調査番号 0610
調査名 介護労働実態調査,2005
(注)・数字は特に表示のない限り%を示す。NAは無回答。Nは総数。特に数字を表示していない場合は
N=2,405である。
Ⅰ あなたの属性についてお伺いします。
1 性別
1 男 94.0
2 女 5.8
NA 0.2
2 年齢
1 20歳未満 0.1
2 20歳以上30歳未満 8.5
3 30歳以上40歳未満 18.5
4 40歳以上50歳未満 33.1
5 50歳以上60歳未満 30.5
6 60歳以上 8.6
NA 0.7
Ⅱ あなたの働いている事業所についてお伺いします。
1 事業所の経営は誰が運営していますか。
① 社会福祉協議会 19.4
② ①以外の社会福祉法人 19.5
③ 病院等の医療法人 12.4
④ 社団・財団法人 2.3
⑤ 協同組合(農協、生協) 3.5
⑥ 会社等民間企業(営利法人) 33.3
⑦ 特定非営利活動法人(NPO) 5.2
⑧ その他の法人 2.7
NA 1.7
2 事業所の従業員は何人ですか。(正規職員以外のパート・登録職員等を含みますが、臨時職員は
除きます。)
1 5人未満 4.9
2 5人以上10人未満 19.8
3 10人以上20人未満 29.1
4 20人以上30人未満 16.2
5 30人以上40人未満 7.8
6 40人以上50人未満 4.2
7 50人以上 15.0
NA 3.0
Ⅲ あなたの雇用形態と勤務形態についてお伺いします。
1 あなたは正社員ですか
1 正社員 36.6
雇用契約期間の定めがなく事業所が定めた所定労働時間の全てを勤務する職員
2 非正社員 42.9
左欄の「正社員」以外の職員(規約社員、嘱託職員、非常勤職員、臨時職員、パート、
登録ヘルパー等)
NA 0.5
2 あなたの雇用契約期間はどのように定められていますか。
1 雇用契約期間の定めはない 57.4
2 1ヵ月を超える期間を定めて雇用されている 33.6
3 1ヵ月以内の雇用期間を定めて雇用されている 1.7
4 日々雇われている 2.1
NA 5.3
3 あなたの勤務形態はどのように定められていますか。
1 常勤労働者 52.8
事業所の定める勤務時間全てを勤務する
2 短時間労働者(パートタイム) 11.1
1日の所定労働時間又は1週間の労働日数が常勤労働者より少ないが、労働日及び労働日の
労働時間が定型的・固定的に定まっている
3 短時間労働者(パートタイム) 34.2
月、週、又は日の労働時間が、一定期間毎に作成される勤務表により非定型的に特定される
(登録ヘルパー等)
4 その他 0.1
急な仕事のために臨時に雇用されて勤務している
NA 1.7
Ⅳ あなたの訪問介護業務に関する所持する資格、勤続年数、経験年数等についてお伺いします。
1 あなたの所持している介護関係の資格は何ですか。(所持する資格の番号全てに○印を
つけて下さい。)
1 ホームヘルパー1級 23.1
2 ホームヘルパー2級 74.6
3 ホームヘルパー3級 6.6
4 介護福祉士 27.1
5 ケアマネジャー 5.3
6 看護師・准看護師 2.5
7 その他 12.9(資格名)【 】
NA 0.2
2 現在の事業所での勤務年数は何年ですか。
1 1年未満 18.1
2 1年以上2年未満 17.7
3 2年以上3年未満 15.4
4 3年以上5年未満 22.7
5 5年以上10年未満 20.7
6 10年以上20年未満 4.7
7 20年以上 0.3
NA 0.5
3 訪問介護員(ホームヘルパー)としての経験年数は何年ですか。
1 1年未満 10.9
2 1年以上2年未満 14.3
3 2年以上3年未満 15.5
4 3年以上5年未満 26.3
5 5年以上10年未満 25.4
6 10年以上20年未満 6.6
7 20年以上 0.5
NA 0.5
Ⅴ あなたの現在の訪問介護業務の内容等についてお伺いします。
1 あなたはサービス提供責任者としての業務を行っていますか。
┌1 行っていない 利用者の居宅で介護サービス業務を専門に行っている 63.4
├2 行っている サービス提供責任者の業務を行いつつ訪問介護も行っている 30.5
┌┼3 行っている サービス提供責任者の業務のみを行っている 2.6
││ 不明 3.5
│↓
│2以下の質問にお答え下さい。なお、サービス提供責任者の業務を行っている場合は12ページのⅧ以降
│の質問にも答えて下さい。
│
↓
12ページのⅧ以降の質問にお答え下さい。
2 現在、あなたの担当する利用者への介護サービス業務の状況についてお伺いします。(N=2,342)
① 現在のあなたの担当する1日当たりの利用者数は何人ですか。
1 1人 15.0
2 2人 23.1
3 3人 22.9
4 4人 16.3
5 5人 12.4
6 6人以上 7.3
NA 3.0
(注)1日当たりの利用人員が変動する場合は、1ヵ月の1日当たりの平均利用人員でお答え下さい。
(小数点以下は四捨五入して下さい。)
② ①の利用者に対する提供サービスの内容はどのようなものですか。主として提供しているサービスの
番号1つだけに○印を付けて下さい。
1 身体介護中心 11.8
2 生活援助中心 27.5
3 身体介護中心+生活援助 55.7
4 通院介助 3.3
NA 1.8
③ 現在あなたの担当している利用者の1回当たりのサービス提供時間は平均してどの程度ですか。
1 30分未満 2.6
2 30分以上1時間未満 23.9
3 1時間以上1時間30分未満 37.8
4 1時間30分以上2時間未満 26.7
5 2時間以上2時間30分未満 4.1
6 2時間30分以上3時間未満 1.4
7 3時間以上4時間未満 0.6
8 4時間以上 0.9
NA 1.9
④ 現在のあなたは、業務の開始及び終了に際し、事業所に出向いていますか。
【業務開始時】
1 ほぼ毎日事業所に出勤してから利用者宅を訪問 64.4
┌2 ほとんど事業所には行かないで直接利用者宅を訪問 28.7
├3 その他 6.9
│
│【業務終了時】
│
│1 ほぼ毎日事業所に行ってから自宅へ帰る 62.4
├2 ほとんど事業所には行かないで直接自宅へ帰る 20.6
├3 その他 17.0
↓
事業所との連絡はどのように行っていますか。当てはまる番号全てに○印を付けて下さい。(N=1,000)
1 月1回程度事業所に出向く 8.5
2 週1回程度事業所に出向く 15.9
3 必要の都度事業所に出向く 43.8
4 ほぼ毎日電話等で連絡をとる 17.2
5 必要の都度電話等で連絡をとる 33.8
6 その他 26.0
⑤ 現在のあなたの勤務時間帯はどのようになっていますか。当てはまる番号全てに○印を付けて
下さい。
1 早朝 6時以降8時以前 8.1
2 日中 8時以降18時以前 97.1
3 夜間 18時以降22時以前 13.0
4 深夜 22時以降翌朝6時以前 1.3
NA 1.4
⑥ 1日に訪問先が複数ある場合、次の訪問先へ移動する際、事業所に戻ってからにしていますか。
あるいは直接移動していますか。
1 原則的に事業所に戻ってから移動 37.9
┌2 ほとんど直接次の訪問先に移動する 44.0
│3 一旦自宅に戻ってから次の訪問先に移動 12.3
│4 その他 3.4
│ NA 2.4
↓
次の訪問先までの所要時間は平均してどの程度ですか。(N=1,031)
1 15分未満 41.1
2 15分以上30分未満 45.4
3 30分以上45分未満 9.0
4 45分以上1時間未満 2.4
5 1時間以上 1.8
NA 0.2
⑦ 提供した介護サービスの内容に関する報告書(就業表、記録表等を含む)の作成はどこで行って
いますか。該当する番号全てに○印を付けて下さい。
┌1 事業所 57.5
├2 自宅 19.6
├3 利用者宅 38.9
├4 その他 3.1
↓
1回の訪問介護に関する報告書等の作成に要する時間は平均してどのくらいですか。
1 30分未満 88.8
2 30分以上1時間未満 6.2
3 1時間以上1時間30分未満 0.9
4 1時間30分以上 0.3
NA 3.8
⑧ 利用者から訪問介護計画書又は居宅サービス計画のサービス内容以外のサービスを求められたことが
ありますか。該当する番号全てに○印を付けて下さい。
┌1 ある 70.8
│2 ない 26.3
│ NA 2.9
↓
どのようなサービスを求められましたか。(N=1,658)
1 計画にない身体介護サービス 27.7
2 計画にない生活援助サービス 70.6
3 利用者以外のための調理 42.7
4 利用者以外のための清掃・洗濯 32.6
5 除草・樹木の剪定等 24.5
6 その他 11.9
NA 0.6
⑨ 過去1年の介護業務を通じて訪問介護計画書又は居宅サービス計画のサービス内容が、利用者の
実態と合わないことがありましたか。
┌1 あった 50.4
│2 なかった 43.6
│ NA 6.0
↓
どのように対処しましたか。(N-1,181)
1 サービス提供責任者に報告してサービス計画を変更した 75.2
2 利用者、家族の要望を尊重してそのままにした 9.9
3 その他 13.8
NA 1.1
⑩ あなたの事業所では、介護サービスの内容に関する勉強会、経験交流会、研修などが実施されて
いますか。
┌1 実施されている 週1回 6.0
├2 実施されている 月3回 1.2
├3 実施されている 月2回 11.3
├4 実施されている 月1回 81.6
│5 実施されていない 10.4
│6 その他 16.2
│ NA 2.5
↓
あなたは、この勉強会、経験交流会、研修に参加していますか。(N=1,661)
┌1 全て参加している 69.7
├2 一部参加している 28.7
│3 参加していない 1.5
│ NA 0.2
↓
参加してどうでしたか。該当する番号全てに○印を付けて下さい。(N=1,633)
1 介護技術の向上に役立った 70.4
2 チームワークが向上した 49.4
3 孤立した就業環境からのストレスが改善された 27.5
4 その他 9.9
NA 0.6
Ⅵ 現在のあなたの労働条件についてお伺いします。
1 あなたが現在の事業所に採用される際の労働契約(雇用契約)は、どのような方法で示され
ましたか。(N=2,342)
1 文書で示された 77.1
2 口頭で示された 15.7
3 特に示されなかった 7.2
2 あなたが現在の事業所に採用される際、右のそれぞれの契約内容は示されましたか。
(注:Ⅰ 示された Ⅱ 示されなかった Ⅲ わからない Ⅳ その他 の%を表示)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ NA
1 雇用期間 65.2 19.0 5.8 3.1 6.8
2 就業場所 82.7 4.8 3.2 2.6 6.7
3 従事すべき業務 87.0 3.1 2.1 1.4 6.4
4 労働日(働くべき日) 77.8 7.0 4.2 4.1 7.0
5 始業・就業時刻 78.1 6.6 3.9 4.0 7.4
6 休憩時間 60.0 13.8 7.8 7.6 10.8
3 現在のあなたの賃金には、右のそれぞれの時間について、賃金支払い対象として実際に賃金が
支払われていますか。(N=2,342)
(注:Ⅰ 賃金として支払われた Ⅱ 一部が賃金として支払われた Ⅲ 賃金として支払われ
なかった Ⅳ 勤務上該当する時間は生じていない の%を表示)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ NA
1 訪問先から次の訪問先に直接移動する時間 44.9 4.7 20.4 17.0 13.1
2 業務報告書等の制作時間 45.0 4.6 20.4 15.0 15.1
3 勤務時間内(休憩時間を除く)で、次の訪問先の
訪問時刻まで事業所で待機している時間 36.7 1.8 23.1 23.3 15.0
4 事業所が指示した勉強会、経験交流会、研修など
(他の研修機関への参加を含む。)研修等への参加時間 48.7 12.3 13.5 11.9 13.5
4 現在あなたには年次有給休暇がありますか。(N=2,342)
┌1 ある 57.0
│2 ない 37.0
│3 その他 3.5
│ NA 2.6
↓
年次休暇の日数は何日ですか。
1 5日以下 7.1
2 6日~7日 7.8
3 8日~9日 5.6
4 10日~12日 30.1
5 13日~15日 9.1
6 16日~19日 8.4
7 20日以上 26.2
NA 5.6
5 現在あなたの事業所には就業規則がありますか。(N=2,342)
┌1 ある 78.9
│2 ない 5.0
│3 わからない 16.2
↓
就業規則はどうやって知りましたか。(N=1,847)
1 事業所内の掲示、設置によって知らされている 25.7
2 就業規則の文書を渡された 57.8
3 その他 16.5
6 現在あなたの事業所では健康診断を実施していますか。(N=2,342)
┌1 実施している 77.5
│2 実施していない 16.2
│3 わからない 3.6
│ NA 2.6
↓
昨年1年間にあなたは事業所の指示する健康診断を受けましたか。(N=1,816)
1 受けた 88.1
2 受けなかった 5.0
3 その他 6.9
7 現在あなたの健康状態はいかがですか。(N=2,342)
1 健康である 80.0
2 健康に不安がある 16.5
3 健康とは言えない状況である 2.2
NA 1.2
8 現在あなたは腰痛の自覚症状がありますか。(N=2,342)
┌1 大いに自覚症状がある 8.9
├2 自覚症状がある 40.4
├3 自覚症状はない 49.3
│ NA 1.5
↓
腰痛防止のためのゴムバンド(コルセット)等を使用していますか。
1 使用している 26.7
2 使用していない 53.3
3 その他 5.7
NA 14.3
9 あなたは、感染症防止のためにどのような措置をとっていますか。該当する番号すべてに○印を
付けて下さい。(N=2,342)
1 サービス提供前後の手指の消毒 82.9
2 予防着・マスクの着用 41.5
3 ゴム手袋の使用 85.4
4 靴下カバーの着用 20.4
5 消毒剤の使用 49.7
6 利用者の衣類等の熱湯消毒 2.9
7 利用者の入浴消毒 5.5
8 インフルエンザ等の予防接種 67.1
9 定期健康診断以外の健康診断の受診 27.3
10 その他 7.9
10 あなたは、右の労働・社会保険に加入していますか。各保険について該当する番号に○を付けて
下さい。(N=2,342)
(注:Ⅰ 加入している Ⅱ 加入資格がないので加入していない Ⅲ 加入資格があるが
加入していない Ⅳ 加入資格がわからないが加入していない Ⅴ 加入の有無がわからない
の%を表示)
(労働・社会保険の種類) Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ NA
1 雇用保険 62.6 18.7 2.5 6.0 2.9 7.3
2 自己名義の健康保険 62.0 27.4 2.6 5.3 2.4 0.3
3 自己名義の厚生年金 54.4 33.7 2.9 5.9 2.6 0.4
Ⅶ あなたの訪問介護員(ホームヘルパー)としての就業に関するお考え等についてお伺いします。
1 現在あなたが提供している介護サービスの内容とその目標について、利用者及びその家族はどの程度
理解しているとお考えですか。(主な番号1つを選んで○印を付けて下さい。)(N=2,342)
【利用者の理解の程度】
1 よく理解している 15.5
2 ある程度理解している 64.5
3 あまり理解していない 16.0
4 理解していない 1.4
5 その他 2.6
【家族の理解の程度】
1 よく理解している 16.1
2 ある程度理解している 64.4
3 あまり理解していない 12.3
4 理解していない 1.3
5 その他 5.9
2 あなたのサービス提供に対して、過去1年間に利用者やその家族からの苦情等が寄せられた
ことがありますか。苦情等が寄せられた場合どのように対処しましたか。該当する番号全てに
○印を付けて下さい。(N=2,342)
┌1 苦情等が寄せられたことがある 担当を替わった 52.5
├2 苦情等が寄せられたことがある 担当は替わらずにサービス内容を変更した 21.1
├3 苦情等が寄せられたことがある 利用者・家族の納得で継続した 43.9
│4 苦情等が寄せられたことはない 53.3
│ NA 4.8
↓
寄せられた苦情の原因をどのようにお考えになりますか。該当する番号全てに○印を付けて下さい。
(N=981)
1 利用者の誤解 38.6
2 利用者・家族の介護サービスに対する理解不足 41.5
3 利用者・家族とホームヘルパーの人間関係 40.3
4 介護技術の未熟さ 24.5
5 その他 14.1
NA 0.9
3 訪問介護は、介護者と利用者の1対1の関係の中でサービスを提供する業務のため、ホームヘルパー
の孤立感が強いとされますが、あなたの場合はどうですか。(N=2,342)
1 極めて孤立感が強い 2.3
2 相当孤立感が強い 3.9
3 ある程度孤立感がある 20.6
4 少し孤立感がある 16.5
5 あまり孤立感はない 54.2
NA 2.5
4 あなたの提供している介護サービスの評価等についてお聞きします。(N=2,342)
① あなたは、あなたの担当する利用者一人一人の介護目標を知っていますか。
1 利用者全員の介護目標を知っている 58.7
2 一部の利用者の介護目標を知っている 34.4
3 利用者全員の介護目標を知らない 2.6
4 その他 4.3
② あなたの現在の提供サービスによって、利用者の状態は改善あるいは維持されていると考えられ
ますか。(主な番号1つを選んで○印を付けて下さい。)
1 改善されている 22.0
2 あまり改善されていない 6.1
3 維持されている 62.9
4 あまり維持されていない 1.3
5 わからない 4.5
6 その他 3.2
③ 現在あなたが提供している介護サービスについて、利用者及びその家族はどのように評価していると
お考えですか。(主な番号1つを選んで○印を付けて下さい。)
【利用者の評価の程度】
1 大いに満足している 8.8
2 ある程度満足している 82.8
3 あまり満足していない 1.5
4 満足していない 0.1
5 その他 6.7
【家族の評価の程度】
1 大いに満足している 8.9
2 ある程度満足している 78.1
3 あまり満足していない 2.2
4 満足していない 0.2
5 その他 10.6
④ 現在あなたが提供している介護サービスの技術の程度について、あなたはどのようにお考えですか。
1 極めて高い 1.5
2 相当程度高い 13.6
3 普通 73.4
4 あまり高くない 7.9
5 その他 3.5
⑤ 現在のあなたの介護サービス技術をさらに向上させ、介護技術の熟練を形成させるためには、
何が必要とお考えですか。必要と思われる番号3つ以内に○印を付けて下さい。
1 ヘルパー同士による介護サービスの経験交流 61.4
2 サービス担当者会議への参加 23.4
3 チームワークによる介護サービスの実施 40.5
4 サービス提供責任者による助言・指導の強化 21.1
5 サービス提供責任者を中心とした勉強会の実施 32.8
6 事業所による専門研修の実施 30.0
7 事業所による外部専門研修会への派遣 29.9
8 ホームヘルパーとしての経験の蓄積が可能となるような就業環境の改善 22.5
9 その他 3.3
NA 2.1
5 あなたのホームヘルパーとしての介護サービスの仕事に対する考え方についてお聞きします。
① あなたがホームヘルパーとして働いている主な理由は何ですか。当てはまる番号3つ以内に○印を
付けて下さい。(N=2,342)
1 家事や介護の経験を生かして働けるから 27.5
2 介護や福祉の仕事に関心があったから 60.1
3 介護の知識や技能をみにつけたかったから 38.0
4 利用者や家族の生活等を援助することは大切なことだと考えたから 31.0
5 ホームヘルパーの仕事はこれからの時代にますます必要となると考えたから 41.3
6 勤務条件が自分や家族の都合に合わせられると考えたから 23.1
7 他によい就職先が見つからなかったから 6.3
8 特に理由はない 3.3
9 その他 9.7
NA 1.5
② 登録ヘルパーさん(労働時間が勤務表により非定形的に決められる方)にお聞きします。
そのほかの方は③以降にお進み下さい。(N=822)
あなたが登録ホームヘルパーとして働いている主な理由は何ですか。当てはまる番号2つまで○印を
付けて下さい。また、常用ヘルパーになることの希望の有無はいかがですか。
┌1 自分の都合のよい日や時間に働けるから 69.3
├2 介護サービス労働の負担が軽くて済むから 10.6
├3 常勤ヘルパーの就職先がなかったから 7.2
├4 就職しやすかった(すぐ就職できた)から 15.1
├5 特に理由はない 6.8
├6 その他 21.8
↓
現在あなたは常勤のホームヘルパーとして働きたいとお考えですか。
1 常勤として働きたい 13.1
2 現在の勤務でよい 61.4
3 わからない 9.5
4 その他 15.9
③へお進み下さい
③ あなたはホームヘルパーとして今後とも働き続けるとお考えですか。(N=1,724)
1 働き続けるつもりである 74.7
2 働き続けることは難しいと思う 9.3
3 将来、転職を考えている 7.4
4 ホームヘルパーをやめようと思う 1.9
5 その他 6.8
④ あなたは、あなたの労働条件などについて、どのような問題があるとお考えですか。あてはまる
番号3つ以内に○印をつけて下さい。(N=1,720)
1 雇用が不安定である 18.7
2 正規職員になれない 10.3
3 賃金が低い 33.0
4 労働時間が不規則である 23.3
5 労働時間が長い 7.0
6 夜間や深夜の労働がある 2.6
7 休暇が少ない 6.7
8 休暇がとりにくい 28.3
9 体力に不安がある 18.3
10 健康面(感染症・腰痛等)の不安がある 28.5
11 精神的にきつい 17.9
12 ホームヘルパーに対する社会的評価が低い 43.5
13 その他( ) 4.8
以上で介護サービス業務を行っている皆さんへの質問を終わります。ご協力ありがとうございました。
なお、サービス提供責任者としての業務も行っている場合は、恐れ入りますが、下記Ⅷ以降の質問に
お答え下さい。
Ⅷ サービス提供責任者としての業務についてお伺いします。
1 あなたは、サービス提供責任者の業務と介護サービス業務を兼務していますか。
┌1 兼務している 92.1
│2 専任している 7.9
↓
兼務している場合、あなたの業務のうちサービス提供責任者の業務の占める比率はどの程度ですか。
1 10%未満 9.0
2 10~30%未満 24.0
3 30~50%未満 22.2
4 50~70%未満 17.8
5 70~90%未満 12.1
6 90%以上 6.7
NA 8.2
2 サービス提供責任者としての経験年数は何年ですか。(N=797)
1 1年未満 26.1
2 1年以上2年未満 24.5
3 2年以上3年未満 18.6
4 3年以上5年未満 16.2
5 5年以上 9.0
NA 5.6
3 あなたの事業所にはサービス提供責任者は何人いらっしゃいますか。(N=797)
1 1人 24.8
2 2人 27.9
3 3人 19.4
4 4人 6.5
5 5人 6.5
6 6人以上 9.0
NA 5.8
4 あなたの受け持っている(管理している)ヘルパーの人数は何人ですか。該当する番号に○印を
つけて下さい。(N=797)
① 常勤ヘルパー 事業所の定めた所定労働時間の全部を勤務するヘルパー
② 登録ヘルパー 月、週ごとの勤務(予定)表で稼動するヘルパー
③ 左記①、②以外のヘルパー 予め勤務する日や時間が定められているヘルパー
(注:Ⅰ ①常勤ヘルパー Ⅱ ②登録ヘルパー Ⅲ 左記①、②以外のヘルパー の%を表示)
受け持ちヘルパーの数 計(右の①~③の合計) Ⅰ Ⅱ Ⅲ
1 0人 2.1
2 1~2人 3.1
3 3~5人 13.0
4 6~9人 24.1
5 10~14人 19.9
6 15~19人 10.8
7 20~29人 8.2
8 30~39人 2.3
9 40~49人 1.6
10 50人以上 2.6
NA 12.2
(注)あなたがヘルパー業務との兼務の場合は、あなた自身を含めて下さい。
5 現在あなたが管理している利用者に対するヘルパーの配置での問題点は何ですか。該当する
番号全てに○印をつけて下さい。(N=797)
1 利用者宅への必要な訪問回数に見合うヘルパー数の確保 49.9
2 利用者の八日以後の状態に対応できる熟練ヘルパーの確保 47.2
3 利用者からの訪問中止要請(入院等)に対応する代替訪問先(利用者)の調整・確保 26.1
4 訪問予定ヘルパーの訪問中止(休み)に伴う代替ヘルパーの調整・確保 49.9
5 新規の利用申し込みに対応するヘルパーの調整・確保 35.5
6 休日・祝日での利用者からの訪問要請へのヘルパーの調整・確保 49.4
7 利用者とヘルパーの数が多く個々のケースを把握できない 8.0
8 ヘルパーの退職等に伴う勤務表変更の困難性 18.3
9 その他 15.5
6 訪問介護計画実施後の評価(目標の達成状況等)の記録のための担当ヘルパーからの介護記録の
把握及び報告の聴取等はいかがですか。(N=797)
1 十分である 26.2
┌2 やや不十分である 45.8
├3 不十分である 15.1
├4 極めて不十分である 2.8
│5 その他 10.2
↓
その理由は何ですか。(N=507)
1 業務多忙で余裕がないため 54.6
2 ヘルパーの記録・報告の内容が不十分なため 33.1
3 その他 10.8
4 わからない 1.0
NA 2.2
7 ホームヘルパーに対する業務指導・技術研修の実施等についてお聞きします。
① 昨年1年間にあなたの指導によるヘルパーに対する右のような業務指導及び技術研修等を実施
しましたか。実施した 場合の月平均の実施件数は何回ですか。(N=797)
(注:実施回数 Ⅰ 1~2回 Ⅱ 3~4回 Ⅲ 5回以上 Ⅳ 実施していない の%を表示)
実施事項 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ NA
1 介護経験の交流会 27.1 9.8 13.2 37.7 12.3
2 介護事例検討会 28.5 11.8 15.2 32.3 12.3
3 ロールプレイ研修 15.9 3.3 2.6 65.9 12.3
4 調理実習 17.7 2.5 1.3 66.2 12.3
5 身体介護技術指導・研修 32.9 13.2 8.0 33.6 12.3
6 新任ヘルパー同行指導 23.5 12.0 33.5 18.7 12.3
7 その他 内容記入欄( )
② 昨年1年間にあなたの指導によるヘルパーに対する業務指導及び技術研修等の実施状況は
いかがでしたか。(N=797)
1 十分である 11.0
┌2 やや不十分である 39.5
├3 不十分である 24.7
├4 極めて不十分である 5.8
│5 その他 18.9
↓
その理由なんですか。(N=558)
1 業務多忙で余裕がないため 53.8
2 業務指導・技術研修の技量が不足している 36.4
3 その他 11.8
4 わからない 1.1
NA 2.0
8 サービス提供責任者の労働条件及びそのあり方等についてお聞きします。
① あなたの賃金には、サービス提供責任者の業務に対応する手当(職務手当等)が含まれていますか。
(N=797)
1 含まれている 50.8
2 含まれていない 33.1
3 わからない 16.1
② あなたの時間外労働時間は月何時間程度ですか。(昨年1年間の月平均)(N=797)
1 なし 12.4
2 20時間未満 51.7
3 40時間未満 17.1
4 60時間未満 5.3
5 80時間未満 0.9
6 80時間以上 3.0
NA 9.7
③ サービス提供責任者の業務を選任している方にお聞きします。(介護業務と兼務されている方は
④へ)
あなたは、あなたの労働条件などについて、どのような問題があるとお考えですか。あてはまる
番号3つ以内に○印をつけて下さい。(N=63)
1 雇用が不安定である 6.3
2 正規職員になれない 4.8
3 賃金が低い 28.6
4 労働時間が不規則である 3.2
5 労働時間が長い 11.1
6 夜間や深夜の労働がある
7 休暇が少ない 4.8
8 休暇が取りにくい 25.4
9 体力に不安がある 12.7
10 健康面(感染症・腰痛等)の不安がある 6.3
11 精神的にきつい 20.6
12 サービス提供責任者に対する社会的評価が低い 28.6
13 その他( ) 3.2
NA 28.6
④ サービス提供責任者のあり方についてどのようにお考えですか。右の項目の中から5つ以内を選んで
該当する番号に○印をつけて下さい。(N=797)
1 サービス提供責任者の業務に専念できる時間を拡大する必要がある 45.2
2 ホームヘルパーの指導・研修に十分な時間を確保する必要がある 51.2
3 ホームヘルパーの悩みや不安を十分に受けとめる必要がある 60.7
4 ホームヘルパーの健康管理対策を強化する必要がある 15.1
5 ホームヘルパーの感染症防止対策を強化する必要がある 15.9
6 ホームヘルパーの提出する介護記録・報告書に対する的確な
助言・指導を強化する必要がある 39.8
7 ホームヘルパーの業務内容に対する公正な評価を行う必要がある 18.4
8 ヒヤリハット情報の把握とヘルパー間での共有化を図る必要がある 30.1
9 登録ホームヘルパーの業務内容を日常的に把握する必要がある 15.8
10 登録ホームヘルパーの常勤化を進める必要がある 7.3
11 介護技術の高いホームヘルパーの採用を図る必要がある 21.3
12 利用者の提供サービスに対する正確な評価を把握する必要がある 26.1
13 サービス提供責任者に対する教育・研修の充実を図る必要がある 30.2
14 サービス提供責任者の業務内容を踏まえた処遇の改善を図る必要がある 18.9
15 その他(記入欄 ) 0.5
以上でサービス提供責任者の業務を行っている皆さんへの質問を終わります。
ご協力本当にありがとうございました。