[概要][調査票][検索]

調査票



調査番号 0537
調査名  男女の働き方と仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)に関する調査,2006

少子化と男女共同参画に関する意識調査

(注)・数字は特に表示のない限り%を示す。NAは無回答。Nは総数。特に数字を表示していない場合は
    N=6415である。


注:Q1~5・9の「あなたが生活する地域」とは、居住している地域から、(働いている人は)働いている地域までを含む日頃活動しているエリア全体を指します。各々の設問に応じて、このエリアの中で自分のイメージできる地域を想定してお考えください。

Q1 あなたが生活する地域は、安全で安心して暮らせるところだと思いますか。(1つだけ)

1. そう思う       16.1
2. ややそう思う     57.3
3. あまりそう思わない  20.4
4. そう思わない      4.8
5. わからない       1.4

Q2 あなたが生活する地域では、子育てしやすい社会環境が整っていると思いますか。(1つだけ)

1. そう思う        6.3
2. ややそう思う     38.3
3. あまりそう思わない  36.8
4. そう思わない     12.6
5. わからない       6.0

Q3 あなたが生活する地域では、子育てしている家庭の子どもを預けあうなど、育児においての
  助け合いがよく行われていますか。(1つだけ)

1. 行われている       2.6
2. やや行われている    19.4
3. あまり行われていない  36.8
4. 行われていない     18.8
5. わからない       22.4

Q4 あなたが生活する地域では、一般的にみて、ひとりの子どもを育てるための金銭的負担は大きい
  と思いますか。(1つだけ)

1. そう思う       27.7
2. ややそう思う     39.0
3. あまりそう思わない  20.6
4. そう思わない      2.8
5. わからない       9.9

Q5 あなたが生活する地域では、若者が社会人として経済的に自立できる状況にあると思いますか。
  (1つだけ)

1. そう思う        5.4
2. ややそう思う     28.5
3. あまりそう思わない  38.2
4. そう思わない     21.1
5. わからない       6.9

Q6 あなた、もしくはあなたのまわりでは、働いている人に子育ての必要が生じたときなどに、希望に
  添ったかたちで柔軟な働き方(短時間勤務や残業免除など)を選べる環境があると思いますか。
  (1つだけ)

1. そう思う        2.5
2. ややそう思う     13.5
3. あまりそう思わない  37.6
4. そう思わない     38.2
5. わからない       8.2

Q7 あなた、もしくはあなたのまわりでは、働く女性は、昇進する機会や責任ある地位に就く機会が
  与えられていると思いますか。(1つだけ)

1. 与えられている       4.9
2. やや与えられている    19.2
3. あまり与えられていない  42.5
4. 与えられていない     21.5
5. わからない        11.9

Q8 あなた、もしくはあなたのまわりでは、女性は、出産や子育てのために、本人の希望に反して
  仕事を辞めたり働き方を変えたりしなければならないという制約があると思いますか。(1つだけ)

1. そう思う       24.9
2. ややそう思う     42.9
3. あまりそう思わない  16.4
4. そう思わない      6.6
5. わからない       9.2

Q9 あなたが生活する地域では、古くからの考え方やしきたりに縛られることが多いと思いますか。
  (1つだけ)

1. そう思う       23.5
2. ややそう思う     41.4
3. あまりそう思わない  23.4
4. そう思わない      6.1
5. わからない       5.7

Q10 あなたは、電車の中やレストランの中で、ぐずっている子どもをあやしている親をみたとき、
  どのように感じますか。(1つだけ)

1. 迷惑なので連れてこないで欲しいと思う   5.7
2. 迷惑だが仕方ないと思う         34.2
3. 気にならない              16.0
4. あたたかく見守ろうと思う        37.0
5. 手助けしたいと思う            4.5
6. その他(            )     2.6

Q11 一般的に女性が職業を持つことについて、あなたはどうお考えですか。この中から1つお答え
  ください。(1つだけ)

1. 女性は職業を持たない方がよい                     0.9
2. 結婚するまでは職業を持つ方がよい                   4.6
3. 子どもができるまでは職業を持つ方がよい               12.5
4. 子どもができても、ずっと職業を続ける方がよい            39.2
5. 子どもができたら職業をやめ、大きくなったら再び職業を持つ方がよい  33.7
6. その他(           )                    9.2

Q12 「夫は外で働き、妻は家庭を守るべき」という考えについてどのように思いますか。(1つだけ)

1. 賛成           5.5
2. どちらかといえば賛成  46.4
3. どちらかといえば反対  35.4
4. 反対          12.6

Q13 今、あなたが失業したとして、納得できる仕事が簡単に見つかると思いますか、それとも
  難しいと思いますか。(1つだけ)

1. 非常に簡単である    1.0
2. まあ簡単である     4.9
3. どちらともいえない  12.7
4. 少しむずかしい    22.9
5. 非常にむずかしい   57.3
6. わからない       1.3

Q14 人生は自分の思い通りに動かすことができるという人もいれば、どんなにやってみても自分の
  人生は変えられないという人もいます。あなたは、ご自分の人生をどの程度自由に動かすことが
  できると思いますか。1から10までの数字であてはまるものをお答えください。(1つだけ)

1. 人生は全く自由にならない(-5段階)   4.6
2. ↑(-4段階)              5.2
3. ↑(-3段階)             12.6
4. ↑(-2段階)             14.4
5. ↑(-1段階)             10.3
6. ↓(1段階)              12.9
7. ↓(2段階)              17.7
8. ↓(3段階)              12.6
9. ↓(4段階)               3.7
10. 人生は全く自由になる(5段階)      3.1
11. わからない              3.0

Q15 あなたは自分の仕事や生活の将来に希望がありますか。(1つだけ)

1. 大いに希望がある    6.7
2. 希望がある      31.6
3. どちらともいえない  34.3
4. あまり希望がない   21.2
5. まったく希望がない   6.3

Q16 あなたは、自分の生活や仕事に関して今までと異なる道に進みたいと思ったとき、やり直しや
  選び直しがきくと思いますか。(1つだけ)

1. やり直し、選び直しがきく              9.0
2. どちらかというと、やり直し、選び直しがきく    37.6
3. どちらかというと、やり直し、選び直しがきかない  44.3
4. やり直し、選び直しはきかない            9.1

Q17 家族と一緒に過ごす時間の長さを自由に変えることができるとしたら、時間を増やしたいか、
  減らしたいか、今のままで良いのか、あなたのお気持ちに一番近いものを1つだけお答えください。
  (1つだけ)

1. かなり増やしたい  22.1
2. 少し増やしたい   33.5
3. 今と同じでよい   36.2
4. 少し減らしたい    3.8
5. かなり減らしたい   1.4
6. わからない      3.0

Q18 生活の中での、仕事・家事(育児)・プライベートな時間(趣味など)の優先度についておうかが
  いします。「現実」としての優先度と、「希望」の優先度について、あなたのお考えや現状に
  最も近いものを、1~7のうちから1つずつお選びください。
  ※専業主婦など、仕事についていない方は、家事とプライベートの関係についてお答えください。

                  1.現実は  2.希望は
                    ↓     ↓
1  仕事優先             34.0     2.1
2  家事優先             17.0     3.9
3  プライベートな時間優先       7.6    32.1
4  仕事と家事優先          15.4     3.8
5  仕事とプライベート優先      13.0    10.2
6  家事とプライベート優先       5.5    13.5
7  仕事・家事・プライベートを両立   7.5    34.5

Q19 あなたにとって、仕事と生活のバランスは、うまくとれていると思いますか。(1つだけ)
  ※専業主婦など、仕事についていない方は、家事とプライベートの関係についてお答えください。

1. そう思う         7.1
2. ややそう思う      45.1
3. あまりそう思わない   39.8
4. まったくそう思わない   8.0

Q20 あなたは、日頃の生活の中で、休んだり、好きなことをしたりする時間のゆとりがありますか。
  (1つだけ)

1. かなりゆとりがある    8.8
2. ある程度ゆとりがある  46.5
3. あまりゆとりがない   36.2
4. ゆとりがない       8.4

Q21 あなたは、ご自分の生活や仕事について満足していますか、それとも不満ですか。
  (1)生活全体と(2)仕事について、1~4のうちから1つずつ該当する番号をお答えください。
  ※(2)「仕事」については、現在、働いていない方も、仕事をしていないという現状に対する
  満足度をお答えください。
  (注:Ⅰ かなり満足している Ⅱ まあ満足している Ⅲ やや不満である Ⅳ 不満である
  の%を表示)

        Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. 生活全体  5.5 52.4 31.7 10.3
2. 仕事    4.4 37.3 38.6 19.8

Q22 あなたの現在の就業状態をお教えください。また、あなたが今後希望する就業状態をお選び
  ください。(それぞれ1つだけ)

                             1.現在  2.今後の希望
                               ↓    ↓
1  会社の経営者・役員                    2.9   14.6
2  正規の職員・社員                    46.0   45.2
3  パート・アルバイト、嘱託、派遣従業員など非正規従業員  19.6   18.3
4  自営業・家族従業者(家族以外の人を雇っている)       2.2    6.6
5  自営業・家族従業者(家族以外の人を雇っていない)      6.9    8.2
6  学生                           1.1    0.2
7  無職・専業主婦(主夫)                  21.2    6.8


【この質問はQ22-1で現在「会社の経営者・役員」,「正規の職員・社員」,「パート・アルバイト、嘱託、派遣従業員など非正規従業員」,「自営業・家族従業者」と答えた方にお聞きします】
Q23 あなたの仕事の内容に近いものをひとつ選んでください。(1つだけ)(N=4986)

1. 専門的・技術的職業従事者(研究者、技術者、プログラマー、SE、医師、薬剤師、
  看護婦、保健婦、医療技術者、マッサージ師、栄養士、保母・保父、弁護士、会計士、
  教員、デザイナー、個人教師、カウンセラーなど)                35.3
2. 管理的職業従事者(会社や団体等の役員、管理職、個人企業の経営者)         5.0
3. 事務従事者(一般事務、会計事務、営業・販売事務、等)              29.6
4. 販売従事者(小売店、飲食店の店主、店員、不動産仲介人、外交員など)       9.4
5. サービス職業従事者(家事サービス手伝い、理容師、美容師、調理人、接客・給仕、
  マンション等管理人、旅行案内人 など)                     8.0
6. 保安職業従事者(自衛官、警察官、消防員、警備員、その他の保安職業)        0.7
7. 農林漁業作業者(農業作業者、林業作業者、漁業作業者)              1.0
8. 運輸・通信従事者(運転士、船長、操縦士、通信技術者、電話交換手など)      1.9
9. 生産工程・労務作業者(各種製造工、建設作業者など)               8.6
10. その他(具体的に                )               0.5

【この質問はQ22-1で現在「会社の経営者・役員」,「正規の職員・社員」,「パート・アルバイト、嘱託、派遣従業員など非正規従業員」,「自営業・家族従業者」と答えた方にお聞きします】
Q24 あなたが日頃、仕事に従事している時間は一日何時間ですか。日頃多い時間に関して残業も
  含めてお答えください。(1つだけ)(N=4986)

1. 4時間未満         4.6
2. 4時間以上~6時間未満   9.5
3. 6時間以上~8時間未満   21.4
4. 8時間以上~10時間未満  43.2
5. 10時間以上~12時間未満  14.7
6. 12時間以上        6.6

【この質問はQ22-1で現在「会社の経営者・役員」,「正規の職員・社員」,「パート・アルバイト、嘱託、派遣従業員など非正規従業員」,「自営業・家族従業者」と答えた方にお聞きします】
Q25 あなたの自宅から仕事場までの通勤時間(片道)は何分程度ですか。(1つだけ)(N=4986)

1. 30分未満       66.2
2. 30分以上1時間未満   25.3
3. 1時間以上2時間未満   8.1
4. 2時間以上       0.4

【この質問はQ22-1で現在「会社の経営者・役員」,「正規の職員・社員」,「パート・アルバイト、嘱託、派遣従業員など非正規従業員」,「自営業・家族従業者」と答えた方にお聞きします】
Q26 あなたの日頃多い帰宅時間をお答えください。(1つだけ)(N=4986)

1. 午前中       2.5
2. 正午~15時     4.2
3. 15時すぎ~17時   7.3
4. 17時すぎ~19時  34.5
5. 19時すぎ~20時  21.3
6. 20時すぎ~21時  14.7
7. 21時すぎ~22時   7.8
8. 22時すぎ~24時   5.7
9. 24時すぎ~早朝   1.9

【この質問はQ22-1で現在「会社の経営者・役員」,「正規の職員・社員」,「パート・アルバイト、嘱託、派遣従業員など非正規従業員」,「自営業・家族従業者」と答えた方にお聞きします】
Q27 あなたは、いまの仕事に、目的意識を持って積極的に取り組んでいますか。(N=4986)

1. そう思う        15.5
2. ややそう思う      45.6
3. あまりそう思わない   31.4
4. まったくそう思わない   7.5

【この質問はQ22-1で現在「会社の経営者・役員」,「正規の職員・社員」,「パート・アルバイト、嘱託、派遣従業員など非正規従業員」,「自営業・家族従業者」と答えた方にお聞きします】
Q28 あなたの勤務先(事業)では、女性が男性と同じように昇進する機会や責任ある地位に就く機会
  があると思いますか。(1つだけ)(N=4986)

1. そう思う        16.7
2. ややそう思う      29.1
3. あまりそう思わない   28.9
4. まったくそう思わない  19.0
5. わからない        6.3

【この質問はQ22-1で現在「会社の経営者・役員」,「正規の職員・社員」,「パート・アルバイト、嘱託、派遣従業員など非正規従業員」,「自営業・家族従業者」と答えた方にお聞きします】
Q29 あなたの職場は、子育てをする人(男女を問わず)にとって働きやすいと思いますか。
  (たとえば、残業が少ない、短時間勤務、など)(1つだけ)(N=4986)

1. そう思う        12.5
2. ややそう思う      29.7
3. あまりそう思わない   32.7
4. まったくそう思わない  19.7
5. わからない        5.4

【この質問はQ22-1で現在「会社の経営者・役員」,「正規の職員・社員」,「パート・アルバイト、嘱託、派遣従業員など非正規従業員」,「自営業・家族従業者」と答えた方にお聞きします】
Q30 あなたは、普段、短い時間で仕事を効率よく進めることを意識していますか。(1つだけ)(N=4986)

1. 意識している       37.6
2. やや意識している     50.9
3. あまり意識していない   10.8
4. まったく意識していない   0.7

【この質問はQ30で「意識している」,「やや意識している」と答えた方にお聞きします】
Q31 Q30で「1意識している、2やや意識している」とお答えになった、もっとも大きい理由は何ですか。
  (1つだけ)(N=4413)

1. もっと自分の生活に時間を割きたいから  41.6
2. 仕事の成果を高めたいから        45.1
3. 自分の評価を高めたいから         8.6
4. 会社や上司の方針             2.1
5. その他(       )          2.7

【この質問はQ22-1で現在「会社の経営者・役員」,「正規の職員・社員」,「パート・アルバイト、嘱託、派遣従業員など非正規従業員」,「自営業・家族従業者」と答えた方にお聞きします】
Q32 あなたは、現在の仕事の就業時間や就業日数での働きかたを変えたいと思っていますか。(1つだけ)
  (N=4986)

1. 今より就業時間を短くしたい、または就業日数を減らしたい          29.2
2. 今より就業時間を長くしたい、または就業日数を増やしたい           8.3
3. 就業時間や就業日をそのときの状況に合わせて柔軟に変えられるようにしたい  45.4
4. 変えたいと思っていない                          17.1

Q33 あなたには、配偶者はいますか。

1. いる   65.0
2. いない  35.0

【この質問はQ33で「いる」と答えた方にお聞きします】
Q34 あなたの配偶者の現在の就業状態をお教えください。(1つだけ)(N=4172)

1. 会社経営者・役員                     3.3
2. 正規の職員・社員                    54.3
3. パート、アルバイト、嘱託、派遣従業員など非正規従業員  15.6
4. 自営業・家族従業者(家族以外の人を雇っている)       2.2
5. 自営業・家族従業者(家族以外の人を雇っていない)      4.9
6. 学生                           0.2
7. 無職・専業主婦(主夫)                  19.5

【この質問はQ33で「いる」と答えた方にお聞きします】
Q35 あなたの家庭では、夫婦の家事・育児の分担割合はどうなっていますか。夫婦の家事・育児の
  合計を10としたとき、下記で一番近いものをお選びください。(1つだけ)(N=4172)

1. すべて妻がおこなっている  16.1
2. 妻が9割、夫が1割      33.8
3. 妻が8割、夫が2割      22.3
4. 妻が7割、夫が3割      15.0
5. 妻が6割、夫が4割       5.7
6. 妻と夫半々          5.6
7. 妻が4割、夫が6割       0.5
8. 妻が3割、夫が7割       0.4
9. 妻が2割、夫が8割       0.2
10. 妻が1割、夫が9割       0.2
11. すべて夫がおこなっている   0.1

Q36 あなたの住んでいる区市町村の名前を下欄にお書きください。(区、市、町、村のいずれかに
  1つだけ)
  ※東京都区部の場合のみ「区」でお答えください。

  (    )区
  (    )市
  (    )町
  (    )村

Q37 あなたが住んでいる地域は次のどのタイプに近いですか。(1つだけ)

1. 大都市(オフィスや商業施設が集まっており、他地域から通勤してくる人が多い地域)   6.9
2. 大都市近郊ベッドタウン(百貨店などの商業施設があるため買い物は便利であり、
  他地域に通勤している人が多い地域)                        8.9
3. 中小都市近郊ベッドタウン(スーパーなどの商業施設があるため日常的な買い物に
  不便はなく、他地域に通勤している人が多い地域)                  48.0
4. 中小都市・農村等(農業、林業、水産業が地域の中心的な産業、あるいは工場が多く
  立地しており、地域内で仕事をする人が多い地域)                  36.2

Q38 あなたは、自分の親、あるいは配偶者(夫または妻)の親と同居もしくは近居(※)していますか。
  (※近居:車や電車を用いて30分以内に移動できる距離に住んでいること)

1. 同居している       37.4
2. 近居している       32.9
3. 同居も近居もしていない  29.6

Q39 あなたの最終学歴をお教えください(1つだけ)

1. 中学           1.7
2. 高校          36.4
3. 短大、高専       22.3
4. 大学、大学院      38.7
5. その他(      )   0.3
  NA            0.5

Q40 あなたのお宅の世帯全体の年間収入(ボーナスを含めた税込み)をお教えください。(1つだけ)

1. 100万円未満        1.9
2. 100~300万円未満    13.1
3. 300~500万円未満    30.5
4. 500~700万円未満    26.9
5. 700~900万円未満    13.9
6. 900~1,100万円未満    6.4
7. 1,100~1,300万円未満   3.1
8. 1,300~1,500万円未満   1.4
9. 1,500~2,000万円未満   0.9
10. 2,000万円以上      0.8
  NA            1.3

Q41 あなたにはお子さんがいらっしゃいますか。いらっしゃる場合は、一番年少のお子さんについて
  以下のどれにあてはまりますか。(1つだけ)
  (※同居の有無にかかわらず、お答えください。)

1. いない                   47.6
2. 未就学(3歳未満)               16.5
3. 未就学(3歳以上)               13.4
4. 小学生                   15.9
5. 中学生                    4.2
6. 高校生                    1.7
7. 短大、高専、専門学校、大学、大学院在学中   0.4
8. 学校は卒業した(中退を含む)          0.3

Q42 あなたの平日1日の平均的な家事・育児時間は何時間ですか。

1. 家事・育児はしない   16.8
2. 1時間未満        27.5
3. 1時間以上~2時間未満  17.6
4. 2時間以上~3時間未満  11.6
5. 3時間以上~4時間未満   7.3
6. 4時間以上~5時間未満   4.8
7. 5時間以上~6時間未満   2.7
8. 6時間以上        11.7


All Rights Reserved, Copyright (c)2002-2007 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo