[概要][非利用者調査票][利用者調査票][検索]

非利用者調査票



調査番号 0601
調査名  保育所利用者アンケート調査,2002




問1 末子のお子様は、日中、主にどなたが保育をしていますか。適切なものに○をお付けください。ただし、ベビーシッター等は、ファミリーサポートサービス、シッター派遣会社サービスを指します。

1 自分(母親)             
2 夫                  
3 お子様の祖父母            
4 他の親戚               
5 幼稚園(預かり保育の利用なし)    
6 幼稚園(預かり保育の利用あり)    
7 ベビーシッター等            
8 その他(具体的に     )      

付問 幼稚園を利用している方に伺います。お子様を預ける時間とお迎えになる時間を以下にご記入ください(24時間単位。例えば、10時00分から15時30分までなど)。預かり保育を利用している場合には、それも含めた時間をご記入下さい。

( )時( )分から( )時( )分まで


問2 あなたは認可保育所への入所を申請しましたか。次の中から当てはまる番号に○をお付けください。

1 申請したが入れなかった                       
2 保育所利用を希望しているが、空きが無いと思って申請していない    
3 保育所の利用を希望していないので、申請していない          
4 就労する気はないので、保育所を希望していない            
5 その他(具体的に     )                    
 

問3 あなたのご自宅付近、あるいは職場付近などに、早朝から深夜までの十分な延長保育を実施する保育所が設置され、待機せずに、または比較的合理的な料金で入所可能であると想定します。以下の付問にお答えください。

付問3-1 あなたは、この保育所の利用による就業を希望しますか?次の中から当てはまる番号に○をお付けください。

1 希望しない       ─→ 付問3-9、3-10のみお答えください
2 希望する        ┬→ 付問3-2から付問3-10までの全てをお答えください
3 条件が合えば希望する  ┘

付問3-2 ご自宅から、最長どのくらいの通勤時間(片道)までであれば、保育所を利用した就業を希望されますか?具体的な数字をご記入ください。

→( )分  

付問3-3 仮に通勤に30分かかる職場の場合、出社および退社時間が何時であれば就業を希望しますか?次の中から、出社時間、退社時間ごとに当てはまる番号に○をお付けください。

(1)出社時間
1 八時以降        
2 八時半以降      
3 九時以降       
4 十時以降       
5 何時でもよい     

(2)退社時間
1 十六時以前      
2 十七時以前      
3 十七時半以前     
4 十八時以前      
5 十九時以前       
6 二十一時以前     
7 何時でもよい     

付問3-4 仮に通勤に1時間かかる職場の場合、出社および退社時間が何時であれば就業を希望しますか?次の中から、出社時間、退社時間ごとに当てはまる番号に○をお付けください。

(1)出社時間
1 八時以降       
2 八時半以降      
3 九時以降       
4 十時以降       
5 何時でもよい     

(2)退社時間
1 十六時以前       
2 十七時以前      
3 十七時半以前      
4 十八時以前      
5 十九時以前      
6 二十一時以前      
7 何時でもよい     
 
付問3-5 仮に通勤に1時間30分かかる職場の場合、出社および退社時間が何時であれば就業を希望しますか?次の中から、出社時間、退社時間ごとに当てはまる番号に○をお付けください。

(1)出社時間
1 八時以降
2 八時半以降
3 九時以降
4 十時以降
5 何時でもよい

(2)退社時間
1 十六時以前
2 十七時以前
3 十七時半以前
4 十八時以前
5 十九時以前
6 二十一時以前
7 何時でもよい

問3-6 その他、就業時間帯について下記に当てはまるものがあれば○印をお付けください。(複数回答可)

1 午前のみの就業を希望する      
2 午後のみの就業を希望する      
3 フレックスタイム制を希望する    
4 自宅での勤務を希望する       

付問3-7 希望される就業地は以下のいずれでしょうか。(複数回答可)?○印をお付けください。

1 東京都都心部(山手線内)      
2 東京都(1.以外の地域)         
3 首都圏内の県(千葉、埼玉、神奈川)   
4 その他(具体的に     )      

付問3-8 あなたにとってのぞましい保育園とは、以下のどのようなところに位置するものでしょうか?次の中から、当てはまる番号を3つ選んで○をお付けください。

1 自宅の近く             
2 駅の近く              
3 職場の近く             
4 交通量の少ないところ        
5 公園の近く             
6 緑の多いところ           
7 駐車スペースのあるところ      
8 小児病院の近く           
9 その他(具体的に     )    

付問3-9 あなた自身は子供時代に保育園に通った経験がありますか?どちらか当てはまる方に○をお付けください。

1 はい     
2 いいえ   

問3-10 あなたは、幼いお子様の面倒は他人より自分で見た方がよいとお考えですか?どちらかあてはまる方に○をお付けください。

1 はい           
2 いいえ          
3 どちらともいえない    

問4 末子のお子様のために現在負担している幼稚園の月謝や、ベビーシッター代の総額は、月謝おいくらですか?次の中から当てはまる番号に○をお付けください。

1 一万円未満         
2 一万円以上二万円未満     
3 二万円以上四万円未満     
4 四万円以上六万円未満     
5 六万円以上八万円未満     
6 八万円以上十万円未満     
7 十万円以上十五万円未満    
8 十五万円以上         

問5 近くに一時保育・緊急保育を行っている保育所はありますか。以下の中から当てはまる番号に○をお付けください。一時保育・緊急保育とは、通常ご家庭で育児されている方が、介護や就労、通学などのために、一時的に育児ができない場合に、保育所を利用できる制度です。

1 ある             
2 ない             
3 わからない・知らない     

付問 一時保育制度を利用したことがありますか?以下の中から当てはまる番号に○をお付けください。

1 ある    
2 ない    

問6 仮の話ですが、次のような条件「認可保育所」が入所可能になったとします。あなたはこの保育所を利用して就労したいと思いますか。以下の付問にお答えください。

1) 資格を持つ保育士が子供の担当として付いている
2) 園内給食がある
3) 保育所内に子供が自由に遊べる園庭がある
4) 延長保育が利用可能
5) 保育所が自宅から徒歩15分以内にある
6) 保育所が駅から15分以内にある
7) 保育室の中に床暖房がある

付問6-1 この認可保育所の保育料が月額4万円であった場合、あなたはこの認可保育を利用しますか?当てはまる番号に○をつけて、それぞれ指示のある付問に飛んでお答え下さい。

1 利用する    → 付問6-2へ
2 利用しない   → 付問6-4へ

付問6-2 それでは、保育料月額8万円ならこの認可保育所を利用しますか?当てはまる番号に○をつけて、指示にしたがってお答え下さい。

1 利用する   
   → 問:最高いくらまで支払っても良いですか? →( )万円
2 利用しない    → 付問6-3へ

付問6-3 それでは、保育料月額6万円ならこの認可保育所を利用しますか?

1 利用する
2 利用しない

付問6-4 それでは、保育料月額2万円ならこの認可保育所を利用しますか?当てはまる番号に○をつけて、それぞれ指示のある付問に飛んでお答え下さい。

1 利用する    → 付問6-5へ
2 利用しない   → 付問6-6へ

付問6-5 それでは、保育料月額3万円ならこの認可保育所を利用しますか?

1 利用する
2 利用しない

付問6-6 それでは、最高いくらまでなら支払っても良いですか?具体的にご記入下さい。

→( )万円

 以下は、あなた(お子様の母親)と配偶者(夫)及びあなたのご家族の状況について伺います。

問7 同居されているご家族は何名いらっしゃいますか。人数をご記入ください。またそれぞれのご家族の内訳をご記入ください(該当しないものについては「0」人とご記入ください)。

○同居家族数 →( )人
 うち0歳~5歳の子供   →( )人
 うち6歳以上の子供   →( )人
 子供の祖父母(あなたか夫の両親)  →( )人
 その他  →( )人

問8 あなたの両親はどちらに住んでいますか。次の中から当てはまる番号に○をつけてください。

1 同居
2 同一市町村内
3 近隣の市町村(1時間以内に行ける場所)
4 遠方

問9 配偶者(夫)の両親はどちらに住んでいますか。次の中から当てはまる番号に○をつけてください。数字などは具体的にご記入ください。(○はそれぞれ1つずつ)

1 同居
2 同一市町村内
3 近隣の市町村(1時間以内に行ける場所)
4 遠方

問10 あなたご自身と配偶者(夫)の職業、勤務形態等について、該当するものを選んで○をつけてください。数字などは具体的にご記入ください。(○はそれぞれ1つずつ)

<あなたご自身>

1) 職業

1 民間企業役員                 
2 民間企業管理職                
3 民間企業事務職               
4 民間企業技能職                
5 民間団体(財団・社団など)          
6 公務員                   
7 専門職(医師・弁護士・教師など)      
8 自営業                   
9 農林水産業                 
10 家族従事者・内職              
11 パート・臨時職員              
12 求職中                   
13 適当な仕事がないので求職をあきらめた    
14 無職(退職・専業主婦など)        
15 その他(     )            

2) 業種

1 製造業             
2 卸・小売業           
3 飲食店             
4 建設・不動産          
5 銀行・証券           
6 保険              
7 交通・通信           
8 教育              
9 医療・福祉           
10 理容・美容          
11 その他(      )    

3) 勤め先までの通勤時間

1 15分以内            
2 15~30分            
3 30分~1時間           
4 1~1時間30分           
5 1時間30分~2時間         
6 2時間以上            

4) 【民間企業や民間団体に勤務の方へ】勤務先企業規模

1 4人以下       
2 5~29人       
3 30~99人
4 100~299人
5 300~499人
6 500~999人
7 1000~2999人
8 3000人以上

5)勤務形態

1 正社員・フルタイム      
2 パートタイム・嘱託      
3 派遣社員           

6) 【正社員・フルタイムの方へ】→残業時間も含みます

週当たり就業時間( )時間 

7) 【パート、嘱託、派遣の方へ】

月あたり就業日数( )日  
就業日の実労働時間( )時間 
年間の就業日数( )日  

8) 【現在働いている方へ】今の勤務先(仕事)について何年たちますか。

およそ( )年  

9) 【現在パート勤務または無職の方へ】以前勤務していたことはありますか。

1 正社員・フルタイムで勤務
2 パートタイム・嘱託で勤務
3 派遣で勤務
4 自営業を営む
5 勤務したことはない

10) 学歴

1 大学院・大学卒
2 短大・高専・専門学校卒
3 高校卒
4 中学卒

<配偶者(夫)>

1) 職業

1 民間企業役員                 
2 民間企業管理職                 
3 民間企業事務職                
4 民間企業技能職                
5 民間団体(財団・社団など)            
6 公務員                    
7 専門職(医師・弁護士・教師など)       
8 自営業                    
9 農林水産業                   
10 家族従事者・内職               
11 パート・臨時職員                 
12 求職中                    
13 適当な仕事がないので求職をあきらめた     
14 無職(退職・専業主婦など)            
15 その他(     )             

2) 業種

1 製造業           
2 卸・小売業         
3 飲食店           
4 建設・不動産         
5 銀行・証券         
6 保険              
7 交通・通信           
8 教育            
9 医療・福祉            
10 理容・美容          
11 その他(      )  

3) 勤め先までの通勤時間

1 15分以内          
2 15~30分          
3 30分~1時間          
4 1時間~1時間30分      
5 1時間30分~2時間       
6 2時間以上         

4) 【民間企業や民間団体に勤務の方へ】勤務先企業規模

1 4人以下
2 5~29人
3 30~99人
4 100~299人
5 300~499人
6 500~999人
7 1000~2999人
8 3000人以上

5)勤務形態

1 正社員・フルタイム     
2 パートタイム・嘱託      
3 派遣社員           

6) 【正社員・フルタイムの方へ】→残業時間も含みます

週当たり就業時間( )時間  

7) 【パート、嘱託、派遣の方へ】

月あたり就業日数( )日  
就業日の実労働時間( )時間 
年間の就業日数( )日  

8) 【現在働いている方へ】今の勤務先(仕事)について何年たちますか。

およそ( )年  

9) 【現在パート勤務または無職の方へ】以前勤務していたことはありますか。

1 正社員・フルタイムで勤務
2 パートタイム・嘱託で勤務
3 派遣で勤務
4 自営業を営む
5 勤務したことはない

10) 学歴

1 大学院・大学卒
2 短大・高専・専門学校卒
3 高校卒
4 中学卒

問11 あなたの年齢および配偶者の年齢をご記入ください。

あなた → ( )歳
配偶者 → ( )歳

問12 立ち入ったことをお聞きして恐縮ですが、あなた自身と配偶者の賃金収入額はおいくらぐらいですか。次の中から、当てはまる番号にそれぞれ○をお付けください。(学術調査を行うために、必ず必要な問です。機密は厳重に管理して一切外には出ませんので、必ずお答え下さい。)

<あなたご自身>

1 20万円以下        
2 20~50万円        
3 50~80万円        
4 80~100万円        
5 100~130万円       
6 130~170万円       
7 170~200万円       
8 200~300万円           
9 300~400万円       
10 400~500万円       
11 500~600万円       
12 600~700万円       
13 700~900万円       
14 900~1000万円       
15 1000~1500万円      
16 1500万円以上       

<配偶者(夫)>

1 20万円以下         
2 20~50万円        
3 50~80万円        
4 80~100万円         
5 100~130万円       
6 130~170万円       
7 170~200万円       
8 200~300万円       
9 300~400万円       
10 400~500万円      
11 500~600万円      
12 600~700万円      
13 700~900万円      
14 900~1000万円      
15 1000~1500万円      
16 1500万円以上       

問13 立ち入ったことをお聞きして恐縮ですが、あなたの世帯の総資産額(土地、建物、銀行・郵便貯金、有価証券、絵画やゴルフ会員権など)はおよそどれくらいになりますか。以下の中から当てはまるものを選んで○をお付けください。

1 100万円以下       
2 100~300万円       
3 300~500万円       
4 500~700万円       
5 700~1000万円       
6 1000~1500万円      
7 1500~2000万円      
8 2000~4000万円      
9 4000~8000万円      
10 それ以上         

問14 ご自身や配偶者の方の勤務先では、以下の福利厚生制度はありますか。また、実際にご自分で利用されたことはありますか。さらに、そうした制度の利用はあなたの勤務先では利用しやすいですか。あてはまるものを選んで○をお付けください。ご自身が働いていらっしゃらない方は、配偶者の方の欄のみにご記入ください。(○はそれぞれ1つずつ)

<あなたご自身>

  制度の有無 ご自身の利用の有無 利用しやすいか否か
育児休業制度 1 あり 
2 なし
1 あり 
2 なし
1 はい 
2 いいえ
フレックスタイム制度 1 あり 
2 なし
1 あり 
2 なし
1 はい 
2 いいえ
勤務時間短縮制度 1 あり 
2 なし
1 あり 
2 なし
1 はい 
2 いいえ
介護休暇制度 1 あり 
2 なし
1 あり 
2 なし
1 はい 
2 いいえ
看護休暇制度 1 あり 
2 なし
1 あり 
2 なし
1 はい 
2 いいえ
企業内託児所 1 あり 
2 なし
1 あり
2 なし
1 はい 
2 いいえ
再雇用制度 1 あり 
2 なし
1 あり 
2 なし
1 はい 
2 いいえ


<配偶者の方>

  制度の有無 ご自身の利用の有無 利用しやすいか否か
育児休業制度 1 あり 
2 なし
1 あり 
2 なし
1 はい 
2 いいえ
フレックスタイム制度 1 あり 
2 なし
1 あり 
2 なし
1 はい 
2 いいえ
勤務時間短縮制度 1 あり 
2 なし
1 あり 
2 なし
1 はい 
2 いいえ
介護休暇制度 1 あり 
2 なし
1 あり 
2 なし
1 はい 
2 いいえ
看護休暇制度 1 あり 
2 なし
1 あり 
2 なし
1 はい 
2 いいえ
企業内託児所 1 あり 
2 なし
1 あり 
2 なし
1 はい 
2 いいえ
再雇用制度 1 あり 
2 なし
1 あり 
2 なし
1 はい 
2 いいえ


問15 現在お住まいの住居は次のどれに該当しますか。あてはまるものを1つ選んで○をお付けください。

1 一戸建て持家      
2 マンション持家
3 官舎・社宅
4 借家・アパート
5 親等親族の住居

問16 あなたは、転職・退職されたことはありますか。(○は1つだけ)

1 転職したことがある     
2 退職したことがある     
3 どちらもない        

付問 【転職・退職された方へ】あなたが、転職・退職されたときのことについておたずねします(複数回転職された場合には最近時点についてお答えください)。

1) 転職退職されたのは何年前でしたか。
  ( )年前  

2) 転職・退職直前の月収をお知らせ下さい。
  税込み( )万円  

問17 あなたは、「幼保一元化」をご存じでしたか。以下の選択肢の中から当てはまるものに○をお付け下さい。

1 知っていた
2 聞いたことはあったが内容は知らなかった
3 知らなかった

問18 あなたは、「幼保一元化」に賛成ですか、反対ですか。以下の選択肢の中から当てはまるものに○をお付け下さい。

1 賛成である
2 反対である
3 どちらともいえない
4 よくわからない

付問1 問18で「2 反対である」と答えた方に伺います。その理由はどのようなものですか。以下の選択肢の中から当てはまるものに○をお付け下さい(○はいくつでも)。

1 保育所児童が入ることにより、幼稚園部の教育内容が低くなると思う
2 保育所児童一人に対する保育士・教諭の配置が少なくなり、安全面が不安である
3 幼稚園以降に保育される園児と、幼稚園だけの園児の間に格差間・差別感が出る
4 その他の理由で、サービスの質が低くなるように思う
5 費用負担が高くなると思う
6 幼稚園の行事負担等により、親の時間的負担が増えると思う
7 全てが同一的になることにより、保育所か幼稚園かという育児場所の選択肢が減るから
8 安易に保育化が進むことにより、親といる時間が少ない子供が増えるから
9 その他(具体的に記入下さい→     )

付問2 その他「幼保一元化」にご意見がある場合に、自由にご記入下さい。

(                  )

以下の質問は、昨年6月に内閣府アンケートを実施した時点の末子のお子さまについて伺います(それ以降にお子さまが生まれた場合にも、新生児ではなく、昨年6月時点の末子についてお答え下さい)

問19 昨年6月時点の末子のお子さまの年齢は、現在何歳何ヶ月になりますか。数字をご記入下さい。

( )歳( )ヶ月

付問 その他にお子さまがいらっしゃる場合には、上に書いた末子以外の全ての方の年齢をご記入下さい。

第一子( )歳
第二子( )歳
第三子( )歳
第四子( )歳

問20 現在、末子のお子様は、日中、主にどなたが保育をしていますか。適切なものに○をお付けください。ただし、無認可保育所は、企業内保育所、ベビーホテル、小規模保育室、駅型保育室、保育ママを指します。ベビーシッター等は、ファミリーサポートサービス、シッター派遣会社サービスを指します。

1 公立認可保育所
2 私立認可保育所
3 無認可保育所
4 ベビーシッター等
5 幼稚園(預かり保育の利用なし)
6 幼稚園(預かり保育の利用あり)
7 自分(母親)
8 夫
9 お子様の祖父母
10 他の親戚
11 その他(具体的に     )

問21 貴方の家から一番近い幼稚園、保育所は徒歩何分の位置にありますか。それぞれご記入下さい。

(1)保育所 → 徒歩( )分
(2)幼稚園 → 徒歩( )分

問22、23は末子のお子さまの年齢が3歳以上で幼稚園に通われている方のみお答え下さい。
問24、25は末子のお子さまの年齢が来年3歳以上になる方で保育所に預けている方のみお答え下さい。
問26は、末子のお子さまの年齢が来年3歳以上になる方でお子さまを幼稚園にも保育所にも預けていない方がお答え下さい。

問22 (末子のお子さまが3歳以上で、幼稚園に通われている方のみお答え下さい)現在、末子のお子さまの幼稚園の月謝は食費や教材費などを含めて、月にどれくらい支払っていらっしゃいますか。金額を円単位でご記入下さい。また、預かり保育を頼んでいる場合には、預かり保育分の追加料金はでれくらいですか。

(1)月謝 ( )円
(2)うち預かり保育 ( )円

問23 (末子のお子さまが3歳以上で、幼稚園に通われている方のみお答え下さい)仮の話ですが、この4月から「幼保一元化」が実現し、全ての幼稚園・保育所が、昼間は幼稚園、早朝と夕方以降は保育所となるとします。あなたは現在の施設でも最寄の施設でもどちらでも自由に選べるとします。
 保育サービスが最大夜8時まで利用でき、幼稚園開始前、終了後の保育にかかる追加料金が月額2万円とすると、就労して保育サービスも利用をしますか。

1 利用する(付問1へ)
2 利用しない(付問3へ)

付問1 では、追加料金が月4万円なら利用しますか

1 利用する(最高でいくらまで払いますか →( )万円)
2 利用しない(付問2へ)

付問2 では、追加料金が月3万円なら利用しますか

1 利用する
2 利用しない

付問3 では、追加料金が月1万円なら利用しますか

1 利用する(付問4へ)
2 利用しない(付問5へ)

付問4 では、追加料金が月1万5千円なら利用しますか

1 利用する
2 利用しない

付問5 では、追加料金が月5千円なら利用しますか

1 利用する
2 利用しない

問24 (末子のお子さまが来年3歳以上になる方で、保育所(認可、無認可のどちらでも)に通われている方のみお答え下さい)現在、末子のお子さまの保育料は、月にどれくらい支払っていらっしゃいますか。金額を円単位でご記入下さい。

(1)保育料月謝 ( )円

問25 (末子のお子さまが来年3歳以上になる方で、保育所に通われている方のみお答え下さい)仮の話ですが、この4月から「幼保一元化」が実現し、全ての保育所で、昼間は同一敷地内にある幼稚園の教育を受けることができるとします。また、あなたは現在の施設でも最寄の施設でもどちらでも自由に選べるとします。幼稚園による教育を受けるためには、追加料金を支払わなければなりません。追加料金が月額1万5千円の場合、あなたは幼稚園教育を利用しますか

1 利用する(付問1へ)
2 利用しない・保育のままでよい(付問3へ)

付問1 では、追加料金が月3万円なら利用しますか

1 利用する(最高でいくらまで払いますか →( )万円)
2 利用しない(付問2へ)

付問2 では、追加料金が月2万円なら利用しますか

1 利用する
2 利用しない

付問3 では、追加料金が月5千円なら利用しますか

1 利用する(付問4へ)
2 利用しない(付問5へ)

付問4 では、追加料金が月1万円なら利用しますか

1 利用する
2 利用しない

付問5 では、追加料金が月2千500円なら利用しますか

1 利用する
2 利用しない

問26 (末子のお子さまが来年3歳以上になる方で、保育所にも幼稚園にも通われていない方のみお答え下さい)仮の話ですが、この4月から「幼保一元化」が実現し、全ての幼稚園・保育所が、昼間は幼稚園、早朝と夕方以降は保育所となるとします。また、希望すれば最寄の施設に必ず入れるとし、保育サービスは最大夜8時まで利用できるとします。この施設の利用額が月4万円であるとすると、あなたは就労活動を行ってこの幼保一元化施設の利用をしますか。

1 利用する(付問1へ)
2 利用しない・保育のままでよい(付問3へ)

付問1 では、追加料金が月8万円なら利用しますか

1 利用する(最高でいくらまで払いますか →( )万円)
2 利用しない(付問2へ)

付問2 では、追加料金が月6万円なら利用しますか

1 利用する
2 利用しない

付問3 では、追加料金が月2万円なら利用しますか

1 利用する(付問4へ)
2 利用しない(付問5へ)

付問4 では、追加料金が3万円なら利用しますか

1 利用する
2 利用しない

付問5 では、追加料金が月1万円なら利用しますか

1 利用する
2 利用しない

ご協力をありがとうございました。



All Rights Reserved, Copyright (c)2002-2009 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo