[概要][調査票][検索]

調査票



調査番号 0551
調査名  新規開業実態調査,2006

新規開業に関するアンケート(平成18年)

(注)数字は特に表示のない限り%を示す。 総数:1,972社。 Nは各質問項目の回答企業数。


Ⅰ  事業の概要についておたずねします。


問1 現在の業種は次のうちどれですか。複数の事業を営んでいる場合は、主な業種を一つお答えください。(N=1,964)

1  建設業              9.6
2  製造業              5.4
3  情報通信業            2.6
4  運輸業(個人タクシーを含む。)   3.6
5  卸売業              8.2
6  小売業             15.2
7  飲食店、宿泊業         14.5
8  医療、福祉           14.1
9  教育、学習支援業         2.2
10  個人向けサービス業       12.0
11  事業所向けサービス業       8.9
12  不動産業             3.2
13  その他(具体的に      )   0.5

問2 主な販売先をお答えください。

1  一般消費者            69.3
2  企業や団体、官公庁などの事業所  30.7

問3 既存の企業と比べて、事業内容(商品、サービスの内容、ビジネスシステムなど)に新しい点が
   ありますか。

1  大いにある   14.0
2  多少ある    48.7
3  ほとんどない  31.8
4  まったくない   5.5

問4 開業された事業はベンチャービジネスやニュービジネスに該当すると思いますか。(N=1,952)

1  思う     14.5
2  思わない   72.5
3  わからない  12.9

問5 開業時の主な営業場所は次のうちどれですか。

1  自宅                            25.3
2  インキュベーター施設やSOHO支援施設など           2.0
3  事業用に賃貸あるいは購入した事務所・店舗・工場(2を除く)  72.7

問6 経営形態についてお答えください。

(1) ①開業時と②現在の経営形態について、該当する番号をそれぞれご記入ください。(N=1,962)

    ①開業時…(  ) ②現在…(  )
                  ①開業時 ②現在
                   ↓    ↓
1  個人経営            63.0   59.2
2  株式会社            10.8   13.6
3  有限会社            25.3   26.3
4  合名会社             -    0.1
5  合資会社             0.3    0.3
6  NPO法人              0.3    0.3
7  その他の法人(具体的に:   )  0.3    0.2

(2) (1)で①開業時に「2 株式会社」または「3 有限会社」と回答した方におたずねします。
   それ以外の方は問7にお進みください。
   開業時に「最低資本金規制特例制度」を利用しましたか。

1  利用した     22.9
2  利用しなかった  77.1

問7 フランチャイズ・チェーンに加盟していますか。

1  加盟している    6.2
2  加盟していない  93.8


Ⅱ  経営者ご本人についておたずねします。


問8 性別をお答えください。(N=1,952)

1  男性  83.5
2  女性  16.5

問9 最終学歴をお答えください。(N=1,939)

1  中学        6.0
2  高校       34.5
3  高専        1.0
4  専修・各種学校  17.5
5  短大        4.4
6  大学       32.7
7  大学院       3.6
8  その他(   )  0.2

問10 これまでに、正社員として勤務した経験はありますか。ある場合は、(  )内に勤務先の数と
   勤務年数の合計をご記入ください。

1  ある  96.2  (勤務先の数 2.6 社、勤務年数の合計 18.4 年)
2  ない   3.8

問11 現在の事業に関連する仕事をした経験はありますか。ある場合は、(  )内に経験年数の合計を
   ご記入ください。(N=1,945)

1  ある  85.6  (経験年数の合計 14.9 年)
2  ない  14.4

問12 開業する直前の職業は次のうちどれですか。(N=1,935)

1  会社や団体の常勤役員     13.1
2  勤務者(管理職)        37.2
3  勤務者(管理職以外)      32.6
4  パートタイマー・アルバイト   5.3
5  派遣社員・契約社員       2.4
6  家族従業員・家業手伝い     1.8
7  学生              0.7
8  専業主婦            1.7
9  その他(       )    5.3

問13 問12で「1 会社や団体の常勤役員」「2 勤務者(管理職)」「3 勤務者(管理職以外)」と回答した方に
   おたずねします。それ以外の方は問14にお進みください。

(1) 開業する直前の勤務先の従業員数(役員を含む。)は何人くらいでしたか。(N=1,547)

1  4人以下    12.9
2  5~19人    36.7
3  20~49人    14.5
4  50~99人     9.6
5  100~299人    9.0
6  300~999人    8.8
7  1,000人以上   8.5

(2) 直前の勤務先をどのようなかたちで離職しましたか。次の中から一つお答えください。
   (N=1,550)

1  自らの意思による退職          76.6
2  定年退職                 2.5
3  勤務先の倒産・廃業に伴う退職       5.6
4  事業部門の分離・縮小・撤退に伴う退職   7.9
5  解雇                   1.8
6  その他(           )     5.5


Ⅲ  開業の経緯についておたずねいたします。


問14 すべての方におたずねします。
   開業しようと考えたのはなぜですか。最も重要なものを一つ選んでください。(N=1,838)

1  収入を増やしたかった           10.5
2  自由に仕事がしたかった          14.6
3  事業経営という仕事に興味があった     12.9
4  自分の技術やアイデアを事業化したかった  13.0
5  仕事の経験・知識や資格を生かしたかった  29.1
6  趣味や特技を生かしたかった         2.3
7  社会の役に立つ仕事がしたかった       5.4
8  年齢や性別に関係なく仕事がしたかった    2.4
9  時間や気持ちにゆとりが欲しかった      1.7
10  適当な勤め先がなかった           2.4
11  その他(          )       5.7

問15 開業(商品の販売やサービスの提供を開始)したのはいつで、何歳のときですか。(N=1,938)

   平成(  )年(  )月  ( 42.9 )歳のとき
   (開業からの月数 平均14.8ヵ月)

問16 開業の準備を始めたのはいつで、何歳のときですか。

   平成(  )年(  )月  ( 42.0 )歳のとき
   (開業準備期間 平均10.6ヵ月)

問17 開業準備を始めたときに苦労したことは何ですか。該当するものを三つまで選んでください。
   またそのなかで最も苦労したことを一つお答えください。
   (注:① 苦労したこと(複数回答) ② 最も苦労したこと を表示)

                                  ①  ②
                                  ↓  ↓
1  自己資金の蓄積                        40.0 11.4
2  経理や労務など経営者全般に必要な知識・ノウハウの習得     30.4  8.8
3  資金調達(自己資金を除く)                   66.8 44.1
4  商品知識や業界情報など事業ごとに必要な知識・ノウハウの習得  14.9  4.6
5  販売先の確保                         18.3  7.0
6  従業員の確保                         13.6  4.6
7  仕入先・外注先の確保                     15.3  3.9
8  店舗、事務所、工場の確保                   27.5 10.8
9  製品・サービスの企画・開発                   8.4  2.1
10  その他(                  )         3.7  2.8
11  特に苦労しなかった                       3.6  -

問18 開業に踏み切った直接のきっかけは何ですか。最も重要なものを一つ選んでください。
   (N=1,878)

1  友人や知人から勧められた             8.4
2  取引先から勧められた               6.0
3  事業のアイデアやビジネスチャンスが見つかった  13.0
4  開業に必要な免許、資格などを取得した       5.0
5  自己資金が蓄積できた               3.4
6  資金調達(自己資金以外)のめどがついた       7.2
7  独立に必要な技術・知識・ノウハウを習得できた  15.7
8  勤務先に対して不安があった            7.5
9  勤務先に対して不満があった           12.9
10  経営上のパートナーが現れた            6.6
11  家庭の事情があった                5.7
12  その他(             )       8.6

問19 創業塾や企業セミナーなどに参加したことはありますか。ある場合は、(  )内に参加した回数と
   参加日数の合計をご記入ください。

1  ある  19.8  (参加した数 3.9 回、参加日数の合計 9.1 日)
2  ない  80.2

問20 開業時に、経営者としてどのようなことに自信をもっていましたか。次の中から該当するものを
   すべてお答えください。(N=1,951)

1  製品・サービスに関する知識     44.4
2  経理、税務、法律などの知識      7.5
3  業界に関する知識          46.6
4  人事・労務や人材教育などの知識    7.7
5  人や組織を動かすマネジメント能力  17.3
6  顧客を開拓する営業力        29.3
7  人脈や取引先とのネットワーク    40.2
8  技術・ノウハウ           44.0
9  事業を営むための体力        31.4
10  その他(         )      2.1
11  特にない               5.6


Ⅳ  創業支援サービスの利用状況についておたずねします。


問21 開業するに際して必要となる情報や知識の入手状況についておたずねします。

(1) 開業するまでに、次の①~⑬の組織・個人からどのような情報や知識を手に入れましたか。
   それぞれの組織・個人ごとにA欄に該当する選択肢の番号をすべて記入してください。

(2) それぞれの組織・個人から入手した情報や知識がある場合は、どの程度役に立ったかをB欄に
   記入してください。

分類

組織 ・ 個人
(開業に必要となる情報や知識の入手先)

1)A欄
(入手した情報や知識)

2)B欄
(どの程度役に立ったか)

創業支援サービスを提供する公的な組織 ① 中小企業支援センター(中小企業振興公社、中小企業・ベンチャー総合支援センターなど)   1 2 3 4 5

② 官公庁(省庁、都道府県、市町村など)

 

1 2 3 4 5

③ 大学、大学院などの教育機関

 

1 2 3 4 5

④ 商工会議所・商工会

 

1 2 3 4 5

⑤ その他の公的な組織(具体的に    )

 

1 2 3 4 5

創業支援サービスを提供する民間の組織・個人

⑥ NPO(民間非営利組織)

 

1 2 3 4 5

⑦ 税理士・中小企業診断士

 

1 2 3 4 5

⑧ フランチャイズチェーン本部

 

1 2 3 4 5

⑨ その他の民間の組織・個人(具体的に  )

 

1 2 3 4 5

経営者ご本人の個人的な人脈

⑩ 同じ業種の事業経営者

 

1 2 3 4 5

⑪ 異なる業種の事業経営者

 

1 2 3 4 5

⑫ 事業とは関係ない友人・知人

 

1 2 3 4 5

⑬ 親、配偶者などの家族   1 2 3 4 5


┌─ A欄の選択肢─────────────────────────────────┐
│ * 1~12のうち該当する番号すべて「A欄」にご記入ください。           │
│                                        │
│ 1  税務や経理に関する情報・知識          ┐            │
│ 2  労務や法務に関する情報・知識          ┼経営に共通する一般的  │
│ 3  融資制度や助成金に関する情報・知識       ┤な情報・知識      │
│ 4  開業の手続きや許認可の申請に関する情報・知識  ┤            │
│ 5  経営者としての心構えなどに関する情報・知識   ┘            │
│ 6  業界の商品・サービスに関する情報・知識     ┐            │
│ 7  店舗・事務所などの立地に関する情報・知識    ┤            │
│ 8  従業員を確保するための情報・知識        ┼個別の経営に関する   │
│ 9  受注先・販売先を確保するための情報・知識    ┤具体的な情報・知識   │
│ 10  仕入先・外注先を確保するための情報・知識    ┤            │
│ 11  製品・サービスを企画・開発するための情報・知識 ┘            │
│                                        │
│ 12  入手した情報・知識はない(利用していない)                 │
└────────────────────────────────────────┘

┌─ B欄の選択肢───────────────────┐
│ * 「B欄」の該当する番号に○をつけてください。  │
│ 左の「A欄」に「12」を記入された方はご回答は    │
│ 不要です。                    │
│                          │
│ 1  大変役に立った                │
│ 2  ある程度役に立った              │
│ 3  どちらともいえない              │
│ 4  あまり役立たなかった             │
│ 5  ほとんど役立たなかった            │
└──────────────────────────┘

  〔注:問21-(1) 入手した情報や知識の集計結果〕
   1  税務や経理に関する情報・知識           56.7
   2  労務や法務に関する情報・知識           35.3
   3  融資制度や助成金に関する情報・知識        71.2
   4  開業の手続きや許認可の申請に関する情報・知識   63.0
   5  経営者としての心構えなどに関する情報・知識    50.1
   6  業界の商品・サービスに関する情報・知識      33.4
   7  店舗・事務所などの立地に関する情報・知識     35.3
   8  従業員を確保するための情報・知識         18.8
   9  受注先・販売先を確保するための情報・知識     24.8
   10  仕入先・外注先を確保するための情報・知識     29.5
   11  製品・サービスを企画・開発するための情報・知識  20.3
   (注) ①~⑬の組織や個人のいずれか一ヵ所以上から情報や知識を入手
     した回答者に占める構成比である。 (複数回答)

  〔注:問21-(1) 利用割合(N=1,648)の集計結果〕
   ①  中小企業支援センター(中小企業振興公社、
      中小企業・ベンチャー総合支援センターなど)  16.0
   ②  官公庁(省庁、都道府県、市町村など)      18.1
   ③  大学、大学院などの教育機関           3.9
   ④  商工会議所・商工会              32.0
   ⑤  その他の公的な組織                7.4
   ⑥  NPO(民間非営利組織)               1.8
   ⑦  税理士・中小企業診断士            34.5
   ⑧  フランチャイズチェーン本部           5.9
   ⑨  その他の民間の組織・個人           13.0
   ⑩  同じ業種の事業経営者             70.9
   ⑪  異なる業種の事業経営者            38.5
   ⑫  事業とは関係ない友人・知人          31.2
   ⑬  親、配偶者などの家族             30.7
   (注) ①~⑬の組織や個人のいずれか一ヵ所以上から情報や知識を入手
     した回答者のうち、A欄の「1」~「11」のいずれか一つ以上を選
     択した回答者の割合を集計している。

 〔問21-(2)の集計結果〕
   (注:Ⅰ 大変役に立った Ⅱ ある程度役に立った Ⅲ どちらともいえない 
   Ⅳ あまり 役立たなかった Ⅴ ほとんど役立たなかった の%を表示)
                             Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
  ①  中小企業支援センター        (N=255)  41.6 34.5 14.5  5.5  3.9
  ②  官公庁(省庁、都道府県、市町村など) (N=284)  37.3 39.4 13.7  5.3  4.2
  ③  大学、大学院などの教育機関     (N=60)   28.3 43.3 23.3  1.7  3.3
  ④  商工会議所・商工会         (N=513)  45.0 31.4 13.8  4.7  5.1
  ⑤  その他の公的な組織          (N=114)  67.5 18.4  2.6  4.4  7.0
  ⑥  NPO(民間非営利組織)         (N=23)   34.8 34.8 21.7  8.7  -
  ⑦  税理士・中小企業診断士       (N=538)  56.1 30.1  7.8  2.6  3.3
  ⑧  フランチャイズチェーン本部     (N=93)   35.5 40.9 12.9  8.6  2.2
  ⑨  その他の民間の組織・個人      (N=206)  59.7 23.8  6.8  5.3  4.4
  ⑩  同じ業種の事業経営者        (N=1,135) 55.2 29.5  7.3  3.3  4.8
  ⑪  異なる業種の事業経営者       (N=615)  44.2 36.3 10.4  4.4  4.7
  ⑫  事業とは関係ない友人・知人     (N=491)  41.5 36.7 12.2  4.7  4.9
  ⑬  親、配偶者などの家族        (N=493)  51.9 34.3  6.9  3.9  3.0


問22 創業支援サービスを提供する組織・個人に何を期待しますか。(1)公的な組織(問21の①~⑤の組織)、
   (2)民間の組織・個人(問21の⑥~⑨の組織・個人)について該当する番号をすべて選び、回答欄に
   記入してください。

   (1)公的な組織→(     ) (2)民間の組織・個人→(     )
                            (1)  (2)
                            ↓  ↓
1  個別の具体的な相談にのってもらいたい       28.2 20.8
2  より専門性が高い相談に乗ってもらいたい      15.5 23.2
3  ちょっとしたことでも気軽に相談したい       23.2 18.9
4  開業前から開業後まで継続的に相談したい      16.6 16.1
5  一ヵ所でさまざまなサービスを提供してもらいたい  17.3  7.9
6  休日や夜間でも相談したい             10.8 11.0
7  電話やメール、ファックスで相談したい        7.8  6.9
8  簡単な手続きで利用したい             21.9 13.4
9  どのような組織からどのような創業支援サービスを
   受けられるのかを紹介してほしい          42.4 18.3
10  安い料金で利用したい               16.8 31.1
11  その他(具体的に:        )         0.9  0.3
12  特にない                     15.6 24.3


Ⅴ  開業費用についておたずねします


問23 (1)開業にかかった費用と(2)その調達先について金額の内訳をご記入ください。該当しない
   項目には「0」をご記入ください。

(1) 開業にかかった費用の内訳(N=1,870)
                            (億)   (万円)
①  土地を購入する代金               (  )(  75.7 )
②  建物を購入する代金(新築、増改築を含む。)    (  )(  228.5 )
③  土地、建物を借りる費用(敷金、入居保証金など)  (  )(  98.1 )
④  工場、店舗、事務所などの内外装工事費用     (  )(  273.8 )
⑤  機械設備、車両、じゅう器、備品などの購入費用  (  )(  339.0 )
⑥  フランチャイズ・チェーンへの加盟金、保証金   (  )(  35.9 )
⑦  運転資金(仕入代金、人件費など)         (  )(  435.2 )
____________________________________
           合計              (  )( 1,486.6 )

(2) 開業費用の調達先の内訳
                                  (億)   (万円)
①  自己資金(預貯金、退職金など)                (  )(  442.6 )
②  配偶者、親、兄弟姉妹、親せきからの借入金又は出資金     (  )(  161.2 )
③  自社の役員・従業員からの借入金または出資金(②を除く。)   (  )(  34.0 )
④  友人、知人からの借入金または出資金(次の⑤を除く。)     (  )(  12.1 )
⑤  事業に賛同してくれた個人または法人からの借入金または出資金 (  )(  44.4 )
⑥  国民生活金融公庫からの借入金                (  )(  634.5 )
⑦  地方自治体からの借入金(制度融資)              (  )(  30.0 )
⑧  公的機関・政府系金融機関からの借入金(⑥、⑦を除く。)    (  )(  29.6 )
⑨  民間金融機関(銀行、信用金庫、信用組合など)からの借入金   (  )(  186.8 )
⑩  ベンチャー財団、ベンチャーキャピタルなどからの出資金    (  )(   1.6 )
⑪  リース、設備手形または設備業者のローン           (  )(  49.1 )
⑫  フランチャイズ・チェーン本部からの借入金          (  )(   1.0 )
⑬  その他(具体的に              )        (  )(  18.2 )
__________________________________________
           合計                    (  )( 1,645.1 )

問24 事業資金として地方自治体の「制度融資」を利用されましたか。利用された場合には、
   借り入れの内容を(2)の表にご記入ください。

(1) 利用の有無

1  利用した            20.6
2  申し込んだが利用できなかった   3.0 ┐
3  利用しようと考えなかった    76.4 ┴→ 問25へお進みください。

(2) 利用した地方自治体の「制度融資」の内容

    借入時期    平成(  )年(  )月
    
    借入期間    ( 60.1 )ヵ月
    
    借入時の金利  年( 1.76 )%
            ↓
             1 固定金利  96.5
             2 変動金利   3.5
            ※いずれかに〇を付けてください。
    保証条件
      1 代表者の個人保証   43.1
      2 信用保証協会の保証  45.2 → 保証料 ( 1.24 )%
      3 無担保・無保証    16.2
      4 その他        12.4

問25 開業資金を当公庫から借入できなかった場合、現在の事業を開業したと思いますか。最も
   あてはまるものをお答えください。

1  開業した     73.4
2  開業しなかった  26.6

問26 問25で「1 開業した」と回答された方におたずねします。それ以外の方は問27にお進みください。

(1) 開業資金を当公庫から借入できなかった場合の影響について、あてはまるものをすべて
   お答えください。

1  必要な従業員を採用できなかった    15.1
2  商品開発ができなかった         6.6
3  顧客を獲得できなかった         7.8
4  仕入先・外注先を獲得できなかった   12.6
5  予定していた設備を揃えられなかった  53.9
6  立地が悪くなっていた          9.7
7  その他(具体的に       )   18.2
8  影響はなかった            15.3

(2) 開業資金を当公庫から借入できなかった場合、現在の従業員数はどうなっていたと思いますか。
   あてはまるものをお答えください。「1 従業員数が今より少なくなっていた」と回答した方は、
   今の実際の状況と比較した数字もお答えください。

1  従業員数が今より少なくなっていた  20.8 → ┬ 正社員が( 2.3 )人少なくなっていた
2  従業員数は今と変わらなかった    79.2  └ パートが( 2.5 )人少なくなっていた


Ⅵ  経営の状況などについておたずねします。


問27 従業員についておたずねします。

   (1)開業時と(2)現在の従業員数について、表内の(  )にご記入ください。該当しない項目
   には「0」をご記入ください(経営者ご本人以外に従業員がいない場合も「0」をご記入くださ
   い。)。(N=1,887)

       経営者  家族従業員   常勤役員・正社員  パートタイマー 派遣社員
       本人  (役員を含む。) (家族従業員を除く。) アルバイト   契約社員
(1) 開業時  1人   ( 0.6 人)    ( 1.1 人)     ( 1.6 人)   ( 0.1 人)
(2) 現在   1人   ( 0.7 人)    ( 1.6 人)     ( 2.2 人)   ( 0.4 人)

問28 現在の業績などについて、次の(1)~(6)にお答えください

(1) 同業他社と比べて、現在の業況はどうですか。(N=1,861)

1  良い    10.5
2  やや良い  50.5
3  やや悪い  29.5
4  悪い     9.5

(2) 現在の売り上げはどうですか。(N=1,888)

1  増加傾向  54.0
2  横ばい   38.0
3  減少傾向   8.0

(3) 現在の月商(月平均の売り上げ)はいくらですか。

   1ヵ月あたり (  )億( 421.0 )万円くらい

(4) 開業前にどれくらいの月商を目標にしていましたか。

   1ヵ月あたり (  )億( 515.6 )万円くらい

(5) 経営者およびご家族の家計費を確保したうえで、収支がトントンになる月商はいくらですか。

   1ヵ月あたり (  )億( 390.4 )万円くらい

(6) 現在の採算状況はどうですか。黒字基調の方は、開業後どれくらいの期間で黒字基調になった
   かもご記入ください。(N=1,807)

1  黒字基調  59.8  (開業後   9.6 ヵ月くらいから)
2  赤字基調  40.2

問29 現在、どのような点で苦労していますか。次の中から三つまでお答えください。またそのなかで
   最も苦労していることを一つお答えください。(N=1,917)
   (注:① 苦労していること(複数回答) ② 最も苦労していること を表示)

                                  ①  ②
                                  ↓  ↓
1  経理や労務など経営者全般に必要な知識・ノウハウの不足     28.7 11.0
2  製品・サービスの企画・開発                  18.4  6.6
3  資金繰り                           39.5 24.3
4  販売先の確保                         31.6 18.7
5  仕入先・外注先の確保                      9.4  2.5
6  従業員の確保                         30.1 18.0
7  店舗、事務所、工場の確保                    5.9  2.4
8  商品知識や業界情報など事業ごとに必要な知識・ノウハウの不足  11.4  2.3
9  外部からの資金調達                      11.1  4.0
10  その他(                )          11.1 10.2
11  特に苦労していない                       5.5  -

問30 開業後の事業の状況に満足されていますか。

1  満足している     35.9
2  不満である      33.5
3  どちらともいえない  30.7

問31 今後の事業規模についてどのようにお考えですか。(N=1,951)

1  拡大したい    71.9
2  現状程度でよい  26.6
3  縮小したい     1.6


   これで質問はすべて終わりです。ご協力ありがとうございました。


All Rights Reserved, Copyright (c)2002-2007 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo