調査番号 0631
調査名 小企業と大学の連携に関する実態調査,2008
(注)・数字は特に表示のない限り%を示す。NAは無回答。総数 N=2,357。
・一部寄託されていない設問は「略」となっています。
[1] 事業の概要についてうかがいます。
問1 現在の経営形態をお答えください。(N=2,357)
1 個人経営 34.1
2 株式会社 ┐
3 有限会社 ┤
4 合名会社・合資会社 ┼65.9
5 NPO法人 ┤
6 その他の法人(具体的に: ) ┘
問2 現在の業種をお答えください(複数の業種を営んでいる場合は、主なもの一つをお答えください)。
(N=2,357)
1 建設業 19.6
2 製造業 13.5
3 情報通信業 2.8
4 運輸業(個人タクシーを含む。) 3.5
5 卸売業 9.2
6 小売業 18.5
7 飲食店 ┬ 6.7
8 宿泊業 ┘
9 医療、福祉 3.6
10 教育、学習支援業 0.8
11 一般消費者を主な顧客とするサービス業(8、9、10を除く。) 10.6
12 企業、官公庁を主な顧客とするサービス業 8.8
13 不動産賃貸業 ┐
14 不動産業(13を除く。) ┼ 2.3
15 その他(具体的に: ) ┘
問3 開業してからの年数(個人で開業後に法人を設立された方は、個人で開業してからの年数)を
ご記入ください。(N=2,350)
( )年 平均 28.6年
5年未満 11.6
5~10年未満 10.9
10~20年未満 18.1
20~30年未満 16.7
30年以上 42.6
問4 略
問5 主な営業所がある市町村の人口をお答えください。
1 100万人以上(東京23区を含む。)
2 50万人以上100万人未満
3 30万人以上50万人未満
4 10万人以上30万人未満
5 5万人以上10万人未満
6 5万人未満
[2] 経営者ご本人についてうかがいます。
問6 性別・年齢をお答えください。
(1)性別
1 男性
2 女性
(2)年齢( )歳 平均 55.9歳 (N=2,247)
29歳以下 0.8
30~39歳 7.7
40~49歳 20.0
50~59歳 31.5
60歳以上 40.0
問7 最終学歴をお答えください。
1 中学
2 高校
3 専修・各種学校
4 高等専門学校
5 短期大学(文科系)
6 短期大学(理科系)
7 大学(文科系)
8 大学(理科系)
9 大学院(文科系)
10 大学院(理科系)
11 その他(具体的に: )
[3] 大学(短期大学・高等専門学校を含む)との具体的な連携(大学の活用、大学への協力など)
についてうかがいます。
問8 最近5年間、大学が主催または後援する講演会等(公開講座・シンポジウムを含む)に経営者
ご本人が出席したことはありますか。
1 ある
2 ない
問9 問8で「1 ある」と回答した方にうかがいます。「2 ない」と回答した方は問11へお進みください。
出席した講演会等の内容について、以下の選択肢から当てはまるものをすべてお答えください。
1 商品・技術に関するもの
2 財務に関するもの
3 マーケティングに関するもの
4 産学連携に関するもの
5 地域経済に関するもの
6 その他事業経営に関するもの
7 一般教養に関するもの
8 その他(具体的に: )
問10 出席した講演会等に対する満足度(複数ある場合は、平均的な満足度)をお答えください。
1 満足した
2 満足しなかった
問11 今後、経営者ご本人が出席したいと思う、大学が主催または後援する講演会等の内容について、
以下の選択肢から当てはまるのものをすべてお答えください。
1 商品・技術に関するもの
2 財務に関するもの
3 マーケティングに関するもの
4 産学連携に関するもの
5 地域経済に関するもの
6 その他事業経営に関するもの
7 一般教養に関するもの
8 その他(具体的に: )
9 特にない
問12 最近5年間、大学が主催または後援する講演会等に従業員(家族従業員を含む)を出席させた
ことはありますか。
1 ある
2 ない
問13 今後、大学が主催または後援する講演会等に従業員(家族従業員を含む)を出席させたいと
思いますか。
1 ぜひ出席させたい
2 内容によっては出席させたい
3 出席させるつもりはない
問14 事業経営への大学の活用( 1)~3) )について、以下の設問にお答えください。活用は最近5年
以内のものとし、複数ある場合は最新のものをお答えください。※(1)で「2 ない」と回答した
方は、(2)~(7)の記入は不要です。
(注:1) 商品・サービスの共同開発や企画相談
2) 商品・サービスの評価委託
3) 事業経営に関する相談(マーケティング・販路開拓など) を表示)
(1)実績についてお答えください。(N=2,068)
1) 2) 3)
↓ ↓ ↓
1 ある 2.3 0.7 0.9 →(2)へ
2 ない →(8)へ
(2)略
(3)満足度をお答えください。
1)(N=38) 2)(N=12) 3)(N=13)
↓ ↓ ↓
1 満足した 73.7 83.3 84.6
2 満足しなかった 26.3 16.7 15.4
(4)具体的に話を持ちかけたのはどちらですか。
1) 2) 3)
↓ ↓ ↓
1 大学
2 貴社
(5)活用時の最初の窓口(相手方)について、最も当てはまるものを以下の選択肢からご記入ください。
1) 2) 3)
↓ ↓ ↓
( ) ( ) ( )
(6)活用時の問題点について、当てはまるものを以下の選択肢から三つまでご記入ください。
1) 2) 3)
↓ ↓ ↓
( )( )( ) ( )( )( ) ( )( )( )
(7)活用の具体的効果について、当てはまるものを以下の選択肢から三つまでご記入ください。
1) 2) 3)
↓ ↓ ↓
( )( )( ) ( )( )( ) ( )( )( )
(8)今後の大学の活用について、当てはまるものをお答えください。
(注:数値はそれぞれ、連携実績がある企業/連携実績がない企業 の集計値)
1)(N=45/1,804) 2)(N=26/1,701) 3)(N=26/1,746)
↓ ↓ ↓
1 ぜひ実施したい 40.0/ 2.3 42.3/ 1.8 23.1/ 3.2
2 条件によっては実施したい 51.1/44.7 38.5/42.2 57.7/49.3
3 実施するつもりはない 8.9/53.0 19.2/56.0 19.2/47.6
┌─ ─┐
│<(5)の選択肢> │
│ 1 大学の教員 │
│ 2 学生 │
│ 3 技術移転機関(TLO) │
│ 4 大学事務局・附属機関(1~3を除く) │
│ 5 公的な技術支援機関(工業試験場、産業技術センターなど) │
│ 6 国の中小企業支援機関・関連部局(中小企業基盤整備機構、経済産業局など。 │
│ 3~5および政府系金融機関を除く) │
│ 7 地方自治体の中小企業支援機関・関連部局(中小企業支援センター、市の産業 │
│ 振興課など) │
│ 8 その他公的機関・地方自治体 │
│ 9 商工会議所・商工会 │
│ 10 民間の中小企業支援機関(NPO、民間インキュベーターなど) │
│ 11 その他団体・組合 │
│ 12 金融機関(政府系を含む) │
│ 13 取引先 │
│ 14 その他 │
│ │
│<(6)の選択肢> │
│ 1 大学・教員に関する情報が少なかった │
│ 2 窓口がわかりにくかった │
│ 3 手続きが面倒だった │
│ 4 時間がかかりすぎた │
│ 5 費用がかかりすぎた │
│ 6 意思疎通がうまく図れなかった │
│ 7 大学・教員・学生の意欲が低かった │
│ 8 その他 │
│ 9 特に問題点はなかった │
│ │
│<(7)の選択肢> │
│ 1 売り上げ増加 │
│ 2 コスト削減 │
│ 3 商品・サービスの開発 │
│ 4 技術面の知識・情報・データの取得 │
│ 5 事業経営面(マーケティング・販路開拓など)の知識・情報・データの取得 │
│ 6 広告宣伝 │
│ 7 従業員の採用 │
│ 8 従業員の教育 │
│ 9 その他 │
│ 10 特に効果はなかった │
└─ ─┘
問15 大学への協力( 1)~3) )について以下の設問にお答えください。協力は最近5年以内のものと
し、複数ある場合は最新のものをお答えください。※(1)で「2 ない」と回答した方は、(2)~
(7)の記入は不要です。
(注:1) 授業や公開講座の講師の引き受け
2) 授業(講師以外)や研究活動への協力
3) インターンシップの受け入れ を表示)
(1)実績についてお答えください。(N=1,990)
1) 2) 3)
↓ ↓ ↓
1 ある 1.6 2.0 1.8 →(2)へ
2 ない →(8)へ
(2)略
(3)満足度をお答えください。
1)(N=29) 2)(N=34) 3)(N=29)
↓ ↓ ↓
1 満足した 75.9 73.5 75.9
2 満足しなかった 24.1 26.5 24.1
(4)協力を持ちかけてきた窓口について、以下の選択肢から最も当てはまるものをご記入ください。
1) 2) 3)
↓ ↓ ↓
( ) ( ) ( )
(5)協力した理由について、当てはまるものを以下の選択肢から三つまでご記入ください。
1) 2) 3)
↓ ↓ ↓
( )( )( ) ( )( )( ) ( )( )( )
(注:それぞれ、3つまでの複数回答の集計結果) 1)(N=28) 2)(N=34) 3)(N=33)
↓ ↓ ↓
1 売り上げ増加につながると思ったから 17.9 29.4 3.0
2 コスト削減につながると思ったから 3.6 2.9 0.0
3 従業員採用につながると思ったから 10.7 0.0 42.4
4 従業員の教育になると思ったから 7.1 5.9 21.2
5 自社の宣伝になると思ったから 32.1 35.3 18.2
6 社会貢献になると思ったから 64.3 73.5 57.6
7 人脈づくりになると思ったから 50.0 50.0 33.3
8 強く依頼されたから 39.3 26.5 33.3
9 その他 7.1 8.8 12.1
(6)協力時の問題点について、当てはまるものを以下の選択肢から三つまでご記入ください。
1) 2) 3)
↓ ↓ ↓
( )( )( ) ( )( )( ) ( )( )( )
(7)協力の具体的効果について、当てはまるものを以下の選択肢から三つまでご記入ください
1) 2) 3)
↓ ↓ ↓
( )( )( ) ( )( )( ) ( )( )( )
(8)今後の協力について、当てはまるものをお答えください。
(注:数値はそれぞれ、連携実績がある企業/連携実績がない企業 の集計値)
1)(N=53/1,744) 2)(N=55/1,674) 3)(N=50/1,670)
↓ ↓ ↓
1 ぜひ実施したい 28.3/ 1.9 16.4/ 2.0 20.0/ 1.9
2 条件によっては実施したい 52.8/33.0 67.3/41.0 62.0/35.4
3 実施するつもりはない 18.9/65.1 16.4/56.9 18.0/62.7
┌─ ─┐
│<(4)の選択肢> │
│ 1 大学の教員 │
│ 2 学生 │
│ 3 技術移転機関(TLO) │
│ 4 大学事務局・附属機関(1~3を除く) │
│ 5 公的な技術支援機関(工業試験場、産業技術センターなど) │
│ 6 国の中小企業支援機関・関連部局(中小企業基盤整備機構、経済産業局など。 │
│ 3~5および政府系金融機関を除く) │
│ 7 地方自治体の中小企業支援機関・関連部局(中小企業支援センター、市の産業 │
│ 振興課など) │
│ 8 その他公的機関・地方自治体 │
│ 9 商工会議所・商工会 │
│ 10 民間の中小企業支援機関(NPO、民間インキュベーターなど) │
│ 11 その他団体・組合 │
│ 12 金融機関(政府系を含む) │
│ 13 取引先 │
│ 14 自社からもちかけた │
│ 15 その他 │
│ │
│<(5)の選択肢> │
│ 1 売り上げ増加につながると思ったから │
│ 2 コスト削減につながると思ったから │
│ 3 従業員採用につながると思ったから │
│ 4 従業員の教育になると思ったから │
│ 5 自社の宣伝になると思ったから │
│ 6 社会貢献になると思ったから │
│ 7 人脈づくりになると思ったから │
│ 8 強く依頼されたから │
│ 9 その他 │
│ │
│<(6)の選択肢> │
│ 1 大学・教員に関する情報が少なかった │
│ 2 窓口がわかりにくかった │
│ 3 手続きが面倒だった │
│ 4 時間がかかりすぎた │
│ 5 費用がかかりすぎた │
│ 6 意思疎通がうまく図れなかった │
│ 7 大学・教員・学生の意欲が低かった │
│ 8 その他 │
│ 9 特に問題点はなかった │
│ │
│<(7)の選択肢> │
│ 1 売り上げ増加 │
│ 2 コスト削減 │
│ 3 商品・サービスの開発 │
│ 4 技術面の知識・情報・データの取得 │
│ 5 事業経営面(マーケティング・販路開拓など)の知識・情報・データの取得 │
│ 6 広告宣伝 │
│ 7 従業員の採用 │
│ 8 従業員の教育 │
│ 9 その他 │
│ 10 特に効果はなかった │
└─ ─┘
問16 学生の課外活動(大学祭やサークル活動など)に協力したことはありますか。以下の選択肢から
当てはまるものをすべてお答えください。協力は最近5年以内のものとします。
1 イベントの運営に参加(ブース出展、講演など)
2 協賛金・商品の提供
3 活動場所の提供
4 広告宣伝に協力(ポスター掲示、チラシ配布など)
5 取材やアンケートに協力
6 その他(具体的に: )
7 特に協力したことはない
問17 問16で「1~6」のいずれかを回答した方にうかがいます。学生の課外活動に協力した理由は
何ですか。以下の選択肢から当てはまるものをすべてお答えください。
1 売り上げの増加につながると思ったから
2 従業員の採用につながると思ったから
3 従業員の教育になると思ったから
4 自社の宣伝になると思ったから
5 社会貢献になると思ったから
6 学生が顧客だったから
7 人脈づくりになると思ったから
8 強く依頼されたから
9 その他(具体的に: )
問18 今後、学生の課外活動へ協力したいと思いますか。
1 ぜひ協力したい
2 内容によっては協力したい
3 協力するつもりはない
[4] 大学(短期大学・高等専門学校を含む)との連携全般についてうかがいます。
問19 「大学との連携は、規模の小さな企業ではあまり活発でない」と言われます。その理由について、
以下の選択肢から当てはまると思うものをすべてお答えください。
1 連携可能な内容がわかりにくい
2 効果がわかりにくい
3 仕組みがわかりにくい
4 窓口がわかりにくい
5 大学の敷居が高い
6 手続きが面倒
7 人材が不足している
8 資金が不足している
9 時間が不足している
10 その他(具体的に: )
11 わからない
問20 今後、地域の小企業と大学との連携を推進していくには何が必要だと思いますか。以下の選択肢から
当てはまるものを三つまでお答えください。
(注:数値は、大学の活用・大学への協力の実績有無別、3つまでの複数回答の集計結果)
活用実績あり 協力実績あり 実績なし
↓(N=58) ↓(N=83) ↓(N=1,749)
1 大学窓口の一本化 10.3 13.3 8.3
2 大学からの情報発信 44.8 56.6 41.5
3 企業からの積極的アプローチ 25.9 19.3 6.5
4 仲介機関の機能充実 44.8 32.5 23.2
5 成功事例の情報提供 29.3 31.3 29.0
6 企業側の負担の明確化 32.8 33.7 32.2
7 手続きの簡素化 25.9 20.5 21.1
8 その他(具体的に: ) 3.4 2.4 0.8
9 わからない 1.7 4.8 29.2
問21 大学との連携について、もっと知りたい情報はありますか。以下の選択肢から当てはまるものを
三つまでお答えください。
1 窓口
2 連携可能な内容
3 仲介機関
4 成功事例
5 企業側の負担
6 仕組み・手続き
7 その他(具体的に: )
8 特にない
問22 貴社が大学と連携を行う場合、利用しやすいと思う仲介機関はどちらですか。以下の選択肢から
当てはまるものを三つまでお答えください。
(注:数値は、大学の活用・大学への協力の実績有無別、3つまでの複数回答の集計結果)
活用実績あり 協力実績あり 実績なし
↓(N=63) ↓(N=86) ↓(N=1,664)
1 技術移転機関(TLO) 4.8 7.0 2.0
2 大学事務局・附属機関(1を除く) 33.3 38.4 12.7
3 公的な技術支援機関(工業試験場、産業技術
センタ-など) 23.8 16.3 11.9
4 国の中小企業支援機関・関連部局(中小企業
基盤整備機構、経済産業局など。1~3および
政府系金融機関を除く) 22.2 14.0 11.7
5 地方自治体の中小企業支援機関・関連部局
(中小企業支援センター、市の産業振興課など) 28.6 27.9 25.3
6 その他公的機関・地方自治体 4.8 5.8 14.2
7 商工会議所・商工会 33.3 30.2 49.9
8 民間の中小企業支援機関(NPO、民間インキュ
ベーターなど) 17.5 12.8 9.6
9 その他団体・組合 7.9 9.3 11.5
10 金融機関(政府系を含む) 19.0 15.1 20.9
11 1~10に当てはまるものはない 7.9 7.0 14.5
問23 5年前と比較した大学との連携の頻度について、当てはまるものをお答えください。
(1)貴社
1 高くなった
2 変わらない
3 低くなった
4 5年前も最近も連携していない
5 5年以内の開業なので比較できない
(2)近隣の同業者
1 高くなった
2 変わらない
3 低くなった
[5] 地元の大学(短期大学・高等専門学校を含む)との関係についてうかがいます。
なお、地元の大学とは、主な営業所から自動車または公共交通機関(飛行機・新幹線を除く)
でのアクセス時間が1時間未満の大学とします。
問24 一部略
従業者数
(経営者本人、家族従業員、常勤役員・正社員の合計。パートタイマー・アルバイト、
派遣社員・契約社員を除く。)(N=2,357)
( )人 平均 7.1人
1~4人 56.7
5~9人 24.4
10~19人 12.0
20人以上 6.9
問25 略
問26 地元に大学があるメリットについて、当てはまるものをお答えください(地元に大学がない場合は、
あったとしたときに考えられるメリットをお答えください)。
(注:1 大いにある 2 多少ある 3 ない を表示)
1 2 3
自社の経営に関して
(1)大学が顧客として期待できる
(2)教員や学生が顧客として期待できる
(3)商品や技術に関する情報が得られる
(4)地元の経済や経営に関する情報が得られる
(5)従業員を採用しやすい
自社の経営以外
(6)地域の経済活動が活発になる
(7)地域のイメージアップにつながる
問27 主な営業所から最も近い大学へ、自動車または公共交通機関を利用した場合のアクセス時間を
お答えください。
(注:1 10分未満 2 10分以上~30分未満 3 30分以上~1時間未満 4 1時間以上
を表示)
1 2 3 4
(1)文科系の大学
(2)理科系の大学
問28 大学へのアクセス時間は、以下の大学との連携に影響すると思いますか。当てはまるものを
お答えください。
(注:1 大いに影響する 2 多少影響する 3 影響はない を表示)
1 2 3
(1)商品・サービスの共同開発や企画相談
(2)商品・サービスの評価委託
(3)経営に関する相談
(4)授業や公開講座の講師引き受け
(5)授業(講師以外)や研究活動への協力
(6)インターンシップの受け入れ
(7)講演会等への出席
(8)学生の課外活動への協力
[6] 経営の状況などについてうかがいます。
問29 現在の採算状況をお答えください。
1 黒字基調
2 収支トントン
3 赤字基調
問30 現在の売上状況をお答えください。
1 増加傾向
2 横ばい
3 減少傾向
問31 現在の月商(月平均の売上高)をご記入ください。(N=2,178)
1ヵ月あたり( )億( )万円 平均 1,431万円
100万円未満 10.8
100万~500万円未満 39.5
500万~1,000万円未満 17.4
1,000万~5,000万円未満 25.6
5,000万円以上 6.7
問32 今後の事業規模についてお答えください。
1 拡大したい
2 現状維持
3 縮小したい
問33 貴社の開業時の大学(短期大学・高等専門学校を含む)との関係について、以下の選択肢から
当てはまるものをすべてお答えください。
1 経営者(代表者)が大学教員だった
2 経営者(代表者)が学生だった
3 役員に大学教員がいた
4 役員に学生がいた
5 大学の研究成果を利用した
6 大学や関連機関から出資や出資の斡旋を受けた
7 大学の施設内で開業した
8 1~7に当てはまるものはない
問34 略
問35 略
質問は以上です。ご協力ありがとうございました。