○をつけてください )
(a) 高卒 ( N=2332 )
1年後 ( 8.1 ) 人 → 3年後 ( 6.6 ) 人 3. 採用実績なし 19.0
0人 1.2 0人 0.7
1~3人 5.1 1~3人 10.2
4~6人 6.8 4~6人 21.2
7~9人 32.8 7~9人 30.4
10人 29.0 10人 11.4
NA 25.1 NA 26.0
(b) 大卒 ( N=2332 )
1年後 ( 8.6 ) 人 → 3年後 ( 7.4 ) 人 3. 採用実績なし 21.0
0人 1.4 0人 1.0
1~3人 3.6 1~3人 5.8
4~6人 3.3 4~6人 12.2
7~9人 26.0 7~9人 37.2
10人 37.0 10人 14.6
NA 28.7 NA 29.2
Ⅱ. 新規高卒採用 (正社員) についてお伺いします。
※ 新規高卒採用者とは、前年度末に高校を卒業し、当該年度に正社員として採用した
従業員を指します。
問10 貴社における1990年以降の高卒の新卒採用についてお答えください。(1つに○印)(N=2332)
1. 採用したことはない 10.8 → 問11へ
2. 採用していたが、ある時期から採用を停止した 25.6 → 問11へ
3. ある時期にいったん採用を休止したものの、近年再び採用している 33.0 → 付問1へ
4. 1990年から現在に至るまで、毎年採用している 25.2 → 付問1へ
NA 5.3
問10付問1 【 問10で3または4に○をつけた方にお伺いします 】
過去5年間の高卒の新卒採用数の推移についてお答えください。(1つに○印)(N=1358)
1. 増加傾向 8.5
2. 横ばい 34.0
3. 減少傾向 21.8
4. 増減があり一定していない 34.4
NA 1.3
問11 貴社では2004年4月1日以降に高卒者を新卒採用しましたか。( 1つに○印
)(N=2332)
1. 採用した 49.2 → 問12へ
2. 求人したが採用しなかった 2.6 → 問13へ
3. 求人しなかった ( 採用なし ) 42.5 → 付問1へ
NA 5.7
問11付問1 【 問11で3に○をつけた方に 】
貴社が高卒の新卒者を求人しなかった理由は何ですか。(あてはまるものすべてに○印)
( お答えいただいた後は、問13へお進みください )( N=990 )
1. 高卒者では遂行できない業務だから 10.0
2. 職務遂行能力の長期的な伸長が期待できないから 5.2
3. 高卒者の育成に時間をかけられないから 20.9
4. 採用してもすぐ辞めるから 7.6
5. 高校との関係で自由に選考できないなど制約が多いから 7.4
6. 大卒者の採用で必要な人員を充足できるから 28.5
7. 新卒採用すべてを中止したから 19.8
8. 既存の社員で十分だから 36.7
9. パート・アルバイト、派遣、請負などを活用しているから 21.6
10. その他 ( 具体的に : ) 16.3
NA 0.5
問12 2004年4月1日以降に採用した高卒の新卒採用者を配属した主な職種について、以下の
(1)から(6)の問にそれぞれお答えください。
問12-(1) 配属職種は何ですか。 ( もっとも近いもの1つに○印 )( N=1148 )
1. 技術職 17.2
2. 保全・メンテナンス 3.2
3. 生産技能職 41.9
4. 建設作業 2.3
5. ドライバー・配送 1.8
6. 警備 0.1
7. 管理事務 ( 人事、経理、企画など ) 2.3
8. 一般事務 13.0
9. 営業 2.9
10. 店頭販売 ・ 接客 7.3
11. サービス 2.2
12. その他 ( 具体的に : ) 5.1
NA 0.7
問12-(2) その職種に、高卒者を新卒採用した理由は何ですか。(あてはまるものにいくつでも
○印)( N=1148 )
1. 高校との関係で良い人材を確保できるから 36.1
2. 育成の方法が確立しているから 21.0
3. より若いうちから育成する必要がある業務だから 40.8
4. 高卒者で十分こなせる業務だから 61.7
5. 賃金が安くて済むから 19.3
6. 大卒者だけでは要員数が不足するから 7.0
7. 大卒者が好まない業務だから 10.1
8. 自社のカラーにそまりやすいから 7.9
9. その他 ( 具体的に ) 5.5
NA 0.3
問12-(3) 高卒の新卒採用者が、その職種で一人前になるのにどのくらいの期間が必要ですか。
( 1つに○印 )( N=1148 )
1. 1年未満 2.1
2. 1~2年程度 17.2
3. 3~5年程度 60.3
4. 6~9年程度 15.5
5. 10年以上 4.2
NA 0.8
問12-(4) その職種に配属した高卒の新卒採用者についての主な育成方針はどのようなものですか。
( もっとも近いもの1つに○印 )( N=1148 )
1. 長期的な視点から計画的に幅広い技能を習得させる 29.7
2. 長期的な視点から計画的に特定の技能を習得させる 23.3
3. 業務の必要に応じてそのつど技能を習得させる 32.3
4. 定型業務をこなせる程度に技能を習得させる 12.6
5. 簡単な仕事を任せるので技能育成はとくに考えない 0.6
6. その他 ( 具体的に: ) 0.8
NA 0.7
【 大卒者についてお伺いします 】
問12-(5) 大卒者をその職種 (高卒の新卒者の配属先職種) に配属することがありますか。
( 1つに○印 )( N=1148 )
1. ある 54.6 → 問12(6)へ
2. ない 36.6 → 問13へ
NA 8.8
問12-(6) 【 大卒者の配属がある場合のみお答えください 】
大卒者がその職種 (高卒の新卒者の配属先職種) で一人前になるのにどのくらいの期間が
必要ですか。( 1つに○印 )( N=627 )
1. 1年未満 5.9
2. 1~2年程度 35.2
3. 3~5年程度 48.5
4. 6~9年程度 7.5
5. 10年以上 1.3
NA 1.6
問13 貴社では1990年代前半に、高卒の新卒採用をしていましたか。( 1つに○印
)( N=2332 )
1. 採用していた 77.1 → 問14へ
2. 採用していなかった 15.4 → 問15へ
3. 会社がまだ設立されていなかった 0.9 → 問15へ
NA 6.6
問14 1990年代前半に高卒の新卒採用者を配属していた主な職種について、以下の(1)から(5)
の問にそれぞれお答えください。
問14-(1) 当時の配属職種は何ですか。( もっとも近いもの1つに○印 )( N=1798
)
1. 技術職 23.6
2. 保全・メンテナンス 2.8
3. 生産技能職 34.6
4. 建設作業 2.7
5. ドライバー・配送 2.2
6. 警備 -
7. 管理事務 ( 人事、経理、企画など ) 3.3
8. 一般事務 14.3
9. 営業 4.4
10. 店頭販売・接客 6.3
11. サービス 2.3
12. その他 ( 具体的に : ) 3.4
NA 0.2
問14-(2) 当時、高卒の新卒採用者が、その職種で一人前になるのにどのくらいの期間が必要
でしたか。( 1つに○印 )( N=1798 )
1. 1年未満 2.4
2. 1~2年程度 17.2
3. 3~5年程度 58.2
4. 6~9年程度 17.4
5. 10年以上 3.9
NA 0.9
問14-(3) 当時、その職種に配属した高卒の新卒採用者についての主な育成方針はどのような
ものですか。( もっとも近いもの1つに○印 )( N=1798 )
1. 長期的な視点から計画的に幅広い技能を習得させる 23.1
2. 長期的な視点から計画的に特定の技能を習得させる 22.0
3. 業務の必要に応じてそのつど技能を習得させる 37.4
4. 定型業務をこなせる程度に技能を習得させる 15.5
5. 簡単な仕事を任せるので技能育成はとくに考えない 1.2
6. その他 ( 具体的に : ) 0.5
NA 0.4
問14-(4) 現在、問14-(1) で回答された業務に誰が従事していますか。( あてはまるものに
いくつでも○印 )( N=1798 )
1. 新卒で採用した高卒社員 77.5
2. 新卒で採用した大卒社員 32.4
3. 中途採用者 44.1
4. パート・アルバイト・契約社員など 24.9
5. 派遣社員・請負社員・取引先の派遣スタッフなど 20.5
6. 業務自体がなくなったため、誰も配属していない 0.3
7. その他 ( 具体的に : ) 3.7
NA 2.1
問14-(5) 1990年代前半とくらべて、現在その業務に起こった変化がありますか。(
あてはまる
ものにいくつでも○印 )( N=1798 )
1. 機械化・IT化 60.1
2. 必要とする知識・技能の高度化 50.8
3. 必要とする知識・技能の単純化 5.2
4. 仕事の進め方のマニュアル化 33.4
5. 業務内容の急速な変化 17.9
6. グループ会社や関連会社への業務の移管 5.9
7. 業務の海外への移転 4.4
8. 事業転換や撤退 2.7
9. 外注化 10.3
10. その他 ( 具体的に : ) 3.2
NA 4.9
問15 学歴別の新卒採用者数および中途採用者数についてお伺いします。
(1) 1992年の採用者数 ( N=2332 )
※ その年に会社が設立されていなかった場合、および採用がなかった学歴については
0をご記入ください
高卒 ( A ) ( 10.9 ) 人 0人 25.5
1~5人 32.0
6~10人 9.4
11~50人 10.8
51人以上 3.3
NA 19.0
専門学校・短大・高専卒 ( B ) ( 6.4 ) 人 0人 36.9
1~5人 24.1
6~10人 4.7
11~50人 7.0
51人以上 2.0
NA 25.3
大学・大学院卒 ( C ) ( 9.7 ) 人 0人 37.3
1~5人 23.8
6~10人 4.9
11~50人 6.5
51人以上 3.5
NA 23.9
新規学卒者 計 ( A+B+C ) ( 25.6 ) 人 0人 17.7
1~10人 39.3
11~50人 16.8
51~100人 4.2
101人以上 4.2
NA 17.8
中途採用者 /
(2) 2004年4月1日以降の採用実績 ( N=2332 )
※ 採用がない学歴については0をご記入ください
高卒 ( A ) ( 3.6 ) 人 0人 39.6
1~5人 35.5
6~10人 7.3
11~50人 5.7
51人以上 0.6
NA 11.2
専門学校・短大・高専卒 ( B ) ( 1.7 ) 人 0人 51.3
1~5人 24.1
6~10人 3.1
11~50人 2.7
51人以上 0.1
NA 18.6
大学・大学院卒 ( C ) ( 7.5 ) 人 0人 37.2
1~5人 28.4
6~10人 7.8
11~50人 10.4
51人以上 2.7
NA 13.6
新規学卒者 計 ( A+B+C ) ( 12.0 ) 人 0人 21.1
1~10人 47.9
11~50人 17.9
51~100人 3.1
101人以上 1.7
NA 8.4
中途採用者 ( 5.6 ) 人 0人 26.2
1~5人 37.4
6~10人 7.8
11~50人 7.4
51人以上 1.3
NA 19.9
(3) 今後3年の採用予定 ( ○は1つずつ ) ( N=2332 )
( 注 : Ⅰ 増加 Ⅱ 現状維持 Ⅲ 減少 の%を表示 )
Ⅰ Ⅱ Ⅲ NA
高卒 ( A ) 16.0 52.3 15.7 16.0
専門学校・短大・高専卒 ( B ) 13.5 48.5 14.5 23.5
大学・大学院卒 ( C ) 25.5 45.2 10.8 18.6
新規学卒者 計 ( A+B+C ) 22.6 42.7 11.7 23.0
中途採用者 20.9 41.6 12.0 25.4
Ⅲ それ以外の採用についてお伺いします。
問16 過去3年間 (2001年4月から2004年3月末まで)、貴社では30歳未満の正社員登用
(パート
や社会人アルバイト、契約社員などとして採用した非正社員を正社員に登用すること)
を行いましたか。( 1つに○印 ) ( N=2332 )
1. 登用した 40.4 → 付問1
2. 登用しなかった 57.3 → 問17へ
NA 2.4
問16付問1 登用した方に高卒者はいましたか。 ( 1つに○印 ) ( N=941 )
1. 高卒者はいた 73.8
2. 高卒者はいなかった 25.3
NA 1.0
問17 過去3年間 ( 2001年4月から2004年3月末まで )、貴社は30歳未満の高卒者の中途採用を
行いましたか。( 1つに○印 ) ( N=2332 )
1. 中途採用を行った 47.2 → 付問1へ
2. 中途採用を行わなかった 47.5 → 問18へ
NA 5.4
問17付問1 過去3年間 ( 2001年4月から2004年3月末まで ) の30歳未満の高卒者の中途採用者
の累計は何人ですか。( N=1100 )
( 11.7 ) 人
0人 0.0
1~5人 57.3
6~10人 15.7
11~50人 16.8
51人以上 3.3
NA 6.9
問18 過去3年間 ( 2001年4月から2004年3月末まで ) に、貴社は新規高卒者を有期契約
(パート、アルバイト、契約社員など) で採用しましたか。 (1つに○印)
(N=2332)
1. 有期契約の採用を行った 12.4 → 付問1へ
2. 有期契約の採用を行わなかった 84.7 → F1へ
NA 2.9
問18付問1 過去3年間 ( 2001年4月から2004年3月末まで ) の新規高卒者の有期契約での
採用数の推移についてお答えください 。( 1つに○印 ) ( N=289 )
1. 増加 37.4
2. 現状維持 46.4
3. 減少 14.9
NA 1.4
Ⅳ. 貴社についてお伺いします。
F1 貴社の業種は何ですか。 ( 1つに○印 ) ( N=2332 )
1. 建設業 14.3
2. 製造業 41.5
3. 電気・ガス・水道・熱供給業 1.2
4. 情報通信業 ( 通信業、放送業、情報サービス業、インターネット
付随サービス業、番組制作業、出版業など ) 3.0
5. 運輸業 5.2
6. 卸売業 11.9
7. 小売業 8.7
8. 金融 ・ 保険業 4.5
9. 不動産業 1.2
10. 飲食店 1.1
11. 宿泊業 1.4
12. 医療、福祉、教育、学習支援業 0.2
13. その他サービス業 ( 法律事務所、広告制作業、旅行業など ) 5.7
14. その他 ( 具体的に ) 0.1
F2 貴社の所在地を都道府県名でお答えください ( N=2332 )
( )
F3 貴社の設立年をお答えください。( 西暦で ) ( N=2332 )
( 1956.5 ) 年
1945年以前 18.4
1946~1960年 36.7
1961~1970年 21.9
1971~1980年 12.7
1981~1990年 6.1
1991年以降 2.0
NA 2.3
F4 貴社の今後3年間の業績見通しについてお答えください。( 1つに○印 )
( N=2332 )
1. 良くなる 32.7
2. 現状のまま 48.5
3. 悪くなる 17.5
NA 1.4
F5 貴社の今後3年間の経営方針についてお聞かせください。( 1つに○印 )
( N=2332 )
1. 事業を拡大する 34.7
2. 現状維持 59.6
3. 事業を縮小する 4.7
NA 1.0
F6 貴社にとって、事業運営のための資金調達はどのような状況ですか。 (
1つに○印 )
( N=2332 )
1. とても難しい 4.3
2. どちらかといえば難しい 29.1
3. どちらかといえば容易 54.8
4. とても容易 9.3
NA 2.6
F7 貴社の、人員の状況について下記の (1) ~ (3) についてお答えください。
(1) 社内で活用している人材 ( 2003年度末 ) ( N=2332 )
正社員数 ( 420.1 ) 人
~30人 8.8
31~50人 10.6
51~100人 21.4
101~300人 26.6
301~500人 7.8
501人以上 13.9
NA 10.8
正社員数 ( うち50歳以上 ) ( 74.6 ) 人
~30人 50.7
31~50人 12.9
51~100人 9.4
101~300人 7.5
301~500人 1.7
501人以上 2.2
NA 15.6
非正社員数(契約社員、パート
タイマーなど ) ( 178.9 ) 人
~30人 59.0
31~50人 6.5
51~100人 6.4
101~300人 6.0
301~500人 1.8
501人以上 4.0
NA 16.4
外部労働力(派遣社員・請負社員・
取引先派遣スタッフなど) ( 46.8 ) 人
~30人 66.0
31~50人 3.4
51~100人 3.5
101~300人 3.4
301~500人 1.0
501人以上 1.1
NA 21.6
(2) 10年前とくらべた現在の活用状況(10年前に会社が創立されていない場合は,設立年
と比較してお答えください) ( それぞれ1つに○ ) ( N=2332 )
( 注 : Ⅰ 増やした Ⅱ 変わらず Ⅲ 減らした の%を表示 )
Ⅰ Ⅱ Ⅲ NA
正社員数 28.2 12.4 52.2
7.2
正社員数 ( うち50歳以上 ) 30.2 23.4 28.5 17.9
非正社員数 ( 契約社員、パートタイマーなど ) 39.9 26.2 15.7 18.1
外部労働力 ( 派遣社員・請負社員・取引先派遣
スタッフなど ) 34.5 29.3 6.8 29.4
(3) 今後3年間の要員計画 ( それぞれ1つに○ ) ( N=2332 )
( 注 : Ⅰ 増加 Ⅱ 現状維持 Ⅲ 減少 の%を表示 )
Ⅰ Ⅱ Ⅲ NA
正社員数 24.8 48.2 19.1
7.8
正社員数 ( うち50歳以上 ) 18.3 36.3 29.4 16.0
非正社員数 ( 契約社員、パートタイマーなど ) 24.7 48.6 9.2 17.5
外部労働力 ( 派遣社員・請負社員・取引先派遣
スタッフなど ) 17.6 47.2 8.3 26.9
F8 3年前とくらべて、貴社の2003年度末の (1)経常利益率と (2)人件費比率はどうなりまし
たか。( 1つに○印 ) ( N=2332 )
(1) 経常利益率は → 1. 増えた 33.9
2. 横ばい 26.1
3. 減った 37.5
NA 2.6
(2) 人件費比率は → 1. 増えた 33.3
2. 横ばい 33.4
3. 減った 30.1
NA 3.2
F9 貴社に労働組合はありますか。 ( 1つに○印 ) ( N=2332 )
1. ある 38.0
2. ない 61.3
NA 0.7
■ 最後まで、ご協力ありがとうございました。