[概要][調査票][検索]

調査票



調査番号 0616
調査名  連合生活アンケート調査,2008

(注)・数字は特に表示のない限り%を示す。NAは無回答。Nは総数。特に数字を表示していない場合は
    N=24,194である。


〔勤め先の企業・団体全体でお答えください〕


A1. 所属企業・事業所の主たる業種

1.  製造業:金属(鉄鋼・造船・非鉄・金属機械・一般機械・電気機械・
   輸送機械・精密機械)                        24.7
2.  製造業:化学(紙・パルプ・化学・印刷・ゴム・石油・ガラス・窯業)   9.3
3.  製造業:その他(繊維・食品・その他製造業)              5.3
4.  資源・エネルギー(電力・ガス・水道)                 4.4
5.  交通・運輸(鉄道・道路運送・水運・航空・ハイタク)         14.7
6.  情報・出版(放送・通信・出版・情報処理)               4.8
7.  商業・流通(卸売・小売等)                      7.4
8.  サービス・一般(外食・観光・ホテル・教育・介護等)          5.0
9.  金融・保険・不動産                          3.8
10. 建設・資材・林産                           2.9
11. その他非製造業                            2.4
12. 公営・公務(国営・公営企業・特殊法人)               13.6
   NA                                  1.8


A2. 勤め先の会社や官公庁の総従業員数をお答えください。工場や事業所単位ではなく雇われている
   企業や官公庁の全体の従業員・職員数をお答え下さい。

1.  29人以下       1.2
2.  30人~99人      3.0
3.  100人~299人     7.9
4.  300人~999人    16.2
5.  1,000人~2,999人  20.6
6.  3,000人~4,999人  10.1
7.  5,000人~9,999人  13.1
8.  10,000人以上    25.4
   NA          2.6


A3. あなたの事業所の人員数の変化についてお答え下さい。

(1)前年と比べた正社員数の増減

1.  増えた           29.3
2.  変わらない         22.3
3.  減った           40.7
4.  もともといない        0.1
5.  わからない・比較できない   5.4
   NA              2.2

(2)前年と比べたパートや派遣等いわゆる正社員以外の増減

1.  増えた           45.0
2.  変わらない         26.7
3.  減った           12.4
4.  もともといない        2.9
5.  わからない・比較できない  10.6
   NA              2.4


〔あなたご自身のことでお答えください〕


F1. 性別

1.  男性  86.1
2.  女性  13.5
   NA    0.3

F2. 年齢(2008年4月1日現在の満年齢)

   満( )歳  平均 39.2歳
    24歳以下   3.5
    25-29歳   11.2
    30-34歳   20.1
    35-39歳   23.1
    40-44歳   16.5
    45-49歳   11.3
    50-54歳    8.0
    55-59歳    5.1
    60歳以上   0.8
    NA      0.5


F3. 勤続年数(2008年4月1日現在)

   およそ( )年  平均 16.6年
    0年      0.4
    1-2年     3.9
    3-4年     5.0
    5-9年    14.2
    10-14年   19.4
    15-19年   22.5
    20-24年   13.7
    25-29年    9.4
    30年以上  10.7
    NA      0.8


F4. 学歴

1.  中卒           1.8
2.  高卒          48.6
3.  短大・高専・専門学校卒 12.6
4.  大学・大学院卒     36.7
   NA            0.4


F5. 採用形態

1.  標準(新卒)入社  75.6
2.  中途採用      23.9
   NA          0.5


F6. 職種

1.  生産職(加工・組立・検査・機械操作など工場等での労働)     17.0
2.  事務職(労働時間の多くが事務系のデスクワーク)         32.8
3.  専門・技術職(研究開発、設計、情報処理、教師、デザイナー等)  22.5
4.  運輸職(交通機関の運転・整備・積下ろしとその関連業務)     10.3
5.  営業・販売・サービス職                     13.5
6.  パート従業員                            
7.  その他                              3.3
   NA                                0.6


F7. 勤務形態

1.  常昼勤務  81.8
2.  交替勤務  13.5
3.  1、2以外   4.3
   NA      0.4


F8. 世帯構成と世帯人数

(1)世帯構成

1.  一人暮らし           15.2
2.  独身で親と同居         13.1
3.  夫婦のみ            12.4
4.  夫婦と子ども          43.5
5.  夫婦と子どもと親        12.0
6.  自分と子ども(ひとり親家庭)   0.8
7.  その他              2.6
   NA                0.3
 ※「夫婦」には事実婚等を含みます

(2)あなたを含む同一生計を営む世帯人数(N=16427(F8(1)で3~5の方))

   ( )人  平均 3.7人
    2人    18.6
    3人    21.2
    4人    33.9
    5人    13.6
    6人     5.8
    7人以上   2.6
    NA      4.3

(3)同一世帯に子どもがいる方にお聞きします。A 子どもの人数 と、B その子どもの成長段階 を
   お答え下さい。(N=13628(F8(1)で4~6の方))

A  子どもの人数

   子ども( )人  平均 1.9人
    1人    29.9
    2人    51.6
    3人    15.7
    4人以上   1.7
    NA      1.2

B  一番上の子どもと、一番下の子どもの成長段階

             一番上の子        一番下の子
           (N=13468(F8(3)Aで1~4の方))(N=9389(F8(3)Aで2~4の方))
1.  乳幼児(保育サービス
   を利用していない)   10.1           17.5
2.  保育園・幼稚園児    16.1           21.0
3.  小学生         28.3           29.2
4.  中学生         11.4           10.5
5.  高校生          9.6            9.0
6.  専門・短大生       1.8            1.4
7.  大学生          5.6            3.8
8.  大学院生         0.3            0.2
9.  社会人・その他     15.0            7.3
   NA            1.7            0.2


F9. あなたの世帯の主な収入源はどれにあてはまりますか。

1.  自分の収入だけ                                  45.1
2.  自分の収入と、配偶者の正規雇用収入(フルタイム)                 18.5
3.  自分の収入と、配偶者の正規雇用収入(短時間)                    2.0
4.  自分の収入と、配偶者の非正規雇用収入(臨時、契約、パート、派遣等でフルタイム)   6.5
5.  自分の収入と、配偶者の非正規雇用収入(臨時、契約、パート、派遣等で短時間)    12.5
6.  自分の収入と、同居している親の収入                        11.4
7.  その他                                       2.3
   NA                                         1.6


F10. あなたの居住地はどこですか。自宅の郵便番号(上位3桁)を記入してください。

   (   )-(××××)

1.  札幌大都市圏       1.6
2.  仙台大都市圏       1.5
3.  関東大都市圏      26.9
4.  新潟大都市圏       0.8
5.  静岡大都市圏       0.8
6.  浜松大都市圏       1.4
7.  中京大都市圏       9.0
8.  京阪神大都市圏     15.6
9.  広島大都市圏       2.5
10. 北九州・福岡大都市圏   3.8
11. 大都市圏以外      33.2
   NA            3.1


F11. あなたの現在の住居は次のどの種類になりますか(単身赴任者は自宅について)。

1.  持ち家、ローン返済中        41.1
2.  持ち家、返済なし          12.0
3.  賃貸住宅              21.0
4.  親・近親者の住居(種類を問わず)  11.8
5.  社宅、公務員住宅          12.2
6.  その他                0.9
   NA                  1.0


F12. あなたは組合役員(単組・支部・分会などの執行委員)をしたことがありますか。

1.  したことがない     33.6
2.  現在役員をしている   56.2
3.  過去にしたことがある   9.0
   NA            1.1



〔家計について〕


Q1. あなたの年間賃金総額(2007年1月~12月)についてお聞きします。

(1)年間賃金総額はいくらでしたか(時間外手当、一時金を含め、源泉徴収票に記載された税込み
   の支給総額でお答えください)。

 1. 約(    )万円  2. わからない

   平均 584.5万円
   1.  300万円未満    2.6
   2.  300万円以上    8.4
   3.  400万円以上   14.9
   4.  500万円以上   17.7
   5.  600万円以上   16.8
   6.  700万円以上   12.7
   7.  800万円以上    7.0
   8.  900万円以上    2.9
   9.  1000万円以上   1.1
   10. 1100万円以上   0.3
   11. 1200万円以上   0.2
      NA       15.3

(2)あなたは現在の年間賃金総額に満足していますか。

1.  十分に満足している   5.1
2.  まあ満足している   32.8
3.  やや不満がある    41.2
4.  おおいに不満がある  18.6
   NA           2.3


Q2. 本年6月にあなたの勤め先から支払われた賃金についてお聞きします。

(1)賃金総額のうち、所定内賃金(給与総額から、時間外手当と通勤手当を除外した税込み支給額)
   はいくらですか。

 1. 約( )万( )千円  2. わからない

   平均 31.6万円
   1.  15万円未満   1.2
   2.  15万円以上   5.3
   3.  20万円以上  13.4
   4.  25万円以上  15.2
   5.  30万円以上  16.2
   6.  35万円以上  12.6
   7.  40万円以上   8.4
   8.  45万円以上   4.0
   9.  50万円以上   1.8
   10. 55万円以上   0.6
   11. 60万円以上   0.6
      NA      20.7

(2)1年前と比べて、所定内賃金は増えましたか、減りましたか。(N=19193(Q2(1)で数値を記入した方))

1.  大幅に増えた         1.6
2.  少し増えた         57.5
3.  変わらない         22.6
4.  少し減った         11.0
5.  大幅に減った         3.7
6.  わからない、比較できない   2.7
   NA              0.9

(3)6月の給与明細書などに記載されている税金と社会保険料について、それぞれ記入してください。

A  控除された税金(所得税・住民税)       ( )万( )千円
B  控除された社会保険料(厚生年金・健康保険・
    雇用保険・介護保険)            ( )万( )千円
____________________________________________________________________________
C  税金・社会保険料の合計(A+B)        ( )万( )千円

  (注:A 控除された税金 の集計結果)
    平均 3.4万円
    1. 2万円未満   12.7
    2. 2-4万円未満  29.1
    3. 4-6万円未満  13.1
    4. 6-8万円未満   3.1
    5. 8-10万円未満  0.7
    6. 10-12万円未満  0.6
    7. 12-14万円未満  0.1
    8. 14万円以上   0.2
      NA       40.4

  (注:B 控除された社会保険料 の集計結果)
    平均 4.4万円
    1. 2万円未満    2.1
    2. 2-4万円未満  21.5
    3. 4-6万円未満  27.6
    4. 6-8万円未満   7.2
    5. 8-10万円未満  0.6
    6. 10-12万円未満  0.4
    7. 12-14万円未満  0.1
    8. 14万円以上   0.1
      NA       40.4

  (注:C 税金・社会保険料の合計 の集計結果)
    平均 7.8万円
    1. 2万円未満    0.4
    2. 2-4万円未満   3.5
    3. 4-6万円未満  13.9
    4. 6-8万円未満  15.8
    5. 8-10万円未満  13.7
    6. 10-12万円未満  7.2
    7. 12-14万円未満  2.9
    8. 14万円以上   2.2
      NA       40.4

(4)1年前と比べて、税金と社会保険料の合計額は増えましたか、減りましたか。(N=14408(Q2(3)Cで数値を記入した方))

1.  大幅に増えた        17.0
2.  少し増えた         52.3
3.  変わらない          9.1
4.  少し減った          5.3
5.  大幅に減った         0.5
6.  わからない、比較できない  14.8
   NA              1.0


Q3. あなたの世帯の年間収入(2007年1月~12月)についておうかがいします。

(1)年間収入総額はいくらでしたか(自分の年収、配偶者の年収、家業・財産収入など全部合わせた
   年間収入額について、税込みでお答えください)。

 1. 約(    )万円  2. わからない

   平均 711.2万円
   1.  300万円未満    1.3
   2.  300万円以上    3.9
   3.  400万円以上    8.3
   4.  500万円以上   11.5
   5.  600万円以上   12.6
   6.  700万円以上   11.6
   7.  800万円以上    8.7
   8.  900万円以上    5.3
   9.  1000万円以上   4.2
   10. 1100万円以上   1.7
   11. 1200万円以上   4.6
      NA       26.2

(2)世帯の年間収入は前年と比べて、増えましたか、減りましたか。(N=17844(Q3(1)で数値を記入した方))

1.  大幅に増えた         1.5
2.  少し増えた         42.3
3.  変わらない         27.2
4.  少し減った         17.2
5.  大幅に減った         5.7
6.  わからない、比較できない   4.8
   NA              1.4


Q4. あなたの世帯では、過去1年間の消費支出(税・社会保険料、ローンなどの借金返済、保険掛金を
   除く)を、その前年と比べて増やしましたか、減らしましたか。

1.  大幅に増やした        8.4
2.  少し増やした        25.5
3.  変わらない         37.2
4.  少し減らした        13.4
5.  大幅に減らした        2.4
6.  わからない、比較できない  11.8
   NA              1.2


Q5. (前問で1、2と回答した方に)消費支出で増えたものは何ですか。あてはまる番号全てに○を
   つけてください。(N=8217)

1.  食費            36.5
2.  外食費           11.8
3.  子どもの教育関係費     51.6
4.  水道・光熱費        26.2
5.  電話代など通信費      12.6
6.  病院や薬にかける費用    22.0
7.  交際費           13.4
8.  旅行・レジャー費・娯楽費  15.5
9.  自己啓発費用         3.4
10. 被服費            6.5
11. 家賃            10.3
12. 自動車関係費        28.9
   NA              3.5


Q6. あなたの世帯の家計状況は、現在どのくらいゆとりがありますか。

1.  繰り越しができるぐらいのゆとりがある      23.4
2.  収支トントンである               54.5
3.  貯金を取り崩すなどしないと、やりくりできない  20.6
   NA                        1.5


Q7. 今後の生活見通し

1.  良くなると思う       2.9
2.  あまり変わらないと思う  35.0
3.  悪くなると思う      54.4
4.  わからない         7.0
   NA             0.7


Q8. 最近の物価に対するあなたの実感はどうですか。

1.  かなり安くなっている   2.2
2.  やや安くなっている    0.3
3.  変わらない        2.2
4.  やや高くなっている   35.6
5.  かなり高くなっている  59.1
   NA            0.7


Q9. あなたの世帯では、最近の物価上昇に関連して次のようなことをしましたか。あてはまる番号全てに
   ○をつけてください。

1.  食費や外食回数を減らした                 45.0
2.  電気・ガス・水道料金や、電話代など通信費を減らした    24.0
3.  医療機関への受診を控えるなどして医療費を減らした      4.8
4.  衣服や靴の購入を控えた                  43.1
5.  耐久消費財の購入や買替えを控えた             20.7
6.  子どもの教育費や仕送りを減らした              1.3
7.  趣味やレジャーの出費を減らした              44.2
8.  酒やたばこなどの出費を減らした              16.6
9.  自分や家族の交際費を減らした               16.7
10. 自分や家族の小遣いや昼食代を減らした           16.2
11. 生命保険の掛金を減らした                  9.0
12. 預貯金を取り崩した                    18.3
13. 住宅や車のローン以外の借金をした              3.1
14. パート等を始めた                      3.4
15. 持家計画の見直しや、住宅ローン返済方法の変更を行った    3.1
16. その他                           3.8
17. 何もしていない                      16.8
   NA                             3.1


Q10. あなたの世帯の年間(2007年1月~12月)の住宅関係費はいくらですか。ローン返済額、家賃、
   管理費、共益費、修理費などの合計額をお答え下さい(ローン返済中の方はボーナス返済分も
   加えた額)。

   年間約(   )万円(あなたの家計から支出していない場合は0を記入)

   平均 75.3万円
   1.  0万円     14.9
   2.  1万円以上   10.5
   3.  20万円以上    7.1
   4.  40万円以上    5.6
   5.  60万円以上    8.3
   6.  80万円以上    8.6
   7.  100万円以上   9.7
   8.  120万円以上   8.2
   9.  140万円以上   6.7
   10. 160万円以上   2.7
   11. 180万円以上   2.1
   12. 200万円以上   4.3
      NA       11.3


〔労働時間について〕


Q11. あなたの職場では、個人の労働時間が管理されていると思いますか。

1.  きちんと管理されている  35.0
2.  ある程度管理されている  49.3
3.  管理されていない     12.2
4.  わからない         2.2
   NA             1.4


Q12. あなたが該当する労働時間制は、次のうちどれですか。

1.  通常の労働時間制(2~5以外)   68.8
2.  裁量労働制             2.9
3.  事業場外労働のみなし労働時間制   1.2
4.  フレックスタイム制        12.2
5.  変形労働時間制          11.2
6.  わからない             1.8
   NA                 1.9


Q13. 本年6月の所定労働時間を超えて働いた実際の時間について、おうかがいします。

(1)その時間はどのくらいですか。なかった人は必ず0と記入してください。

 1. 約(   )時間  2. わからない

   平均 23.7時間
   1.  なし       14.3
   2.  10時間未満    10.0
   3.  10-20時間未満  13.8
   4.  20-30時間未満  13.1
   5.  30-40時間未満  10.1
   6.  40-50時間未満   7.3
   7.  50-60時間未満   3.6
   8.  60-70時間未満   2.7
   9.  70-80時間未満   1.2
   10. 80時間以上     2.8
      NA        21.1

(2)時間外労働は1年前と比べ、増えましたか、減りましたか。(N=15635(Q13(1)で「0」以外の数値を記入した方))

1.  大幅に増えた   7.7
2.  少し増えた   20.1
3.  変わらない   43.1
4.  少し減った   18.8
5.  大幅に減った   6.9
6.  わからない    2.4
   NA        1.0


Q14. 本年6月分として実際に支払われた残業手当についておうかがいします。

(1)残業手当は何時間分ですか。(N=15040)

 1. 約(   )時間  2. わからない

   平均 21.7時間
   1.  ない        6.9
   2.  10時間未満    17.2
   3.  10-20時間未満  20.7
   4.  20-30時間未満  18.1
   5.  30-40時間未満  12.8
   6.  40-50時間未満   8.3
   7.  50-60時間未満   2.9
   8.  60-70時間未満   1.7
   9.  70-80時間未満   0.9
   10. 80時間以上     1.0
      NA         9.4

(2)残業手当額をお答え下さい(裁量労働制や事業場外労働のみなし労働時間制などの場合は、みなし
   残業時間見合いの手当額)。

 1. 約( )万( )千円  2. わからない

   平均 4.8万円
   1.  0万円       9.6
   2.  2万円未満    12.5
   3.  2-4万円未満   12.8
   4.  4-6万円未満   11.0
   5.  6-8万円未満    8.6
   6.  8-10万円未満    5.5
   7.  10-12万円未満   3.7
   8.  12-14万円未満   1.8
   9.  14万円以上     3.0
      NA        31.6

(3)時間外労働に対する賃金支払いについて、実際に支払われる対象時間はどのように決定されて
   いますか。

1.  自己申告の時間通り                           48.5
2.  タイムカードや電子機器等による記録通り                 18.0
3.  自己申告及びタイムカードや電子機器による記録をもとに上司等が調整を行う  9.9
4.  あらかじめ決められた定額の手当による                   6.8
5.  あらかじめ定められた上限時間による                    3.6
6.  その他                                  5.4
7.  わからない                                4.0
   NA                                    3.8


Q15. 不払い残業の実態についておうかがいします。

(1)あなたは、いわゆる不払い残業(時間外手当が支払われない残業や早出、休日出勤などの時間外
   労働)をしていますか。

1.  頻繁にしている        7.7
2.  月の半分くらいはしている   3.2
3.  たまにはしている      18.5
4.  ほとんどしていない     61.3
5.  わからない          5.4
   NA              3.8


(2)あなたの職場では、2~3年前と比べ不払い残業の状況に変化はありましたか。

1.  大いに改善された         9.8
2.  少しは改善された        17.5
3.  変わらない           29.6
4.  以前より悪くなった        4.2
5.  もともと不払い残業がなかった  19.3
6.  わからない           16.9
   NA                2.7


Q16. あなたは、勤め先の仕事を家庭に持ち帰ってすることがありますか。

1.  よくしている      5.4
2.  たまにしている    20.8
3.  ほとんどしていない  31.5
4.  まったくしていない  40.6
   NA           1.8


Q17. あなたの前年度(2007年度)の年次有給休暇についておうかがいします。

(1)新規付与日数は何日でしたか。取得日数は何日でしたか(取得日数がなかった場合は必ず0と
   記入してください)。

A  新規付与日数(N=17307(Q17(1)A、Bの両方に回答した方))

 1. ( ) 日  2. わからない

   平均 19.8日
   1.  10-12日    3.1
   2.  13-14日    1.0
   3.  15-16日    2.1
   4.  17-18日    1.7
   5.  19-20日   81.0
   6.  21日以上  11.0

B  取得日数(N=17307(Q17(1)A、Bの両方に回答した方))

 1. ( ) 日  2. わからない
   平均 12.9日
   1.  0日      4.2
   2.  1-2日     4.3
   3.  3-4日     5.8
   4.  5-6日     8.6
   5.  7-8日     6.3
   6.  9-10日   13.7
   7.  11-14日   11.0
   8.  15-19日   20.4
   9.  20日以上  25.8

(2)どのような理由で有給休暇を取得しましたか。次の中からあてはまる番号全てに○をつけて
   ください。(N=19527(Q17(1)Bで「0」以外の数値を記入した方))

1.  自分の病気・けが                46.0
2.  子どもの看護・世話               15.7
3.  子どもに関する行事、用事(入学式、PTAなど)  28.8
4.  家族(子ども以外)の介護・世話         10.4
5.  休養・リフレッシュ               56.4
6.  役所、銀行・郵便局等の用事           17.7
7.  旅行・レジャー、趣味              45.8
8.  家族の記念日(誕生日、結婚記念日など)      8.3
9.  家族や親戚とのつきあい(冠婚葬祭等)      22.4
10. 友達や知人などとのつきあい           13.4
11. 自己啓発                     4.0
12. ボランティア・地域活動              8.1
13. 計画年休、一斉年休など             24.3
14. その他                     15.3
   NA                        1.9

(3)上記の中で取得日数が最も多かったものを1つだけ選んでください。(N=19527(Q17(1)Bで「0」以外の数値を記入した方))

   最も多かったもの( )

1.  自分の病気・けが                13.4
2.  子どもの看護・世話                4.3
3.  子どもに関する行事、用事(入学式、PTAなど)   9.4
4.  家族(子ども以外)の介護・世話          2.8
5.  休養・リフレッシュ               24.5
6.  役所、銀行・郵便局等の用事            1.5
7.  旅行・レジャー、趣味              14.9
8.  家族の記念日(誕生日、結婚記念日など)      0.5
9.  家族や親戚とのつきあい(冠婚葬祭等)       3.8
10. 友達や知人などとのつきあい            1.6
11. 自己啓発                     0.8
12. ボランティア・地域活動              2.4
13. 計画年休、一斉年休など              9.2
14. その他                      9.5
   NA                        1.4


Q18. 年次有給休暇を取得できなかった理由を、次の中から3つ以内で選んでください。(N=12770(Q17(1)で、Bの数値がAの数値より少ない方))

   (  )(  )(  )

1.  仕事が忙しかったから            53.8
2.  代替要員がいないから            29.5
3.  他人に代わってもらえない仕事だから     25.4
4.  仕事の上で職場、同僚に迷惑をかけるから   29.3
5.  成績(評価)に影響すると思うから       3.3
6.  職場に年休を取得しづらい雰囲気があるから  16.6
7.  手続きが面倒だから              0.8
8.  病気や急な用事に備えて残しておきたいから  22.9
9.  特に取得する必要を感じないから       20.7
10. その他                    8.0
   NA                     12.4


Q19. あなたは、自分自身の現在の総実労働時間についてどのように感じていますか。

1.  非常に長いと思う  12.2
2.  やや長いと思う   35.3
3.  適正だと思う    46.9
4.  やや短いと思う    3.6
5.  非常に短いと思う   0.5
   NA          1.5


〔自分の健康について〕


Q20. 最近、あなたは仕事上で精神的なストレスを感じることがありますか。

1.  常に感じている   20.9
2.  感じることが多い  24.4
3.  時々感じている   36.4
4.  あまり感じない   15.3
5.  まったく感じない   2.0
   NA          1.0


Q21. (前問で1~3と答えた方に)あなたが仕事上のストレスを感じる理由は主として何によるものと
   思われますか。主なものを4つ以内で選んでください。(N=19774)

   (  )(  )(  )(  )

1.  働く時間が長いから               22.7
2.  仕事量が多すぎるから              38.0
3.  長い時間神経を集中するから           30.4
4.  拘束感があるから                17.2
5.  能力が発揮できない、努力が報われないから    17.3
6.  ノルマや評価制度が厳しいから          11.2
7.  仕事の配分や待遇に不公平があるから       24.8
8.  職場や仕事の将来が不安だから          25.4
9.  セクシュアル・ハラスメントがあるから       0.7
10. 人間関係がよくないから             18.3
11. 顧客や取引先との関係が難しいから         9.9
12. 孤立を感じたり、相談相手がいないから       7.8
13. 作業環境や休憩室等が不十分だから         9.1
14. 仕事内容や人員の構成がめまぐるしく変わるから  14.2
15. 仕事が自分に合っていないから          10.0
16. 仕事と家庭の両立が負担だから           8.8
17. その他                     17.2
18. なんとなく                    9.3
   NA                        0.9


Q22. (Q20で1~3と答えた方に)あなたはストレスを解消できていますか。(N=19774)

1.  オフなどを利用し意識的に解消している  35.0
2.  特に意識はしていないが解消できている  38.3
3.  解消できていない            20.9
   NA                    5.8


〔職場生活について〕


Q23. あなたは現在の職場生活の中で、次のA~Jの各項目についてどのように感じていますか。
   それぞれについて、あてはまる番号に○をつけてください。
   (注:1 そう思う 2 そうは思わない 3 どちらともいえない 4 わからない の%を表示)

                              1   2   3   4   NA
A.  出向、転籍の不安がある               17.2 48.1 24.2  8.5  1.9
B.  解雇や肩たたき(退職勧奨)の不安がある        6.4 65.7 17.7  8.3  1.8
C.  常に過労による健康不安を感じる           21.8 43.3 29.7  3.3  1.9
D.  配転や職種転換で仕事内容が変わる不安がある     27.0 40.3 25.8  4.8  2.1
E.  職場の人間関係がよくない              14.6 53.0 27.9  2.6  1.8
F.  今の仕事にやりがいが感じられない          14.9 49.0 31.4  2.9  1.8
G.  仕事の情報化・高度化についていけるか不安がある   21.6 45.3 27.4  3.7  2.0
H.  昇進や賃金等について男女間で差別的取り扱いがある  13.1 50.4 24.2 10.2  2.0
I.  仕事が忙しくて自己啓発の時間がとれない       27.4 36.7 30.6  3.4  1.9
J.  収入が大幅に低下する不安がある           30.9 32.0 29.4  5.9  1.8


Q24. あなたと同じ仕事をしているパート社員等の働き方は、次のうちどれにあてはまりますか。

1.  「業務内容と責任」は異なる。                       62.0
2.  「業務内容と責任」は同じだが、「配置転換・転勤」(有無・範囲)は異なる。 17.1
3.  「業務内容と責任」も、「配置転換・転勤」(有無・範囲)も、同じである。   7.2
   NA                                    13.8


Q25. パート社員の賃金は働きに見合ったものだと思いますか。(N=20863(Q24で1~3の方))

1.  働きに比べて賃金がかなり低い  15.2
2.  働きに比べて賃金がやや低い   22.8
3.  おおむね働きに見合っている   24.2
4.  働きに比べて賃金がやや高い    3.4
5.  働きに比べて賃金がかなり高い   1.1
6.  いちがいにいえない       12.9
7.  わからない           20.2
   NA                0.3


〔子育てについて〕


Q26. いまの社会は、子どもを生み、育てやすい環境だと思いますか。

1.  そう思う             4.3
2.  どちらかと言えばそう思う    13.9
3.  どちらかと言えばそう思わない  31.1
4.  そう思わない          41.5
5.  わからない            7.4
   NA                1.8


Q27. 子どもを生み、育てやすい社会をつくるためには何が必要だと思いますか。4つ以内で
   選んで下さい。

   (  )(  )(  )(  )

1.  出産手当や児童手当の充実               54.9
2.  子どもの医療費の無料化拡大              37.1
3.  保育園、幼稚園の費用の低廉化             39.0
4.  高校・大学の費用の低廉化               36.3
5.  育児休業制度の充実                  26.0
6.  看護休暇制度の充実                   6.2
7.  良質で安価な住宅を提供する住宅対策          16.2
8.  保育園、保育ママなど保育サービスの量・質両面の充実  17.7
9.  子どもがのびのびと遊べる場つくり           18.9
10. 妊産婦健診費用の低廉化、健康保険適用         11.1
11. 産婦人科、小児科等の医療体制の充実          25.5
12. 子育てと仕事の両立に対する企業や職場の理解と協力   49.8
13. 男性の家事・育児参加をすすめる            17.8
14. その他                         5.9
   NA                           2.4


Q28. お子さんがいる方にうかがいます。あなたは、育児と仕事を両立できていると思いますか。
   (N=13628(F8(1)で4~6の方))

1.  うまく両立できている           21.1
2.  育児の影響で仕事に満足していない      1.3
3.  仕事の影響で育児に満足していない     31.5
4.  仕事と育児どちらも中途半端で不満である  15.1
5.  どちらとも言えない            23.4
   NA                     7.7


〔暮らし方・働き方について〕


Q29. 「暮らし方」「働き方」について、あなたの考え方に近いのはどれですか。(1)~(4)の
   それぞれについて、あてはまる番号に○をつけてください。

(1)充実感を感じるのは

   a.  仕事をしている時
   b.  家庭生活や余暇を過ごしている時

1.  aの意見に賛成      3.9
2.  aの意見に近い     14.0
3.  どちらともいえない  22.8
4.  bの意見に近い     33.5
5.  bの意見に賛成     23.9
   NA           1.7

(2)賃金と労働時間とでは

   a.  自由時間が減っても、現在以上の収入が欲しい
   b.  収入は減っても、自由時間を増やしたい

1.  aの意見に賛成     10.6
2.  aの意見に近い     21.1
3.  どちらともいえない  37.0
4.  bの意見に近い     20.2
5.  bの意見に賛成      9.6
   NA           1.6

(3)男女の協力関係では

   a.  共に外で働き、家事・育児は互いに分担するのがよい
   b.  外で働くのは男性の責任、女性は家庭を守るのがよい

1.  aの意見に賛成     23.0
2.  aの意見に近い     28.2
3.  どちらともいえない  22.4
4.  bの意見に近い     18.2
5.  bの意見に賛成      6.6
   NA           1.6

(4)給付と負担との関係では

   a.  税・社会保険料の負担大でも社会保障(医療・介護・年金など)
      の水準が高い方がよい
   b.  税・社会保険料の負担が増えるのであれば、社会保障(医療・
      介護・年金など)の水準は低くてもよい

1.  aの意見に賛成     15.9
2.  aの意見に近い     31.8
3.  どちらともいえない  35.1
4.  bの意見に近い     10.6
5.  bの意見に賛成      4.9
   NA           1.7


Q30. あなたが60歳以降の生活を考えたとき、次のA~Dの事項について不安を感じますか。
   それぞれについて、あてはまる番号に○をつけて下さい。
   (注:1 かなり不安 2 少し不安 3 不安はない 4 わからない の%を表示)

                 1   2   3   4   NA
A.  自分にあった仕事の確保  40.2 39.8  6.9 11.7  1.4
B.  生活費の確保       53.0 37.9  3.7  4.1  1.2
C.  公的年金制度       73.5 19.8  1.7  3.7  1.3
D.  介護や医療制度      69.4 24.0  1.4  3.9  1.3


Q31. あなたの平均的な出勤日の状況を24時間法で記入してください(24時間法では、午前7時は7時、
   午後10時は22時となります)。交替勤務の方は昼勤のケースで記入してください。
  (N=22095(Q31A~Fのすべてに記入ある方))

A.  起床時刻 ( )時( )分

   平均 6時17分
   1.  6時前     22.3
   2.  6時-7時前   53.8
   3.  7時-7時半前  17.5
   4.  7時半-8時前   5.0
   5.  8時-8時半前   1.2
   6.  8時半以降    0.1

B.  自宅を出る時刻 ( )時( )分

   平均 7時21分
   1.  6時前      3.6
   2.  6時-7時前   19.0
   3.  7時-7時半前  25.6
   4.  7時半-8時前  28.0
   5.  8時-8時半前  18.7
   6.  8時半以降    5.0

C.  出社時刻(会社への到着時刻)( )時( )分

   平均 8時02分
   1.  7時前      6.0
   2.  7時-7時半前   9.4
   3.  7時半-8時前  20.8
   4.  8時-8時半前  34.6
   5.  8時半-9時前  20.9
   6.  9時-9時半前   7.0
   7.  9時半以降    1.4

D.  退社時刻(会社を出る時刻) ( )時( )分

   平均 18時52分
   1.  17時前      4.7
   2.  17時-18時前  20.4
   3.  18時-19時前  25.3
   4.  19時-20時前  22.1
   5.  20時-21時前  15.4
   6.  21時-22時前   8.1
   7.  22時以降     4.0

E.  帰宅時刻 ( )時( )分

   平均 19時42分
   1.  16時前      0.7
   2.  16時-17時前   1.7
   3.  17時-18時前   8.0
   4.  18時-19時前  20.4
   5.  19時-20時前  24.3
   6.  20時-21時前  20.8
   7.  21時-22時前  13.6
   8.  22時-23時前   7.2
   9.  23時以降     3.3

F.  就寝時刻 ( )時( )分

   平均 23時36分
   1.  22時前       3.2
   2.  22時-22時半前   7.7
   3.  22時半-23時前   3.8
   4.  23時-23時半前  23.5
   5.  23時半-24時前  12.9
   6.  24時-24時半前  29.8
   7.  24時半-25時前   5.8
   8.  25時-25時半前   8.8
   9.  25時半以降     4.4


Q32. あなたは、平均的な出勤日に何時間くらい家事・育児に使っていますか(まったくない方は0を
   記入してください)。

   ( )時間( )分

   平均 1時間01分
   1.  0分       31.2
   2.  30分未満      5.4
   3.  30-60分未満   14.7
   4.  60-90分未満   20.0
   5.  90-120分未満    3.6
   6.  120-150分未満   9.6
   7.  150-180分未満   1.2
   8.  180分以上    10.4
      NA         4.0


Q33. あなたの仕事と生活のバランスについて、あてはまるものを選んでください。

1.  仕事が中心である               23.5
2.  どちらかといえば仕事が中心である       48.3
3.  仕事と自分の生活時間が適度に配分されている  22.0
4.  どちらかといえば自分の生活時間が中心である   4.1
5.  自分の生活時間が中心である           0.9
   NA                       1.2


〔現在の生活への満足度〕

最後に、現在の生活全体を振り返ってお答え下さい。

Q34. あなたは全体として現在の生活に満足していますか。

1.  十分満足している    2.7
2.  まあ満足している   42.3
3.  やや不満がある    41.7
4.  おおいに不満がある  12.1
   NA           1.1


以上で終わりです。ご回答ありがとうございました。


All Rights Reserved, Copyright (c)2002-2009 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo